無理して元気でいなくちゃいけないときもある
——(笑)。イギリスから帰国して11月20日からは、日比谷公園大音楽堂でのライヴに向けた実質フリーライヴツアー〈Actually FREE but You must come YAON Tour〉がはじまりましたね。
ユメカ:その時期は毎日のようにライヴがあったんですけど、ただのツアーにはしちゃだめだなと思っていたんですよ。いろいろ考えるなかで常に追われる感覚だったというか、正直息が詰まりそうでした。でもその中でお客さんと手売りで触れ合ったり、温かい言葉をかけてもらったりして、本当に救われました。ひとつひとつの温かい言葉が、なんとか私をユメカ・ナウカナ?にしてくれていましたね。
——体力的には大変だったメンバーもいたと聞きましたが、ユメカさんは体調を崩したりはしなかったですか?
ユメカ:ピンピンでした(笑)! ビックリしますよね。日頃から声が大きいので喉も大丈夫でした(笑)。無理しているわけではないんですけど、こういう大変なときは元気にいられる人が元気にいないとなって思っていました。
——ユメカさんはがメンバーを励ますこともあったんですか?

ユメカ:そうですね。今までは、無理して元気でいる必要はないと思っていたんですけど、無理して元気でいなくちゃいけないときもあるんだなということを学びました。
——気を遣っていたんですね。ツアーを経てならず者に対しての意識は変わりましたか?
ユメカ:こんなにならず者と一緒にいられるのが心強いんだなと思いました。今まで「満員にしたい」と言ってこなかったんですけど、それを言葉にした瞬間に、一緒に頑張ろうとしてくれることをはじめて知りました。ならず者も一緒に頑張ってくれたおかげで満員にできたので、すごく意味があるツアーでした。
——そして2023年12月23日には野音でのワンマンライヴ〈But I Love You TOUR FiNAL -I can fly!!!!!!-〉が開催されました。満員の野音はどうでしたか?
ユメカ:夢が現実になるってこういうことなんだなって思いました。私たちは前回のZeppも満員にできなかったですし、ASPとして目標を叶えるということがはじめてだったんです。ソールドアウトしたことをいち早くならず者に伝えたくてXを見たときに、「満員の野音」という言葉が連なっていて、すごく現実味を感じました。
——夢が叶ったわけですね。
ユメカ:そうです。ならず者と一歩踏み出せたのが良かったです。どんどん輪が大きくなる感覚というか、どんどんASPの渦に巻き込んでいけているという感覚があったのが嬉しかったですね。
——野音でのパフォーマンスはどうでしたか?
ユメカ:野音に向けたツアーをしていたので、当日はそれが走馬灯のように蘇ってきました。メンバーが必死にライヴをしていた時期を思い出したし、会場で手売りにきてくれたならず者の顔を探しちゃいました。
——今回の野音に点数をつけるとしたら何点ですか?
ユメカ:うわー! そうですね…。ならず者の笑顔:100点! 、感動:100点! 、ASPのパフォーマンス:65点! これからもっとよくなると信じてます!
——パフォーマンスの点数低いですね。
ユメカ:もっといけると思うんですよ。実力を上げて、かっこいいアーティストになりたいです!
