Pick Up

Hot Singles!

Selected New Releases

Daily New Arrivals 
  • THE BOOK 3

    YOASOBI、3作目のEPをリリース!最新楽曲TVアニメ『葬送のフリーレン』オープニングテーマ「勇者」をはじめ、2022年2月より始動した、島本理生・辻村深月・宮部みゆき・森絵都という4人の直木賞作家が原作小説を書き下ろし順次楽曲を発表していくというプロジェクト『はじめての』より生まれた「ミスター」「好きだ」「海のまにまに」「セブンティーン」の4曲、TVアニメ『【推しの子】』オープニング主題歌でもありリリース以降様々な記録を次々に更新し話題となっている「アイドル」、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』オープニングテーマ「祝福」、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン『ユニ春』テーマソング「アドベンチャー」を含めた全8曲に加え、「祝福」のイントロダクションとなる「Interlude “Awakening”」、「アイドル」のイントロダクションとなる「Interlude “Worship”」を収録。

  • Autumn Variations (Fan Living Room Sessions)

    2023年春、10年にわたる数学的タイトルを冠にしたアルバム・シリーズ<マスマティックス・プロジェクト>の最後となるニューアルバム『-(サブトラクト)』をリリースしたエド・シーラン。季節がめぐり、夏も終わりに近づく頃、彼が新たなアルバムをファンに届けてくれる。初秋に発売することが発表された新たな作品『オータム・ヴァリエーションズ』。エドが秋を想い、作り上げた14の楽曲をフィーチャーしたアルバムとなる。

  • Undercurrent

    細野晴臣が音楽を担当した映画「アンダーカレント」(監督 : 今泉力哉 , 原作 : 豊田徹也)。 細野が映画に添えたイメージの数々を再構築した音源作品。

  • ハッピー☆ブギ

    中納良恵(EGO-WRAPPIN’)、さかいゆう、趣里が歌う「ハッピー☆ブギ」が2023年10月4日に配信開始! 本曲は10月2日から放送スタートするNHK 2023年度後期 連続テレビ小説「ブギウギ」の主題歌として、ドラマの音楽担当をつとめる服部隆之が手掛けた楽曲となっており、EGO-WRAPPIN’のボーカル中納良恵、シンガーソングライターさかいゆう、ドラマのヒロインをつとめる趣里が歌唱。 また、「ハッピー☆ブギ」と同時に、趣里が歌う「東京ブギウギ」も配信。

  • 渚サイコー! (Special Edition)

    NMB48通算28枚目のシングルは渋谷凪咲の卒業記念作品!表題曲「渚サイコー!」は渋谷凪咲がセンターを務める世界一明るい卒業ソング。今回初選抜となるのは和田海佑と9期研究生の青原和花、4thアルバムリード曲にて選抜されていた、坂田心咲、出口結菜もシングルとしては初選抜となる。全形態共通カップリング曲「人生は長いんだ」には渋谷凪咲とゆかりのあるお笑い芸人「ダイアン」、「かまいたち」、「見取り図」の3組の芸人が参加。本楽曲はグループ卒業後、大阪から東京へと上京する彼女の気持ちを描いた楽曲で、新境地で頑張る方の背中を押す応援ソングとなっている。

  • THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER PLATINUM NUMBER 10 全開!ミラクルアドベンチャー!

    V.A.

    Anime/Game/Voice Actor

    シリーズ第10弾となる『THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER PLATINUM NUMBER 10 全開!ミラクルアドベンチャー!』 STARRING BY 浅利七海(CV井上ほの花)、安部菜々(CV三宅麻理恵)、前川みく(CV高森奈津美)

  • Sonic Frontiers Expansion Soundtrack Paths Revisited

    『ソニックフロンティア』のアップデートコンテンツ用に制作された新規BGMやリミックスほか、全46曲を収録したサウンドトラック「Sonic Frontiers Expansion Soundtrack Paths Revisited」

  • 命火

    やなぎなぎ、TVアニメ『最果てのパラディン 鉄錆の山の王』オープニングテーマを収録したニューシングル「命火」をリリース!

  • ぷりぷり/Sing Along Time!

    豆柴の大群 Major 5th Single リリース! 豆柴の大群 5枚目のシングルとなる本作は、豆柴の大群の"かわいい"と"かっこいい"の2面性を表現した両A面シングルとなっており、ヤマモトショウが手がけた"かわいい"サイドの「ぷりぷり」に加え、"かっこいい"サイドの「Sing Along Time!」はTOTALFATのJoseが手がけたまさにライブでのシンガロングを彷彿とさせるメロディックなロックナンバーに!

  • OT WORKS Ⅲ

    2018年4月に第1弾、2021年に第2弾がリリースとなったタイアップ、コラボレーション曲が収録されたコンセプト・アルバム『OT WORKS』第3弾。TVアニメ『マッシュル-MASHLE-』オープニングテーマ「Knock Out」、CMで話題を博したフラワーカンパニーズのカバー「深夜高速」、ヤバイTシャツ屋さんと初コラボ作品「Beats Per Minute 220」、SawanoHiroyuki[nZk]:okazakitaiiku 名義でリリースされた「膏」、『おはスタ』ファミリーである木村昴、アイクぬわらをフィーチャリングに迎えた B.LEAGUE 2022-23 SEASON 公式テーマソング「Insane(B.LEAGUE version)」、さらに今回初商品化となる NHK 富山放送局 マスコットキャラクター"きとっピ"のテーマソング「富山におるちゃ」や、「めざましジャンケンのテーマ」に加え、Hey! Say! JUMP へ楽曲提供した「Liar」、Sexy Zone へ楽曲提供した「休みの日くらい休ませて」のセルフカバーを含む全11曲を収録。

  • I just wanna dance with you- period

    chelmico、5曲入りNEW EP『 I just wanna dance with you- periodt.』をリリース。7月にchelmicoのともだち10周年を記念して7年の時を経てヒイラギペイジによりリアレンジされた“JUNEJULY”をはじめ、ふたりの愛してやまない“お笑い”のために、盟友Ryo Takahashiと共に書き下ろししてきた数々の楽曲の完成版がここに集結。さらに、パソコン音楽クラブとの二度目の共作となる“ I just wanna dance with you- periodt.” 。思わず踊らずには居られない、軽快で心地いいサウンドを凝縮したEPが完成。

  • 10/4

    ドラマ『ゆるキャン△』主題歌「Replay」を収録し、話題を呼んだメジャーデビューアルバム『Just A Boy』から約3年半ぶりとなるオリジナルフルアルバム!

  • STRAWBERRY LIVE 2

    2023年7月22日にYouTube Liveにて開催された、CIELのストリーミングカバーライブ「ストロベリーライブ2」(STRAWBERRY LIVE2)の音源が配信開始!

  • パラグラム

    バーチャルライバーグループ"にじさんじ"に所属し、ユニット"Rain Drops"として音楽活動を続ける"緑仙"が、活動5周年に満を持して<Virgin Music>に設立された<Altonic Records>よりソロメジャーデビューが決定。4月16日に先行配信された「ジョークス」をはじめ、6月8日にKT Zepp Yokohamaで開催された初のワンマンライブ【緑仙 1st LIVE「Ryushen」】で披露された新曲「WE ARE YOU」等を収録。

  • Human Being

    雨のパレード、新作EP『Human Being』をデジタル・リリース。 mabanuaプロデュース曲「paradigm」をはじめ、リード・トラックとなる「Praying Hands」にはキーボードにちゃんMARI(ゲスの極み乙女, ichikoro)、サックスにMELRAWが参加。また、ちゃんMARIは「complicated」という楽曲でもキーボードを担当。野崎良太がアレンジを手がけた新曲「individuality」にはSOIL&“PIMP”SESSIONSのタブゾンビがトランペットで参加し、「Blindness」ではA.G.Oがアレンジを担当するなど、幅広いミュージシャンたちとのコラボレーションが実現した1枚。

  • Rain Dreams(feat. Misi Ke)

    Fake Creators、台湾のSSW”Misi Ke”とのコラボEP作品『Rain Dreams』をリリース! 現在も新しいポストロックを追求するLITEと、多方面で精力的に活動を続けるDJ / プロデューサーDÉ DÉ MOUSEによるプロジェクトFake Creatorsが、アジアで数々の賞を受賞する台湾のニューサイケデリックのシンガーソングライター”Misi Ke”をヴォーカルに迎えたEP作品『Rain Dreams』。 これまで発表してきた4曲を含めて、新曲2曲と別バージョンを収録した全8曲を収録。Fake Creatorsのエッジーで独創的な音楽世界と、Misi Keの透明感漂う美声が重なり合った、バラエティー豊かな作品に仕上がっている。またアートディレクションは引き続き新進気鋭の映像作家JACKSON kakiによるもの。

  • 動物の庭

    ザ・なつやすみバンドや、ユカリサのピアノボーカルを務め、NHKみんなのうた「透明なぬくもり」の作詞&歌唱、Eテレ『シャキーン!』や、アニメ『Sonny boy』などへの楽曲提供も多数手掛ける。中川理沙の初ソロアルバムがリリース!!今作は作曲を始めたばかりである大学生の頃に作った曲から、今回のアルバムのために書き下ろした最新曲まで、時代を超えて厳選された全10曲を収録。バンド活動を通して出会えたミュージシャンたち(tricolor、tico moon、近藤研二、山崎ゆかり、オータコージ、古川麦、MC.sirafu、メルセデス=A=増田、関口将史、田島華乃、ポニーのヒサミツ)と共に録音された。

  • オレは死んじまったゼ! (オリジナル・サウンドトラック)

    長谷川白紙が主題歌および劇中音楽を手がけるWOWOW連続ドラマW-30「オレは死んじまったゼ!」(主演:柳楽優弥)のオリジナルサウンドトラック。 主題歌となるザ・フォーク・クルセダーズ「帰って来たヨッパライ」のリメイクや、挿入歌として使用される長谷川の人気曲「ユニ」を含む全11曲を収録。

FRESH!

  • Mitite EP

    気鋭トラックメイカー「Fetus」有機的な世界観からインスピレーションを受けた最新作「Mitite EP」をリリース!

  • BACK

    WurtS、新曲含む4曲を収録したデジタルEP『BACK』をリリース。 EPには、『チェンソーマン』『劇場版 呪術廻戦 0』などのアニメ作品を制作するアニメーションスタジオMAPPAの公式YouTube チャンネル100万人突破記念スペシャルムービーのテーマ曲に起用され、リリースが待たれていた「ユートピア」、「クールじゃない?」や、2021年12月に配信された自身の代表曲でもある「NERVEs (Vol.2)」、そしてタイトル曲であり未発表の新曲「BACK」の4曲が収録

    GOOD PRICE!
  • Now & Then / ブラックホールなう

    omeme tenten 1st Single ”Now & Then / ブラックホールなう”

  • 帝国喫茶Ⅱ 季節と君のレコード

    常に若さならではの衝動と疾走を詰め込んだロックンロールを鳴らし続けている帝国喫茶。 2023年は2nd EP『あいについて』を皮切りに、『季節すら追い抜いて』、『夏の夢は』という2枚のシングルを立て続けにリリースして、完全に帝国喫茶が多くの聴き手に浸透した1年となった。この夏は『夏の夢は』が全国各地のFM各局でヘビーローテーションされて話題にもなっている。そんな意気軒昴な状況の中、満を持して、セカンドアルバム『帝国喫茶Ⅱ 季節と君のレコード』を完成させた。その名の通り、去年9月にリリースされたファーストアルバム『帝国喫茶』から、この1年間という季節を純度高くレコーディングしている珠玉の作品。初ワンマンSOLD OUTなど数多の経験が成長として顕著に表れている。タイプの違う杉浦祐輝(Gt.Vo)・疋田耀(Ba)・杉崎拓斗(Dr)という3人の楽曲が並んでいるのも相変わらずの強みだ。また、アクリ(Gt)によるバンドロゴや音源ジャケットやグッズなどのイラストデザインも注目を浴びている。新たな次なる局面へと進み始めた帝国喫茶から全く目を離す事が出来ない。

  • セレンディピティアンセム EP

    2ndデジタルEP「セレンディピティアンセム」

  • スクリーンⅡ

    原口沙輔 『スクリーンⅡ』

  • Flowered

    表題曲「Flowered」は、あの時“咲いていた”日々を押し花のように大切にしまう気持ちを、テクノポップを織り交ぜアップテンポながらも切ないサウンドで包み込んでくれる楽曲。印象的なコーラスワークにも注目してほしい。c/w「夕立雨」は、短い夏の恋を男女それぞれの目線で描き、夏が終わる情景と感情をスウィングの中に表現した、サビの高揚感が心地よいミディアムバラード。横浜発シティロックバンド。多様な年代、ジャンルの音楽の影響を受けてきた5人がつくりだすサウンドは、ロックを軸にジャズ、ソウル、シティポップ、さらにはポップスの垣根を超え、それぞれの要素を取り込みカラフルな世界観を見せる。

  • お元気ですか? -Live Ver.-

    マーライオン、ライブ作品・シリーズ第3弾「お元気ですか -Live Ver.-」を配信リリース!

  • 魚 _ 魚

    日本が世界に誇るギタリスト「細井徳太郎」。ついに待望のファースト・アルバムをリリース!!! 参加ミュージシャンには、細井徳太郎がこれまでのキャリアを通して親交を深めてきた錚々たる 実力者たちの名前が並んでいます。名だたる大物アーティストから寵愛を受けて現代の日本の音楽シー ンを席巻するドラマー石若駿、シンガーソングライターとして先鋭的で特異な才能 を爆発させている注目のギタリス君島大空、STUTS率いる音楽集団=Mirage Collectiveのメンバーとして活躍するキーボーディスト高橋佑成、山下洋輔や忌野清志郎 をはじめ多くの伝説的なアーティストと共演を果たしてきた重鎮であるサキソフォ ニスト津上研太等そして、フィーチャリングアーティストとして、シンガーソングライターの七尾旅人と作曲家/ギタリストの大友良英が参加!そんな総勢10名の世代を超えた手練れのミュージシャンたちが細井徳太郎という媒介を 通して、それぞれの磨き込まれた才覚と研ぎ澄まされたインスピレーションを惜しみなく闘わせた烈々たる共鳴の結晶です。

  • 午前2時

    福岡でひっそりと活動していたアーティスト[石田ラベンダー]初デジタル作品『午前2時』をリリース。トラック1『午前2時』 は、決してハイテンションではないが深夜にふと煌めく楽しい気持ちを表現する歌詞をジョアン・ジルベルトよろしくなギターに乗せて歌う軽快で愛らしいベッドルームミュージックだ。

  • Keep it real

    渋谷発・最狂パンクアイドル「東京サイコパス」の2ndアルバム。 M1は浅草ジンタ・和尚の書き下ろし曲「行動直感独創、東京暴走」を収録、M2はライブ定番化している「サイコノスタルジー」を収録。 デジタル配信リリースされている「BE WITH YOU」「GODS & DOGS」「シャーロット」も収録した全5曲収録作品。

  • ハートの奴隷

    Bambi club 「ハートの奴隷」

  • 君と暮らしの真ん中で

    なきごと、7th Digital Single「君と暮らしの真ん中で」

  • Chawalit vol.2

    Tokyo Young Vision から約2年ぶりとなる2nd EP "Chawalit vol.2" がリリース。 前作から始まったChawalitシリーズの第二弾となる今作品は、Tokyo Young Visionならではの勢いを感じさせるような楽曲から、2年間という時間での内面的な成長を感じさせる様なものまで幅広く収録されている。 また今年5月に加わった新メンバー Asiff (Rapper) も参加した今作は、普段聴き慣れたTokyo Young Visionとは一味違う新しさを感じられるだろう。

  • ISSUES (Remix)

    CYBER RUI 3rd EP「ISSUES」のリミックス集が配信開始

  • EHON

    大阪北摂出身であるVo/Gtツモトアキを中心に結成。 ツモトアキが描く独自の世界観をバンドサウンドとして体現しながら、自身の描き出す絵や詞の全てがWorld's End Super Novaとしての表現の対象となっている。 過去に3枚のデモに加え、画集付きの音源作品を2枚、また2021年にはライブハウスに少しでも人が戻るようにと希望を込めたライブ会場限定無料配布音源を発表している。この音源は全国各地ゆかりのあるライブハウスに設置され、たくさんの人の手に渡り現在は入手困難になっている。 2023年6月に初の配信シングル「ミッドナイトソングライティング」をリリース。また「ミッドナイトソングライティング」を題材にした漫画をボーカルであるツモトアキ自身が書き上げSNSでも話題となるなど独自の世界観の表現は尽きない。イメージを様々な形にしてきたひとつの答えとして最新アルバム「EHON」をリリースする。

  • Life-Size

    名古屋発アートロックバンド「歴史は踊る」待望の1st Full Albumをリリース。シングル配信となっていた「Dancing In The Rain」「愛の歌嫌いや」「Break Time」「AIR」に加え新たに6曲を含む計10曲を収録。ルーツにあるロック、ジャズ、ファンクを融合した渾身の一枚。

  • りぷらいず

    東京都で活動するバンド、ふたたびが2作目となる両A面シングル「りぷらいず(仮初/灯火)」をカセットにて発売。 本作は元々別アレンジだった既存楽曲を、70年代ニューミュージックに敬意を込めてリプライズした2曲を収録。 A面「仮初」は元々の歌謡曲風アレンジを思い切ってダンサブルなチャンキーミュージックにリプライズした楽曲。 B面「灯火」は既発EP「彼方」より再録。ソフトロックアレンジからナイアガラサウンドへの憧憬を込めた形にリプライズ。 多くの人にアナログ音源を聴いて欲しい思いから、初となるカセットでの発売に至った。

  • GIRLS DAY

    e5

    HipHop/R&B

    20歳になったばかりのe5がPMSや生理など日常的に女の子が繰り返す情緒の崩壊をテーマに制作した1枚。全部がどうでもよくなったり、小さなことで傷つきすぎたり、勘ぐりすぎて消えたくなったりと、少女でいられる時間の短さと、大人になりたくなくても過ぎていく時間を詰め込んだものとなっている。

  • DISCOVER

    共同プロデュースにRyosuke Dr.R Sakaiを迎えて、サウンドの進化とアーティストとしての成長を提示する EP。今作に向けて先行連続配信リリースする3曲を含む4曲入り。DTMのPOPビート職人NORTHの進化したアーバンポップサウンド満載の作品。

  • DOOR

    "軸は変えず、表現は真っ直ぐ" 切れ味あるRAPとBEATMAKEで東京、大阪、福岡、沖縄をボーダレスホームとして自身のHIPHOPを発信する神戸在住MrRnの最新作が登場。 "街の景色にMrRnが発信するサウンドがシンクロ、コラージュしていく感覚" 本作はDJ SCRATCH NICE、K8A、と共に製作したBEAT各2曲、Northから1曲、オリジナル3曲、計6曲へMrRnがワンマイクで言葉を紡ぐ内容だ。活動初期から発信してきたMrRnのSOULFULなBEATに加え、本作はドラムやベースラインの趣向にフォーカスした内容が秀逸だ。 ループして、耳に響く真っ直ぐなリリック。リリックに綴られた自身のストリートスタイルや思想が味わえる自信作だ。 "MrRnのBEATとRAPには軸と愛がある、高鳴り、俺は大好きだ" (text by DBK from SOULNEWSPAPERZ)

  • JIYU

    Shurkn Pap、国内外アーティストを客演に招いた2年ぶり3作品目のアルバム!! Shurkn Pap2年ぶり3作品目のアルバムは ダンホールやアマピアノ、アフロビートといったジャンルの音楽から インスパイアされて制作した作品で、 KANDYTOWNからRyohu,MUDやKowichiなど国内アーティストはもちろんのこと、 自身がアジアの国々に行き、様々な経験をした背景から、 ベトナムやタイ、フィリピンなどのアジアの海外アーティストを客演に招き アルバムを完成させた。

  • SHOW TiME

    TiU

    Pop

    彗星のごとく現れた、正体不明な若きショーマンTiU! 2022年11月にCo ProducerとしてJQ(Nulbarich)を迎えた「HAPPY HUMAN」をデビュー作としてリリース。2023年5月には、話題の関西ラップ集団"梅田サイファー"のpeko、KOPERU、KennyDoesをfeat.に迎えての「NBDK feat.梅田サイファー(peko, KOPERU & KennyDoes)」さらに3作目には、"NEOブラスバンド"を称し、TikTokフォロワー100万人を超える新世代ブラスバンド集団"MOS"とのコラボレーション話題作を立て続けに出してきたTiUが遂にメジャーデビュー! そして、メジャーデビューを機に、TiUの正体が遂に明かされる!

  • ヘッドフォン・ガール

    男性目線の推しへ対するちょっと危なっかしい思いを綴った「ヘッドフォン・ガール」と、女性目線の儚い初恋を歌う「Negative Summer」。コミカルでキャッチーな表現から文学チックで詩的な表現までをMOCKENのロックサウンドでとことん見せつけるシングル。

  • INSAINT

    今作『INSAINT』では、全6曲のすべてが、ギター・ドラム・ベース・ボーカルで構成されるバンドセットで録音されており、同期や打ち込みはほとんど使われていない。ファースト・フルアルバム『春と修羅』(2018) の頃から、春ねむりは自身の音楽のジャンルを問われるときには「パンク」「ハードコア」「ロック」と答えていることが多いが、実際のところ音像のジャンルとしては多岐にわたる種類のサウンドを行き来してきた。それに対して今作は、そのジャンルのど真ん中のサウンドを意図的に鳴らしているのである。「パンク」「ハードコア」という観念の真ん中で、2023年の春ねむりは「生存は抵抗」と叫び、聞く者たちへ「きみを殺すもののすべてを壊しに行こう」と呼びかける。それは、この社会において作られている「普通」と言われる領域から取りこぼされたひとたちへの切実な語りかけである。そのまなざしは、かつてその「普通」から逸れてしまい、途方に暮れ自己を否定するしかなかった自分へも向けられる。生きること、生き抜くことそのものが抵抗となってしまうような世界で———差別や搾取・暴力などの不条理がまかり通っている世界で———春ねむりは怒り、叫び、その構造を破壊しようと試みているのである。

  • 喪服の裾をからげ/ひみつ

    MURABANKU。 4曲入りEP「喪服の裾をからげ/ひみつ」

  • Blue Monday

    3作連続リリース第1弾 Digital Single 『Blue Monday』

  • PLAYGROUND

    2年ぶりのフルアルバム 「PLAYGROUND」

  • MM&NC Remix

    Monthly Mu & New Caledonia、NEWLYが手がけたリミックスEP『MM&NC Remix』をリリース

Sound Horizon『絵馬に願ひを!』収録音源のDL販売開始!

  • 絵馬に願ひを!第壱乃参道セット

    サウンドクリエイター【Revo】(作詞/作編曲)が主宰するアーティスト集団Sound Horizonの最新作7.5th or 8.5th Story BD『絵馬に願ひを!』に収録されていた音源のDL販売が開始! 今作『絵馬に願ひを!』は「7.5th or 8.5th Story BD」と銘打たれてリリースされた作品で、その名の通りBlu-ray Discでのリリースとなり、音楽のみならず歌詞映像でも、その世界観を楽しむことができるものであった。加えて、Sound Horizon史上初「リスナーが物語を“選択”できる仕掛け」が搭載され、その選択により物語の結末が変化する、というインタラクティブな要素も併せもった画期的な作品となっていた。そのおよそ4時間にも及ぶ総収録楽曲を、どう選択したかでどの結末に至るかの一連の流れを16種配信する。《16種の表参道》からそれぞれの《参道》をDL購入できるようになったのが今回の配信となる。

  • 絵馬に願ひを!第弐乃参道セット

    サウンドクリエイター【Revo】(作詞/作編曲)が主宰するアーティスト集団Sound Horizonの最新作7.5th or 8.5th Story BD『絵馬に願ひを!』に収録されていた音源のDL販売が開始! 今作『絵馬に願ひを!』は「7.5th or 8.5th Story BD」と銘打たれてリリースされた作品で、その名の通りBlu-ray Discでのリリースとなり、音楽のみならず歌詞映像でも、その世界観を楽しむことができるものであった。加えて、Sound Horizon史上初「リスナーが物語を“選択”できる仕掛け」が搭載され、その選択により物語の結末が変化する、というインタラクティブな要素も併せもった画期的な作品となっていた。そのおよそ4時間にも及ぶ総収録楽曲を、どう選択したかでどの結末に至るかの一連の流れを16種配信する。《16種の表参道》からそれぞれの《参道》をDL購入できるようになったのが今回の配信となる。

  • 絵馬に願ひを!第参乃参道セット

    サウンドクリエイター【Revo】(作詞/作編曲)が主宰するアーティスト集団Sound Horizonの最新作7.5th or 8.5th Story BD『絵馬に願ひを!』に収録されていた音源のDL販売が開始! 今作『絵馬に願ひを!』は「7.5th or 8.5th Story BD」と銘打たれてリリースされた作品で、その名の通りBlu-ray Discでのリリースとなり、音楽のみならず歌詞映像でも、その世界観を楽しむことができるものであった。加えて、Sound Horizon史上初「リスナーが物語を“選択”できる仕掛け」が搭載され、その選択により物語の結末が変化する、というインタラクティブな要素も併せもった画期的な作品となっていた。そのおよそ4時間にも及ぶ総収録楽曲を、どう選択したかでどの結末に至るかの一連の流れを16種配信する。《16種の表参道》からそれぞれの《参道》をDL購入できるようになったのが今回の配信となる。

  • 絵馬に願ひを!第肆乃参道セット

    サウンドクリエイター【Revo】(作詞/作編曲)が主宰するアーティスト集団Sound Horizonの最新作7.5th or 8.5th Story BD『絵馬に願ひを!』に収録されていた音源のDL販売が開始! 今作『絵馬に願ひを!』は「7.5th or 8.5th Story BD」と銘打たれてリリースされた作品で、その名の通りBlu-ray Discでのリリースとなり、音楽のみならず歌詞映像でも、その世界観を楽しむことができるものであった。加えて、Sound Horizon史上初「リスナーが物語を“選択”できる仕掛け」が搭載され、その選択により物語の結末が変化する、というインタラクティブな要素も併せもった画期的な作品となっていた。そのおよそ4時間にも及ぶ総収録楽曲を、どう選択したかでどの結末に至るかの一連の流れを16種配信する。《16種の表参道》からそれぞれの《参道》をDL購入できるようになったのが今回の配信となる。

  • 絵馬に願ひを!第伍乃参道セット

    サウンドクリエイター【Revo】(作詞/作編曲)が主宰するアーティスト集団Sound Horizonの最新作7.5th or 8.5th Story BD『絵馬に願ひを!』に収録されていた音源のDL販売が開始! 今作『絵馬に願ひを!』は「7.5th or 8.5th Story BD」と銘打たれてリリースされた作品で、その名の通りBlu-ray Discでのリリースとなり、音楽のみならず歌詞映像でも、その世界観を楽しむことができるものであった。加えて、Sound Horizon史上初「リスナーが物語を“選択”できる仕掛け」が搭載され、その選択により物語の結末が変化する、というインタラクティブな要素も併せもった画期的な作品となっていた。そのおよそ4時間にも及ぶ総収録楽曲を、どう選択したかでどの結末に至るかの一連の流れを16種配信する。《16種の表参道》からそれぞれの《参道》をDL購入できるようになったのが今回の配信となる。

  • 絵馬に願ひを!第陸乃参道セット

    サウンドクリエイター【Revo】(作詞/作編曲)が主宰するアーティスト集団Sound Horizonの最新作7.5th or 8.5th Story BD『絵馬に願ひを!』に収録されていた音源のDL販売が開始! 今作『絵馬に願ひを!』は「7.5th or 8.5th Story BD」と銘打たれてリリースされた作品で、その名の通りBlu-ray Discでのリリースとなり、音楽のみならず歌詞映像でも、その世界観を楽しむことができるものであった。加えて、Sound Horizon史上初「リスナーが物語を“選択”できる仕掛け」が搭載され、その選択により物語の結末が変化する、というインタラクティブな要素も併せもった画期的な作品となっていた。そのおよそ4時間にも及ぶ総収録楽曲を、どう選択したかでどの結末に至るかの一連の流れを16種配信する。《16種の表参道》からそれぞれの《参道》をDL購入できるようになったのが今回の配信となる。

  • 絵馬に願ひを!第漆乃参道セット

    サウンドクリエイター【Revo】(作詞/作編曲)が主宰するアーティスト集団Sound Horizonの最新作7.5th or 8.5th Story BD『絵馬に願ひを!』に収録されていた音源のDL販売が開始! 今作『絵馬に願ひを!』は「7.5th or 8.5th Story BD」と銘打たれてリリースされた作品で、その名の通りBlu-ray Discでのリリースとなり、音楽のみならず歌詞映像でも、その世界観を楽しむことができるものであった。加えて、Sound Horizon史上初「リスナーが物語を“選択”できる仕掛け」が搭載され、その選択により物語の結末が変化する、というインタラクティブな要素も併せもった画期的な作品となっていた。そのおよそ4時間にも及ぶ総収録楽曲を、どう選択したかでどの結末に至るかの一連の流れを16種配信する。《16種の表参道》からそれぞれの《参道》をDL購入できるようになったのが今回の配信となる。

  • 絵馬に願ひを!第捌乃参道セット

    サウンドクリエイター【Revo】(作詞/作編曲)が主宰するアーティスト集団Sound Horizonの最新作7.5th or 8.5th Story BD『絵馬に願ひを!』に収録されていた音源のDL販売が開始! 今作『絵馬に願ひを!』は「7.5th or 8.5th Story BD」と銘打たれてリリースされた作品で、その名の通りBlu-ray Discでのリリースとなり、音楽のみならず歌詞映像でも、その世界観を楽しむことができるものであった。加えて、Sound Horizon史上初「リスナーが物語を“選択”できる仕掛け」が搭載され、その選択により物語の結末が変化する、というインタラクティブな要素も併せもった画期的な作品となっていた。そのおよそ4時間にも及ぶ総収録楽曲を、どう選択したかでどの結末に至るかの一連の流れを16種配信する。《16種の表参道》からそれぞれの《参道》をDL購入できるようになったのが今回の配信となる。

  • 絵馬に願ひを!第玖乃参道セット

    サウンドクリエイター【Revo】(作詞/作編曲)が主宰するアーティスト集団Sound Horizonの最新作7.5th or 8.5th Story BD『絵馬に願ひを!』に収録されていた音源のDL販売が開始! 今作『絵馬に願ひを!』は「7.5th or 8.5th Story BD」と銘打たれてリリースされた作品で、その名の通りBlu-ray Discでのリリースとなり、音楽のみならず歌詞映像でも、その世界観を楽しむことができるものであった。加えて、Sound Horizon史上初「リスナーが物語を“選択”できる仕掛け」が搭載され、その選択により物語の結末が変化する、というインタラクティブな要素も併せもった画期的な作品となっていた。そのおよそ4時間にも及ぶ総収録楽曲を、どう選択したかでどの結末に至るかの一連の流れを16種配信する。《16種の表参道》からそれぞれの《参道》をDL購入できるようになったのが今回の配信となる。

  • 絵馬に願ひを!第拾乃参道セット

    サウンドクリエイター【Revo】(作詞/作編曲)が主宰するアーティスト集団Sound Horizonの最新作7.5th or 8.5th Story BD『絵馬に願ひを!』に収録されていた音源のDL販売が開始! 今作『絵馬に願ひを!』は「7.5th or 8.5th Story BD」と銘打たれてリリースされた作品で、その名の通りBlu-ray Discでのリリースとなり、音楽のみならず歌詞映像でも、その世界観を楽しむことができるものであった。加えて、Sound Horizon史上初「リスナーが物語を“選択”できる仕掛け」が搭載され、その選択により物語の結末が変化する、というインタラクティブな要素も併せもった画期的な作品となっていた。そのおよそ4時間にも及ぶ総収録楽曲を、どう選択したかでどの結末に至るかの一連の流れを16種配信する。《16種の表参道》からそれぞれの《参道》をDL購入できるようになったのが今回の配信となる。

  • 絵馬に願ひを!第拾壱乃参道セット

    サウンドクリエイター【Revo】(作詞/作編曲)が主宰するアーティスト集団Sound Horizonの最新作7.5th or 8.5th Story BD『絵馬に願ひを!』に収録されていた音源のDL販売が開始! 今作『絵馬に願ひを!』は「7.5th or 8.5th Story BD」と銘打たれてリリースされた作品で、その名の通りBlu-ray Discでのリリースとなり、音楽のみならず歌詞映像でも、その世界観を楽しむことができるものであった。加えて、Sound Horizon史上初「リスナーが物語を“選択”できる仕掛け」が搭載され、その選択により物語の結末が変化する、というインタラクティブな要素も併せもった画期的な作品となっていた。そのおよそ4時間にも及ぶ総収録楽曲を、どう選択したかでどの結末に至るかの一連の流れを16種配信する。《16種の表参道》からそれぞれの《参道》をDL購入できるようになったのが今回の配信となる。

  • 絵馬に願ひを!第拾弐乃参道セット

    サウンドクリエイター【Revo】(作詞/作編曲)が主宰するアーティスト集団Sound Horizonの最新作7.5th or 8.5th Story BD『絵馬に願ひを!』に収録されていた音源のDL販売が開始! 今作『絵馬に願ひを!』は「7.5th or 8.5th Story BD」と銘打たれてリリースされた作品で、その名の通りBlu-ray Discでのリリースとなり、音楽のみならず歌詞映像でも、その世界観を楽しむことができるものであった。加えて、Sound Horizon史上初「リスナーが物語を“選択”できる仕掛け」が搭載され、その選択により物語の結末が変化する、というインタラクティブな要素も併せもった画期的な作品となっていた。そのおよそ4時間にも及ぶ総収録楽曲を、どう選択したかでどの結末に至るかの一連の流れを16種配信する。《16種の表参道》からそれぞれの《参道》をDL購入できるようになったのが今回の配信となる。

  • 絵馬に願ひを!第拾参乃参道セット

    サウンドクリエイター【Revo】(作詞/作編曲)が主宰するアーティスト集団Sound Horizonの最新作7.5th or 8.5th Story BD『絵馬に願ひを!』に収録されていた音源のDL販売が開始! 今作『絵馬に願ひを!』は「7.5th or 8.5th Story BD」と銘打たれてリリースされた作品で、その名の通りBlu-ray Discでのリリースとなり、音楽のみならず歌詞映像でも、その世界観を楽しむことができるものであった。加えて、Sound Horizon史上初「リスナーが物語を“選択”できる仕掛け」が搭載され、その選択により物語の結末が変化する、というインタラクティブな要素も併せもった画期的な作品となっていた。そのおよそ4時間にも及ぶ総収録楽曲を、どう選択したかでどの結末に至るかの一連の流れを16種配信する。《16種の表参道》からそれぞれの《参道》をDL購入できるようになったのが今回の配信となる。

  • 絵馬に願ひを!第拾肆乃参道セット

    サウンドクリエイター【Revo】(作詞/作編曲)が主宰するアーティスト集団Sound Horizonの最新作7.5th or 8.5th Story BD『絵馬に願ひを!』に収録されていた音源のDL販売が開始! 今作『絵馬に願ひを!』は「7.5th or 8.5th Story BD」と銘打たれてリリースされた作品で、その名の通りBlu-ray Discでのリリースとなり、音楽のみならず歌詞映像でも、その世界観を楽しむことができるものであった。加えて、Sound Horizon史上初「リスナーが物語を“選択”できる仕掛け」が搭載され、その選択により物語の結末が変化する、というインタラクティブな要素も併せもった画期的な作品となっていた。そのおよそ4時間にも及ぶ総収録楽曲を、どう選択したかでどの結末に至るかの一連の流れを16種配信する。《16種の表参道》からそれぞれの《参道》をDL購入できるようになったのが今回の配信となる。

  • 絵馬に願ひを!第拾伍乃参道セット

    サウンドクリエイター【Revo】(作詞/作編曲)が主宰するアーティスト集団Sound Horizonの最新作7.5th or 8.5th Story BD『絵馬に願ひを!』に収録されていた音源のDL販売が開始! 今作『絵馬に願ひを!』は「7.5th or 8.5th Story BD」と銘打たれてリリースされた作品で、その名の通りBlu-ray Discでのリリースとなり、音楽のみならず歌詞映像でも、その世界観を楽しむことができるものであった。加えて、Sound Horizon史上初「リスナーが物語を“選択”できる仕掛け」が搭載され、その選択により物語の結末が変化する、というインタラクティブな要素も併せもった画期的な作品となっていた。そのおよそ4時間にも及ぶ総収録楽曲を、どう選択したかでどの結末に至るかの一連の流れを16種配信する。《16種の表参道》からそれぞれの《参道》をDL購入できるようになったのが今回の配信となる。

  • 絵馬に願ひを!第拾陸乃参道セット

    サウンドクリエイター【Revo】(作詞/作編曲)が主宰するアーティスト集団Sound Horizonの最新作7.5th or 8.5th Story BD『絵馬に願ひを!』に収録されていた音源のDL販売が開始! 今作『絵馬に願ひを!』は「7.5th or 8.5th Story BD」と銘打たれてリリースされた作品で、その名の通りBlu-ray Discでのリリースとなり、音楽のみならず歌詞映像でも、その世界観を楽しむことができるものであった。加えて、Sound Horizon史上初「リスナーが物語を“選択”できる仕掛け」が搭載され、その選択により物語の結末が変化する、というインタラクティブな要素も併せもった画期的な作品となっていた。そのおよそ4時間にも及ぶ総収録楽曲を、どう選択したかでどの結末に至るかの一連の流れを16種配信する。《16種の表参道》からそれぞれの《参道》をDL購入できるようになったのが今回の配信となる。

From "OTOTOY NEW RECOMMEND"

Updated weekly 
  • Synergy

    2022年5月に発表した「ぼちぼち銀河」にて新境地ともいえそうな変化を遂げた「柴田聡子」。「ぼちぼち銀河」の延長線上で更に進化を目指した「柴田聡子」NEW ERAスタートを告げる一曲。浜公氣、まきやまはる菜、岡田拓郎による新バンド。ミックス・共同プロデュースに岡田拓郎を迎え、マスタリングは、J Dilla「Donuts」をはじめとする名作に関わったLAの巨匠エンジニアDave Cooley。

  • Launchvox

    RIOT MUSIC 所属。二次元と三次元で新しい表現を行うシンガー、幼さのある特徴的な歌声と不思議な雰囲気を持つ少女"長瀬有花"初の全国流通盤となるミニアルバム『Launchvox』をリリース!! 2次元(Digital)と3次元(Physical)の両軸で活動する"だつりょく系アーティスト"。3DCGやイラストレーションで構成されるバーチャルアーティストとしての姿と現実世界(実写)でのリアルアーティストとしての姿を持ち活動の媒体によって自身の露出する形態・表現手法を使い分けている。 YouTube チャンネルで2022年6月に開催したオンラインライブでは最大同時接続数約4,500を記録。2022年7月には1stAL収録楽曲「とろける哲学」がTikTok上でバイラルヒットし、総再生回数1億回を突破。YouTube やTikTok をはじめとしたプラットフォームを拠点に自身の楽曲リリースや、カバーミュージックビデオの投稿、生配信を中心にアーティスト活動を実施。20代を中心としたアンテナの高い音楽リスナーや業界内外の関係者に高く評価されている。 今作ではいよわが楽曲提供し先行配信で話題の「ほんの感想」など新曲を含む前7曲が収録。パソコン音楽クラブ、ウ山あまね、mekakushe、笹川真生など新世代の中心となるアーティスト達の楽曲を長瀬有花の独特の世界観で表現。唯一無二の魅力あふれるアルバムが完成した。

    Bonus!
  • St. and night

    ワンダフルボーイズを始め、天才バンド、ライトガールズなどで活躍するSundayカミデ、3作連続リリース第2弾「St. and night」

  • 液化

    mekakushe、ボカロP・是を迎えた新曲「液化」配信リリース

  • 光るまち

    4か月連続リリース第2弾、「光るまち」リリース!

  • 横に縦に

    ぎがもえか、1stフルアルバム『all ok』より『横に縦に』を先行デジタルリリース!

  • 心海

    NHK Eテレ TVアニメーション『アオアシ』第2クールエンディングテーマとして書き下ろした「カラー・リリィの恋文」、『カップスター』の新プロジェクト“NEXT GENERATION NEXT CREATION”リードコラボレーションソングとして書き下ろした「夜間飛行」、冬のラブソング「snow jam」がZ世代を中心に広く聴かれ、『第62回輝く! 日本レコード大賞』では『新人賞』を受賞したRin音と共同制作した「六畳の電波塔」、Z世代から絶大な支持を集めたヒットナンバー「PAKU」が、“LINE MUSIC 2022”レンドアワードにも選出され、“SNSで最も使われる歌声”と話題のasmiと共同制作した「朝靄に溶ける」、既にライブでも定番曲となりつつある「キラキラ」の他、その他複数のタイアップ楽曲や新録曲を多数収録したオリジナルフルアルバム。

    GOOD PRICE!
  • ラブソング

    Z世代から圧倒的な支持を得ており、この夏はフェスを席巻し邦ロックファンからの熱い視線を集めている福岡発のバンド マルシィ。この曲を通して「大切な人を大切にしてもらえたら」恥ずかしてく中々伝えられない「愛してる」 を歌ったマルシィ流のストレートなラブバラード。大切な恋人との幸せな日常の尊さを「まっすぐな愛情表現」と「多幸感溢れるサウンド」で表現。多幸感溢れる令和No1 の「ラブソング」 が完成!

  • Crossing Lips

    2021年までバンドAttractionsのフロントマンとして活動したTaro Abeがソロ・プロジェクトAdee A.として始動、2ndシングル『Crossing Lips』を9月27日にリリースする。本楽曲は1stシングル『It’s Over』に続き作詞作曲アレンジまでをAdee A.自らが手掛けた80’sニューウェーブ的な雰囲気を纏ったノスタルジックなシンセポップ。終わりが見えない深みに堕ちていく様を恋人同士に例えて綴った歌詞、静かな熱を帯びていくロマンティックな曲展開と感情的なボーカルに思わず聴き入ってしまう没入感たっぷりの楽曲。

  • no public sounds

    君島大空が早くも2ndフルアルバムをリリース!2023年1月に待望の1stアルバム『映帶する煙』を発表。その作品内容に対する高評価やリリース直後に行われたZepp Yokohamaでのリリースライブのハイクオリティな演奏の仕上がり、そしてミュージック・マガジン(2023年2月号)の表紙を飾るなどアーティストとして大きく注目を集めているなか、1stアルバムのリリースから間髪入れずに2ndアルバムのリリースが決定した。収録曲には、君島大空トリオで何度か披露されている「札」や「沈む体は空へ溢れて」、配信シングルとしてリリースされている「嵐」他書き下ろしの新曲を多数収録。1stアルバム『映帶する煙』のリリース、そして数多くのライブを経て新たなステージを歩み始めた君島大空の注目作『no public sounds』を是非お聴き下さい!!

  • タイムマシンにのって

    4月に「愛してみてよ減るもんじゃないし」をリリースして以来、JAPAN JAM 、VIVA LA ROCK, METROCKなど主要春フェスへ出演。続いて初の東名阪ワンマンツアーは追加公演をも含め6公演、最大キャパのZepp Hanedaも含めチケットも即完し大成功を納めた。さらにワンマンツアーと並行して各地夏フェスへも出演。各地全てのステージで待望するオーディエンスに迎えられ、それに応えてきたねぐせ。そんな、ねぐせ。の5ヶ月ぶりとなる新曲はライブの定番となっている「スーパー愛したい」に通じる、軽快なテンポのポップで楽しい、ねぐせ。らしい笑顔があふれるポップロックソング。タイムマシンにのって過去未来にタイムトラベル!、、、というファンタジックに思わせながら、実はリアルな彼女との恋を歌ったキュートなラブソングだったりします。

UPCOMING

ワーナーミュージック、ロスレス配信中!
キングレコード、ロスレス配信中!

Articles

View More 
  • ロスレスとは~音の違いを聴き比べよう~

    コラム
  • 世界に羽ばたく超ときめき♡宣伝部のキュートな最新シングル

    インタヴュー
  • LiVSが体現しようとしたWACKの魂──LiVSワンマンライヴ〈Not Loss,But Free Live〉

    ライヴレポート
  • 頑張れない大人へ──シンガー、Sean Oshimaが見つけた数々の対処法とは

    インタヴュー
  • ディス・イズ・カヴァー・ソング vol.3──布袋寅泰「Highway Star」

    インタヴュー
  • 四半世紀をアーティストとして過ごす、Sundayカミデ──「生きる」をテーマにしたシングルから哲学を探る

    インタヴュー
  • 先週のオトトイ(2023年10月2日)

    連載
  • 【ExWHYZ】now「ExWHYZはもっとみんなに知ってもらわなきゃいけない存在」

    連載
  • 有意義な“自由”へと導く、Diosのセカンド・アルバム

    インタヴュー
  • 腕をグイッと高く上げてジャーン──〈アーカイ奉行〉第23巻

    連載
  • 【ExWHYZ】mayu「未知のことにマスターとチャレンジしていけるのが楽しみ」

    連載
  • 風男塾はまだまだ終わらない!──〈風男塾LIVE 15th ANNIVERSARY FINAL~歌鳥風月~〉

    ライヴレポート
  • 水樹奈々はこれからも大きな光となって、人々の世界を照らし続けていく──〈NANA MIZUKI LIVE PARADE 2023〉ツアーファイナル

    ライヴレポート
  • セントチヒロ・チッチが、CENTとして踏み出した第一歩

    インタヴュー

Merch at OTOTOY

View More 
  • OTOTOY PREMIUM

    「OTOTOY PREMIUM」に加入し『PREMIUM会員』になると4つのサービスが受けられます。 ①ポイント還元率アップ、②「ハイレゾプレイバック」が使用可能に、③誕生月にはもれなくプレゼントが、④抽選で特製レア・グッズも。そして『PREMIUM会員』から『SUPER PREMIUM会員』へとランクアップするとさらなるサービスが!

    ¥ 1,000

  • OTOTOY T-shirt(ブラック/ポケット無し)

    OTOTOYのTシャツ第二弾! フロントの胸元にブロックロゴをシルク印刷。 日常使いはもちろん、ライブやフェスなどタフに着られます。

    ¥ 2,500

  • OTOTOY T-shirt(ホワイト/ポケット有り)

    OTOTOYのTシャツ第二弾! フロントの胸元にブロックロゴをシルク印刷。 日常使いはもちろん、ライブやフェスなどタフに着られます。

    ¥ 2,600

  • AVIOT TE-D01g-BK(ブラック)

    日本発のオーディオブランド、AVIOTからクラスを遥かに凌駕する高音質とハイスペックを両立し、手のひらに収まる小型化を実現した完全分離型のワイヤレス・イヤフォン「TE-D01g」

    ¥ 7,980

  • OTOTOY Sticker ハガキサイズ

    OTOTOYロゴをハガキサイズに詰め込んだステッカーです!ロゴのまわりがハーフカットされているので、ひとつずつめくって貼ることができます。屋外で1年程度の耐候性があります(使用環境によって変動します)。

    ¥ 350

  • OTOTOY CARD

    OTOTOY内で使用可能なポイントがチャージ可能なカード。 家族やお友達に、お祝いなどの様々なシーンで贈り物としてご利用出来ます。 ポイントの使用期限はございませんので、OTOTOYが持つ30万以上のタイトルがいつでも好きな時に、好きな楽曲を購入可能です。

    ¥ 2,000

Trending

Best Sellings

View More 

Top Artists

View More 

Most Played Albums

  • THE BOOK 3

    YOASOBI、3作目のEPをリリース!最新楽曲TVアニメ『葬送のフリーレン』オープニングテーマ「勇者」をはじめ、2022年2月より始動した、島本理生・辻村深月・宮部みゆき・森絵都という4人の直木賞作家が原作小説を書き下ろし順次楽曲を発表していくというプロジェクト『はじめての』より生まれた「ミスター」「好きだ」「海のまにまに」「セブンティーン」の4曲、TVアニメ『【推しの子】』オープニング主題歌でもありリリース以降様々な記録を次々に更新し話題となっている「アイドル」、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』オープニングテーマ「祝福」、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン『ユニ春』テーマソング「アドベンチャー」を含めた全8曲に加え、「祝福」のイントロダクションとなる「Interlude “Awakening”」、「アイドル」のイントロダクションとなる「Interlude “Worship”」を収録。

  • THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER PLATINUM NUMBER 10 全開!ミラクルアドベンチャー!

    V.A.

    Anime/Game/Voice Actor

    シリーズ第10弾となる『THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER PLATINUM NUMBER 10 全開!ミラクルアドベンチャー!』 STARRING BY 浅利七海(CV井上ほの花)、安部菜々(CV三宅麻理恵)、前川みく(CV高森奈津美)

  • LINX

    TVアニメ「絆のアリル」劇中歌、“hello, world 2022”にて披露された新曲「LINX」がついにリリース。

  • ボルテッカー

    「恋がビビビでチュチュチュが止まんない」ポケモンと初音ミクのコラボプロジェクト「ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE 18 Types/Songs」の1曲目!開幕を飾るのは、独自の恋愛観を綴った等身大の楽曲で絶大な人気を誇るサウンドクリエイターのDECO*27。ねずみポケモンの「ピカチュウ」からインスパイアを受けた「ボルテッカー」が配信スタート!

  • G.

    LUNA SEA、不朽の名作アルバム『MOTHER』&『STYLE』の2作品をセルフカバー!同作より先行配信スタート!

  • 勇者

    山田鐘人・アベツカサ原作、TVアニメ『葬送のフリーレン』オープニングテーマ

TOP