Pick Up

Hot Singles!

Selected New Releases

Daily New Arrivals 
  • Bad Kids All Bet

    RAISE A SUILENより血湧き肉躍る12th Singleが登場! RAISE A SUILENが12枚目のSingleをリリース! 表題曲「Bad Kids All Bet」はスマートフォン向けゲーム「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」で配信中で、RASの初期衝動"Change the world"を改めて掲げた楽曲。 クールな導入からアグレッシヴにギアを上げていくサウンドと、いつにも増して挑戦的ながら 彼女たちの音楽への情熱や"マイメン"への感謝を織り交ぜたリリックからは、どんなに高い壁もRASらしく乗り越えて行く不屈のマインドが伺える。 カップリング曲の「WELCOME TO PANDEMONIUM」はアップテンポなスウィング・ロック・ビートで楽しい地獄へ誘うRAISE A SUILEN ZEPP TOUR 2024-2025「PANDEMONIUM」 ツアーテーマソング。

  • JOY!!

    2ndワンマンライブを成功させ、ソロアーティストとしても様々なアニソンイベントへの出演が決まっている中での5thシングルのリリース!表題曲となる「JOY!!」はTVアニメ『没落予定の貴族だけど、暇だったから魔法を極めてみた』のエンディングテーマに決定!

  • トゥインクル・デイズ

    「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」など話題の舞台・アニメ・アプリ作品に出演する 人気女性声優の岩田陽葵、小泉萌香の二人による声優ユニット「harmoe」の7thシングル!

  • Strawberry Prince Forever

    莉犬/ころん/さとみ/るぅと/ジェル/ななもり。の6人で動画配信を中心に様々な活動を行う2.5次元アイドルグループ“すとぷり”。グループ史上初のベストアルバムとなる『Strawberry Prince Forever』は、いつも応援してくださる“すとぷりすなー”の皆様とすとぷりメンバーの想いと歴史の詰まった豪華4枚組アルバム。このベストアルバムには、すとぷり初のオリジナル楽曲であり、デビュー曲「Strawberry Prince Forever」から最新曲までの人気楽曲を完全収録。すとぷりのこれまでの軌跡を網羅する内容となっており、劇場版などを通してすとぷりを知った「初めまして」の方々にも、入門編として最適なマストバイのアイテムです。

  • Pulse: FINAL FANTASY XIV Remix Album Vol. 2 (Session 2)

    リミックスアルバム「Pulse: FINAL FANTASY XIV Remix Album Vol. 2 (Session 2)」

  • Look Up

    リンゴ・スターの、2019年以来6年ぶりのフル・アルバムで、新たなカントリー・アルバム。(カントリー・アルバムとしては50年以上ぶり!)T・ボーン・バーネットがプロデュースと楽曲の共同作曲を担当。この作品には、ナッシュヴィルとロサンゼルスで2024年に入って録音された11のオリジナル曲が収められる。 『ルック・アップ』に収録される11曲のうち9曲はバーネットが単独あるいは共同で作曲したもので、残り2曲のうち一つはビリー・スワンの作、もう一つはスターとブルース・シュガーの共作曲。スターはすべての楽曲で歌とドラムを担当しているほか、アリソン・クラウスが参加したクロージング・ナンバー「サンクフル」では作曲にも加わっている。さらにバーネットはこのアルバムのため、クラウス以外にもビリー・ストリングス、ラーキン・ポー、ルーシャス、モリー・タトルなど、現在のナッシュヴィルでもっとも勢いのある精鋭たちを起用。

  • KMNCULTURE

    KMNZ 4th AL「KMNCULTURE」 新生KMNZの送るファーストアルバム。

  • Action!!!!!!!!!!!!

    「にじさんじ」所属、風楽奏斗、渡会雲雀、四季凪アキラ、セラフ・ダズルガーデンの4人からなるユニット「VOLTACTION(ヴォルタクション)」初のミニアルバムがリリース!先行配信曲としてリリースされた、恋の応援歌「De Lu Lu」をはじめ、「スタート」「旅立ち」「挑戦」「ダンス」を意味する“Action”をテーマとした多彩な楽曲を収録。

  • Salyu 20th Anniversary Tribute Album “grafting” (Self Cover Disc)

    デビュー20周年を迎えたSalyu。これを記念して企画されたトリビュートアルバムの初回生産限定盤付属のJAZZやEXPERIMENTAL POP的なアプローチで、小林武史を中心に制作したセルフカバーが配信開始

  • 刺激最優先

    LIL LEAGUEが送る4thシングル。リード曲「刺激最優先」はタイトル通り、目まぐるしい楽曲構成とキャッチーなフレーズが耳に残る楽曲。

  • Go Around The World (Special Edition)

    "EBiDAN 全部乗せグループ" と各所で話題、今や飛ぶ鳥落とす勢いの新人ボーイズグループ Lienel(リエネル)が放つ5thシングル。11月から始まる "Lienel a go-go!" 企画のテーマソングとなる、 「旅」「ロードムービー」 をイメージしたポップチューン!

  • 【推しの子】- The Final Act – オリジナルサウンドトラック

    赤坂アカ・横槍メンゴ原作の人気コミック【推しの子】の実写映画版のサントラ盤。映画版では、物語のはじまりである、アイと雨宮吾郎(ゴロー)の出会いと転生、そしてゴローが転生した青年アクアの復讐劇の行方を描く。そして音楽は、ドラマシリーズに続いて、ピアノ・トリオとして活躍しながら、映画『コンフィデンスマン JP』ほか、ドラマやアニメなど数々の作品のサウンドトラックを手掛けているfox capture planが担当。

  • 『FACE THE SOUNDS TOUR FINAL』 at 渋谷WWW X

    〈ALL INc.〉が手がける6人組アイドル・グループ“LiVS”。東京、大阪、名古屋、仙台の4都市を巡り開催されたツアー〈FACE THE SOUND TOUR〉より2024年12月23日、グループ史上最大規模の会場〈渋谷 WWW X〉でのワンマン・ライヴの模様を収録した音源がOTOTOY独占配信開始!

    Bonus!
  • キメラ

    あっこゴリラ、新アルバム『キメラ』をリリース。 『キメラ』は前作から6年ぶり、キメラ/祭をテーマに多様なテーマとサウンドが詰め込まれた18曲収録のコンセプトアルバム。参加アーティストには荘子it(from Dos Monos)、食品まつりa.k.a.foodman、BSC(ex KANDY TOWN)、UKよりRoskaらが名を連ねた。

  • realitYhurts.

    TVアニメ「シャングリラ・フロンティア」2nd Season 第2クール エンディングテーマ

  • Lunch Box

    PIZZA OF DEATH RECORDS所属、KUZIRAによるニューシングル!

  • pink II

    東京初期衝動がニューEP『pink II』をリリース! ジャケット写真は岡崎京子の漫画に登場するワンシーンを使用。

  • Catch

    ハク。Digital E.P『. Catch』のリリース。 重厚感と疾走感を兼ね備え、国内外のリスナーから高い評価を獲得した 「dedede」、一癖も二癖もあるサウンドアレンジと歌詞を兼ね備えたハク。流の パワーポップソング「頭の中の宇宙」、テレビ東京系にて放送中テレビ番組「シナぷしゅ」の 12月のつきうたに選曲された心地よい言葉のリズムとサビに向けて浮遊感を増していく サウンドが特徴的なハク。の新境地とも言える楽曲「あいっ!」に加え、 見てきた様々な現実やたくさんの流した涙、その現実を受け止めて見据える未来。 奥二重の瞳から始まるストーリーを、心地よいギターとシンセの音色に乗せた ハク。ならではのポップソング「奥二重で見る」を収録した全4曲入りの作品。

FRESH!

  • フニョイスキー先生

    新しい日本語のリーダーズであり、大爆発作曲ユニットとしても活動する「ミジンコ論争」が満を持して世に放つ1st EP、『フニョイスキー先生』。絵本制作を目標に掲げ始まった本プロジェクト。絵本の束見本を作ったところで、我々はミュージシャンであったことに気づく。ミュージカルやオペラのように1場面ずつに音楽をつけていく作業を開始。企画からリリースに至るまで丸2年の月日を費やした。同世代の論客に多数お声がけし、ミジンコ論争最大規模の作品がここに実現。物書きのフニョイスキー先生が夢見る「琥珀のくじら」をめぐった一大絵本スペクタクルEP。もちろん我々は絵本作りをまだ諦めてはいない。

  • can't swim

    2018年結成、主に都内で活動するエモ、ポストロックをルーツとするインディロックバンド。音の重なり、響きが美しいギターサウンドが特徴。 せだい主宰レーベル「tomoran」より音源リリース。 前作「this morning e.p.」から4年の歳月を経て産まれた今作は、かつての作品群より「歌」に重きを置いた作品に。

  • mutist beach

    昨年、フリーキーかつラディカルな活動スタンスで注目を集めた"ハードコアJ-POPバンド"the bercedes menzが約一年ぶりとなる2ndアルバムをリリース、今作は”記憶の中の架空の海岸”を舞台としたコンセプトアルバムとなっており、先行配信されたシングル「バラッド」のアルバムミックスを含む全9曲入りの作品となっている。前作のノイジーかつカオティックなサウンドプロダクションを継承しつつ、より洗練されたソングライティング、アレンジメントで外の世界に開かれた楽曲群が収録されている。

  • シン・臨界Nerdる

    轟音とエキセントリックなアプローチでゴキゲンなサウンドをかき鳴らす新潟発4ピースネオパンクロックバンド、「ザ・シスターズハイ」。2024年6月5日にタワレコメンにも選ばれたEP「超才開Twinkる」をリリースし、新宿LOFTをファイナル公演とした全国19箇所に及ぶ全国ツアーも無事成功に収めた。また、「FREEDOM NAGOYA 2024」「COMING KOBE24」などバンド初となる野外フェスへの出演など、更にオーバーグラウンドにもしっかり届く音を響かせ進化し続けている。ツアー後に新曲シングル「シン・臨界Nerdる」(読:シンリンカイナードル)、「オタクがオタクを極め、オタクを超えた新しい何かに生まれ変わる」といった思いで音源制作に着手。奇抜さと激しさも顔を見せるキャッチーなバンドサウンド×渡邉九歳の生々しい情景と温度を届ける個性的かつピュアなリリックが、不思議とあなたをハイにして、どうしようもなく踊らせます。2025年1月10日地元新潟を皮切りに全国6箇所「NERD SAVE THE WORLD TOUR 2025」と題しリリースツアーが決定。2/26(水)のファイナル公演では自身初であり最大キャパとなる渋谷CLUB QUATTROにてワンマンを行う。2022年11月27日(日)に開催された新潟CLUB RIVERST以来のワンマンライブとなり、現在までの集大成のライブとなるだろう。 Official HP:https://thesistershigh.ryzm.jp TikTok:https://www.tiktok.com/@thesistershighweb Instagram:https://www.instagram.com/thesistershigh/ X:https://twitter.com/TheSistersHigh YouTube:https://www.youtube.com/playlist?list=PLyKb1TE2oTrk9QGlru1VNLRYQSIOIklzP Subscription:https://www.tunecore.co.jp/artists?id=610853 Label (EVOL RECORDS):https://www.evol-records.com Management (TAGBEAM Inc.):https://www.moonshine-inc.net/tagbeam/

  • MELANISM

    日本で活動するヒップホップ・アーティストMasato Hayashiが待望のニューアルバムをリリース。 前作のアルバムから僅か7ヶ月という短い間隔でのリリースとなる本作だが、彼の音楽は衰えることなく、常に進化を続け、高いクオリティを維持し続けている。 客演にはMUD、Amo、そして謎多き無名の新人Zuibaerを迎えた。 決して多いとは言えない客演数ではあるが、その点を全く感じさせないほど、全ての曲がリード曲になり得るような圧倒的なエネルギーと魅力を持ち、聴きごたえ満点のアルバムとなっている。 本作では、彼自身が持つ光と影の両面を見事に表現。 その表現は非常にスマートで巧みでありながら、必死に何かを成し遂げようとする男の執念が垣間見え、良い意味で泥臭さすらも感じさせる。 Masato Hayashiの新たな境地を感じさせるこのアルバムは、彼の音楽の進化と深みを存分に味わわせてくれる。 挑戦的でありながらも、確固たる自信が感じられ、ヒップホップファンのみならず、音楽を愛するすべてのリスナーにとって必聴の一枚になるだろう。 今後の音楽シーンに与える影響が感じられる、強烈なインパクトを残す作品となった。

  • デフォルトモードネットワーク

    アートスクール出身のエレクトロニカ純文学バンドBOND LOST ACT、3ヶ月連続配信の第2弾「デフォルトモードネットワーク」をデジタルリリース!

  • ノーレシピ♡LOVE/最終形態前夜SCAPE

    ZOCの妹分「THE PINK MINDS」のデビューシングルが満を持して発売。収録曲2作品どちらもプロデューサーである大森靖子が作詞、そしてWACKへのサウンドプロデュースでお馴染み松隈ケンタが作曲を担当。ロックサウンドに力強い歌声を乗せて満を持してのデビューシングル発売!

  • ALBUM

    東京メルヘン倶楽部初のフルアルバム。笑って、踊って、ヘドバンも出来る、バンドの初期衝動がぎっちり詰まったバラエティ豊かな全13曲入り。

  • wabi-sabi

    TANGDENのメンバー「oonoo」による初の作品となる今作は、TANGDENでも人気の作品のサンプリングソースでもあるインストルメンタル作品集をリリース。 自然や宇宙からインスパイアされたピアノサウンドは、瞑想やメディテーションという唯識に没入していくような作品となっている。

From "OTOTOY NEW RECOMMEND"

Updated weekly 
  • 月光

    福岡県大野城市出身のSSW 小田奈都美、9ヶ月ぶりの新作となる2nd EP『月光』が12月25日にリリース!収録曲「愛おしい日々」がCROSS FM MUSICAMP12月のED曲に決定

  • 脱皮

    和歌山発のラッパーMIKADOによるNew Single 「脱皮」がリリースされる。 日々変わって行く周りや自分の変化を 脱皮という言葉で表し毎日進化しているという トピックでプロデューサーであるHomunculu$の ビートに乗せた1曲 これまでのアーティストライフや自身を取り巻く 環境について想いをぶつけた楽曲が中心である

  • blur

    在日ファンクのドラム、永田真毅のnagatason名義での3曲目の作品。

  • 夜だけが知っている

    東京のインディーシーンで活躍するメンバーが集まり2019年に結成されたJ-POPとインディーシーンを繋ぐバンド、エイプリルブルーが来年リリースする待望の2ndアルバム『yura』より、ヘヴィーシューゲイズと邦楽ロックの良さをミックスさせたミドルテンポ・ナンバー、「夜だけが知っている」。

  • テレパシー

    1月にリリースされるアルバムに向けて、いよいよ期待が高まるなか、岡林風穂 withサポートがアルバム先行Sg第3弾「テレパシー」をリリース! 今作は、バンドのプロデュースを担う岩出拓十郎による作詞・作曲楽曲。現行の日本のポップミュージック界において八面六臂の活躍で注目を集めるマルチプレイヤーによるとっておきの一曲。 前二作とはまるで異なる、バンドの新たな一面を提示したクールでスタイリッシュな必聴の一曲です! 岡林風穂 withサポート

UPCOMING

Articles

View More 
  • ロスレスとは~音の違いを聴き比べよう~

    コラム
  • 音と向き合い、ただ真っ直ぐ突き進む。──LiVS〈FACE THE SOUND TOUR FiNAL〉

    ライヴレポート
  • 【ExWHYZ】Episode20 yu-ki「2025年に向けて、またわくわくを取り戻せるように」

    連載
  • FUNKIST、16年分の感謝と葛藤の結晶“47climax”をリリース──結成25周年に向けてのシングル第一弾

    インタヴュー
  • 【ExWHYZ】Episode19 mikina「みんなが幸せで一緒にいよう。そう思えるような〈HOPE〉があればいいな」

    連載
  • 2つの音楽が“LINK”する──ユッコ・ミラーとH ZETTRIOがつくりあげる、異色でエキサイティングなグルーヴ

    インタヴュー
  • 先週のオトトイ(2024年12月23日)

    連載
  • 花冷え。が世界に魅せる"Kawaiiハードコア"──『ぶっちぎり東京』に込めたジャパン・カルチャーとは!?

    インタヴュー
  • 褒められたようなもんじゃないものを褒めていきたい、〈evilspa〉という悪夢の遊園地──【In search of lost night】

    インタヴュー
  • 純度100のその人の音を聴きたいから、まず自分がそれをやりたい──ミズノリョウト(GeGeGe)インタヴュー

    インタヴュー
  • ダブ、サウンドシステム、暴力──書評『キング・タビー──ダブの創始者、そしてレゲエの中心にいた男』

    連載
  • “終わらないパーティーを続ける”即興集団・野流が流動する理由──【In search of lost night】

    インタヴュー
  • 【ExWHYZ】Episode18 mayu「私のことを待っていてくれているかもしれない、と思えた」

    連載
  • 花譜、モンアイのALやFF、ソニックのサントラなど注目の新譜を紹介【12月第4週】

    連載

Merch at OTOTOY

View More 
  • OTOTOY PREMIUM

    「OTOTOY PREMIUM」に加入し『PREMIUM会員』になると4つのサービスが受けられます。 ①ポイント還元率アップ、②「ハイレゾプレイバック」が使用可能に、③誕生月にはもれなくプレゼントが、④抽選で特製レア・グッズも。そして『PREMIUM会員』から『SUPER PREMIUM会員』へとランクアップするとさらなるサービスが!

    ¥ 1,000

  • OTOTOY T-shirt(ブラック/ポケット無し)

    OTOTOYのTシャツ第二弾! フロントの胸元にブロックロゴをシルク印刷。 日常使いはもちろん、ライブやフェスなどタフに着られます。

    ¥ 2,500

  • OTOTOY T-shirt(ホワイト/ポケット有り)

    OTOTOYのTシャツ第二弾! フロントの胸元にブロックロゴをシルク印刷。 日常使いはもちろん、ライブやフェスなどタフに着られます。

    ¥ 2,600

  • AVIOT TE-D01g-BK(ブラック)

    日本発のオーディオブランド、AVIOTからクラスを遥かに凌駕する高音質とハイスペックを両立し、手のひらに収まる小型化を実現した完全分離型のワイヤレス・イヤフォン「TE-D01g」

    ¥ 7,980

  • OTOTOY Sticker ハガキサイズ

    OTOTOYロゴをハガキサイズに詰め込んだステッカーです!ロゴのまわりがハーフカットされているので、ひとつずつめくって貼ることができます。屋外で1年程度の耐候性があります(使用環境によって変動します)。

    ¥ 350

  • OTOTOY CARD

    OTOTOY内で使用可能なポイントがチャージ可能なカード。 家族やお友達に、お祝いなどの様々なシーンで贈り物としてご利用出来ます。 ポイントの使用期限はございませんので、OTOTOYが持つ30万以上のタイトルがいつでも好きな時に、好きな楽曲を購入可能です。

    ¥ 2,000

Trending

Best Sellings

View More 

Top Artists

View More 

Most Played Albums

  • Zen

    オリジナルTVアニメ『全修。』OPテーマ曲

  • Zen

    オリジナルTVアニメ『全修。』OPテーマ曲

  • Opus

    坂本龍一の最後のピアノソロコンサートを記録した映画『Ryuichi Sakamoto | Opus』が、2024年8月9日に音源「Opus」として全世界配信リリース。 名曲「Merry Christmas Mr. Lawrence」、坂本の最後のアルバム「12」からの曲、そして初めてピアノ・ソロで演奏されたYMO時代の「Tong Poo」まで、自身が選曲した20曲を収録。

  • The Birth and Death of the Universe through Mount Fuji

    富士山は何でできている?…原子?いや、素粒子? 富士山はどこにある?…もちろん、この宇宙! この宇宙の中でどうやって生まれ、その全てはどうやって消えてゆくのか。富士山ご当地アイドル3776(みななろ)の井出ちよのが、14のピュアでポップなアイドルソングに乗せて皆様をご案内。「3776を聴かない理由があるとすれば」「歳時記」に続く3776の5年ぶりのフルアルバム。今回もカウントします!宇宙が始まってから終わるまでを、途切れなく。

    Bonus!
  • ハロウィンと朝の物語

    Sound Horizonがメジャーデビュー20周年を記念し、Beyond Story Maxi『ハロウィンと朝の物語』をリリース。 今作は自身の音楽を「物語音楽」と呼び、常に新しい表現の地平を切り拓いてきたSound Horizonが20年という歳月を積み重ね、他作品とのコラボを軸とするLinked Horizonの活動をも経た今だからこそ打ち出せる、新たな境地と言っても過言ではない。また、タイトルのBeyond Story Maxiが示す通り、過去のSound Horizonが発表してきたStory Maxiの枠組みを超えた構成・密度で、“音楽で物語を描くとはどういうことなのか”を体現した作品となっている。

  • 迷跡波

    迷子でもいい、前へ進め───。 バンドリ!プロジェクトの新たなバンドとして始動したMyGO!!!!!より、1st Albumのリリース。 「迷星叫」をはじめとした、MyGO!!!!!の歴史を刻んできたSingle楽曲に加え、TVアニメ「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」を彩った挿入歌「碧天伴走」「春日影(MyGO!!!!! ver.)」「詩超絆」「迷路日々」のほか、Mr.FanTastiC提供楽曲「歌いましょう鳴らしましょう」を含む全13曲を収録。

    Bonus!
TOP