Pick Up
News
View More-
ceroリキッドワンマン〈Contemporary Tokyo Cruise〉より「Fdf」のライヴ映像公開
-
【今日のMV】Weezer「Perfect Situation」
-
ヒトリエ、新AL『REAMP』より 先行配信曲“YUBIKIRI”のMV公開
-
Tempalay、約1年9か月ぶりとなるフルAL『ゴーストアルバム』3/24発売決定
-
BTS、『BE (Essential Edition)』2/19リリースで全世界のファンに恩返し
-
5つのバンドのフロントマンに聞く「バンド論。」連載がほぼ日でスタート、トップバッターはサカナ山口
-
〈TETSUYA KOMURO MUSIC FESTIVAL〉開催、小室哲哉 2月6日(土)ニコ生出演決定
-
BTS「Dynamite」MVが8億ビュー突破
-
J-WAVEで久保田麻琴によるサウンド・セレクション「OFF BEAT VACATION」が1/25よりスタート
-
豆柴の大群、“実力をしっかりとつける1週間”完走!次回MVのセンターはミユキエンジェルに決定
-
崎山蒼志、1/27発売メジャーデビューAL『find fuse in youth』全曲試聴映像公開
-
KAQRIYOTERROR、ヤマコマロ加入発表&新体制初の楽曲リリース決定
Hot Singles!
Selected New Releases
Daily New Arrivals-
-
-
AGE OF ZOC/DON'T TRUST TEENAGER
発表した楽曲が若年層を中心に大ヒットし、結成わずか1年でZepp TokyoをソールドアウトさせたZOC。次々とキラーチューンを発表し、メンバー各々の個性が溢れる活動で話題をかっさらい瞬間最大風速を毎回更新している彼女たち。7月にリリースしたシングル「SHINEMAGIC」ではオリコンデイリーランキングで1位を記録した。そんな新進気鋭のアイドルグループ「ZOC」がメジャー1stシングルをリリース。 10月1日に中野サンプラザで行われたワンマンライブで初披露した新曲「AGE OF ZOC」「DON’T TRUST TEENAGER」はヒダカトオル(THE STARBEMS)がアレンジを担当。初めてリリースを行った「family name」をリアレンジし、現メンバーで収録した「family name -AGE OF ZOC Ver.-」を収録。
-
Dear Dear
竹達彩奈 初のデジタルシングルは、ミト(クラムボン)サウンドプロデュース! c/w曲には、2020年8月8日に開催されたFC3周年記念生配信 竹達彩奈スペシャルトーク&ライブ「flower moon」より新曲「フワラームーン」を初音源化!(LIVE音源)
-
ZEAL of proud
Roseliaが11枚目のSingleをリリース!表題曲・カップリングのいずれもスマートフォン向けゲーム「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」で配信され、大好評を博した楽曲だ。表題曲の「ZEAL of proud」は”頂点”へ進んでいくRoseliaを力強く、前向きに表した楽曲。彼女たちの決意を表明しているかのようなメンバーのソロパートは必聴だ。カップリングの「Blessing Chord」はイントロの鐘の音がシンボリックな、Roseliaが贈る祝福の歌。激しいロックサウンドでありつつも、荘厳な世界観の楽曲に仕上がっている。”頂点”へ歩み続けるRoseliaの最新作をお聴き逃しなく!
-
Unseen World
全世界的な支持を得るメイド姿のハードロックバンドBAND-MAIDの4枚目となるオリジナルフルアルバム。ポニーキャニオン移籍第1弾アルバムは日本武道館お給仕への弾みをつける1枚。
-
-
-
MY INNER CHILD MUSEUM
デビュー以来、築いてきたシンガーソングライターとしての確固たる存在感にとどまらず、その圧倒的なパフォーマンスにより、シンガー、ヴォーカリストとしての存在感がキャリアを重ねるごとに高まっている阿部真央が、幼少期から親しんできた楽曲をカバー。本人によるピアノ弾き語り一発録りの「いつの日も ~MY INNER CHILD Ver.~」などセルフカバーも収録。阿部真央のシンガーとしての魅力を存分に堪能できる、カバーアルバムの決定盤です。
-
これくしょん3
YouTuberランキングTOP50位入りを果たし、名実共に日本のTOP YouTuberとなったコバソロ。 大ヒットを続けているコンテンツ、カバーシリーズ第3弾完成!
-
Perfake Perfect
2020年11月に15周年を迎えた「凛として時雨」待望の新曲が到着! 「Perfake Perfect」は、舞台「PSYCO-PASS VV2」演出を務める本広克行監督たっての要望で描き下ろされたドラマチック・ナンバー!
-
COLORS
“ネバーエンディング思春期“ハンブレッダーズによる待望の1stシングル! 今年2月に1stフルアルバム「ユースレスマシン」でメジャーデビューし、タイトル曲はFM802ヘビーローテーションほか各地のパワープレイを獲得して注目を集めたハンブレッダーズ。 全国流通作品としては初のシングルをリリース!タイトル曲「COLORS」にカップリング2曲を加えた全3曲入り、いずれも違う魅力を放つナンバーばかりの作品です。
-
C19 Rhapsodies (LIVE at Shibuya O-EAST_2020.10.2)
Have a Nice Day!、昨年O-EASTのワンマンライブを収録した5曲入り音源『C19 Rhapsodies (LIVE at Shibuya O-EAST_2020.10.2)』を配信リリース!
-
聴象発景 in Rittor Base - HPL ver (32bit float/96kHz)
日本庭園を舞台にしたサウンドインスタレーション『聴象発景』を、ヘッドフォンによる立体音響で楽しめるリミックスバージョン!
-
アレルギー/何もない日
古今東西の音楽をジャンルレスに横断し、独自のサウンドに昇華させてきたロックバンド・本日休演、トリオ編成になり新たなフェーズの一端を記すニューシングル。録音・ミックス・マスタリングを坂本慎太郎、OGRE YOU ASSHOLEらを手掛ける名匠・中村宗一郎(PEACE MUSIC)が担当、歪で呪術的なグルーヴが加速していく異形のコールド・ファンク「アレルギー」と揺れや間を生かした重厚でメロウなタッチの「何もない日」の2曲を収録。
-
Ex.LIFE
網守将平の2年振りとなるソロアルバムのリリースが決定。大貫妙子やDAOKOなど様々なアーティストとの作編曲/演奏活動、写真家の小山泰介らとの共作インスタレーションの展示など、作曲家の範疇に止まらない幅広い活動を展開する網守将平。コロナ禍前の期間も含め約1年かけて制作された本作は、前作『パタミュージック』でのポップと実験の過激な往来から一転し、メロディーメイカーとしての潜在的なセンスを遺憾無く発揮。自身のヴォーカルやビートは封印し、必要最低限の音響により静謐ながら色彩豊かな映像を喚起させつつ、あくまでピアノを中心としたメロディーに重きを置いたストイックな作風を提示している。さらに"演奏者が自らの音を聴けない状態で演奏する"というルールに基づいた、"非聴覚作曲"という方法を考案し使用した楽曲も収録。
-
Between Isekai and Slice of Life ~異世界と日常の間に~
元Cibo MattoのMiho Hatori、アルバム『Between Isekai and Slice of Life 〜異世界と日常の間に〜』 をリリース!
GOOD PRICE! -
SHISHIMAI
「世界に通用する日本語ラップ」をテーマに活動する Leon Fanourakis、セカンドアルバム『SHISHIMAI』(シシマイ)を2021年1月22日(金)に配信リリース! 約1年半ぶりとなる同フルアルバムの客演には JP THE WAVY、レーベルメイトである WILYWNKA、そして盟友 SANTAWORLDVIEW と LEX が参加。 先行配信シングル 「ZEKKOCHO」 はYENTOWN に所属するトラックメイカー/DJの U-LEE が楽曲をプロデュースし、昨年 beats by dre. のサポートにより制作された「ATARIMAE」のMV監督 Michael Laburt がミュージックビデオを担当。トリッキーなビートに合わせ、Leon Fanourakis が初めて歌声を披露。 その他の国内のプロデューサー陣には今回初のタッグとなる JIGG、大阪を代表するヒップホップレーベル HIBRID ENTERTAINMENT に所属するトラックメイカー/DJ の BULLSET、横浜を拠点に活動するトラックメイカー/DJ の NOCONOCO、「ラップスタア誕生!」審査員 の Yusuke Ito (MurderFaktry) 、今注目の若手クルー Classy Family から AKI、そして AK THE SAVIOR とのコラボ EP 『FLATBU$H ¥EN』でも活躍した Yung Xansei が参加している。また、国外からは 6ix9ine の楽曲を手掛けたニューヨーク出身の GHXST、Famous Dex に楽曲を提供したノルウェイ出身の KrissiO、南アフリカ出身の Oakerdidit など、Leon Fanourakis らしいワールドワイドなコラボが実現。 合計15曲のボリュームに仕上がった 『SHISHIMAI』 。獰猛で高速なフローを魅せる楽曲はもちろん、歌にもチャレンジしており、前作と比べるとよりエモーショナルな作品となっている。自身に秘めている喜怒哀楽を表現した Leon Fanourakis のリリックにも注目。
UPCOMING
-
- THE END / アイナ・ジ・エンド
-
- THE MILLENNIUM PARADE / millennium parade
- 東京 / PEDRO ( Pre-order )
オトトイの学校
View More
岡村詩野音楽ライター講座 2021年 冬季集中編
講師:岡村 詩野
Articles
View More-
rira──札幌を拠点にパーティーをメイクするDJ・トラックメイカー
-
徒歩ツアーを経て産まれたPIGGSとしての覚悟──最強の5曲が揃った最新EP『5 KILL STARS』
-
REVIEWS 011 : アジアのフォーク(2021年1月)──大石始
-
今回のテーマは「こんな子、学生時代にいたかも?」──井出ちよの、高校生活シリーズ完結編『みんなの高校生活』
-
REVIEWS : 010 VTuber(2020年12月)──森山ド・ロ
-
買い逃し厳禁な厳選EP〜シングル20枚──2020年のOTOTOYレコメンド
-
先週のオトトイ(2021年1月18日)
-
OTOTOY的、買い逃し厳禁な20枚──2020年レコメンド20
-
20年先もこだまする、希望に満ち溢れたやまびこ──活動20周年を迎えたイナダミホ、待望の新作『johoo』
-
自分の心の奥へと航海してゆく、そのサウンドトラック──青葉市子の新作『アダンの風』
-
芳醇なグルーヴは、よいお酒に似たり──路上のベーシスト、Yuji Masagaki『Wake Up』
-
【第三期BiS 連載vol.22】どんな困難が来てもぶっ壊す──ネオ・トゥリーズは高い壁を乗り越える
-
お高橋健太郎のOTO-TOY-LAB──ハイレゾ/PCオーディオ研究室【第20回】ゼンハイザーの逸品完全ワイヤレス、MOMENTUM True Wireless、CX 400BT True Wireless
-
狂おしいまでの音楽愛に導かれた、伝説の日本人ラテン・シンガーによる半生記──『YOSHIRO 〜世界を驚かせた伝説の日本人ラテン歌手〜』
Merch at OTOTOY
View More-
お得にはじめる高音質デスクトップ・オーディオ・セット
OTOTOYが提案する「59,800円ではじめる高音質デスクトップ・オーディオ・セット」。今年はフェスやライヴのストリーミング配信やリモート・ワークなど、パソコンの前で音楽を聴きながら過ごす時間が増えたのではないでしょうか? イヤフォンやBluetoothスピーカーよりも良い音質で……できれば簡単に、という方にオススメのセットです。
¥ 59800
-
OTOTOY PREMIUM
「OTOTOY PREMIUM」に加入し『PREMIUM会員』になると4つのサービスが受けられます。 ①ポイント還元率アップ、②「ハイレゾプレイバック」が使用可能に、③誕生月にはもれなくプレゼントが、④抽選で特製レア・グッズも。そして『PREMIUM会員』から『SUPER PREMIUM会員』へとランクアップするとさらなるサービスが!
¥ 1000
-
OTOTOY T-shirt(ホワイト/ポケット有り)
OTOTOYのTシャツ第二弾! フロントの胸元にブロックロゴをシルク印刷。 日常使いはもちろん、ライブやフェスなどタフに着られます。
¥ 2600
-
AVIOT TE-D01g-BK(ブラック)
日本発のオーディオブランド、AVIOTからクラスを遥かに凌駕する高音質とハイスペックを両立し、手のひらに収まる小型化を実現した完全分離型のワイヤレス・イヤフォン「TE-D01g」
¥ 9590
-
SHANLING デジタルオーディオプレーヤー ハイレゾ対応/Bluetooth/aptX/LDAC/タッチスクリーン/専用レザーケース同梱 ブラック M0 BK set
タッチスクリーン搭載の世界最小クラス、ハイレゾ音源対応ポータブルミュージックプレーヤー ファームウェアアップデートにてLDACに正式対応し高音質のBluetooth無線伝送を実現
¥ 15800
-
OTOTOY Sticker ハガキサイズ
OTOTOYロゴをハガキサイズに詰め込んだステッカーです!ロゴのまわりがハーフカットされているので、ひとつずつめくって貼ることができます。屋外で1年程度の耐候性があります(使用環境によって変動します)。
¥ 350
Trending
Best Sellings
View MorePopular Articles
View MoreTop Artists
View MoreMost Played Albums
-
MIRACLE
Beagle Kick、ファン待望の2ndアルバムがついに登場! 3年半ぶりのフルアルバムは、ハイレゾの試行から探求へと進化した渾身の一枚。 話題となった768kHz/32bit整数の一発録りをはじめ、ホールでのDSD 5.6MHz一発録りなど工夫を凝らした取り組みは音楽と高音質への深いこだわりと情熱があってこそ。 このアルバム、もはや存在自体がミラクルだ! スタジオ機材の性能を最大限に引き出すため、ACOUSTIC REVIVE製品を多数採用。 その音は、エネルギッシュかつ低歪み。ありのままの楽器音を高い純度で克明に描き出す。 新曲4曲を含む、全13曲を収録。
Bonus! -
アダンの風
前作『qp』から2年ぶりとなる新作、『アダンの風』。青葉市子が ”架空の映画のためのサウンドトラック” をコンセプトに作り上げた、色彩豊かなオリジナルアルバム。 "その島には、言葉がありませんでした" という一文から綴られる、今年1月に青葉が長期滞在した沖縄の島々で着想・執筆した物語に基づき、すべての創作がスタートした。 作編曲の共同制作者に迎えたのは、音楽家・梅林太郎。従来のクラシックギターによる弾き語りに留まらず、室内楽編成やクラシックへの接近を取り入れた濃密なサウンドスケープが、聴き手を架空の映画の世界へといざなう。 青葉の描く物語に、梅林の深い解釈が加わることによって、深奥な音楽表現が導かれた。 全曲のレコーディング及びミックスを手がけたのは、エンジニア葛西敏彦。マスタリングは、オノ セイゲン。青葉の活動を支え続けるプロフェッショナルたちの手で今作が録音され、隅々まで研ぎ澄まされた。 生命の神秘と祝福、はじまりを予感させるジャケット写真は、写真家・小林光大が撮影。今作のアートディクレション、写真を一手に担った小林によって、『アダンの風』の世界と情景が、幻想的かつ鮮やかにスクリーンへと映し出される。 CD パッケージデザインは、デザイナー町口景によるもの(Matchand Company Co., Ltd)。今作の写真集、詩集、ビジュアルブックとも言える美しい仕上がりになっている。 新境地の表現へと到達した、全14曲のサウンドトラック。活動10周年を迎えた青葉市子のこれまでとこれからを繋ぐ、あらゆる命へ捧げるラブレターだ。
-
-
THE THUNDER -コロナウィルス撃退曲-
中国発・コロナウィルスを打ち祓う「電撃一閃」サウンド!「THE THUNDER -コロナウィルス撃退曲-」(作曲:大川隆法 / 編曲:水澤有一)
-
5 KILL STARS
サウンドプロデューサーでRyan.B、アートワークはMETTYが担当。新人アイドルPIGGSが命を削り今輝いている全てのもの(STARS)を取りに(KILL)行くぞという決意のこもった一枚。 元BiSのプー・ルイが会社を立ち上げ社長に!プロデューサー兼メンバーとしてオーディションで自ら選んだメンバーと共に日々アイドル研究をしていく。
-
操
アルバム「幸福」から4年。その間、コンスタントに7本のツアーを行いながらDAOKO とのコラボレーションシングル「ステップアップLOVE」。ソロシングル「少年サタデー」。キックザカンクルーのシングル「住所feat 岡村靖幸」へのゲスト参加。「岡村靖幸さらにライムスター」名義での最新シングル「マクガフィン」を発表した後、ついにニュー・アルバム「操」の発売が決定しました。「操」とは、自分の意志、主義を貫いて、誘惑や困難に負けないこと。真心。ひたむきな想い。雅やかなこと。常に変わらないこと。様々な意味がありますが、そのベースにあるものは、一貫しています。アルバムレコーディングは、「幸福」発売後、断続的に行なわれ3年数ヶ月に及ぶものになりました。コラボレーションとしては、既に発表され大きな話題になったDAOKO、さらにライムスターとの組み合わせ。ゲスト・ギタリストとして小山田圭吾が参加しています。アートワークは会田誠(今回で3作目)が、本人からそのタイトルの纏わる事柄をヒントに、21世紀の幕開けを切り取るような生命力のある画を描き下ろしてくれました。