Pick Up

Hot Singles!

Selected New Releases

Daily New Arrivals 
  • 今の二人をお互いが見てる

    aiko、前作アルバム『どうしたって伝えられないから』から約2年ぶり、通算15枚目オリジナルアルバムがリリース決定!今作には、フジテレビ系 木曜劇場『忍者に結婚は難しい』の主題歌「あかときリロード」のほか、カルビーのポテトチップスCMソングの「夏恋のライフ」と「食べた愛」、2022年4月27日にリリースした「ねがう夜」や、映画『もっと超越した所へ。』主題歌「果てしない二人」のシングル他を収録。

  • SET ME FREE (Remixes)

    TWICE、12th MINI ALBUM「READY TO BE」リードトラック、「SET ME FREE」のリミックス盤。全7曲収録。

  • 添春編

    2016年にメジャーレーベルから独立して以降、アニメ、ゲーム、CMなど様々なシーンで発表されてきた楽曲と、新曲「ピリオドとプレリュード 」を収録した全10曲。クラムボンの7年の軌跡と、 その先の未来へ向けたアルバム。

  • Ichiko Aoba with 12 Ensemble (Live at Milton Court)

    青葉市子、昨秋開催のインターナショナルツアーより、Barbican Milton Court Concert Hallで行われたコンサートのライブ音源を公開。本公演は、2020年リリースのアルバム「アダンの風」や、hermineからこれまでリリースされて来た楽曲を中心に、作編曲および共同プロデュースを担当した梅林太郎が弦楽アレンジを新たに書き下ろした特別編成。ロンドンを代表する弦楽オーケストラである 12 Ensembleと共に、海外公演において初のストリングス編成でパフォ ーマンスを行った。ミックス・マスタリングは、これまでも青葉の多くの作品を手掛けてきた葛西敏彦が担当。宇宙船を待つような静けさを持ったジャケット写真は、ロンドン在住の写真家、野田祐一郎が撮影した。青葉市子が12 Ensembleと共に作り上げた静謐な世界と、暖かく迎え入れてくれたロンドンのオーディエンスとの空間を感じて欲しい。

  • 優里 2nd アルバム『弐』(読み:に)は、鉄拳のパラパラ漫画によるミュージックビデオや TikTok で話題沸騰の全ての頑張る人の背中を押す応援ソング「ビリミリオン」、優里初のクリスマスソング「クリスマスイブ」、ドライフラワーの物語の最終章の始まりの曲「恋人じゃなくなった日」、劇場アニメ『かがみの孤城』主題歌「メリーゴーランド」、ドライフラワーのアフターストーリー「おにごっこ」などバイラルヒット中の曲に、アルバム新録曲として、旅立ったはるか宇宙から大切な人へ想いを馳せる「アストロノーツ」、失恋した現実をアダムとイブに例えて自分のせいではないと思いたい心理を歌った「アダムとイブ」、一瞬の煌めきや想いを歌にした「ガリレオは恋をする」、ライブ終盤で盛り上がる人気曲「告白直前酸欠状態」など、全14曲を収録。

  • THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER R/LOCK ON! 14 ささのはに、うたかたに。

    V.A.

    Anime/Game/Voice Actor

    デレステ R/LOCK ON!シリーズ第14弾『THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER R/LOCK ON! 14 ささのはに、うたかたに。』 STARRING BY 鷺沢文香(CV M・A・O)、佐城雪美(CV中澤ミナ)、鷹富士茄子(CV森下来奈)、小早川紗枝(CV立花理香)、藤原肇(CV鈴木みのり)

  • Dream Believers

    V.A.

    Anime/Game/Voice Actor

    蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ デビューミニアルバム「Dream Believers」 アプリ「Link!Like!ラブライブ!」主題曲「Dream Believers」に加えて、全員曲2曲、スリーズブーケ、DOLLCHESTRA、みらくらぱーく!それぞれのユニット曲も収録!

  • ミライ/Flyer!

    Vivid BAD SQUADが4th Singleをリリース!スマホゲームプロジェクト「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」で人気の書き下ろし楽曲『ミライ』、『Flyer!』が収録されています

  • CANDY LIVE 2

    2023年1月14日にYouTube Liveにて開催された、ヰ世界情緒のストリーミングカバーライブ 「キャンディライブ 2」(CANDY LIVE 2)の音源。ヰ世界情緒によるセレクト楽曲を中心にカバー披露した全20曲とMCも収録。

  • Ding Dong/ロマンティックなんてガラじゃない(Special Edition)

    2021年12月にモーニング娘。を卒業した佐藤優樹がソロデビューとなる両A面シングル「Ding Dong/ロマンティックなんてガラじゃない」をリリース!

  • ROUND TRIP

    22年8月にリリースした最新作 1st Mini Album「Hypnotize」以来、7ヶ月ぶりとなる2枚目のMini Album「ROUND TRIP」が完成。 22年に行ったTOKYO DOME CITY HALLでのワンマンライブで披露した初のバンドサウンドの新曲「過去の蜃気楼」、メンバーのMisumiのボカロ代表曲「オルターエゴ」のカバーなど、全7曲を収録。 DUSTCELLの活動初期〜現在のサウンドを往復旅行するような、原点回帰且つ現在進行系のDUSTCELLを感じられる1枚になっている。 ジャケットアートワークはイラストレーターのGASの書き下ろし。

  • だからそれは真実

    4人組ロックバンド クリープハイプが新作EP『だからそれは真実』をリリース!TOHO animationの10周年企画『TOHOanimation ミュージックフィルムズ』への書き下ろし曲「凛と」をはじめ、各地のPARCOで開催中の展覧会“クリープハイプの声をシャワーのように浴びる展”テーマソングでもある「本当なんてぶっ飛ばしてよ」、Ba.長谷川カオナシが作詞作曲した「朝にキス」、昨年配信リリースされた「愛のネタバレ」、さらに尾崎世界観による弾き語り曲「真実」まで、バラエティ豊かな全5曲を収録。

  • 安月名莉子 1st Album「BLUE MOON」

    2018年10月放送のTVアニメ『やがて君になる』のOPテーマ「君にふれて」でデビューし、同時に『Re:ゼロから始める異世界生活 Memory Snow』の挿入歌「Memories」の歌唱に抜擢されたシンガー・安月名莉子。以後、数々のアニメ作品を力強くも透明感のある魅力的な歌声で彩ってきた安月名莉子が、待望の1stアルバムをリリース!

  • 多面態

    2022年、大ヒットしたアーティスト、Tani Yuuki。2022年の話題曲「W/X/Y」は、ストリーミング総再生数3億回を突破し、"Billboard JAPAN Streaming Songs of the Year 2022"、"オリコン年間ランキング 2022 ストリーミングランキング"ともに1位を記録する快挙を達成。また2022年9月にリリースした「もう一度」も発表翌日に各種ストリーミングチャートにて1位を獲得。そんなTani Yuukiが待望の2ndアルバムをリリース。アルバムタイトルは『多面態』。人気曲の「もう一度」やライブでの定番曲「夢喰」などを収録。

  • RAPNAVIO

    梅田サイファーのMajor 1st ALBUM!TBS『キングオブコント2022』のオープニングテーマに起用されたTrackをリアレンジ、Lyricも新たに制作した「KING」のRAPNAVIO VER.を含む全10曲収録!

  • LONELY LONELY

    ALI

    HipHop/R&B

    ALI、土曜ドラマ”自由な女神 バックステージインニューヨーク”主題歌「LONELY LONELY」 彼ら初の日本語詞となったメインver.に加えて、英語ver./ インストver. / Remix ver. の3曲を収録

  • MAGNET

    2ndアルバム「telegraph」発売から8ヶ月、Kroi待望のEPリリース! Kroi Major 2nd EP『MAGNET』。「Hard Pool」や「風来」など全6曲を収録。

  • i!i!i!i!

    スペインの歌姫ROSALÍAが自身のコンサートツアーの登場前SEとして、前作「FOUR!!!!」収録曲「MATSURI-SHAKE」を使用したことで、スペイン・メキシコ・ブラジルをはじめ、世界中で話題のニーハオ!!!!の5枚目のアルバム『i!i!i!i!』が完成! 前作収録曲「MATSURI-SHAKE」でタッグを組んだクラーク内藤とのトラックとバンド演奏の融合曲「So tough & So tough」はもちろん、引き続き冴え渡る4人のボーカルワーク、パンク、オルタナティブさに更に磨きがかかり、楽曲のバリエーションも増え、多幸感さえ感じさせる作品に仕上がっている。 高松在住の小学5年生をボーカルに迎えた曲「pajama party in ニーハオ!!!!」も聴きどころ。録音は馬場友美、プロデュースに谷ぐち順(LessThanTV)、マスタリングは中村宗一郎(PEACE MUSIC)。

    Bonus!

FRESH!

  • ASIDE

    3ピースメタルバンド・ASTERISM、初の全曲ボーカル作品EP『ASIDE』でSMEレコーズよりメジャーデビュー!

  • FOOLISH AS THEY MAY SEEM.

    オルタナティブな轟音と美しいメロディと抒情的なリリックで、どこか懐かしさを感じさせる楽曲は、10~20代のみならず、幅広い層のリスナーから支持されている。メロディアスなギターとハイトーンボイスでシーンを駆け上がるGLASGOW初の全国流通版EP!

  • 号外

    冬を越えて春めく一日、普遍的な幸福とそれを感じ取る肌を描く。 最初で最後の、"幸せ"を題材にした曲集。

  • Forward March

    Tade Dust - Forward March EP ヒップホップコレクティブ夜猫族のラッパーTade Dustが3作目のEP "Forward March" をリリース。 去年にソロ名義ではおよそ一年ぶりとなった "Life Goes On (feat. Bonbero)" をリリースし、人気コンテンツ "Red Bull RASEN" や、現在Abema TVにて放送中の "ラップスタア誕生! (RAPSTAR 2023) " に出演し注目を集めているTade Dust。 本作には盟友であるTAXON、asciiといった先鋭プロデューサーたちによる楽曲をはじめ、"SEEDA - Nakamura" などで知られるプロデューサーghostpops、更には "Life Goes On" でお馴染みのD3adStockも2曲参加している。グライム、ドリルやガラージといったUK色の強い今回のEPは、Tade Dustの思想や強い決意、社会に対する価値観や日々感じる不安や葛藤が明確に記録された全6曲が収録。 2曲目の "Attack On" では、タイトルのForward March を印象付ける "上書きする俺の地図" や、 "進軍する東西南北" などのリリックが際立ち、生まれ変わり再出発するかのようなTade Dustの心情が等身大で表現されている。

  • Friction State

    関東を中心に活動を続けている4人組バンドLuminous101、新曲「u.s.s.o.」 & 昨年リリースした2ndアルバムの配信開始!

  • とがるとらせん。

    東京のグランジィJ-POPプロジェクト “とがる” と、バンド”Half-Life”のメンバーである上里洋志によるソロプロジェクト”らせん。”によるスプリットEP『とがるとらせん。』

  • 僕はミスを認めます / ランラン

    両A面シングル「僕はミスを認めます / ランラン」 「僕はミスを認めます」 日本テレビ系NNNストレイトニュース2023年1月〜3月ウェザーテーマ

  • TAPES

    中野ミホ、カセットテープ録音のシングル「TAPES」をデジタルリリース!

  • From Where The Sun Rises

    学生ビッグバンド全国大会における最多優勝歴を誇る慶應義塾大学ビッグバンドサークル "ライト"現代ジャズシーン 第一線で活躍するアーティスト達と名門学生バンドのコラボレーションが化学反応を生む!変化し続けるビックバンドサウンドの現在を収めた必聴盤!!

  • Twist And Trouts!

    湘南出身の5人組バンド「theトラウツ」が、3月29日に1st EP『Twist And Trouts!』をデジタルリリース。 既にミュージックビデオが公開されている「センチメンタル」の再録バージョンを含む全4曲を収録。疎遠になっていく人間関係を、爽やかなブリティッシュサウンドに乗せて歌った「青葉のこころ」や、メンバーが敬愛するTeenage Fanclubへオマージュを捧げた表題曲「ツイスト・アンド・トラウト」など、エバーグリーンな楽曲群が並ぶ。

  • シティガール

    里咲りさ、2023年第一弾シングル「シティガール」

  • In My Head

    Authority 4th EP 「In My Head 」

  • Taion

    2021年より、シンガーUKOによるNew Projectとして、クロスオーバーに始動をし注目を集め始めているNEMNE。 今回の2nd EP『Taion』は、LIVEでも人気のミドルチューンな「For whom」や、昨年からタッグを組み制作している気鋭のビートメイカーSEIKIをプロデュースに迎えた新曲「SUI」など、未発表の曲も含んだジャンルを超越した作品となっている。

  • ((O))

    東京を拠点に活動するオルタナティヴ・シティ・サイケバンド「Group2」が、コンピレーションアルバム「((O))」(読み:オー)をデジタルリリース。 本作は5組のアーティストが参加し、Group2の楽曲を様々な角度から再解釈したトラックが編纂されたコンピレーションアルバムとなっている。 アルバムには、気鋭のネットレーベル<Local Visions>のTenma Tenmaによる「めまい」のカバー、幅広いアーティストのサポートワークを行う鍵盤奏者 沼澤成毅による「オリエント」のカバー、シカゴ在住のSSW Paul Cherryによる「Ordinary」のリミックス、No Bueses 近藤大彗(Gt.Vo)のソロプロジェクトCwondoによる「Utopia」のリミックス、アルトサックス奏者であり、プロデューサーとしても活躍するhikaru yamadaによる「Syndrome」のパラ素材を使ったリワーク「One Summer Night by the River」などが収録され、参加アーティスト毎にさまざまなアプローチでGroup2の楽曲の再解釈が試みられている。さらに、Group2自らが過去の楽曲に手を加えたセルフリミックス(Ceremony、Echoes、スポーツ、新しい夢)も加わり、アルバムは全9曲からなる。

  • 超人類計画

    Goat 1st Digital Album 『 超人類計画 』2023.03.29 OUT "Goat" - 20XX年、人間を超えた超人を造る"超人類計画"によりアンドロイド化実験が秘密裏に行われる世界。改造に失敗した犠牲者「Goat」たちの物語を、様々なアーティストと共に描く群像的プロジェクト。

  • 温室育ち

    青森県三沢市出身のSWALLOW待望の1stアルバム!SWALLOW名義でリリースしたシングル10曲に加え、新録2曲を追加。更にはSWALLOW改名前の高校生バンドNo title時代の2曲も収録した全14曲収録! 青森県三沢市出身。工藤 帆乃佳(Vo&G)、安部 遥音(G)、種市 悠人(Key)からなる3ピースバンド。 LINE社主催「LINEオーディション2017」で総合グランプリを獲得し、翌年2018年1月にデビュー。その後、映画主題歌や高校野球テーマソングを担当。ARABAKI ROCK FEST出演などを経て「No title」としての活動終了を宣言。 2020年6月1日、バンド名を「SWALLOW」に改名。 改名後1stシングル「SWALLOW」はSoftBank ウインターカップ2020 第73回 全国高等学校バスケットボール選手権大会 テーマソングに大抜擢。そして5thシングル「青く短い春」では、テレビ東京系『ゴッドタン』の2021年7月のエンディングテーマにも起用。 バンドの出身地である青森を中心に、現在放送されているエフエム青森のレギュラーラジオ番組「SWALLOW’s nest radio」をはじめ、地元・三沢でのライブ出演など現在精力的な活動を続けている。 このたび、SWALLOW初となる1stアルバム『温室育ち』(全14曲)をリリースすることが決定。2020年6月1日にNo titleからSWALLOWにバンド名を改名して以来、これまでリリースしてきた10枚のシングルに加え、ライブやYouTubeで公開されファンからもリリースを望む声が多い「涙雨」、そして本邦初公開となる「午睡」の2曲を新たに収録。さらに、SWALLOWの前身となるNo title時代の人気楽曲2曲「ねがいごと」「アオゾラ」も収録したファン待望の内容となっている。

  • Jesus Loves You

    Kvi Baba / Major 1st Album『Jesus Loves You』2023.3.31(金) Digital Release!!

  • Make U Dirty 2

    MUD

    HipHop/R&B

    東京のヒップホップ・クルーKANDYTOWNLIFEに所属するMUDが、自身のソロとしては通算2枚目となるアルバム「MAKE U DIRTY 2」を、自身の誕生日となる3月31日にリリース。フルアルバムとしては2017年の「MAKE U DIRTY」以来、実に6年振りの作品。 先行シングル3曲を含む全11曲を収録。アルバムのコンセプトから楽曲、起用するビートメイカーに至るまで全てをセルフ・プロデュースした作品となる。 参加ゲストは仙台のレゲエMC・ビートメイカーのMION、KANDYTOWNからGottzとDIANが参加。トラックのプロデュースは同クルーのNeetz、藤沢を拠点とするレーベルDLiP Records所属のビートメイカー NAGMATIC、カリフォルニア在住のBear On The Beat、MIONのビートメイカー名義であるYoungBeat’s Instrumental、KANDYTOWNメンバーの諸作に楽曲提供を行うpj47らが参加。 ジャケットのアートワークは同じくKANDYTOWN LIFEに所属するIOが手掛けた。

  • backmyrage

    2016年結成、同年より活動。前作のep kenjimiyazawaを経、今回セカンドアルバムをリリース。このB.M.Rのイメージは、変則的に前進するグルーヴを保ったまま、押弦やアタックの瞬発力で加速していく感じである。ミニマルでハイテンションで解説不要、火力の全8曲。

  • Pune On Space

    MaisonDeのPuneが自身初となる EPをリリース。 CrewのメンバーであるShurkn Papを客演に迎えた”Swagger”を初め、 自らの覚悟を綴った”10Talk”など 聞き応えのある楽曲が収録された内容の作品となっている。

  • Candemic (Deluxe)

    1st Album「Candemic」Deluxe Ver.

  • Hidden City Archives

    2020年9月から活動を開始したnorkéの9曲入りのミニアルバム「Hidden City Archives」がデジタルリリース。 norkéは、ベース・ミュージックを主軸にエレクトロニカ、ポスト・ダブステップ等の要素を取り込んだ3ピースバンド。今作は6つの新曲に加え、これまでにリリースしたシングルを自身で編曲した3曲を含む、合計9曲で構成されている。また、マスタリングエンジニアに廣山陽介 (RYUKYUDISKO)を迎え制作された。

  • 未来の途中

    90’s UKインディギター&オルタナティヴサウンドに影響を受けた、キャッチーメロディと、 どこか懐かしく爽やかなサウンドにのるボーカル・ミサトの歌声と絶妙なハーモニー、 そして彼らのルーツへのラブ&リスペクトがさらなる広がりを魅せる CCCの七変化するマスターピース!

  • Retro Music

    Carpainterがダンスミュージックのもつ普遍的な「未来感」から着想を得た最新EP「Retro Music」をリリース!

  • dawndraft/landscape

    2nd mini album『dawndraft/landscape』

  • 月食の夜は

    優河 with 魔法バンド、NHK 総合 第46 回創作テレビドラマ大賞『月食の夜は』主題歌、劇伴をデジタルリリース 主題歌「光のゆくえ」を含む全13 曲のサウンドトラックを放送直後3 月26 日(日)にデジタルリリースすることが決定した。 優河 with 魔法バンドがドラマ全編の音楽を担当するのは初となる。 ドラマの脚本をベースに制作された楽曲ではあるが、優河、そして魔法バンドの世界観そのままに楽しめる作品となっている。

  • DESSERTS

    LMYK待望のファーストアルバムをリリース!伝説的プロデューサーチームJam & Lewisによるプロデュースのもと、ポップスやR&Bの枠を超えてシンガー・ソングライターとしてのLMYKのクリエイティビティが如何なく発揮された重要作。先行シングル「Without Love」を始め、TVアニメ「ヴァニタスの手記」エンディングテーマ「0 (zero)」、映画「羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来」日本語吹替版主題歌「Unity」などのこれまでの人気曲も収録。

  • 静寂麻巻

    3/27 Release SILENT KILLA JOINT 3rd Album 「静寂麻巻」 SILENT KILLA JOINTヘッズ待望 2年ぶりのNew Albumが3/27にReleaseされる。 この作品は主に2022年に制作された。 活動開始から10年、様々な模倣と創造の中で生まれた「これはやっちゃダメ」を無くした作品。 客演陣も一癖や二癖は当たり前。リアルなアンダーグラウンドの仲間のみで収録。 出所後2年半をかけ、ようやくムショボケから抜け出し、矯正施設への苦い記憶を吐き出した “LOST MY SOUL”は札幌の地で運命的な出会いを果たしたdj honda氏プロデュース。 シングル配信された”hAs Remix”の原曲となる”hAs”や、あまりにもヘビーな内容だったため、2nd Album”漂流街”への収録も躊躇した差別についての現実を綴った”Racist”も収録。 アルバム全体のミックスやマスタリングは幸せ最高音楽家Aru-2が担当。 SILENT KILLA JOINT至高のサウンドが詰まったアルバム。

  • New Film

    新たにベーシスト・コーラス担当びナカムラが加入し、 3人編成となったBoyish(ボーイッシュ) ギターポップを軸に音楽性とメンバーを変動しながらも活動を続ける。現行のインディーバンドと共振する、ドリーミーなインディーポップ・フォークEPとなっている。

  • FALL ASLEEP #3

    V.A.

    関西発のイベント/プロジェクト「NEVER SLEEP」から、大好評コンピレーション第三弾作品となる「FALL ASLEEP#3」がリリース。今作も「歌」にフォーカスを当てたコンピレーションかつ、シーンの最前線で活動するアーティストの楽曲が収録。

  • open gate

    Cody・Lee(李)の尾崎リノのソロEPが1年半ぶりにリリース!Cody・Lee(李)のメンバーとして昨年5月にメジャーデビューを果たした尾崎リノ。それ以前よりソロとして活動している本人の1年半ぶりの6曲入りのEPをリリース。今作は、どこか儚くも透き通った声を武器に、やさしさと強さ、静けさと激しさが同居し1曲の中に数曲分のエッセンスを取り入れたスケール感を感じれる作品に。アナログな質感を好み、文学的で、きちんと楽器が鳴っている温かみのある音源も特徴の一つとなっている。

  • パグスの中毒

    60年代~2000年代の洋楽&邦楽、The Beatles以降のポピュラーミュージックの系譜を引き継ぐ、音楽愛に溢れた"レトロでモダンでロマンがいっぱい"な注目の3ピースロックバンドpuggs(パグス)、1st EP『バグスの中毒』リリース!

大滝詠一関連未配信楽曲配信開始!

  • 大滝詠一 NOVELTY SONG BOOK

    日本ポップス界の巨人・大滝詠一 待望の「ノベルティソング」作品集!! 大滝詠一が作曲した数多くの名曲の中から、コミックソングやリズムに特徴がある「Novelty Song」を集めた企画アルバム。キャッチーなナンバーから貴重なレア音源までを収録した決定盤アイテム。

  • 大瀧詠一 乗合馬車(Omnibus) 50th Anniversary Edition

    大滝詠一が伝説のバンド“はっぴいえんど”在籍中の1972年11月25日に発表した1stソロ・アルバムの発売50周年を記念して、ちょうど50年後の2022年11月25日に記念盤をリリース!! オリジナル・マスターテープを最新マスタリング。更に、アルバム収録曲のシングル・バージョンやインスト・バージョンなどに加えて、未発表音源などの貴重なコンテンツが多数収録。

  • A LONG VACATION SESSIONS

    ”日本ポップス界の巨人”として数多くの名曲を生み出してきた大滝詠一。大滝関連作品の中で、まだ未配信だった貴重なアイテムが配信開始。 日本のポップ史に燦然と輝く歴史的名盤『A LONG VACATION』発売40周年記念BOXにのみ収録されたレア音源集『A LONG VACATION SESSIONS』(2021)。

  • NIAGARA FALL STARS '81 Remix Special [2015 Remastered]

    ”日本ポップス界の巨人”として数多くの名曲を生み出してきた大滝詠一。大滝関連作品の中で、まだ未配信だった貴重なアイテムが配信開始。 完全生産限定BOX『「NIAGARA CD BOOK Ⅱ』(2015)収録の『NIAGARA FALL STARS '81 Remix Special』。

  • NIAGARA MOON -40th Anniversary Edition-

    ”日本ポップス界の巨人”として数多くの名曲を生み出してきた大滝詠一。大滝関連作品の中で、まだ未配信だった貴重なアイテムが配信開始。 ナイアガラ・レーベルで発表した最初のソロ・アルバム発売40周年記念盤『NIAGARA MOON -40th Anniversary Edition-』(2015)。

  • Niagara Rarities Special

    ”日本ポップス界の巨人”として数多くの名曲を生み出してきた大滝詠一。大滝関連作品の中で、まだ未配信だった貴重なアイテムが配信開始。 完全生産限定BOX『「NIAGARA CD BOOK Ⅱ』(2015)収録の『Niagara Rarities Special』。

  • EACH SIDE of NIAGARA TRIANGLE Vol.2

    ”日本ポップス界の巨人”として数多くの名曲を生み出してきた大滝詠一。大滝関連作品の中で、まだ未配信だった貴重なアイテムが配信開始。 大滝詠一、佐野元春、杉真理による不朽の名作アルバム『NIAGARA TRIANGLE Vol.2』発売40周年記念BOXに収録された作品集『EACH SIDE of NIAGARA TRIANGLE Vol.2』。

  • 夢で逢えたら (1977 Original Album+Single)

    ”日本ポップス界の巨人”として数多くの名曲を生み出してきた大滝詠一。大滝関連作品の中で、まだ未配信だった貴重なアイテムが配信開始。 コンポーザー&プロデューサー”大瀧詠一”名義で手掛けたシリア・ポールのソロ・アルバム発売40周年記念BOX(2018)に収録された4枚のディスク、『夢で逢えたら (1997 Original Album+Single)』、『夢で逢えたら (ONKIO HAUS MIX)』、『夢で逢えたら (1986 MIX)』、『夢で逢えたら (Rarities)』。

  • 夢で逢えたら (1986 MIX)

    ”日本ポップス界の巨人”として数多くの名曲を生み出してきた大滝詠一。大滝関連作品の中で、まだ未配信だった貴重なアイテムが配信開始。 コンポーザー&プロデューサー”大瀧詠一”名義で手掛けたシリア・ポールのソロ・アルバム発売40周年記念BOX(2018)に収録された4枚のディスク、『夢で逢えたら (1997 Original Album+Single)』、『夢で逢えたら (ONKIO HAUS MIX)』、『夢で逢えたら (1986 MIX)』、『夢で逢えたら (Rarities)』。

  • 夢で逢えたら (ONKIO HAUS MIX)

    ”日本ポップス界の巨人”として数多くの名曲を生み出してきた大滝詠一。大滝関連作品の中で、まだ未配信だった貴重なアイテムが配信開始。 コンポーザー&プロデューサー”大瀧詠一”名義で手掛けたシリア・ポールのソロ・アルバム発売40周年記念BOX(2018)に収録された4枚のディスク、『夢で逢えたら (1997 Original Album+Single)』、『夢で逢えたら (ONKIO HAUS MIX)』、『夢で逢えたら (1986 MIX)』、『夢で逢えたら (Rarities)』。

  • 夢で逢えたら (Rarities)

    ”日本ポップス界の巨人”として数多くの名曲を生み出してきた大滝詠一。大滝関連作品の中で、まだ未配信だった貴重なアイテムが配信開始。 コンポーザー&プロデューサー”大瀧詠一”名義で手掛けたシリア・ポールのソロ・アルバム発売40周年記念BOX(2018)に収録された4枚のディスク、『夢で逢えたら (1997 Original Album+Single)』、『夢で逢えたら (ONKIO HAUS MIX)』、『夢で逢えたら (1986 MIX)』、『夢で逢えたら (Rarities)』。

  • 風街ろまん

    日本語ロックの金字塔となったセカンド・アルバム。東京オリンピックを境に失われてしまった東京の原風景を"風街"という架空の都市に託して現出させようとしたコンセプト・アルバム。<1971年11月発表>

  • はっぴいえんど

    『日本語のロック誕生!!』を高らかに謳ったはっぴいえんど(細野晴臣/大滝詠一/松本隆/鈴木茂)のファースト・アルバム。<1970年8月発表>

〈With ensemble〉音源配信第1弾!

  • バニラ - With ensemble

    アーティストとオーケストラのコラボレーションでアーティストの新たな一面を届けるYouTubeコンテンツ「With ensamble」で披露した音源が配信スタート!

  • 春を告げる - With ensemble

    アーティストとオーケストラのコラボレーションでアーティストの新たな一面を届けるYouTubeコンテンツ「With ensamble」で披露した音源が配信スタート!

  • 嘘じゃない - With ensemble

    アーティストとオーケストラのコラボレーションでアーティストの新たな一面を届けるYouTubeコンテンツ「With ensamble」で披露した音源が配信スタート!

  • 覚えていたのに - With ensemble

    アーティストとオーケストラのコラボレーションでアーティストの新たな一面を届けるYouTubeコンテンツ「With ensamble」で披露した音源が配信スタート!

  • 心音 - With ensemble

    アーティストとオーケストラのコラボレーションでアーティストの新たな一面を届けるYouTubeコンテンツ「With ensamble」で披露した音源が配信スタート!

  • ドント・ストップ・ザ・ダンス - With ensemble

    アーティストとオーケストラのコラボレーションでアーティストの新たな一面を届けるYouTubeコンテンツ「With ensamble」で披露した音源が配信スタート!

  • アルケミラ - With ensemble

    アーティストとオーケストラのコラボレーションでアーティストの新たな一面を届けるYouTubeコンテンツ「With ensamble」で披露した音源が配信スタート!

  • Precious - With ensemble

    アーティストとオーケストラのコラボレーションでアーティストの新たな一面を届けるYouTubeコンテンツ「With ensamble」で披露した音源が配信スタート!

  • EVERBLUE - With ensemble

    アーティストとオーケストラのコラボレーションでアーティストの新たな一面を届けるYouTubeコンテンツ「With ensamble」で披露した音源が配信スタート!

  • リッケンバッカー - With ensemble

    アーティストとオーケストラのコラボレーションでアーティストの新たな一面を届けるYouTubeコンテンツ「With ensamble」で披露した音源が配信スタート!

  • 空蝉 - With ensemble

    アーティストとオーケストラのコラボレーションでアーティストの新たな一面を届けるYouTubeコンテンツ「With ensamble」で披露した音源が配信スタート!

  • Oz. - With ensemble

    アーティストとオーケストラのコラボレーションでアーティストの新たな一面を届けるYouTubeコンテンツ「With ensamble」で披露した音源が配信スタート!

  • ハミダシモノ - With ensemble

    アーティストとオーケストラのコラボレーションでアーティストの新たな一面を届けるYouTubeコンテンツ「With ensamble」で披露した音源が配信スタート!

  • モラトリアム - With ensemble

    アーティストとオーケストラのコラボレーションでアーティストの新たな一面を届けるYouTubeコンテンツ「With ensamble」で披露した音源が配信スタート!

  • 幽けき - With ensemble

    アーティストとオーケストラのコラボレーションでアーティストの新たな一面を届けるYouTubeコンテンツ「With ensamble」で披露した音源が配信スタート!

  • FLY - With ensemble

    アーティストとオーケストラのコラボレーションでアーティストの新たな一面を届けるYouTubeコンテンツ「With ensamble」で披露した音源が配信スタート!

  • 風来 - With ensemble

    アーティストとオーケストラのコラボレーションでアーティストの新たな一面を届けるYouTubeコンテンツ「With ensamble」で披露した音源が配信スタート!

  • 愛の哲学 - With ensemble

    アーティストとオーケストラのコラボレーションでアーティストの新たな一面を届けるYouTubeコンテンツ「With ensamble」で披露した音源が配信スタート!

From "OTOTOY NEW RECOMMEND"

Updated weekly 
  • Kurena

    小曽根真に才能を見出され、壷阪健登とのユニット「soraya」や、次世代を担う若手音楽家のプロジェクト「From OZONE till Dawn」のメンバーとしても活動中。しなやかなセンスのベース・プレイに加え、ワン&オンリーの透き通る歌声が大きな魅力。丸の内コットンクラブでの「オフ・ザ・ウォール」(マイケル・ジャクソン)の弾き語り映像は、ジャズでは異例の157万回超再生を記録。海外からも絶賛のコメントが多数書き込まれています。デビュー・ミニ・アルバムでは、ベースとヴォーカルだけでなく、作編曲家としての才能も伝えるため、オリジナル曲とカヴァー曲を3曲ずつ収録。小曽根真プロデュース。

  • 39 Minutes (24bit/96kHz)

    kiki vivi lily New Single 『39 Minutes』 配信リリース

  • LOSE LOOSE Day

    2019年に1st EP「カワキヲアメク」でメジャーデビュー、SNSやYouTubeを中心に独特な歌詞と天性の歌声で絶大な支持を得ている新世代アーティスト、美波。2022年10月放送のフジテレビアニメ『うる星やつら』のOP曲をMAISONdes「アイウエ feat. 美波, SAKURAmoti」名義で発表、2022年10月~開始のCM『サントリーほろよい』での「水星 × 今夜はブギー・バック nice vocal × Yuri on Ice」 マッシュアップアレンジの歌唱で活動が活発化する中、前作『DROP』の発売から1年8ヶ月ぶりとなる待望のEPをリリース!本作は、先行配信となる「グッドラッカー」、アニメ『終末のワルキューレⅡ』OP曲「ルードルーズダンス」を含む全5曲で構成されている。

  • ダム底の春 feat.Sobs

    前作から約1年ぶりのリリースとなる春をコンセプトにしたミニアルバム "はなよど" より先行シングル。言い出せなかった言葉と渡せなかった花束。人生の岐路=春の心情を、日本をはじめアジアや欧米にも進出して注目を集めているシンガポールのギターポップバンド・Sobs(ソッブス)のアレンジで軽快なサウンドに乗せて聴かせる1曲。Sobsのセリーヌとのヴォーカルユニゾンが聴きどころ。

  • 回春

    女王蜂、Newアルバム収録曲「回春」に満島ひかりをフィーチャリングで迎え、リカットシングルとして配信リリース!

  • タイムマシーンにのって/家族の風景

    昨年末、最新作「Return of The Sofakingdom」を発表し、中野サンプラザを含む全国のワンマンツアーを成功させたPUNPEEが、ハナレグミ の名曲「家族の風景」をサンプリングし、自身の楽曲「タイムマシーンにのって」と掛け合わす形で再解釈した楽曲を完成させた。 本楽曲は、相鉄東急直通記念ムービー『父と娘の風景』の楽曲として、相鉄線と東急線を“つなぐ”にちなんで、制作された。今回のためにPUNPEEがアレンジをし直し、ボーカルを再録している。 それぞれの楽曲が持っている印象を崩すことなく、シームレスに共存することで楽曲に新たな視点を生み出している。 そして3/24(金)に、本楽曲のフルバージョンとして「タイムマシーン にのって/家族の風景」の配信リリースが決定。

  • Sirius (feat. DEKISHI) (VIP)

    2023 年1月に発売された DJ Q と tofubeats のコラボ EP「A440( エー・フォーハンドレットフォーティー )」より、DEKISHI とのコラボ作、「Sirius」の VIP バージョンが配信決定となった。日本のグライム黎明期から活動する DEKISHI を迎えた楽曲「Sirius」。彼のリリシズムとスキルが炸裂するこの楽曲をさらにハードにリミックスした本バージョン。tofubeats によるドラムマシーンのプログラミングを軸に、最終的にはオリジナル同様 DJ Q によっても追加で作業が施された。オリジナルと同じくデザインは AGO、マスタリングはイギリス、メトロポリススタジオの Stuart Hawkes による。

  • FLYING SON

    鉄風東京、デジタルシングル『FLYING SON』をリリース!

UPCOMING

ワーナーミュージック、ロスレス配信中!
キングレコード、ロスレス配信中!

Articles

View More 
  • ロスレスとは~音の違いを聴き比べよう~

    コラム
  • 【ライヴレポート】ナナシス、「EPISODE 2053」初のリアルイベント!──〈Tokyo 7th シスターズ 2053 1st Live Startrail〉

    ライヴレポート
  • これは、ファーストでありベスト・アルバム──安月名莉子が歌に込めた、青く燃ゆる想い

    インタヴュー
  • 4つの“個”が主張する──ニーハオ!!!!、〈コーラスパンク〉を高らかに叫ぶ最新作

    インタヴュー
  • バンドが進む新たな道を指し示す、ライヴの力──ブラック・カントリー・ニュー・ロード来日直前インタヴュー

    インタヴュー
  • 暗闇のなかで光るバンド、Apes──孤独と諦念から生まれる“ひとりではない”歌

    インタヴュー
  • 先週のオトトイ(2023年3月27日)

    連載
  • PRSMINが見据える、まだ見ぬ未来への希望

    インタヴュー
  • 【ExWHYZ】maho「ここで出会えてよかったなって思える1日にしたい」

    連載
  • クリエイトとは「そうじゃない」を一緒に探していくこと──the McFaddinの揺るぎない探究心

    インタヴュー
  • 怒り狂ってナイアガラ──〈アーカイ奉行〉第10巻

    連載
  • 名古屋から全国へ羽ばたけ!──手羽先センセーションが魅せる、“新しい世界”

    インタヴュー
  • 【PIGGS、とらえる vol.24】KINCHANが模索する、これからのPIGGSの魅せ方

    インタヴュー
  • 【ExWHYZ】mikina「武道館で皆さんに会えることが、すっごく楽しみです」

    連載

Merch at OTOTOY

View More 
  • OTOTOY PREMIUM

    「OTOTOY PREMIUM」に加入し『PREMIUM会員』になると4つのサービスが受けられます。 ①ポイント還元率アップ、②「ハイレゾプレイバック」が使用可能に、③誕生月にはもれなくプレゼントが、④抽選で特製レア・グッズも。そして『PREMIUM会員』から『SUPER PREMIUM会員』へとランクアップするとさらなるサービスが!

    ¥ 1,000

  • OTOTOY T-shirt(ブラック/ポケット無し)

    OTOTOYのTシャツ第二弾! フロントの胸元にブロックロゴをシルク印刷。 日常使いはもちろん、ライブやフェスなどタフに着られます。

    ¥ 2,500

  • OTOTOY T-shirt(ホワイト/ポケット有り)

    OTOTOYのTシャツ第二弾! フロントの胸元にブロックロゴをシルク印刷。 日常使いはもちろん、ライブやフェスなどタフに着られます。

    ¥ 2,600

  • AVIOT TE-D01g-BK(ブラック)

    日本発のオーディオブランド、AVIOTからクラスを遥かに凌駕する高音質とハイスペックを両立し、手のひらに収まる小型化を実現した完全分離型のワイヤレス・イヤフォン「TE-D01g」

    ¥ 7,980

  • OTOTOY Sticker ハガキサイズ

    OTOTOYロゴをハガキサイズに詰め込んだステッカーです!ロゴのまわりがハーフカットされているので、ひとつずつめくって貼ることができます。屋外で1年程度の耐候性があります(使用環境によって変動します)。

    ¥ 350

  • OTOTOY CARD

    OTOTOY内で使用可能なポイントがチャージ可能なカード。 家族やお友達に、お祝いなどの様々なシーンで贈り物としてご利用出来ます。 ポイントの使用期限はございませんので、OTOTOYが持つ30万以上のタイトルがいつでも好きな時に、好きな楽曲を購入可能です。

    ¥ 2,000

Trending

Best Sellings

View More 

Top Artists

View More 

Most Played Albums

TOP