先週のオトトイ(2025年8月4日)

OTOTOYスタッフが先週の事を振り返るコーナー。先週のオトトイ。
OTOTOY NEW RECOMMEND
毎週月曜更新中、OTOTOYスタッフが自信を持ってオススメするSpotifyプレイリスト、「OTOTOY NEW RECOMMEND」。
ーDSDCとBRADIO真行寺のコラボ!!(西田)
ー前作のリメイク盤からPICNIC YOUによる再構築。私たちってどれだけ生きていけるだろう?"うまくいけば君も年寄りになれる"!(津田)
ー令和的でありながら、クラシカルなボカロを踏襲した一曲。可不の可愛い調声が合うトラックが最高(菅家)
ーニューEPから、アニメ「Dr.STONE SCIENCE FUTURE」のOPでもある表題曲を(藤田)
ーほわほわとした雰囲気ではじまり、軽妙なポップスかと思わせるも、終盤はロックンロール。そして聴き終えたあとに残るのは、これ、パンク・マインドなのでは?、という余韻。怪作。(高田)
その他の追加曲は、 草野華余子 “エンドロールから始まるから”、 Mega Shinnosuke “ナードと天使”、 春ねむり “symposium”、 Tam Yos Ten “グッドバイ!”、 終日柄 “synopsis”、 メガネブラザース “酒の効能”、 Laura day romance “ライター”、 サニーデイ・サービス “サマーギグ”、 Lantern Parade“みんな みんな”、 Tiny Step "Southside" Trio “10:02pm (feat. Hiroyasu Nitori)”。
編集後記
魂はまだお台場にある。
今週末は世界最大級のアイドルの祭典こと「TOKYO IDOL FESTIVAL 2025」(通称、TIF)へ3日間行ってきました。灼熱の炎天下のなか、歌い踊るアイドルたちも、それに応えるオーディエンスの熱も、どちらもものすごい。新人も、ずっと続けているベテランも、復活した人も、本当にいろんなアイドルがいて、音楽のジャンルも多種多様。そのごちゃまぜ具合が素晴らしかったです。個人的には、初日のTEAM SHACHIがベストアクト。最高の走馬灯になりそうです。(西田)
土地の記憶
バイト先のバーでパレスチナ料理を食べながらのトークセッションイベントが開催された。ガザの現状は昨年末くらいからあまりリアルタイムで追いかけなくなってしまったので、そんな罪悪感とともにバイトへ向かう。そこで提供されていたパレスチナ料理を食べさせてもらったら、なんとなくどういう気候のところなのかが体感として分かって、他人事ではなくなる感覚があった。その土地の料理はその土地をしっかりと映し出している。そして食糧運搬を止められているというニュースは知っていたので、こうした料理も食べられていないのだろう、と想像した。主催は〈Sa7ten〉という、ガザに食糧支援を行っている団体のお二人。十人ほど来られていたお客さんと自分のルーツの話など混ぜながらいろんな話をされていたのがバーに立っていても聞こえてきた。みなさん自分のアイデンティティを持ちづらい環境で育っていたようで、そうした経験からくる目の前にいない人への共感性の高さが、行動に移させているのだと思った。でもそういう人は結構少ない。自分もできる範囲の中で行動を起こしていこうと思わされた。(津田)
野口文をWWWでみた
石橋英子をスペシャルゲストに迎えた、野口文、初の自主企画。前日に野口が、信じられないほど売れ残っているとポストしていたため、ビビりつつ会場に着いたら、入り口に人が詰まっていて入れないくらいの満員でした (笑)。野口の70分間のステージは、20分+20分+20分+10分の4曲、で良いのだろうか? 6人編成で怖れに敢然と立ち向かい、自由でダイナミズムに溢れ、音楽の悦びに充ちていました。野口文のMCは言葉数は少ないのだけど、言っていることがいつも的確で面白い。そしてVJもPAの出音も極めて良かったです。60分終えたところで初めてそれをする隙間が生まれた際の拍手の大きさと長さが印象的でした。あれは本物の拍手でした。野口文、何者? というかたはぜひこちらのインタビューを。(高田)
スパイス
一年前くらい前からタコスを作るようになって、だんだんとスパイスへ愛着が湧いてきた。タコライスを作る時は、ひき肉に調味料とスパイスを入れてタコミートを自作した方が安く済むし、楽しい。まだギリギリカレーには手を出していないのですが、そう遠くない気がします。ライブハウスやイベントでタコスを作って提供するのが次の目標です。お誘い待ってます。(菅家)
駆け抜け系
先々週はフジロック、先週は月曜日に思い出野郎Aチームのイベント(お越しいただいたみなさまありがとうございました!)、この週末は小メテオ②と公私ともにというか夏駆け抜け系でバタバタと。その間、映画館にも2回、タイミング逃していたけれどようやく見れた『罪人たち』、公開がフジロックと被っていたのでネタバレを回避しながら『ファンタスティックフォー』とどちらも楽しく鑑賞。さすがに緩まることのない暑さも相まってだいぶへばってきました。めちゃくちゃ冷房の効いた部屋でただただゴロゴロするのやりたい。(高木)
京都 先週末は用事があって京都まで。暑いと聞いてはいたけど、地上に出た瞬間のムワッとした空気は想像以上だった。外は日夜ずっとサウナ状態で、心身ともに鍛えられた気がする。普段はめんどくさがりなくせに、「せっかくだから」と土日の2日間で気になるお店や場所を巡って、ヘロヘロになったけど楽しかった。訪れた場所はどこも本当によかったけど、なかでも〈パララックス・レコード〉というCDレコードショップは置いてあるもの全部聴いてみたくなるような、探究心を刺激するお店で、何時間もいたくなるくらい魅力的な場所だった。行ってみたかったライブハウスnanoにも立ち寄れて大満足!次は過ごしやすい季節に行きたいな……。(石川)
先週の特集記事
OTOTOY NEW RECOMMENDから