先週のオトトイ(2021年8月24日)

OTOTOY編集部が先週の事を振り返るコーナー。先週のオトトイ。
OTOTOY NEW RECOMMEND
毎週月曜更新中、OTOTOY編集部が自信を持ってオススメするSpotifyプレイリスト、「OTOTOY NEW RECOMMEND」。
今週の追加曲を編集部コメントと共にご紹介。
ー『孤狼の血 LEVEL2』の世界をアイナ・ジ・エンドが強烈な歌声で奏でる。(西田)
ー坂本慎太郎のサポートでもお馴染みのサックス奏者、西内徹による新作アルバムより極上のメロウ・チューン。(高木)
ー今年の“真夏のピークが去った”ソングはクレナズムの切な懐かしさがぴったりのこの曲で(高田)
その他追加曲は、COLTECO “SHIRAKUMO”、AmPm “Everyday feat. Amanda Yang”、HAKASE-SUN “子午線ブリーズ ~ Meridian Breeze ~”、スペシャルズ “Freedom Highway”、sawamay “ハミング”、Pablo Haiku “rest” 、NYAI “まぼろし”。
Spotifyで試聴の後はぜひぜひOTOTOYで音源の購入を。
編集後記
ファビュラスワールド
パリスヒルトンがお料理番組「パリスとお料理」でNetflixを賑わせたのも束の間、日本のセレブも負けてはいませんでした。そうです、叶姉妹です。叶姉妹がPodcast番組をはじめたのです。基本的にはお悩み相談なのですが、時折挟まる一問一答形式のインタビューがすごい。「好きな映画ベスト3は?」という質問には、恭子さん「毎年必ず見る映画は、ゴッドファーザーの1と2と3ですね。」美香さん「ベスト3となると、毎年必ず見る映画のゴッドファーザーの1と2と3。この3つになります。」ずっとこんな調子です。気になった方はSPOTIFYで「叶姉妹のファビュラスワールド」で検索してみてください。それにしても、「ファビュラス」って声に出して言うと気持ちがいい単語ですね。(西田)
もやし指数
家の近所のよく行くスーパーが2つあるのですが、どちらも去年から、世間が緊急事態で自宅閉じこもりモードになると「もやし」が売り切れます。どうしてみんなもやしを買うのかは謎です。べつに日持ちするわけじゃないし、なぜ? 理由はわかりませんがともあれ、8月の連休前の週末あたりからもやしが売り切れている光景を頻繁に目撃するので、世のお籠もり度の上昇=人流の低下は達成されているのではないかと思います。俺内もやし指数への信頼は高い。ちなみに去年の最初の緊急事態宣言時にあった納豆や製菓材料の売り切れはみられなくなりました。納豆指数の破綻。安定供給ってほんとに偉大です。(高田)
犬は偉大
犬が昨日から去勢手術のため、丸1日入院していた。一緒に生活をするようになってまだ1年も経っていないのに、玄関を開けて鳴き声が聞こえないって本当に寂しい。今朝帰ってきたのだけど、表情が悲しそうで、この子はすごく頑張ってくれたんだなと思った。よく考えたら、犬は本当にすごいのだ。1歳にもなっていないのに、親元を離れて、知らない店員さんにお世話をしてもらい、やっと慣れてきたと思ったら今度は知らない人間と家族になって、そうしたら今度は入院して手術している。かなりハードな人生ではないだろうか。それなのに毎日笑顔で楽しそうに生きている。家族だけではなく、人懐っこいので散歩中にすれ違う他人にすら幸せを与えている。これまで犬=かわいいイメージだったが、一緒に生活をするようになってからは、くわえて尊敬の意も持つようになった。犬は立派だ。(梶野)
先週の特集記事
OTOTOY NEW RECOMMENDから