先週のオトトイ(2024年03月25日)
OTOTOY編集部が先週の事を振り返るコーナー。先週のオトトイ。
OTOTOY NEW RECOMMEND
毎週月曜更新中、OTOTOY編集部が自信を持ってオススメするSpotifyプレイリスト、「OTOTOY NEW RECOMMEND」。
ー1stアルバム『Haiku club』から、良い曲だー。今週木金に大阪・東京でレコ発とのこと (高田)
ー全パートを宅録した、ストレンジなローファイ・ミュージック (梶野)
ー川崎オールスター! (高木)
その他の収録曲は、離婚伝説 “メルヘンを捨てないで”、ROU “SLOW BLUE” 、Beachside talks “Cassis”、Remi Wolf “Cinderella”、4s4ki “ねえ聞いて”。
Spotifyで試聴の後はぜひぜひOTOTOYで音源の購入を。
編集後記
downtをFEVERでみた
最新アルバム『Underlight & Aftertime』リリース・ツアー、東京編。アルバムはまさかの既発曲 (“13月” 以外) 全再録で、随分と硬質さが増しているなという印象でした。かつてのdowntはある種の「柔らかさ」も魅力のひとつだっただけに、意外さもあり、でも新曲も含めた戦いを挑むような強さも惹かれるし…… などとさまざまな想いを胸にライヴに臨みました。案の定(?)、観ながら、こうなっちゃうんだ?! と思う時間あり、そしてそんなことどうでもよくなるくらいグワーッと心が熱くなる瞬間あり。観るたびに3ピースってやっぱいいなを更新してくれる、downt、今後の変化がさらに楽しみです。それにしても、あれとかそれとかどうしてそうなっちゃったのか、いろいろ訊いてみたくないですか…… (高田)
憧れから生まれた曲を生演奏で
EASTOKLABのファーストアルバム『泡のような光たち』リリースツアー、東京公演へ。pollyとTHURSDAY'S YOUTHを迎えたスリーマン編成。各バンドの尺はもっと聴きたいという長さでありつつも、3者の魅力が混ざり合った大満足のライヴでした。フロントマンの日置さんが敬愛する、荒木正比呂さんをアレンジャーとして迎えた “Dawn for Lovers” と “Lights Out” を生で聴くことができました。曲の背景を考えながら聴いていたので、とても感慨深かったです。対談で丁寧にお話いただいていますので、ツアーの余韻に浸りながらぜひお読みください。(梶野)
ようやく春か?
今年は暖冬で桜も早く咲くんじゃないかと踏んでましたが全然咲く気配なし。先週早めに入れた花見の予定はただのピクニックになったりしましたが、ようやく少しずつ暖かくなって来た気が。先週はずっと眠くて仕方なかったので、これは春の訪れだなと体で感じてます。気持ちの良い季節がほとんどないまま、あっという間に灼熱に今年もなっちゃうんでしょうか。先週はBBBBBBBのレコ発@WWWWへ。トップのmoreruに間に合わなかったんですが、Texas3000とglansをようやく初めてライヴ見れました。特にglansヤバかった!オルタナ、ハードコア・パンク、ダンス・ミュージックを内混ぜにして札幌の “あの” 感じが加わったらそりゃあ最高だよなと。5月にアルバムもリリースされるみたいでめちゃくちゃ楽しみ。(高木)
デデデデ
映画「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション」を観た。週刊スピリッツ読者なので、連載開始の衝撃から衝撃を受けた今作。10年前から連載がはじまったにも関わらず、間違いなく「今」の空気の映画だった。浅野いにお節がスクリーンでも全く損なわれることなく全編に効いてた。幾田りらさん&あのちゃんの声の演技もすごく良い。傑作だと思う。(西田)
先週の特集記事
OTOTOY NEW RECOMMENDから