2023/10/23 19:00

先週のオトトイ(2023年10月23日)

OTOTOY編集部が先週の事を振り返るコーナー。先週のオトトイ。

OTOTOY NEW RECOMMEND

毎週月曜更新中、OTOTOY編集部が自信を持ってオススメするSpotifyプレイリスト、「OTOTOY NEW RECOMMEND」。

今週の追加曲を編集部コメントと共にご紹介。

ー「順番守ってよー!」という聖徳太子の心中をリリックに (西田)

ー新体制初の配信シングルが配信開始! (藤田)

ー11月に1st EP配信リリース決定! 先行はLive Movieが公開され配信が待ち望まれていたこの曲! (高田)

その他の収録曲は、フレンズ “煙のジャンクション”Age Factory “Blood in blue”RAY “火曜日の雨”NaNoMoRaL “きせき”boygenius “Black Hole“

Spotifyで試聴の後はぜひぜひOTOTOYで音源の購入を。

編集後記

学校の図書館で読んだ思い出
六本木ヒルズで開催中の「手塚治虫 ブラック・ジャック展」へ。原画の数が膨大でとんでもないボリュームに圧倒されました。じっくり見たら3時間はかかると思います。第1話が原画でまるっと展示されてたんですが、シンプルに漫画がおもしろすぎました。いまはとにかく原作が読みたいです。「ブラック・ジャック」は小学校に入る前から読んでいて、人生ベスト5に入る作品だけど、さらに好きになりました。行かれる方は、荷物は少なく、歩きやすい靴で行くのもおすすめします!(西田)

SOUL TIME IN TOKYO
日曜日は東日本橋のCITANで開催された〈カクバリズム〉と〈ALOHA GOT SOUL〉の共同企画〈SOUL TIME IN TOKYO〉へ。ちょくちょく名前を聞いていたもののお初のCITANはホステルも兼ねたナイスなイベント・スペースでした(お酒が美味しい、値段も酒飲みに優しい)。〈ALOHA GOT SOUL〉+川辺さんを初めとしたレギュラーのみなさんのDJも最高だったんですが、YOUR SONG IS GOODのCHILL&DUBセット(ドラムレス)は編成のレアさ+距離も近くて贅沢なもの見れました。またこの編成でもライヴ見たいっすね〜。なにも連絡してなかったけどばったり友人たちと会えて飲めたのも最高だったし、良い週末でございました。先週リリースされたYSIG3年ぶりの音源、Mackey Feary Bandの「You're Young」のナイス・カバーもこれまた最高、OTOTOYでもハイレゾで配信中ですよ〜。(高木)

私立恵比寿中学〈オケラディスコ2023〉を東京国際フォーラムでみた
すごいものを、すごいチャレンジをみました。毎年恒例の野外コンサート〈ちゅうおん〉に代わり今年行われたのは、フル・オーケストラとバンドをバックにした〈オケラディスコ2023〉。フルオケ+バンドに負けないメンバー10人の強度とスキルが素晴らしい。2階席では会場PAの出音がとても良かったです。“PLAYBACK” や “日進月歩” が良いなあと思ってみていたのですが、メンバーが着座で歌った「しっとり」セクションの “宇宙は砂時計”、“星の数え方”、“まっすぐ” があまりに良すぎました。そしてラストは “感情電車” から “なないろ”。エビ中の過去・現在・未来を総結集した訴求力の結晶のような2曲で。
 コンサート・タイトルの “オケラディスコ” はオーケストラとディスコとのこと。途中MCで「ディスコって?」というくだりもありましたが、結局のところ、インスピレーションの基となったであろうIbiza Prom (BBC Promsの一演目として2015年に行われた、クラブミュージックとクラシック音楽の融合をテーマとしたコンサート) を、説明の都合上(?)、オーケストラ×ディスコと再解釈するのが最善と考えたということなのでしょう。EDMでもハウスでもクラブミュージックでもなく、ディスコ。たしかに今回環境下ではそうならざるを得ないか。そういった事情や、(Ibiza Promとは異なり) あくまでもメンバー10人が主役であることの影響は小さくなかったのではと感じました。ともあれその心意気とチャレンジ精神には敬意しかないです。すこし言い過ぎとは思いますが、みていて3月のbjörkを思い起こしました (しかしbjörkのVespertineツアーは2001年なんですよね。あらためて凄いな)。この挑戦とこの結果はもっと多くのひとに知られるべきだと強く思いました。
 しかしこんなすごいものをここでやってしまって〈新春大学芸会〉はどうなるのでしょう…… 大きな期待を胸に、来年1月に、また! (高田)

【オフィシャルレポ】エビ中、初企画ライヴ〈オケラディスコ2023〉で新しいスタイルのパフォーマンスを披露

ディズニー行きたい
私は現在大学3年なので、再来月くらいから就活が本格的に始まってしまいます。そうなると就活が終わるまで旅行系はお預けになります。そんな中、妹は先週友達とディズニーに朝イチから並んで行ったそうです。私も行きたいなぁと思いながら、ディズニーランドの「魅惑のチキルーム」で流れる『魅惑のチキルーム:スティッチ・プレゼンツ “アロハ・エ・コモ・マイ!”』を聴いて、「あと1年乗り切るぞ!」と心に誓い、今日も頑張ろうと思います。(鈴村)

学園祭
日曜日は妹が通う大学の学園祭へ。芸術系の大学のためキャンパス内では作品展示会が開かれており、普通の学祭とは一味違う楽しさがありました。久しぶりにたくさんの創作物に触れて、自分も何かを創りだしたいなという気持ちにもなったり。あと、なによりキャンパスが広くてびっくり。3時間ほど滞在したのですが全部周りきることはできませんでした。自分の母校はとても狭いので羨ましい限りです。近くにある大きな公園には入場無料の動物園があって、リスがケンカしている様子が見られたのも良かった。来年も絶対行きたいと思います。(藤田)

先週の特集記事

【In search of lost night】レイヴやってみました

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.243 ジャマイカのET

REVIEWS : 066 ポップ・ミュージック(2023年09月)──高岡洋詞

OTOTOY NEW RECOMMENDから

TOP