先週のオトトイ(2022年8月8日)
OTOTOY編集部が先週の事を振り返るコーナー。先週のオトトイ。
OTOTOY NEW RECOMMEND
毎週月曜更新中、OTOTOY編集部が自信を持ってオススメするSpotifyプレイリスト、「OTOTOY NEW RECOMMEND」。
今週の追加曲を編集部コメントと共にご紹介。
──おかもとえみをフィーチャリングに迎えたRIP SLYMEの新曲は、大人の夏の恋を描いたディスコナンバー!(西田)
──親しみ+心地よさ+すこしのもどかしさ+ほのかに見える未来=良い曲 (高田)
── 2022年10月発売予定の新作EPから先行配信(藤田)
──ミツメ、レコーディング・セッション音源から新曲 “Shadow” (高木)
その他追加曲は、This is LAST “もういいの?”、DURDN “何年後も”、I Saw You Yesterday “Dye It Gray”、黒子首 “かくれん坊”、JAWNY “strawberry chainsaw”、八十八ヶ所巡礼 “奈落サブウーファー”、美味しい曖昧 “幽体whisper”、クレイジーケンバンド “おじさん”、PUNPEE&BIM “Jammin'97 (feat. ZEEBRA)”、秋山黄色 “ソーイングボックス”、GLIMS SPANKY “HEY MY GIRL FRIEND!!”。
Spotifyで試聴の後はぜひぜひOTOTOYで音源の購入を。
編集後記
バナナマン単独ライブ「bananaman live 2022 H」
今週末に行われた、バナナマン単独ライブ「bananaman live 2022 H」を配信で見ました。「好きなお笑い芸人は?」という質問には、「バナナマンさんです」と即答するほど愛してやまないバナナマン。ライヴは、本当にコントの最高峰でした。オープニングの爆裂おしゃれな映像から(このために書き下ろされたchelmicoの曲が本当に最高!)、幕間の音声コントも、肝心の本編のコントも徹頭徹尾、バナナマンの世界。グッズを買えなかったのが(販売開始から2分で完売した)すごく悔やまれますが、これからも僕はバナナマンを好きでいるんだろうなと思いました。アーカイヴでもう1回見直します。(西田)
花より団子、家具よりローストビーフ
IKEAが好きだ。もっと正確に言えば併設されているレストランが好きだ。家具は滅多に買わない。特に好きなメニューは「フィレローストビーフプレート」である。先日公式サイトを見ていたところ(たまにこうしてIKEA欲を高める)、8月4日〜14日の間このプレートの食べ放題フェスを行うらしい。ということで早速足を運んできた。「まあ4皿くらいは軽くいけるだろう」と意気揚々に注文。1皿食べたところで若干満腹の兆しを感じつつもおかわり、2皿目を食べ切ったところであんまり肉を見たくなくなった。何事も適量が一番だということを食べ放題に行く度に痛感するのだが、まだまだやめられそうにはない。8月18日からはミートボールプレートで同様のイベントが始まるそうだ…要チェックしておこうと思う。(藤田)
夏休み(1ターン目)
先週金曜日は1日夏休みをいただいて、3連休を過ごさせてもらいました。とはいえあんまり特別なこともなく、金曜はひたすら友人と飲み、土曜は少しだけ遠出してBBQしてひたすら飲み、日曜は遊んだ反動でなにもする気が起きず1日ダラダラしてたら日が暮れてたといった感じで結局酒なのねという。ちなみに土曜は千葉の茂原に遊びに行ったんですが、今年からロッキンジャパンが蘇我に移動したので帰りの電車はロッキン帰りの人でいっぱいでした。1日BBQしただけの人たちより、夏フェスで1日遊んできた人たちのほうが全然元気に見えたのは年のせいでしょうか。しかもおそらくすれ違ったフェス帰りのお客さんたちは次の日の日曜も全開で1日過ごしてたんだろうと思うと、体力の衰えを感じる次第です。(高木)
ファミえんにいった
3月の「私立恵比寿中学 総力大特集」のときに「OTOTOY EDITOR'S CHOICE」で書いたとおり、エビ中・コロナ期にわかファンである私は “ファミえん未体験” だったのですが、この週末、ついに行ってきました〈エビ中 夏のファミリー遠足 略してファミえん in 山中湖 2022〉。楽しかったです!!! 山中湖に来るのも2015年のラブシャ以来。7年ぶりかよ! ところで、私は〈ファミえんラジオ2020〉が大好きなんです。若干の説明をするとこれは、開催延期(後に中止)となってしまった2020年夏のファミえんの日、開催予定時間に、予定していたセットリストの通りライヴ音源を流すというYouTube Live企画でした。アーカイヴが残っていていまでもみることができます。グループの体制は9人へと変わりましたが、映像はなく音だけですが、それでも、いまなおこれが最良のエビ中入門用コンテンツでは? とさえ思います。それくらいセットリストも音源も素晴らしい。そしてなによりコメント欄が最高。議論をよぶこともあるコンテンツとファンダムの在りかたについて、これが理想のかたちのひとつかもとか、みるたびに考えさせられます。(高田)
先週の特集記事
OTOTOY NEW RECOMMENDから