Title | Duration | Price | ||
---|---|---|---|---|
1 |
|
Lost Holiday alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:59 |
Interviews/Columns

インタビュー
パワー・ポップを愛する者へ───Superfriendsのルーツと現在地が反映された新作ミニ・アルバム
2005年に結成されたSuperfriendsがOTOTOYに初登場! 彼らは15年以上のキャリアを持つバンドだが、流通作品は2018年のアルバムと本日リリースされたミニ・アルバム『Songs as Letters』のみ。だからこそ、今回のリリースには大き…
Digital Catalog
Superfriendsが新作ミニアルバム『Night Thinkers』をリリース。 メンバーがリスペクトするFountains Of WayneやThe Wannadiesも彷彿とさせるファン感涙の疾走パワー・ポップナンバー「Lost Holiday」、塩原(Vo./Gt)と谷(Ba./cho)が初めて共作を行い、メインボーカルを谷&前田(Dr/cho)が務めたバンドにとって新機軸ともいえる「Afterglow」など先行配信された楽曲含め全6曲を収録。
Superfriends、2年半ぶりとなる新作ミニアルバム『Songs as Letters』をリリース! 2018年リリースの初流通盤『Superfriends』がロングセラーを記録、マイペースな活動ながらギターポップ、パワーポップファンから大きな信頼を得ている3ピースバンドSuperfriendsが、およそ2年半ぶりとなる新作ミニアルバム『Songs as Letters』をリリース!先行配信リリースされ話題となったライブ定番の人気曲「Million miles apart」、バンドのルーツでもあるWeezerのトリビュートソング「1994」、初めて四つ打ちのリズムを取り入れたダンサブルな冒頭曲「Let go」含む、全曲新録の6曲を収録。レコーディングにはトランペット、トロンボーン、サックスなどのホーン隊も参加、エンジニアにHomecomingsやDENIMSなどの楽曲も手がける荻野真也、アートワークにはイラストレーターのfancomiを起用している。
マイペースながらもコンスタントに活動を続け、ギター・ポップ、パワー・ポップファンの絶大な信頼を得てきたSuperfriendsが結成13年目にして初の一般流通作品となるフルアルバムをリリース。これまでの名曲を選りすぐり全曲再録音を行った今作、レコーディングはHomecomingsも手がける荻野真也、ミックスはCHIIOも手掛けるtoldの鈴木歩積、マスタリングは木村健太郎が担当した。 塩原の書くナチュラルなメロディー・センスといまだ10代のような青さが眩い歌声、そしてシンプルながらも随所でフックの効いたロック・アンサンブル。この人にかかれば労せず名曲ができるのではと思えてしまうくらい次から次にグッド・メロディーが飛び出すベスト盤的内容の13曲入り。
Digital Catalog
Superfriendsが新作ミニアルバム『Night Thinkers』をリリース。 メンバーがリスペクトするFountains Of WayneやThe Wannadiesも彷彿とさせるファン感涙の疾走パワー・ポップナンバー「Lost Holiday」、塩原(Vo./Gt)と谷(Ba./cho)が初めて共作を行い、メインボーカルを谷&前田(Dr/cho)が務めたバンドにとって新機軸ともいえる「Afterglow」など先行配信された楽曲含め全6曲を収録。
Superfriends、2年半ぶりとなる新作ミニアルバム『Songs as Letters』をリリース! 2018年リリースの初流通盤『Superfriends』がロングセラーを記録、マイペースな活動ながらギターポップ、パワーポップファンから大きな信頼を得ている3ピースバンドSuperfriendsが、およそ2年半ぶりとなる新作ミニアルバム『Songs as Letters』をリリース!先行配信リリースされ話題となったライブ定番の人気曲「Million miles apart」、バンドのルーツでもあるWeezerのトリビュートソング「1994」、初めて四つ打ちのリズムを取り入れたダンサブルな冒頭曲「Let go」含む、全曲新録の6曲を収録。レコーディングにはトランペット、トロンボーン、サックスなどのホーン隊も参加、エンジニアにHomecomingsやDENIMSなどの楽曲も手がける荻野真也、アートワークにはイラストレーターのfancomiを起用している。
マイペースながらもコンスタントに活動を続け、ギター・ポップ、パワー・ポップファンの絶大な信頼を得てきたSuperfriendsが結成13年目にして初の一般流通作品となるフルアルバムをリリース。これまでの名曲を選りすぐり全曲再録音を行った今作、レコーディングはHomecomingsも手がける荻野真也、ミックスはCHIIOも手掛けるtoldの鈴木歩積、マスタリングは木村健太郎が担当した。 塩原の書くナチュラルなメロディー・センスといまだ10代のような青さが眩い歌声、そしてシンプルながらも随所でフックの効いたロック・アンサンブル。この人にかかれば労せず名曲ができるのではと思えてしまうくらい次から次にグッド・メロディーが飛び出すベスト盤的内容の13曲入り。
Interviews/Columns

インタビュー
パワー・ポップを愛する者へ───Superfriendsのルーツと現在地が反映された新作ミニ・アルバム
2005年に結成されたSuperfriendsがOTOTOYに初登場! 彼らは15年以上のキャリアを持つバンドだが、流通作品は2018年のアルバムと本日リリースされたミニ・アルバム『Songs as Letters』のみ。だからこそ、今回のリリースには大き…