「あの頃って当たり前じゃなかったんだな」ってすごく思う
──“TOUCH ME”がリリースされましたが、どういう曲になりましたか?
トギー : めちゃくちゃ大切な曲ですね。いい曲だし、ライヴでずっとやってきたのもあって思い入れが強くて。あと“TOUCH ME”をはじめて聴いた時、研究員の顔が思い浮かんだことがすごく記憶に残っています。聴いた時に思った感情を覚えていることってないんですけど、“TOUCH ME”はそこが印象深くて。
──研究員はどういう存在ですか?
トギー : サビの「いつもそばにあなたはいたし」(“TOUCH ME”より)っていう歌詞通りですね。無観客でライヴをはじめたときにこの曲をやったんです。もちろん当たり前じゃないとは思っていたけど、研究員っていつも近くにいてくれたんです。その日常だったものが急になくなってしまって。普通にライヴで顔を合わせることもできないし、本当にいつ会えるんだろうって。だから後悔じゃないけど、「あの頃って当たり前じゃなかったんだな」ってすごく思う歌詞です。
──コロナの状況が“TOUCH ME”の重要度を上げたんだ。
トギー : 確かにコロナがなかったら、どういう気持ちで歌っていたかわかんないです。
──“TOUCH ME”のMVはネオさんの幼少期の映像が使われています。
トギー : 一応全員送ったんですけど、みんな数が少なすぎて…。なにか残っていてもテープが古くて見れないとか、パソコンが壊れてて中身が取り出せなかったりして。
──トギーのちっちゃい頃も見たかったです。
トギー : 親が「見つけた」って送ってきた動画は、幼稚園児とかの頃に、老人ホームでパンツ見せてるっていう(笑)。
──幼少期はどんな子だったの?
トギー : 知らない人に飴を配り歩いてたっていうのは聞きました。飴袋を持って、すれ違った人に「こんにちは」って渡すみたいな。
── (笑)。トギーは、MVを見てどう思ったんですか?
トギー : ネオに大切な人を重ねて見たらすごく見方が変わるんじゃないかなって思いました。例えば子供がいる人だったら、自分の子供のことを思い浮かべながら見たら泣いちゃうんじゃないかなって。大きくなってくれてありがとうみたいな、大切な記憶が詰まったMVだなって。
──“LOVE”はどうですか?
トギー : めっちゃ最高ですね。最初“TOUCH ME”と両A面にするから、同じぐらいいい曲を作ってるという話を聞いてたんですけど、なかなか曲ができなかったって聞いて。やっとできたのがこの“LOVE”で「めっちゃいい! 」 ってなりました。“TOUCH ME”と違うタイプの良さがあるんですけど、“LOVE”はかなり激しめで明るく前向きな曲で、はじめてボイトレでこの曲を歌ったとき、泣きそうになったんです。明るくて前向きな曲のほうが感情が揺さぶられてウルッとくるんですよね。
──“LOVE”は全力で愛について語ってますね。
トギー : そうなんですよ。気持ちを代弁してくれたような曲です。
──誰への愛なんですか?
トギー : 研究員だったり見てくれる人のことを考えていますね。あとはまだBiSを知らない人にも届けたいなって気持ちもあります。
──トギーは昨年の合宿(WACK合同オーディション)に参加されていましたが、今年のモンちゃんの合宿を見てどう思った?
トギー : いままでBiSでやってきたことを、そのまま出している感じでしたね。BiSは多分ほかのグループよりも渡辺さんが関わってくれることが多いし、「こうしたらもっと良くなる」とか「ここがダメだよ」って言ってくれることも多いので、ほかのWACKメンバーよりはやりやすい部分もあったんじゃないかな。
──なるほど。すごく頑張ってましたね。
トギー : 行く前の準備を誰よりも頑張っていたんじゃないかなって。例えばマラソンだったら、去年の私の練習のタイムとか聞いてきて。それを越えなきゃいけないからってめっちゃ走り込んでて。モンちゃんはめっちゃ頑張れるんですよ。それでパンクすることもあるかもしれないけど、頑張ることに妥協しないところがすごく好きですね。
──トギーもずっと頑張り続けられる人ですよね。
トギー : 私はたまに考えられてなかったなって思う時があります。頑張っていたとしても、その後に「あれすれば良かった」みたいなことが。
──例えばどういうのがあったんですか?
トギー : 〈KiLLiNG IDOLS TOUR〉のときに、短いスパンでどうやってライヴを良くしていこうかっていうとき、渡辺さんだったりスタッフさんがたくさんアドバイスをしてくれるんです。それで渡辺さんに「ステージで後ろのお客さんを見ろ」って言われて、言われた通りに後ろばっかり見てたんですよ。だけど、やっぱり全員見た方がいいのかなって思ったりもして。それで、「もしかしたら後ろの人だけを見るってことじゃなくて、後ろの人を見るっていう意識でやることが大事なのかな?」 って思って。渡辺さんの意図がどっちだったかはわかんないけど、もっと言われたことに対しても考えなきゃいけなかったなって。
