D.I.YアイドルBiSのセカンド・シーズンスタート!
透明少女だったプー・ルイがOTOTOY編集部に来て「アイドルになりたい」と呟いた。そこからこのアイドル・グループ構成員増殖計画が始まった。オーディションを開き、その中から三人の少女が選ばれ、新たにBiSとして生まれ変わった。BiSとはBrand-new idol Society=新生アイドル研究会の頭文字を取ったグループ名である。日々自分達の思い描く理想のアイドル像を追い求め、先日リリースした『Brand-new idol Society』が彼女達の答えだった。しかし日本を襲った未曾有の大地震も相まって、早速厳しい現実を思い知らされる事となった。しかし彼女達は負けない。だってもう無敵モード全開ですから! アイドル・グループ構成員増殖計画ーアイドルの作り方ーセカンド・シーズンがスタートです!
BiS / 『Brand-new idol Society』
ソロ・アイドルだったプー・ルイからアイドル・グループBiSへと変貌を遂げた彼女等が、初のレコーディング作品『Brand-new idol Society』を遂にリリース! OTOTOYで配信開始致します!!
サウンド・トータル・プロデューサーとして柴咲コウや中川翔子への楽曲提供で知られる松隈ケンタ氏が参加。現在活動休止中のcuneから生熊耕治氏、小林公一氏(ex.超飛行少年)が楽曲提供をする等、豪華な参加陣。
収録曲 : one day、太陽のじゅもん、パプリカ、レリビ、ティーンネイヂフレイバ、BiS、nerve、Four dimention、他
特典: BiSアーティスト・フォト・ブックレット
BiSワンマン・ライブ!!!
BiSワンマン・ライブ God save the BiS
2011/4/24(日)@中野heavy sick zero
18:30 : open 19:00 : start
(学割あり。当日学生証提示で500円バック致します。)
挫折・苦悩・オルタナティヴ。BiSはここから立ち上がる!
リリースに向けて組まれた一連のスケジュールは、震災の影響によってほぼすべてがキャンセル。それまで準備してきたものがすべてリセットされただけでなく、プロモーション活動もままならなくなった状況で、BiSの4人はただ発売日を待つしかありませんでした。特にインストア・イヴェントのブッキングを担ってきた、ユケことナカヤマユキコのショックは大きかったようです。受け入れ難いことばかりが起こる現実に、彼女達は完全に打ちのめされました。
苦しい日々が続く中、ついにやってきた『Brand-new idol Society』発売当日。悩んだ末、BiSは急遽阿佐ヶ谷ロフトで初のワンマン・ライヴを敢行することにしました。急なアナウンスだったにも関わらず、会場に詰めかけた大勢の研究員(ファン)を前にして、彼女達はようやく吹っ切れたようです。もうBiSは4人だけのものじゃない。アイドルの見習いに過ぎなかった自分達は、いまたくさんの人達から必要とされている。そう確信した彼女達は、もう一度大きく動き出すことに決めたのです。
というわけで、BiSのセカンド・シーズンがスタート! アルバムの評判も上々、BiSの山手線雑巾がけPVも大いに話題になっているようですが、それ以上にライヴ・パフォーマンスがえらいことになってるんです。モッシュ、エビ反り、ラジオ体操、そしてヘッド・バンギング!! 「なんのこっちゃ? 」って方! もう大変なんだから! 4月24日にはまたしてもワンマン・ライヴが決定! 新宿タワレコでのインストア振替も無事決まって、またバタバタし始めたBiSの4人。すっ転んでは何度も立ち上がるBiS。いまの日本を元気づけるのは君達だ! がんばれBiS! 負けるなBiS! 最近、活動報告があんまり届いてないぞー(泣)!
(text by 渡辺裕也)
Happy Birthday! りなハム!
この日はmorph-Tokyoにてイベント出演。サプライズ盛りだくさんで、最高なサプライズ・イベントになったそう。
サプライズにリナちゃん泣いちゃったそうです。皆さんに祝福されて幸せ者ですね。
リナちゃんおめでとう! いや、これからりなハムと呼ばせてください! ますます自分を磨いて。素敵なアイドルになってね! おめでとう!
BiSプロフィール
2010 年アルバム『みんなのプー・ルイ』でデビューした、新世代アイコン「プー・ルイ」がアイドルを研究する、アイドルになりたい4人組のアイドル・グループBiS-新生アイドル研究会-なって再始動! サウンド は今回も中川翔子なども手掛ける売れっ子プロデューサー松隈ケンタ氏が担当し、よりパワフルでチャーミングなアイドル・ポップが堪能できる! 遂にデビューアルバム『Brand-new idol Society』発売!
プー・ルイの最後の作品がリリース!
プー・ルイのラスト・シングルは、なんとSpank Happyのカバー「エレガントの怪物」。
■まだ誰もやってこなかった、Spank Happyをカバー!!
90年代を代表するサブ・カルチャー・ユニット、菊地成孔と岩澤瞳からなるSpank Happyの「エレガントの怪物」をカバー。今回のカバーに至ったいきさつとしては、プー・ルイ本人がライブ・パフォーマンスの参考にと、担当ディレクターから教えられ、Spank Happyのライブ映像を見るうちに岩澤瞳に自分を投影しはじめたことがきっかけとなった。Spank Happyカバーのニュース・リリースでは、Twitter等で300件以上のリツイート、コメントが書き込まれた。
■楽曲は2バージョンを用意!!
エレクトロを意識したPink ver.とミドル・スクールhip hopを意識したwhite ver.の2パターンのカバーver.が用意されている。どちらも原曲とはかなり違ったアレンジが施されている。Pink ver.ではシンセを前面に押し出し、心地よく突き刺さるビートが気持ちよい楽曲となっている。white ver.ではホーン隊とピアノが前面にフィーチャーされ、スモーキーで叙情的な楽曲となっている。
ソロだったプー・ルイを聴いてみよう!
第4回レコチョク新人杯にデビュー曲「限られた時間の中で☆」がノミネートされ、デビュー。 中川翔子「フライングヒューマノイド」柴咲コウ「ラバソー〜lover soul」やAimmy「end of the world」の作曲で注目されている松隈ケンタ氏(Buzz72+、The tod-mats)をサウンド・プロデューサーに迎え、強力タッグでJ-POPにロック・サウンドをミックスした新しい音楽の形を表現した。2010年6月23日にリリースされたデビュー・ミニ・アルバム「みんなのプー・ルイ」はタワーレコード・オンライン・セールス1位を記録MySpaceランキング2位、アメリカからのドキュメンタリー取材やフランスTV局でPVがOAされるなど、デビュー時から話題を欠くことはない。
BACK NUMBER
vol.1 アイドル・グループになりたかったプー・ルイ
アイドル・グループ・プー・ルイを結成する前代未聞のプロジェクトがついにスタート!
vol.2 アイドル・グループになりたかったプー・ルイ
プー・ルイとオトトイのアイドル・グループ構成員増殖計画 vol.2 - オーディション -
vol.3 アイドル・グループになりたかったプー・ルイ
プー・ルイとオトトイのアイドル・グループ構成員増殖計画 vol.3 - ナカヤマユキコ編 -
vol.4 アイドル・グループになりたかったプー・ルイ
プー・ルイとオトトイのアイドル・グループ構成員増殖計画 vol.4 - ヨコヤマリナ編 -
vol.5 アイドル・グループになりたかったプー・ルイ
プー・ルイとオトトイのアイドル・グループ構成員増殖計画 vol.5 - メンバー全員決定 -
vol.6 アイドル・グループになりたかったプー・ルイ
プー・ルイとオトトイのアイドル・グループ構成員増殖計画 vol.6 - 初お披露目。そして、グループ名は? -
vol.7 アイドル・グループになりたかったプー・ルイ
プー・ルイとオトトイのアイドル・グループ構成員増殖計画 vol.7 -『エレガントの怪物』-
vol.8 アイドル・グループになりたかったプー・ルイ
プー・ルイとオトトイのアイドル・グループ構成員増殖計画 vol.8 -初レコーディング作品フリー・ダウンロード開始!
vol.9 アイドル・グループになりたかったプー・ルイ
プー・ルイとオトトイのアイドル・グループ構成員増殖計画 vol.9 -BiS初のフル・アルバムが、2011年3月23日発売決定!-
vol.10 アイドル・グループになりたかったプー・ルイ
プー・ルイとオトトイのアイドル・グループ構成員増殖計画 vol.10 -1st フル・アルバム『Brand-new idol Society』先行配信開始!-
vol.11 アイドル・グループになりたかったプー・ルイ
プー・ルイとオトトイのアイドル・グループ構成員増殖計画 vol.11 -待望の初アルバム『Brand-new idol Society』配信開始!