彩り豊かな“GUSTO”(味)をめ・し・あ・が・れ!ーー大阪堀江系ガールズ・グループEspeciaによる待望の1stアルバムが完成
色とりどりのオシャレな洋服で身をまとい、最高にクールなシティ・ポップ、ディスコ・トラックに乗ってかけ巡る、大阪は堀江系アイドルEspecia(スペイン語で“スパイス”を表す)。このたび彼女達にとって初であるフル・アルバムが完成!! スペイン語で“味”を意味するアルバム・タイトル『GUSTO』の名の通り、奥行き豊かなで清涼感のある風味に、ほどよい“スパイス”が散りばめられた今作からは彼女達のこれまでとこれからが凝縮された一品である。是非とも今レビューと主に堪能していただきたい。
Especia / GUSTO
【配信価格】
alac / flac / wav / mp3 : 単曲 200円 / アルバム購入 2,800円
【収録曲】
1. Intro
2. BayBlus
3. FOOLISH
4. アバンチュールは銀色に(GUSRO Ver)
5. Mount Up
6. BEHIND YOU
7. 嘘つきなアネラ
8. Intermission
9. No.1 Sweeper
10. L'elisir d'amore
11. 海辺のサティ(PellyColo Remix)
12. ミッドナイトConfusion(Pureness Waterman Edit)
13. くるかな
14. アビス
15. YA・ME・TE! (GUSTO Ver)
16. Outro
過去から現在へと繋ぐ新たなシティ・ポップ
ディスコ、AOR、フュージョン、といった80年代のバブル期に流行った楽曲を、その時代を体験していないクリエイターたちが、アイドルという枠組みのなかで、20歳前後のメンバーたちとともに作り上げていく。そこで生じる誤解や妄想が、いい具合に曲に入り込み構築された音楽、それがEspeciaの魅力である。そして、このたびリリースされた1stアルバム『GUSTO』は、そうした要素が存分につめこまれた良作である。
Especiaというグループ名は、スペイン語で「スパイス」という意味でつけられたという。「それぞれの味が出て、みんなの味が混ざったらすごい良い味ができるんじゃないかって」と、かつてのインタヴューでリーダーの冨永悠香が語っていたが、その通り、隠しスパイスが入って味の深みがでたグルーブへと成長を遂げている。なによりいいなと思うのは、アイドルという文化に慣れていない人でも、彼女たちの音源を楽しむことができることだ。昨年1月11日に代官山UNITEで行なわれたワンマン・ライヴ「specia va Bien en TOKYO」では、アイドル・ファンだけでない、幅広い客層が会場を埋めていた。クラブっぽいサウンドも非常に心地のいいものだった。
隠し味として、現代のテクノロジーの恩恵が存分に込められていることも大きなトピックである。特に、サウンドをプロデュースしているSchtein & Longerは、ネットカルチャーの申し子であることを以前のインタヴューで明かしており、マッシュアップや過去音源の掘り起こしなどの知識も豊富。そうしたデータベースを元に、サックスやギター・カッティングなどの生音を足していくことで生まれる融合が、Especiaの音楽にスパイスを与えている。
なによりも、メンバー6人の成長が著しい。はじめて観た東京初ライヴで、生歌でパフォームする姿とアダルトな楽曲に感銘をうけて、その場でインタヴューをさせてもらったけれど、その時点から比べても明らかにスキルはあがっている。特に、脇田もなりの芯のあるヴォーカルが他メンバーの声を活かし、曲全体に緩急をもたせている。緩やかなBPMとサックスの音色に、20歳前後のフレッシュな彼女たちの声が艶かしく絡み、じわじわとグルーヴを生み出す。これは、本当にクセになる。
アイドル・グループとしての魅力はもちろんあるし、それぞれのチャームポイントもたくさんある彼女たちであるが、音源としてもかなりの強度をもっている。アイドルという解釈の広さを楽曲面で強く活かし、過去から現在へと繋ぐ、新たなシティ・ポップを生み出した本作品を、まずは聴いてみてほしい。(text by 西澤裕郎)
RECOMMEND
tofubeats / 水星 (24bit/48kHz)
言わずもがな、今やインターネット・カルチャーのクラシックともいえるtofubeatsとオノマトペ大臣による名曲「水星」。今日の80,90'sリヴァイバル・ブームの流れを勢いづけた彼のサウンドがハイレゾで聴けるのはOTOTOYだけ! アナログも高騰しまくりなので、是非ハイレゾでどうぞ! 来月行われるtofubeatsのリリース・パーティーにはEspeciaも出演する。
Negicco / Melody Palette (24bit/44.1kHz)
新潟のご当地アイドルとして結成されたNegiccoによる、結成10年目にして自身初となるオリジナル・フルアルバム! ブルー・アイド・ソウル、エレクトロ・ポップ、ディスコなど、Especiaのような80'sカラフルが楽曲に溢れた楽曲に彼女達のマイ・ペースな愛嬌が乗っかったサウンドはまさに無敵!!
一十三十一 / Snowbank Social Club
シティ・ポップ・リヴァイバルの中でも純度の高いクオリティを放つ一十三十一の今年度作品。Especiaにも楽曲提供している「マセラティ渚」のLUVRAWもヴォコーダー・サウンドで全面的に参加している。
LIVE INFORMATION
2014年5月29日(木)@HMV広島本通店 ミニライブ&特典会
2014年5月30日(金)@HMVグランフロント大阪店 ミニライブ&特典会
2014年6月1日(日)@梅田CLUB QUATRO Especia 2nd Anniversary LIVE!フルバンド・ワンマン!!
2014年6月6日(金)@代官山UNIT tofubeats“ディスコの神様”リリースパーティー
2014年6月8日(日)@新星堂 サンシャインシティ アルパ店 一日店長&ミニライブ&特典会
2014年5月18日(日)@京都 立誠シネマプロジェクト 水曜日のカンパネラpresents “シネマジャックは恋の罪”
PROFILE
Especia
012年06月01日結成、大阪堀江系ガールズグループEspecia(エスペシア)。 Especiaとはスペイン語で「スパイス」という意味。 音楽性、ファッション性、メンバーの個性等、様々な要素がグループを作り上げるスパイスとなるべく考案。 大阪のオシャレな音楽&ファッションが集まる人気スポット『堀江』を拠点として、定期ワンマンライブも実施し、精力的に活動中!