【予約受付中】水曜日のカンパネラ、最新作を8曲先行ハイレゾ配信中!! BAYCAMP×サマソニ制作者対談も
お待たせしました!! 今もっとも勢いがあって、もっとも注目を浴びているアーティスト、水曜日のカンパネラの新作アルバム『ジパング』が完成しました。今年5月にリリースした『トライアスロン』では普段とは違うサウンド・プロデューサーを迎えるなど挑戦的なことをしてきましたが、本作はメンバーであるケンモチヒデフミが100%プロデュース。それでいて、これまでの水曜日のカンパネラとも印象がガラリと変わった超大作に。テーマは国外から見た日本、ユーラシア大陸の旅。KOHHのアルバムも手がける上岡拓也によるイラスト・ジャケットが示しているように、コムアイが最前線に立ち、彼女のアイデアが全面に散りばめた、水曜日のカンパネラ、第2章の幕開けです。
彼女たちを初期から追いかけてきたOTOTOYでは、本作の予約をスタート。予約特典として、なんと先行で8曲(!?)ダウンロードできちゃいます。水曜日のカンパネラ史上最大の意欲作にして問題作を、どこよりも早く、そしてハイレゾでご堪能ください。さらに、もはや恒例となった4週連続企画も行います。第2週目となる今回は、ライヴという視点から、水曜日のカンパネラを切り取ります。対談に登場いただいたのは、〈BAYCAMP〉主催者で水曜日のカンパネラのライヴ制作も担当する青木勉と、 〈SUMMER SONIC〉で邦楽アーティストのブッキングを担当する長嶋誠志。ライヴの現場を作るプロの対談から水曜日のカンパネラの一面を探っていきます。ぜひ、音源を聴きながらお楽しみください。
取材 & 文 : ねるねるね〜るね西澤
『ジパング』先行予約スタート! 先行配信&MV特典あり!
水曜日のカンパネラ / ジパング(24bit/96kHz)
【配信形態】
WAV、ALAC、FLAC(24bit/96kHz) / AAC
【配信価格】
単曲 205円 / まとめ購入 1,800円(税込)
【Track List】
1. シャクシャイン
2. 猪八戒
3. メデューサ
4. ラー
5. ツイッギー
6. ウランちゃん
7. ライト兄弟
8. ?????
9. 西玉夫
10. ?????
>>予約注文についてはこちら
【アルバム予約特典】
※2015年11月10日23時59分までにご予約いただくと、先行で8曲目「?????」、10曲目「?????」以外の音源をダウンロードできます。また、「西玉夫」のMV(mp4)が特典として、11月11日のダウンロード時に同梱されます。
※8曲目、10曲目のタイトルの発表は、11月10日を予定しております。そのため「?????」と表示されておりますこと、ご了承ください。
青木勉(ATFIELD inc.) × 長嶋誠志(CREATIVEMAN PRODUCTIONS)
ーー青木さんは〈BAYCAMP〉の主催者でありながら、キュウソネコカミやCzecho No Republicなど、アーティストのライヴ制作も担当されてますよね。水曜日のカンパネラのライヴ制作に関しては、2013年後半から担当されていますけど、どうやって接点が生まれたんでしょう。
青木勉(以下、青木) : カンパネラのことは前々からチェックしていて、他のアーティストのレコ発でライヴを観たときに一目惚れして物販コーナーに行ったんですよ。そこでDir.Fに名刺を渡したら「昨日〈BAYCAMP〉に出たいってメールを送ったばっかりです」って言われて「え!」ってなって(笑)。そこから自分のやっている〈ガールズ・トーク〉というイベントのコンピレーション・アルバムに参加してもらったり、ライヴ企画に出てもらったりするようになって、ツアーもがっつり一緒に周るようになったんです。
青木勉
株式会社エイティーフィールド 代表
ライヴ制作・イベント企画・レーベル業務等を手がけるロック・エージェントとして、1999年よりエイティーフィールドをスタート。インディーズからメジャー問わずのライヴ制作を担当。ペンパルズ、ポリシックス、スネイルランプ、GOING STEADY、pre-school、Herman H.&The Pacemakersなどのほか現在はCzecho No Republic、キュウソネコカミ、ザ・チャレンジ、Wienners、忘れらんねえよ、夜の本気ダンス、水曜日のカンパネラ 等のアーティストを担当。
2011年からスタートした首都圏初のオールナイト・ロック・イベント〈BAYCAMP」を主宰。
オトトイとの共同企画〈オトトイのススメ!〉が2015年5月からスタート。
http://atfield.net
ーー長嶋さんは、ラウド系のバンドのライヴ制作をしたり、新規フェスの立ち上げもされつつ、〈SUMMER SONIC〉で邦楽アーティストのブッキングをされていますけど、どのようにして水曜日のカンパネラと出会ったんでしょう。
長嶋誠志(以下、長嶋) : 実は、最初にカンパネラに目を付けたのは、社長であり、〈SUMMER SONIC〉(以下、サマソニ)オーガナイザーの清水直樹が先なんです。〈サマソニ〉は、年終わりか年明けくらいからブッキングがはじまるんですけど、早々に「これは入れようよ」って清水から話がきて。邦楽に関しては僕がブッキングして、洋楽に関しては清水にフィットしたものを合わせて出していく感じなんですけど、珍しく清水から下りてきたのがカンパネラだったんです。
長嶋誠志
クリエイティブマンプロダクション邦楽部部長
2004年入社。以来SUMMER SONIC、PUNKSPRING他クリエイティブマン主催フェスの邦楽部門を担当する他、ライヴ制作 / プロモーターとして現在はMONOEYES、>TOTALFAT、Fear,and Loathing in Las Vegas等のアーティストを担当。
ーー清水さんが目をつけていたんですね!?
青木 : たまたま〈BAYCAMP〉のライヴ・パフォーマンスを清水さんが観て、おもしろいと思ったらしいんですよ。それが繋がって〈サマソニ〉をはじめ、〈RISING SUN ROCK FESTIVAL〉だったり、いろんな地方フェスに出させてもらったのが2015年で。イベンターさんが「さすが」だなと思うのは、フェスに出てもらったらおもしろそうみたいな枠があるんですよ。水カンは、大きいところだと一番出しづらいタイプなんですけど、ちゃんとそういう枠に入れてくれて(笑)。
ーーお2人は数多くのライヴ現場を観られてると思うんですけど、どういう部分に水曜日のカンパネラのおもしろさを感じたんでしょう。
青木 : よく言われることかもしれないですけど、トラックとラップに噛み合わない違和感と心地良さがあるので、耳に残るところはありますよね。あと、小さいライヴハウスでやっていた頃は、どこに行っちゃうか分からない危うさが武器になっていましたよね。最初っから物を投げるっていう癖もあったので(笑)。
ーー(笑)。
長嶋 : サマソニの場合は洋楽しか聴かないお客さんもいるので、とっかかりとしては、あの形態(ラップトップで1人の演者)だったのはすごく入りやすくてよかったと思います。特に今年はZeddとか、普通のバンド形態じゃない洋楽がわりと中心になってることもあって、ここ最近の流れにフィットした感というか。
ーーZeddはTwitterのタイムラインでトピックにも上がってましたもんね。今の時流的に、そういう身軽な感じの方が受けるんですね。
長嶋 : 逆に言うと、曲やライヴがよくても、普通のフォーマットのバンドだと、なかなか注目されづらい時代なのかもしれないですね。軽く触りだけ聴いたり、ライヴの映像をちょっと観たりした時に、惹きつける要素があるかどうかっていうのは重要かもしれないです。
ステージから降りるってダサくない!? って雰囲気もあると思うんですよ
ーーそういう意味で〈サマソニ〉は、時代に対応したラインナップが多かったように思いました。洋楽フェスとしての色が強いなかで、邦楽アーティストの選定基準はどういうものなんでしょう?
長嶋 : そこは、洋楽との相性と時代とのフィット感ですね。そういう意味だと、今年はカンパネラがハマったんだと思います。あと、うちだけじゃないんですけど、フェスでオーディションをやることが多くなってきていて。今年〈サマソニ〉でも3枠、オーディションのウィナーが出場できる枠みがあって。ただ、今年初めてソニック・ステージのオープニングは該当者なしになったんです。それはクオリティを保ちたいっていうことでの判断だったんですけど、そこと真逆をいっていたのが水曜日のカンパネラで、動員もあったし評判もよかったですね。
青木 : 当日は圧巻でしたよね。本当に1番目の出演で、開場中のライヴだったにも関わらず、人がいっぱい集まってびっくりしちゃいました。
ーー朝一番だったのに、本当にたくさんの人で溢れてましたよね。前日の深夜から朝にかけて〈ホステス・クラブ・オールナイター〉もあったじゃないですか。それも今年の象徴的な座組だったなと思ったんですけど。
長嶋 : これだけ〈サマソニ〉が多様化してきた中で、本来大元にあったUKとかヨーロッパのアーティストにフォーカスしたイベントが土曜日の深夜にあるっていうのは、それはそれで1つの象徴だったのかなと思いますね。
ーートム・ヨークとかフランツ・フェルディナンドも出ていましたもんね。
青木 : 本来、〈サマソニ〉のメインであるメンツがふわっと入っているからね(笑)。
長嶋 : Zeddとかファレル・ウィリアムス、アリアナ・グランデのようなアーティストが昼のメインに来た分、もともとのヘッドライナーが深夜にフォーカスされて、僕らとしてはここぞというタイミングができたのでやってみたんですよね。
ーー〈サマソニ〉も〈BAYCAMP〉もそうでしたけど、水曜日のカンパネラのライヴって、コムアイが客席に降りてくることが多いじゃないですか。ああいうパフォーマンスは、主催者側からしたら、どう捉えているんでしょう。
長嶋 : 〈サマソニ〉に関しては、むしろオッケーくらいな感じで、 逆に制約がないことを強みにしたいと思っていて。洋楽の場合は、契約書がわりと細かくあるので、例えば、ドラム・スティックを投げちゃって怪我をさせちゃった時にはアーティスト側の責任ですよっていうことがはっきりしているんです。だから、ここまではやっても大丈夫だけど、これより行き過ぎちゃうとリスキーっていう感覚が、日本よりもプロフェッショナルな感覚としてあるんですよね。
ーーアーティスト側が、しっかり線引きをしているわけですね。
青木 : 僕はダイヴ文化が始まったころから仕事をしているんですけど、どっちかというと「ステージから降りるってダサくない!?」と思ってまして、どうしてもお客さんとの距離が埋められなくて、うっかり客席に行くというか。大概のアーティストは、人がいない時こそ、もう無理、伝わらないからって降りていくんですよ。そこに対しては怒っていたんですけど、単純にパフォーマンスの一貫として衝動でダイヴをしてしまうこともあるじゃないですか。お客さんも同じく、そこに関しては、お互いの約束があればオッケーだと思っていて、〈BAYCAMP〉も、いい意味で自由で、責任はお互いあるんだけど、主催者側はオッケーしている分、全力でフォローするって気持ちでやっています。
ーーこれは呪文みたいに言われている陳腐なセリフですけど、CDが売れなくなっている分、ライヴ・ビジネスの売り上げが上がってるっていうのがあるじゃないですか。別にイベントをやっても儲からないですよね?
青木 : 儲かんないですよ…。
長嶋 : 利益率はむしろ下がってますよね。
青木 : イベントこそ人が入らなくなっていて、単純にワンマンで1000人入るアーティストが10組集まっていても、1000人しか集まらないです。1000人が10組だと1万人入るんじゃないかって思ってる人がいますけど、そんなことはない。同じジャンルだったら、1.5倍ぐらいになるんですけど、ワンマンでいっぱい入る人も、イベントだと全然呼べないですから。
長嶋 : 対バンが悪いと全然こないってこともありますしね。
青木 : 昔と違って、今はいろいろな楽しみ方があるじゃないですか? 我々は仕事柄、音楽好きとばかり付き合ってますけど、もともとロック好きなライヴハウスに来る人口は2万人くらいしかいなんじゃないかと思われてるくらいですから。そのパイを取り合ってるだけなんじゃないかっていう。
Zeddとかと同じような立ち位置としてのロック感があるのかなと思います
ーーなんでカンパネラは主催者側から、ここまで引っ張りだこな状況なんでしょう。
青木 : もともとは、トラックはいうまでもないんですが、謎のユニットということで、鹿の解体をしていたり、なんかヤバいってところから始まると思うんですけど、発言もおもしろいし、人懐っこくて、大人受けする感じもあって、ファンがどんどん増えていることも大きいでしょうね。1回仕事をすると手伝いたくなるというか、応援したくなる感じがあって。そこからいろんなシンパが増えて、ミュージック・ビデオもやたら作ってますもんね。いろんな人が「俺もやりたい」って手をあげて、クリエイターに好かれるタイプですよね。
ーー長嶋さんはコムアイとしゃべりしました?
長嶋 : ご挨拶させていただいた程度ですけど、ちょっと独特ですよね。
青木 : いきなりフレンドリーに土足で入ってきちゃうでしょ(笑)? あの自由度が、いいバランスなんだと思うんですよね。
ーー〈サマソニ〉は、アイドルも出演してますし、TOKIOや韓流アーティストも出たり、かなり自由度があるからこそ、カンパネラもはまった部分はあるかもしれないですね。
長嶋 : それも段階があって、最初の頃は邦楽のバンドが出るだけで叩かれていたんですよね。例えば、BABYMETALは最初、サブ・ステージだったのが昇格していってメインにいったんですけど、年ごとにハードルが下がっていく部分と、上がっていく部分があって。ここ7、8年は、とにかくなんでもありな状況になってきています。僕がクリエイティブマンに入社して、初めて〈サマソニ〉に関わったのが2004年なんですけど、その当時はまだ「これは〈サマソニ〉じゃない」みたいな議論があって。その頃と比べて全然状況は変わっていて。その年々で、アイドルはありかなしかとか、ジャニーズはありかなしか、ドリカムはありかなしかみたいな議論を飲み込んで大きくなってきた歴史があります。
ーーそういう意味で、カンパネラも新形態のアーティストかもしれないですね。2004年とかだったら出演できてなかったかもしれないですし。
青木 : ロック・イベントも、Perfumeが出れるか出れないからってところから始まってるじゃないですか。ただ、Perfumeは、はじめて見たとき、僕ですらロックな感じがしたんですよね。
ーーカンパネラにロック感って感じます?
長嶋 : 今の時代のフォーマットとしてのロックじゃないですけど、それこそZeddとかと同じような立ち位置としてのロック感があるのかなと思います。逆にロック・バンドの方は保守的というか見せ方は苦しい時代かなって。
青木 : ウケているのは、なにか一ネタある人たちですよね。何のための音楽かっていうところはあると思うんですけど、受け手側のニーズに合わせて変わってくると思うんです。ライヴで人が入ったり、盛り上がるってことを考えると、もう一個、なにかある人の方がより世の中に伝わりやすいと思いますよね。
長嶋 : 音だけで先鋭的な部分をアピールするのは、難しい時代なのかなっていうのは思いますね。
ーーカンパネラにおいては、客席に降りるとかお菓子を投げるとか、高いところに登るっていうところが、フックになっているわけですね。
青木 : それは間違いないと思いますね。出てくるアーティストみんなが、それになっても困りますけどね。
長嶋 : 逆に、そういうものがどんどん淘汰それていくでしょうね。ロック・バンドとか音楽だけの話じゃなくて、紙の媒体が衰退して、ネットに移ってたりとか、そういうことと同じことだと思うんですよね。引き出しだったり打ち出し方が多様化してきて、ついていけない人はちょっと厳しい時代になってきている。
ーーイベントもアーティストも形を変えていかなきゃいけない、と。
長嶋 : あとはタイミングがハマるかハマらないかもあると思います。水曜日のカンパネラに関しては、ファースト・ステップとして、非常にいい関わり方ができたので。
無理だよって言いながらも、なんとか実現させてますからね
ーーもしかしたら来年も出演の可能性はある?
長嶋 : そうですね。〈サマソニ〉が、いろんなジャンルとか新しいものに挑戦していく中で、PerfumeとかBABYMETALとか、上手くいったものに関しては翌年のステージが上がっていったので。逆に、大きいアーティストでもフィットしなかったら、毎年ってことはないですし。
ーーそういう意味で、きゃりーぱみゅぱみゅも時代に即しているアーティストの1人かなって気がします。
長嶋 : そうですね。〈サマソニ〉にも3回か4回、出てもらっていて。それは、海外のアーティストやメディアから見た場合に分かりやすいアイコンの一つだと思っていて。そういう意味でもバンド系は不利な状況な気はしますね。
ーーきゃりーぱみゅぱみゅや水曜日のカンパネラみたいなアーティストは、日本ならではのフォーマットですからね。青木さんは全国ツアーも一緒に作っているわけじゃないですか。コムアイから能動的にこう作っていきたいっていうのも増えてきてるんんじゃないですか?
青木 : そうですね。新しい曲をどう表現するかを考えたり、毎回思った以上に大変ですね。ライヴの中身もそうだけど、装飾とか会場作りとか驚かす方法とか、とにかく2階に上がりたいとか。会場によってダメなところはダメで、怒られちゃうじゃないですか。そういうのも含めて驚かせたいショーを考えるようになってきているから。今回のツアーは、すでにほぼソールド・アウトで、プレッシャーもある中、どういう内容にするかだいたい決まりつつ、あとはそれをどう見せていくかですね。常に上を見ていて、3階席まであるようなイメージですからね(笑)。
ーー前回のツアーだと、ライヴ前に会場までの道のりを走って映像にしたり、チキンを投げたりとか、演出があったじゃないですか。今回もわりとそういう驚かせるようなことは考えてるんですか?
青木 : 今回は会場が大きくなっている分、ステージ上のパフォーマンスでワンランク上がったものを見せれたらなと思っています。その中で奇をてらったものがあったら、おもしろいねっていうことは話していますね。
ーー奇を衒うとか、小手先に頼ったものじゃないところに目が向いてるのはいいことですよね。
青木 : 他の人と発想が違いますからね。そこがおもしろいんで、なるべく実現させてあげたいですよね。無理だよって言いながらも、なんとか実現させてますからね、今のところ。そのあと、こちらが怒られるっていう(笑)。
ーー先ほど長嶋さんがおっしゃったみたく、海外アーティストみたいに契約を結んだらいいんじゃないですか(笑)?
青木 : 水曜日のカンパネラチームは、全員がやりたいこと言いますからね。マイケル・ジャクソンもそうですけど、パって消えたらマイケルの偽物が2階にいたとか、要するに、あれをやりたい訳ですよ(笑)。大きいステージになればなるほど、おもしろいなと思いますけどね。あとは会場を飛びたい願望もあると思うんで、そのうちに飛ばせたらなって思っています(笑)。
水曜日のカンパネラ LIVE SCHEDULE
水曜日のカンパネラ・ワンマン・ライヴ・ツアー〈ジパング〉
2015年11月18日(水)@赤坂BLITZ 18:30/19:30 SOLD OUT
2015年11月27日(金)@大阪umeda AKASO 18:30/19:30 SOLD OUT
2015年12月4日(金)@札幌Sound Lab mole 18:00/19:00 SOLD OUT
2015年12月6日(日)@仙台CLUB JUNK BOX 17:00/18:00 SOLD OUT
2015年12月12日(土)@福岡BEAT STATION 17:00/18:00 SOLD OUT
2015年12月18日(金)@名古屋CLUB QUATTRO 18:30/19:30 SOLD OUT
2015年12月23(祝・水)@沖縄ガンガラーの谷・ケイブカフェ 18:30/19:00 ※ゲスト : オオルタイチ
前売 : 3,400円(税込・ドリンク代別途)
〈ジパング・インストアツアー〉
2015年11月11日(水)@タワーレコード新宿店 20:00~
2016年1月9日(土)@TOWERmini盛岡店 15:00~
2016年1月16日(土)@タワーレコード高松丸亀町店 15:00~
2016年1月17日(日)@タワーレコードららぽーと磐田店 16:00~
2016年1月23日(土)@タワーレコード佐賀店 15:00~
水曜日のカンパネラの作品をチェック!!
3名のプロデューサーによるEPをハイレゾ配信中!!
水曜日のカンパネラ / トライアスロン(24bit/48kHz)
【配信形態】
WAV、ALAC、FLAC(24bit/48kHz)
【配信価格】
単曲 208円 / まとめ購入 555円
【Track List】
1. ディアブロ
2. ナポレオン
3. ユタ
>>>インタヴューその①「ナポレオン」プロデューサー・OBKR
>>>インタヴューその②「ユタ」プロデューサー・オオルタイチ
>>>インタヴューその③「ディアブロ」プロデューサー・kenmochi hidefumi
>>>インタヴューその④ヴォーカル・コムアイ
待望の4th・ミニ・アルバムをハイレゾ配信中!!
水曜日のカンパネラ / 私を鬼ヶ島に連れてって(24bit/48kHz)
【配信形態】
WAV、ALAC、FLAC(24bit/48kHz)
【配信価格】
単曲 208円 / まとめ購入 1,234円
【Track List】
1. 千利休 / 2. 桃太郎 / 3. エンゲル / 4. チャイコフスキー〈Interlude-ラモス-〉 / 5. インカ / 6. デーメーテール / 7. ジャンヌダルク / 8. ドラキュラ
>>4thミニ・アルバム完成記念企画①ビレバン、タワレコ、OTOTOYバイヤー座談会
>>4thミニ・アルバム完成記念企画②振り付け師・竹森徳芳への初インタヴュー
>>4thミニ・アルバム完成記念企画③ヴォーカルのコムアイへのインタヴュー
>>4thミニ・アルバム完成記念企画④トラックメイカー・kenmochi hidefumiへのインタヴュー
ヴィレッジヴァンガード限定のカバー・ミニ・アルバム、ハイレゾ版!!
水曜日のカンパネラ / 安眠豆腐(24bit/48kHz)
【配信形態】
HQD(24bit/48kHz)
【配信価格】
単曲 249円 / まとめ購入 800円
【Track List】
1. カンフー・レディー / 2. めぐる季節 / 3. 月灯りふんわり落ちてくる夜 / 4. 星めぐりの歌
>>コムアイの前世を占うために催眠術にかかりにいくの巻
映画をテーマにした3rdミニ・アルバム、ハイレゾ版!!
水曜日のカンパネラ / シネマジャック
【配信形態】
HQD(24bit/48kHz)
【配信価格】
単曲 205円 / まとめ購入 1,234円
【Track List】
1. ミツコ / 2. 二階堂マリ / 3. 義経 / 4. モスラ / 5. ラオウ / 6. ダ・ヴィンチ / 7. ニキータ / 8. ランボー
>>Kenmochi Hidefumiへのインタビューはこちら
CD版とはミックス違いの2ndミニ・アルバムをハイレゾ配信中!!
水曜日のカンパネラ / 羅生門
【配信形態】
HQD(24bit/48kHz)
【配信価格】
単曲 205円 / まとめ購入 1,234円
【Track List】
1. モノポリー / 2. 素子 / 3. 星一徹 / 4. シャア / 5. マリー・アントワネット / 6. アリババ神帝 / 7. 不二子 / 8. 竹久夢二
>>コムアイ、Dir.Fへのインタビューはこちら
お待たせしました!! ヴィレッジバンガード下北沢店限定の1stミニ・アルバムをハイレゾ配信スタート!!
水曜日のカンパネラ / クロールと逆上がり
【配信形態】
HQD(24bit/48kHz)
【配信価格】
単曲 205円 / まとめ購入 1,440円
【Track List】
1. パフ / 2. お七 / 3. ゴッホ / 4. テンテン / 5. 浮雲 / 6. ヒカシュー / 7. マチルダ / 8. マルコ・ポーロ / 9. ネロ
エロスの連載を振り返っておこう
本連載から生まれた、水曜日のカンパネラのエロス第一弾シングル
水曜日のカンパネラ / モスラ(幼虫Ver.)
【価格】
wav / mp3 : 単曲 200円
水曜日のカンパネラのトラック・メイカー、Kenmochi Hidefumiによるモスラをテーマにしたトラックと、そこに乗っかるコムアイのエロスをモチーフにしたリリック。連載第一弾配信シングルにして、すでに最高傑作ともいえる湿気たっぷりのエロス・ソング!! 怪しくくぐもったサウンドにエモーショナルな鍵盤が絡まるロマンティックでエロティックな楽曲にときめきを感じてみては? 水曜日のカンパネラが羽化していくことを予感させる名曲!!
>>第一回『モスラ対ゴジラ』の考察ページはこちら
本連載から生まれた、水曜日のカンパネラのエロス第二弾シングル
水曜日のカンパネラ / ラオウ
【価格】
wav / mp3 : 単曲 200円
水曜日のカンパネラのトラック・メイカー、Kenmochi Hidefumiによる北斗の拳をテーマにしたトラックと、そこに乗っかるコムアイのエロスをモチーフにしたリリック。連載第二弾配信シングルにして、エロス・ソングとしては最大の問題作。
>>第二回『真救世主伝説 北斗の拳 ラオウ伝 殉愛の章』の考察ページはこちら
本連載から生まれた、水曜日のカンパネラのエロス第三弾シングル
水曜日のカンパネラ / ミツコ(セーラー服ver.)
【価格】
wav / mp3 : 単曲 200円
水曜日のカンパネラのトラック・メーカーKenmochi Hidefumiによる『恋の罪』をテーマにしたトラックと、コムアイのエロスをモチーフにしたリリックが結実した、連載第3弾配信シングル。水カン至上最も難産となった1曲にして、現時点での最高傑作。不穏なイントロとくぐもったサウンドでスタートする本曲は、ぐるぐる城の周りを歩いているように、辿り着きそうでつかない雰囲気が醸し出された内容となっている。水曜日のカンパネラが、新境地を切り開き、次のフェーズへ踏み出すためのきっかけになるであろう作品。
>>第三回『恋の罪』の考察ページはこちら
本連載から生まれた、水曜日のカンパネラのエロス第四弾シングル
水曜日のカンパネラ / ニキータ(若気の至りver.)
【価格】
wav / mp3 : 単曲 200円
水曜日のカンパネラのトラック・メーカーKenmochi Hidefumiによる『ニキータ』をテーマにしたトラック&リリック、それをコムアイが歌った連載第4弾配信シングル。静かにゆったりはじまるサウンドスケープから一転、軽快なドラムンベースが疾走感をもたらす。映画のストーリーを示すリリックとあわさることで妙な哀愁がただよう、これまでの水曜日のカンパネラにはない1曲。
>>第四回『ニキータ』の考察ページはこちら
OTOTOY限定のSPECIAL Editionも配信中!!
ここでしか手に入らない限定版
水曜日のカンパネラ / ノルウェイの盛り
【価格】
wav 単曲 200円 / まとめ購入 400円
mp3 単曲 150円 / まとめ購入 300円
【Track List】
1. モノポリー
2. ものぐさ太郎
3. 素子
PROFILE
水曜日のカンパネラ
2012年、夏。初のデモ音源「オズ」「空海」をYouTubeに配信し始動。
「水曜日のカンパネラ」の語源は、水曜日に打合せが多かったから… と言う理由と、それ以外にも、様々な説がある。当初グループを予定して名付けられていたが、現在ステージとしてはコムアイのみが担当。それ以降、ボーカルのコムアイを中心とした、暢気でマイペースな音楽や様々な活動がスタートしている。
コムアイ
担当 : 主演 / 歌唱
1992年7月22日生まれ。
神奈川県出身。
成人しても未だ「クロール」と「逆上がり」ができないという弱点を持つ。
高校生時代には、いくつかのNGOやNPOに関わり活発に動き回る。
サルサ・ダンスに毒され、キューバへ旅し、同世代100人のチェキスナップとインタヴューを敢行。
その後は、畑の暮らしを体験したり、たまに海外へ。
最近は、鹿の解体を習得中。
好物は、今川焼と明石焼といきなり団子。
また、“サウンド・プロデュース”にKenmochi Hidefumi。
その他、“何でも屋”のDir.F。
などが、活動を支えるメンバーとして所属。