「みんなが一歩成長する時期を迎えたかな」──フレンズ、新たな試みが詰まった2ndプチ・アルバム
“神泉系”バンド、フレンズが2019年9月25日に2ndプチ・アルバム『HEARTS GIRL』をリリース! OTOTOYも神泉にあるので勝手にシンパシーを抱いてましたが、今回はじめてフレンズがOTOTOYに登場です! 今作ではひろせひろせをはじめ、他メンバーの書き下ろし楽曲も収録され、新たな挑戦が詰まった作品に。メンバーによる全曲解説もしてもらったので、改めて作品を聴きながらインタヴューをお楽しみください。
多彩なサウンドがぎゅっと詰まったプチAL
INTERVIEW : フレンズ
去年からメンバーは、フレンズの活動と並行して他アーティストへの楽曲提供やソロ活動や他バンドの活動など各々が精力的な活動を行ってきた。そんな5人のポテンシャルが爆発した作品が『HEARTS GIRL』である。今作はそれぞれが作曲をしていたり、はじめて関口塁がヴォーカルを務めたり、今まで以上の新しい試みが詰まった珠玉の6曲。今回は作品が生まれた経緯はもちろんのこと、全曲解説までしっかりと『HEARTS GIRL』向き合わせてもらった。
インタヴュー&文 : 真貝聡
みんなが一歩成長する時期を迎えたかなと思って
──ラジオ番組『Nutty Radio Show THE魂』に出演されたとき、今回リリースされる『HEARTS GIRL』は「発芽」がテーマになっていると言ってましたね。
ひろせひろせ(MC,Key / 以下、ひろせ) : そもそもはツアーをやることが先に決まって。そこから「じゃあ何か作品を作ろう」と。それで「どんなアルバムにしようか」と話をしていたら、えみそんが「『HEARTS GIRL』というタイトルはどう?」と提案してくれたんです。意味を聞いたらハーツガール=発芽だと言われて、すごく良いなと思いましたね。
えみそん(Vo) : はじめてその話をしたのは、〈青春チャレンジツアー〉をやっていた頃だよね。そろそろフレンズもみんなが一歩成長する時期を迎えたかなと思っていたタイミングで「発芽」という言葉が浮かびました。だけど、「発芽」をそのままタイトルにしたらフレンズっぽくないので、“らしさ”を出すためにちょっと捻って『HEARTS GIRL』にしました。
ひろせ : 振り返ると6月にリリースした「楽しもう / iをyou」は、えみそんの歌をフューチャーしたことも含めて割と外に振り切ったシングルだと思っていて。映画の主題歌、ドラマのエンディングに選ばれた2曲入りということも大きかったんですけど。
──篠原涼子さん主演映画『今日も嫌がらせ弁当』の主題歌“楽しもう”、テレビ東京系ドラマ24『きのう何食べた?』のエンディング・テーマに“iをyou”が選ばれて。
ひろせ : そうっす。それで世の中の反応とかフレンズを好きな人の反応を見ていたら、これは“夜にダンス”を作った頃の感覚に戻っても良いのかもなと思ったんですよね。
──“夜にダンス”はYouTubeで636万回以上も再生されている代表曲ですよね。
ひろせ : “夜にダンス”は何がそんなに良かったんだろう? というところから、俺は「ああしよう、こうしよう」と曲を作っていきました。だけど蓋を開けてみたら『HEARTS GIRL』は(三浦)太郎さんが作った曲も(関口)塁さんが作った曲も入ってる。だから、俺だけじゃなくてメンバーそれぞれが1個レベルを上げた作品になっているんですよね。
──えみそんさんで言うと、去年はさかいゆうさんの“確信MAYBE”、FRONTIER BACKYARDの“change”、TSUBAME“GOOD NIGHT”などゲスト・ヴォーカルで参加する機会も増えて。それもあってか、前作以上にヴォーカリストとして表現の高さを感じました。
えみそん : たしかに、ここに来てフレンズとしての歌い方が定まってきた感覚はありますね。ソロや他のバンドにフューチャリングで参加するときの「おかもとえみ」の歌い方と、「フレンズのえみそん」としての歌い方は自分の中ではぜんぜん違くて。このバンド特有のポップさに合う歌い方を、より意識するようになりました。
ひろせ : 変わったのはえみそんだけじゃなくて。たとえばthe telephonesが活動を再開しましたけど、(長島)涼平さんのベーシストとしての佇まいの変化とか、塁さんも去年と比べてドラムの叩き方がぜんぜん違うし、太郎さんのギターもぜんぜん違う。より一層、みんながフレンズとしての表現や、5人でいるときの自分を意識するようになってて。他所で得た経験をフレンズに持ち帰ってきているので、すごく良い流れになっていると思います。
──他所で得た経験でいうと、ひろせさんはフレンズのみならず、SexyZoneの“ぎゅっと”、A.B.C-Zの“JOYしたいキモチ”、SILENT SIRENの“Letter”など。アイドルからバンドまで幅広いアーティストに楽曲提供をされてますけど、作曲の意識は変わりましたか。
ひろせ : 曲の作り方で言うと、俺は分析するのが好きで。最近だとYouTuberの方が楽曲解説する動画も好きで観るんですけど。──やっぱり頭で考えるよりも心の動く出来事があるから、心動く曲が作れるんだなと思うんですよね。だから「どういうときに自分は感動するのかな」とか「どういうものに心が震えるのかな」ということを考えて曲を作るようになりましたね。他にも、たとえば涼平さんとおもしろい漫画の話をしていたら、前までは「その漫画の主題歌を作ってみよう」と勝手にイメージして作曲していたんですけど。そうじゃなくて、その漫画を読んで「俺は何におもしろさを感じているのか」そういう本質的なものを探すようにしてます。
「バンドとして何を伝えているのか」そういうことが明確に表れている音源を伝えたいのが基本理念としてあって
──改めてフレンズは皆さんが曲を作れるし、それぞれコーラスだけじゃなくてヴォーカルも務められるスーパー・バンドじゃないですか。それを証明したのが『HEARTS GIRL』なわけで。えみそんさんが話した通り、本当に「発芽」というテーマにピッタリな作品になりましたよね。
えみそん : まさに、今作でみんなのいろんな才能が発芽しました。ここからライヴでも発芽したいし、最終的には花を咲かしていくビジョンが見えた1枚かなと思ってます。
──そして今回は『HEARTS GIRL』に収録されている全6曲を解説していただけたらと思ってます。
長島涼平(Ba / 以下、長島) : よろしくお願いします!
1曲目“take a chance” (作詞・作曲:おかもとえみ 編曲:フレンズ)
えみそん : この曲は「何回失敗しても大丈夫だよ」「自分の手でチャンスを掴んで行こうよ」という背中を押せるような1曲になったらと思って書いた曲で。聴く人も、自分たちもそう思えたら良いなと思って作りました。
三浦太郎(Gt / 以下、三浦) : 僕はえみそんのデモを聴いた段階から好きだったんですよね。で、ひろせがアレンジをした時に「すごく大きな曲になったな」って。だからこそロングトーンのギターが合うかなと思って、1曲通してロングトーンをずっと弾いているんですけど…… だから、えーと…… 好きです。
ひろせ : 途中、日本語が退化してるじゃん。
三浦 : アハハハハ!
──涼平さんはいかがですか。
長島 : ひろせがアレンジをして曲の母体が出来たときに、生かすも殺すもベース次第な気がしたんですよ。だからこそいまの形に至るまで「こういうのはどうかな」「ああいうのはどうかな」と試行錯誤しました。曲自体のパワーが既にある上に演奏の自由度もあって、“take a chance”は弾いてて楽しい曲ですね。
関口塁(Dr / 以下、関口) : 今作は俺が曲を作ったり、ひろせや太郎が作った曲だったり、いろいろとチャレンジする曲が多いんですけど。“take a chance”に関しては、いままでのフレンズの作り方で完成した曲だと思うんですよね。いわゆる正攻法というか。で、涼平くんが「この曲はデカいところで演奏している画が見える曲だ」と言っていたのが頭に残ってて。この曲を持って11月からはじまるツアー(〈シチュエーション・コメディーseason4〉)だったり、来年の5周年ツアーへと繋げていきたいです。そして、アルバムの冒頭にあることにもすごく意味があるなと思いますね。
ひろせ : 先ほど塁さんが言ったように、いままでのフレンズのやり方で作った曲というか、フレンズとしてみんなが身を削って、血を抜いて、血を入れて、そういう風に作った曲で。「YouTubeで“夜にダンス”は聴いたことがあります」とか「テレビで何となくフレンズを知ってます」みたいな人たちを裏切らない曲になっていると思いますね。
──サウンド面はどうですか。
ひろせ : 「シンセとか色んなことをやってますよね」と言われるんですよ。たしかに、俺たちはプロだから音にこだわりはありますよ。ただ、なによりも「なにを言ってるか」とか「バンドとしてなにを伝えているのか」とか、そういうことが明確に表れている音源を伝えたいのが基本理念としてあって。それでいうと、“take a chance”は「いまのフレンズはこういう感じなんです」というのを提示できている曲だと思いますね。
2曲目“HEARTS GIRL” (作詞:S.Kawata 作曲:ひろせひろせ 編曲:生田真心 / フレンズ)
ひろせ : フレンズを好きな人やフレンズが気になっている人が聴いたとき、10人中10人に伝えられる曲にしたつもりはあります。間口的な意味では、「みんなのうた」くらい広がりのある曲にしようと作りしましたね。あと超個人的な意見を言うと、えみそんがソロをやったりみんなが他のプロジェクトをやったりするとなって、「フレンズが5人集まったときにどういうことが出来るか?」と考える時間がすごくあって。そうなったときに、そこをコントロール出来るのは曲の力なのかなと思ったら、“HEARTS GIRL”はフレンズだからこそ成立する必殺技の1つなのかなと思いますね。
関口 : この曲も色んなことにチャレンジしているんですよね。作詞をはじめてメンバー以外の人に書いてもらったのもそうだし、ドラム・トラックもオケもアレンジャーさんが入ってて、ひろせが上げてくるドラムのパターンとは結構違う。そういうところを意識しながら聴いてもらえたら、新鮮な発見があるのかなって思います。
えみそん : 作詞のS.KawataさんはKing & Princeの「シンデレラガール」を書かれた方で、きっとフレンズのポップでキュンとする要素を増幅させてくれるんじゃないかなと思ってお願いしたんです。そしたら、やっぱりポップでキュンとする素敵なラヴ・ストーリーを仕上げてくださって。その言葉を私が歌えることがすごくうれしいですね。
長島 : 曲によってはデモの段階から「こういう感じになるのかな」と予想がつくものもあるんですけど、そういう意味で“HEARTS GIRL”は1番予想を超えた曲になったなと思ってて。「想像通りだからダメ」とか「想像を超えたから良い」という意味じゃなくて、「こういう完成になるパターンを知らなかったな」と。弾いているときの感じと、出来上がったときに聴いた感じがぜんぜん違くて楽しかったですね。
三浦 : 新しいアレンジャーさんが参加していることも印象深いんですけど、この曲は僕のコーラスが結構入ってて。しかも10人分の声を重ねる試みがはじめてだったので、すごく実験的でおもしろかったですね。
3曲目“12月のブルー” (作詞:おかもとえみ 作曲:ひろせひろせ 編曲:大久保 薫 / フレンズ)
えみそん : これはバラード曲で、内容は男性目線から見た未練のある失恋ソングにしました。なので男性にも共感してもらいたいし、別れちゃった女の子も「もし、元カレがこんな思いだったらどうなのかな」という想像をしながら聴いてもらえたらうれしいなと思います。
三浦 : この曲は名曲だなと思うんですけど、とにかく1つ1つの音に感動できるポイントがあって。ストリングスしかり、ギターもベースもドラムもキーボードもそうなんですけど、1つ1つの音を追いかけて6分聴いても楽しいなと思うんです。とにかく意味のある音しか鳴っていない気がしてます。
長島 : すごく温かい曲だなという感じがしてて。この曲を聴くと「シチューを食べたくなるな」って。
ひろせ : その感想、超良いと思います! それうれしい。
長島 : 歌詞の内容は失恋がテーマになっているんですけど、聴いてて心や身体を温めたくなるような感じだなって。あとはバラード曲でベースを弾くことっていままでないから、俺が完璧にモノにしたらめちゃめちゃ良いバンドになると思うんですよ。なので、もっともっと精進したいなと思います。
関口 : 僕は勝手にですけど、結果を出せたドラムが叩けた曲だと思ってて。前にやっていたThe Mirrazでは、「ドラムをスクエアに叩いてほしい」とか「ベースよりも言葉とドラムの兼ね合いを合わせてほしい」ということを言われていたので、無意識にそういう脳みそになっていたところもあったんです。だけどフレンズに入ってからは、別の側面でヴォーカルを意識して叩くことをやってきた中で“12月のブルー”のレコーディングは、特に「歌」というものを意識した、かつ感情を乗せたドラムを叩くことが出来たなって。「フレンズで培ってきたことを表現できた」と感じられるものになったんですよ。なので“12月のブルー”は特別すごく思い入れがありますね。
ひろせ : 1曲の尺が短かったり、曲がはじまってすぐ歌に入ったり、印象的なイントロからはじまったりするのが世の中のトレンドだと思うんですよね。そう考えたら“12月のブルー”はトレンドから離れているんですけど、フレンズを好きになってくれた人をさらに掴む曲を作りたいなと常々思っていたので。そういう曲がしっかりと出来たんじゃないかなと思います。
4曲目“Nothing” (作詞:おかもとえみ 作曲:関口 塁 編曲:フレンズ)
えみそん : 歌詞の内容が男性と女性が混在している感じなので、Aメロは甘めな歌い方にしてて。パートによって歌い方も変えているので、その辺を注目してもらえたら一味違った楽しめ方を味わえるんじゃないかなと思います。
三浦 : 塁が曲を作ってたんですけど、デモは僕も参加して2人で作って。
ひろせ : そうそう。“Nothing”に関しては、塁さんの頭の中で鳴っていた音を具現化させたのが太郎さんで。作曲は塁さんなんですけど、太郎さんの力も大きく反映されているんじゃないかなと。僕らは2人が仕上げたデモ音源から聴いているので、形になるまで相当なやり取りがあったんだろうなって。
三浦 : 塁の中で鳴っている音を実際に表現するのは、大変かつおもしろい作業でしたね。ただ塁のイメージが明確だったので、イエス・ノーがはっきりしているんですよ。僕だったら「大体の形になっているから良いんじゃないかな」ということも「ここはこの音じゃなきゃダメ」とこだわりが強かったので、アーティストとしてすばらしいなと思いました。(自分の拳を胸に当てて)リスペクトゥ!
ひろせ : 外タレの言い方じゃん!
関口 : アハハハハ。僕としては、自分の作った曲がCDになるというのが貴重な経験でしたし、デモの段階だと「俺のやりたいこと」が100%詰まっていたんですよ。そこをひろせが「こうしたらどうですか?」とアレンジを提案してくれて。そういう作業を繰り返したことによって、フレンズの曲になったのが個人的には良い経験になりましたね。なにより今作は「発芽」というテーマを掲げて、それぞれ曲を作っているみんなが「フレンズでこういうことをやったらおもしろくない?」という提案が詰まっている作品が『HEARTS GIRL』で。その中で、俺から「フレンズでやったらおもしろい」と思うことを形にできたのがうれしかったですね。
長島 : この曲は好きなタイプの曲調でもあるし、自分が弾きたいようにベースを弾かせてもらえましたね。演奏しながらめっちゃ気持ち良かったです(笑)。
5曲目“0:25” (作詞:おかもとえみ/三浦太郎 作曲:三浦太郎 編曲:フレンズ)
三浦 : 僕がはじめてフレンズで1曲丸々作った曲で。僕自身、デモを作ろうとしてもいつも途中で飽きちゃうタイプだったんですけど、「0:25」は1コーラスを作った段階からみんなが褒めてくれたので、調子に乗ってフル・コーラス作って。そこからえみそんの歌が入って、ひろせのカッコいいラップが入って、塁の初挑戦の歌が入って、サポート鍵盤の山本健太くんによるオシャレなピアノをほぼフリーで弾いてくれたいたり。僕だけでは成しえなかった曲になりましたし、フレンズとしてリリースできることが非常にうれしいです。
──涼平さんは?
長島 : 実は僕、スケジュール的にこの曲は参加できていなくて。だからこそ出来上がった曲を聴いたときに「うわぁ、フレンズかっけええな」と俯瞰した目線でバンドを見れた。そういう見方は新鮮で良かったですね。
えみそん : 1コーラスを聴いただけで、めっちゃ好きな感じだと思ったんですよ。で、作詞を考える時に「神泉のギャングっぽい感じで」と言われたので、ちょっと悪い感じを醸しだそうかなと意識しました。なのでフレンズの曲としては、新たな境地を見せられたのかなと思います。
関口 : “0:25”のデモを聴いたときに「この曲めちゃくちゃカッコいい」と思って。フレンズで形に出来たことも良かったなと思いますし、個人的にはヴォーカルにも挑戦させてもらって。
──塁さんが歌ったのは、いままでの音楽人生で初なんですよね?
関口 : そうです。あと言いたいのが、いままでのひろせのラップってJ-POPっぽいキャッチーな感じだったんですよ。だけど今回はトラップっぽい感じのラップを入れたことによって、ひろせのカッコイイ部分が出たなと思って。そこが発見というか、フレンズの新しい武器を見つけてうれしい気持ちになりましたね。
ひろせ : “0:25”みたいな曲、俺は作れないんですよ。そういう自分の予想していないことが起きているのが、バンドをしてて楽しい瞬間なんですよね。あとは、塁さんが「ひろせのラップが良かった」と言ってくれたように、俺が思っている以上のポテンシャルが出ているなって。だから早くライヴで披露したいですね。
6曲目“地球を越えても” (作詞:おかもとえみ 作曲:ひろせひろせ 編曲:フレンズ)
ひろせ : もともと、NHKホールのために作った曲というか、大きな会場で鳴らすために作ったんです。テンポ感を意識してちょっと早歩きというか、大股で歩くようなイメージで作って。いま“地球を越えても”をライヴでやる機会も多くて、「やっぱり良い曲なんだな」と改めて思うというか。曲が完成してから約9ヶ月を経て、ようやくモノにしてきた感触がありますね。「音作りとかサウンド面がフレンズっぽいよね」と言われるんですけど、そこはあんまり意識して作ってなくて、単純に良い曲だよねっていう。ジムに通っている男友達曰く「運動終わりに聴くのがめちゃめちゃ良い」と言ってました。
長島 : マジでワークアウトだ(笑)。
ひろせ : だから、このインタヴューを読んでいる人には試してほしいですね。
関口 : この曲に関しては、ただただ良い曲なんですよね。この前、テレビ番組の収録で“地球を越えても”を演奏させてもらったんですけど、終わった後にみんなで「この曲ってめちゃめちゃ良いよね」という感じになって。だから…… 本当に良いとしか言えないんですよ(笑)。もしかしたら、僕もまだまだ魅力を完全に把握してきれてないのかもしれないです。だからこそ、ライヴでいっぱいやりたいですし、このアルバムに入っている意義もすごくあると思います。
長島 : そうだね。この曲が入ってることでアンセム感が出るというか、ライヴで歌ってもそういう空気になる気がするんですよ。なんか不思議なんですけど、ライヴの1曲目に歌ってもハマるし、最後に歌ってもハマる。そういう曲って意外とありそうでないから、フレンズにとって大事な曲ですね。
三浦 : レコーディングしている時は、そのパートを弾いている自分の音を聴いちゃうんですけど。時間が経ってから聴くと、ここで〈また会おうねばいばい〉と歌ってるの良いなとか、どんどん好きになるポイントが増えるんですよ。パートごとにお気に入りの歌詞があったり、お気に入りのベースのフレーズがあったり。もっと深く深くこの曲を楽しんでいきたいなと思ってます。
えみそん : 曲自体は1月にリリースされているんですけど、何度聴いてもみんなの想像を超える曲になったなって。「あ、こんなフレンズがあるんだ」と新発見できる曲かなと思います。なので、みんなで“地球を越えてこ”!
──はい!
ひろせ : ハハハハ、「はい」とか言って。
多くの人に、多くの場所に足を運んでいただきたい
──というわけで、『HEARTS GIRL』の魅力を聞かせていただきましたけど。11月からツアーがはじまるということことで、最後は涼平さんにコメントをいただければと。
長島 : 俺すか!?
ひろせ : よっ! リーダー!
えみそん : 隊長!
長島 : 今年を辿ればNHKホールのライヴがあって、そこから〈青春チャレンジツアー〉をやって。フレンズを加速度的に成長させてくれることがたくさんあって、今回の作品を作ることが出来たので、いままでよりも数段良いツアーが出来ると思います。なので多くの人に、多くの場所に足を運んでいただきたいですね。
編集 : 鈴木雄希
『HEARTS GIRL』のご購入はこちらから
過去作もチェック!
新→古
LIVE SCHEDULE
シチュエーション・コメディー season4
2019年11⽉1⽇(⾦)@福岡 DRUM LOGOS
時間 : OPEN 18:15 / START 19:00
チケット : オールスタンディング 4,800円(税込)(ドリンク代別)
2019年11⽉13⽇(⽔)@仙台 Rensa
時間 : OPEN 18:15 / START 19:00
チケット : オールスタンディング 4,800円(税込)(ドリンク代別)
2019年11⽉24⽇(⽇)サンケイホールブリーゼ@大阪
時間 : OPEN 17:00 / START 18:00
チケット : 全席指定 4,800円(税込)
2019年11⽉28⽇(⽊)@札幌 ペニーレーン24
時間 : OPEN 18:15 / START 19:00
チケット : オールスタンディング 4,800円(税込)(ドリンク代別)
2019年12⽉8⽇(⽇)@名古屋市公会堂
時間 : OPEN 17:00 / START 18:00
チケット : 全席指定 4,800円(税込)
2020年1⽉12⽇(⽇)@東京 LINE CUBE SHIBUYA(渋⾕公会堂)
時間 : OPEN 17:00 / START 18:00
チケット : 全席指定 4,800円(税込)
【詳しいライヴ情報はこちら】
https://www.friends-jpn.com/live-event
PROFILE
フレンズ
2015年6月に結成された男女混合5人組バンド。各メンバーが他でのバンドで経験を持つ実力派。〈VIVA LA ROCK〉、〈ROCK IN JAPAN〉、〈RISING SUN〉、〈SWEET LOVE SHOWER〉など多数の大型フェス出演での動員はもちろん、結成わずか3年で3000人キャパ規模となるTOKYO DOME CITY HALL、NHKホールでのワンマン・ライヴを開催。多彩なサウンドに加えて、オリジナリティと多幸感に溢れるライヴで老若男女問わず高い人気を誇る注目のバンド。
【公式HP】
https://www.friends-jpn.com/
【公式ツイッター】
https://twitter.com/FRIENDS_twtw