【神宿×OTOTOY 第3回】一ノ瀬みか「私にとってアイドルってカッコよくて、弱っている人を救える存在」

K=KAWAII(可愛い!) M=MAX(全力!) Y=YELL(応援!) D=DREAM(夢!)をコンセプトに、最近ではYouTuberのプロダクション〈UUUM〉に加入するなど、独自の活動を広げる原宿発のアイドル・ユニット、神宿。2019年1月13日をもってメンバーの関口なほが“勇退”、4月29日に豊洲PITにて開催される〈LIVE DAM STADIUM presents 神が宿る場所〜ここが私の生きる場所〜〉で新メンバーの発表を予定するなど、いままさにグループとして新たなスタートを切りはじめる彼女たち。
この豊洲PITでのグループ史上最大キャパのワンマン・ライヴに向けて、神宿×OTOTOYのコラボ連載〈神宿 road to success!!!〉がスタート! 第3回目となる今回は、神宿の最年少でセンターを務める赤担当、一ノ瀬みかが登場です。ミスiD2016受賞をはじめ、CMやテレビにも出演するなど、個人としても神宿を引っ張ってきた彼女。これまでの半生を振り返りながら、彼女が理想とするアイドルについて語ってもらった。
グループ史上最大キャパのワンマン・ライヴで関口なほの「緑」を継承する新メンバー発表!!
〈LIVE DAM STADIUM presents 神が宿る場所〜ここが私の生きる場所〜〉
2019年4月29日(月 / 祝)@豊洲PIT
時間 : 開場 16:00 / 開演 17:00
チケット : スタンディング ¥4,800
【チケットのご購入はこちらから】
e+ : https://eplus.jp/kmyd
Yahoo! チケット : http://r.y-tickets.jp/kmyd1901
LINEチケット : https://ticket.line.me/sp/kmyd
ローチケ : https://l-tike.com/kamiyado
「はじまりの合図」一ノ瀬みかver.をフリー配信開始!
ページ公開に合わせて、新メンバー・オーディションのテーマ曲である新曲「はじまりの合図」の一ノ瀬みかver.を無料で配信開始! この機会にダウンロードをお忘れなく!
※無料配信期間は2019年3月22日(金)から3月29日(金)17:59までとなっております。
INTERVIEW : 一ノ瀬みか

アイドルは可愛くて、見ていると元気になれる存在。それは正解だと思うけど、一ノ瀬みかのように覚悟と意義を持ってステージに立つ人に会うと背中を正される。インタヴュー時の彼女はまだ18歳。その年齢にしては、あまりにいろんなことを経験し、見てきた。人間・一ノ瀬みかはどのようにしてできたのか、アイドル・一ノ瀬みかはどうやって生まれていまのポジションを築いたのか。それを聞いてみた。
インタヴュー&文 : 真貝聡
インタヴュー写真 : 大橋祐希
目に見えてしまう病気だったので精神的にきつかった
──一ノ瀬さんとは前に『君がいて完成するパズル』でご一緒して以来なんです。
あぁ! お久しぶりです!
──エリザベス宮地監督に声をかけてもらって「ちょっと映画に出て」と。それでラフォーレ原宿の前で、一ノ瀬さんに声をかける雑誌スカウトマンとして出演させてもらって。
ああ! なんか「本物のライターさんがいる」と話を聞いてた気がします。
──実は映画に出ていたことをOTOTOYの人に言ってなかったんですけど、こうやって連載を担当する機会をいただいて。
すごいご縁ですね! あれは一昨年の夏ですかね。
──映画の撮影から今日まで、各地でライヴをする機会が急増して。本当に濃い日々を過ごされてますよね。
そうですね。全国ツアーを重ね重ねやってきたのもあって、人に会う数が尋常じゃなかった。というかはじめて会う方とお仕事する機会が多かったので、ものすごく濃い2年だったなと思います。

──ライヴをして印象的だった土地やファンの方はいました?
大阪はやっぱりライヴの熱量が激しくて魂と魂のぶつかり合いみたいな感じなんですよ。おもしろいおじさんもいますし。あとは熱狂的な女の子のファンもいます。
──熱狂的?
「東京まで応援しに行くよ」とか「私の友達をみんな引き連れて来たから」という熱狂的な女の子のファンがいたり、「いままでメタル・バンドしか押してなかったけど、神宿のライヴに誘われて観たらハマちゃって。すっかりファンになっちゃったよ!」という方もいて。そんなの普通はありえないじゃないですか。
──系譜がおかしいですもんね。
そうそう! メタル・バンドから急に神宿っていう。
──一ノ瀬さんは「神宿を好きになる前はどんなアイドルやその他アーティストにハマってましたか?」とツイートしていたじゃないですか。アレはおもしろかったですね。長渕剛しか聴いてこなかった人がいたりして。
そうそうそう! どういう経緯でこっちへ来たの? っていう(笑)。どうしてでしょうねぇ。あとはモールツアーをしていて、イオンモールを中心にライヴした時期もあったので、はじめての方も行きやすかったのかなって思います。
──いまや神宿はライヴ・アイドルって感じがしますよ。それこそ全国ツアーを年間2本することもあるし。
ありがたいですね。
──移動中はなにをしているんですか。
実は新幹線移動がとても少なくて、いつもハイエースで移動するんですよ。普通に10時間くらい乗ったりして移動するから、寝ているメンバーも多いんですけど。私は寝ないでSNSをチェックしたり、ライヴの熱を上げるためにいろんなアーティストさんの映像を観てますかね。特に椎名林檎さんがすごく好きなんですよ。だから椎名林檎さんの曲を聴いたり、動画を観て「あぁ~カッコイイなぁ!」と思ってテンションを上げてます。
──最初はどの曲から入っていたんですか。
「りんごのうた」で知りました。私が小学2年生のときなので11年前とかですかね。それを学校の休み時間に歌ってました(笑)。
──それこそ小学校時代のことは『DI:GA ONLINE』の連載コラムでも書いてましたけど、読んでいて「なんて波乱万丈な人生を送ってきたんだ」と驚いたんですよ。
周りから“シンデレラ”って言われます。
──あの頃から、よくここまで昇ってきたなと。
そうですね。小学1年生から3年生まで明るく良い子だったんですけど、3年生の途中で病気にかかっちゃって。血液の病気とか精神的な面の病気で、そこから生気とか覇気がどんどんなくなっちゃって。いちばんわんぱくな時期を元気がない状態で過ごしていたのはあります。
──それって、どういう症状なんですか。
最初は切り傷ができると、かさぶたにならないでずっと血が流れちゃう感じでした。だから外で運動ができないとか、肌が全身蕁麻疹になっちゃうとか目に見えてしまう病気だったので精神的に結構きつかったですね。周りのみんなも小学生だから理解できなくて。自分はそういう面に関して小さい頃から悟っていた部分があったんですよ。なので「みんなにはきっと理解できないだろうな。だから内緒にしなきゃ」とか「今日は調子が悪いから学校へ行かないようにしなきゃ」と思ってましたね。
──うわぁ……。4年生以降はどうでした?
実は小3の終わりごろに父が脳出血で倒れて。それまで自営業でやっていた中華屋さんを閉めなければいけなくなってしまって。母も中華屋さんで共働きだったから、違うお仕事を探すことになって。それまで私は祖父と祖母と住んでいたんですけど「これを機にみんなで一緒に暮らそうよ」という話になりました。

──その後、一ノ瀬さんは足の病気にもかかるんですよね。
本当は小学2年生の頃にはすでになっていて。悪化したのが小学校高学年から中学生にかけてだったんです。なので小学4年生のときは足の病気になってました。ただ、そこまで気にするほどじゃなかったんですけど、最終的には立つことができないくらい悪化していった感じですね。
──足の病気に気づいたのはいつ頃?
バスケをやっていたんですけど、4年生のときに少し体調を崩して休んでいたんですよ。6年生の後半にまたバスケをはじめて試合にも出られるようになったんですけど、小学校を卒業してからどんどん悪くなって。激しく痛み出したのは中学校上がってからですかね……。
「外出したらクラスメイトに会うんじゃないか」って、外へ出ることが怖かった
──そして中学ではイジメにあって、引きこもりになるんですよね。
そうですね。
──いつから引きこもりが始まったんですか。
中学1年生の終わりですかね。それまでも満足に学校へ通えてなくて。たぶん、精神的な面もあるんですけど、朝起きられないとか、学校に行こうとしても途中で足が震えちゃって歩けなくなったりとか。そういうことがあったので、親は結構心配してたと思います。
──じゃあ、お休みするまでは無理して学校へ通って。
かなり無理してました。途中までバスケ部に入っていたんですよ。そしたら先輩からのあーだこーだがあって。まあ可愛いからイジメられちゃうのもわかるんですけど。
──…… ん? ちょっと止めますね。
アハハハハ! え?
──たしかに「可愛い」のは正しいんですけど。えっと、どうして引きこもりがはじまったんでしたっけ?(笑)。
先輩のぉ、あーだこーだがあってぇ。
──なんで「あーだこーだ」があったんですかね。
目立つんで。可愛いから……。
(2人で目を合わせて)アハハハハハ!
──まあそうですよね。女性は嫉妬とかありますから。
そうそう。それがいちばんだと思います。
──先輩が後輩をイジメるなんて、やり方としてはいちばんきたないですけど。
そうなんですよね! 本当にきたないと思います。
──一ノ瀬さん的には「そんなの知るか!」みたいな感じでした?
自分で言うのもアレですけど、やっぱり根が真面目なので。バスケ部に入って貢献したいのに試合に出られないとか、練習にちゃんと参加できないこともすごくストレスになって。罪悪感もあったんですよね。先輩が真面目に練習しているのに私は参加できないし原因もわからない。学校へ行けない理由もわからないし、部活に出られない原因もわからない。足が痛くなる原因もわからない。

──だけど、練習に参加できないのは病気が原因なわけで。
理由がわかればみんなに説明できるじゃないですか。それもできないからズル休みだと思われて、そういうところからイジメに発展しましたね。一概に先輩だけが悪いとは思えなかった。
──引きこもっていた時期は何をしていたんですか。
ひたすら音楽、アニメ、ゲームにハマってましたね。ベースは小4から弾いていたんですけど、この頃がいちばん弾いてました。あとは「飽きたからゲームやろう」とか「飽きたからニコ生観よう」とか、いろんなことをしてましたね。
──外には出てました?
外へ出ることが怖かったです。「外出したらクラスメイトに会うんじゃないか」って。だから登下校の時間は外へ出れなかったです。
──じゃあ一切、外出はせず。
そういう時間じゃないときに外へ出てました。学校の人が完全にいない夜遅い時間帯に「一緒にお散歩しようよ」ってお姉ちゃんが誘ってくれたり、あとは姿形が見えないように変装して、わざと遠くの駅まで行ったりしましたね。
──じゃあ遊び相手はいつもお姉さん。
そうですね。お姉ちゃんでした。
──いろんなことが起きて精神的に弱っていると、いつも9個上のお姉さんがケアしてくれたとか。
お姉ちゃんがすごく協力してくれて。いろんなことを助けてくれたり、身の回りのことを励ましてくれることが多くて。私、結構真面目な方なんですけど、お姉ちゃんは「なるようになるさ精神」の楽観的な人なので「大丈夫、大丈夫!」って。だからお姉ちゃんにはいつも助けられてますね。

アイドルって本来はカッコイイものだと思うんですよ
──引きこもりをしていた中学2年生の頃、たまたま姉妹で原宿へ買い物に行ったらスカウトされたんですよね。「原宿へ行こう」と声をかけたのもお姉さん?
お姉ちゃんです!
──ちょこちょこ原宿には行ってたんですか。
いえいえ! 人生2度目です。1回目に行ったのは5歳とかでした。
──声をかけられたときのことは覚えてます?
覚えてます! ラフォーレの前で声をかけられて。
──『君がいて完成するパズル』と同じシチュエーションですね。
そうなんです! 「すいません、アイドルとか芸能に興味ありませんか?」「あ、ちょっと興味あります」と話を聞いて。
──すぐに「やってみよう」という気持ちになったんですか。
正直、めちゃくちゃやりたかったです。「アイドルから入れば、モデルとか歌手とか女優もできる」と言われて、そこに希望を持ってアイドルをやろうと思ったんですけど。いまになると「思ったよりもがっつりアイドルやってるなぁ」とビックリしてます。
──当時、他人と接することがなかったわけじゃないですか。人前に立つ恐怖はなかったですか。
たぶん、根はそういうのが好きだったんですよね。小学生の頃から歌を聴いてほしくて、教室の後ろでリサイタルをしているような子だったので。根は人前に出るのが好きなんですよ。そういうことをできる自信もあったんです。謎に自分を信じていた。だからぜんぜん抵抗はなかったです。
──最初のステージは2014年の六本木Bee-Hiveでしたね。はじめてのライヴはどうでした?
衝撃的でした。それまでに秋葉原でビラ配りをして人を集めていたんです。大体100人前後を集客できて。その中で自分を観てくれているのが本当に不思議で。それまでは引きこもっていて、誰からも興味を持たれない人生だったのに、それがお金を払って観に来てくれるのがすごく衝撃的でした。「もうステージの上なら、なにをしても良いんだ」と思ったんですよね。
──2014年の結成から、ライヴ、イベント、コラボ企画など。ものすごいことが立て続けに起こっているなと思ってて。
周りのアイドルさんに申し訳ないくらいのスピードだったと思います。後ろ盾もないし、スタッフさんの数も2人からはじめたし。それでデビュー1年で1,000人とか集めだしたので、普通はありえないですよね。いまでも怖いなって思うし。しかも、なぜか私にテレビCMのオファーもめちゃくちゃ来てて。謎にめちゃくちゃ出ていたんですよね(笑)。それがこんなスピード!? とは思いました。本当にガムシャラだったのもあるんですけど。
──当時から「神宿の活動は楽しくて仕方ない」という感じでした?
そうですね。最初にグループと知らされたときはビックリしたんです。チームワークというか、人間関係に苦手意識を持っていたので「大丈夫かな」と思っていたんですけど、「とりあえず自分だけ目立てばいいや」と最初は思って。だからデビュー当時は自分の顔と同じくらいのリボンをつけて、「ネタにしてくれ!」と狙ってやっていた感じですかね。本当に自分だけ目立てば良いなって。

──結成当初から雑誌のインタヴューを受ける機会も多かったと思うんですけど。アイドルとして自分のことを話すというのは、どんな気持ちなのかなって。
話すことではじめて自分の感情が整理できる時期もありましたね。なにを聞かれるのか想像ができなかったので、話しているうちに「自分ってこうなんだな」と、わかってくるのはありました。
──どんなことを話していたか覚えてますか。
グループでインタヴューを受けたときは、ひたすら私しか喋ってなかった気がする(笑)。
──じゃあ、みんなはあまり喋らず?
とういうか「お前、目立ちたがり屋すぎるだろ!」としか思われてなかったと思うんですけど(笑)。
──最初から前に行けるってすごいですけどね。
ガンガンでした。オンオフの切り替えがすごくて、それはファンのみんなもわかっていて。オンのときはワーッと喋って、ワーッと沸かして。当時は14歳だったし、若さで押している部分もありましたね。いまはもうちょっと落ち着くようになりました。
──5年経って周りからの目は変わりましたか。
中学生の頃からアイドルをやっていたので、中学2年生のときは、「14歳でーす!」「ええ、14歳なの!?」「そうだよ! 2年前までランドセル背負ってたよぉ!」と毎日のように言ってました。
──14歳でファンの転がし方をわかってる(笑)。
そこから高校生になる頃は、正直ツラい部分もあって。「このまま幼いキャラではいけないな」と思ったんですよね。自分もそんなに幼い性格じゃないし…… って思ったときに少しずつ変わっていこうと思って。私の芯にある部分をちゃんと発信していくべきだなと。そのときにミスiDの発信力を使わせていただいたり、ブログはいままで表には出さなかった気持ちを書いたりしてました。
──それこそ結成3周年のインタヴューを読んだときに「いま引きこもっている人とか、明日には死んでしまいたいと思っている人とか、そういう方たちを救ってあげたい」と言ってたじゃないですか。一ノ瀬さんが言うから希望を持てた人が多いと思うんですよ。
ああ、そうですね。
──ただ単に音楽やアイドルが好きな人だけじゃなくて、生活の中に救いを求めている人も勇気をもらえる存在だと思うんですよね。
それってやっぱり私にしかできないことだと、すごく思うんですよね。私自身、アイドルになってマイナスだと思っていたことが、全てプラスに変わっている。それってありえない人生改革だと思いますし、そういうことがアイドルになれなくても絶対にできると思うんです。思考がマイナスだった部分もプラスに変えることが大事だよ、って発信していきたい。だんだんいまの若い人たちがそれに気付きはじめているのも良いポイントだなと思ってて。
──気付きはじめてる?
どんどん働かなきゃいけないとか、毎日残業しなきゃいけないという社会があったと思うんですけど。それが徐々に変わってきているじゃないですか。そうじゃないと少し気付きはじめている若者に、説得力のある言葉をかけたいなと思ってますね、やっぱり。
──その姿勢は最初からあったのか、途中から芽生えてきたのか。
ミスiDになってからいまの10代後半から20代までの人たちのこともちゃんと考えていこうと思って。ファンの方にもそういう人が多いし。なので、そういう人たちの悩みもちゃんと考えなきゃいけないなと思って。そこに刺せるパフォーマンスも絶対にあると思うんですよ。

──そんな一ノ瀬さんにとってのアイドルって誰だったんですか?個人的なアイドルなので、椎名林檎さんでももちろん良いですし。
それでいうとアニメが好きだったので、やっぱり『プリキュア』とか戦隊ヒーローとか、そういうイメージが強かったかもしれないです。ぶりぶりで可愛いというよりかは、アイドルって本来はカッコイイものだと思うんですよ。救えるヒーローだと思うので、そういうものを参考していたんじゃないかなと思います。
──「アイドル=救えるもの」という考えはすごいですね。
そうですね。私にとってアイドルってカッコよくて、弱っている人を救える存在なんです。
次回は3月29日(金)に掲載予定です。羽島みきのインタヴューをお届け。お楽しみに!
編集 : 鈴木 雄希
「はじまりの合図(一ノ瀬みかver.)」のダウンロードはこちらから
過去作もチェック!
新→古
LIVE SCHEDULE
〈LIVE DAM STADIUM presents 神が宿る場所〜ここが私の生きる場所〜〉
2019年4月29日(月 / 祝)@豊洲PIT
時間 : 開場 16:00 / 開演 17:00
チケット : スタンディング ¥4,800
【その他詳しいライヴ情報はこちら】
https://kmyd.targma.jp/schedule
PROFILE
神宿

2014年9月結成。原宿発!の5人組アイドル・ユニット。メンバーは一ノ瀬みか(赤)、羽島めい(青)、羽島みき(黄)、関口なほ(緑)、小山ひな(ピンク)。グループ名の「神宿」は「神宮前」と「原宿」を合わせたもの。神宿(KMYD)の頭文字 K=KAWAII(可愛い!) M=MAX(全力!) Y=YELL(応援!) D=DREAM(夢!)を届けるために原宿を拠点に活動している。
【公式HP】
https://kmyd.targma.jp
【公式ツイッター】
https://twitter.com/kamiyado0907