REVIEW #3 過去と未来の音楽をつなぐ、文化の再発明
Text by ニシダケン
「友成空」という名前を僕が認識したのは、彼がBiSHに提供した“I”という曲(2022年にリリースされた、シングル『脱・既成概念』に収録)だった。これまでのBiSHのパンクでロックなイメージとは一線を画す、クールなアシッド・ジャズ調の作風に衝撃を受けて、何度も繰り返し聴いていたことを覚えている。そして、この曲を書いた友成空というアーティストは、いつか大きな存在になる予感がしていた。
それから2年の時が経ち、その予感は的中した。“鬼ノ宴”という楽曲がSNSを中心に、とんでもない大ヒットとなり多くの人に知られることになったからである。しかしSNSでの爆発的なバイラルヒットによって広く知られるようになった彼だが、ファースト・アルバム『文明開化 - East West』を聴いてみると、その本質は単なるヒットメーカーではなく、“文明の観察者”に近いと感じる。今作から感じるのは、東洋と西洋、伝統と革新、そして現実と幻想の境界線を軽やかに越えていく、ひとつの音楽的冒険譚だ。
全14曲の旅路の果てに聴こえるのは、ジャンルや時代の壁を超えた“ひとりの表現者の声”。SNSでのバイラルヒットをきっかけに注目を浴びた彼だが、そこにあるのは数字を超えた「言葉と旋律の力」。低中音域に豊かな倍音を宿した声は、派手な技巧よりも“語りかける温度”を選び取っている。それはまるで、文明と文明の狭間に立つ語り部のように。
彼が“令和のポップキラー”と呼ばれる所以は、トレンドを斬るのではなく、再構築するところにある。大貫妙子や山下達郎の歌謡的美意識を継ぎながら、Tom MischやThundercatのような現代的グルーヴも取り込む。つまり『文明開化』とは、過去と未来の音楽をつなぐ、文化の再発明なのだと思う。

“鬼ノ宴”や“睨めっ娘”で見せた和的リズムと妖艶な言葉遊びはそのままに、ファンク、ジャズ、民族音楽、エレクトロニカなど多彩なサウンドを自在に取り込みながら、友成は音で世界地図を描いていく。アルバムの幕開けを飾る“ACTOR”は、現代社会に生きる「仮面をかぶった人間たち」を、芝居の舞台に見立てて描いた皮肉な喜劇。軽やかなリズムの裏に、作り物の世界を笑い飛ばすような覚悟が滲む。続く“ウイスキー、ロックでひとつ。”では、夜のバーを舞台に孤独と甘美を溶かし込む。彼の詞はどこまでも映像的で、ひとつひとつのフレーズに香りや温度が宿る。
現実の社会に居場所を見つけにくい時代に、友成は、音楽という最も身近な世界を築く“ベッドルーム”や“メトロ・ブルー”といった楽曲では、日常の倦怠や孤独を淡々と描きながら、どこか温かく寄り添うような余白を残す。そして“宵祭り”では、死生観とノスタルジーを交差させながら、現代のJ-POPには珍しい“日本的叙情”を美しく昇華している。
最後に収められた“white out”で、彼は静かに語る。「どこかに消えていった だれも知らぬ場所へ わたしだけの国を探すと」。この一節こそ、友成空というアーティストの原点であり、そしてこれから向かう新しい国の始まりを告げる言葉に違いない。

編集 : 西田 健
友成空 × なとり スペシャル対談インタビューはこちら!
友成空 1stアルバム『文明開化 - East West』
友成空 ライヴ情報
【友成空 1st ONEMAN TOUR 文明開化】
2025年11月27日(木) 東京 WWW X
開場/開演 18:00/18:30
チケット:https://w.pia.jp/t/tomonarisora/
INFORMATION : 友成空
2002年生まれの新世代シンガーソングライター。彗星の如くJ-POPシーンに現れ、発表する楽曲が次々にバイラルヒットを記録。
頭から離れないメロディや妖しさと毒気をはらんだユーモラスなワードセンス、日本的な世界観の表現が話題となり、2024年1月に発表した楽曲「鬼ノ宴」がストリーミング再生1.6億回、SNS関連コンテンツ動画総再生回数が 15億回超え。同年5月に発表した「睨めっ娘」もバイラルヒット。2025年10月に発表したTVアニメ『キングダム』第6シリーズエンディングテーマ「咆哮」が話題沸騰。2025年11月自身初のアルバムとなる、1st Album 「文明開化 - East West」を配信リリース。
幼い頃から「国」をつくりたいと考え、生きづらい世の中に避難できるもっとも身近な「世界」=「音楽」を制作することを決意し、小学4年生の頃から楽曲制作を独学。
作詞・作曲・アレンジだけでなく、イラストやアートワークまで全て自分でこなすマルチな才能の持ち主。
・WEBSITE:https://avex.jp/tomonarisora/
・TikTok:https://www.tiktok.com/@tomonarisora
・YouTube Channel:https://www.youtube.com/c/TomonariSora
・X:https://X.com/TomonariSora
・Instagram:https://www.instagram.com/tomonarisora/
































































































































































































































































































































































