
奇妙礼太郎トラベルスイング楽団の楽曲をDJ Yogurt & Koyasがリミックス!
奇妙礼太郎トラベルスイング楽団のファースト・アルバム『キング オブ ミュージック』収録の名曲「機嫌なおしておくれよ」を、奇妙の魅力に惹きつけられたDJ Yogurt & Koyasが、ベースにDachamboのEiji氏を迎え大胆にもダブにリミックス!! 新曲「California」はオリジナルとDJ Yogurt & Koyasによるリミックスの2ヴァージョンが収録され、さらには昨年、京都で開催された「ボロフェスタ2010」でのライヴ・テイクも!! ライヴではのらりくらりとでたらめなようで、歌うことには誰よりも真摯。にやり笑ったかと思えば泣きそうな顔をして歌う。奇妙礼太郎の魅力を存分に味わえるこの1枚を聴き逃すな!
奇妙礼太郎トラベルスイング楽団 機嫌なおしておくれよ YOGURT&KOYAS REMIX ~Please make your feeling better~
関西が誇るグッド・シンガー奇妙礼太郎率いる、奇妙礼太郎トラベルスイング楽団。彼らの代表曲「機嫌なおしておくれよ」「Califolnia」をDJ Yougurt & Koyasが自ら志願しリミックス!! 後半4~8曲は京都の名物フェス「ボロフェスタ2010」でのライヴ・テイクを、笑い声もそのままに収録。ゆるいのに強く惹きつけられる。温かな奇妙礼太郎の歌声をお楽しみください。
★ボロフェスタ2010でのライヴ模様の撮りおろしフォト・ブックレット付き
【配信形態】
MP3、WAV共に単曲150円。まとめ購入で1200円。
温かくもほろ苦い、意味以上の意味を乗せた声。
世の中には色んな種類のカリスマがいる。アドルフ・ヒットラーのように圧倒的な演説力で独裁政治を行う者もいれば、坂本龍馬のように日本を変えるべく多くの要人を説き伏せた者もいる。大事になるのは、やはり声に言葉を伝える力を持っているか否かだろう。そういう点で言えば国を動かすほどの力はないにせよ、奇妙礼太郎も十分なカリスマ性を持っている。彼の発する言葉は、意味以上にきらめいたり、切なさを帯びたり、かわいらしくなったりする。彼がカヴァーする昔の歌謡曲は、きっとその曲をリアル・タイムで聴いていた人にとっても生々しく響くだろう。ほとんどの音楽に作詞家が関わっていた頃、邦楽はこんなに言葉にこだわって作られていたのかと、彼の声を通して知る。

今回、奇妙礼太郎トラベルスイング楽団のライヴ定番曲であり、奇妙のキャラクターをそのまま歌にしたような「機嫌なおしておくれよ」が、DJ YOGURT & KOYASの手によりダブ・リミックスされたという。ストレートに胸を突く声が魅力的な奇妙礼太郎の曲を、ダブ!? どんなものが完成するのかと思い聴いてみれば、さすがDJ YOGURT & KOYAS。しかも、奇妙礼太郎に惚れ込み、自らリミックスを名乗り出ただけのことはある。奇妙の本質にあるのん気さと素直さを一切いじらず、全く新しい「機嫌直しておくれよ」を作りだしている。そして、2曲目の「California - DJ Yogurt & Koyas Remix」。切なく儚く音が揺れ、言葉を失うほどに胸を締め付けられてしまった。原曲以上に声の、音の、美しい部分を引き出しているリミックスを超えた作品となっている。
後半は、昨年2010年、京都で行われたボロフェスタでのライヴ音源となっている。こんなに笑い声が入ったライヴ音源を聴いたことがあるだろうか? 会場に居る人が奇妙礼太郎のテンションに徐々に巻き込まれていくのが目に見えるよう。彼のライヴ音源は、この笑い声があって完成するのだろう。
奇妙礼太郎トラベルスイング楽団のライヴ音源を高音質で!
奇妙礼太郎トラベルスイング楽団 / LIVE at BASEMENT BAR 2011.01.22
【配信形態】
1. DSD+mp3 Ver.(約813MB) >>DSDの聴き方はこちら
2. HQD(24bit/48kHzのwav) Ver.(約371MB)
価格 : 各1000円(アルバム購入のみ)
【収録曲】
「タンバリア」、「機嫌直しておくれよ」などのオリジナル曲のほか、LIVEではお馴染み「サン・トワ・マミー」や「シャンゼリゼ」を収録した全5曲。
★当日のLIVEの模様を収録したオリジナル・フォト・ブックレット付き
Recorded by 高橋健太郎 / 溝口紘美at BASEMENT BAR (2011.01.22)
mixed & masterd by 高橋健太郎 at DONI DONI Studio
All photos by Sasaki Wataru
【ダウンロードに関して】
windowsをご利用のお客さまは、標準の解凍設定、もしくは解凍ソフトによっては正常にファイルを解凍できない可能性がございます。その場合、お手数ですが別の解凍ツールを使用し、再度解凍をお試しくださるようお願い致します。7-Zip(フリー・ソフト)での解凍を推奨しています。
※7-zip http://sevenzip.sourceforge.jp/
また、ファイル名が長く操作出来ない場合や、ダウンロードしたファイルに不備や不明点がありましたら、info(at)ototoy.jpまでお問い合わせください。
言葉の強さと美しさを魅せる歌
マーガレットズロース / マーガレットズロースのロックンロール
『クラッシュってきっとこんなバンドだったんじゃないかな』マーガレットズロースのロックンロールをライブで聴いた峯田 和伸(銀杏BOYZ)は、興奮まじりにそういった。
ゆーきゃん / サイダー
京都で歌い始め、現在は主に東京で活動しているシンガー・ソング・ライター。アシッド・フォーク/サッド・コアを体現するようなその声と日本語詩は、聴くものに儚くも強烈な印象を残します。今作はギターとヴォーカルのシンプルなつくりでありながら、その歌声はグッと心に染み渡る力を持っています。ギターの弦の音や呟くようなヴォーカルを、高音質HQDファイルでよりリアルに感じられます。
空気公団 / 春愁秋思
今回の録音は、構築したデモを再び積み上げる録り方ではなく、弾き語りのシンプルな楽曲だけがそこにあり、録音メンバーがその場の雰囲気を重ね見えない気持ちを感じながら完成させたアルバムである。
LIVE INFORMATIOAN
- 2011/04/15(金) @浅草KURAWOOD NIGTH ON THE PLANET! ~4th Anniversary TOKYO INVASION編~
- 2011/04/29(金) @新潟GOLDENPIGS BLACK STAGE 『BOOGIE TIME』
- 2011/05/02(月) @京都CLUB METRO 『丸太町不法集会 第二の夜』
PROFILE
奇妙礼太郎トラベルスイング楽団
大根! 人参! ロックンロール! くよくよしようぜ! シナトラ気取りのフリークスとガラスのハートにワサビを塗りすぎた5名から10数名のキンキー・ミュージシャンズが、春の入学 & ファースト・キッス・シーズン、微熱なフォーエバー・ヤングスに贈る、ソフト問題児×ハード迷子な栄光のオープン・チャック・集団ダンス・ミュージック! 南コロンビアのチョコな路地裏から聞こえる薫り高いトランペット & ボーンにニューハンプシャーのファットな高級マンションからこぼれるスリンギーな鍵盤をシェイクした千客万来のビッグ・ダッチ&モブサウンズ! つかめグラミー賞4部門! 100万光年のファンタスティックな夜、あまりある情熱はたぶん太陽のわすれもの!