元BEAT CRUSADERSのクボタマサヒコがオーナーを務めるレーベル、CAPTAIN HAUS RECORDINGS。toeの美濃隆章とクボタが組んでいたバンド、popcatcherの作品をリリースするために1996年に立ち上げられた同レーベルは、BEAT CRUSADERSを始めとした作品をリリースしており、現在は、√thumm、YeYe、trademark、kuhといった個性的かつ良質なアーティストの楽曲をリリースしています。このたび、クボタ率いるkuhが6月から4ヶ月連続で新曲を発表。これを記念して、OTOTOYでは3ヶ月連続でCAPTAIN HAUS RECORDINGSを大特集! 第1回目となる今回は、ソーシャル・ネットワーク世代の非クラスタ型うたうたい、YeYeにインタビュー。レーベル・オーナーのクボタとともに、YeYeの魅力について迫りました。次回は、√thummのインタビューをお届け。3ヶ月かけて、CAPTAIN HAUS RECORDINGSについてじっくり迫っていきます!!
ソーシャル・ネットワーク世代の非クラスタ型うたうたいYeYeのデビュー・アルバム
YeYe / 朝を開けだして、夜をとじるまで
アナログ世代とソーシャル・ネットワーク世代の時空の隔たりを、自由自在にバック・トゥ・ザ・フューチャーするひとりユニット「YeYe」待望のデビュー・アルバム。「もし、楳図かずおや伊藤潤二作品の主人公が歌をうたいはじめたら」という異感覚を素でいく、22 歳の女子学生がささやかな日常をほんの少しのストレインジさで多次元に綴った音世界。どこか荒井由美を彷彿とさせる凛と透き通った歌声と、年齢・国籍不明な独特のセレクト感で作詞・作曲からすべての楽器の演奏までをセルフ・プロデュースで行う、ソーシャル・ネットワーク世代の非クラスタ型うたうたいです。
1. morning / 2. you are singing always / 3. であう、わかれる / 4. uminami / 5. Buddy Holly / 6. なみだ / 7. woo lino sunte on lino / 8. 「言う」
CAPTAIN HAUS RECORDINGS所属のオリエンタル・テクノ・バンド、√thummの新作がリリース
√thumm / mimoro
音楽の都・京都と隣り合わせながらも、独特の奥ゆかしさを持つ奈良で独自の進化を遂げたオリエンタル・テクノ・バンド、 √thumm(ルートサム)。 どこか初期YMO、はたまた大正九年をも彷彿とさせるノスタルジックな「和製」感は、毎年フランスで行われるヨーロッパ最大規模の日本フェス『JAPAN EXPO 2010』に出演した際にもゆらぐことなく欧米人のハートをトリコにさせた。 2012年、彼らのルーツである奈良の神山「ミモロ山」の名を掲げ、いにしえの都より見参 。
1. Time Trip / 2. Prophet / 3. may / 4. Simple life / 5. K / 6. こよなし / 7. cutesy / 8. 浮雲 / 9. BLUE MARBLE / 10. WHITE
※次回8月の特集第二弾は、√thummのインタビューをお届けいたします!!
レーベル・オーナー、クボタマサヒコ率いるkuhが、2012年6月から4ヶ月連続で新曲を発表!!
左) kuh / the Daily Star (7/25発売)
右) kuh / ツキサガシ (6/27発売)
4ヶ月連続でリリースされるkuhの新曲の第一弾と第二弾。kuhの持つ一瞬の輝きと儚さを切り取ったようなメロディと世界観に磨きがかかっています。やさしくも、どこか儚い、ノスタルジックな風景も思い起こさせるポップ・チューンを8月、9月もお楽しみに。
INTERVIEW : YeYe & クボタマサヒコ
90年代後半に起こったインディー・レーベル立ち上げの波、そのさなかで「CAPTAIN HAUS RECORDINGS」も始まった。リリースはそこまで頻繁ではないながらも、レーベル・オーナー自らアーティストを探し、口説き、共に良質な作品を世に出し続けてきたこのレーベル。また、そのオーナーがpopcatcherを経て、BEAT CRUSADERSでメジャーの舞台に立ち、現在はkuhというバンドで活動するクボタマサヒコなのだから、出てくる作品に間違いがないことは聴かずともわかっていただけるだろう。いや、でも、やはりそこは聴いて欲しい! という訳で、OTOTOYは三カ月連続企画で「CAPTAIN HAUS RECORDINGS」の作品を紹介。レーベル所属アーティスト×レーベル・オーナーの対談形式で、レーベルの心髄にも迫っていきたいと思う。
第一回のアーティストはYeYe(イエイエ)。UFO、宇宙人、楳図かずおに「Back To The Future」。謎めいたもの、未来的なもの、それをとりまく浪漫をこよなく愛する彼女はまだ現役の女子大生。完全セルフ・プロデュースで制作されたデビュー作『朝を開けだして、夜をとじるまで』が話題を呼び、全国各地様々なイベントでひっぱりだこになっている一人ユニットだ。日常を丁寧に切り貼りするような、でも足は宙に浮いているような、不思議な音楽を一人っきりで紡ぐ彼女に、クボタはどのように関わり、何を期待しているのか。YeYeの住む京都の街で、2人に話を伺った。
インタビュー&文 : 水嶋美和
写真 : ハブ(夜色きかんしゃ)
SSWって言葉でくくられるのは絶対に嫌だった(YeYe)
――まずはCAPTAIN HAUS RECORDINGSを始めたきっかけから聞かせていただけますか?
クボタマサヒコ(以下、クボタ) : 僕は以前、toeの美濃(隆章)くんとpopcatcherというバンドをやっていて、その作品をリリースするためにレーベルを立ち上げたのが最初です。それが1996年、当時はメロコア・ブームのハイスタ前夜といった感じで、僕ら以外にも自分でレーベルを立ち上げるバンド・マンがたくさんいました。それから法人化したのが2006年ですね。
――BEAT CRUSADERS(以下、ビークル)の作品もCAPTAIN HAUS RECORDINGSから出してますよね。
クボタ : そう、リーダーのヒダカ(トオル)くんとは元々友達で、一緒にビークルのメンバー探しを手伝ってたんだけどベースだけ見つからなくて、「やる?」って。最初は断ったんですよ。自分は基本ギターだし、彼みたいに下ネタを言えないし、言いたくないし(笑)。「じゃあうちからリリースするならやるよ」って冗談で言ってみたらこれが通って、2枚出したところでメジャーが決まりました。
――そこから、自身の関連作品以外を出そうと思ったきっかけは何でしょう?
クボタ : trademarkというバンドに衝撃を受けて、「これ出したいな」って思ったんですよ。ライヴに通って話しかけて仲良くなって、どこともリリース契約してないとのことだったので、じゃあうちから出そうよって。そのメンバーが今、社員として働いてくれていて、2人で会社を運営しています。元々僕が神奈川県出身なので、最初の方は横浜のバンドばかり扱ってましたね。
――その中で、京都で活動するYeYeさんを知ったきっかけは?
クボタ : ビークルでゲストとして出た、あるイベントに彼女のバンドが出ていて、出演バンドの中でひときわやる気がなさそうなんだけど、飄々として堂々として、曲も声も衝撃的に良かったから声をかけたんです。
YeYe : その時私はそんなに本気で音楽をやっていなくて、そのバンドも仲のいい友達とのおしゃべり会みたいな感じで、「この後どうする? 買い物? スタジオ?」ぐらいの、ゆるい集まりでした。
クボタ : ライヴもその時が2回目だったらしく、演奏も決して上手くはなかったんですけど。
YeYe : お聴かせしたら鼓膜が破れます。
クボタ : というほどの音量もないんだけどね(笑)。でも曲の構成や使ってるコードが「何でその若さでそんなの知ってるの?」って感じで、気になって主催者を通して話してみると、彼女には兄が3人いて、その影響で音楽を始めて、なんと僕がやっていたpopcatcherのことも知っていると…!
YeYe : バンドで声をかけられたけどバンド自体にその気はなくて、でも私は初めて自分の音楽を評価されて、もっとちゃんとやってみたいと思い始めたんです。じゃあソロでやってみようって、ソロをやるならどういうのがいいかって、すごい、えーと… 何ですか… ああ、気が付いたらナンパされてました。
クボタ : 探してた言葉がそれかよ(笑)。
――それが始まりなんですね(笑)。「ィエィエ」って不思議な響きだなと思っていたら、中国語で「おじいちゃん」という意味なんですね。なぜこれを名前にしたんですか?
YeYe : ソロを始めた時は特に名義を決めてなかったんですけど、本名で一人で弾き語りだと、どうしてもシンガー・ソング・ライター(以下、SSW)と思われてしまうんですよね。実際にやってることがそうだからそう思われても仕方ないんですけど、SSWって言葉でくくられるのは絶対に嫌だったんです。今はとりあえずまずアコースティック・ギターを使ってるだけで、本当はもっと色々なことをやってみたい。まだかたちに出来てないからしょうがないんですけど。あれ? 質問何でしたっけ?
――何でおじいちゃんなのか(笑)。
YeYe : ああ! おじいちゃんという存在が好きなんです。クボタさんがももクロ好きなのと同じで(笑)、おじいちゃん萌えするんですよ。中国語を勉強する中でその単語を知って、覚えやすいしいいなって。
クボタ : 個人名でやってる女性の弾き語りって、もちろん一概には言えないけど大体の音は想像できてしまう。でもこの名前なら性別も国籍も謎で、言葉の響きに可愛らしさもある。
――SSWではくくりきれない、正体不明な感じが欲しかったんですね。
YeYe : そうです!
――正体不明といえば、YeYeさんは宇宙人やUMAなどのSFめいたものがお好きだそうで。
YeYe : はい。映画の『Back to The Future』が好きなので、ソロ名義の候補に「ドク・エメット・ブラウン」もあったんですよ!
――『朝を開けだして、夜をとじるまで』に収録されている「であう、わかれる」は2010年のNASAによる緊急発表からヒントを得て作った曲なんですね。確かにあれはテンション上がりました!
YeYe : ね! 今まで宇宙人の話をしてはバカにされ続けてきたんですけど、やっとその人たちを見返せる時が来た! …でもいざ始まってみるとヒ素とか何とか難しいことばかりで。
――日本時間では明け方頃に発表されましたよね。私もUstreamで見てたけど、肩すかし食らわされた気分で発表中に寝ました。
YeYe : 私はそこで寝ずに、今回は違ったけど宇宙人は絶対いるはずやから、いつかのために来たとき用の曲を作っておこうと思って出来たのが、この「であう、わかれる」なんです。私の歌詞は思う言葉を乗せて作るから抽象的なものが多いんですけど、唯一この曲だけはテーマありきで作りました。
クボタ : YeYeと会った最初の頃は、音楽の話と同じくらいゴム人間とかKKK(アメリカの秘密結社)の話をしてました(笑)。
――謎めいたものが好きなんですか?
YeYe : いるって言っている人がいるのにそれが公にされてないって、すごくロマンあることだと思うんですよ。みんな日常生活を生きていて、当たり前に与えられた先入観の中で過ごしている日々。でも世の中には知られざるもの、知られてはいけないものがあって、その存在を考えることで世界をものすごく広く感じることができる。だから信じない人たち、みんな損してませんか!?
――YeYeさんの中にあるそういったロマンは、作品に反映されますか?
YeYe : 「であう、わかれる」だけ特別で、趣味趣向を音楽に反映させることは今のところ意識的にはしてません。もしかして無意識にしてる部分もあるかもしれませんが。もっと人間の部分を切り取って書くことが多いですね。
メジャーのフィールドに立ったからこそアドバイスできることも多い(クボタ)
――でもYeYeさんの曲って生々しさがないなと思ったんです。アートワークも含めて少し不思議で、日常から3mmだけ足が浮いているような感覚。曲作りはどういう風に?
YeYe : 色んな方にインタビューしてもらう度に申し訳ないなと思うんですけど、曲の作り方を考えたことがないんです。お湯を触って「熱っ」ってなるのと同じで、いつも無意識に直感で作ってます。作ってから後付けで解釈を添えることはありますが。それから、あとから、ああ、これはこういうことだったんだ、と自分で納得することもあります。
クボタ : プロデューサーの視点から、見せ方として「可愛いんだけどちょっと変」という感覚は大事にしています。まあ実際ちょっと変ですし。いや、かなり。
YeYe : えっ?
クボタ : 思うに、曲作りにおける指針はほぼ固まってきた感じがあって、今は歌詞が一番発展途上にあるんじゃないかな。先ほどのSF話のように本人の中に蓄積されている題材やロマンもあるし、次の作品では全く違う雰囲気の歌詞を書いてくるかもしれない。
――YeYeさんはクボタさんに出会って、作詞、作曲面で変化したことはありますか?
YeYe : ない… です(笑)。いやだって、『朝を開けだして、夜をとじるまで』はセルフ・プロデュースで全部自分でやってしまうのがコンセプトだったので!
――そのコンセプトを打ち出したのはYeYeさん自身?
クボタ : 僕なんですが、いわゆるSSWのようにギター一本で音楽を作れるのは素晴らしいことだと思います。でもそれは僕が手掛けるものではないと思うし、YeYeも話を聞く感じではそういう事がやりたい訳ではない。楽器も色々出来るって言うし、じゃあ全部自分でやりなよと。
YeYe : あ、そうですね。YeYeという存在の見せ方を導いてくださっているのは社長です。 私はやりたいことはあるんだけど、それが何なのか具体的に説明できない。そこを汲み取って具現化の手伝いをしてくれる人です。今気付きました。
クボタ : おい(笑)。たぶん僕が放っておいても色んな人が彼女に声をかけたと思います。アジカンのゴッチ(後藤正文)もYeYeにそんなコメントを書いてくれていたし。それが誰かによってどんなアーティストになるか変わると思うんだけど、僕の場合、僕が女の子だったらこういう風にやってみたかったなって考えながら想像上の主人公を立てて、そこに近づけていくのがとても楽しいですね。嫌なことは嫌だと言う子なので、もちろん意見は尊重しながら。
――YeYeさんのプロフィールにある「アナログ世代とソーシャル・ネットワーク世代の時空の隔たりを、自由自在にバック・トゥ・ザ・フューチャーする」というテーマは、どういう意味ですか?
YeYe : 私、最新の技術が大好きなんです。未来を感じてワクワクします! でもそこばかりに偏るのは嫌で、昭和に置き忘れた、いや私昭和に生まれてないんですけど、だからこんなこと言うのおこがましい… 知ったふり… 。
――責めないので続けてください(笑)。
YeYe : 昭和にあった不便さ。その中で生まれるやりがいや物への愛着って、今よりずっと大きかっただろうし、大事にされてたと思うんです。ハンカチを手洗いしながら「うわあ〜、かわいいなぁ」とか。なんか愛おしい感じです。でも最新技術も好き。そして私は田舎育ちの都会苦手なので、最終的には超最新のネット環境が整えられた超ど田舎に住みたいんです。つまるところ、アナログとデジタルの融合が最終テーマなんですね。
――作品を作る上で、というだけではなく、それを体現するのが人生の目標でもあるんですね。ではレーベル・オーナーでありプロデューサーでもあるクボタさんがYeYeさんに期待することは何でしょう?
クボタ : 娯楽にも色々な種類があって、わかりやすく誰でも楽しめるエンターテイメントとしての音楽もあるし、マス的にはそっちの方が需要はありますよね。でも僕は昔から映画でも音楽でも小説でも、自分の想像力を書きたててくれる作品が好きなんです。彼女も聴き手に「探りたい」と思わせるタイプなので、そういう想像する隙のある作品を作っていってほしいですね。
――YeYeさんは? 今はまだ学生なんですよね。卒業後のことは考えていますか?
YeYe : 一度とことん音楽に集中して向き合った生活をしてみたいと思っています。徐々に音楽にかける時間を増やしていけるようにいい作品を作り続けたい。目標は、アーティストとしてのピークを死ぬ直前に迎えることです。一番売れた作品が遺作です。
クボタ : その時俺死んでんじゃん。
YeYe : ありがとうございました。
――いやいや、長生きしてください(笑)。
クボタ : (笑)。BEAT CRUSADERSでメジャーのフィールドに立って、色んな経験をしました。その経験があるから、今のYeYeにアドバイス出来る事もすごく多い。でも彼女の人見知りだったり我の強い気質もわかっているので、彼女のやりたいこと、やりたくないこと、人に知ってもらうためにやらなくてはいけないことのバランスをとりながら、いい方向に導いていければいいですね。
YeYe : クボタさんはお母さんのような存在です。
クボタ : お父さんじゃないんだ(笑)。今は音楽業界自体も過渡期ですからね。もう東京が主体という訳でもなくなってきてるし、ネットもあるから、方法次第で京都にいたままでも色んな人に知ってもらえる。YeYeの進路を考えると同時に、レーベルを運営する側として僕も考えなきゃいけない時期に来てるのかもな、と思います。
PROFILE
YeYe
「もし、楳図かずおや伊藤潤二作品の主人公が歌をうたいはじめたら」という異感覚を素でいく、22 歳の女子学生がささやかな日常をほんの少しのストレンジさで多次元に綴った音世界。どこか荒井由美を彷彿とさせる、凛と透き通った歌声と、年齢・国籍不明な独特のセレクト感で作詞・作曲からすべての楽器の演奏までをセルフ・プロデュースで行う、ソーシャル・ネットワーク世代の非クラスタ型うたうたい、2011 年デビュー。
kuh
2002年、クボタマサヒコ(ex. BEAT CRUSADERS)、田中ユウスケ(Q;indivi)とゆるやかに発足。 当初、自由参加のユニット的なプロジェクトとしてスタートし、ささやかに活動し続けながら現在のメンバーに。エレクトロニクスとアコースティックがゆるやかに融け合うPOPミュージックを奏でる4人組。 2012年6月から4ヶ月連続で新曲を発表。6/27 第一弾シングル「ツキサガシ」リリース。
CAPTAIN HAUS RECORDINGS official HP
CAPTAIN HAUS RECORDINGS LIVE SCHEDULE
YeYe
2012年8月4日(土)@奈良 aran cafe
2012年8月5日(日)@京都 nano
2012年8月24日(金)@香川県高松市 蒼
2012年8月25日(土)@香川県・国営讃岐まんのう公園
2012年9月2日(日)@岐阜県美濃加茂市・御代桜醸造株式会社(酒蔵)
2012年9月7日(金)@東京・代官山 晴れたら空に豆まいて
2012年9月16日(日)@東京都・新宿歌舞伎町
2012年10月19〜21日@京都 KBSホール
√thumm
『mimoro』リリース・ツアー
2012年8月4日(土)@奈良 aran cafe
2012年8月13日(月)@徳島 CROWBAR
2012年9月7日(金)@岡山 RHYME
2012年9月8日(土)@福岡 VoodooLounge
treademark
2012年7月25日(水)@高円寺 club ROOTS !