2021/03/31 19:00

大和那南 『Before Sunrise』

Parquet CourtsのAndrew Savageが主宰するレーベル〈Dull Tools〉からリリースされたファースト・アルバム『Before Sunrise』。16歳でコペンハーゲンのポストパンク・バンドIceageに魅了されて以降、原宿の〈BIG LOVE〉に通いつめていたというNana Yamatoが、東京が封鎖された2020年に自室で作りあげたのが本作。ミドルテンポのミニマルなベッドルーム・ミュージックは、体をゆらゆらと揺れさせ夢うつつなムードにいざなう。独特の日本語と英語を織り交ぜたリリックは20歳の彼女が自己を探っていく独白に近しいものではあるが、どこか開放的な雰囲気すら感じさせる。しかしラスト、アコースティックギターの後ろでファズがかったギターが鳴る”The Day Song”は、後半に向かってエレピやホーンが加わり壮大になっていくと、突如疾走してはぶつ切りのように作品を終わらせてしまう。作品を通した絶妙な不安定さがしわ寄せのようにラストの展開に込められ、それは2020年に蔓延した苛立ちや焦燥感を想起させる。ちなみに、本人が手がけているジャケットに描かれたキャラクターは大日本帝国の治安を守る特殊部隊“ウルフパック”で、彼らの作戦会議はいつも机上の空論で意味のないものばかりなのだそう。

OTOTOYでの配信購入(ロスレス配信)はコチラへ

Mahne Frame『Mad World』

KIRIN J. CALLINANのドラマーとしても知られるMahne Frameのデビュー・アルバム『MAD WORLD』。来日公演を機にシドニーから日本に移り住んで以降、自らの作品を作りはじめた彼の本作のインスピレーションは、黒澤明『乱』の「狂った今の世で気が狂うなら気は確かだ」というセリフだそう。シンプルなディストーション・ギターからはじまる“LONER 2”が白けた日々を蹴り上げ、「In the mad world, only the mad are sane」という呟きでオープニングを迎えると、凍てつくインダストリアルやアッパーなEDMの四つ打ち…と振り幅をみせながらコンセプチュアルに展開されていく、まさに狂った世界のサウンドトラックといった趣き。オーストラリアの森林火災時に制作されたという今作を覆うのは、人類への失望や愛への疑念といった鬱々とした空気感ではあるが、サウンドからはどこか享楽的なムードがあり微かな希望の兆しを感じさせる。そんな対極性はTohjiを客演に招いた“SOMETIMES I TRY NOT TO CARE”が特に顕著で、あらゆる問題に背を向けつつも完璧に目を閉ざすことができないまま傷を深めていく心理描写と、血を流しつつも屈強に遊ばんとする“Snowboarding”の「I’m a テツオだから気にせずに遊び」というリリックはサイバーパンクの世界を思い浮かばながらも、やけにリアルに聴こえる。アルバム11曲のうち5曲がボーナストラック扱いなため要注意。

DYGL 「Sink」

1960〜70年代UKロックの再解釈を提示したセカンド・アルバム『Songs of Innocence & Experience』から約二年ぶりの新曲“Sink”には、2018年から1年のロンドン滞在、海外ツアー、全国ツアーを経たDYGLの新たな試みがみられる。1990年代のオルタナティヴ・ロックのエッセンスを持ち出しながら、グッドメロディなドリーム・ポップとしても聴けるサウンドは、Soccer MommyやSnail MailらUSのSSWを想起させる。近々のツアー〈SPRING TOUR 2021〉ではnon albiniやBOARDなどをオープニングアクトに起用、新しい世代のフックアップに積極的な様子からみても、国内でのこれからの活動が楽しみだ。

この記事の筆者
TUDA

【In search of lost night】レイヴやってみました

【In search of lost night】レイヴやってみました

【In search of lost night】単純にクラブ流行ってますよね? : 2023年も夜の街へ繰り出す座談会、後編

【In search of lost night】単純にクラブ流行ってますよね? : 2023年も夜の街へ繰り出す座談会、後編

【In search of lost night】単純にクラブ流行ってますよね? : 2023年も夜の街へ繰り出す座談会、前編

【In search of lost night】単純にクラブ流行ってますよね? : 2023年も夜の街へ繰り出す座談会、前編

【In search of lost night】2022年の印象に残ったパーティ【後編】 : 〈Keep Hush Tokyo〉、〈みんなのきもち〉、〈AVYSS Circle〉、〈SLICK〉──帰ってきた!?座談会

【In search of lost night】2022年の印象に残ったパーティ【後編】 : 〈Keep Hush Tokyo〉、〈みんなのきもち〉、〈AVYSS Circle〉、〈SLICK〉──帰ってきた!?座談会

【In search of lost night】2022年の印象に残ったパーティ【前編】 : 〈Keep Hush Tokyo〉、〈みんなのきもち〉、〈AVYSS Circle〉、〈SLICK〉──帰ってきた!?座談会

【In search of lost night】2022年の印象に残ったパーティ【前編】 : 〈Keep Hush Tokyo〉、〈みんなのきもち〉、〈AVYSS Circle〉、〈SLICK〉──帰ってきた!?座談会

時と場所を超えた、「逆襲」の指南書──野中モモインタヴュー:『女パンクの逆襲──フェミニスト音楽史』

時と場所を超えた、「逆襲」の指南書──野中モモインタヴュー:『女パンクの逆襲──フェミニスト音楽史』

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.163 「存在する」という抵抗

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.163 「存在する」という抵抗

散在する「現場」を捉える連載【In search of lost night】がスタート──参加ライターによる座談会

散在する「現場」を捉える連載【In search of lost night】がスタート──参加ライターによる座談会

FUJI──継ぎ接ぎの翼が導くカタルシス

FUJI──継ぎ接ぎの翼が導くカタルシス

どこまでも“自分自身”であるために、響きわたる咆哮 ── 書評 : ジェン・ペリー著『ザ・レインコーツ──普通の女たちの静かなポスト・パンク革命』

どこまでも“自分自身”であるために、響きわたる咆哮 ── 書評 : ジェン・ペリー著『ザ・レインコーツ──普通の女たちの静かなポスト・パンク革命』

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.151 冬に溶け出す歌

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.151 冬に溶け出す歌

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.144 音による没入

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.144 音による没入

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.138 街の混沌と閑靜

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.138 街の混沌と閑靜

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.127 真夜中のホラー小説と共に

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.127 真夜中のホラー小説と共に

痛みを受け入れること、その美しさ──NEHANN、ファーストアルバム『New Metropolis』

痛みを受け入れること、その美しさ──NEHANN、ファーストアルバム『New Metropolis』

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.116 北の地への憧れ

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.116 北の地への憧れ

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.110 踊りの再開!(祝)

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.110 踊りの再開!(祝)

REVIEWS : 019 オルタナティヴ / レフトフィールド(2021年3月)──津田結衣

REVIEWS : 019 オルタナティヴ / レフトフィールド(2021年3月)──津田結衣

退廃とファンタジーの狭間で──Ms.Machine、ファースト・アルバム『Ms.Machine』

退廃とファンタジーの狭間で──Ms.Machine、ファースト・アルバム『Ms.Machine』

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.102 夏を待つ

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.102 夏を待つ

生活の柔らかさと痛み──Cody・Lee(李)、ファースト・アルバム『生活のニュース』

生活の柔らかさと痛み──Cody・Lee(李)、ファースト・アルバム『生活のニュース』

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.93 BOARDというバンドに衝撃を受けた

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.93 BOARDというバンドに衝撃を受けた

yuzuha──浮遊と疾走、自由に羽ばたくロック・アーティスト

yuzuha──浮遊と疾走、自由に羽ばたくロック・アーティスト

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.87 We Will Have The Power In A Better Way

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.87 We Will Have The Power In A Better Way

東京の新たなシーンの胎動──WOOMANの自主レーベル・コンピが捉えるいまの空気を体感せよ

東京の新たなシーンの胎動──WOOMANの自主レーベル・コンピが捉えるいまの空気を体感せよ

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.81 気づけばエモが目の前に!

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.81 気づけばエモが目の前に!

Psychoheads──ピュアに追い求める「いまのパンク」のあり方

Psychoheads──ピュアに追い求める「いまのパンク」のあり方

幾度目かの変換期を迎えたNOT WONK、70人限定入場のワンマンをレポート

幾度目かの変換期を迎えたNOT WONK、70人限定入場のワンマンをレポート

Sisters In The Velvet──揺らぎを鳴らすオルタナティヴの魂

Sisters In The Velvet──揺らぎを鳴らすオルタナティヴの魂

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.70 真に音楽を止めなかったアーティストたち

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.70 真に音楽を止めなかったアーティストたち

仮想世界配信〈AVYSS GAZE〉が探る、ライヴ体験のネクストステージ

仮想世界配信〈AVYSS GAZE〉が探る、ライヴ体験のネクストステージ

USインディ・ポップ直系のサウンドで熱海まで、Jan flu

USインディ・ポップ直系のサウンドで熱海まで、Jan flu

妖艶なダークネスで異世界へと誘う──Barbican Estate

妖艶なダークネスで異世界へと誘う──Barbican Estate

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.62 TEENAGE VIBEは枯れない

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.62 TEENAGE VIBEは枯れない

illiomote──全てをハッピーに昇華する、コンセプチュアルな宅録ポップ

illiomote──全てをハッピーに昇華する、コンセプチュアルな宅録ポップ

Sorry、アルバム『925』から見るサウス・ロンドン・シーンのアティテュードと新しい波

Sorry、アルバム『925』から見るサウス・ロンドン・シーンのアティテュードと新しい波

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.56 音楽はあなたを殴りはしない

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.56 音楽はあなたを殴りはしない

The Cabins──新世代の感性が繰りなす、ジャンルレスな音楽の煌めき

The Cabins──新世代の感性が繰りなす、ジャンルレスな音楽の煌めき

Gi Gi Giraffe──軽やかに奏でられる宅録インディ/ブルースロックは誠実さから生まれる

Gi Gi Giraffe──軽やかに奏でられる宅録インディ/ブルースロックは誠実さから生まれる

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.48 何も考えずに音楽を聴いたっていい

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.48 何も考えずに音楽を聴いたっていい

[連載] Haras, Ms.Machine, Yung Kiss, illiomote, the hatch, 大和那南

TOP