いま謎を解けるアイドル?!ーーパズルガールズ、松隈ケンタ、プロデュース楽曲を含む2ndシングルを先行ハイレゾ配信

「パズルを解かないと曲が聴けない」という特異なライヴで、2012年8月より活動しているアイドル・グループ、パズルガールズが、2ndシングル『?』を先行ハイレゾ・リリース!! リード曲である「?」を手がけるのは、BiSや中川翔子などの楽曲制作を行なってきたサウンド・プロデューサーの松隈ケンタ。ロック調の激しい楽曲で、彼女たちの新たな側面が引き出されています。同作品には、特典としてメンバー個別の自撮り個別写真コメントが付属。話題を呼ぶ彼女たちが、活動拠点でもある渋谷の「道玄坂ヒミツキチラボ」で7月22日に行なったライヴのレポートとともに、その魅力をたっぷりお伝えいたします。
パズルガールズ / ?(24bit/48kHz)
【配信価格】
alac / flac / wav : 単曲 216円 / アルバム購入 640円
【収録曲】
1. ?
2. カジノロワイヤルにようこそ
3. ?(アカペラ)
4. カジノロワイヤルにようこそ(アカペラ)
※まとめ購入のお客様には、WEBブックレットとメンバーの自撮りJPGがつきます。
話題のパズルガールズのライヴを観にいってみた
謎解きアイドル、パズルガールズというグループをご存知だろうか。実は筆者も彼女たちのことは最近まで知らなかった。調べてみると、なにやら現在爆発的な人気を誇っているあのリアル脱出ゲームを仕掛ける会社、SCRAPの公式アイドルとのこと。今回のライヴも、そんなSCRAPのイベントが日々行われている東京・渋谷の道玄坂ヒミツキチラボで行われた。どうやら彼女たちは、アイドル活動と平行してここで普段からスタッフとして働いているらしい。でんぱ組.incにおける秋葉原ディアステージのような場所だと言えばわかりやすいだろうか。この日のライヴ〈パズルガールズMYSTERY LIVE〉は、「歌と謎とダンスのミステリー・ライヴ」と銘打たれている。「謎」とはいったいなんなのか。彼女たちは普通のアイドルとなにが違うのか。それを確かめるべく、会場へと向かった。

受付を済ますと、まず指定された番号のテーブルに案内された。開演時間をすぎると、ステージにさっそくパズルガールズが登場、曲がはじまる。お客さんもコールや手拍子で応える。ここまでは、数多く存在する地下アイドルのライヴの光景そのものだった。このままライヴが続くと思いきや、ここで一度彼女たちはステージから去る。そして突如、会場に仕掛けられた爆弾を解除するために謎解きをせよという指令が告げられる。さっきまで踊っていた観客は、待ってましたとばかりに謎解きを開始。慣れた手つきで次々と与えられた謎を解いていく。どうやらアイドル・ファンというよりは、普段からこういったイベントに足を運んでいる人たちがメインの客層のようだ。筆者も一緒に参加してみたが、これが結構頭を使う。同じテーブルの仲間たちの力により、なんとか謎を解くことができた。この日は無事に制限時間内に全員が問題をクリアして、爆弾を解除できたようだ。

再びパズルガールズがステージに登場、問題を解説したあとライヴが再開される。ユニゾンがメインのアイドル・ポップス調の曲、そして少し大人っぽい昭和テイストを含んだ歌謡曲風の曲を披露する。曲によって歌うメンバーも違うようだ。謎解きという課題をクリアしたせいか、会場の熱気はオープニングよりもかなり増していた。これは普通のアイドルのライヴでは味わえない、不思議な感覚だった。ここでアイドルのライヴには欠かせない、自己紹介コーナー。パズルガールズという名前だけあって、メンバーそれぞれに「担当パズル」というものがあるようだ。斬新すぎる! 続いての曲は、BiS「nerve」のカヴァー。サビでは客席も一体となってのエビぞりダンス。こちらは、さすがの名曲といった盛り上がり具合だった。

メンバーが入れ替わり、正統派アイドルらしい真っ白な衣装に身を包んだ5人が登場。次に歌う「?」は、本日初披露の新曲とのこと。この曲はなんと、BiSのプロデューサーである松隈ケンタ作曲! 疾走感あふれるロック調のサウンドに、エモーショナルなメロディ。曲が持つ力なのか、これまではかわいらしく歌っていたメンバーが、力いっぱいシャウトするシーンも観られた。客席も「オイオイ」のコールで応える。まるで、BiSが正統派のアイドルだったら、というステージを観ているようだった。最後はチアガールが持っているような黄色のボンボンを降りながら、アップ・テンポな応援歌を元気いっぱいに歌って終了。よほど気持ちが入っていたのか、メンバーのひとりが泣き出す場面もあった。

ライヴ終了後、OTOTOYで音楽配信スタートすること、来週の公演をキャパ200名のライヴハウス、Shibuya PLUGで行うことなどがサプライズ発表された。さらに彼女たちは〈TOKYO IDOL FESTIVAL 2014〉にも出演する。今後アイドルとして、いままで以上に本格的な活動を行っていくようだ。現段階で、彼女たちの歌唱力やダンスの技術は、まだ第一線で活躍しているアイドルには遠く及ばない。特にBiSのカヴァーを歌っているとき、それが顕著に思えた。しかし、ラスト2曲で観せた、がむしゃらでエモーショナルなステージと、それに応える客席の姿は心を動かされるものがあった。アイドルとして、どれほどの思いでステージに立っているのか。この日の最後に垣間見えた思いは本物だったのか。正直まだ確信は持てない。しかしそれは、今後のステージで明らかになっていくことだろう。また、謎解きアイドルという、ほかにはない個性を持っていることは確かだ。外部のイベントでそれをうまく生かすことができれば、アイドル・シーンのなかで新たなる熱狂を巻き起こす存在へと進化するかもしれない。(text by 前田将博)
写真 : 岩田マサヤ
RECOMMEND
BiS / うりゃおい!!!
3年5ヶ月という短い活動期間ながら常識破りの破天荒で過激な活動でアイドル・シーンのみならず日本の音楽シーンにセンセーショナルな話題を振りまき傷跡を残した活動の歴史と、その活動故の度重なるメンバーの脱退&加入劇を繰り返し辿り着いた最終形態とも言える現6人体制による”アイドルとは?”という問いに対するBiSなりの最終回答が詰まったBEST ALBUM。
Especia / GUSTO
色とりどりのオシャレな洋服で身をまとい、最高にクールなシティ・ポップ、ディスコ・トラックに乗ってかけ巡る、大阪は堀江系アイドルEspecia(スペイン語で“スパイス”を表す)。このたび彼女達にとって初であるフル・アルバムが完成!! スペイン語で“味”を意味するアルバム・タイトル『GUSTO』の名の通り、奥行き豊かなで清涼感のある風味に、ほどよい“スパイス”が散りばめられた今作からは彼女達のこれまでとこれからが凝縮された一品。
ゆるめるモ! / Unforgettable Final Odyssey
NEU! やESGをオマージュした作品で話題を呼んできたニューウェイヴ脱力アイドル・グループ、ゆるめるモ! が、初のフル・アルバムをSPACE SHOWER MUSICよりリリース。ライヴの定番曲「なつ おん ぶる ー」「逃げろ!!」「ゆるめるモん」の8人バージョンから、アニマル・コレクティヴやポップ・グループを想起させる楽曲、ビースティー・ボーイズやザ・デス・セットなどを意識したエレクトロ・ヒップホップ・パンク曲まで、あらゆるジャンルを縦横無尽に駆けまわる全13曲。
LIVE INFORMATION
東京アイドルゲート"PURE"
2014年7月27日(日)@ディファ有明
パズルガールズ MYSTERY LIVE!
2014年7月29日(火)@Shibuya PLUG
東京アイドルフェスティバル
2014年8月2日3日
フューチャーアイドルプラネット Level8 DAY
2014年8月16日(土)@ikebukuro Dot
PROFILE
パズルガールズ
世の中に甘美な謎を撒き散らす、謎解きアイドル。
彼女達が出没するところでは必ず事件が起こる。
その事件を解決するのは、あなた自身。
活動拠点は道玄坂ヒミツキチラボ。
週末はリアル脱出ゲーム「カジノロワイヤルからの脱出」
の演者としてお客さんを閉じ込めている。
道玄坂ヒミツキチラボ HP
公式Blog
公式Twitter : @puzzle_girls