OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.164
OTOTOY編集者の週替わりプレイリスト&コラム(毎週金曜日更新)
テンポにつられる歩くスピード
先日SNSで “無線イヤホン” という言葉がトレンド入りしていた。そこから話を広げると、私は歩きながら音楽を聴くときはワイヤレスイヤホン、座って作業するときは有線と使い分けている。それは単純な理由で、歩いてるとき線が邪魔だなと思うときがあるのと、変換ケーブルを1年も持たずに切断させてしまうからだ。
まあ、私が普段有線を使ってるか無線を使ってるかなんてどうでもよくて、出勤時に音楽を聴きながら歩いていて気づいたことがあるんです。それは、テンポにつられてつい早歩きになってしまうということ。そこで今回は、私がテンポにつられて早歩きになってしまう曲10選をお届けします!
まず1曲目に、H ZETTRIOの “Z界のテーマ” を選びましたが、このプレイリストのテーマ通り、テンポはちょっと速いけどリズム感がいいのと、「どんどん行くんでよろしく」という最後の歌詞が、このプレイリストにマッチしていたから1曲目に持ってきました! ということで、どんどん行っちゃいます。続いて2、3曲目は、ケンモチヒデフミさんが作曲した、水曜日のカンパネラの “シャクシャイン” と、xiangyuの “プーパッポンカリー”。ケンモチ節が炸裂してて、曲の途中で目的地に着いても進み続けたくなる曲間違いなし! そして中間の4、5、6曲目は、DE DE MOUSEの “Nulife”、4s4kiの “サキオはドリームランド”、“SUCK MY LIFE” とEDM系で気持ちを高ぶらせ、7、8、9曲目は、プププランドの “メトロ”、CuBerryの “Mr. Postman”、アフターアワーズの “ビューティフル” と和やかなバンド系で心の芯まで温めていく。そして最後に、羊文学の “ラッキー” を選んだのは、今回のプレイリストのテーマにぴったりはまったのはもちろん、今日4月15日が私の誕生日なのでラッキー・デイにしたいという理由で10曲目に選びました!
という感じで、テンポにつられて早歩きになるのは私だけかもしれませんが、早歩きでも自分の歩幅とテンポが合う曲を見つけたときの爽快感はすごいですよ。これを機にみなさんも街中を歩くとき、自分の歩幅に合った曲を見つけてみてはいかがでしょうか。
![](https://imgs.ototoy.jp/feature/image.php/OEC_20220415/OEC_20220415.jpg)