”声優”ではなく、山村響という“人”が届ける音──新作EPがメイン・ディッシュだらけになった理由
『蒼き鋼のアルペジオ』や『Go! プリンセスプリキュア』など多数のアニメ作品に参加している声優、山村響。2020年4月リリースの3曲入りシングル「Suki」を皮切りに、今回紹介する最新作まで作詞作曲を含む全てをセルフ・プロデュースするアーティストとしての顔も持つ。前作EP『town』のリリース以降も、桐谷蝶々をゲストボーカルに迎えた「サイクル☆サイクル」と、西山宏太朗をゲスト・ヴォーカルに迎えた楽曲「Rudder[-Neko Hacker Remix-]」など、声優とのコラボ作もコンスタントに発表するなど、精力的に活動中だ。今回のインタビューは、今年8月にリリースされた新作『map EP』の全貌について語ってもらっている。声優としてではなく、ひとりのアーティストとしての真摯な言葉を受け取ってもらいたい。
新作『map EP』はこちらから
INTERVIEW : 山村響
アニメや声優に詳しくないので山村響のことは知らなかった。昨年の9月はじめ、なんとなくYouTubeを見ていたら「おすすめ動画」にトキチアキのアニメをフィーチャーした"▶︎はじまりのまち"のMVがあり、「ぜったくんと同じだ」と思ってクリックしたのが出会いである。歌声とメロディと歌詞、それにappleCiderによるアレンジも気に入って、ちょうどリリース直後だった『town EP』を聴き、オトトイのレヴューで取り上げた。
その記述を本人が気に入ってくれてTwitterでつながり、11月のワンマン・ライヴのレポート、さらにFREENANCE MAG(キャリア全般について)とCDジャーナルWeb(『town EP』について)でのインタヴュー記事に展開していった。余裕があれば目を通していただけるとありがたい。
『パリピ孔明』『うちの師匠はしっぽがない』など多くのアニメ作品で活躍する人気声優でありながら、音楽活動は所属事務所の管轄外で行っているのがユニークだし、それなりに経験を重ねた大人ならではの悲喜こもごもを『ポケットモンスター』の世界に重ねる手法も見事だ。次作を楽しみにしていたが、8月にコミケで先行販売された『map EP』はその期待を裏切らない出来。3度めのインタヴューを、最初に『town EP』のレヴューを書かせてもらったオトトイでやれるのは、ひときわ感慨深いものがある。
インタヴュー・文:高岡洋詞
写真:大橋祐希
声優の山村響ではなくて、山村響という人間がやってる音楽
──この記事で山村さんを知る人もいると思うので、簡単に紹介をおさらいさせてください。声優であり、歌手でもあり、音楽作品もたくさんありますが、2020年から完全に自作曲にシフトしているんですよね。
山村響 (以下、山村):はい。音楽活動をしている声優さんはたくさんいらっしゃいますけど、わたしの場合、事務所は声優活動だけマネジメントして、音楽は個人の活動として認めてもらってるっていう形なのが、ちょっと変わってるところかもしれないですね。
──それだけ音楽活動に強い思いがあるわけですね。
山村:物心がついたときから歌をうたうのは大好きでしたし、漫画を描いたり詩を書いたりするのも好きで、いま考えれば自分の思いを表現したい子どもだったと思うんです。だから自分が歌う曲を自分で作るっていう道に進んできたのは自然なことで。ただ最初は自分ではできないから曲を作っていただいて歌ってたんですけど、そうこうするうちにメジャーで出すお話をいただいて、大きなステージにも立たせてもらいましたし、たくさん貴重な経験を積むことができました。
──かつてはhibiku名義でリリースしてきましたし、声優ユニットのTridentでも活躍されていましたよね。
山村:そうしていろいろな活動をするなかで、自分が本当にやりたいことがようやくわかってきたんです。敷いてもらったレールの上をうまく歩けなくて、わたしはそういうタイプの人間ではないのかもしれない……って気づいて。いまは絶対にレコード会社に所属しないと音楽をやれないっていう時代じゃないし、とりあえず自分でできるところまでやってみよう、っていうところから始まったのが、2020年からの活動ですね。
──ある程度キャリアを積んで30代からのスタートは、世間的にはちょっと遅めということになるかもしれませんが……。
山村:自分でも遅いと思いますけど(笑)、わたしが生きてる世界線はこれしかないので、こうなる以外の道はなかったというか。30歳を超えて、いろいろ諦めるか諦めないかの決断を迫られてる感覚もありましたけど、「自分でやろうと思えば全部できるじゃん」って言ってくれた人もいて、じゃあもうちょっとだけやってみるか、って一念発起してやってみたんです。そしたらこういうものを作り出せたって感じですね。
──作り出せたものに関して自信はあると思うんですが、聴いてくれている手応えみたいなものもありますか?
山村:自信はとってもありますし、前作の『town EP』を作ったことによって、アニメとか声優のファンじゃない人たちからちょっとずつ「いい」っていう声が聞こえてきたのは、自分のなかではすごく大きな一歩だと思ってて。もっともっと聴いてほしいし、もっともっと気づいてもらいたいですね。
──「山村響としてお芝居をして、山村響として音楽を作っているので、声優が音楽を作っているわけでも、ミュージシャンが声優をやっているわけでもない」と前におっしゃっていましたよね。どちらも同じくらい大事だと。
山村:なかなか理解してもらうのが難しい感覚なんですけど、自分としてはそうです。声優の山村響がやってる音楽ではなくて、山村響という人間がやってる音楽。声優フィルターを通してもらわなくていいですし、いろんな人たちに届くよう願いながらやってます。さらに世界を広げたいけど、いまはとりあえずひとりで頑張ってみてるところですね。
──本題に入っていきますが、8月7日に『map EP』のリード曲"make a map"のMVを公開しましたよね。イントロとアウトロの「make a map, make a map, make a map, map,...」というリフレインが、去年の『town EP』のCDにだけ収録された隠しトラックからつながっていて驚きました。前から構想があったんですか?
山村:ポケモンの世界の街が裏テーマになっているので、ポケモンのアイテムである「タウンマップ」をモチーフにして『town』と『map』で対になる作品にしようと最初から思ってました。隠しトラックはCDを買ってくださる方へのちょっとしたお礼として入れたんですけど、次は『map』を出すってもう決めてたので、アレンジャーのappleCiderさんと一緒に「make a map, make a map, make a map, map」というフレーズを作ったんですね。で、いよいよ『map』の制作に取りかかって、まずは表題曲というか作品全体を表す曲を作ろうってなったときに「そうだ、あれを使っちゃおう」と。そこで「make a map」っていうフレーズからイメージを広げて"make a map"という曲ができました。
──ファンの方たちの感想はエモいものが多かったですよね。僕も去年、山村さんにお話を聞いていたこともあって、「けっこうぶっちゃけたな」と思いました。
山村:別にぶっちゃけてやろうと思ったわけではないんですけど、歌詞をはじめて見たら「お、おう」って思うだろうな、確かに……って、客観的に見て思いました(笑)。サビの「キミになりたくても キミにはなれないの」っていう言葉はちょっとネガティヴに聞こえるかもしれませんけど、この歌の主人公にとっては、自分のなかでひとつの答えが出たっていうストーリーなんです。ずっと誰かをうらやんで追いかけてきたけど、「結局、自分じゃない誰かにはなれないんだな」と思ってスッと腑に落ちたという。だからたどり着いた答えはあくまで前向きでポジティヴなんですよ。
──大サビで「キミにあってボクにはない ボクにあってキミにはない 宝物をひとつずつ拾い集めて」と視点が相対的になっているから、自分にとって大切なもの、目指すものが明確になって、コンプレックスを脱却できたわけですよね。
山村:聴く人の心情によっていろんな解釈ができる曲なのかなって思うし、どんな解釈も歓迎なんですけど、わたし自身としては自分のなかにあったものを素直に出しただけなんですよ。ひとと自分を比べてしまうことがすごく多くて、この人はこんなに頑張ってる、こんなにすごいのにわたしは……みたいな感じでずっと生きてきてるんで(笑)。だけどそうじゃないよね、生きるってことは、っていう思いを歌にできたらなって。
──若いうちはどうしても、ひとと自分を比べて「あいつはすごいな。それにひきかえ自分は……」と劣等感に苛まれがちですよね。山村さんの場合、いつごろからフラットな感じになってきましたか?
山村:いつだろうな……でもやっぱり、セルフ・プロデュースで活動しはじめたぐらいですかね。環境的にやりたいことをやれなかったりして、そのなかで苦しみながらやっていくのか、それともひとりで……ひとりでやるのも大変だけど、それでも自分のやりたいことを嘘をつかずにやっていくのか。そういうことを考えはじめてから、むかしは華々しいものに憧れたけど、別にそうじゃなくてもいいんじゃないか、って思うようになった気がします。わたしは自分の活動にちょっとでも納得できないところがあると、どうしても苦しくなっちゃうんですよね。そういう思いを抱えるぐらいだったら、たとえ地味であろうと納得のいくようにやったほうがいい、やりたい、やろう、って思うようになってから、だんだんと声優の仕事に関しても、「あの人はすごいけど、わたしは……」みたいに思わないようになれてきたかなと思います。
──本当にやりたいことが見つかったというか、明確になった感じですかね。
山村:そうですね。やりたいことが見つかった。
──経験が乏しいと、本当にやりたいことや気持ちのいいことがわからないから、派手さや名声やお金といったまぶしいものに目を奪われがちですよね。それはそれで欲しいものでもあるから、やりたいことと錯覚しちゃうこともあるかもしれない。
山村:うん、そうかもしれないです。それはめっちゃしっくりきたかも。
──声優として大きなステージでキャラクター・ソングを歌う機会もありますよね。
山村:そういうときは「アーティスト」という意識があんまりないんですよね。あくまでキャラクターの声を演じる者のひとりとして、作品の世界に貢献する心構えで臨むので、素直にうれしいし、全力で楽しめるんです。でも自分名義となると、キャラクターではない自分を出すことになるので、100パーセント納得した状態じゃないとと思っちゃうんですよね。そんなことはそもそも難しいと思うし、なにが自分にとっていいか悪いかっていう選択もその人次第だと思うんですけど。
──"make a map"が切実な感情を歌いながらも前向きでエンカレッジングなものになっているのは、山村さん自身の心が固まって迷いがなくなってきたことの表れなんですね。
山村:そうですね。聴いてくれたみなさんのご感想を見ていると「心をえぐられる」みたいな感じのが多いですけど、本当に明るい気持ちで歌詞も書いたので、ドロドロしたものは全然ここには乗ってない……はずです(笑)。わたしの活動とか紆余曲折をよく知ってるファンの方が見ると「ウッ」ってなっちゃうのかもしれないですね。「いま自分は最高だ、頂点だ」みたいに感じてる人って、きっとひとりもいないと思うんですよ。傍目には最高に見える人でも、なにかしら悩みを抱えてるんじゃないかと。そう考えると、いい歌になったのかもしれないなと思います。