全長1.7kmの下北線路街を歩く
小田急線「東北沢駅」「下北沢駅」「世田谷代田駅」間の線路跡地を開発して生まれた街、下北線路街。保育園や学生寮、長屋、温泉旅館のほか、洗練された個店が集まる商業施設など、多様な施設が立ち並んでいる。全長は約1.7kmでまっすぐな1本道と、サクッと散歩するのにもぴったり。全面開業日は2022年5月28日と比較的まだ新しく、前回の「オトトイ、行った」Vol.1で紹介した大浪漫商店も、ここ下北線路街内にある飲食店である。
コラボスポットは下北線路街内に均等にあるため、どこから歩きはじめても楽しむことができる。今回は小田急線・東北沢駅から徒歩1分に位置する「MUSTARD™ HOTEL(マスタード™ホテル)」からスタート。ホテルといっても宿泊だけではなく、誰でもフラッと立ち寄れるおしゃれなコーヒーショップも併設されている。入り口では『ひみつスタジオ』のジャケットでお馴染みのロボット、i-o君がにこやかにお出迎えをしてくれた。
空き地で「ときめきレモンスカッシュ」を

まずは「空き地カフェ・バー」へ。ここは空き地にテーブルを設置し、カフェやアルコール、フードを提供している屋外型の飲食店だ。11時から17時まではカフェとして、そのあと23時まではバーとして運営している。夜になるとライトアップもされるので、キラキラとした暖かい光に包まれながらお酒を飲む、なんてチルな体験も。スピーカーからは、2016年にリリースされたスピッツのアルバム『醒めない』から“ブチ”が流れていた。
最新アルバム『ひみつスタジオ』収録曲“ときめきpart1”にちなんだドリンク「ときめきレモンスカッシュ」を注文。シュワシュワ炭酸に瑞々しい果肉がたっぷりと入っている。そこにちょっとした柑橘特有の苦味がアクセントになっていて、全体的にさっぱりとした味わい。わたあめもトッピングされていて、見た目も可愛らしい。
「空き地カフェ・バー」
住所:東京都世田谷区北沢2-33-12
Instagram :https://www.instagram.com/akichi_cafe.bar/
不思議な色に染まった“ひみつ”味のドリンクも
どうせならもう1杯と次に訪れたのは、「TDM 1874 下北沢」。1874年に横浜で創業した酒問屋「坂口屋」が営むクラフトビール醸造所「TDM1874Brewery」のタップルームで、クラフトビール、日本酒、日本ワインなど種類豊富なアルコール類を販売している。
入り口のi-o君には「Sold Out」と書いてあり、店先で肩を落としていたところ「ドリンクならまだありますよ」と店員さんに声をかけてもらい、無事入店。どうやら“Sold Out”が指していたメニューは、もうひとつのコラボ商品「オバケのロックサンド」のようだ。カリカリのポテトとフレッシュなサラダ、そしてボリューミーなサンドウィッチがのったプレートで、売り切れも納得の一品。
そして注文した、「ひみつのシンガポールスリング」。こちらはソフトドリンクへの変更も可能とのことで、今回はノンアルコールで。ちなみにシンガポール・スリングとは、ジンベースのカクテルとのこと。ソフドリに変更してしまったら......メニュー名が変わってしまうのでは......。という疑問はおいておいて、まずはひとくち。グアバのようなフルーティーな味わいが口いっぱいに広がる、フレッシュな美味しさだ。HPなどに掲載されている見本写真にはフルーツが刺さっているが、最終日の夕方に訪れたこともあり、品切れになってしまったとのこと。代わりにドリンク1杯につき1枚配布されるコースターを2枚くれるという、店員さんの優しさが溢れるアットホームな空間だった。
「TDM 1874 下北沢」
住所:東京都世田谷区北沢2-21-22. NANSEI PLUS 2階
TDM 1874 下北沢 HP:https://tdm1874brewery.com/pages/brewpub02
TDM1874Brewery HP:https://tdm1874brewery.com/
楽しいコンテンツが勢揃いの「BONUS TRACK」へ
「下北線路街」のいちエリアとして、小田急線の下北沢駅と世田谷代田駅の中間地点に位置する「BONUS TRACK」に到着。コワーキングスペースやシェアキッチン、広場やギャラリーのほか、個性豊かな飲食店や物販店も。今回の〈下北線路街 × SPITZ HIMITSU STUDIO〉では、コラボフードを販売するキッチンカーや、スピッツメンバーと一緒にツーショット写真が撮影できるPhotoism、コラボグッズなどが展開されていた。
あのヒット曲とのコラボメニューも販売するキッチンカー
大ヒット中の映画『名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)』の主題歌“美しい鰭”をモチーフにした「美しい鰭サンド」や、収録曲“大好物”にちなんだ絶品ジェラート「大好物」など、メニューは4種類。開催期間終了後の5月27日(土)・28日(日)に開催されたフェス〈下北線路祭2023〉にも、引き続きコラボキッチンカーが参加するという大盛況ぶり。
シンプルでキュートなコラボグッズも

グッズ販売開始時刻の数時間前にもかかわらず、数百人が長蛇の列を作っていたという、大人気のコラボグッズ。在庫は毎日補充していたそうだが、それでも午前中には完売してしまうという大人気ぶり。最終日まで連日行列ができており、雨の日も傘をさしながら並んでいるお客さんがたくさんいたという。なかには地方からきたというお客さんも。スピッツがいかに国民的アーティストで、ファンにどれだけ愛されているかがこの売れ行きからもわかる。
スピッツロゴのワンポイント刺繍入りハンカチやミニバッグは、黄色 × グレーのオシャレな配色が嬉しいシンプルなデザイン。どんな人でも身につけやすい汎用性が高いアイテムだ。またカラーキーチャームもラインアップ。アルバム『ひみつスタジオ』の収録曲数と同じく全13種類で、どの色が出るかはお楽しみというランダム形式での販売だ。
i-o君とはい、チーズ!

グッズ売り場のすぐ横にはi-o君が! 買ったグッズと一緒にすぐに写真を撮れるようにというスタッフの配慮を感じる、フォトスポットだ。160cmの編集部が横に並ぶとちょうど肩を組めるくらいの大きさで、柔らかい表情で佇むi-o君には思わず近寄ってしまう。
「BONUS TRACK」
住所:世田谷区代田2-36-12〜15
HP:https://bonus-track.net/
どこにも話してない、“ひみつ”のエピソード?
最後に訪れたのは、世田谷代田にある青森のお米農家の直営店「DAITADESICAフロム青森」。ここではコラボ商品「あおもり手鞠んごジュース」と「めぐりめぐって たくろん米」を販売していたが、こちらも売り切れ。
代わりに、二次元コードをぶら下げているi-o君を発見。どうやらi-o君の首からぶら下がっている二次元コードをスマートフォンカメラで読み込むと、メンバーがひみつのエピソードを語る音声が流れるというコンテンツも展開しているらしい。下北線路街の遊歩道上に全4体いるため、合計4つのエピソードが聞けるというわけだ。下北線路街エリア限定でしか聞けない、というレア感もファンにとってはたまらない。
ここでは特別に、ひとつの”ひみつ”をご紹介。
「レコーディングが終わったらすぐに〇〇する」!?

下北沢駅近くにある便利な花屋、「Reconnel シモキタエキウエ店」。ここにもひみつのエピソードが吹き込まれていた。さっそくスマホをかざしてみると...。
スマホの画面には、イベントのロゴが......!すると、「僕らはレコーディングが終わったらもうすぐ帰るんだよね」「たとえば18時に終わったとしたら、5分後には誰もいないの」「テッちゃん(ベース・三輪テツヤ)がいちばん早く帰る」と草野マサムネを筆頭にメンバー4人の音声が流れはじめる。ここできけたひみつのエピソードとは、「レコーディングが終わったらすぐに帰宅する」という、基本的にレコーディング時間が短いというスピッツらしい秘話だった。
「DAITADESICAフロム青森」」
住所:東京都世田谷区代田3-58-7
HP:https://www.daitadesica.com/
「Reconnel シモキタエキウエ店」
住所:東京都世田谷区北沢2-24-2
HP:https://www.landflora.co.jp/shop/r_shimokitazawa.html
“聴く”以外の方法で『ひみつスタジオ』を楽しむ
約1ヶ月前に開催が決まったという、今回のコラボイベント〈下北線路街 × SPITZ HIMITSU STUDIO〉。そのため、告知も開催の約5日前というかなりタイトなスケジュールとなった。にもかかわらず、開催期間中は朝早くから多くのファンが足を運んでいたという。最終日もその熱はまだ冷めることなく、それぞれが思い思いにスピッツ、そして『ひみつスタジオ』を愛しんでいた。
先述した「BONUS TRACK」をはじめ、下北線路街は掘れば掘るほど魅力が増していく楽しい街だ。本稿では紹介しきれなかった魅力的な施設もまだまだある。今回のコラボイベントのように、定期的にさまざまなイベントを開催しているので、ぜひHPなどもチェックしてもらいたい。
下北線路街
小田急線「東北沢駅」「下北沢駅」「世田谷代田駅」の線路跡地を開発して生まれた全長約1.7kmの街。なかには保育園、学生寮、長屋、温泉旅館、個店が集まる商業施設などがある。
【施設案内】
■東北沢
・reload
・ADRIFT
・MUSTARD HOTEL SHIMOKITAZAWA
■下北沢
・SHIMOKITA COLLEGE
・NANSEI PLUS
・シモキタエキウエ
・下北線路街 空き地
■世田谷代田
・リージア代田テラス
・世田谷代田キャンパス(愛称:マンマダイタ)
・CAFĒ KALDINO
・温泉旅館 由縁別邸 代田
・世田谷代田 仁慈保幼園
・BONUS TRACK
HP:https://senrogai.com/
今後のイベント:https://senrogai.com/event/
編集:梶野有希
スピッツの最新作『ひみつスタジオ』配信中
オトトイでは過去作もまとめて配信中!
最新作『ひみつスタジオ』の配信とともに、オトトイでは未配信だった旧作も一挙にロスレスにて配信中です。詳しくはこちらの記事をチェック!