映画と同じくらい壮大な仕上がり
——主題歌の「Sora」ですが、とき宣としては、はじめて挑戦する壮大なバラードになっています。楽曲をいただいたときはどう思いましたか?
辻野:難しそうだなと最初は思いましたね。レコーディングのときに自分っぽく歌っていいよと言われたので不安だったんですけど、作曲してくださった宅見(将典)さんに「よかったよ」と言ってもらって救われました。
菅田:未来が広がる曲だなと思っています。歌詞も壮大で、エンドロールで流れるときは最高だと思います。世界各地の人にお届けできるのは嬉しいですね。
杏:この曲の仮歌を聴いたとき、とき宣で今まで聴いたことない楽曲だなと思いました。レコーディングでは自分らしく歌おうと思って挑みました。完成した曲を聴いて、みんなの個性が出ていたのでライヴで披露するのがとても楽しみですね。
⼩泉:生演奏をされていたりするので映画と同じくらい壮大な仕上がりになっています。「あなたがいてくれた泣きそうな時はいつだって」とか「苦しい時いつかあなたがしてくれたように」みたいな歌詞が私たちの活動ともリンクしていると思います。あと、匠見さんから真っ直ぐに歌うようにご指導いただきました。映画もキャラクターの個性を大事にするので私たちの個性も大切にしてくださったのかなという印象が強いですね。
吉川:最初は音数が少ないので声がかなり前面にでるじゃないですか。その部分がライヴみたいな場所で試されるだろうなというのが第一印象です。私は「宇宙を前に私は何者でもない」という歌詞にすごく共感しています。私たちもこういう活動をしているけど、すごい人たちではないし、主人公のカイもそういう人なんですよね。歌だけで聴いたときと、映画を観た後に聴いたときだと印象が変わるので、セットで是非味わってほしいですね。私たちも壮大な夢を持って活動しているので、他の国の方にも届けられたらなと思います。
坂井:歌詞が細かく書かれているので、いろんな人がそれぞれの情景とか出来事を思い出してもらえると思いました。あと、「背中を押すから」の部分は1人ずつ歌うんですよ。なのでライヴのときに本当にみんなの背中を押せるように、力強く歌いたいですね。

——この「Sora」はグローバル主題歌ということで全世界の映画館でエンドロールで流れるわけですよね。
辻野:最初、理解するのに時間がかかったんですよ(笑)。みんなで「え!世界中でとき宣の曲が映画館で流れるの!?」ってびっくりしちゃって。でも嬉しかったです。「すきっ!」を通して、世界中の方に知っていただいたので、この曲を通してまた世界中の方に知っていただけるんじゃないかなと思いますね。
——とき宣は、「すきっ!」をきっかけに日本のみならず様々な国でも楽曲が聴かれていますよね。世界に自分たちの曲が聴かれていることについてどう思いますか?
小泉:インドネシアでのライヴのとき、「すきっ!」を歌った瞬間に、大合唱が起きたんですよ。だからこの曲でも世界の皆さんと歌えたらいいなと思いますね。実際この曲のレコーディングでは、スタッフさんと手拍子を録ったりしたので、一緒に「wow wow」の部分を歌いたいです。

——映画『メカバース:少年とロボット』は「絆」がテーマですけど、最近「絆」を感じた出来事はありますか?
坂井:私達の挨拶で「せーの!」って言わなくてもタイミングが合うようになりました。私の吐息を聴いてくれているのかわからないですけど、アイコンタクトで通じ合う気がします。
菅田:アイコンタクトしなくても、感覚で伝わってくるよ(笑)。
吉川:何か通じるものができているのかもしれないよね。
——すごく良い話ですね。
吉川:最近大きいステージに立つ機会が多くて。〈@JAM EXPO〉でトリをやったり、氣志團さんのライヴで出演させていただいたり、自分たちだけではない大きなライヴに出演することが多いんです。そのときの不安ってメンバー間しかわからないじゃないですか。そういう場面で支え合ったり、お互いを安心させたりできるのは絆があるからなんじゃないかなと思いますね。
