"サイドキックなヒーローアイドル"めろん畑a go go──ロカビリーや特撮への愛を爆発させたミニ・アルバム
アメコミ映画風なアイマスクをトレードマークに、ロカビリーやガレージパンクなどをベースにした楽曲で活動中の5人組アイドル・グループ、めろん畑 a go goが新メンバーを迎えた新体制初となるニュー・アルバム『to IDOLS to US to YOU』をリリースする。渋谷QUATROでの配信ワンマン・ライヴ、さらに秋からは全国ツアーを控えた、まさにこれから活動の口火を切ろうとする彼女たちに自信作と語る今作について語ってもらった。ユーモアに溢れた仕掛けの数々から、グループの新たなアンセムとなり得る楽曲まで、新メンバーのフレッシュな空気感とともにメンバーによる楽曲解説をお届けします。
また、OTOTOYでは8月5日(水)よりCDリリースに先駆け、『to IDOLS to US to YOU』 の先行配信が決定!!さらには、8月31日(月)には本作リリースを記念したトーク・イベント&デジタル・サイン会の開催も決定! アルバムはもちろん、本記事、さらにはオンライン・イベントを通して、めろん畑 a go go ワールドにどっぷり浸かってください。(編)
めろん畑 a go go 『to IDOLS to US to YOU』配信中!!
【アルバム購入特典】
・『to IDOLS to US to YOU』デジタル・ブックレット(PDF)
・オンライン・サイン会ご招待
リリース記念オンライン・イベントも開催決定!!
〈めろん畑 a go go『to IDOLS to US to YOU』発売記念オンライン・インストア・イベント〉
・1部(めろん畑 a go go トーク・イベント)
日時 : 2020年8月31日(月)19:30〜
配信URL : https://ototoy.jp/live/
めろん畑 a go go が今作に収録の楽曲のPVやライヴ映像を見ながら見所や感想を語ります!
・2部(オンライン・サイン会)
日時 : 2020年8月31日(月)20:15〜
音源をダウンロードした際に同梱されたZoomのミーティングルームに指定された時間にアクセスすると、オンラインでのサイン会の視聴が可能。音源に同梱された申込フォームからエントリーすることで、デジタルサインと好きなメンバーからのメッセージが入ったフォトデータをゲットできます。
※OTOTOYにて『to IDOLS to US to YOU』を購入した方のみご参加いただけます。
イベント詳細はこちらから!
INTERVIEW : めろん畑 a go go
“めろんの星からやってきた、サイドキックなヒーローアイドル”をコンセプトとして活動中のアイドル、めろん畑 a go go。最新作『to IDOLS to US to YOU』は、寸劇や特撮オマージュを盛り込み、持ち味であるアングラっぽさは残しつつ、ポップでクセになる曲が揃っている快作だ。このたび、新メンバーの知世千世とあみのころみの2人を迎え、表現の幅がさらに広がったという彼女たちに、今作をそれぞれどういう想いで曲を作り上げていったのかを訊いた。
インタヴュー&文 : 西田 健
写真 : 宇佐美 亮
新しい自分を発見できた
──メンバーの知世千世さんとあみのころみさんは姉妹グループのThe Grateful a MogAAAzから今年の3月に加入されたんですよね。めろん畑 a go go(以下、めろん畑)としての活動はどうですか?
知世千世 : いままでの活動の雰囲気とはやっぱり変わっているけど、もともとめろん畑のメンバーとはすごく仲良かったので、大幅にガラッと変化した感じはなかったです。
あみのころみ : まるっきりはじめましてではなかったからね。
知世千世 : 設定として、私とあみころだけ地球人で、それ以外の3人は宇宙人なんですよ。でもすごい話しやすい宇宙人だなって思っています(笑)。リリイベは延期になっちゃったんですけど、仲良くなるには逆によかったかな(笑)。
──じゃあ、この延期の間2、3ヶ月くらいの間で深く関われるようになった?
崎村ゆふぃ : ライヴ本番まで時間がなかったからこそ、結束力が高まったのかなと思います。
──そんななかで制作された今回のアルバムのコンセプトは?
崎村ゆふぃ : めろん畑は、昔のアニメとかのバカバカしい設定を大真面目に表現するグループなんです。今回のアルバムだと、「怪獣を発見」みたいな寸劇とかがよく入るんですけど、日常でありえないし、「怪獣を発見した」なんて言われたら笑っちゃうじゃないですか。でも私たちはそれを大真面目にやる。既存曲でも台詞や寸劇は多いんですけど、今回のアルバムでそれが色濃く出てるのかなって思います。
──アルバムのタイトルにもなっている1曲目の“to IDOLS to US to YOU”はどういう曲ですか。
中村ソゼ : まずタイトルの通り、この曲は私たちから他のアイドルや自分たち、そして聴いてくれているすべての皆さんに対して歌っています。曲自体は映画のサントラに入っているテーマ・ソングみたいなイメージで。いろんな人に届けたいということで、英語や中国語、いろんな言葉や言語を使っています。宇宙語は収録されてないんですけど(笑) 。
崎村ゆふぃ : 急にLINEが来て、「これを中国語と英語に翻訳してください」って言われてね(笑)。
あみのころみ : この曲は、レコーディング参加権をゲットしたファンの方を招いて録音したんです。ファンの歌声も入って、本当にみんなで作った1曲になりました。
──2曲目の“撃つな琉陀瓶!”は特撮オマージュに溢れた曲ですよね。
琉陀瓶ルン : 私は昔の特撮作品が大好きなんです。ウルトラマンの特捜隊が出てくるときに流れてくる“ワンダバ”っていうBGMがあるんですけど、それをめろん畑っぽい感じで作ってくれました。
知世千世 : 今回のアルバムから私が振り付けを担当しているんですが、曲を聴いたときにすぐ特撮っぽいなっていう印象を受けて。真似できるようなわかりやすい振りを入れたいなと思って考えました。
琉陀瓶ルン : ちなみに、この曲の途中で隊長役として登場しているのはプロデューサーです。これまでの作品でも、狼の声などでプロデューサーの声が聴けるので、ぜひ探してみてください。
──3曲目の“いつかの狼”はどういう曲ですか?
琉陀瓶ルン : 私のソロ曲です。この曲はもともと、プロデューサーが組んでいたバンドのもので。力強いヴォーカルの楽曲なんですけど、私は原曲とは真逆に柔らかく繊細に歌うように意識して歌いました。
中村ソゼ : ルンの声質にすごい合っていますよね。いましかできない表現を形に残せてよかったなって思います。
──次が“無敵のIDOL”。
崎村ゆふぃ : これも特撮っぽさが濃く出ていて、昔のアニメの小ネタがたくさん詰まった楽曲で。新生めろんの主題歌になり得る力を秘めていると思っています。
あみのころみ :「5人の力で」とか、まさにいまのめろん畑 a go goを表していますよね。
琉陀瓶ルン : 毎回ライヴの最後にやる“めろん畑 a go go”っていう定番曲があるんですけど、これからは“無敵のIDOL”がそれに代わる曲になるのかなと期待しています。
──5曲目の“海賊QUEEN AMAZONES”はどういう曲ですか?
琉陀瓶ルン : その名の通り女海賊たちの宴。
あみのころみ :いちばんポップかもしれないね。
琉陀瓶ルン : めろん畑は暗い曲とか怪しいアングラ臭がする曲が曲が多かったんですけど、このふたりが入ってきて明るい感じの曲もできるようになって。
崎村ゆふぃ : バキバキでかっこいい方が、これまでの私たちにはハマっていたんですけど、2人が加入してくれたことによって、明るくて可愛い曲がやりやすくなったというか。表現の幅が広がりましたね。“海賊QUEEN AMAZONES”と“無敵のIDOL”は、5人になって生まれ変わっためろん畑のための曲ですね。
知世千世 : この曲の振り付けには、タップダンスみたいな要素がほしいって言われたんです。みんなで同じ船に乗って大暴れしてる姿に、かわいい動きを意識しながら振り付けしましたね。
中村ソゼ : 最初のアレンジではピアノが多くて、正直「めろん畑っぽくないな」と思っていたんです。でも、完成版のアレンジを聴いたらギターがギャンギャンギャンギャン鳴っていたり、最後のサビだけベースのスラップが入ってきたりして、サイコ・ガレージの音楽の要素が強くなると、「めろん畑らしいな」って思いますね。
崎村ゆふぃ : そういう要素があると私たちも安心します。
中村ソゼ : “to IDOLS to US to YOU”も最後、不穏なメロが来たから「あっ、めろん畑だ! 」って思って(笑)。
崎村ゆふぃ : そういう要素が入っていた方が、私たちもやりやすい。
琉陀瓶ルン : そういう体になってしまった....。
一同 : ハハハハハハハハハハ!!
あみのころみ : めろん畑の曲は叫び声がいっぱい出てくるんですよね。1曲に1叫びくらい(笑)。はじめて聴いたときは衝撃的だったんですけど、当たり前になっちゃって。
崎村ゆふぃ : 叫び声でその日のコンディションを当ててみてほしいですね(笑)。
──では、最後の“STILL DEAD OR ALIVE”はどんな曲でしょう?
崎村ゆふぃ : 私、崎村ゆふぃのソロ曲です。ただ、feat.めろん畑 a go goみたいな形で、みんなの声もしっかり収録されています。
──どんな感じで制作は進んでいったんですか?
崎村ゆふぃ : レコーディングの前に仮歌を録ろうということになって、メンバー全員1人ずつ順番に録音したんです。そのときに、この曲は私の声質に合うんじゃないかと言っていただいて。最終的にメインで歌う形になりました。
中村ソゼ : ゆふぃの声とか歌い方とかが、曲の世界観とピッタリ合致していたんですよね。
琉陀瓶ルン : 仮歌の段階でヒーカップ(しゃっくりするように語尾をしゃくりあげる歌い方)を意識してほしいって言われて。それがいちばんハマってたのがゆふぃでしたね。
──自身のソロ曲として、この曲はいかがですか?
崎村ゆふぃ : 歌詞を読んだときにカッコよすぎて、「やられた」って思いました。衝撃的だったというか。歌詞に「まだまだ物足りない」っていう貪欲さが現れていてすごい好きです。
──アルバムのレコーディングを終えて、それぞれに手応えはありましたか?
あみのころみ : 全部いい曲ですよね。全編を通して聴くと、物語とかミュージカルみたいに感じる作品になりました。
崎村ゆふぃ : ライヴでやったら絶対楽しいし盛り上がるなって。
知世千世 : 私はこのアルバムから振り付け師としても参加しているので、「こんなカッコいい曲たちに振り付けられるのか」って葛藤があったんです。私は兼任しているThe Grateful a MogAAAzの振り付けも担当しているので、めろん畑との違いをうまく出していけるのかなとか。いろいろ不安だったんですけど、私の振りをメンバーに踊ってもらったり、「ここ、こういう風に変えようよ」ってみんなで話し合ったりして。そうやって完成させた振りをお客さんの前で披露していく内に、「これはもっとカッコよくなる可能性があるな」っては確信してきました。
琉陀瓶ルン : めろん畑が所属する〈GOLLIPOP RECORD〉には、私たちだけじゃなく、妹グループのThe Grateful a MogAAAzも新しく仲間に加わったんです。だけどこんなカッコいい曲たちを、他でもないめろん畑に与えてくれた意味を考えながらやらないとダメだなって思いますね。
あみのころみ : 生かすも殺すも自分たちみたいな(笑)。いい意味でプレッシャーですね。
──なるほど。本当にいい意味でのプレッシャーですね。これから全国ツアーが控えているとのことですが。
崎村ゆふぃ : 秋から全国ツアーがはじまります!
中村ソゼ : ツアーを開催することだけ決めて、会場は募集しました(笑)。
──活動の拠点は東京近郊ですよね? これまで関東以外でライヴの経験はありますか?
崎村ゆふぃ : 岐阜、名古屋、大阪、新潟ではライヴしたことがあるんですけど、それ以外はまだ訪れたことがないですね。なので、今回の全国ツアーを機にいろんなところに行ってみたいです。
──今後、ライヴしてみたいなと思う場所はありますか?
知世千世 : 私は出身が福岡なので、福岡行きたいですね。
崎村ゆふぃ : 北海道で〈さっぽろ雪まつり〉くらいの暴風雨の中でライヴがしたい(笑)。夏の野外は経験したことがあるので、冬の野外を大雪の天候で挑戦してみたいですね。
琉陀瓶ルン : 私たち設定的には宇宙から来ているので、日本だけじゃなく、宇宙の星でもステージがあるなら(笑)。
あみのころみ : あとは、大きい有名なフェスとか出たいです。
琉陀瓶ルン : 実はイタリアでもライヴさせてもらったことがあるので、これからはもっとワールド・ワイドに活動したいですね。
中村ソゼ : めろんの音楽はサイコビリーっていうジャンル基調にしているので、本場のヨーロッパのアーティストと共演したいし、もっと力をつけて世界中で歌えるように頑張りたいです。
めろん畑 a go go 『to IDOLS to US to YOU』配信中!!
【アルバム購入特典】
・『to IDOLS to US to YOU』デジタル・ブックレット(PDF)
・オンライン・サイン会ご招待
LIVE INFORMATION
めろん畑a go goレコ発ワンマンライブ
【RETURN OF SICK×IDOLS×SICK -NEW GAME-『to IDOLS to US to YOU』Release Party ONEMAN LIVE!!】-
2020年8月23日(日) 渋谷CLUB QUATTROより生配信
PROFILE

“THE IDOL FROM OUTERSPACE!!”
はるか銀河の彼方、
めろんの星からやってきた
とってもキュートでいたずら好きなアイドル!!
彼女たちの行くところ、いつでもはちゃめちゃ大騒動!?
謎に包まれた彼女たちのひみつを1つだけ明かそう!
『レザーのマスクはオーダーメイドだ!!』
チープでゴージャス?
スリルとサスペンス?
ヒーローなのにカッコ悪い?!
その正体は…
サイドキックなヒーローアイドル
めろん畑 a go go!!
【公式 HP】
https://melonbatakeagogo.theblog.me/
【公式ツイッター】
https://twitter.com/MELONBATAKEAGO2