
Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
EZ DO DANCE(7" MIX) aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 04:29 | |
|
WOW WAR TONIGHT〜時には起こせよムーヴメント〜(TWO MILLION MIX) aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 05:55 | |
|
CANDY GIRL aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 04:02 | |
|
恋をするたびに傷つきやすく・・・ aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 04:18 | |
|
Feel Like dance aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 05:54 | |
|
the meaning of peace aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 05:00 | |
|
again aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 06:11 | |
|
in case of me aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 06:09 | |
|
DO OVER AGAIN aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 04:13 | |
|
逢いたい理由 aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 04:34 | |
|
花束 aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 04:31 | |
|
crossroad aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 04:49 | |
|
Vienna feat.Miu Sakamoto & KREVA aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 06:04 | |
|
約束の丘 aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 04:22 | |
|
Have Dreams! aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 04:54 | |
|
earth aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 04:08 | |
|
Lovely Day aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 04:29 | |
|
POSITIVE STRESS aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 04:45 | |
|
Be The One aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:33 | |
|
Guardian aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 06:35 |
Discography
2023年6月29日(木) の東京ドーム単独公演をもって解散することを発表している、"楽器を持たないパンクバンド"BiSH のラストシングル「Bye-Bye Show」。 表題曲「Bye-Bye Show」は、THE YELLOW MONKEY / ソロアーティストとしても活動するミュージシャンの吉井和哉が作詞・作曲・プロデュースを務め、THE YELLOW MONKEY のG. 菊地 英昭、B. 廣瀬 洋一、Dr. 菊地 英二によって演奏されている。カップリングとして収録されている「SPARK」は、原曲:THE YELLOW MONKEY「SPARK」のリスペクトカバー。
2023年6月29日(木) の東京ドーム単独公演をもって解散することを発表している、"楽器を持たないパンクバンド"BiSH のラストシングル「Bye-Bye Show」。 表題曲「Bye-Bye Show」は、THE YELLOW MONKEY / ソロアーティストとしても活動するミュージシャンの吉井和哉が作詞・作曲・プロデュースを務め、THE YELLOW MONKEY のG. 菊地 英昭、B. 廣瀬 洋一、Dr. 菊地 英二によって演奏されている。カップリングとして収録されている「SPARK」は、原曲:THE YELLOW MONKEY「SPARK」のリスペクトカバー。
BiSH、解散前ラストシングル『Bye-Bye Show』よりタイトル曲を先行配信。 「Bye-Bye Show」は、THE YELLOW MONKEY / ソロアーティストとしても活動するミュージシャンの吉井和哉が作詞・作曲・プロデュースを務め、THE YELLOW MONKEYのG. 菊地英昭、B. 廣瀬洋一、Dr. 菊地英二が演奏を担当。
BiSH、解散前ラストシングル『Bye-Bye Show』よりタイトル曲を先行配信。 「Bye-Bye Show」は、THE YELLOW MONKEY / ソロアーティストとしても活動するミュージシャンの吉井和哉が作詞・作曲・プロデュースを務め、THE YELLOW MONKEYのG. 菊地英昭、B. 廣瀬洋一、Dr. 菊地英二が演奏を担当。
フルアルバムとしては、2016年6月29日発売『M(A)DE IN JAPAN』以来6年ぶり、アルバムとしては2018年8月15日発売『TROUBLE』以来となる待望の新作!愛する我が子への想いを綴り、初の日本語タイトルで話題となった「オヒアの木」(2020年)、その後間髪入れずにリリースされた「Dreamed a Dream」(2020年)、デビュー23周年記念日に自身の信念を高らかに宣言した「23rd Monster」(2021年)、2022年リリースの「Nonfiction」「Summer Again」と11月18日にリリースされた小室哲哉作曲・編曲のシングル「MASK」に、アルバム書き下ろし新曲を加えた超意欲作。「Nonfiction」や「MASK」で現代に生きる全ての人にメッセージを投げかける詞世界の新境地を切り拓き、今あえて“フルアルバム”というフォーマットで表現するayuのクリエイティヴの全てがここに。1998年のデビュー以来、一度も止まることなく活動を続け、2023年4月に迎えるデビュー25周年に向けて放つ、渾身の一枚!
フルアルバムとしては、2016年6月29日発売『M(A)DE IN JAPAN』以来6年ぶり、アルバムとしては2018年8月15日発売『TROUBLE』以来となる待望の新作!愛する我が子への想いを綴り、初の日本語タイトルで話題となった「オヒアの木」(2020年)、その後間髪入れずにリリースされた「Dreamed a Dream」(2020年)、デビュー23周年記念日に自身の信念を高らかに宣言した「23rd Monster」(2021年)、2022年リリースの「Nonfiction」「Summer Again」と11月18日にリリースされた小室哲哉作曲・編曲のシングル「MASK」に、アルバム書き下ろし新曲を加えた超意欲作。「Nonfiction」や「MASK」で現代に生きる全ての人にメッセージを投げかける詞世界の新境地を切り拓き、今あえて“フルアルバム”というフォーマットで表現するayuのクリエイティヴの全てがここに。1998年のデビュー以来、一度も止まることなく活動を続け、2023年4月に迎えるデビュー25周年に向けて放つ、渾身の一枚!
2023年をもって解散することを発表しているBiSH、12ヶ月連続リリース第6弾SiNGLE「どんなに君が変わっても僕がどんなふうに変わっても明日が来る君に会うため」をリリース!
2023年をもって解散することを発表しているBiSH、12ヶ月連続リリース第6弾SiNGLE「どんなに君が変わっても僕がどんなふうに変わっても明日が来る君に会うため」をリリース!
【AAA DOME TOUR 15th ANNIVERSARY -thanx AAA lot-(AAA DOME TOUR 2020)】 の開催を記念してライブ音源を配信開始
【AAA DOME TOUR 15th ANNIVERSARY -thanx AAA lot-(AAA DOME TOUR 2020)】 の開催を記念してライブ音源を配信開始
2001年9月27日に発売された『Cyber TRANCE presents ayu trance』ー。 世界のダンスミュージックシーンを牽引するトップ・プロデューサーたちが浜崎あゆみの代表曲をリミックスし、国内外で大ヒットしたアルバムのリリースから20周年を記念して、未発表ヴァージョンを含む全リミックスをコンプリートしたスペシャル・エディションの第2弾。
2001年9月27日に発売された『Cyber TRANCE presents ayu trance』ー。 世界のダンスミュージックシーンを牽引するトップ・プロデューサーたちが浜崎あゆみの代表曲をリミックスし、国内外で大ヒットしたアルバムのリリースから20周年を記念して、未発表ヴァージョンを含む全リミックスをコンプリートしたスペシャル・エディションが配信開始! 当時、プロモアナログでしか手に入らなかったExtended MixやDubに加え、一切世に出ていない未発表ver.含む全48曲を完全収録!
“楽器を持たないパンクバンド”BiSHが、2021年8月4日にフルアルバムとしては、約2年1ヶ月ぶりとなるメジャー4thアルバムを発売!今作は『Call of Duty:Mobile』タイアップソング「STORY OF DUTY」、読売テレビ『ボクとツチノ娘の1ヶ月』主題歌「STAR」、フジテレビ系『レンアイ漫画家』オープニングテーマ「ZENSHiNZENREi」、アニメ『ゴジラS.P <シンギュラポイント>』OPテーマ「in case...」に加え、新曲を収録。
“楽器を持たないパンクバンド”BiSHが、2021年8月4日にフルアルバムとしては、約2年1ヶ月ぶりとなるメジャー4thアルバムを発売!今作は『Call of Duty:Mobile』タイアップソング「STORY OF DUTY」、読売テレビ『ボクとツチノ娘の1ヶ月』主題歌「STAR」、フジテレビ系『レンアイ漫画家』オープニングテーマ「ZENSHiNZENREi」、アニメ『ゴジラS.P <シンギュラポイント>』OPテーマ「in case...」に加え、新曲を収録。
Bonus!タイトルの「PERSONA」は「人間の外的側面・自分の内面に潜む自分」という意味で提供楽曲だからこそ表現することができた大森靖子自身の内面や提供アーティストが歌唱したことで大森靖子が得た新たな楽曲の側面を表現した作品となっている。
大森靖子、初の提供楽曲セルフカバーアルバム『PERSONA #1』より「+゜*。:゜+(*´∀`*)+゜:。*+ぴかりんFUTURE+゜*。:゜+(*´∀`*)+゜:。*+」
大森靖子、初の提供楽曲セルフカバーアルバム『PERSONA #1』より「夢幻クライマックス feat. MIKEY(東京ゲゲゲイ)」
大森靖子、初の提供楽曲セルフカバーアルバム『PERSONA #1』より「瞬間最大me feat. の子(神聖かまってちゃん)」
大森靖子、初の提供楽曲セルフカバーアルバム『PERSONA #1』より「瞬間最大me feat. の子(神聖かまってちゃん)」
2003年3月12日発売『A BALLADS』以来、18年ぶりとなるバラード・ベストアルバム。 『A BALLADS』発売以降から2020年最新曲まで、オリジナルマスターからリマスタリングして収録。
2003年3月12日発売『A BALLADS』以来、18年ぶりとなるバラード・ベストアルバム。 『A BALLADS』発売以降から2020年最新曲まで、オリジナルマスターからリマスタリングして収録。
ダブルミリオンを記録した大ヒットアルバム『LOVEppears』と、30万枚限定で同時発売されたシングル「appears」の発売から20周年を記念したスペシャル・エディション!
ダブルミリオンを記録した大ヒットアルバム『LOVEppears』と、30万枚限定で同時発売されたシングル「appears」の発売から20周年を記念したスペシャル・エディション!
BiSHアメトムチプロジェクトを数ヶ月に渡り実施、様々な仕掛けが話題を呼び過去最大のヒットアルバムとなったメジャー3rd AL『CARROTS and STiCKS』に続く、BiSHのシングルが早くもリリース決定。常に進化を続けるBiSHの6枚目のシングル!
Bonus!BiSHアメトムチプロジェクトを数ヶ月に渡り実施、様々な仕掛けが話題を呼び過去最大のヒットアルバムとなったメジャー3rd AL『CARROTS and STiCKS』に続く、BiSHのシングルが早くもリリース決定。常に進化を続けるBiSHの6枚目のシングル!
Bonus!ダブルミリオンを記録した大ヒットアルバム『LOVEppears』と、30万枚限定で同時発売されたシングル『appears』の発売から20周年を記念したスペシャル・エディションのアルバム。
ダブルミリオンを記録した大ヒットアルバム『LOVEppears』と、30万枚限定で同時発売されたシングル『appears』の発売から20周年を記念したスペシャル・エディションのアルバム。
メジャー・デビュー5周年記念企画シングル。表題曲は、峯田和伸(銀杏BOYZ)との共作。カップリングには、テレビ東京系アニメ『ブラッククローバー』第7クールOPテーマ「JUSTadICE」と弾き語り楽曲「めっかわ」を収録。
大森靖子、メジャーデビュー5周年を飾る8thシングルリリース決定!往年の名曲「絶対彼女」のリアレンジ、映画主題歌、ツアーで大好評の弾き語り楽曲「VOID」シンガイアズverを収録。
Produced,Perfomed,Composed by Tetsuya Komuroアンビエント・ヒーリング! 「大人が楽しめる気持ちよさ」「想像力を刺激される広がりのあるサウンド」…アンビエントの魅力は、ヒーリングよりさらに深い広がりを持つことと、何よりもアーティストのパーソナルな感性と音楽性を浮き立たせてくれること。この作品では、哀愁あふれる泣きのメロディーが、ギターをメインに展開され、美しいシンセ音やサンプリングが壮大な音楽世界を構築しています。圧倒的に心地よい12分を越えるアンビエント・アドベンチャー。現代人の孤独な心に響く、新しい形のヒーリングです。
2018年は、 初のオリコン週間シングルチャート1位を獲得、 全国大型フェスへの出演ラッシュを果たし、 年末には過去最大規模の幕張メッセ9~11ホールでのワンマンライブを控えるなど勢いの止まらない“楽器を持たないパンクバンド”BiSHのメジャー5thシングルは、 株式会社バンダイナムコエンターテインメントから発売される、 ドラマティック討伐アクションゲーム 『GOD EATER』 シリーズの最新作 『GOD EATER 3』 のオープニングテーマとしてタイアップが決定。 また、 カップリング曲 「S・H・i・T」 はアユニ・DがBiSHをテーマに作詞を手がけた楽曲となっているのでこちらも注目だ。
2018年は、初のオリコン週間シングルチャート1位を獲得、全国大型フェスへの出演ラッシュを果たし、年末には過去最大規模の幕張メッセ9~11ホールでのワンマンライブを控えるなど勢いの止まらない“楽器を持たないパンクバンド”BiSHのメジャー5thシングルは、株式会社バンダイナムコエンターテインメントから発売される、ドラマティック討伐アクションゲーム『GOD EATER』シリーズの最新作『GOD EATER 3』のオープニングテーマとしてタイアップが決定。また、カップリング曲「S・H・i・T」はアユニ・DがBiSHをテーマに作詞を手がけた楽曲となっているのでこちらも注目だ。
2018年8月31日全国ロードショーされる映画『SUNNY 強い気持ち・強い愛』のオリジナルサウンドトラック。本映画の音楽を担当している小室哲哉手がける90年の珠玉のJ-POPヒットソングをふんだんに使った圧倒的な音楽的仕掛けが詰まったアルバム!
BiSH、両A面シングル「Life is beautiful / HiDE the BLUE」と対を為す問題作シングル「NON TiE-UP」をアルバム「THE GUERRiLLA BiSH」以来となるゲリラ・リリース!
BiSH、両A面シングル「Life is beautiful / HiDE the BLUE」と対を為す問題作シングル「NON TiE-UP」をアルバム「THE GUERRiLLA BiSH」以来となるゲリラ・リリース!
全日本国民的美少女アイドル「X21」、新体制第一弾シングルはSNS、JKワード満載一度聴いたら病みつきの最強パーティーナンバー! 美少女の笑顔が世界を笑顔の輪で繋いでいきます!!
ニューアルバムは「プロミスザスター」「GiANT KiLLERS」を含む全13 曲収録!!リード曲「My landscape」は大編成ストリングスとバンドサウンドが融合した壮大な楽曲。メンバーの表現力の幅が広がった楽曲やLA で撮影されたMusic Video やアートワークなど一回り大きくなったBiSH を感じさせる圧倒的な作品。
ニューアルバムは「プロミスザスター」「GiANT KiLLERS」を含む全13 曲収録!! リード曲「My landscape」は大編成ストリングスとバンドサウンドが融合した壮大な楽曲。 メンバーの表現力の幅が広がった楽曲やLA で撮影されたMusic Video やアートワークなど 一回り大きくなったBiSH を感じさせる圧倒的な作品。
Bonus!表題曲のプロデューサーに人気バンド「凛として時雨」のボーカル、ギターTKを迎え新曲を制作。 夏フェスの出演を控えロックキッズ達を絶叫させるキラーなオルタナロックチューン! M2に収録される楽曲は大森靖子作詞・作曲の「わたしみ」。 大森靖子の独特な歌詞が、ゆっくりと優しいメロディーに紐解かれ、聴く人をうっとりと魅了させる1曲。 M3には、欅坂46の名をこの世に知らしめた「サイレントマジョリティー」のカバーの収録も決定! 「サイレントマジョリティー」の編曲はミト(クラムボン)が担当。 大森靖子をイメージして編曲された、珠玉のアレンジは4つ打ちのダンスビートに、軽快なピアノが乗っているアレンジが施され、「サイレントマジョリティー」の新たな魅力を引き出している。 大森靖子の新たな魅力を引き出す3曲が収録された作品。
国民的美少女コンテスト出身アイドルX21節目の10枚目シングル発売日が決定! この作品でグループを卒業するセンター吉本実憂のアニバーサリーシングル! 理想と現実に思い悩む現代人に向け、X21が放つ強烈なメッセージソングが完成! 国民的美少女コンテスト出身アイドルX21のターニングポイントとなる10枚目シングル。今作を持ってグループを卒業するリーダーでセンターの吉本実憂を中心に、アイドルファンのみならず、多くの人々に強烈なメッセージを打ち出すROCK POPSが遂に完成! C/Wでは11枚目のSgから生まれ変わる新生X21のCD歌唱選抜メンバー以外も含めた18人が9人ずつに別れたアッパー&メジャー感溢れる違った楽曲をそれぞれお届け! !
2016年デビュー11周年を迎え、初となる単独ドーム公演“AAA Special Live 2016 in Dome -FANTASTIC OVER-”の成功を果たしたAAA。6人体制初となるシングルがリリース決定!新体制での初のシングルは2017年の夏を盛り上げるアッパーチューン!
“楽器を持たないパンクバンド”BiSH初のミニ・アルバムがリリース!2017年4月よりテレビ朝日系にて放映のTVアニメ『ヘボット!』新エンディングテーマ「社会のルール」他を収録。
2016年デビュー11周年を迎え、初となる単独ドーム公演“AAA Special Live 2016 in Dome -FANTASTIC OVER-”の成功を果たしたAAA。6人体制初となるシングルがリリース決定!新体制での初のシングルは2017年の夏を盛り上げるアッパーチューン!
“楽器を持たないパンクバンド”BiSH初のミニ・アルバムがリリース!2017年4月よりテレビ朝日系にて放映のTVアニメ『ヘボット!』新エンディングテーマ「社会のルール」他を収録。
Bonus!配信限定AL『AAA LIVE『opening/ending Collection』』が配信スタート! AAAの過去のライブのオープニング・エンディングを集めた配信限定ALです!
20世紀を象徴するglobeの初期アルバム4作が2016年末に初期4作品がリマスタリングハイレゾで配信されたものにインストver.を追加したDELAX EDITION。膨大な過去のアーカイブから発掘された激レアなインスト。
20世紀を象徴するglobeの初期アルバム4作が2016年末に初期4作品がリマスタリングハイレゾで配信されたものにインストver.を追加したDELAX EDITION。膨大な過去のアーカイブから発掘された激レアなインスト。
の子(神聖かまってちゃん)、あの(ゆるめるも)、小室哲哉、生ハムと焼うどん、など様々なミュージシャンやプロデューサーとコラボレーションしたシングル三部作を踏まえ、今作はよりコラボレーションに特化したアルバム。単なるコラボアルバムではない彼女らしい強力な布陣で、大森靖子のあらたな一面を体現したアルバムになっている。
20世紀を象徴するglobeの初期アルバム4作が2016年末に初期4作品がリマスタリングハイレゾで配信されたものにインストver.を追加したDELAX EDITION。膨大な過去のアーカイブから発掘された激レアなインスト。
20世紀を象徴するglobeの初期アルバム4作が2016年末に初期4作品がリマスタリングハイレゾで配信されたものにインストver.を追加したDELAX EDITION。膨大な過去のアーカイブから発掘された激レアなインスト。
全日本国民的美少女出身X21が約2年ぶりにリリース! ! 森雪乃丞・小室哲哉・後藤次利・松井五郎など豪華作家陣に裏打ちされた極上のJ-POPアルバム! ! 全日本国民的美少女コンテスト出身、次世代ユニットX21、デビューから3年、2016年は『国民的ソング』を目指すという旗印の元、小室哲哉、後藤次利、松井五郎、BLUEBIRDS21、藤田ニコルなど様々なアーティストらとコラボしアイドルソングの枠に留まらない楽曲の数々を発表! 約2年ぶりとなるセカンドアルバムが遂に発売! !
20世紀を象徴するglobeの初期アルバム4作が2016年末に初期4作品がリマスタリングハイレゾで配信されたものにインストver.を追加したDELAX EDITION。膨大な過去のアーカイブから発掘された激レアなインスト。
20世紀を象徴するglobeの初期アルバム4作が2016年末に初期4作品がリマスタリングハイレゾで配信されたものにインストver.を追加したDELAX EDITION。膨大な過去のアーカイブから発掘された激レアなインスト。
20世紀を象徴するglobeの初期アルバム4作が2016年末に初期4作品がリマスタリングハイレゾで配信されたものにインストver.を追加したDELAX EDITION。膨大な過去のアーカイブから発掘された激レアなインスト。
20世紀を象徴するglobeの初期アルバム4作が2016年末に初期4作品がリマスタリングハイレゾで配信されたものにインストver.を追加したDELAX EDITION。膨大な過去のアーカイブから発掘された激レアなインスト。
11月12日、13日に京セラドーム大阪で、11月15日、16日に東京ドームで初の単独ドーム公演 (計4日間・18万人動員)「AAA Special Live 2016 in Dome-FANTASTIC OVER-」の成功を 果たしたAAA。そんな飛躍の年となった2016年を経て、来年2月に約2年半ぶりとなるオリジナ ルアルバムリリースが決定! ! ! AAAが出演し話題となったスプライトのCMソング「NEW」、6 年ぶりのMステ出演で話題となった「涙のない世界」など今年を彩ったシングル2曲を含む全10 曲
11月12日、13日に京セラドーム大阪で、11月15日、16日に東京ドームで初の単独ドーム公演 (計4日間・18万人動員)「AAA Special Live 2016 in Dome-FANTASTIC OVER-」の成功を 果たしたAAA。そんな飛躍の年となった2016年を経て、来年2月に約2年半ぶりとなるオリジナ ルアルバムリリースが決定! ! ! AAAが出演し話題となったスプライトのCMソング「NEW」、6 年ぶりのMステ出演で話題となった「涙のない世界」など今年を彩ったシングル2曲を含む全10 曲
AAA Special Live 2016 in Dome -FANTASTIC OVER- SET LIST
この作品は、globeの20年の間に残されたアナログ1/2インチマスター等の音源素材を紡ぎ合わせ、最新の機材と技術によって全曲ハイレゾ用にリマスタリングし、ハイレゾ音源(96kHz / 24bit)としてデジタル化したものです。 リマスタリングは数々の受賞歴を誇る ソニー・ミュージックスタジオのチーフエンジニア鈴木浩二。ハイレゾという新たに拡張された空間に、CDでは表現しきれなかった生音の余韻までも再配置し、20年間封印されていた、誰も知らなかったglobeの世界を再現出しています。1990年代日本ポップス史上の金字塔となったアルバムをここにお届けします。是非高音質でお楽しみください。 小室哲哉コメント^ 「楽器や音色の良さと、KEIKOの歌声も改めて聴きなおして欲しいです。」 マスタリングプロセスについて^ Analog Tape Master^ ミックスダウンマスターをSTUDER A820にて再生し、アナログドメインでコンプ、EQで微調整、DCSでADしデジタル化、その後、デジタル上で音質、音量を調整、DAW/Sequoiaにて、96khz 24bit ファイル作成。^ ^ DAT / CDマスター^ PCM-7010で再生、eclipse384でDAし、アナログドメインでコンプ、EQで微調整の上、DCS でA/D、DAW/Sequoiaにてソニーのレストレーションツールで高域を補正し、デジタル上で音質、音量を調整し、96khz 24bit ファイル作成。 ^ 鈴木浩二コメント^ ミックスマスターのポテンシャルを最大限に引き出し、発売されているCDの音楽的な雰囲気を意識してハイレゾマスタリングを行いました。ピアノやボーカルといった生音の繊細な部分から、力強い打ち込み楽器の表現まで、幅広く伝えられるようサウンドメイクをしました。
謎の作家チームBLUE×BiRDS21によるレジェンドコラボ第3弾! ! ! X21、9枚目のシングルは、作詞原案にメンバーも初参加! 誰もが秘める悩みや人生の葛藤を絶妙な共感モードで歌い上げます! X21、9枚目のシングル発売が遂に決定! 今年2016年掲げたプロジェクト『国民的エンターテイナーへの道プロジェクト』としての第3弾シングル=レジェンドコラボシリーズラストは、これまでX21楽曲の数々を手掛けてきたtearbridgeプロダクションの総力を挙げた精鋭作家たちのコライトチームBLUE×BiRDS21という初の合作楽曲として、12月21日に発売! さらにX21メンバー初の作詞・原案にチャレンジ。自身の体験を元に、誰もが秘める等身大の悩みや葛藤を描く意欲作となります!!!!!!!!!
【ワンダーロマンス三連福】第1弾シングル「ピンクメトセラ/勹″ッと<るSUMMER」、 小室哲哉作曲で話題の第2弾シングル「POSITIVE STRESS」に続き、 最終章となる第3弾両A面シングル「オリオン座/YABATAN伝説」の発売が決定。 本作の1曲目には前作のファンクラブ盤にデモ数曲が収録され、その中からファン投票で選ばれた「オリオン座」を収録。 絶賛開催中の全国ツアーでも披露され、会場の観衆とともに大合唱されているこの曲は、サウンドプロデューサーに直枝政広(カーネーション)を迎え、せつなくも少しの希望に満ちた歌詞が印象的な珠玉のバラードに仕上がっている。 そして両A面の2曲目には今話題の女性2人組アイドルグループ「生ハムと焼うどん」とのコラボ楽曲「YABATAN伝説」を収録。 こちらは大森靖子楽曲ではお馴染みの出羽良彰がサウンドプロデュースを担当。 独特な才能を持った3人の掛け合いによるキュートでカオスな熱唱と「やばやばたん、やばやばたん、、、」の連呼が耳に残って離れないだろう。 1曲目に「オリオン座」(作詞/作曲:大森靖子 編曲:直枝政広)、2曲目に「YABATAN伝説」(作詞/作曲:大森靖子 編曲:出羽良彰)、3曲目に大森靖子渾身の弾き語り音源「君に届くな」を収録した豪華3曲入り。
小室哲哉のソロアルバム「Digitalian is eating breakfast」シリーズ最新作!
3作連続リリース第2弾目となるシングル発売決定! ! CD1曲目には、表題曲の「POSITIVE STRESS」(作詞:大森靖子/作曲:小室哲哉)、2曲目に「非国民的ヒーロー」(作詞:大森靖子/作曲:の子)、 3曲目に大森靖子渾身の弾き語り音源「朝+」を収録した豪華3曲入収録。
2016年5月にavex traxからメジャーデビューを果たした、アイナ・ジ・エンド、モモコグミカンパニー、ハグ・ミィ、セントチヒロ・チッチ、ハシヤスメ・アツコ、リンリンの6人からなる<楽器を持たないパンクバンド>BiSHのメジャー・ファースト・アルバム。
5月にavex traxからメジャーデビューを果たした"楽器を持たないパンクバンド"BiSHのメジャーファーストアルバム。 ツアーは全てSOLD OUT。3月27日にはステラボールに1800人を集め公演を大成功させ、10/8には日比谷野外音楽堂でのワンマンライヴを控えている。 デビューからありえないスピードで成長を続けるBiSHのメジャーファーストアルバム。 アイナ・ジ・エンド、モモコグミカンパニー、ハグ・ミィ、セントチヒロ・チッチ、ハシヤスメ・アツコ、リンリンの6人からなる楽器を持たないパンクバンド。ツアーは全公演即日完売。3月には品川ステラボールでのワンマンライブもSOLD OUT。メジャーデビューシングルはオリコンデイリーチャート3位を獲得するなど快進撃を続け、10月には日比谷野外音楽堂でのワンマンライブが決定している。
Bonus!2016年の全国アリーナツアー“AAA ARENA TOUR 2016 - LEAP OVER -”では21万人という過去最高の動員数を記録。さらに初の単独ドーム公演が開催決定!それに先駆け、デビュー12年目に突入して初となる通算52枚目のシングルをリリース。全日本空手道連盟公式応援ソング、『進研ゼミプラス』CMソングとして話題になっている「Yell」を収録。
スマートフォンゲーム「CLASH OF QUEENS」のCMの為に書き下ろされた戦う全ての人達に送る壮大なメッセージソング。
スマートフォンゲーム「CLASH OF QUEENS」のCMの為に書き下ろされた戦う全ての人達に送る壮大なメッセージソング。
2016年の全国アリーナツアー“AAA ARENA TOUR 2016 - LEAP OVER -”では21万人という過去最高の動員数を記録。さらに初の単独ドーム公演が開催決定!それに先駆け、デビュー12年目に突入して初となる通算52枚目のシングルをリリース。
アナタはどのバージョンが好き?globeの「Try This Shoot(TK remix)」含む、アレンジを加えた3曲収録。CM:花王ソフィーナ『オーブ』イメージ・ソング収録のシングル。
3ヶ月連続リリース第1弾となる両A面シングルが発売決定!1曲目「ピンクメトセラ」は、大森靖子自身がジュレ役として声優に初挑戦するWEBアニメ『逃猫ジュレ』のテーマソング。2曲目「グッとくるSUMMER」は、大森靖子のメジャー楽曲ではお馴染みの出羽良彰がアレンジプロデュースを担当。こちらはなんと“ゆるめるモ!”の“あの”をゲストヴォーカルに迎え、情念たっぷりの大森靖子の歌詞に“あの”のコケティッシュなセリフボーカルが映えるサマーソング?に仕上がっている。3曲目「ウエディング・ベル」は、1980年代に大ヒットしたSugar(シュガー)の名曲「ウエディング・ベル」をカヴァー収録。こちらもお馴染みの奥野真哉(ソウル・フラワー・ユニオン)をプロデューサーに迎え、大森靖子らしいキラーチューンな“くたばっちまえアーメン“に仕上がっている。
昨年リリース「Remode 1」にあえて収録されなかった「DEPARTURES」や「Feel Like dance」などの名曲が新たなアレンジで収録。さらに特典として、これまでリリースされなかった未発表音源も収録! globe 20周年を記念し、数々の名曲を"再生"し昨年リリースした「Remode 1」に続く第2弾。
AAAデビュー9周年を飾る9枚目のオリジナルアルバム! タイアップ曲はもちろん、新曲も多数収録予定! アニメ「ワンピース」15周年PR大使としてリリースした同アニメ主題歌「Wake up!」や日本赤十字社「はたちの献血」キャンペーンソング「Love」 などのシングルヒット曲に加え、今作は新曲が5曲収録され、近年では最多の新曲比率! 長年のAAAファンから今年新たにAAAを知ったファンまで納得のオリジナルアルバム!
デビュー5周年記念ライヴを横浜アリーナ,神戸ワールド記念ホールで大成功におさめ、年末の紅白歌合戦&レコード大賞出場を経て名実ともにスーパーエンタティンメントグループへと成長をとげたAAAが放つ、待望の6th ALBUM! ヒットSINGLE「逢いたい理由」「負けない心」「PARADISE」を含む、バラエティー豊かな楽曲全12曲を収録!
AAA過去楽曲の中からしっとりバラード~ミディアムの名曲が詰まった、 初春を温めるコンセプトアルバム! ! ホワイトデーや卒業・新生活シーズンに合わせて要チェックの1枚です♪
20世紀から 21世紀を駆け抜け、前人未到の領域を現在も開拓し続ける“globe”というモンスターユニットの活動記録(クロニクル)。
『A ONE』『sixxxxxx』と2作のアルバム、全国アリーナツアー、12年ぶりとなるファンクラブツアーの開催、『A BEST』15周年記念盤のアクティヴに攻めまくった浜崎あゆみ、早くもニューアルバムが登場。
『A ONE』『sixxxxxx』と2作のアルバム、全国アリーナツアー、12年ぶりとなるファンクラブツアーの開催、『A BEST』15周年記念盤のアクティヴに攻めまくった浜崎あゆみ、早くもニューアルバムが登場。
Bonus!『A ONE』『sixxxxxx』と2作のアルバム、全国アリーナツアー、12年ぶりとなるファンクラブツアーの開催、『A BEST』15周年記念盤のアクティヴに攻めまくった浜崎あゆみ、早くもニューアルバムが登場。
Bonus!昨年10周年イヤーを迎え、初のアジアツアー、富士急ハイランドでの野外ライヴ、7ヶ月連続リリースなど年間通して話題の絶えなかったAAA。10周年を 記念してリリースしたベストアルバム『AAA 10th ANNIVERSARY BEST』が過去最高ポイントでオリコンウィークリーランキング1位を獲得し、6年連続となるレコード大賞優秀作品賞の獲得やNHK紅白歌合戦への出場を 果たすなど、最も飛躍した年といっても過言ではない。そんな10周年という大きな節目を越えて、11周年目に突入し1発目となる51枚目のシングルリリー スが決定! 待望の2016年第1弾シングルは10周年を経て"新しい"AAAを感じさせる夏にぴったりな爽快感たっぷりのアッパーチューン!!!5月からマリンメッ セ福岡を皮切りに全国アリーナツアー「AAA ARENA TOUR 2016 - LEAP OVER -」も開催。
1st SGは、デビューから半年にもかかわらずオリコンウィークリーチャートで10位を記録。ツアーは全て即日SOLD OUT。デビューからありえないスピードで成長を続けるBiSH、早くもメジャーデビュー! 「DEADMAN」は松隈ケンタ作曲の楽曲になっており、もう一曲収録される楽曲「earth」は小室哲哉が楽曲提供、松隈ケンタが編曲、プロデュースを手がけた楽曲である。
NHKワールド / NHK BSプレミアム「J-MELO」オープニングテーマ
総数500万枚以上を売上げ、J-POP史上に鮮烈な歴史を刻んだ『A BEST』の発売から15年―。今もなお、浜崎あゆみを語る上で欠かせない名盤として愛され続けているベストアルバムが発売から15年目となる今年、2001年の発売と同日の3月28日に“15th Anniversary Edition"として最新のリマスタリングを施され、ついに蘇る!全16曲すべてオリジナル・マスターテープからのリマスタリングを担当したのは、ザ・ローリング・ストーンズ、ポール・マッカートニー等を手がけるL.A.の巨匠エンジニア、スティーヴン・マーカソン。15年の月日を経て、新たなayuの歌声に出会える...。そんな期待も決して裏切らない完成度であること間違いなし!
J-POPシーンに消えることのない軌跡を残し、浜崎あゆみの名を刻んだ歴史的作品『A BEST』が、発売15年を機に15周年記念盤として登場。今また、あらためて聴きたい。新たに聴いてみたい。そんなすべての人たちへ―。総数500万枚以上を売上げ、J-POP史上に鮮烈な歴史を刻んだ『A BEST』の発売から15年―。今もなお、浜崎あゆみを語る上で欠かせない名盤として愛され続けているベストアルバムが発売から15年目となる今年、2001年の発売と同日の3月28日に“15th Anniversary Edition"として最新のリマスタリングを施され、ついに蘇る!全16曲すべてオリジナル・マスターテープからのリマスタリングを担当したのは、ザ・ローリング・ストーンズ、ポール・マッカートニー等を手がけるL.A.の巨匠エンジニア、スティーヴン・マーカソン。15年の月日を経て、新たなayuの歌声に出会える...。そんな期待も決して裏切らない完成度であること間違いなし!J-POPシーンに決して消えることのない軌跡を残し、浜崎あゆみの名を刻んだ『A BEST』。今また、あらためて聴きたい。新たに聴いてみたい。そんなすべての人たちへ―。
メジャー第2弾フルアルバム「TOKYO BLACK HOLE」が発売決定!!前作「洗脳」から1年3ヶ月ぶりのリリースとなる今作には、昨年7月にリリースした両A面シングル「マジックミラー / さっちゃんのセクシーカレー」や 2/17に発売の最新両A面シングル「愛してる.com / 劇的JOY!ビフォーアフター」を含んだ全13曲収録。サウンドプロデューサーには今までの大森靖子作品を支えてきた、直枝政広(カーネーション)、奥野真哉(ソウル・フラワー・ユニオン)、出羽良彰、大久保薫に加え、 あらたに亀田誠治、ミト(クラムボン)、サクライケンタを迎えた超強力布陣となっている。
メジャー第2弾フルアルバム「TOKYO BLACK HOLE」が発売決定!!前作「洗脳」から1年3ヶ月ぶりのリリースとなる今作には、昨年7月にリリースした両A面シングル「マジックミラー / さっちゃんのセクシーカレー」や 2/17に発売の最新両A面シングル「愛してる.com / 劇的JOY!ビフォーアフター」を含んだ全13曲収録。サウンドプロデューサーには今までの大森靖子作品を支えてきた、直枝政広(カーネーション)、奥野真哉(ソウル・フラワー・ユニオン)、出羽良彰、大久保薫に加え、 あらたに亀田誠治、ミト(クラムボン)、サクライケンタを迎えた超強力布陣となっている。
大森靖子、出産後復帰第1弾リリースは両A面シングル。「愛してる.com」でサウンドプロデューサーに迎えるのは初タッグとなる亀田誠治!サウンドプロデューサーに奥野真哉(ソウル・フラワー・ユニオン)を迎えた「劇的JOY!ビフォーアフター」は“シブカル映画祭。”上映作品『Heavy Shabby Girl』主題歌。
数々のスキャンダル、伝説を撒き散らしながら横浜アリーナにて解散したアイドルBiSの解散から1年がたった。BiSを終わったメンバーたちはBILLIE IDLE、プラニメ、LUI FRONTiC赤羽JAPAN、Maison book girlと形を変え、活動を続けている。そんな中、BiSを最初に作った裏方二人が悪巧み。結構成功しちゃってます。今や引っ張りだこのサウンドプロデューサー松隈ケンタと話題作りだけはうまい元BiSマネージャーの渡辺淳之介。彼らが新しいプロジェクトを始めることは火を見るより明らかだった。しかしまさかこんなことになるとは。ツアーはすべて即日完売と快進撃を続けるBiSHのセカンドアルバム。
Bonus!数々のスキャンダル、伝説を撒き散らしながら横浜アリーナにて解散したアイドルBiSの解散から1年がたった。BiSを終わったメンバーたちはBILLIE IDLE、プラニメ、LUI FRONTiC赤羽JAPAN、Maison book girlと形を変え、活動を続けている。そんな中、BiSを最初に作った裏方二人が悪巧み。結構成功しちゃってます。今や引っ張りだこのサウンドプロデューサー松隈ケンタと話題作りだけはうまい元BiSマネージャーの渡辺淳之介。彼らが新しいプロジェクトを始めることは火を見るより明らかだった。しかしまさかこんなことになるとは。ツアーはすべて即日完売と快進撃を続けるBiSHのセカンドアルバム。
冬企画アルバム『Winter diary ~A7 Classical~』リリース決定 ー 『A ONE』『sixxxxxx』をベースとした、新たな解釈となる"ニューアルバム" 2015年にリリースされた2枚のアルバム『A ONE』と『sixxxxxx』から厳選した人気曲をクラシック・アレンジを施し、1枚のアルバムとして再構築。『A Classical』(2013年1月発売)、『LOVE CLASSICS』(2015年1月発売)に続く大好評クラシックアルバム第3弾となる本作は、高い人気を誇る鬼気迫るバラード「Last minute」(A ONE)、まさに2015年のayuの活動のテーマソングで、サマンサタバサCMソングとしても大量オンエアされた「The Show Must Go On」(A ONE)、新たな夏曲となった「Summer diary」(sixxxxxx)、いつも支えてくれたファンに向けた「Sorrows」(sixxxxxx)等、2枚のアルバムから珠玉の10曲をセレクト。オリジナルとは異なる新たな解釈に基づくアルバムとして再構築した。更に、ファンから高い人気を誇る「Summer diary」の続編となる、小室哲哉氏書き下ろしの未発表新曲「Winter diary」を、このアルバムの為に制作しスペシャルトラックとして収録決定!!また、ゲストプレイヤーとしてヴァイオリニスト岡部磨知氏が「WARNING」「NO FUTURE」「The Show Must Go On」の3曲に参加。
X21史上最もライブで盛り上がる今作は初の全国アニメタイアップ!「ジュエルペット マジカルチェンジ」主題歌。(10月~12月)前作の試練を乗り越えさらに成長したX21が贈るハッピーソング! 前作9/23発売、5枚目シングル「YOU-kIのパレード」では以下のミッション・宿題が勃発! ! ! ◎初週オリコン1 0位以内もしくは1 0, 0 0 0枚以上のセールスに満たなかった場合年内でアーティスト活動無期限停止。。。メンバー全員、汗と涙を流しながら、ご予約イベント稼働・ビラ配り・キャンペーン等をこなし、結果に結びつけた作品となりました! そこを受け、満を持しての今作6枚目のニューシングルは、テレビ東京系全国ネットアニメ「ジュエルペット マジカルチェンジ」(毎週土曜朝放送中)の主題歌!!!!!!X21としてはレギュラー番組以外で初の大型タイアップ曲となります!!!!!!5枚目のシングルで試練を乗り越えた(るはず)X21がより飛躍するための一作。耳に残るキャッチーさとノリ重視ノ4つ打サウンドで年末を盛り上げていきます!!!!!!
10月21日(水)より配信限定ミニアルバム「Journey」の配信がスタート! アーティストであり続ける傍ら、2児の母としても充実したライフスタイルを送るhitomi。 そんなhitomiだからこそ表現することが出来たミニアルバムが遂に完成。 日常の中で見つけることのできる一瞬の輝きや、ちょっとした感情を切り取り、 その1つ1つが歌詞になり、曲となった全5曲を配信!
全日本国民的美少女コンテスト出身アイドルX21、前作より9か月ぶりとなる通算5枚目のシングルをリリース!今作はかつてないメンバーへの追い込み企画を設定し、X21史上最長かつ最強の宣伝・各種施策で臨むシングル!
AAデビュー10周年を記念した10枚目のベスト+オリジナル・アルバム!10周年の集大成となるベスト曲の数々に加え、アルバム新録曲も収録!タイアップ楽曲も多数収録!
AAデビュー10周年を記念した10枚目のベスト+オリジナル・アルバム!10周年の集大成となるベスト曲の数々に加え、アルバム新録曲も収録!タイアップ楽曲も多数収録!
"記念すべき50枚目のシングルは、ベストアルバムのリード曲にしてAAA史上もっともエモーショナルな力作! さらに、大人気の座談会企画“Think about""シリーズが復活! "
BiSをもう一度始めるとして元BiSのマネージャー渡辺淳之介と元BiSサウンド・プロデューサーの松隈ケンタがスタートさせたアイドル・プロジェクト、BiSH初のシングル。二人の新メンバー、ハシヤスメ・アツコ、リンリンが加入してから初めてのリリースでもある。なお、シングル発売に伴い全国ツアーも決定しており、10月24日(土)の仙台 enn2ndに始まりツアーファイナルは2016年1月19日(火)のLIQUIDROOM公演が決定している。
Bonus!2015年4月8日にデビュー17周年を迎え、通算16枚目のオリジナル・フル・アルバムをリリースしたばかりの浜崎あゆみが、早くも2015年第2弾アルバムを投下!仲間由紀恵主演のNHKドラマ10『美女と男子』主題歌「Step by step」や、夏らしい爽やかさと切なさを携えたPOPチューン等、バラエティに富んだ楽曲を収録するミニ・アルバム。
2015年4月8日にデビュー17周年を迎え、通算16枚目のオリジナル・フル・アルバムをリリースしたばかりの浜崎あゆみが、早くも2015年第2弾アルバムを投下!仲間由紀恵主演のNHKドラマ10『美女と男子』主題歌「Step by step」や、夏らしい爽やかさと切なさを携えたPOPチューン等、バラエティに富んだ楽曲を収録するミニ・アルバム。
大森靖子のメジャー・セカンド・シングル。世の女性に向けた大森靖子らしいメジャー感のある応援歌!ソリッド且つカラフルなロックアプローチのキラー・ナンバー。
globe セルフリプロダクトアルバム「Remode」より、「FREEDOM (Remode)」「Love again (Remode)」を、小室哲哉名義で先行配信決定。
浜崎あゆみの2015年2作目となるアルバム、発売決定!2015年4月8日にデビュー17周年を迎え、16枚目となるオリジナル・フルアルバム「A ONE」をリリースしたばかりの浜崎あゆみが早くも第2弾アルバムを投下。4月14日からオンエアされる仲間由紀恵主演のNHKドラマ10「美女と男子」主題歌として話題の「Step by step」や、宇多田ヒカルのカヴァー「Movin' on without you」を手掛けたプロデューサー、RedOneによるダンス・チューンなど、アップリフティングなアゲ曲中心に全5曲収録予定。DVD/Blu-rayにはvideo clip3本とそれぞれのmaking clip、計6映像を収録予定!
"浜崎あゆみの2015年2作目となるアルバム、発売決定! 2015年4月8日にデビュー17周年を迎え、16枚目となるオリジナル・フルアルバム「A ONE」をリリースしたばかりの浜崎あゆみが早くも第2弾アルバムを投下。 4月14日からオンエアされる仲間由紀恵主演のNHKドラマ10「美女と男子」主題歌として話題の「Step by step」や、宇多田ヒカルのカヴァー「Movin' on without you」を手掛けたプロデューサー、RedOneによるダンス・チューンなど、アップリフティングなアゲ曲中心に全5曲収録予定。 DVD/Blu-rayにはvideo clip3本とそれぞれのmaking clip、計6映像を収録予定! "
"浜崎あゆみの2015年2作目となるアルバム、発売決定! 2015年4月8日にデビュー17周年を迎え、16枚目となるオリジナル・フルアルバム「A ONE」をリリースしたばかりの浜崎あゆみが早くも第2弾アルバムを投下。 4月14日からオンエアされる仲間由紀恵主演のNHKドラマ10「美女と男子」主題歌として話題の「Step by step」や、宇多田ヒカルのカヴァー「Movin' on without you」を手掛けたプロデューサー、RedOneによるダンス・チューンなど、アップリフティングなアゲ曲中心に全5曲収録予定。 DVD/Blu-rayにはvideo clip3本とそれぞれのmaking clip、計6映像を収録予定! "
BiSを作り上げた松隈ケンタと渡辺淳之介が送り出す新生クソアイドル。もはや想像不可能のシニカルなやつ。とりあえず聞いてみて欲しいっす。数々のスキャンダル、伝説を撒き散らしながら横浜アリーナにて解散したアイドルBiSの解散から1年がもうすぐたとうとしている今日この頃、BiSを終わったメンバーたちはBILLIE IDLE、プラニメ、LUI FRONTiC赤羽JAPAN、Maison book girlと形を変え、活動を続けている。そんな中、BiSを最初に作った裏方二人がなにやら悪巧みを始めた。今や引っ張りだこのサウンドプロデューサー松隈ケンタと話題作りだけはうまい元BiSマネージャーの渡辺淳之介。彼らが新しいプロジェクトを始めることは火を見るより明らかだった。しかしまさかこんなことになるとは。BiSをもう一度はじめるとして渡辺淳之介のtwitterアカウントにて高らかとBiSHの始動が発表されるやいなやRTは1700を超え、BiSHの文字はYahooのトレンドランキング1位を記録。言葉通り、話題をかっさらった。オーディションは800人を超える応募数を記録。完全に期待されている。多分。新生クソアイドルなのに。完全に二番煎じなのに。
Bonus!BiSを作り上げた松隈ケンタと渡辺淳之介が送り出す新生クソアイドル。もはや想像不可能のシニカルなやつ。とりあえず聞いてみて欲しいっす。数々のスキャンダル、伝説を撒き散らしながら横浜アリーナにて解散したアイドルBiSの解散から1年がもうすぐたとうとしている今日この頃、BiSを終わったメンバーたちはBILLIE IDLE、プラニメ、LUI FRONTiC赤羽JAPAN、Maison book girlと形を変え、活動を続けている。そんな中、BiSを最初に作った裏方二人がなにやら悪巧みを始めた。今や引っ張りだこのサウンドプロデューサー松隈ケンタと話題作りだけはうまい元BiSマネージャーの渡辺淳之介。彼らが新しいプロジェクトを始めることは火を見るより明らかだった。しかしまさかこんなことになるとは。BiSをもう一度はじめるとして渡辺淳之介のtwitterアカウントにて高らかとBiSHの始動が発表されるやいなやRTは1700を超え、BiSHの文字はYahooのトレンドランキング1位を記録。言葉通り、話題をかっさらった。オーディションは800人を超える応募数を記録。完全に期待されている。多分。新生クソアイドルなのに。完全に二番煎じなのに。
デビュー10周年を迎えるAAAが10th Anniversary企画・7ヶ月連続シングルリリース デビュー10周年を迎えるAAAが10th Anniversary企画・7ヶ月連続シングルリリース 第5弾は、テレビ朝日系アニメ「ワールドトリガー」主題歌!
デビュー10周年を迎えるAAAの10th Anniversary企画・7ヶ月連続リリース第4弾シングル! 約20万人を動員した全国アリーナツアーの成功、オリジナルアルバム『GOLD SYMPHONY』が過去最高枚数で オリコン週間ランキング1位を獲得、そして5年連続となるレコード大賞の受賞、紅白歌合戦への出場を果たしたAAA。 彼らにとって飛躍の年となった2014年を経て、2015年9月のデビュー10周年に向かって、10周年イヤーを飾る7ヶ月連続 シングルリリース実施中!!
デビュー17周年を迎える2015年4月8日、16枚目となるオリジナル・フルアルバム『A ONE』を発売。昨年12月にバラード3部作シングルとしてリリースし、王道バラードとして好評を得た「Zutto...」、歌番組での歌唱が話題を呼んだ「Last minute」、カウントダウンライヴで涙ながらに歌唱しファンから多くの支持を得ている「Walk」の3曲をはじめ、これまで数々のヒット曲を生み出してきた国内作曲家陣が多数参加した書き下ろし楽曲、全12曲を収録。 デビューから17年を経たayuが今、表現したい“歌”が詰まったファン待望の王道J-POPアルバム!!
AAAデビュー10周年! 10th Anniversaryシングル7作連続リリースシングル第2弾は、大切な人との出会 いを歌った心温まるミディアム・チューン!
浜崎あゆみの数々のラヴソング曲×クラシックの有名曲をマッシュアップした、クラシック・マッシュアップ・アルバム。 クラシック演奏にはオーケストラのメンバーを迎え、ゆるやかなビートにのせた浜崎あゆみの名曲達がクラシック有名曲と融合し、新たな魅力を放つ。 2013年1月に発売したクラシック・アルバム「A Classical」もロングセールスを続け、2014年にはツアー「PREMIU」アルバム「Colours」、リカットシングル「Terminal」、冬のバラード3部作シングル「Zutto... / Last minute / Walk」をリリースし、締めくくりとなるCOUNT DOWN LIVEと精力的な活動を魅せる中、2015年初のリリース作品。
浜崎あゆみの数々のラヴソング曲×クラシックの有名曲をマッシュアップした、クラシック・マッシュアップ・アルバム。 クラシック演奏にはオーケストラのメンバーを迎え、ゆるやかなビートにのせた浜崎あゆみの名曲達がクラシック有名曲と融合し、新たな魅力を放つ。 2013年1月に発売したクラシック・アルバム「A Classical」もロングセールスを続け、2014年にはツアー「PREMIU」アルバム「Colours」、リカットシングル「Terminal」、冬のバラード3部作シングル「Zutto... / Last minute / Walk」をリリースし、締めくくりとなるCOUNT DOWN LIVEと精力的な活動を魅せる中、2015年初のリリース作品。
AAAデビュー10周年! 10th Anniversaryシングル7作連続リリース第1弾! AAA10周年が遂に本格始動! 20万人動員の全国アリーナツアーの成功、最新アルバム「GOLD SYMPHONY」が過去最高枚数でオリコン週間ランキング1位を獲得するなど、すべての 右肩上がりを続けた2014年を経て、遂に2015年9月にデビュー10周年を迎えるAAAが10thAnniversary企画スタート! 初となるアジア単独公演ツアーや その後の全国ツアーを春に控え、10周年イヤーの温度感を本格的に沸騰させるなかでの待望のシングル! シングル連続リリース第1弾となる今作は、待望のダンサブルなアッパーチューン! ! !
浜崎あゆみ 通算15枚目となるオリジナル・アルバムをリリース! 初収録8曲を収録! 通算15作目となるオリジナル・アルバムは、全米No.1ヒットを数多く手掛ける世界的な スーパー・プロデューサー“RedOne"、R&Bシーンを中心に活躍するトップ・プロデューサー “Rodney Jerkins"、世界DJランキングNo.1に5度も輝いたオランダの至宝“Armin van Buuren" ダンス・ミュージック・シーンの最前線でヒットを量産し続けるオランダ人アーティスト“Fedde Le Grand" そのメロディアスな作風とアップリフティングなDJでアジア全土を魅了する“DAISHI DANCE"ら 各国を代表する超豪華プロデューサーが参加した、ayuの新境地とも言える世界標準の傑作誕生! 4月からスタートし、毎週高視聴率をキープしていて人気のフジテレビ系ドラマ「続・最後から二番目の恋」 の主題歌として話題の新曲「Hello new me」や、映画「BUDDHA2 手塚治虫のブッダ -終わりなき旅」主題歌 として好評を博している「Pray」も収録した、まさにファン待望のオリジナル・フル・アルバム! !
2014年、デビューから15周年イヤーを迎えている宇多田ヒカル。2014年、春にリリースされた15周年記念アルバム「FirstLove - 15th AnniversaryEdition - 」に続き、12月9日には著名アーティストによる“ソングカバー・アルバム"の発売が決定!本アルバムのコンセプトは、自らがソングライターとして第一線で活躍されているアーティストに限定して、自由に宇多田ヒカルの楽曲を表現してもらおうというもの。
大森靖子、メジャー1stアルバムのリリースが決定!デビューシングル「きゅるきゅる」は勿論、すでにライブで人気の「デートはやめよう」、来年1/17公開の映画『ワンダフルワールドエンド』(監督:松居大悟 × 音楽:大森靖子 × 主演:橋本愛、蒼波純)の主題歌「呪いは水色」、TIFにてミスiDのメンバーをコーラスに迎え披露された「イミテーションガール」などの豪華ナンバーを含む全13曲を収録。
浜崎あゆみ、52nd シングル! 15thアルバム『Colours』に収録され、Armin van Buurenプロデュースで話題の「Terminal」をシングル・カット! ! 15thアルバム『Colours』に収録され、Armin van Buurenがプロデュースしたことで話題の「Terminal」をシングル・カット! 世界各地のEDMフェス でヘッドライナーをつとめるArmin van Buurenが自身のラジオショウ“A State Of Trance"で“Tune Of The Week"として紹介し、数十万人を前 にしたDJプレイでも「Let It Go (Armin van Buuren remix)」(「アナと雪の女王」主題歌のリミックス)などとあわせてピークタイムでプレイし 世界中のフロアをロックしているayuの新境地ともいえる楽曲を、初パッケージ化となる「Dub mix」「HACKJACK remix」を追加収録してリリース! 「Dub mix」はArmin van Buuren自身がDJプレイ用によりパワフルに仕上げたリミックス、「HACKJACK remix」は各地で注目を集める若手アーティスト “HACKJACK"による本作のためのエクスクルーシヴ・リミックス! 9/27・28に世界最大級の野外EDMフェスティヴァル「ULTRA JAPAN」が東京・お台場に初上陸を果たし、日本でもEDMムーヴメントが巻き起こるこの タイミングでのシングル・リリース。常に時代の先端を走り続ける浜崎あゆみだからこそできた本格EDMサウンドが日本を席巻する! !
ギター1本であらゆるライヴハウスに行き、時にはアイドル・シーンにも切り込んで、やわらかな歌声で歌ったかと思えば、突き飛ばすようにギターをかきむしる。激情的なようで非常に冷静にも見える。簡単に理解できないからこそ心奪われるシンガー・ソングライター、大森靖子。蝉の声が鳴り止まない2013年夏の日、下北沢・富士見丘教会でDSDレコーディングを行いました。教会のやわらかな反響のもと、即興でつくられた「ひかる一秒」を含めた全8曲。目を閉じればそこにいるかのような最高音質DSDで大森靖子の歌声を聴いてください。
2012年4月にデビューEP『PINK』以前に、いくつかリリースしていたデモ音源のなかから、大森自身が「これはナシだろう」と判断したものだけを集めた"黒歴史音源"。しかし、いまの大森靖子に通じる、凝縮された才能の片鱗がつまった、彼女を知る上で欠かせない作品。
ポップでキュートなのにヒリヒリする、カラフルなのにどこかくすんでみえる。 圧倒的な存在感で優しく包み込むような、冷たく引き離すような歌声と楽曲の魅力は、起動力の高い彼女が主演・音楽担当映画の上映を兼ねた映画館ライブ、アイドルイベント、香山リカと自殺予防お笑いイベント、田口ランディとの詩の朗読イベント、汚いスタジオ、銭湯、渋谷O-EAST、夏の魔物等の大型フェス、本屋、日本中、海外まで凄まじいバイタリティでこなす活動により、口コミで話題に。 弾き語りでのライブの評判を高めつつ、2011年バンドTHEピンクトカレフ始動。 2013年3月20日1stフルアルバム『魔法が使えないなら死にたい』発売。 5月13日渋谷CLUB QUATTRO大森靖子ワンマンライブを決行。
48thシングルは、すでに名曲との呼び声高い「MOON」「blossom」の超強力両A面!!デビュー曲「poker face」、名曲「A Song for ××」などを手がけた作曲家・星野靖彦氏を10年ぶりに迎えた超話題作!「MOON」は、アルバム『Rock'n'Roll Circus』を購入したファンクラブ会員にのみ限定着うた配信され、ライヴでフルコーラスが披露されるやいなや、シングル化の要望が殺到「blossom」は、「ゼスプリ ゴールドキウイ・グリーンキウイCMソング」という超大型タイアップ楽曲で、星野氏によるキャッチーなメロディが耳に残るこれからの季節にピッタリ。
通算46枚目となる両A面シングル。弾ける夏にぴったりのアップリフティング・チューン「Sunrise~LOVE is ALL~」は、テレビ朝日系ドラマ『ダンディ・ダディ?』の主題歌。
前作「 glitter / fated 」がオリコン初登場1位を獲得し、女性アーティストSINGLE部門の5冠目となる記録を達成した浜崎あゆみ。通算42枚目となる、秋のNEW SINGLEが早くも発売!
1曲は昨年の「BLUE BIRD」に続き、5月19日からオンエア中のゼスプリゴールドキウイ のCMソング、タイトルは「glitter」。もう1曲は、8月4日映画公開に向けて5月下旬から劇場予告などが大々的に展開されて いる映画『怪談』(主演:尾上菊之助・黒木瞳)の主題歌「fated」
2006年3月リリースの通算39枚目となるシングル。PS2ソフト『新鬼武者 DAWN OF DREAMS』のテーマ曲となったドラマティックなナンバー。TRFの名曲をアコースティック・カヴァーしたカップリング曲にも注目。
Panasonic SDオーディオ D-snap Audio TV-CFソングPanasonic SDオーディオ D-dock TV-CFソング
浜崎あゆみ、2005年最初のシングルは、それぞれに本人出演の大型タイアップが付いた両A面シングル。2005年の4月にはデビュー8年目を迎える浜崎あゆみの新しいStoryにふさわしい作品。
30th Anniversary Release for the Theme Song of the Japanese TV Program 'kogen-e Irasshai'.
あゆのシングル。これはもはや日記みたいなものでしょう。そういう意味で一時期の小室哲哉の諸作品に近いものがある。もしかして、彼女は自分を取り巻く状況に嫌気がさしているのかも。音楽についていうと、あゆ自身の声がその他のすべてに勝っている。
大ヒットを記録したベスト・アルバムのリリース後、初のシングル。4月13日にスタートしたTBS系ドラマ『昔の男』(出演:藤原紀香、大沢たかお)主題歌で、初夏を賑わす話題曲だ。
アナタはどのバージョンが好き?「NEVER EVER」が``PROJECT O.T MIX`から、``Empty Pot Shuttlecock wood`まで、8バージョンに大変身!それぞれテイストが違って新鮮なあゆが味わえます!本人出演のCM:キリン『サプリ』イメージ・ソング収録のシングル。
TBS系『CDTV』の12月度テーマ・ソング/PS版ソフト『サウザンドアームズ』テーマ・ソング。C/Wは同ゲーム・ソフトのエンディング・テーマ曲「Two of us」を収録。
アナタはどのバージョンが好き?「Boys & Girls」の`AUBE Original Mix`や`Dub`s club Remix`など全7バージョンのリミックス!それぞれテイストが違って新鮮なあゆが味わえます!メイクの女王ayuの花王「ソフィーナ オーブ ルージュ ドレシャス」イメージ・ソング。
柏木由紀×WACKプロジェクト第2弾!柏木由紀が入ったWACK7グループのシングル、7作同時リリース!BiSH、EMPiRE、BiS、豆柴の大群、GO TO THE BEDS、PARADISES、ASP、それぞれのグループに加入。“ユキ・レイソレ”という新たな名を襲名し、新曲をリリース!本作は、BiSHとの楽曲を収録。
柏木由紀×WACKプロジェクト第2弾!柏木由紀が入ったWACK7グループのシングル、7作同時リリース!BiSH、EMPiRE、BiS、豆柴の大群、GO TO THE BEDS、PARADISES、ASP、それぞれのグループに加入。“ユキ・レイソレ”という新たな名を襲名し、新曲をリリース!本作は、BiSHとの楽曲を収録。
香取慎吾が 2020年1月1日元旦に、初めて円盤化してリリースするアルバム『20200101』(読:ニワニワワイワイ)は、東京オリンピック・パラリンピックが開催となる、記念すべき 2020年を最速で盛り上げるため、「皆でワイワイ楽しもう!」をテーマに掲げたこのアルバムは、デジタル配信チャートで軒並み1位を獲得した「10%」「Trap」に加え、フィーチャリングアーティストとして BiSH、氣志團、KREVA、SALU、スチャダラパー、SONPUB&向井太一、TeddyLoid&たなか、WONK、yahyel と、香取慎吾がコラボレート!そして、これまで謎に包まれていた最後のフィーチャリングアーティストは、2017年に“バルーン”名義で発表した「シャルル」がセルフカバーと合わせ YouTube で累計 6,700 万再生を突破し、JOYSOUND カラオケ年間総合ランキング 1 位を獲得した、人気急上昇中のシンガソングライター“須田景凪”の参加が決定。これで全12曲の収録内容が確定した。
香取慎吾が 2020年1月1日元旦に、初めてリリースするアルバム『20200101』より「FUTURE WORLD (feat. BiSH)」
1987年4月8日にリリースされ、TM NETWORKの代表曲でもあり、またアニメ「シティーハンター」のエンディングテーマとしても有名な『GET WILD』が2017年で30周年を迎える。 アニメ史のみならず、J-POP史にも名を残す本楽曲で、これまでTMが披露したさまざまなバージョンやさらには幅広いジャンルのアーティストによるカヴァー、リミックスも集めた30周年盤作品。 さらに、石野卓球(電気グルーヴ)がリミックスで参加決定! 今なお愛され、進化し続ける「Get Wild」をまとめた記念すべきアルバムに。
試聴 POSITIVE REMIXES ALBUMCD2016.01.20 発売¥2,000+税/WPCL-12282/3 9月16日発売、メジャー2ndアルバム「POSITIVE」のリミックスアルバム「POSITIVE REMIXES」の発売が決定。 リミックスアルバム『POSITIVE REMIXES』には同じunBORDEに所属し、2016年から共に新たなイベント「YYY」を共にスタートする中田ヤスタカ(CAPSULE)によるリード・シングル「POSITIVE feat. Dream Ami」のリミックスを筆頭に、アルバムでもコラボした小室哲哉による「STAKEHOLDER」のリミックス他、tofubeats自らによるリミックスを始め、日本語ラップの数々の名曲に名を連ねる名エンジニアIllcit Tsuboi、tofubeatsが敬愛してやまないトラック・メイカーcherryboy function、日本のベース・ミュージック・シーンを牽引するPART2STYLE Soundといった各界を代表するアーティストに加え、盟友オカダダや京都在住の若手トラックメイカーin the blue shirt、神出鬼没の覆面ユニット$OYCEEら、ジャンルや世代を跨いだ計10組によるリミックス・アルバムとなります。 又、『POSITIVE REMIXES』の初回生産限定盤には、デジタルとアナログのみでリリースとなっていた『First Album Remixes』をボーナス・ディスクとして収録した2枚組となります。砂原良徳による「Don't stop the music feat. 森高千里」などを収録した作品の待望のCD化となります。
2017年、 カンテレ・フジテレビ系連続ドラマ 『CRISIS 公安機動捜査隊特捜班』 主題歌の 「I need your love」 が話題となり、 5月にリリースされたファースト・アルバム 『AWESOME』 がスマッシュヒットを記録。 “レコチョク年間ランキング2017新人アーティストランキング1位”“第32回日本ゴールドディスク大賞<ニュー・アーティスト・オブ・ザ・イヤー>”を獲得するなど、 2017年最も注目を集めた新人の一人であるBeverlyがセカンド・アルバムをリリース!フジテレビ系月曜9時連続ドラマ 『海月姫』 主題歌 「A New Day」 、 アパマンCMソング 「All Want」 、 テレビ東京系月10ドラマBiz 『ヘッドハンター』 主題歌 「Baby don’t cry ~神様に触れる唇~」 他を収録。
2017年、カンテレ・フジテレビ系連続ドラマ『CRISIS 公安機動捜査隊特捜班』主題歌の「I need your love」が話題となり、5月にリリースされたファースト・アルバム『AWESOME』がスマッシュヒットを記録。“レコチョク年間ランキング2017新人アーティストランキング1位”“第32回日本ゴールドディスク大賞<ニュー・アーティスト・オブ・ザ・イヤー>”を獲得するなど、2017年最も注目を集めた新人の一人であるBeverlyがセカンド・アルバムをリリース!フジテレビ系月曜9時連続ドラマ『海月姫』主題歌「A New Day」、アパマンCMソング「All Want」、テレビ東京系月10ドラマBiz『ヘッドハンター』主題歌「Baby don’t cry ~神様に触れる唇~」他を収録。
『仮面ライダービルド』主題歌を収録したシングル!小室哲哉、浅倉大介が結成したユニット、PANDORAが主題歌を担当!feat.VOCALには話題の新人Beverlyを抜擢!
TVアニメ『出会って5秒でバトル』のエンディングテーマ! 本作のために結成されたユニット「15才と大森靖子」と新進気鋭のクリエイターANCHOR制作による、ハイスピードで「最高難易度無理ゲー」な楽曲を収録!
TVアニメ『出会って5秒でバトル』のエンディングテーマ! 本作のために結成されたユニット「15才と大森靖子」と新進気鋭のクリエイターANCHOR制作による、ハイスピードで「最高難易度無理ゲー」な楽曲を収録!
AAAの初のベストアルバムがついに発売決定!デビューシングル「BLOOD on FIRE」から最新シングル「MIRAGE」までのシングルと、ボーナストラックには「仮面ライダー電王」主題歌「Climax Jump」など25曲もの全シングルを収録! デビューから約2年間半、彼らが駆け抜けてきた若さと夢の軌跡を1パッケージにコンパイル!
1987年4月8日にリリースされ、TM NETWORKの代表曲でもあり、またアニメ「シティーハンター」のエンディングテーマとしても有名な『GET WILD』が2017年で30周年を迎える。 アニメ史のみならず、J-POP史にも名を残す本楽曲で、これまでTMが披露したさまざまなバージョンやさらには幅広いジャンルのアーティストによるカヴァー、リミックスも集めた30周年盤作品。 さらに、石野卓球(電気グルーヴ)がリミックスで参加決定! 今なお愛され、進化し続ける「Get Wild」をまとめた記念すべきアルバムに。
小室哲哉のソロアルバム。「Many Classic Moments - globe」をはじめ、「WOW WAR TONIGHT~時には起こせよムーヴメント - H jungle with t」「Self Control(方舟に曵かれて)- TM NETWORK」「Get Wild '89 – TM NETWORK」など収録。
豪華アーティストが集結!『美少女戦士セーラームーン』25周年を記念し、再びTRIBUTE ALBUMの発売が決定!
豪華アーティストが集結!『美少女戦士セーラームーン』25周年を記念し、再びTRIBUTE ALBUMの発売が決定!
氣志團のトリビュートアルバム『All Night Carnival』リリース決定!収録全曲が氣志團の代表曲である「One Night Carnival」。今回11組のアーティストが11通りのアプローチでそれぞれの「俺んとこ こないか?」を表現!
氣志團のトリビュートアルバム『All Night Carnival』リリース決定!収録全曲が氣志團の代表曲である「One Night Carnival」。今回11組のアーティストが11通りのアプローチでそれぞれの「俺んとこ こないか?」を表現!
1996年8月5日に「Body & Soul」でデビューをしたSPEEDの25周年を記念し、日本の音楽史に残る名曲の数々をトップアーティストによって新たな魅力を引き出すトリビュートアルバム。 ジャケットデザインのイラストは新垣仁絵が手掛けている。
1996年8月5日に「Body & Soul」でデビューをしたSPEEDの25周年を記念し、日本の音楽史に残る名曲の数々をトップアーティストによって新たな魅力を引き出すトリビュートアルバム。 ジャケットデザインのイラストは新垣仁絵が手掛けている。
News
avexからメジャーデビューをかけた〈BANGER Boys Audition〉開催
有名ボーイズグループオーディションを複数運営、多くのアーティストの振付師キャスティング行っているBSD株式会社が、 2023年春に主催者として初のボーイズオーディション〈BANGER Boys Audition〉を開催。 合格者は、超豪華トップクリエイタ
“第2のBiSH”をプロデュースする「BiSH THE NEXT」日テレでレギュラー放送決定
BiSHが、次なるBiSHを創出する為に、実際に私財を投じて立ち上げた“株式会社BiSH”にて行われるオーディション企画が、日本テレビにてレギュラー番組「BiSH THE NEXT」となって2023年4月8日(土)14:30~15:00より放送開始するこ
“BISH”、ゲリラ発売「SPARK」は渡辺淳之介Voの原点回帰FAKE盤と判明
“BISH”の「SPARK」が、2023年3月18日(土)タワーレコード一部店舗にて390円(税抜)にてゲリラ発売された。 「BISH」の"i"が大文字であることやBiSH公式からは何の告知もなかったことから、SNSを中心に話題騒然となった。 今回ゲリラ
〈WACK塾〉から新音楽事務所設立&アイドル生命をかけたオーディション開催決定
2022年春から始まったBiSH、豆柴の大群などを擁する音楽事務所WACK代表・渡辺淳之介による次世代のプロデューサー養成所〈WACK塾〉から、2000万円の出資を受ける成績優秀者が決定した。それに伴い、新音楽事務所設立、オーディション募集が開始された。
BiSH、27都市29公演をまわる最後のホールツアーがスタート
BiSHが、解散前最後のホールツアー〈PUNK SWiNDLE TOUR〉の初日公演を本日神奈川県民ホールにて開催した。 〈PUNK SWiNDLE TOUR〉のビジュアルは、2016年冬に行われた〈IDOL SWiNDLE TOUR〉のビジュアルをセル
【オフィシャルレポート】TRF、30周年の幕開けを告げた5年ぶりの単独ライヴ
今年デビュー30周年を迎えるTRFが、2月25日(土)に東京・Zepp Haneda(TOKYO)にて5年ぶりの単独ライヴ〈TRF 30th Anniversary Live『THANXXX!!! Live & Party 2023~』〉を開催。オフィシ
BiSH、初主演オムニバス映画のDVD&Blu-ray発売決定
BiSH初の主演オムニバス映画『BiSH presents PCR is PAiPAi CHiNCHiN ROCK'N'ROLL』のDVD/Blu-rayが4月26日(水)に発売決定した。 本映画は昨年6月に新宿ピカデリーほか、全国公開した映画作品でメン
〈ARABAKI ROCK FEST.23〉第3弾出演アーティストにエレカシ、ZAZEN、BiSHら26組
2023年4月29日(土・祝)・30日(日) に宮城県〈みちのく公園北地区 エコキャンプみちの〉にて開催される〈ARABAKI ROCK FEST.23〉の第3弾出演アーティストが発表された。 第3弾アーティストとして発表されたのが、ALI、エレファント
BiSHラストシングル「Bye-Bye Show」、原点回帰したMV公開
BiSHが、本日0:00より先行配信がスタートした3月22日(水)発売のラストシングル『Bye-Bye Show』のミュージックビデオを公開した。 本ビデオは、これまでに「SMACK baby SMACK」「リズム」「サヨナラサラバ」などBiSHの多くの
BiSH、ラストシングルは吉井和哉プロデュース、イエモンメンバー全員参加
BiSHが、2023年3月22日(水)に解散前ラストシングル『Bye-Bye Show』をリリースする。 本日21:00にプレミア公開となった、Document of "BiSH / Bye-Bye Show"内にて、表題曲「Bye-Bye Show」は
BiSH、ラストシングル「Bye-Bye Show」制作ドキュメンタリーティザーを公開
BiSHが、2023年3月22日(水)にリリースする解散前ラストシングルのタイトルが「Bye-Bye Show」であることを発表した。 本日21:00に、明日2月19日(日)21:00に公開される「Bye-Bye Show」制作ドキュメンタリーのティザー
CENT(セントチヒロ・チッチ)、2nd配信SG「すてきな予感」を2/17リリース
2023年6月29日で解散することを発表しているBiSHのメンバー セントチヒロ・チッチのソロプロジェクト「CENT(セント)」が2nd 配信シングル「すてきな予感」が明日2月17日(金)0:00より配信リリースすることを発表した。 さらに、あわせて同日
BiSH、『BiSH OUT of the BLUE』より、“ぴょ”のライヴ映像公開
BiSHが、本日2023年2月15日(水)発売のLive Blu-ray / DVD『BiSH OUT of the BLUE』より、“ぴょ”のライヴ映像を公開した。 “ぴょ”は、2022年12ヶ月連続リリース第2弾作品としてリリースされ、ライヴでも新定
〈WE ARE ONAGAWACKERS!!〉ニコ生にて生配信決定
2023年2月18日(土)、19日(日)に宮城県・女川町で開催される、WACKと女川町のコラボイベント〈WE AREONAGAWACKERS!!〉がニコニコ生放送にて配信されることが解禁された。 女川町全体を使った名物イベント「かくれんぼ」、ファンとの一
“次なるBiSHを選ぶ” オーディション企画「BiSH THE NEXT」始動
BiSHが、日本テレビ系「スッキリ」内で、次なるBiSHを選ぶオーディション企画「BiSH THE NEXT」を始動することを発表した。 2023年6月29日で解散することを発表しているBiSHだが、1月7日に開催した〈BiSH 解散パーチー 中夜祭〉に
BiSH、解散前最後の〈AGESTOCK〉出演決定 メンバー全員がコメント
首都圏の大学生が集まった日本最大級の企画団体「AGESTOCK2023実行委員会」が主催する「AGESTOCK2023 in 国立代々木競技場 第一体育館」が、2023年3月5日(日)に開催決定。 2023年6月での解散を発表しているBiSHが、解散前最
BOYSGROUP、大森靖子提供曲「Vibes Vibes」MV公開
WACKが初めて手がけるメンズグループとして2023年1月18日に1stアルバム『We are BOYSGROUP』をリリースしてデビューを果たしたばかりの大阪発の6人組ダンス&ボーカルグループ、BOYSGROUP。 アルバム楽曲より大森靖子が詞曲を担当
〈WE ARE ONAGAWACKERS!!〉全員マーメイド姿のビジュアル解禁
2023年2月18日(土)、19日(日)に宮城県・女川町で開催される、WACKと女川町のコラボイベント〈WE ARE ONAGAWACKERS!!〉のマーメイド感満載なビジュアル写真が公開された。 〈WE ARE ONAGAWACKERS!!〉は、BiS
3年ぶりWACK×女川町コラボイベント〈WE ARE ONAGAWACKERS!!〉開催決定
2023年2月18日(土)、19日(日)に宮城県・女川町でWACKと女川町のコラボイベント〈WE ARE ONAGAWACKERS!!〉が開催されることが決定した。 2020年〈ONAGAWACK FUCKiN’PARTY 2020〉以降、コロナ禍のため
BiSH、ライヴ映像作品『BiSH OUT of the BLUE』アートワーク&特典画像を公開
BiSHが、2023年2月15日(水)発売予定のライブ映像商品『BiSH OUT of the BLUE』のアートワーク、各CDショップで先着順で手に入れることができる特典画像を公開した。 『BiSH OUT of the BLUE』は、昨年2022年1
BiSH、本日放送の日本テレビ系「アナザースカイ」に出演
楽器を持たない6人組パンクバンド・BiSHが、本日1月13日放送の日本テレビ系「Google Pixel presents ANOTHER SKY」(毎週金曜よる11時15分~)にゲスト出演する。 「アナザースカイ」は、「夢の数だけ空がある」というコンセ
【急上昇ワード】TRF、今年デビュー30周年でYouTubeチャンネル開設
今年2023年にデビュー30周年を迎えるTRFが急上昇ワードにランクイン。 93年のデビューから時代の流れとともにダンス・ミュージックの新しい魅力を開拓し、常に話題の第一線を走ってきた彼らがついにYouTubeチャンネルを開設。名曲「EZ DO DANC
BiSH、ラストシングル発売&特典会開催&「株式会社BiSH」設立
BiSHが、本日1月7日(土)に、日比谷野外音楽堂にてフリーライヴ〈BiSH 解散パーチー 中夜祭〉を開催。 3月22日(水)にBiSHとしてのラストCDシングルを発売すること、また約3年ぶりとなる特典会「BiSHとバイバイしようぜ!!会」を全国6都市で
大森靖子、ドラマ主題歌”ムゲンライセ”初披露のライヴ映像公開
大森靖子が、ドラマ『来世ではちゃんとします3』の主題歌となっている新曲”ムゲンライセ”のライヴ映像を、自身のオフィシャルYouTubeチャンネルにて本日公開した。 本映像は、昨年2022年12月20日(火)に東京〈Zepp Haneda〉にて開催された〈
Articles

連載
【BiSH連載】モモコグミカンパニー「解散までの道のりを存分に楽しんでほしい」
ついに、2023年6月29日に開催される東京ドームでのワンマン・ライヴを最後に解散することを発表したBiSH。そのメンバー個別のインタヴュー連載の最新回は、モモコグミカンパニーの声をお届けします。全国を回るツアーや12ヶ月連続リリース、そして〈BiSH F…

連載
【BiSH連載】セントチヒロ・チッチ「最終地点だから、悔いなくそこで燃え尽きたい」
ついに、2023年6月29日に開催される東京ドームでのワンマン・ライヴを最後に解散することを発表したBiSH。あのとき、セントチヒロ・チッチはどんな気持ちを抱いていたのか。全国を回るツアーや12ヶ月連続リリース、そして〈BiSH FES〉などを怒涛の勢いで…

連載
【BiSH連載】Episode100 ハシヤスメ・アツコ「BiSHは誰ひとり欠けずに、2023年も頑張ります」
2023年をもって解散することを発表した“楽器を持たないパンクバンド”BiSH。そのメンバー個別のインタヴュー連載もついに100回目。今回はハシヤスメ・アツコの声をお届けします。突然TikTokをはじめた理由や、BiSHのライヴ名物のハシヤスメのコントに生…

連載
【BiSH連載】Episode99 アイナ・ジ・エンド「いまはBiSHとしての人生を全うしたい」
2023年をもって解散することを発表した“楽器を持たないパンクバンド”BiSH。そのメンバー個別のインタヴュー連載に、アイナ・ジ・エンドが登場。ジャニス・ジョプリンの人生を描いたブロードウェイミュージカル『ジャニス』に出演した経験や、12ヶ月連続リリース中…

連載
【BiSH連載】Episode98 リンリン「走っているこの瞬間を覚えていたい」
2023年をもって解散することを発表した“楽器を持たないパンクバンド”BiSH。そのメンバー個別のインタヴュー連載に今回は、リンリンが登場。今回のインタヴューでは、自身が愛するアートのことや、ライヴハウスツアーのこと、そして12ヶ月連続リリース中の楽曲につ…

連載
【BiSH連載】Episode97 アユニ・D「いちばんかっこいいところで解散したい」
2023年をもって解散することを発表した“楽器を持たないパンクバンド”BiSH。そのメンバー個別のインタヴュー連載に今回は、アユニ・Dが登場。解散を発表してからの感情の変化や現在回っているライヴハウスツアーのこと、Taka(ONE OK ROCK)とKEN…

連載
【BiSH連載】Episode96 セントチヒロ・チッチ「目の前のことを目一杯やってBiSHらしく届けるしかない」
2023年をもって解散することを発表した“楽器を持たないパンクバンド”BiSHのメンバー個別のインタヴュー連載。今回は、セントチヒロ・チッチに、解散への想いや現在回っているツアーのこと、そして12ヶ月連続でリリースされている楽曲についてじっくり語ってもらい…

連載
【BiSH連載】Episode95 モモコグミカンパニー「終わりだけど、もう一段階成長できるんじゃないかな」
2023年をもって解散することを発表した後も、精力的に活動を続ける“楽器を持たないパンクバンド”BiSHのメンバー個別のインタヴュー連載。日を追うごとに「解散」という言葉が大きくなっている彼女たち。今回は、モモコグミカンパニーに、解散に対する心境、そして1…

連載
【BiSH連載】Episode94 ハシヤスメ・アツコ「最後の日までずっと変わらず届けていきたい」
2023年をもって解散することを発表した“楽器を持たないパンクバンド”BiSHのメンバー個別のインタヴュー連載。今回は、バラエティやドラマなどでも活躍の場を広げるハシヤスメ・アツコに、解散について告げられたときの心境、そして12ヶ月連続でリリースされている…

連載
【BiSH連載】Episode93 リンリン「BiSHの活動が終わった後も、WACKを好きでいてくれたら」
2023年をもって解散することを発表した“楽器を持たないパンクバンド”BiSHのメンバー個別のインタヴュー連載。今回は、アートの方面にも才能を見せてているリンリンに、解散への気持ちや12ヶ月連続リリース中の楽曲について、そしてWACKの後輩に対して思ってい…

連載
【BiSH連載】Episode92 アユニ・D「最後まで、たくさん愛で恩返ししていきたい」
2023年をもって解散することを発表した“楽器を持たないパンクバンド”BiSH。それぞれが様々な想いを抱く彼女たちに、OTOTOYではメンバー個別のインタヴューを実施。今回はアユニ・Dに、PEDROの活動休止の理由や、解散についての想いを聞きました。最後ま…

連載
【BiSH連載】Episode91 アイナ・ジ・エンド「リアルに終わりだから、やるしかない」
昨年2021年12月24日に、2023年をもって解散することを発表した“楽器を持たないパンクバンド”BiSH。解散という大きな発表を行ったいま、彼女たちはなにを考え、どのような想いを抱いているのか。それを探るべく、どこよりも早くメンバー個別のインタヴューを…

連載
【BiSH連載】Episode90 モモコグミカンパニー「BiSHを壊してまた作り直したい」
先日開催されたボロフェスタなど、多数のフェスへの出演やツアー、さらにはそれぞれのソロ活動など、怒涛の日々を駆け抜けている“楽器を持たないパンクバンド”BiSH。14週目となるメンバー個別インタヴューの第2回は、モモコグミカンパニーが登場。先日リリースされた…

連載
【BiSH連載】Episode89 セントチヒロ・チッチ「止まるのはBiSHの性に合わない」
多数のフェスへの出演やアリーナツアー、さらにはそれぞれのソロ活動など、怒涛の日々を駆け抜けている“楽器を持たないパンクバンド”BiSH。14周目となるメンバー個別インタヴューの第1回は、セントチヒロ・チッチが登場。先日リリースされた最新アルバム『GOiNG…

連載
【BiSH連載】Episode88 アユニ・D「壊したあとに何かを作り出したい」
待望のニュー・アルバム『GOiNG TO DESTRUCTiON』をリリースした“楽器を持たないパンクバンド”BiSH。13周目となるメンバー個別インタヴューの第6回は、アユニ・Dが登場。アリーナ公演と対バンツアーを並行して回る多忙な日々で抱く想いや、自身…

連載
【BiSH連載】Episode87 ハシヤスメ・アツコ「自分自身も成長したいし頑張りたい」
先日、アリーナ公演〈BiSH SPARKS "My BiSH Forever" EPiSODE 6〉を大成功させ、現在対バンツアー〈 BiSH’S 5G are MAKiNG LOVE TOUR〉を開催中の“楽器を持たないパンクバンド”BiSH。13周目と…

連載
【BiSH連載】Episode86 リンリン「自分の本心や信念がちゃんとある人になりたい」
先日、アリーナ公演〈BiSH SPARKS "This is not BiSH except BiSH" EPiSODE 4〉を大成功させ、現在対バンツアー〈 BiSH’S 5G are MAKiNG LOVE TOUR〉を開催中の“楽器を持たないパンクバ…

連載
【BiSH連載】Episode85 アイナ・ジ・エンド「BiSHがなかったら、今どうなっていたか分からない」
対バンツアー〈 BiSH’S 5G are MAKiNG LOVE TOUR〉や、名古屋では初となるアリーナ公演〈BiSH SPARKS "This is not BiSH except BiSH" EPiSODE 4〉の開催を控え、その勢いはとどまること…

連載
【BiSH連載】Episode84 モモコグミカンパニー「できないって決めつけるのをやめようと思った」
約1年ぶりの有観客ライヴ〈REBOOT BiSH〉や、今までの楽曲全てを踊った配信コンテンツ〈BiSH presents FROM DUSK TiLL DAWN〉を開催するなど、新たなステージへ進む“楽器を持たないパンクバンド”BiSH。13周目となるメン…

連載
【BiSH連載】Episode83 セントチヒロ・チッチ「伝えていきたいことを考え続けると決めた」
昨年2020年12月に開催された約1年ぶりの有観客ライヴ〈REBOOT BiSH〉を成功させ、今年さらなる飛躍を予感させる“楽器を持たないパンクバンド”BiSH。13周目となるメンバー個別インタヴューの第1回は、これまでグループの核として活動してきたセント…

連載
REVIEWS : 014 ポップ・ミュージック(2021年1月)──高岡洋詞
"REVIEWS"は「ココに来ればなにかしらおもしろい新譜に出会える」をモットーに、さまざまな書き手が新譜(基本2~3ヶ月ターム)を中心に9枚(+α)の作品を厳選し、紹介するコーナーです(ときに旧譜も)。今回は高岡洋詞による9枚。エッジの効いたアイドル、S…
連載
【BiSH連載】Episod82 ハシヤスメ・アツコ「2021年は止まっていた時間を取り戻したい」
日本国外のみならず、海外でもその存在を知らしめているBiSH。2020年12月24日には代々木第一体育館にて有観客ワンマン〈REBOOT BiSH〉の開催を控え、ライヴへのその熱が高まっている彼女たち。オトトイでは、怒涛の日々を過ごすBiSHに12周目とな…
連載
【BiSH連載】Episod81 アユニ・D「そこにいる全員が幸せな気持ちになれるライヴがしたい」
332日ぶりとなる有観客ワンマン・ライヴ〈REBOOT BiSH〉を2020年12月24日に開催するBiSH。ライヴに向けて清掃員への想いが日に日に高まっている彼女たち。オトトイでは、怒涛の日々を過ごすBiSHに12周目となるメンバー個別インタヴューを敢行…

連載
【BiSH連載】Episod80 リンリン「次会えたらちゃんとハッピーになってほしい」
いまや誰しもが知る存在へと成長した“楽器を持たないパンクバンド”BiSH。2020年8月19日にはZepp Tokyoにて今年で6回目となる夏恒例のフリー・ライヴ〈TOKYO BiSH SHiNE6〉を無観客、ニコ生による配信で行うなど、コロナ禍においても…

連載
【BiSH連載】Episode79 セントチヒロ・チッチ「いまは伝えたいことをちゃんと言葉にしたい」
いまや誰しもが知る存在へと成長した"楽器を持たないパンクバンド”BiSH。2020年7月にリリースした“メジャー3.5th”アルバム『LETTERS』とベストアルバム『FOR LiVE -BiSH BEST-』の2作が、ともにオリコンのアルバム・ウィークリ…

連載
【BiSH連載】Episode78 モモコグミカンパニー「絶対に清掃員1人1人が必要なんです」
"楽器を持たないパンクバンド”BiSHが、“メジャー3.5th”アルバム『LETTERS』を7月22日にリリースする。もともとシングルの発売を予定していたが、コロナ禍の現状を踏まえ、追加で新曲を制作してアルバムへと発展させた。また、7月8日には全27曲収録…

連載
【BiSH連載】Episode77 アイナ・ジ・エンド「元気でも元気じゃなくてもいいから生きていてほしい」
"楽器を持たないパンクバンド”BiSHが、“メジャー3.5th”アルバム『LETTERS』を7月22日にリリースする。もともとシングルの発売を予定していたが、コロナ禍の現状を踏まえ、追加で新曲を制作してアルバムへと発展させた。また、7月8日には全27曲収録…

連載
【BiSH連載】Episode76 WACK代表・渡辺淳之介、BiSHの“メジャー3.5th”アルバム『LETTERS』について語る
"楽器を持たないパンクバンド”BiSHが、“メジャー3.5th”アルバム『LETTERS』を7月22日にリリースする。もともとシングルの発売を予定していたが、コロナ禍の現状を踏まえ、追加で新曲を制作してアルバムへと発展させた。また、7月8日には全27曲収録…

連載
【BiSH連載】Episode75 ハシヤスメ・アツコ「いままで自分がもらってきたエネルギーを返したい」
全国19箇所23公演に及ぶグループ史上最長最大規模のホール・ツアー”NEW HATEFUL KiND TOUR”を完走し、そのツアー・ファイナル公演となったNHKホールで圧倒的なライヴを行った"楽器を持たないパンクバンド”BiSH。今年は紅白出場を目指す事…

連載
【BiSH連載】Episode74 アユニ・D「当たり前を裏切って常識を覆すことを自分たちの武器として貫き通したい」
全国19箇所23公演に及ぶグループ史上最長最大規模のホール・ツアー”NEW HATEFUL KiND TOUR”を完走し、そのツアー・ファイナル公演となったNHKホールで圧倒的なライヴを行った"楽器を持たないパンクバンド”BiSH。今年は紅白出場を目指す事…

連載
【BiSH連載】Episode73 リンリン「人を圧倒させるくらい中身がある人になったらいい」
全国19箇所23公演に及ぶグループ史上最長最大規模のホール・ツアー”NEW HATEFUL KiND TOUR”を完走し、そのツアー・ファイナル公演となったNHKホールで圧倒的なライヴを行った"楽器を持たないパンクバンド”BiSH。今年は紅白出場を目指す事…

連載
【BiSH連載】Episode72 セントチヒロ・チッチ「2020年は新しい自分たちを見つける年」
全国19箇所23公演に及ぶグループ史上最長最大規模のホール・ツアー”NEW HATEFUL KiND TOUR”を完走し、そのツアー・ファイナル公演となったNHKホールで圧倒的なライヴを行った"楽器を持たないパンクバンド”BiSH。今年は紅白出場を目指す事…

連載
【BiSH連載】Episode71 モモコグミカンパニー「これからは自分から手を伸ばしていきたい」
全国19箇所23公演に及ぶグループ史上最長最大規模のホール・ツアー”NEW HATEFUL KiND TOUR”を完走し、そのツアー・ファイナル公演となったNHKホールで圧倒的なライヴを行った"楽器を持たないパンクバンド”BiSH。今年は紅白出場を目指す事…

連載
【BiSH連載】Episode70 アイナ・ジ・エンド「東京ドームに立ちたい」
全国19箇所23公演に及ぶグループ史上最長最大規模のホール・ツアー”NEW HATEFUL KiND TOUR”を完走し、そのツアー・ファイナル公演となったNHKホールで圧倒的なライヴを行った"楽器を持たないパンクバンド”BiSH。今年は紅白出場を目指す事…

コラム
OTOTOY的、買い逃し厳禁な20枚──2019年レコメンド20
OTOTOYは今年も邦楽を中心にたくさんの音楽を紹介してきました。そんななかでもキラリと光ったアルバムたちを、邦楽、とくに2020年代をおもしろくしてくれそうなフレッシュなアーティストのなかから20枚をレコメンドいたします。まさに買い逃し厳禁な20枚、20…

連載
【BiSH連載】Episode69 リンリン「みんなで行けるところまで行きたい」
首都圏以外での初アリーナワンマンとなった大阪城ホール公演が即日完売、先日放送となった「アメトーーク!」での「BiSHドハマり芸人」でも大きな話題となった"楽器を持たないパンクバンド”BiSH。2019年11月6日に、6作目となるシングル『KiND PEOP…

連載
【BiSH連載】Episode68 アユニ ・D「6人が無作為に何をやってもBiSHになる」
2018年3月発売のメジャー3rdシングル『PAiNT it BLACK』がオリコン・ウィークリーチャート1位を獲得、日本レコード大賞新人賞を受賞し、幕張メッセ9・10・11ホールにて1.7万人を動員した単独ワンマン公演〈BRiNG iCiNG SHiT …

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode67 ハシヤスメ・アツコ「いい意味で強くなりすぎちゃった自分が嫌です(笑)」
2018年3月発売のメジャー3rdシングル『PAiNT it BLACK』がオリコン・ウィークリーチャート1位を獲得、日本レコード大賞新人賞を受賞し、幕張メッセ9・10・11ホールにて1.7万人を動員した単独ワンマン公演〈BRiNG iCiNG SHiT …

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode66 モモコグミカンパニー「バラバラの人が1つになるときの良さがBiSHにはある」
2018年3月発売のメジャー3rdシングル『PAiNT it BLACK』がオリコン・ウィークリーチャート1位を獲得、日本レコード大賞新人賞を受賞し、幕張メッセ9・10・11ホールにて1.7万人を動員した単独ワンマン公演〈BRiNG iCiNG SHiT …

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode65 アイナ・ジ・エンド「やりきったり生ききったりすることが今のBiSHにできること」
2018年3月発売のメジャー3rdシングル『PAiNT it BLACK』がオリコン・ウィークリーチャート1位を獲得、日本レコード大賞新人賞を受賞し、幕張メッセ9・10・11ホールにて1.7万人を動員した単独ワンマン公演〈BRiNG iCiNG SHiT …

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode64 セントチヒロ・チッチ「誰かの頭の中にあるBiSH像やBiSHの概念を壊したい」
2018年3月発売のメジャー3rdシングル『PAiNT it BLACK』がオリコン・ウィークリーチャート1位を獲得、日本レコード大賞新人賞を受賞し、幕張メッセ9・10・11ホールにて1.7万人を動員した単独ワンマン公演〈BRiNG iCiNG SHiT …

インタヴュー
PEDRO本格始動、アユニ・Dが今の素直な気持ちを赤裸々に語る「音楽が好きって感覚がリアルになった」
“楽器を持たないパンクバンド”BiSHのアユニ・Dによるソロプロジェクト、PEDROがEMI Recordsに移籍し、活動を本格的にスタートさせることを2019年3月末に発表した。2019年夏には、自身初となるフルアルバムの発売と全国ツアーの開催が予定され…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode63 リンリン「それぞれが好きなBiSHが絶対に一つはある」
2018年3月発売のメジャー3rdシングル『PAiNT it BLACK』がオリコン・ウィークリーチャート1位を獲得、日本レコード大賞新人賞を受賞し、幕張メッセ9・10・11ホールにて1.7万人を動員した単独ワンマン公演〈BRiNG iCiNG SHiT …

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode62 ハシヤスメ・アツコ「新しい道を進んでいっている感じがします」
2018年3月発売のメジャー3rdシングル『PAiNT it BLACK』がオリコン・ウィークリーチャート1位を獲得、日本レコード大賞新人賞を受賞し、幕張メッセ9・10・11ホールにて1.7万人を動員した単独ワンマン公演〈BRiNG iCiNG SHiT …

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode61 モモコグミカンパニー「地に足がついた状態で生きていきたい」
2018年3月発売のメジャー3rdシングル『PAiNT it BLACK』がオリコン・ウィークリーチャート1位を獲得、日本レコード大賞新人賞を受賞し、幕張メッセ9・10・11ホールにて2万人規模の単独ワンマン公演〈BRiNG iCiNG SHiT HORS…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode60 アユニ・D「今年はいろいろ初挑戦してみたいことがある」
2018年3月発売のメジャー3rdシングル『PAiNT it BLACK』がオリコン・ウィークリーチャート1位を獲得、日本レコード大賞新人賞を受賞し、12月22日には幕張メッセ9・10・11ホールにて2万人規模の単独ワンマン公演〈BRiNG iCiNG S…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode59 アイナ・ジ・エンド「劣等感と向き合ってスーパースターになりたい」
2018年3月発売のメジャー3rdシングル『PAiNT it BLACK』がオリコン・ウィークリーチャート1位を獲得、日本レコード大賞新人賞を受賞し、12月22日には幕張メッセ9・10・11ホールにて2万人規模の単独ワンマン公演〈BRiNG iCiNG S…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode58 セントチヒロ・チッチ「たくさんの音楽に触れたことで自分の原点を思い出せた」
2018年3月発売のメジャー3rdシングル『PAiNT it BLACK』がオリコン・ウィークリーチャート1位を獲得、日本レコード大賞新人賞を受賞し、12月22日には幕張メッセ9・10・11ホールにて2万人規模の単独ワンマン公演〈BRiNG iCiNG S…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode57 リンリン「ひとつひとつの曲の完成度を上げて、もっといいパフォーマンスにしたい」
2018年3月発売のメジャー3rdシングル『PAiNT it BLACK』がオリコン・ウィークリーチャート1位を獲得、自身最大規模となる横浜アリーナでの単独ワンマン公演〈BiSH "TO THE END"〉を即完させ圧倒的なライヴを行った"楽器を持たないパ…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode56 モモコグミカンパニー「いまのBiSHの完成形を見せたい」
2018年3月発売のメジャー3rdシングル『PAiNT it BLACK』がオリコン・ウィークリーチャート1位を獲得、自身最大規模となる横浜アリーナでの単独ワンマン公演〈BiSH "TO THE END"〉を即完させ圧倒的なライヴを行った"楽器を持たないパ…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode55 ハシヤスメ・アツコ「やりたいことや約束したことが全部叶うまで上り続けていきたい」
2018年3月発売のメジャー3rdシングル『PAiNT it BLACK』がオリコン・ウィークリーチャート1位を獲得、自身最大規模となる横浜アリーナでの単独ワンマン公演〈BiSH "TO THE END"〉を即完させ圧倒的なライヴを行った"楽器を持たないパ…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! 】Episode54 アイナ・ジ・エンド「新しいBiSHが出来そうな気がしている」
2018年3月発売のメジャー3rdシングル『PAiNT it BLACK』がオリコン・ウィークリーチャート1位を獲得、5月22日には自身最大規模となる横浜アリーナでの単独ワンマン公演〈BiSH "TO THE END"〉を即完させ圧倒的なライヴを行った"楽…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode53 アユニ・D「BiSHであることは私の存在証明です」
2018年3月発売のメジャー3rdシングル『PAiNT it BLACK』がオリコン・ウィークリーチャート1位を獲得、5月22日には自身最大規模となる横浜アリーナでの単独ワンマン公演〈BiSH "TO THE END"〉を即完させ圧倒的なライヴを行った"楽…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode52 セントチヒロ・チッチ「BiSHは誰かにとってのヒーローであり続けたい」
2018年3月発売のメジャー3rdシングル『PAiNT it BLACK』がオリコン・ウィークリーチャート1位を獲得、5月22日には自身最大規模となる横浜アリーナでの単独ワンマン公演〈BiSH "TO THE END"〉を即完させ圧倒的なライヴを行った"楽…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode51 モモコグミカンパニー「これからはメンバー1人ひとりが自分で頑張らなきゃいけない」
2017年11月に発売したメジャー2ndアルバム『THE GUERRiLLA BiSH』がオリコン・デイリーチャート1位獲得、大阪 / 東京でのゲリラ・ライヴの開催、ミュージックステーションへの初登場など、大きな話題になっている"楽器を持たないパンクバンド…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode50 リンリン「横アリでのライヴは数年経ってもすぐ思い浮かべられるような1日にしたい」
2017年11月に発売したメジャー2ndアルバム『THE GUERRiLLA BiSH』がオリコン・デイリーチャート1位獲得、大阪 / 東京でのゲリラ・ライヴの開催、ミュージックステーションへの初登場など、大きな話題になっている"楽器を持たないパンクバンド…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode49 ハシヤスメ・アツコ「常に背中を見せ続けられるようにしていたい」
2017年11月に発売したメジャー2ndアルバム『THE GUERRiLLA BiSH』がオリコン・デイリーチャート1位獲得、大阪 / 東京でのゲリラ・ライヴの開催、ミュージックステーションへの初登場など、大きな話題になっている"楽器を持たないパンクバンド…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode48 アイナ・ジ・エンド「BiSHは変わったけど私は変わらない」
2017年11月に発売したメジャー2ndアルバム『THE GUERRiLLA BiSH』がオリコン・デイリーチャート1位獲得、大阪 / 東京でのゲリラ・ライヴの開催、ミュージックステーションへの初登場など、大きな話題になっている"楽器を持たないパンクバンド…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode47 アユニ・D「今までと変わらないのは全力でいくということ」
2017年11月に発売したメジャー2ndアルバム『THE GUERRiLLA BiSH』がオリコン・デイリーチャート1位獲得、大阪 / 東京でのゲリラ・ライヴの開催、ミュージックステーションへの初登場など、大きな話題になっている"楽器を持たないパンクバンド…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode46 セントチヒロ・チッチ「横アリに来てくれた全員の「明日を生きる力」になったらいいなって」
2017年11月に発売したメジャー2ndアルバム『THE GUERRiLLA BiSH』がオリコン・デイリーチャート1位獲得、大阪 / 東京でのゲリラ・ライヴの開催、ミュージックステーションへの初登場など、大きな話題になっている"楽器を持たないパンクバンド…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! ハシヤスメアツコ「「今を生きる」をテーマに生きてます」
2016年10月にメジャー・ファースト・アルバム『KiLLER BiSH』をリリース、2017年7月22日には幕張メッセ・幕張イベントホールで開催された全国ツアー・ファイナル〈BiSH NEVERMiND TOUR RELOADED THE FiNAL “…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode44 リンリン「世間にヤバイ曲たちを見せたい」
2016年10月にメジャー・ファースト・アルバム『KiLLER BiSH』をリリース、2017年7月22日には幕張メッセ・幕張イベントホールで開催された全国ツアー・ファイナル〈BiSH NEVERMiND TOUR RELOADED THE FiNAL “…

コラム
OTOTOY AWARDS 2017──2017を彩った珠玉の名アルバム──
今年もやってまいりました“OTOTOY AWARD”。今年もOTOTOY配信中の作品から選りすぐりの30作品を紹介します。さまざまなフォーマットでのリリースも多い最近ですが、ここではあえてのオリジナル・アルバムに絞ってのジャンルを超えた30作品をランキング…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode43 アイナ・ジ・エンド「圧倒的になりたいんです」
2016年10月にメジャー・ファースト・アルバム『KiLLER BiSH』をリリース、2017年7月22日には幕張メッセ・幕張イベントホールで開催された全国ツアー・ファイナル〈BiSH NEVERMiND TOUR RELOADED THE FiNAL “…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode42 モモコグミカンパニー「「可愛い」じゃなくて「かっこよく」なりたい」
2016年10月にメジャー・ファースト・アルバム『KiLLER BiSH』をリリース、2017年7月22日には幕張メッセ・幕張イベントホールで開催された全国ツアー・ファイナル〈BiSH NEVERMiND TOUR RELOADED THE FiNAL “…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode41 アユニ・D「BiSHの存在を知ってもらいたい」
2016年10月にメジャー・ファースト・アルバム『KiLLER BiSH』をリリース、2017年7月22日には幕張メッセ・幕張イベントホールで開催された全国ツアー・ファイナル〈BiSH NEVERMiND TOUR RELOADED THE FiNAL “…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode40 セントチヒロ・チッチ「未来を見据えるというよりは、今をどれだけ必死にやるか」
2016年10月にメジャー・ファースト・アルバム『KiLLER BiSH』をリリース、2017年7月22日には幕張メッセ・幕張イベントホールで開催された全国ツアー・ファイナル〈BiSH NEVERMiND TOUR RELOADED THE FiNAL “…

その他
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode39 ハシヤスメアツコ「まだまだ上に行けるんじゃないのか! って」
2016年10月にメジャー・ファースト・アルバム『KiLLER BiSH』をリリース、日比谷野外大音楽堂でのワンマン・ライヴを開催、アイナ・ジ・エンドの声帯結節による手術からの復活を経て臨んだ初のバンドセット・ツアー〈BiSH NEVERMiND TOUR…

その他
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode38 リンリン「毎回やっぱりBiSHにいてよかったって思うんです」
2016年10月にメジャー・ファースト・アルバム『KiLLER BiSH』をリリース、日比谷野外大音楽堂でのワンマン・ライヴを開催、アイナ・ジ・エンドの声帯結節による手術からの復活を経て臨んだ初のバンドセット・ツアー〈BiSH NEVERMiND TOUR…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode37 モモコグミカンパニー「6人がやっとひとつになれた」
2016年10月にメジャー・ファースト・アルバム『KiLLER BiSH』をリリース、日比谷野外大音楽堂でのワンマン・ライヴを開催、アイナ・ジ・エンドの声帯結節による手術からの復活を経て臨んだ初のバンドセット・ツアー〈BiSH NEVERMiND TOUR…

その他
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode36 アイナ・ジ・エンド「今の6人で絶対代わりはいないくらいになりたい」
2016年10月にメジャー・ファースト・アルバム『KiLLER BiSH』をリリース、日比谷野外大音楽堂でのワンマン・ライヴを開催、アイナ・ジ・エンドの声帯結節による手術からの復活を経て臨んだ初のバンドセット・ツアー〈BiSH NEVERMiND TOUR…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode35 セントチヒロ・チッチ「自分の格好悪いところを認めた上でがむしゃらにやってやる」
2016年10月にメジャー・ファースト・アルバム『KiLLER BiSH』をリリース、日比谷野外大音楽堂でのワンマン・ライヴを開催、アイナ・ジ・エンドの声帯結節による手術からの復活を経て臨んだ初のバンドセット・ツアー〈BiSH NEVERMiND TOUR…

その他
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode34 アユニ・D「後悔なくやりきったと言えるライヴを重ねていきたい」
2016年10月にメジャー・ファースト・アルバム『KiLLER BiSH』をリリースし、日比谷野外大音楽堂でのワンマン・ライヴを開催、アイナ・ジ・エンドの声帯結節による手術からの復活を経て臨んだ初のバンドセット・ツアー〈BiSH NEVERMiND TOU…

コラム
はじめての男性グループ特集ーーまずはこれだけ押さえておこう
おかげさまで、OTOTOYでは女性アイドル&グループを取り上げることが増えました。きっかけになったのは新生アイドル研究会ことBiSの存在。当時、インディ・ロックのツボを押さえたエモーショナルな楽曲は新鮮で、BELLRING少女ハート、ゆるめるモ!、Espe…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode33 リンリン「BiSHで自分の生きた証を残したい」
2016年10月にメジャー・ファースト・アルバム『KiLLER BiSH』をリリースし、日比谷野外大音楽堂でのワンマン・ライヴを開催、アイナ・ジ・エンドの声帯結節による手術からの復活を経て臨んだ初のバンドセット・ツアー〈BiSH NEVERMiND TOU…

レヴュー
【REVIEW】「音楽の魔法」を証明するーー大森靖子、「神」をテーマにした新アルバムをリリース
大森靖子が3rdアルバム『kitixxxgaia』を3月15日にリリース。メジャー第3弾となる同作は様々なアーティストとのコラボレーションに特化した作品に。人気のシングル曲、fox capture planをゲストに迎えた「ドグマ・マグマ」、DAOKOが共…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode32 ハシヤスメアツコ「BiSHで売れたいっていうのと、自分も売れたい」
2016年10月にメジャー・ファースト・アルバム『KiLLER BiSH』をリリースし、日比谷野外大音楽堂でのワンマン・ライヴを開催、アイナ・ジ・エンドの声帯結節による手術からの復活を経て臨んだ初のバンドセット・ツアー〈BiSH NEVERMiND TOU…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode31 モモコグミカンパニー「変わるとしたらここしかないなと思った」
2016年10月にメジャー・ファースト・アルバム『KiLLER BiSH』をリリースし、日比谷野外大音楽堂でのワンマン・ライヴも大成功、アイナ・ジ・エンドの声帯結節による手術からの復活を経て臨んでいる初のバンドセット・ツアー〈BiSH NEVERMiND …

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode30 アイナ・ジ・エンド「自己発信できる塊でいたい」
2016年5月にavex traxよりメジャー・デビュー、10月にはメジャー・デビュー・アルバム『KiLLER BiSH』をリリースし、音楽シーンに殴り込みをかけているBiSH。新メンバーのアユニ・Dが加入し、10月8日(土)には日比谷野外音楽堂でツアー・…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode29 アユニ・D「一線を超えたい」
2016年5月にavex traxよりメジャー・デビュー、10月にはメジャー・デビュー・アルバム『KiLLER BiSH』をリリースし、音楽シーンに殴り込みをかけているBiSH。新メンバーのアユニ・Dが加入し、10月8日(土)には日比谷野外音楽堂でツアー・…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode28 セントチヒロ・チッチ「これが私の人生です、私のお仕事はこれです」
2016年5月にavex traxよりメジャー・デビュー、10月にはメジャー・デビュー・アルバム『KiLLER BiSH』をリリースし、音楽シーンに殴り込みをかけているBiSH。新メンバーのアユニ・Dが加入し、10月8日(土)には日比谷野外音楽堂でツアー・…

コラム
OTOTOY AWARDS 2016──気になる1位は? 10位から1位を発表──
50位から発表してまいりました、OTOTOY AWARD 2016。アルバムやシングルなど、とにもかくにも2016年を印象付けた作品を50枚選出して発表しています。そして、こちらのページは映えある2016年の、OTOTOYが配信するさまざまなジャンルから選…

コラム
OTOTOY AWARD 2016──2016年、年間ベスト、50位〜31位
2016年もあと少し。ということで、今年もやってまいりました。その年の音楽総決算、OTOTOY AWARD。2016年のOTOTOY AWARDは、ジャンルの垣根をぶち抜いて、総合チャートとして、アルバム、シングルに関わらず50枚を選出しました。まずは50…

インタヴュー
里咲りさ最新アルバム『売れるまで待てない』発売記念、大森靖子との対談実現!!
アイドル・グループ「少女閣下のインターナショナル」を立ち上げ、運営兼メンバーとして“しゃちょー”の愛称で親しまれていた里咲りさ。当時からソロ・アイドルとして、そしてシンガー・ソングライターとしても活動していたが、グループ休止後、自身の活動に専念。9月に待望…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode27 ハシヤスメ・アツコ インタヴュー
2016年5月にavex traxよりメジャー・デビュー、メジャー・シーンに殴り込みをかけているBiSH。新メンバーのアユニ・Dが加入し、10月8日(土)には日比谷野外音楽堂でツアー・ファイナルを開催、圧倒的なステージを見せた。来年1月からは全国ツアー〈N…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode26 渡辺淳之介&松隈ケンタによるアルバム解説、各界からのコメント掲載
2016年5月にavex traxよりメジャー・デビュー、メジャー・シーンに殴り込みをかけているBiSH。新メンバーのアユニ・Dが加入し、10月8日(土)には日比谷野外音楽堂でのツアー・ファイナルを開催する。そんなBiSHの待望のメジャー・デビュー・アルバ…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode25 リンリン インタヴュー
2016年5月にavex traxよりメジャー・デビューし、渡辺淳之介と松隈ケンタのタッグとともに再びメジャー・シーンに殴り込みをかけているBiSH。新メンバーのアユニ・Dが加入し、10月5日にはメジャー・デビュー・アルバム『KiLLER BiSH』のリリ…

レヴュー
“激情派”大森靖子の女としての強さ、その変わらない精神性
今年3月にメジャー2枚目となるフル・アルバム『TOKYO BLACK HOLE』をリリースしたばかりの大森靖子が、〈ワンダーロマンス三連福〉と題した3ヶ月連続シングル・リリースを発表した。その第一弾となる今作では、ゆるめるモ!から“あの”をゲスト・ヴォーカ…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode24 アユニ・D インタヴュー
2016年5月にavex traxよりメジャー・デビューし、渡辺淳之介と松隈ケンタのタッグとともに再びメジャー・シーンに殴り込みをかけているBiSH。現在は全国ツアーを絶賛実施中、10月8日(土)には日比谷野外音楽堂でのワンマン・ライヴも控えているが、新メ…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode23 モモコグミカンパニー インタヴュー
2016年5月にavex traxよりメジャー・デビューし、渡辺淳之介と松隈ケンタのタッグとともに再びメジャー・シーンに殴り込みをかけているBiSH。ハグ・ミィの脱退を経てもその勢いは止まることをしらない!! 現在は全国ツアーを絶賛実施中、10月8日(土)…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode22 アイナ・ジ・エンド インタヴュー
2016年5月にavex traxよりメジャー・デビューし、渡辺淳之介と松隈ケンタのタッグとともに再びメジャー・シーンに殴り込みをかけているBiSH。ハグ・ミィの脱退を経てもその勢いは止まることをしらない!! 現在は全国ツアーを絶賛実施中、10月8日(土)…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode21 セントチヒロ・チッチ インタヴュー
BiSHが、avex traxよりメジャー・デビュー!! BiSを作り上げた渡辺淳之介と松隈ケンタのタッグで再びメジャー・シーンに殴り込みをかける。メジャー・デビュー曲「DEADMAN」はわずか99秒の松隈ケンタ作曲によるパンク・サウンド、カップリング曲「…

レヴュー
大森靖子、亀田誠治やミトら豪華プロデューサーを迎えたメジャー2ndアルバム、ハイレゾ配信
2014年、ひとつ時代を象徴する存在となった大森靖子が子供を授かり出産を終えて、前アルバム『洗脳』から約1年3ヶ月ぶりにリリースしたメジャー2ndアルバム『TOKYO BLACK HOLE』。大森靖子は東京をブラックホールに例えたのかもしれないが、もはや大…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode20 リンリン、インタヴュー
2016年1月19日(火)に恵比寿LIQUIDROOMで開催されたワンマン・ライヴ〈Eden of Sorrow Tour BiSH TOUR FINAL〉で、avex traxよりメジャー・デビューすることを発表した、BiSH。そんな彼女たちの2ndアル…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode19 ハシヤスメ・アツコ、インタヴュー
お待たせしました!! 新生クソアイドル、BiSHの2ndアルバム『FAKE METAL JACKET』が、ついに配信スタートです!! 前作以上にエモーショナルなギター・ロック然とした本作は、アイドルという枠を越えて音楽シーンに大きな波紋を投げかること必至。…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode18 モモコグミカンパニー、インタヴュー
いよいよ発売まで1週間をきった、BiSHの2ndアルバム『FAKE METAL JACKET』。OTOTOYでは同作のハイレゾ版をご用意。BiSH結成時から追いかけてきているOTOTOY編集長・飯田仁一郎による渾身のライナーノーツ付きとなっています。現在絶…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode17 アイナ・ジ・エンド、インタヴュー
あけましておめでとうございます!! 2016年もよろしくお願いいたします!! BiSHとOTOTOYから新年の挨拶を込めて、2016年1月20日リリースの2ndアルバム『FAKE METAL JACKET』より、新曲「BUDOKANかもしくはTAMANEG…

コラム
OTOTOY AWARDS 2015──アイドル編──
BiS以降というべきアイドル・グループたちが飛躍した1年でした。BELLRING少女ハート、ゆるめるモ! は、Zeppクラスでのワンマンを開催するまでに成長。現代音楽を取り入れたMeison book girl、先鋭的なオルタナ・ロックをある種のサウンド・…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode16 BiSH全国ツアー〈Eden of Sorrow Tour〉7本目福岡公演をレポート
2ndアルバム『FULL METAL JACKET(仮)』を2016年1月20日にリリースする新生クソアイドル、BiSH。詳細が明かされないままスタートしたアルバム収録曲のフリー配信によってわずかに新アルバムの片鱗が見えかけてきたなかで、さらに収録曲のフリ…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode15 ハグ・ミィ、インタヴュー
2ndアルバム『FULL METAL JACKET(仮)』を2016年1月20日にリリースする新生クソアイドル、BiSH。詳細が明かされないままスタートしたアルバム収録曲のフリー配信によってわずかに新アルバムの片鱗が見えかけてきたなかで、今月も収録曲のフリ…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode14 セントチヒロ・チッチ、インタヴュー
2ndアルバム『FULL METAL JACKET(仮)』を2016年1月20日にリリースする新生クソアイドル、BiSH。1stアルバムから約8カ月というスパンでリリースされる今作について公表されているのは「10曲以上は収録」ということだけ。続報に期待が高…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode13 リンリン初インタヴュー
BiSHに2人の新メンバー、リンリンとハシヤスメ・アツコが加入した。そして去る8月26日、東京・Zepp Tokyoで急遽行われたワンマン・ライヴ〈TOKYO BiSH SHiNE〉にて初めての舞台を踏んだ。9月2日には初となるシングル『OTNK』をリリー…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode12 ハシヤスメ・アツコ初インタヴュー
BiSHに2人の新メンバー、リンリンとハシヤスメ・アツコが加入した。そして去る8月26日、東京・Zepp Tokyoで急遽行われたワンマン・ライヴ〈TOKYO BiSH SHiNE〉にて初めての舞台を踏んだ。9月2日には初となるシングル『OTNK』をリリー…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode11 BiSHとともに振り返る200km対抗駅伝
2015年6月6日〜7日の2日にわたり、新生クソアイドルBiSHがPOPとの200km対抗熱海駅伝を行なった。渋谷にある株式会社WACKと熱海のルートを往復で200km、5人ずつのメンバーがたすきをつないで走るという過酷な企画。往路では、モモコグミ・カンパ…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode10 BiSHとPOPの200km対抗駅伝
元BiSマネージャーの渡辺淳之介がBiSをもう一度始めるとして始動した新生クソアイドルBiSH。ミズタマリが脱退しプラニメから改名した5人組グループのPOP(Period Of Plastic 2 mercy)。2015年6月6日〜7日の2日にわたり、この…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! 中野heavy sick zeroでの初ワンマン・ライヴを南波一海がレポート!!
デビュー・アルバム『Brand-new idol SHiT』をひっさげ、新生クソアイドル・BiSHが初ワンマンを開催した!! 場所は、BiSが初めてワンマンを行なった中野heavy sick zero。100枚のチケットは発売と同時に売り切れ、追加された昼…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode8 待望の1stアルバムをハイレゾ配信&メンバー・インタヴュー
BiSを作り上げた松隈ケンタと渡辺淳之介によってはじまった新生クソアイドルBiSHが、つ・い・に、1stアルバムをリリース。応募総数700名を超えたオーディションから選ばれ残った4人が作りあげるストーリーは、まだはじまったばかり!! 果たして、彼女たちはど…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode0.3 真田礼(アートワーク・デザイナー)インタヴュー
BiSという伝説になったアイドル・グループがいた。今から始まるBiSHというアイドル・グループは、そのBiSを越えることが、最初の命題である。その切なくて、ドラマチックなでっかいでっかい壁に挑む5人。まだ研究員にさえ、会っていない。まだ真っ白だ(たぶん…)…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! アルバム発売目前!! 『Brand-new idol SHiT』より2曲、記念フリー・ダウンロード!?
BiSという伝説になったアイドル・グループがいた。今から始まるBiSHというアイドル・グループは、そのBiSを越えることが、最初の命題である。その切なくて、ドラマチックなでっかいでっかい壁に挑む5人。まだ研究員にさえ、会っていない。まだ真っ白だ(たぶん…)…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode7 セントチヒロ・チッチ、初インタヴュー
BiSという伝説になったアイドル・グループがいた。今から始まるBiSHというアイドル・グループは、そのBiSを越えることが、最初の命題である。その切なくて、ドラマチックなでっかいでっかい壁に挑む5人。まだ研究員にさえ、会っていない。まだ真っ白だ(たぶん…)…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode6 アイナ・ジ・エンド、初インタヴュー
BiSという伝説になったアイドル・グループがいた。今から始まるBiSHというアイドル・グループは、そのBiSを越えることが、最初の命題である。その切なくて、ドラマチックなでっかいでっかい壁に挑む5人。まだ研究員にさえ、会っていない。まだ真っ白だ(たぶん…)…

インタヴュー
浜崎あゆみ、新作を32bit floatで配信! A&Rディレクターの米田英智にその意図を訊く
去る4月8日にリリースされ、OTOTOYでも好評を博している浜崎あゆみの新作『A ONE』。このアルバムは、ハイレゾの一般的なフォーマットである24bit/48kHzに加えて、さらにその上をゆく32bit float/48kHzで配信されたことでも話題を呼…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode5 モモコグミカンパニー、初インタヴュー
BiSという伝説になったアイドル・グループがいた。今から始まるBiSHというアイドル・グループは、そのBiSを越えることが、最初の命題である。その切なくて、ドラマチックなでっかいでっかい壁に挑む5人。まだ研究員にさえ、会っていない。まだ真っ白だ(たぶん…)…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode4 ハグ・ミィ、初インタヴュー
BiSという伝説になったアイドル・グループがいた。今から始まるBiSHというアイドル・グループは、そのBiSを越えることが、最初の命題である。その切なくて、ドラマチックなでっかいでっかい壁に挑む5人。まだ研究員にさえ、会っていない。まだ真っ白だ(たぶん…)…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode3 ユカコラブデラックス初インタヴュー
BiSという伝説になったアイドル・グループがいた。今から始まるBiSHというアイドル・グループは、そのBiSを越えることが、最初の命題である。その切なくて、ドラマチックなでっかいでっかい壁に挑む5人。まだ研究員にさえ、会っていない。まだ真っ白だ(たぶん…)…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode2 BiSH初インタヴュー(後編)&本物の「スパーク」をフリー・ダウンロード
本物の「スパーク」を何度もリピートしている。誰の声が、ユカコラブデラックス? 誰の声が、セントチヒロ・チッチ? モモコグミカンパニーは歌っているのか? 妄想は膨れ上がるばかりだ。抜群の曲だ! 歌うまいしっ! これがBiSHの本気なのか!? 無数のアイドルた…

連載
BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode1 BiSH初インタヴュー(前編)&フリー・ダウンロード
BiSという伝説になったアイドル・グループがいた。今から始まるBiSHというアイドル・グループは、そのBiSを越えることが、最初の命題である。その切なくて、ドラマチックなでっかいでっかい壁に挑む5人。まだ研究員にさえ、会っていない。まだ真っ白だ(たぶん…)…

連載
【新連載】BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode0.2 外林健太(PHOTOGRAPHER & COSTUME DESIGNER)インタヴュー
'''※BiSHとは? … BiSの仕掛人・渡辺淳之介が新たにしかける「BiS 2」とも言える新たなアイドル・グループ。'''BiSは、破天荒でお転婆娘だったけど、かっこよかった。なぜかっこよかったのか? その答えは、写真家であり、衣装デザイナーである外林…

連載
【新連載】BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode0.1 松隈ケンタインタヴュー
'''※BiSHとは? … BiSの仕掛人・渡辺淳之介が新たにしかける「BiS 2」とも言える新たなアイドル・グループ。'''BiSは、変なことばかりしたから人気がでたと勘違いしている人がいるが、決してそうではない。どんだけ変なことをしても、その後にちゃん…

インタヴュー
大森靖子、メジャー・ファースト・アルバム『洗脳』をハイレゾ配信&インタヴュー掲載!!!
2014年12月3日にリリースされた大森靖子のメジャー・デビュー・アルバム『洗脳』。カーネーションの直枝政広をはじめ、ソウル・フラワー・ユニオンの奥野真哉、ハロー! プロジェクトのアイドル曲を多く手掛ける大久保薫など、8人のプロデューサーがサウンド面でバッ…

連載
【新連載】BiSH~Rock'n Roll Swindle~ 二番煎じは本物を超えられるのか?! Episode0 渡辺淳之介インタヴュー
ある日、渡辺淳之介にこそっとよばれ、「BiSをやろうと思う」と告げられた。驚愕したと共に「やっぱりな…」という気持ちもあった。だって、それが一番おもしろいもの。新しいBiSは、BiSHと言う。その名前の真意は、本文で! と言いたいところだが、なんかごまかさ…

インタヴュー
OTOTOY AWARD 2014ーーOTOTOYスタッフが選ぶ、2014年のBEST ALBUM 20 & BEST SINGLE 10
2014年、OTOTOYの音源配信トピックは2つ。1つ目はOTOTOYが、2009年からずっと提案し続けたハイレゾ(始めた当初はHQDと言ってた)が、遂に一般層にまで伝わるようになったこと。2013年の秋に、ソニーが(ハイレゾ対応のプレイヤーを発売するなど…

レヴュー
大森靖子、メジャー・ファースト・アルバム『洗脳』をハイレゾ配信!!!
"脳"みそ"洗"い流すべく聴いてください。大森靖子、メジャー・デビュー・アルバム『洗脳』がついに登場!! 前作『絶対少女』に引き続いて参加したカーネーションの直枝政広をはじめ、ソウル・フラワー・ユニオンの奥野真哉、ハロー! プロジェクトのアイドル曲を多く手…

レヴュー
2013年、OTOTOYが取り組んできたDSD関連の活動を総まとめ!!
2013年もいよいよ大詰め。今年もいろんなことがありましたね。音楽業界に限って言えば、2013年はSONYが"ハイレゾ音源"対応の再生機器を一挙に発表したことで、CD以上の音質で音楽を聴くということが、かなり一般的になった一年だったと思います。そして、そん…

インタヴュー
大森靖子と来来来チーム 最初で最後の? コラボレーション・アルバムをリリース!
思えば、大森靖子が注目を浴びる結果となった1stフル・アルバム『魔法が使えないなら死にたい』のリリースが今年の3月だったなんて、遠い昔のようだ。そう感じさせるほど、2013年、彼女はつねに動き続けている。そんな彼女に、ありそうでなかったコラボレーションを呼…

インタヴュー
大森靖子、教会でDSDネイティヴ録音&ネイティヴ・ミックスした音源を26歳誕生日にリリース!
「なんでもない日おめでとう!」なんて言葉もあるが、本日9月18日は特別な人の誕生日である。そしてその特別な人の誕生日を、もっと特別にするために、OTOTOYから新たな音楽をリリースする。『大森靖子 at 富士見丘教会』。そう、9月18日は大森靖子の生誕日な…

インタヴュー
大森靖子『大森靖子黒歴史 EP』を配信開始 & インタビュー
2013年3月に1stフル・アルバム『魔法が使えないなら死にたい』をリリースした女性シンガー・ソングライター、大森靖子。同アルバムのツアー・ファイナルを渋谷クアトロで開催、レーベル無所属のままソールド・アウトさせ、関係者をはじめ、さまざまな場所で話題をさら…

インタヴュー
ototoy×disk union 「NEW SENSATION」第11弾 大森靖子 インタビュー
インディーズに力を入れるレコード店disk unionと配信情報サイトOTOTOYがガッチリタッグを組んで、1ヶ月にわたって、たった一つのアーティストを押し続ける企画、「NEW SENSATION」! この企画でもっとも大事にするのは、バイヤー目線。広告予…