
Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
TOKYO BLACK HOLE aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 05:30 | ||
マジックミラー aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 05:01 | ||
生kill the time 4 you、、 aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 03:50 | ||
超新世代カステラスタンダードMAGICマジKISS aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 05:15 | ||
愛してる.com aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 03:03 | ||
SHINPIN aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 03:56 | ||
さっちゃんのセクシーカレー aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 03:22 | ||
劇的JOY!ビフォーアフター aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 04:02 | ||
■ックミー、■ックミー aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 04:23 | ||
ドラマチック私生活 aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 03:14 | ||
無修正ロマンティック 〜延長戦〜 aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 04:10 | ||
給食当番制反対 aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 04:48 | ||
少女漫画少年漫画 aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 06:25 |
メジャー第2弾フルアルバム 「TOKYO BLACK HOLE」 が発売決定!!前作 「洗脳」 から1年3ヶ月ぶりのリリースとなる今作には、 昨年7月にリリースした両A面シングル 「マジックミラー / さっちゃんのセクシーカレー」 や 2/17に発売の最新両A面シングル 「愛してる.com / 劇的JOY!ビフォーアフター」 を含んだ全13曲収録。 サウンドプロデューサーには今までの大森靖子作品を支えてきた、 直枝政広(カーネーション)、 奥野真哉(ソウル・フラワー・ユニオン)、 出羽良彰、 大久保薫に加え、 あらたに亀田誠治、 ミト(クラムボン)、 サクライケンタを迎えた超強力布陣となっている。
People who bought this album also bought
-
これは言うなれば、銀杏BOYZミーツ・チャットモンチーか? 全員で作詞作曲、ヴォーカルまで担当する、4人組のガールズ・バンド、まがりかどの初EP『まがりかど、まがったら』!! これまで手売りのみだった本作を、OTOTOY用に特製デジタルブックレットを付け、ワンコイン内でお届け。
-
プロデューサー、DJとして活躍する大沢伸一の原点ともいえるプロジェクト MONDO GROSSO (モンド・グロッソ)。1990~2000年代に全世界のクラブでヒットした「Souffles H」、「Star Suite」や、birdをフィーチャーした「LIFE」、BoAをフィーチャーした「Everything Needs Love」など数々の名曲を生み出してきた伝説のプロジェクトが14年振りに再始動!
-
の子(神聖かまってちゃん)、あの(ゆるめるも)、小室哲哉、生ハムと焼うどん、など様々なミュージシャンやプロデューサーとコラボレーションしたシングル三部作を踏まえ、今作はよりコラボレーションに特化したアルバム。単なるコラボアルバムではない彼女らしい強力な布陣で、大森靖子のあらたな一面を体現したアルバムになっている。
-
同時発売の7インチ・ヴァイナル・シングルと同内容の2曲をデジタル・シングルとして 配信! 「ナマで踊ろう」の収録曲から、中でも特に人気のある「あなたもロボットになれる」の 児童合唱団バージョン。歌うのは、2013年のドラマ「泣く な、はらちゃん」の劇中歌で 全国的に話題になった神奈川県三浦市を拠点に活動する”かもめ児童合唱団”。オリジナル のバックトラックをそのまま使 用して、風刺の効いたブラックな歌詞を4歳から13歳の児 童達が元気いっぱい歌う様は、パラレルワールドの「みんなのうた」か?、はたまた現代 の 「およげ!たいやきくん」か? 原曲が持つ恐ろしい世界観を可愛いらしい歌声が更に 浮き彫りにしたかのような、マッドでポップな仕上がりになりました。^ ^ ^ そして1978年第20回日本レコード大賞・金賞を受賞した、野口五郎の代表曲で、坂本のカ ラオケ十八番でもある「グッド・ラック」の新録カ ヴァー!^ 作詞: 山川啓介、作曲: 筒美京平による、歌謡シティポップ感溢れる名曲を、"ナマで踊 ろう"と地続きの怪しくも心地よい脱力サウンドにのせてカヴァーしました。^ (坂本がカヴァー曲を最初から制作するのは、ソロになってからは初になります)^
-
水曜日のカンパネラの4thミニ・アルバム。オリコン・デイリー・チャート8位を記録した100円CD収録の「桃太郎」「千利休」をはじめ、サウンド・プロデューサーkenmochi hidefumiのエディットが光る「チャイコフスキー」「インカ」など、捨て曲なしの8曲を収録。水曜日のカンパネラのブレイクポイントとなるであろう待望のミニ・アルバム。 【予約受付中】この作品は、10月29日(水)0:00の配信開始に先駆けて、予約注文を受付中です。配信開始と同時に、ご登録のメール・アドレスおよびOTOTOY内メッセージに、アルバム音源のダウンロードURLをお送りします。予約でご購入いただいた方には、特典として“なにか”のデータが付属します。 ''予約注文について、詳しくは[[こちら|http://ototoy.jp/feature/preorder]]。''
-
現役大学生ながらすでに熟練のポップ職人の雰囲気漂う注目の実力派男女ポップデュオ、ラッキーオールドサンの記念すべきデビュー・ミニ・アルバム。現時点での代表曲ともいえる疾走感あふれるリード・トラック「海へと続く道」を筆頭に、切なくも心地よい捨て曲なしの珠玉の全5曲を収録。フォークやカントリー、ロック、ゴールデンポップスのテイストを随所に織り交ぜた、ミュージックラヴァー感を感じさせるバラエティに富んだ音楽性。あどけない女性ヴォーカルで優しく包み込むように、柔らかで普遍的なメロディとドリーミーなサウンドをまとい歌われる、青春期の戸惑いや不安とささやかな希望を感じさせる日本語詞。老若男女問わず聴いてもらいたい、鮮烈なデビュー作にして末永く聴き続けたい名盤がまたひとつ産まれました。
-
様々な人名から楽曲を展開する水曜日のカンパネラがセレクトした今作のテーマは“映画”。全曲映画からインスパイアされたという水曜日のカンパネラの3月19日発売の新作アルバム『シネマジャック』。全曲ケンモチヒデフミによるプロデュースで、変幻自在のコムアイのボーカルが絶妙に絡み合った8曲が収録されている。中毒性のあるトラックとボーカルが聴く者を虜にする。 音楽配信サイトOTOTOYで連載されている「水曜日の淫談〜映画から学ぶエロスの神髄〜」の中から生まれた『恋の罪』(監督 : 園子温)にインスパイアされたリード曲「ミツコ」や『モスラ対ゴジラ』(監督 : 本多猪四郎)から生まれた「モスラ」など、テックハウス調のサウンドを軸にミニマル、ドラムンベースなどの要素をポップに取り込んだ新世代の楽曲が収録されている。
-
「夏の魔物」と完全連動! 各界で名を馳せる新鋭たちが結集した日本のアベンジャーズ?すべてのエンターテイメントをクロスオーバーさせるユニットDPG見参!
-
でんぱ組.incのキラーチューンを多数手がける玉屋2060%による作詞・作曲の楽曲に加え、カップリングには、初の冠番組である CX「でんぱジャック - World Wide Akihabara -」のオープニング曲と豪華内容のニューシングルが発売決定!
-
はっぴいえんど、松任谷由実、山下達郎、FISHMANS…。これらの偉大なるポップ・ミュージックの恩恵を受けた新世代の音楽。結成1年に満たないバンドながら、早くも高い評価を得るYogee New Wavesが、1st EP『CLIMAX NIGHT』をリリース。シティー・ポップの正しい継承者であり、東京インディー・シーンが産んだ優秀な子供。耳馴染みの良いメロディーと、洗練されたアレンジからなる珠玉の楽曲群は、2014年、絶対に注目するべき。
-
元ハイドアウトプロダクションのKenmochi Hidefumiがプロデュースした、ハウス、テクノ、ダブ、ラップ、ドラムンベース、チルアウトなどの要素が交わったトラックに、東京の地名、歴史上の人物やマンガのキャラクターをモチーフにした歌詞が乗るというミスマッチ感。そして、コムアイの匿名性を帯びたような浮遊感のあるヴォーカルが中毒性を醸し出す楽曲が魅力を放つ水曜日のカンパネラの2ndミニ・アルバム『羅生門』を、HQD(24bit/48kHzのwav)で配信スタート。
-
2014年4月にリリースした『CLIMAX NIGHT e.p.』が大きな話題を呼んだYogee New Wavesが、待望の1stフル・アルバム『PARAISO』をリリース。EPに収録された名曲「Climax Night」「Good Bye」の新録に加え、すでにライヴで人気の楽曲「Hello Ethiopia」「Summer」「Listen」など全9曲を収録している。2014年、いま、シーンの最前線でどんな音が鳴らされているのか、それを知るためには、このアルバムを聴くしかない。
-
先日、テンテンコやブスNY行きたい族と肩を並べてDOMMUNEに出演した際にあの宇川直宏氏が、「激ヤバい! 」と賞したヤバいヤツ。NEW WAVEな音源に、決して美声とは言えないがなんともクセになるヴォイス。彼女の魅力は、容姿や行動含めすべてのアンバランスで成り立っている。と言っても過言ではない! !相変わらずのオマケ価格☆聞いた瞬間、あなたはZOMBIE-CHANG WORLDに染まっていきます。チェキ☆
-
★サマーソニック2014で初来日決定!★デビュー前からレーベル争奪戦!★英国営放送「最もホットな新人バンド」!★NME「今、惑星で最もホットなバンド!」★トゥー・ドア・シネマ・クラブ「この新人バンドには興奮している!」★フェニックスやブラッド・レッド・シューズがサポートに抜擢!底抜けでキャッチーなロック・チューンを奏でる英リヴァプール出身の新人ロックバンド、サーカ・ウェーヴスがアルバムに先駆けEPデビュー!
-
サイケデリックロック、グランジロック、 エレクトロニカ、ジプシーブラスバンド。 ポップでダークでキュートでブチ上げ! 切なくも激しい怒濤の17曲収録!! 前作「BedHead」を凌ぐ音楽の大洪水!2012 年 4 月、ライブデビュー。通称 “ベルハー”。 そのグダグダで圧倒的なスキル不足から当初は「学芸 会以下のアイドル」と称されるも、ライブを重ねるた びグダグダなままに キレと熱量が増していき、唯一無 二の存在感でベルハー・ワールドを確立していく。1st ワンマン(2013年4月/渋谷WWW)、 2nd ワンマン (2014 年 6 月 / 渋谷クラブクアトロ ) は共に「ゲスト枠ゼロ」 宣言でのソールドアウト。注目度をアピールした。ぐ音楽の大洪水!2012 年 4 月、ライブデビュー。通称 “ベルハー”。 そのグダグダで圧倒的なスキル不足から当初は「学芸 会以下のアイドル」と称されるも、ライブを重ねるた びグダグダなままに キレと熱量が増していき、唯一無 二の存在感でベルハー・ワールドを確立していく。1st ワンマン(2013年4月/渋谷WWW)、 2nd ワンマン (2014 年 6 月 / 渋谷クラブクアトロ ) は共に「ゲスト枠ゼロ」 宣言でのソールドアウト。注目度をアピールした。
-
これまでに発表したCD-R作品がそれぞれ話題を呼び、今年2月に発表された最新作『VIDEO』でそのポップネスを大きく開花させた、新世代ドリーム・ポップの大本命、花枝明によるソロ・プロジェクト"Nohtenkigengo"。みずみずしさと鮮烈なフレッシュさを持った、まばゆくきらめくファースト・アルバム! 軽やかに日常を綴った自然体の日本語師、ささやくような優しく柔らかなヴォーカル。USインディ色の感じられるみずみずしいギター・アンサンブル、軽やかに駆け抜けるリズム、そして全編に溢れるグッドメロディ。宅録で繊細ながらも、爽快感に生き生きとした躍動感にあふれた、親密さを随所に感じさせる手作り感のある素直なバンド・サウンドに、思わず優しい気持ちになる。ひとりの青年の生活の一瞬を切り取った、捨て曲なしのポップ・アルバム。ファイナル・ミックスとマスタリングはceroやザ・なつやすみバンドを手掛ける得能直也。
-
さみしくて 流されやすくて そしてちょっぴりエッチで。ラップをしちゃう普通の女の子〝泉まくら〟デビュー音源が術ノ穴からリリース!! 囁くように歌われる言葉は、強くも 弱くも 大袈裟でもなく、ただただ『ありのままの日常』プロデューサー・リミキサーにはOMSB、観音クリエイション、AVEC AVEC、Lil’諭吉などの豪華布陣が名を連ねる、 術ノ穴が自信を持って送り出す期待の新人。
-
NATURE DANGER GANGが2ndアルバム『THE INFERNO』を〈オモチレコード〉よりリリース。今作には全13曲が収録。さまざまなトラックメイカーが楽曲を提供しており、そのトラックをNATURE DANGER GANGの楽曲として再構築した内容となっている。今作に参加したのはKΣITO、DJ DON、Gnyonpix、Masayoshi Iimori、食品まつり aka foodman、CRZKNY、Seimei&Taimei from TREKKIE TRAX、国士無双、LEF!!! CREW!!!の9組。レコーディング、ミックス、マスタリングはTSUTCHIEが担当している。
-
大森靖子、メジャー1stアルバムのリリースが決定!デビューシングル「きゅるきゅる」は勿論、すでにライブで人気の「デートはやめよう」、来年1/17公開の映画『ワンダフルワールドエンド』(監督:松居大悟 × 音楽:大森靖子 × 主演:橋本愛、蒼波純)の主題歌「呪いは水色」、TIFにてミスiDのメンバーをコーラスに迎え披露された「イミテーションガール」などの豪華ナンバーを含む全13曲を収録。
-
心地良い美しいメロディと、どこか懐かしく温かいサウンド…。幅広い音楽ファンはもちろん、ボーズ・オブ・カナダやクラークを筆頭に多くのアーティストの心を掴み、世界中で数多くのCM音楽に起用されている人気アーティスト、ビビオが3年振り7作目となる最新アルバムをリリース!サンプリングを一切使用せず、自身の手によって演奏/レコーディングされた素材で紡がれた本作は、ティーザー・トラック「Petals」(M-1)や先行シングル「Feeling」(M-5)がすでにファンの間で話題沸騰中!さらに、グラミー賞アーティストのゴティエを迎えた蒼白いアコースティック・バラード「The Way You Talk(Featuring Gotye)」(M-6)やハドソン・モホークやオンラーへの客演、そしてフローティング・ポインツの<Eglo Records>からのリリースでもお馴染みのオリバー・セイント・ルイスのシルキーな歌声が舞う甘美なブラコン・ナンバー「Why So Serious?(Featuring Olivier St. Louis)」(M-8)などゲスト参加曲も白眉の出来!
Popular albums of same genre
-
3年6カ月ぶりとなる待望のニューアルバム「ホームタウン」! 彼らの得意とするパワーポップの楽曲がそろった今作は、まさにASIAN KUNG-FU GENERATIONのかえるべき場所“ホームタウン”と呼ぶべき作品となっている。 収録曲には先行シングル「ボーイズ&ガールズ」、アニメーション映画『夜は短し歩けよ乙女』の主題歌「荒野を歩け」ほか、WeezerのRivers Cuomo、Butch Walkerが作詞・作曲に携わった「クロックワーク」、同じくWeezerのRivers Cuomoが作詞・作曲に携わった「ダンシングガール」を含む計10曲が収録。 「荒野を歩け」「ボーイズ&ガールズ」「生者のマーチ」は最新ミックスにて収録。「生者のマーチ」はニューアルバム用の最新ミックスにて収録されます。
-
3月に新作『Weezer (Black Album)』のリリースも控えるWeezerがサプライズでカバー・アルバム『Weezer (Teal Album)』をリリース!
-
終らない夢を歌うように(わずかに)。結成20周年を迎えるSpangle call Lilli line。共同プロデューサーに神田朋樹を迎えた3年ぶり待望のニューアルバム『Dreams Never End』が完成しました。マイペース過ぎる自由な音楽的姿勢はそのままに美しく繊細なメロディーラインに抑制の効いたエッジ感がアイデンティティ。削ぎ落とされたソリッドなギターロックに切なさと蒼さが交錯するクールでメランコリックなサウンドスケープは健在です。初期ニュー・オーダーのようにシンプルでストレート、張り詰めた空気感が矜持の如きバンドサウンドM1で幕を開けて、艶やかな浮遊感が魅力、十八番のソフトでメロウなボーカルとミニマルなアンサンブルが絶妙にダンサブルなM2へと。スティールパンとトランペットにMC.sirafu(ザ・なつやすみバンド)を迎えた新しいムードが心地良いM3、M7やポップなエレクトロニクスM8を経由して隠し切れないスパングル節M9へのつなぎも流麗で後期80's感が溢れ出る夢想的で耽美的なキラめく音像のドリームポップM10でクローズします。また同年代にSUPERCARでキャリアをスタートしたナカコーとの豪華コラボレーションが話題を呼んだ限定7インチシングル「therefore」をボーナストラックM11として緊急収録。聴きどころ満載、美しいソングライティングと研ぎ澄まされた音響感覚が進化を感じさせる20年に及ぶ活動と経験を裏付けた集大成と言える最高傑作となりました。
-
曽我部恵一、衝撃のラップ・アルバムから2週間、早くも新作『There is no place like Tokyo today!』を配信でリリース!
-
ナイル・ロジャースを共同プロデューサーに迎えたモダン・ビッグ・バンド・ロックなサウンドで、ロックの範疇を飛び越えて全世界にデヴィッド・ボウイ旋風を巻き起こすこととなった、80’sを代表する名作。 <2018リマスター> <1983年作品>
-
4月16日に発売されたアンセム集ベスト盤「Anthem for Living Dead Floor」に続き間髪入れずにリリースされた新作 『Dystopia Romance 2.0』。クラウドファンディングによるリキッドルームでのフリーパーティーの成功。「Dystopia Romance」の発売。 そして2016年、アンセム集ベスト盤の発売によりこれまでの活動をまとめ、次なる第一歩目となる作品「Dystopia Romance 2.0」。 新たなアンセムを予感させる「ファウスト」「LOVE SUPREME」、world's end girlfriendとのコラボ曲「NEW ROMANCE」等収録。
-
スカム・パンクとアイドルの2者が融合して誕生したアンセム「エメラルド」のレコ発にして封印パーティ〈エメラルド〜おやすみホログラム×Have a Nice Day! "エメラルドEP" リリースパーティー〉。OTOTOYでは、その臨場感を収録すべく、モッシュ・ライヴ・レコーディング・チームを集結。レコーダーを持って客席でモッシュしながらレコーディングを決行した。2015年のアンダーグラウンド、隅々まで楽しんでほしい。
-
ナイル・ロジャースを共同プロデューサーに迎えたモダン・ビッグ・バンド・ロックなサウンドで、ロックの範疇を飛び越えて全世界にデヴィッド・ボウイ旋風を巻き起こすこととなった、80’sを代表する名作。 <2018リマスター> <1983年作品>
-
昨年12月発売のアルバム[BRIDGE]が第6回「CDショップ大賞2014」ジャズ部門賞受賞、 「JAZZ JAPAN AWARD 2013 アルバム・オブ・ザ・イヤー・ニュー・スター部門」受賞と空前の勢いに乗る”現代版ジャズ・ロック”ピアノ・トリオfox capture planがわずか半年足らずで4rdアルバムを発表!その勢いは本作のリード曲<2 疾走する閃光>により、よりダンス・ロック色を強めたサウンドとして昇華する。 もちろんドラムンベースやダブ・ステップ、ポスト・ロックの要素を取り入れた三位一体
-
前作『STEREO』に続くオリジナルフルアルバムが2月13日に発売!2018年にデビュー11年目を迎え音楽家として新たなキャリアの節に入った大橋トリオ。待望のニューアルバムは温かみがありつつもエッジの効いたサウンド、優しくも存在感のある絶妙なメロディーラインなどシンプルながら冒険が随所に垣間見れる懐かしくもあり新鮮なアルバムに仕上がりました。岩下志麻、深田恭子がそれぞれ出演の日本メナード60周年企業CM曲「Natural Woman」や、上戸彩、小芝風花が出演のTikTok『グランピング篇』CMソング曲「S・M・I・L・E・S」など話題の曲を収録の他、大橋トリオプロデュースでメジャーデビューを果たした姉妹ユニット“Kitri”のMonaとコラボした「kite feat. Mona (Kitri)」なども収録。
-
Have a Nice Day!の記念すべきファーストアルバム。発売当初はCDRにて販売していましたが、長らく廃盤状態となっていたものを配信リリースすることになりました。代表曲「フォーエバーヤング」も現在のライブをは全く違うアレンジで、全体的にはよりざっくりとしたサンプリングがナードな雰囲気をぷんぷんと醸し出しています。この東京アンダーグラウンドのさらに地下の地下に潜伏していたハバナイの隠された歴史をご堪能あれ!
-
完全にニューモードに入り'90年代の最盛期を凌ぐ鋭さと過剰さを手に入れた2016年『DANCE TO YOU』以降のサニーデイ・サービス。ゲリラ的配信リリースで話題をさらった2017年『Popcorn Ballads』に続き新作を完成させました。^世界への呪詛を甘いオートチューンヴォーカルが歌うマッドなソウルナンバー「ラブソング2」で幕を開ける全18曲。破滅的狂おしさを見せるポップソングから、唯一無二のグルーヴを紡ぐサニーデイ流の青いロックナンバーまでが混在する、ソングライター曽我部恵一の脳内をひっくり返したような、いびつで美しい世界。さらにceroの髙城晶平、SIMI LABのMARIA、HAIR STYLISTICS中原昌也らが加わり、混沌に拍車をかける。^混乱と困惑。だれもがこれがサニーデイの新作だとはにわかには信じ難い今作。曽我部曰く当初のテーマは「サニーデイの破壊」だったと言う。その言を遂行すべく、現在アルバム全曲を様々なクリエイターたちが再構築した『the SEA』と呼ばれるリミックスアルバムが制作されている。^尚、今作はCDでのリリースは予定されておらず、ストリーミング・ダウンロード(3月14日配信開始)と、2枚組アナログ盤(4月25日発売)のみのリリース形態。^『DANCE TO YOU』、『Popcorn Ballads』から続くサニーデイ・サービスの旅はどのような風景へたどり着くのか。破壊されたバンドは、どんな姿で再生するのか。その動向に刮目していただきたい。
-
サニーデイ・サービスから届いた、聖なる夜のラブレター。昨日と明日の間にある“今日”の日々のリアリティーを美しいものにかえる“昨日”の記憶と“明日”への希望を内包したものをポップスと呼ぶなら、サニーデイ・サービスのニューデジタルシングル「Christmas of Love」は21世紀に誕生した最良のポップスの一曲として、沢山の人々の心と体に染み込んで消えることのないものになるでしょう。この曲は聖なる夜のうたであり、有り余る愛のうたであり、今日を生きていくeveryday peopleの希望のうたでもあります。どこかにいるもう会えない人たちとも、どこかにいるこれから出会う人たちとも存分に分かち合って下さい。これは正真正銘のサニーデイ・サービスのニューアンセムです。God bless you.
-
「アルトネリコ〜世界の終わりで詩い続ける少女〜ORIGINAL VIDEO ANIMATION」に付属していた『Ar tonelico hymmnos concert side.護』が配信曲として蘇る!
Discography
-
表題曲のプロデューサーに人気バンド「凛として時雨」のボーカル、ギターTKを迎え新曲を制作。 夏フェスの出演を控えロックキッズ達を絶叫させるキラーなオルタナロックチューン! M2に収録される楽曲は大森靖子作詞・作曲の「わたしみ」。 大森靖子の独特な歌詞が、ゆっくりと優しいメロディーに紐解かれ、聴く人をうっとりと魅了させる1曲。 M3には、欅坂46の名をこの世に知らしめた「サイレントマジョリティー」のカバーの収録も決定! 「サイレントマジョリティー」の編曲はミト(クラムボン)が担当。 大森靖子をイメージして編曲された、珠玉のアレンジは4つ打ちのダンスビートに、軽快なピアノが乗っているアレンジが施され、「サイレントマジョリティー」の新たな魅力を引き出している。 大森靖子の新たな魅力を引き出す3曲が収録された作品。
-
の子(神聖かまってちゃん)、あの(ゆるめるも)、小室哲哉、生ハムと焼うどん、など様々なミュージシャンやプロデューサーとコラボレーションしたシングル三部作を踏まえ、今作はよりコラボレーションに特化したアルバム。単なるコラボアルバムではない彼女らしい強力な布陣で、大森靖子のあらたな一面を体現したアルバムになっている。
-
【ワンダーロマンス三連福】第1弾シングル「ピンクメトセラ/勹″ッと<るSUMMER」、 小室哲哉作曲で話題の第2弾シングル「POSITIVE STRESS」に続き、 最終章となる第3弾両A面シングル「オリオン座/YABATAN伝説」の発売が決定。 本作の1曲目には前作のファンクラブ盤にデモ数曲が収録され、その中からファン投票で選ばれた「オリオン座」を収録。 絶賛開催中の全国ツアーでも披露され、会場の観衆とともに大合唱されているこの曲は、サウンドプロデューサーに直枝政広(カーネーション)を迎え、せつなくも少しの希望に満ちた歌詞が印象的な珠玉のバラードに仕上がっている。 そして両A面の2曲目には今話題の女性2人組アイドルグループ「生ハムと焼うどん」とのコラボ楽曲「YABATAN伝説」を収録。 こちらは大森靖子楽曲ではお馴染みの出羽良彰がサウンドプロデュースを担当。 独特な才能を持った3人の掛け合いによるキュートでカオスな熱唱と「やばやばたん、やばやばたん、、、」の連呼が耳に残って離れないだろう。 1曲目に「オリオン座」(作詞/作曲:大森靖子 編曲:直枝政広)、2曲目に「YABATAN伝説」(作詞/作曲:大森靖子 編曲:出羽良彰)、3曲目に大森靖子渾身の弾き語り音源「君に届くな」を収録した豪華3曲入り。
-
3作連続リリース第2弾目となるシングル発売決定! ! CD1曲目には、表題曲の「POSITIVE STRESS」(作詞:大森靖子/作曲:小室哲哉)、2曲目に「非国民的ヒーロー」(作詞:大森靖子/作曲:の子)、 3曲目に大森靖子渾身の弾き語り音源「朝+」を収録した豪華3曲入収録。
-
3ヶ月連続リリース第1弾となる両A面シングルが発売決定!1曲目「ピンクメトセラ」は、大森靖子自身がジュレ役として声優に初挑戦するWEBアニメ『逃猫ジュレ』のテーマソング。2曲目「グッとくるSUMMER」は、大森靖子のメジャー楽曲ではお馴染みの出羽良彰がアレンジプロデュースを担当。こちらはなんと“ゆるめるモ!”の“あの”をゲストヴォーカルに迎え、情念たっぷりの大森靖子の歌詞に“あの”のコケティッシュなセリフボーカルが映えるサマーソング?に仕上がっている。3曲目「ウエディング・ベル」は、1980年代に大ヒットしたSugar(シュガー)の名曲「ウエディング・ベル」をカヴァー収録。こちらもお馴染みの奥野真哉(ソウル・フラワー・ユニオン)をプロデューサーに迎え、大森靖子らしいキラーチューンな“くたばっちまえアーメン“に仕上がっている。
-
メジャー第2弾フルアルバム「TOKYO BLACK HOLE」が発売決定!!前作「洗脳」から1年3ヶ月ぶりのリリースとなる今作には、昨年7月にリリースした両A面シングル「マジックミラー / さっちゃんのセクシーカレー」や 2/17に発売の最新両A面シングル「愛してる.com / 劇的JOY!ビフォーアフター」を含んだ全13曲収録。サウンドプロデューサーには今までの大森靖子作品を支えてきた、直枝政広(カーネーション)、奥野真哉(ソウル・フラワー・ユニオン)、出羽良彰、大久保薫に加え、 あらたに亀田誠治、ミト(クラムボン)、サクライケンタを迎えた超強力布陣となっている。
-
メジャー第2弾フルアルバム「TOKYO BLACK HOLE」が発売決定!!前作「洗脳」から1年3ヶ月ぶりのリリースとなる今作には、昨年7月にリリースした両A面シングル「マジックミラー / さっちゃんのセクシーカレー」や 2/17に発売の最新両A面シングル「愛してる.com / 劇的JOY!ビフォーアフター」を含んだ全13曲収録。サウンドプロデューサーには今までの大森靖子作品を支えてきた、直枝政広(カーネーション)、奥野真哉(ソウル・フラワー・ユニオン)、出羽良彰、大久保薫に加え、 あらたに亀田誠治、ミト(クラムボン)、サクライケンタを迎えた超強力布陣となっている。
-
大森靖子、出産後復帰第1弾リリースは両A面シングル。「愛してる.com」でサウンドプロデューサーに迎えるのは初タッグとなる亀田誠治!サウンドプロデューサーに奥野真哉(ソウル・フラワー・ユニオン)を迎えた「劇的JOY!ビフォーアフター」は“シブカル映画祭。”上映作品『Heavy Shabby Girl』主題歌。
-
大森靖子のメジャー・セカンド・シングル。世の女性に向けた大森靖子らしいメジャー感のある応援歌!ソリッド且つカラフルなロックアプローチのキラー・ナンバー。
-
大森靖子、メジャー1stアルバムのリリースが決定!デビューシングル「きゅるきゅる」は勿論、すでにライブで人気の「デートはやめよう」、来年1/17公開の映画『ワンダフルワールドエンド』(監督:松居大悟 × 音楽:大森靖子 × 主演:橋本愛、蒼波純)の主題歌「呪いは水色」、TIFにてミスiDのメンバーをコーラスに迎え披露された「イミテーションガール」などの豪華ナンバーを含む全13曲を収録。
-
ギター1本であらゆるライヴハウスに行き、時にはアイドル・シーンにも切り込んで、やわらかな歌声で歌ったかと思えば、突き飛ばすようにギターをかきむしる。激情的なようで非常に冷静にも見える。簡単に理解できないからこそ心奪われるシンガー・ソングライター、大森靖子。蝉の声が鳴り止まない2013年夏の日、下北沢・富士見丘教会でDSDレコーディングを行いました。教会のやわらかな反響のもと、即興でつくられた「ひかる一秒」を含めた全8曲。目を閉じればそこにいるかのような最高音質DSDで大森靖子の歌声を聴いてください。
-
2012年4月にデビューEP『PINK』以前に、いくつかリリースしていたデモ音源のなかから、大森自身が「これはナシだろう」と判断したものだけを集めた"黒歴史音源"。しかし、いまの大森靖子に通じる、凝縮された才能の片鱗がつまった、彼女を知る上で欠かせない作品。
-
ポップでキュートなのにヒリヒリする、カラフルなのにどこかくすんでみえる。 圧倒的な存在感で優しく包み込むような、冷たく引き離すような歌声と楽曲の魅力は、起動力の高い彼女が主演・音楽担当映画の上映を兼ねた映画館ライブ、アイドルイベント、香山リカと自殺予防お笑いイベント、田口ランディとの詩の朗読イベント、汚いスタジオ、銭湯、渋谷O-EAST、夏の魔物等の大型フェス、本屋、日本中、海外まで凄まじいバイタリティでこなす活動により、口コミで話題に。 弾き語りでのライブの評判を高めつつ、2011年バンドTHEピンクトカレフ始動。 2013年3月20日1stフルアルバム『魔法が使えないなら死にたい』発売。 5月13日渋谷CLUB QUATTRO大森靖子ワンマンライブを決行。
News
MOROHA × 大森靖子 リキッドルームで開催決定
MOROHAと大森靖子の2マンライヴが決定した。 5月9日(木)リキッドルームで行われる。 イープラス・プレオーダーの受付が2月18日(月)より開始となっている。お見逃しなく。(岡) ライヴ情報 MOROHA × 大森靖子 出演:MOROHA, 大森靖子
〈CONNECT歌舞伎町MUSIC FES. 2019〉第2弾ラインナップ発表
日本一の繁華街として知られる新宿・歌舞伎町を舞台に繰り広げられる都市型音楽フェスティバルが4月20日(土)に 開催される。 今回の出演アーティスト第2弾発表で新たに18組の出演が追加され、すでに発表されている第1弾出演アーティスト23組と合わせて41組の
大森靖子、3月発売新シングルで道重さゆみが「君もかわいく生きててね♡」
2019年にメジャー・デビュー5周年を迎える大森靖子。 本日「ミッドナイト清純異性交遊交遊ラジオ LINE LIVE」と題して行ったLINE LIVEの中で、3月に8枚目となるシングルのリリースを発表した。 そして、このリリースが「超歌手5周年ハンドメイ
デビュー5周年を迎える大森靖子、明日1/20配信のLINE LIVEで2019年の活動語る
2014年にメジャー・デビューし、今年デビュー5周年を迎える大森靖子。 「ミッドナイト清純異性交遊交遊ラジオ LINE LIVE」と題し、1月20日(日)21:00から大森靖子公式アカウントとLINE MUSIC公式アカウントにてLINE LIVEを行な
スカパラ初のトリビュート盤にBiSH、大森靖子、フォーリミ、LiSAら参加
東京スカパラダイスオーケストラのデビュー30周年を記念し、初のトリビュート・アルバム『楽園十三景』が3月13日にリリースされる。 第1弾発表として、全13組中6組の参加アーティストと楽曲が明らかに。BiSHが「カナリヤ鳴く空」、大森靖子が「ちえのわ」、0
大森靖子と来来来チーム、5年ぶりライヴ決定
大森靖子と来来来チームの約5年ぶりとなるライヴが決定。 来年1月31日に新宿LOFTで行われる〈1886日後の大森靖子と来来来チーム〉に出演する。 来来来チームのドラマー張江浩司が主宰するレーベル「ハリエンタル」。その発足5周年を記念し、これまでリリース
大森靖子と平賀さち枝が初の共作 ⼭⼾結希企画の映画「21世紀の⼥の⼦」主題歌
山戸結希監督が企画・プロデュースを務める映画「21世紀の女の子」(英題:21st Century Girl)。 その主題歌「LOW hAPPYENDROLL --少女のままで死ぬ--」を、大森靖子と平賀さち枝が担当。大森靖子が作曲を行い、歌詞はふたりによ
大森靖子、中野サンプラザ公演より「アナログシンコペーション」弾き語り映像公開
7月11日に新アルバム『クソカワPARTY』を発売する大森靖子。 そのアルバムに付属するBlu-rayに収録される「超歌手大森靖子MUTEKI弾語りツアー ファイナル」より「アナログシンコペーション」のライヴ映像をYouTubeに公開した。 「今のこの空
大森靖子、「NO MUSIC, NO IDOL?」ポスターに登場!ナナちゃんシールお渡し会も決定
タワーレコード新宿店始動のアイドル企画「NO MUSIC, NO IDOL?」に、7月11日(水)に4thアルバム『クソカワ PARTY』を発売する大森靖子が登場する。 B2サイズのコラボポスターが制作され、予約者優先で対象店舗にて『クソカ
大森靖子が"死神"に 新アルバムのリード曲「死神」MV公開
7月11日(水)に新アルバム『クソカワPARTY』を発売する大森靖子。 同作のリード曲「死神」のミュージック・ビデオを公開した。 演出は数多くの大森靖子の映像作品を監督している番場秀一が担当。大森靖子が死神に扮し、人間の抑えきれない衝動や悲しみ、そこに潜
大森靖子、新アルバム『クソカワPARTY』のジャケット公開 リード曲「死神」にZiNG参加
7月11日に新アルバム『クソカワPARTY』を発売する大森靖子。 本日21:00から同作発売記念の5週連続LINE LIVEの初回「ミッドナイト清純異性交遊ラジオ~天衣無縫編」を生放送し、その中でジャケットを公開した。 今回、クソカワPARTY主催「クソ
大森靖子、LINE LIVEでミッドナイト清純異性交遊ラジオ復活!『クソカワPARTY』発売記念で5週連続実施
7月11日(水)に新アルバム『クソカワPARTY』を発売する大森靖子。 その発売を記念してLINE LIVEを実施することが決定した。 「ミッドナイト清純異性交遊ラジオ〜〇〇編」と題し、5週連続で実施。6月4日(月)の「天衣無縫編」を皮切りに、6月11日
"あなたの孤独に会いにいきます、いつでも音楽で"大森靖子、最新アルバムは『クソカワPARTY』
超歌手の大森靖子が、7月11日に新アルバム『クソカワPARTY』を発売する。 ”クソカワジョーカー”大森靖子が"クソカワPARTY"主催となった同アルバム。物事の核心と真理を捉えた彼女らしい言葉に、日頃愛して止まない“クソカワ”を纏った珠玉のメロディーた
大森靖子、書き下ろしの初単著「超歌手」刊行決定 ハードカバー&特典付きの豪華版も
初夏に新アルバムのリリース、6月にはツアーを控えている大森靖子。 彼女にとって初の単著となる単行本「超歌手」を6月7日に刊行する。 自らのこと、社会のこと、芸術のこと、生や死のことを微に入り細を穿ち書きつくした、完全書き下ろしにして、初の単著となるエッセ
新進気鋭アーティストが出演する〈TOKYO CUTTING EDGE〉、今年初のラインナップは?
ビッケブランカ 昨年末、大森靖子とTK from 凛として時雨という、まさに“CUTTING EDGE”な2マン・ショーで初開催を飾った〈TOKYO CUTTING EDGE〉が、今年初となるイベントを4月19日(木)にSHIBUYA TSUTAYA O
温泉×音楽宴会フェス〈湯会〉と〈TOKO-NATSU〉がコラボ、第1弾に大森靖子、フィロのス、おやホロ、ゆけむりDJs、カンパニー松尾など
4月7日(土)、株式会社VISIONARIESが温泉宴会型音楽イベント『湯会』と、高橋元希と川本剛が代表を務めるイベント『TOKO-NATSU』とコラボしたパーティ『TOKO-NATSU湯会』を開催する。 『湯会』は、東京・葛飾区の温泉施設「東京天然温泉
里咲りさ×大森靖子、新宿LOFTで待望の2マン決定「社長、でかいことやりましょう!」
里咲りさが、大森靖子との2マン・ライヴ〈大森靖子×里咲りさ ツーマンライブ〜社長、でかいことやりましょう!〜〉を2月5日(月)に東京・新宿LOFTで開催する。 それぞれが45分間の演奏を行い、ライヴ終了後にはトーク・コーナーも予定されている。 里咲と大森
大森靖子×TK from 凛として時雨、2マンの来場者特典が決定 DJ HOLIDAYも参加
大森靖子とTK from 凛として時雨による2マン・ライヴ〈TOKYO CUTTING EDGE vol.00〉が、12月14日に恵比寿ザ・ガーデンホールで開催される。 大森靖子が8月9日にリリースしたシングル「draw(A)drow」のプロデュースをT
秘蔵映像やツイ禁トークも!カメラマン・二宮ユーキ生誕祭、今年も決定
〈二宮ユーキ生誕祭2017 ~今年もクソキノコと1年を振り返ろうの会~〉が、12月15日に東京・高円寺パンディットで開催される。 カメラマンや映像作家として活躍する二宮ユーキが、12月8日に31歳の誕生日を迎えることを記念して行われるイベント。 フォト、
大森靖子"襲名披露パーティ" きょう夜に急遽開催
大森靖子の「襲名披露パーティ」が本日11月27日19:30より開催される。 場所は18時頃に、公式ラインアカウントにて告知される予定。 大森は26日、自身のブログで「以前から考えていた襲名制度をついに導入しようかと思います」と報告。その後「次の大森靖子を
大森靖子『MUTEKI』がアナログ化 LP2枚組で12月27日リリース
9月27日にベスト的アルバム『MUTEKI』をリリースし、現在〈超歌手大森靖子 MUTEKI弾語りツアー〉をまわっている大森靖子。 『MUTEKI』のアナログ盤を12月27日にリリースすることを発表した。 江口寿史が担当したジャケットのアート・ワークもL
大森靖子&TK from 凛として時雨の2マン決定 12月に恵比寿ガーデンホールで
大森靖子とTK from 凛として時雨が12月14日、2マン・ライヴ〈TOKYO CUTTING EDGE vol.00〉を東京・恵比寿ガーデンホールで行う。 大森靖子が8月30日にリリースしたシングル「draw(A)drow」のプロデュースを出掛けたの
大森靖子×銀杏BOYZ 来年2月にZepp Tokyoで初の2マン
銀杏BOYZと大森靖子が2018年2月27日、Zepp Tokyoで2マン・ライヴを行う。 ぴあとKDDI(au)が手がける直感エンタメサイト「uP!!!」による新イベント〈dabadabada〉の第1回に2組が登場する。 同イベントは、音楽シーンで活躍
ハバナイ〈Fantastic Dragリリースパーティー〉約60分のライヴ映像をフル公開
Have a Nice Day!が、7月5日に東京・Shibuya O-EASTで行った〈Fantastic Dragリリースパーティー〉のフル尺のライヴ映像を公開した。 大森靖子との2マン・ライヴとなったこの日のイベント。映像には、Have a Nic
Articles

レヴュー
【REVIEW】「音楽の魔法」を証明するーー大森靖子、「神」をテーマにした新アルバムをリリース
【REVIEW】大森靖子「音楽の魔法」を証明するーー「神」をテーマにした新アルバムをリリース大森靖子が3rdアルバム『kitixxxgaia』を3月15日にリリース。メジャー第3弾となる同作は様々なアーティストとのコラボレーションに特化した作品に。人気のシ…

コラム
OTOTOY AWARD 2016──2016年、年間ベスト、50位〜31位
OTOTOY AWARD 2016──OTOTOY特選年間ベスト作品、50位〜31位を発表!2016年もあと少し。ということで、今年もやってまいりました。その年の音楽総決算、OTOTOY AWARD。2016年のOTOTOY AWARDは、ジャンルの垣根を…

インタヴュー
里咲りさ最新アルバム『売れるまで待てない』発売記念、大森靖子との対談実現!!
アイドル兼社長として一躍注目を集めた里咲りさ、ソロ・アーティストとして共鳴する大森靖子との相思相愛対談!!アイドル・グループ「少女閣下のインターナショナル」を立ち上げ、運営兼メンバーとして“しゃちょー”の愛称で親しまれていた里咲りさ。当時からソロ・アイドル…

レヴュー
“激情派”大森靖子の女としての強さ、その変わらない精神性
【REVIEW】“激情派”大森靖子の女としての強さ、その変わらない精神性今年3月にメジャー2枚目となるフル・アルバム『TOKYO BLACK HOLE』をリリースしたばかりの大森靖子が、〈ワンダーロマンス三連福〉と題した3ヶ月連続シングル・リリースを発表し…

レヴュー
大森靖子、亀田誠治やミトら豪華プロデューサーを迎えたメジャー2ndアルバム、ハイレゾ配信
あなたも飲み込む黒き空洞──大森靖子、さらにポップなメジャー2ndをハイレゾ配信開始2014年、ひとつ時代を象徴する存在となった大森靖子が子供を授かり出産を終えて、前アルバム『洗脳』から約1年3ヶ月ぶりにリリースしたメジャー2ndアルバム『TOKYO BL…

インタヴュー
大森靖子、メジャー・ファースト・アルバム『洗脳』をハイレゾ配信&インタヴュー掲載!!!
おっさんの心をもった人と、女の子の心を持った人へ――大森靖子、メジャー・ファースト・アルバム『洗脳』を絶賛ハイレゾ配信中2014年12月3日にリリースされた大森靖子のメジャー・デビュー・アルバム『洗脳』。カーネーションの直枝政広をはじめ、ソウル・フラワー・…

インタヴュー
OTOTOY AWARD 2014ーーOTOTOYスタッフが選ぶ、2014年のBEST ALBUM 20 & BEST SINGLE 10
OTOTOY AWARD 2014ーーOTOTOYスタッフが選ぶ、2014年のBEST ALBUM 20 & BEST SINGLE 102014年、OTOTOYの音源配信トピックは2つ。1つ目はOTOTOYが、2009年からずっと提案し続けたハイレゾ(始…

レヴュー
大森靖子、メジャー・ファースト・アルバム『洗脳』をハイレゾ配信!!!
メインストリームへ打ち出す大森靖子の"J-POP"――大森靖子、メジャー・ファースト・アルバム『洗脳』をハイレゾ配信!!!"脳"みそ"洗"い流すべく聴いてください。大森靖子、メジャー・デビュー・ア…

レヴュー
2013年、OTOTOYが取り組んできたDSD関連の活動を総まとめ!!
2013年もいよいよ大詰め。今年もいろんなことがありましたね。音楽業界に限って言えば、2013年はSONYが"ハイレゾ音源"対応の再生機器を一挙に発表したことで、CD以上の音質で音楽を聴くということが、かなり一般的になった一年だったと思…

インタヴュー
大森靖子と来来来チーム 最初で最後の? コラボレーション・アルバムをリリース!
思えば、大森靖子が注目を浴びる結果となった1stフル・アルバム『魔法が使えないなら死にたい』のリリースが今年の3月だったなんて、遠い昔のようだ。そう感じさせるほど、2013年、彼女はつねに動き続けている。そんな彼女に、ありそうでなかったコラボレーションを呼…

インタヴュー
大森靖子、教会でDSDネイティヴ録音&ネイティヴ・ミックスした音源を26歳誕生日にリリース!
「なんでもない日おめでとう!」なんて言葉もあるが、本日9月18日は特別な人の誕生日である。そしてその特別な人の誕生日を、もっと特別にするために、OTOTOYから新たな音楽をリリースする。『大森靖子 at 富士見丘教会』。そう、9月18日は大森靖子の生誕日な…

インタヴュー
大森靖子『大森靖子黒歴史 EP』を配信開始 & インタビュー
2013年3月に1stフル・アルバム『魔法が使えないなら死にたい』をリリースした女性シンガー・ソングライター、大森靖子。同アルバムのツアー・ファイナルを渋谷クアトロで開催、レーベル無所属のままソールド・アウトさせ、関係者をはじめ、さまざまな場所で話題をさら…

インタヴュー
ototoy×disk union 「NEW SENSATION」第11弾 大森靖子 インタビュー
世界を変えるアーティストを! NEW SENSATION!インディーズに力を入れるレコード店disk unionと配信情報サイトOTOTOYがガッチリタッグを組んで、1ヶ月にわたって、たった一つのアーティストを押し続ける企画、「NEW SENSATION」…