album jacket
 How To Buy
TitleDurationPrice
Hatomune  mp3: 16bit/44.1kHz 04:30 Album Purchase Only
SEIMEI  mp3: 16bit/44.1kHz 03:30 Album Purchase Only
泣く影  mp3: 16bit/44.1kHz 02:15 Album Purchase Only
tanishi13  mp3: 16bit/44.1kHz 04:02 Album Purchase Only
LIVE IN 和歌山  mp3: 16bit/44.1kHz 02:52 Album Purchase Only
雨に抗う  mp3: 16bit/44.1kHz 04:08 Album Purchase Only
空の上  mp3: 16bit/44.1kHz 04:23 Album Purchase Only
アレかも、、  mp3: 16bit/44.1kHz 04:38 Album Purchase Only
←NOW→ (Dance with ill present)  mp3: 16bit/44.1kHz 02:50 Album Purchase Only
東京砂漠  mp3: 16bit/44.1kHz 03:52 Album Purchase Only
しらないまち  mp3: 16bit/44.1kHz 03:49 Album Purchase Only
湿地帯  mp3: 16bit/44.1kHz 05:03 Album Purchase Only
汀に咲く  mp3: 16bit/44.1kHz 03:41 Album Purchase Only
極東温度  mp3: 16bit/44.1kHz 04:41 Album Purchase Only
SWEETIE  mp3: 16bit/44.1kHz 03:54 Album Purchase Only
裏インタヴュー at 居酒屋  mp3: 16bit/44.1kHz 1:04:40 Album Purchase Only
Listen the trial version of tracks by clicking the circle Total: 122:48
Album Info

easternyouth結成25周年記念作品。彼らのライフワークとも言えるシリーズ・ライブ“極東最前線”を具現化するオムニバス・アルバム第3弾! ジャンルにとらわれずメンバーがリスペクストするアーティスト1組をゲストに迎え、定期的に続けているシリーズ・ライブ「極東最前線」は、もはやライフ・ワークとも言える。2000年に発売された、第1弾はHUSKINGBEEや怒髪天、NUMBERGIRLなどが参加。その後、2008年には20周年記念として、第2弾が発売。ZAZENBOYSやゆらゆら帝国をはじめ29組がラインアップされ、その「濃さ」は大きな話題を呼んだ。そして、25周年を迎える、この秋、第2弾発売以降に招聘されたアーティストとイースタンを含む計15組からなる第3弾のリリース!

Discography

Rock

20年来の幼馴染というメンバー(田代幸久、川副賢一、トクマルシューゴ、大久保日向、新町慎悟)で結成され、2度のフジロック出演も果たしたオルタナティヴ・ロック・バンド、GELLERSがリリース楽曲の全てを網羅したコンプリートアルバムをリリース。

20 tracks
HipHop/R&B

ある日、NORIKIYOと田我流は一緒にアルバムを作ろうと制作に取り掛かった。しかし、その後あの日をきっかけにそれは先延ばしとなってしまった。アルバム完成がいつになるか分からない事情を抱えた2人は先に完成していたBACHLOGICとWATT a.k.a.ヨッテルブッテルがそれぞれプロデュースした2曲を先にリリースする事にした。次にNORIKIYOが新曲を録音できる時までには "余白" が必要かもしれない。互いしばし別れ未来へと進む事になったとしても "風を切って" 次の合流地点へ。

2 tracks
HipHop/R&B

ある日、NORIKIYOと田我流は一緒にアルバムを作ろうと制作に取り掛かった。しかし、その後あの日をきっかけにそれは先延ばしとなってしまった。アルバム完成がいつになるか分からない事情を抱えた2人は先に完成していたBACHLOGICとWATT a.k.a.ヨッテルブッテルがそれぞれプロデュースした2曲を先にリリースする事にした。次にNORIKIYOが新曲を録音できる時までには "余白" が必要かもしれない。互いしばし別れ未来へと進む事になったとしても "風を切って" 次の合流地点へ。

2 tracks
Rock

the band apart、7月にリリースしたニューアルバムからMOP of HEADのGeorgeによるリミックスをリリース!

1 track
Rock

the band apart、2017年以来、 約5年ぶりとなる9枚目のニューアルバム『Ninja of Four』をリリース!

10 tracks
Rock

2022年7月1日のライブ入場者にプレゼントされた1曲。このMembers salon - 苺 - Remix by Ken Takehisaと名打たれた20分にも及ぶ作品は、今回再発されるSuicidal Noise Cafeのリミックスとして制作されたアンビエント作品。交感神経を和らげ、副交感神経に導くリラクゼーション効果が期待できるらしい代物。

1 track
Rock

東京の地下シーンでは知らぬ人の居ない真の意味でのオルタナティブなバンド、KIRIHITO(キリヒト)。ギター, ボーカル, etcの竹久圏と、スタンディングドラムの早川俊介の二人組という編成は、1993年の結成当時では世界を見渡してもホワイトストライプスより全然早かった。彼らが、2000年にDMBQの増子真二のレーベル、NANOPHONICAよりリリースしたサードアルバムが、世界中の地下音楽好きから待望のアナログ盤にて遂にリイシューが決定した。 今回は、この手の音楽のリイシューに定評のある、中村宗一郎(ピースミュージック)の手によるリマスタリングが施され、またメンバー二人を模したフィギュアをフィーチャーしたアルバムジャケットも新たに撮影された改訂版として登場。初版から20年経った今でも、なんにも似てない特異な音だけど、なんともポップで形容不能なポストオルタナティブミュージックは、当時CDを買い逃していた全ジャンル音楽好きに大推薦。20年経った今でも、なんともエキセントリック。また、今回ジャケットに使用したフィギュアを特撮したミュージックビデオを制作したのは、VJユニットとしても活躍のonnacodomoの手によるもの。ティーザー映像に続いてとうとう完成したフルMVにて、その奇跡のコラボレーションを確認して欲しい。

8 tracks
HipHop/R&B

田我流、リラクゼーションドリンク「CHILL OUT」による「CHILL OUT MUSICプロジェクト」と ミューラル(壁画)プロジェクト「MURAL ONE LINE」のコラボレーション・プロジェクトに参加したアーティスト達の作品にインスパイアされた新曲"Idea"をリリース

1 track
HipHop/R&B

田我流、リラクゼーションドリンク「CHILL OUT」による「CHILL OUT MUSICプロジェクト」と ミューラル(壁画)プロジェクト「MURAL ONE LINE」のコラボレーション・プロジェクトに参加したアーティスト達の作品にインスパイアされた新曲"Idea"をリリース

1 track
Pop

オリジナル作品としては2017年のアルバム『The Blue Hour』以来となる、キセルの新作EP『寝言の時間』がついにリリース。コロナ禍に手探りでスタートした、キセル辻村豪文のソロ配信をきっかけに制作されたタイトル曲「寝言の時間」と、シンガー・ソングライターのmmmさんとの共作「干物の気持ち」の2曲を、吉澤成友(Gt)、野村卓史(Key)、mmm(Vo,Flu)が参加したバンドアレンジで収録。さらに高田渡さんのカヴァー「鮪に鰯」の新アレンジVer.、今回唯一の宅録曲「gwa」を収録した4曲入りのEPです。

4 tracks
Pop

オリジナル作品としては2017年のアルバム『The Blue Hour』以来となる、キセルの新作EP『寝言の時間』がついにリリース。コロナ禍に手探りでスタートした、キセル辻村豪文のソロ配信をきっかけに制作されたタイトル曲「寝言の時間」と、シンガー・ソングライターのmmmさんとの共作「干物の気持ち」の2曲を、吉澤成友(Gt)、野村卓史(Key)、mmm(Vo,Flu)が参加したバンドアレンジで収録。さらに高田渡さんのカヴァー「鮪に鰯」の新アレンジVer.、今回唯一の宅録曲「gwa」を収録した4曲入りのEPです。

4 tracks
HipHop/R&B

株式会社ヤッホーブルーイング新製品「裏通りのドンダバダ」ブランド・ムービーに向けた書き下ろし楽曲

1 track
HipHop/R&B

株式会社ヤッホーブルーイング新製品「裏通りのドンダバダ」ブランド・ムービーに向けた書き下ろし楽曲

1 track
View More Discography Collapse
Collapse

News

eastern youth × サニーデイ・サービス、初ツーマン開催

eastern youth × サニーデイ・サービス、初ツーマン開催

eastern youthとサニーデイ・サービスによるツーマンライヴが、“ロックの日” 2023年6月9日(金)に行われる。 互いにライブハウスを主戦場に30年以上活動し、見る者の心を震わせ続けている2組による、初めてのツーマンライヴとなる。 演奏時間は

Keishi Tanaka、村松拓との自然体な姿を捉えた"青のサーカス"MV公開

Keishi Tanaka、村松拓との自然体な姿を捉えた"青のサーカス"MV公開

Keishi Tanakaが、5枚目のアルバム『Chase After』に収録されている、村松拓 (Nothing's Carved In Stone / ABSTRACT MASH) 作詞作曲の楽曲"青のサーカス"のミュージックビデオを、オフィシャルY

DOPING PANDA、新EP『High Hopes』収録詳細&5大都市ツアー対バン発表

DOPING PANDA、新EP『High Hopes』収録詳細&5大都市ツアー対バン発表

DOPING PANDAが4月12日(水)リリースする EP『High Hopes』の収録詳細が公開となった。 2月に先行配信リリースされ、2022年の10年ぶりの復活からブランクを感じさせない大躍進と進化を遂げていくなかで制作された、「THE PROM

つま恋で初開催〈ONE STEP LIVE2023〉第1弾でCKB、水カン、yamaら6組決定

つま恋で初開催〈ONE STEP LIVE2023〉第1弾でCKB、水カン、yamaら6組決定

2023 年 4月15日(土)静岡県掛川市「つま恋リゾート彩の郷 第一多目的広場 」にて、野外音楽イベント〈ONE STEP LIVE2023〉が初開催される。 本日、第1弾出演アーティストが発表された 〈ONE STEP LIVE2023〉は、「夢の一

Gellers、初ベスト盤LP&コンプリート音源集をリリース

Gellers、初ベスト盤LP&コンプリート音源集をリリース

オルタナティヴ・ロック・バンドのGellersがベスト盤LP『THE BEST!』とコンプリート音源集『COMPLETE GELLERS』をリリースした。 『THE BEST!』はGELLERSがこれまでにリリースした作品からミュージシャンや音楽ライター

般若×PONによるコラボベント〈爆誕〉第2弾を横浜にて開催

般若×PONによるコラボベント〈爆誕〉第2弾を横浜にて開催

日本のHIPHOPシーンの変態こと般若と、千葉県市川市の奇祭〈WALK THIS WAY〉のオーガナイザー・PONがタッグを組んで開催するイベント〈爆誕〉の第2弾を、2023年5月13日(土)に神奈川〈F.A.D YOKOHAMA〉にて開催することが決定

View More News Collapse
〈さよなら中野サンプラザ音楽祭〉開催決定

〈さよなら中野サンプラザ音楽祭〉開催決定

5月1日(月)から7月2日(日)までの2カ月、東京・中野サンプラザにて、50年の歴史の集大成となる音楽祭〈さよなら中野サンプラザ音楽祭〉を開催することが決定し、第一弾出演者が発表された。 1973年の開業以来、国内外問わず数多くの様々なジャンルのアーティ

TRI4TH、来たる新作AL『CALM&CLASH』にBRAHMAN・TOSHI-LOW参加

TRI4TH、来たる新作AL『CALM&CLASH』にBRAHMAN・TOSHI-LOW参加

「踊れるJAZZバンド」TRI4THが、メジャー第5弾アルバム『CALM&CLASH』を来年2023年2月15日(水)に発売することが決定した。 本作は、昨年の15周年イヤーから今年16年目に突入した新たなる挑戦が詰め込まれた新作となる。「CALM&CL

カクバリズム20周年スペシャル、最終公演ノーカット配信決定

カクバリズム20周年スペシャル、最終公演ノーカット配信決定

2022年11月23日に東京・立川ステージガーデンで開催されたカクバリズムの20周年記念イベント〈KAKUBARHYTHM 20years Anniversary Special〉最終公演の模様が全バンドノーカットで配信されることが決定した。 このライブ

〈ギタージャンボリー2023〉第1弾で岡野昭仁、七尾旅人、トータス松本、秦基博、藤原さくら×Rei ら出演決定

〈ギタージャンボリー2023〉第1弾で岡野昭仁、七尾旅人、トータス松本、秦基博、藤原さくら×Rei ら出演決定

2023年3月4日(土)、5日(日)の2日間、豪華アーティストがギター弾き語りで共演するライブイベント「J-WAVE TOKYO GUITAR JAMBOREE 2023 supported by 奥村組」(以下、ギタージャンボリー)が両国国技館で開催さ

SPREAD×リミエキ共催〈GOOOOD INVITATION〉開催決定

SPREAD×リミエキ共催〈GOOOOD INVITATION〉開催決定

下北沢のオルタナティブスペースSPREADとオルタナ・パンクバンドLimited Express (has gone? )が共催する〈INVITATION〉シリーズの第2回として〈GOOOOD INVITATION〉の開催が決定した。 約3年ぶりの東京で

キセル、〈ボロフェスタ2022〉に急遽出演決定

キセル、〈ボロフェスタ2022〉に急遽出演決定

いよいよ、明日11月3日(木、祝)から始まり4日(金)5日(土)6日(日)にわたり京都で開催される音楽フェス・〈ボロフェスタ2022〉。 11月4日に出演が決まっていたDYGLが体調不良によりキャンセルとなり、代わりにボロフェスタと所縁の深いキセルの出演

【ライヴレポート】夏の終わりを熱く盛り上げた、オールナイト野外フェス〈EXTRAVAGANZA〉前編

【ライヴレポート】夏の終わりを熱く盛り上げた、オールナイト野外フェス〈EXTRAVAGANZA〉前編

岡山県真庭市の大自然の中でゆったりとした時間を過ごしながら音楽を楽しめるキャンプフェス〈EXTRAVAGANZA 2022〉が8月27日(土)~28日(日)オールナイトイベントとして行われ、昨年に引き続き2回目の開催となった。 今回の出演者はCHAI、D

group_inouメンバーninoheron、1st AL『Image』リリース決定

group_inouメンバーninoheron、1st AL『Image』リリース決定

group_inouやuri gagarnのメンバーであり、東京を拠点に活動するイラストレーター・ミュージシャンのninoheronが、2022年9月30日(金)に1stアルバム『Image』を自主レーベル「MADAM」よりリリースする。 本アルバムは、

【開催迫る!】オールナイト野外フェス〈EXTRAVAGANZA〉で岡山の夏を楽しもう

【開催迫る!】オールナイト野外フェス〈EXTRAVAGANZA〉で岡山の夏を楽しもう

みなさんは最近、岡山が音楽で盛り上がっていることをご存知でしょうか。藤井風(里庄町出身)がNHK紅白歌合戦に出場、甲本ヒロト(岡山市出身)率いるザ・クロマニヨンズがアルバムリリースツアーにて凱旋ライヴ開催、稲葉浩志(津山市出身)のB’zが最新アルバムをリ

【コラム】今年は岡山がアツい、夏の思い出に心躍る音楽を!

【コラム】今年は岡山がアツい、夏の思い出に心躍る音楽を!

みなさんは最近、岡山が音楽で盛り上がっていることをご存知でしょうか。藤井風(里庄町出身)がNHK紅白歌合戦に出場、甲本ヒロト(岡山市出身)率いるザ・クロマニヨンズがアルバムリリースツアーにて凱旋ライヴ開催、稲葉浩志(津山市出身)のB’zが最新アルバムをリ

DMBQ、この秋クアトロ4箇所でイースタン、ZAZEN、羊文学を迎える〈DMBQと~〉を開催

DMBQ、この秋クアトロ4箇所でイースタン、ZAZEN、羊文学を迎える〈DMBQと~〉を開催

DMBQが昨年全国のクアトロで行った2マン・ライヴ・イベント〈DMBQと~〉が今年も開催決定。 今年は広島、名古屋、大阪、東京の4箇所で開催、広島公演にはeastern youth、名古屋公演には羊文学、大阪公演にはZAZEN BOYSを迎えることが発表

〈カクバリズム20周年スペシャルVol.04-06〉京都磔磔にて開催決定

〈カクバリズム20周年スペシャルVol.04-06〉京都磔磔にて開催決定

2022年4月に日比谷野外音楽堂にて開催した〈カクバリズム20周年記念スペシャルVol,01、Vol.02,03〉は8月27日、28日によみうりランドで開催。 そして〈Vol.04,05,06〉は京都磔磔での3日間連続開催が決定。9月17日〜19日の3日

〈ROVO presents MDT FOREST 2022〉開催決定

〈ROVO presents MDT FOREST 2022〉開催決定

〈ROVO presents MDT FOREST 2022〉が東京郊外の多摩あきがわライブフォレストにて7月23日(土)開催されることが発表された。 共演アーティストには初登場のマヒトゥ・ザ・ピーポーと、5年ぶりの共演となるOGRE YOU ASSHO

クラムボン対バン企画〈clammbon faVS!!! vol.7、8、9〉開催決定

クラムボン対バン企画〈clammbon faVS!!! vol.7、8、9〉開催決定

クラムボンが対バン企画〈clammbon faVS!!! vol.7、8、9〉をzepp divercity tokyoにて三ヶ月連続で行うことが分かった。 この対バン企画は、クラムボンの「お気に入り= fav(ファブ)」なバンドたちを迎えて開催されるも

ACIDMAN主催〈SAI 2022〉第2弾でバンアパ、sumikaら4組が発表

ACIDMAN主催〈SAI 2022〉第2弾でバンアパ、sumikaら4組が発表

ACIDMANが11月26日・27日に主催するロックフェス〈SAITAMA ROCK FESTIVAL “SAI” 2022〉の第2弾出演アーティストとして、the band apart、sumika、東京スカパラダイスオーケストラ、LOW IQ 01

あだち麗三郎、豪華ゲストを招き1stアルバムリメイク盤完全再現ライヴ開催

あだち麗三郎、豪華ゲストを招き1stアルバムリメイク盤完全再現ライヴ開催

あだち麗三郎が2009年にリリースしたファーストアルバムのリメイク版であり、豪華ゲストを招き制作された『風のうたが聴こえるかい?2021』。 すべての楽曲にゲストをメインフィーチャーしトリビュートアルバム的に仕上がった本作の完全再現ライヴが、6月22日(

キセル最新EP『寝言の時間』を配信&アナログ盤でリリース

キセル最新EP『寝言の時間』を配信&アナログ盤でリリース

キセルの最新EP『寝言の時間』がOTOTOYにて4月6日(水)より配信開始、さらにアナログ盤10インチレコードが、4月9日(土)のカクバリズム20周年イベント@野音より先行販売される。 辻村豪文のソロライヴ配信をきっかけに制作されたタイトル曲「寝言の時間

田我流が早過ぎ、病み過ぎな時代へのアンチテーゼ「Easy, You Busy feat. Ringo」リリース

田我流が早過ぎ、病み過ぎな時代へのアンチテーゼ「Easy, You Busy feat. Ringo」リリース

ラッパー:田我流が、新曲"Easy, You Busy feat. Ringo"を本日(4月01日)リリースした。 狩猟採集時代の型落ちの脳みそで、情報過多すぎるマルチタスクな世の中を生きるのには無理がある。空の上ですらWi-Fiが飛び、メールが地の果て

Collapse

Articles

OTOTOY各スタッフ+αがそれぞれ選ぶ、2020年の10作品

コラム

OTOTOY各スタッフ+αがそれぞれ選ぶ、2020年の10作品

今年もやってきましたOTOTOYスタッフによる個人チャート。いろいろ大変だった2020年、なにを聴いてOTOTOYを作っていたのか? 今年は新人、梶野に加えてインターン、そしてコントリビューター枠としていろいろと関わっているライター陣の方にも書いてもらいま…

OTOTOY的、買い逃し厳禁な20枚──2020年レコメンド20

コラム

OTOTOY的、買い逃し厳禁な20枚──2020年レコメンド20

OTOTOYでは今年も邦楽を中心にたくさんの音楽を紹介してきました。そんななかでもキラリと光ったアルバムたちを20枚をレコメンドいたします。まさに買い逃し厳禁な20枚、2020年の作品たちをこちらでお届けいたします。 ''OTOTOYレコメンド2020 …

福井県敦賀市で開催されたフェス〈JINDO音楽祭〉レポート 後編

ライヴレポート

福井県敦賀市で開催されたフェス〈JINDO音楽祭〉レポート 後編

福井県敦賀市にて11月3日(火・祝)から8日(日)の約1週間に渡り、市が主催となって食や音楽、シンポジウム、ワークショップなど様々なプログラムを実施するイベント〈人道の港国際文化交流ウィーク〉が開催された。主なイベントとしてはユダヤ難民が上陸した日本で唯一…

福井県敦賀市で開催されたフェス〈JINDO音楽祭〉レポート 前編

ライヴレポート

福井県敦賀市で開催されたフェス〈JINDO音楽祭〉レポート 前編

福井県敦賀市にて11月3日(火・祝)から8日(日)の約1週間に渡り、市が主催となって食や音楽、シンポジウム、ワークショップなど様々なプログラムを実施するイベント〈人道の港国際文化交流ウィーク〉が開催された。主なイベントとしてはユダヤ難民が上陸した日本で唯一…

やれる限り“ぶっ放し”たい──eastern youth、3年ぶりとなるアルバム『2020』

インタヴュー

やれる限り“ぶっ放し”たい──eastern youth、3年ぶりとなるアルバム『2020』

1988年の結成以降、轟音をかき鳴らし続けるロック・バンド、eastern youthが3年ぶり18枚目となるアルバム『2020』を完成させた。2019年は17年ぶりとなる日比谷野外大音楽堂での単独公演を敢行、30年間走り続けてきたバンドの歴史を総ざらいす…

歌は夜空に消え、人々はまた街に戻っていく──eastern youth、17年ぶりの日比谷野音公演

ライヴレポート

歌は夜空に消え、人々はまた街に戻っていく──eastern youth、17年ぶりの日比谷野音公演

eastern youth、17年ぶりの野音。心配された天気も朝から快晴、お昼過ぎから日も影って気持ちの良い風が吹き抜けていた。開演20分ほど前、霞ヶ関で続々とeastern youth歴代のTシャツを着た人たちが降りていき、その中に混じって駅を出て日比谷…

街の底、冷凍都市、交わす盃──【対談】吉野寿(eastern youth) × 向井秀徳(NUMBER GIRL / ZAZEN BOYS)

インタヴュー

街の底、冷凍都市、交わす盃──【対談】吉野寿(eastern youth) × 向井秀徳(NUMBER GIRL / ZAZEN BOYS)

もはや説明不要! 日本のロック・シーンに現在進行形で影響を与え続けている吉野寿(eastern youth)と向井秀徳(NUMBER GIRL / ZAZEN BOYS)の2人によるスペシャルな対談をお届けします! 2人が旧知の仲ということはとっくにご存知…

【LIVE REPORT】「また1からやり直して始めますよ」──eastern youth、30周年巡業最終公演@渋谷TSUTAYA O-EAST

ライヴレポート

【LIVE REPORT】「また1からやり直して始めますよ」──eastern youth、30周年巡業最終公演@渋谷TSUTAYA O-EAST

eastern youth、結成30周年を記念する全国ツアー『極東最前線/巡業 ~石の上にも三十年~』最終公演が2018年12月8日(土)、渋谷 TSUTAYA O-EASTにて行われた。11年ぶりとなる3曲入りシングル『時計台の鐘』もリリースしながら、約…

eastern youth、11年ぶりとなるシングル『時計台の鐘』をハイレゾ配信 & 吉野寿へのインタヴュー掲載!

インタヴュー

eastern youth、11年ぶりとなるシングル『時計台の鐘』をハイレゾ配信 & 吉野寿へのインタヴュー掲載!

今年で結成30周年を迎えた孤高のロック・バンド、eastern youthがシングルとしては11年ぶりとなる作品『時計台の鐘』をリリース。新ベーシスト、村岡ゆかを迎えて2作目となる今作では前作『SONGentoJIYU』から更に一歩前へと新たなイースタン節…

OTOTOY AWARDS 2017──2017を彩った珠玉の名アルバム──

コラム

OTOTOY AWARDS 2017──2017を彩った珠玉の名アルバム──

今年もやってまいりました“OTOTOY AWARD”。今年もOTOTOY配信中の作品から選りすぐりの30作品を紹介します。さまざまなフォーマットでのリリースも多い最近ですが、ここではあえてのオリジナル・アルバムに絞ってのジャンルを超えた30作品をランキング…

過去、現在、そして未来へと繋がるサウンドスケープ──キセル、3年ぶりのアルバム『The Blue Hour』リリース

インタヴュー

過去、現在、そして未来へと繋がるサウンドスケープ──キセル、3年ぶりのアルバム『The Blue Hour』リリース

2014年にリリースした『明るい幻』から3年…… 来年結成19周年を迎えるキセルがついに新アルバム『The Blue Hour』をリリース! 3年ぶりに届いた今作も、キセルらしく浮遊感満載のサウンドスケープがひろがる、ファンタジックな楽曲が並んでおります。…

eastern youth、最強伝説継続中! 『SONGentoJIYU』をハイレゾ配信開始

インタヴュー

eastern youth、最強伝説継続中! 『SONGentoJIYU』をハイレゾ配信開始

新ベーシスト・村岡ゆか加入後初、通算17枚目となるeastern youthの新アルバム『SONGentoJIYU』。タイトルからもわかるとおり“尊厳と自由”について歌われたこのアルバム。OTOTOYではハイレゾ配信の開始とともに吉野寿へのインタヴューを掲…

View More Articles Collapse
eastern youth『SONGentoJIYU』を予約開始&新ベーシスト村岡ゆか単独インタヴュー

インタヴュー

eastern youth『SONGentoJIYU』を予約開始&新ベーシスト村岡ゆか単独インタヴュー

2017年9月27日にeastern youthが新アルバム『SONGentoJIYU』をリリースする。来年迎える結成30周年を目前にリリースされる今作『SONGentoJIYU』は、2015年の二宮友和の脱退、そして新ベーシスト・村岡ゆかの加入後、初のア…

【祝! カクバリズム15周年企画第1弾】角張渉×谷ぐち順レーベル・オーナー対談&カクバリズム作品レヴュー

インタヴュー

【祝! カクバリズム15周年企画第1弾】角張渉×谷ぐち順レーベル・オーナー対談&カクバリズム作品レヴュー

カクバリズム設立15周年記念! 2002年の3月にYOUR SONG IS GOODの1st7inch single『BIG STOMACH, BIG MOUTH』をリリースし、それ以降もシーンの最前線に立ち続けている“メジャーなインディ・レーベル”カクバ…

【REVIEW】踊らされるのではなく、自らの意思で踊れ──BRAHMAN、久々となるニュー・シングル『不倶戴天 -フグタイテン-』をリリース!!

レヴュー

【REVIEW】踊らされるのではなく、自らの意思で踊れ──BRAHMAN、久々となるニュー・シングル『不倶戴天 -フグタイテン-』をリリース!!

結成23年目を迎えた現在もなお、精力的なライヴ活動で多くの人々を惹きつけ続けている日本を代表するハードコア・パンク・バンド、BRAHMAN。そんな彼らが前作『其限』のシングル発売から約1年9ヶ月ぶりとなる作品、『不倶戴天 -フグタイテン-』をリリースした。…

OGRE YOU ASSHOLE、ミツメを迎えてレコードを聴きまくる〈RYA〉のフル尺文字起こし掲載

インタヴュー

OGRE YOU ASSHOLE、ミツメを迎えてレコードを聴きまくる〈RYA〉のフル尺文字起こし掲載

OGRE YOU ASSHOLEが、2年振りのオリジナル・アルバム『ハンドルを放す前に』をリリースした。『homely』『100年後』『ペーパークラフト』という3部作を経ての本作はメンバーによるセルフ・プロデュース。OTOTOYではバンド初の独占ハイレゾ配…

OTOTOY AWARD 2016──30位〜11位編──

コラム

OTOTOY AWARD 2016──30位〜11位編──

その年の音楽総決算、OTOTOY AWARD。今年はジャンルをぶち抜いて、アルバム、シングル含めて総合チャートとして、2016年にイキの良かった50枚を選出しました。こちらでは30位から11位を発表します。今年の音楽、ちゃんとチェックしてから2017年へい…

OGRE YOU ASSHOLEの新アルバム「ハンドルを放つ前に」の発売記念番組、RECORD YOU ASSHOLEを掲載!

インタヴュー

OGRE YOU ASSHOLEの新アルバム「ハンドルを放つ前に」の発売記念番組、RECORD YOU ASSHOLEを掲載!

OGRE YOU ASSHOLEが、2年振りのオリジナル・アルバム『ハンドルを放す前に』をリリースした。『homely』『100年後』『ペーパークラフト』という3部作を経ての本作はメンバーによるセルフ・プロデュース。OTOTOYではバンド初の独占ハイレゾ配…

決して止まらず、走り続けた20年の軌跡ーーBRAHMAN、バンド初となるハイレゾ配信開始

レヴュー

決して止まらず、走り続けた20年の軌跡ーーBRAHMAN、バンド初となるハイレゾ配信開始

日本を代表するハードコア・パンク・バンドにして、孤高の立ち位置を確立し続けているバンド、BRAHMAN。2015年に結成20周年を迎えた彼らは、シングル『其限』のリリースや、箭内道彦が監督としてバンドに迫ったドキュメンタリー映画「ブラフマン」の公開、全国ツ…

OTOTOY AWARDS 2015──邦楽ロック / ポップス編──

コラム

OTOTOY AWARDS 2015──邦楽ロック / ポップス編──

2015年、インディーズとアンダーグラウンドは本当に面白かった。cero以降と言ってもよいだろうYogee New Waves、never young beach、Suchmos等の良質な日本語ロック勢だけでなく、YOUR ROMANCE、YKIKI BE…

OGRE YOU ASSHOLE、バンド史上初となるライヴ・アルバム『workshop』リリース記念、インタヴュー

インタヴュー

OGRE YOU ASSHOLE、バンド史上初となるライヴ・アルバム『workshop』リリース記念、インタヴュー

OGRE YOU ASSHOLEが、活動10周年にして初のライヴ・アルバム『workshop』をリリースした。ライヴPAエンジニアリングを佐々木幸生(サカナクション、ゆらゆら帝国、BOOM BOOM SATELLITES、OGRE YOU ASSHOLEの…

HINTO安部と伊東のユニット"堕落モーションFOLK2"、3年ぶり新作配信&インタヴュー

インタヴュー

HINTO安部と伊東のユニット"堕落モーションFOLK2"、3年ぶり新作配信&インタヴュー

HINTOの安部コウセイ(Vo, Gt)と伊東真一(Gt)によるフォーク・ユニット、堕落モーションFOLK2が、前作『私音楽-2012春-』より3年ぶりとなる新作『私音楽-2015帰郷-』を発表した。本作ではレコーディングに安部と伊東の母校である福岡県田川…

eastern youth、大名作『ボトムオブザワールド』をハイレゾ配信&インタヴュー掲載

インタヴュー

eastern youth、大名作『ボトムオブザワールド』をハイレゾ配信&インタヴュー掲載

2015年に日本でロックをやるというこはこういうことだ。それをイースタン・ユースの『ボトムオブザワールド』は雄弁に語りかける。これまでのメジャー・レーベルを離れ、かねてより自身たちで運営してきた「裸足の音楽社」から初の単独リリースとなるオリジナル・アルバム…

OGRE YOU ASSHOLE 『ペーパークラフト』リリース記念、メンバー・インタヴュー

インタヴュー

OGRE YOU ASSHOLE 『ペーパークラフト』リリース記念、メンバー・インタヴュー

もはや誰にも追いつけないロックの在り処をみつけだし、さらなる深淵に潜り込もうとしているバンド、OGRE YOU ASSHOLE(オウガ・ユー・アスホール)が、『homely』『100年後』に続く3部作最終章とも言えるアルバム『ペーパークラフト』を完成させた…

HINTO『NERVOUS PARTY』記念企画最終回 安部コウセイ セルフ・インタヴュー

インタヴュー

HINTO『NERVOUS PARTY』記念企画最終回 安部コウセイ セルフ・インタヴュー

写真 : 中島圭一郎約2年ぶりのフル・アルバム『NERVOUS PARTY』発売記念の4週連続企画。毎回アルバムのなかから1曲ずつフル試聴でお届けするとともに、第1回〜第3回は安部コウセイがメンバーにインタヴューを行いました。そして最終回は… アルバムでも…

HINTO『NERVOUS PARTY』配信スタート!! &記念企画 第3回 伊東真一

レヴュー

HINTO『NERVOUS PARTY』配信スタート!! &記念企画 第3回 伊東真一

約2年ぶりのフル・アルバム『NERVOUS PARTY』発売記念、OTOTOYでは4週連続企画がはじまりました。第1回〜第3回にかけて、安部コウセイがメンバーにインタヴュー。最後は自分自身にセルフ・インタヴュー!? 加えて、アルバムから毎回1曲ずつフル試聴…

HINTO『NERVOUS PARTY』予約開始!! &記念企画 第2回 菱谷“ビッツ”昌弘

インタヴュー

HINTO『NERVOUS PARTY』予約開始!! &記念企画 第2回 菱谷“ビッツ”昌弘

約2年ぶりのフル・アルバム『NERVOUS PARTY』発売記念、OTOTOYでは4週連続企画がはじまりました。第1回〜第3回にかけて、安部コウセイがメンバーにインタヴュー。最終回は自分自身にセルフ・インタヴューを行うということでいったいどんな内容になるの…

HINTO『NERVOUS PARTY』発売記念企画!! 第1回 : 安部コウセイ×安部光広

インタヴュー

HINTO『NERVOUS PARTY』発売記念企画!! 第1回 : 安部コウセイ×安部光広

OTOTOY初登場! SPARTA LOCALS解散後、2010年に安部コウセイ(Vo, Gt)と伊東真一(Gt)を中心に結成されたHINTO。約2年ぶりのフル・アルバム『NERVOUS PARTY』を引っ提げてやってきてくれました。7月23日リリースに先…

2013年、OTOTOYが取り組んできたDSD関連の活動を総まとめ!!

レヴュー

2013年、OTOTOYが取り組んできたDSD関連の活動を総まとめ!!

2013年もいよいよ大詰め。今年もいろんなことがありましたね。音楽業界に限って言えば、2013年はSONYが"ハイレゾ音源"対応の再生機器を一挙に発表したことで、CD以上の音質で音楽を聴くということが、かなり一般的になった一年だったと思います。そして、そん…

eastern youth監修のオムニバス・アルバム『極東最前線』の第三弾! インタビュー

インタヴュー

eastern youth監修のオムニバス・アルバム『極東最前線』の第三弾! インタビュー

札幌での結成から25年! 信念を頑なに譲らず、日本のロック/パンク・シーンに影響を与えつづけたeastern youthが、ジャンルにとらわれることなくリスペクストするバンド/アーティストを迎え行われるライヴ・シリーズ「極東最前線」。今回は、オムニバス・ア…

キセル「野音でキセル」ライヴ・レポート

ライヴレポート

キセル「野音でキセル」ライヴ・レポート

6月1日土曜日、くもり。キセルの2人がかねてからの念願だった、日比谷野外大音楽堂でのワンマン・ライヴを行いました。ほんとうに、あまりにもよかったので、急遽ライヴ・レポートを掲載することに!! 背の高いビルと、青々とした木々に囲まれた野音のステージ。時間が経…

祝・野音!『 KICELL EP in みなと湯(5.6MHz DSD+HQD ver.)』リリース

インタヴュー

祝・野音!『 KICELL EP in みなと湯(5.6MHz DSD+HQD ver.)』リリース

6月1日、キセルが念願の日比谷野外大音楽堂でワンマン・ライヴを開催することを祝して、その日をもっと楽しみにしてもらえるようなことができないかと思い、OTOTOYが考えたのがこの企画。 その名も『お風呂でキセル』! お風呂の天然リヴァーブのなかで響く、キ…

OGRE YOU ASSHOLE 『confidential』出戸学 インタビュー

インタヴュー

OGRE YOU ASSHOLE 『confidential』出戸学 インタビュー

2012年にリリースされたアルバム『100年後』からわずか5ヶ月で、OGRE YOU ASSHOLEの新作がリリース! 「フラッグ」など、彼らの代表曲の最新アレンジ楽曲に加え、これまでアナログのみにしか収録されていなかったセルフ・リミックス音源を収録。アナ…

group_inou『DAY』配信開始

インタヴュー

group_inou『DAY』配信開始

2nd album『_』より約2年4ヶ月ぶりの3rd album『DAY』が完成した。今作には縦横無尽のポップ・ソング「STORY」、ライヴの定番曲「KNUCKLE」など、今まで以上に多種多様な曲が収録され、全曲がシングル・カット可能なほどのクオリティーと…

eastern youth『叙景ゼロ番地』リリース記念 メンバー全員単独インタビュー第3回:吉野寿

インタヴュー

eastern youth『叙景ゼロ番地』リリース記念 メンバー全員単独インタビュー第3回:吉野寿

eastern youthのニュー・アルバム『叙景ゼロ番地』が完成した。より鋭く、おおらかに歌い切った本作。聞き終えた後にこんなにも言葉が強く残るのは、このバンドが図太い信念を持ちつづけるから。時代に流されず、信念を頑なに譲らず表現し続け、日本のロック/パ…

eastern youth『叙景ゼロ番地』リリース記念 メンバー全員単独インタビュー第2回:二宮友和

インタヴュー

eastern youth『叙景ゼロ番地』リリース記念 メンバー全員単独インタビュー第2回:二宮友和

eastern youthのニュー・アルバム『叙景ゼロ番地』が完成した。より鋭く、おおらかに歌い切った本作。聞き終えた後にこんなにも言葉が強く残るのは、このバンドが図太い信念を持ちつづけるから。時代に流されず、信念を頑なに譲らず表現し続け、日本のロック/パ…

eastern youth『叙景ゼロ番地』リリース記念 メンバー全員単独インタビュー

インタヴュー

eastern youth『叙景ゼロ番地』リリース記念 メンバー全員単独インタビュー

eastern youthのニュー・アルバム『叙景ゼロ番地』が完成した。より鋭く、おおらかに歌い切った本作。聞き終えた後にこんなにも言葉が強く残るのは、このバンドが図太い信念を持ちつづけるから。時代に流されず、信念を頑なに譲らず表現し続け、日本のロック/パ…

OGRE YOU ASSHOLEのUst番組「RECORD YOU ASSHOLE」放送決定!

その他

OGRE YOU ASSHOLEのUst番組「RECORD YOU ASSHOLE」放送決定!

OTOTOYとOGRE YOU ASSHOLEが、OTOTOYのチャンネル『TV♭』にて、OGRE YOU ASSHOLEの最新アルバム『100年後』のリリースを記念し、レコードを聞き漁るUstream番組『RECORD YOU ASSHOLE』をスタート…

田我流『B級映画のように2』配信開始&ロング・インタビュー掲載

インタヴュー

田我流『B級映画のように2』配信開始&ロング・インタビュー掲載

あっという間の1時間だった。田我流という男と向い合った時間はあまりに強烈で、1週間以上経った今もすぐ側にいるような感じさえする。彼の目はギラギラと輝いており、見た目よりもずっと大きく見えた。山梨で育ち、NYや東京での生活を経て、再び山梨に戻り生活する彼が、…

BEYONDS × Qomolangma Tomato対談! POPGROUP移籍第1弾!

インタヴュー

BEYONDS × Qomolangma Tomato対談! POPGROUP移籍第1弾!

同じ日に同じPOPGROUP Recordingからニュー・アルバムをリリースしたBEYONDSとQomolangma Tomato。90年代初頭に活動し、休止した後も多くのバンドに影響を与えたBEYONDSは、06年に再結成。07年に『Weekend』を…

赤い疑惑『オレ達は日本で生きてる』配信開始

レヴュー

赤い疑惑『オレ達は日本で生きてる』配信開始

'''赤い疑惑3年ぶりの新作『オレ達は日本で生きてる』'''西東京の3人組ロック・バンド「赤い疑惑」が、3年ぶりの新作『オレ達は日本で生きてる』をリリース。ゲスト・ギタリストとしてフィーチャーされたEKDとのセッション「日本で生きている」から始まり、都会で…

SYNCHRONICITY'11 開催! 今音楽イベントが出来ることとは?

インタヴュー

SYNCHRONICITY'11 開催! 今音楽イベントが出来ることとは?

SYNCHRONICITYと言う音楽イベントを主宰する麻生潤と言う男とは3〜4年の付き合いだ。とても男前で、正義感に溢れ、インディーズとメジャーをクロスオーヴァー出来る視点を持っている。彼とは、いつか一緒にでっかいフェスをしようと企んでいる。そんな男が、横…

group_inou特集! 全5曲のリミックス・アルバム『HEART』リリース&インタビュー

インタヴュー

group_inou特集! 全5曲のリミックス・アルバム『HEART』リリース&インタビュー

一貫してgroup_inouが作ってきたのは、音楽に詳しくない人でさえも一発でノック・アウトしてしまうような中毒性の高い音楽である。彼らが鳴らす音楽は、アンチコンのようなナードなアンダーグラウンド・ヒップホップにも通じるものもあるけれど、キャッチーで人を選…

キセル『凪』インタビュー

インタヴュー

キセル『凪』インタビュー

キセルを初めて見たのは、1999年の京都大学吉田寮で行われた食堂ライブ 、ROCK'N'ROLL HOSPITAL。ガソリンやキングブラザーズにまじって、つじあやのやキセルが、深夜にゆるーくうたい上げた。ロック好きも歌もの好きも入り混じって、食堂ではライブ…

KIRIHITO『Question』 竹久圏(KIRIHITO)×JJ(Limited Ex) オルタナティヴ・対談

インタヴュー

KIRIHITO『Question』 竹久圏(KIRIHITO)×JJ(Limited Ex) オルタナティヴ・対談

KIRIHITOのアルバム『Question』は、劇的なアルバムだ。ミュージック・マガジンでは、久しぶりの10点満点が出た! 当然だろう。原始的だし、グルーブに溢れているし、めっちゃポップ・・・ 等のフレーズさえ不要。本当に何者にも似ていなくて、 KIRI…

赤い疑惑『東京ファミリーストーリー』 レビュー

レヴュー

赤い疑惑『東京ファミリーストーリー』 レビュー

''ジャパニーズ・レベル・ミュージック”赤い疑惑”'' 各地で話題を呼んだ前作「東京フリーターブリーダー」から約3年。ECD、BREAKfASTなどジャンルを超えて様々なミュージシャン達に指示されてきた赤い疑惑のニュー・アルバム『東京ファミリーストーリー…

Collapse