How To Buy
TitleDurationPrice
Hatomune  mp3: 16bit/44.1kHz 04:30 Album Purchase Only
SEIMEI  mp3: 16bit/44.1kHz 03:30 Album Purchase Only
泣く影  mp3: 16bit/44.1kHz 02:15 Album Purchase Only
tanishi13  mp3: 16bit/44.1kHz 04:02 Album Purchase Only
LIVE IN 和歌山  mp3: 16bit/44.1kHz 02:52 Album Purchase Only
雨に抗う  mp3: 16bit/44.1kHz 04:08 Album Purchase Only
空の上  mp3: 16bit/44.1kHz 04:23 Album Purchase Only
アレかも、、  mp3: 16bit/44.1kHz 04:38 Album Purchase Only
←NOW→ (Dance with ill present)  mp3: 16bit/44.1kHz 02:50 Album Purchase Only
東京砂漠  mp3: 16bit/44.1kHz 03:52 Album Purchase Only
しらないまち  mp3: 16bit/44.1kHz 03:49 Album Purchase Only
湿地帯  mp3: 16bit/44.1kHz 05:03 Album Purchase Only
汀に咲く  mp3: 16bit/44.1kHz 03:41 Album Purchase Only
極東温度  mp3: 16bit/44.1kHz 04:41 Album Purchase Only
SWEETIE  mp3: 16bit/44.1kHz 03:54 Album Purchase Only
裏インタヴュー at 居酒屋  mp3: 16bit/44.1kHz 1:04:40 Album Purchase Only
Listen the trial version of tracks by clicking the circle Total: 122:48
Album Info

easternyouth結成25周年記念作品。彼らのライフワークとも言えるシリーズ・ライブ“極東最前線”を具現化するオムニバス・アルバム第3弾! ジャンルにとらわれずメンバーがリスペクストするアーティスト1組をゲストに迎え、定期的に続けているシリーズ・ライブ「極東最前線」は、もはやライフ・ワークとも言える。2000年に発売された、第1弾はHUSKINGBEEや怒髪天、NUMBERGIRLなどが参加。その後、2008年には20周年記念として、第2弾が発売。ZAZENBOYSやゆらゆら帝国をはじめ29組がラインアップされ、その「濃さ」は大きな話題を呼んだ。そして、25周年を迎える、この秋、第2弾発売以降に招聘されたアーティストとイースタンを含む計15組からなる第3弾のリリース!

Discography

Pop

結成25周年を迎えた、兄弟ユニット、キセルの最新シングル『縁歌』が11月20日(水)にリリース!この曲は、LIVE前日に弟・辻村友晴がコロナ陽性で出演できないことが判明した際、兄・辻村豪文がその夜にホテルで制作し、翌日1人で弾き語りで披露したエピソードがある楽曲で、その後、サポートメンバー野村卓史(Key)を共同プロデューサー、録音とミックスエンジニアを内田直之、マスタリングを田中三一を迎え、今回音源化された。 弟がライブを病欠したことに対する兄からの恨み節と、「お前が来なけりゃ 始まらない」と歌う兄弟愛、『演歌』ではなく『縁歌』と名付けられたタイトルが、キセルの二人らしい関係性を表している。結成25周年の節目に相応しい楽曲。

1 track
Pop

結成25周年を迎えた、兄弟ユニット、キセルの最新シングル『縁歌』が11月20日(水)にリリース!この曲は、LIVE前日に弟・辻村友晴がコロナ陽性で出演できないことが判明した際、兄・辻村豪文がその夜にホテルで制作し、翌日1人で弾き語りで披露したエピソードがある楽曲で、その後、サポートメンバー野村卓史(Key)を共同プロデューサー、録音とミックスエンジニアを内田直之、マスタリングを田中三一を迎え、今回音源化された。 弟がライブを病欠したことに対する兄からの恨み節と、「お前が来なけりゃ 始まらない」と歌う兄弟愛、『演歌』ではなく『縁歌』と名付けられたタイトルが、キセルの二人らしい関係性を表している。結成25周年の節目に相応しい楽曲。

1 track
Rock

BRAHMAN30周年テーマ曲!横浜BUNTAIでのライブ終了後に新曲の配信リリース!

1 track
Rock

オブスキュアでトリッピー、緩やかにサイケデリックなサウンドで国内外のリスナーを魅了してきた孤高のバンド、OGRE YOU ASSHOLEが5年振りのフルアルバムをリリースする。 昨年発表され絶賛を得た"家の外"(本作にはそのアルバムver.を収録)や、鬼気迫るトランス状態に到達するライヴからも、近年のバンドの進化は既に明らかだった。その境地から放たれる本作では、このバンドが探求してきた人力の反復/隙間のアンサンブルが孕むトリップ感覚と、更なるエレクトロニクスの導入を経て獲得したクラウトロック的な電化ミニマリズムが混ざり合う。前作『新しい人』を傑作たらしめた静的な揺らぎの快楽が、モジュレートされる電子音とのオーガニックな並走によって、新たな響きを得ているのだ。 あらゆる巨人達を彷彿とさせながらも唯一無二であり続けるバンドの、最新形のサイケデリアをお聴き逃しなく。先行リリースされている"偶然生まれた"を皮切りに、全10曲を収録。

Bonus!
10 tracks
Rock

オブスキュアでトリッピー、緩やかにサイケデリックなサウンドで国内外のリスナーを魅了してきた孤高のバンド、OGRE YOU ASSHOLEが5年振りのフルアルバムをリリースする。 昨年発表され絶賛を得た"家の外"(本作にはそのアルバムver.を収録)や、鬼気迫るトランス状態に到達するライヴからも、近年のバンドの進化は既に明らかだった。その境地から放たれる本作では、このバンドが探求してきた人力の反復/隙間のアンサンブルが孕むトリップ感覚と、更なるエレクトロニクスの導入を経て獲得したクラウトロック的な電化ミニマリズムが混ざり合う。前作『新しい人』を傑作たらしめた静的な揺らぎの快楽が、モジュレートされる電子音とのオーガニックな並走によって、新たな響きを得ているのだ。 あらゆる巨人達を彷彿とさせながらも唯一無二であり続けるバンドの、最新形のサイケデリアをお聴き逃しなく。先行リリースされている"偶然生まれた"を皮切りに、全10曲を収録。

Bonus!
10 tracks
HipHop/R&B

田我流が、インストアルバム『藤沢 2021』をリリースする。『藤沢 2021』は、田我流の愛する街"藤沢"にインスパイアされて2021年頃に制作されたものの、リリースされずに眠っていた幻の作品。2021年、田我流は神奈川県の藤沢市に取材の為何度も訪れていた。海沿いの街が生み出す以上に濃いキャラクター達(曲兄とか)、死ぬほど酒(テキーラ)を飲ませて潰しにかかってくるあのCLUBに集まるゾンビ達、そんな人間達とちっとも馴染まない歴史的建造物の数、ぶっ飛んだスケーターやサーファー、スラダン、掘れば掘るほど好奇心を刺激する街や景色を眺め、気がつけば13曲の思い出が波打ち際に転がる貝殻のようにひっそりと完成していた。2024年、早すぎる日々の流れに翻弄され忘れていた曲達を思い出し田我流本人が救済MIX、エンジニアの得能直也のマスタリングによって誰も待ってもいないのに遂に音源化。ジャケットの写真は初回取材に同行しカラオケで尾崎豊を熱唱した写真家の雨宮透貴によるもの。

13 tracks
HipHop/R&B

田我流が、インストアルバム『藤沢 2021』をリリースする。『藤沢 2021』は、田我流の愛する街"藤沢"にインスパイアされて2021年頃に制作されたものの、リリースされずに眠っていた幻の作品。2021年、田我流は神奈川県の藤沢市に取材の為何度も訪れていた。海沿いの街が生み出す以上に濃いキャラクター達(曲兄とか)、死ぬほど酒(テキーラ)を飲ませて潰しにかかってくるあのCLUBに集まるゾンビ達、そんな人間達とちっとも馴染まない歴史的建造物の数、ぶっ飛んだスケーターやサーファー、スラダン、掘れば掘るほど好奇心を刺激する街や景色を眺め、気がつけば13曲の思い出が波打ち際に転がる貝殻のようにひっそりと完成していた。2024年、早すぎる日々の流れに翻弄され忘れていた曲達を思い出し田我流本人が救済MIX、エンジニアの得能直也のマスタリングによって誰も待ってもいないのに遂に音源化。ジャケットの写真は初回取材に同行しカラオケで尾崎豊を熱唱した写真家の雨宮透貴によるもの。

13 tracks
Rock

OGRE YOU ASSHOLE、ニューアルバム『自然とコンピューター』より先行シングル“君よりも君らしい”

1 track
Rock

OGRE YOU ASSHOLE、ニューアルバム『自然とコンピューター』より先行シングル“君よりも君らしい”

1 track
Rock

OGRE YOU ASSHOLE、EP「家の外」以来1年ぶり となる新曲「偶然生まれた」をリリース

1 track
Rock

OGRE YOU ASSHOLE、EP「家の外」以来1年ぶり となる新曲「偶然生まれた」をリリース

1 track
Dance/Electronica

3rd mini album / 6tracks / GALS-020 Mix by Ayaka Toki (BLOCKPARTY LLC.) Mastering by Kentaro Kimura (KIMKEN STUDIO) Designed by poser graphics (iseneehihinee)

6 tracks
Dance/Electronica

3rd mini album / 6tracks / GALS-020 Mix by Ayaka Toki (BLOCKPARTY LLC.) Mastering by Kentaro Kimura (KIMKEN STUDIO) Designed by poser graphics (iseneehihinee)

6 tracks
Dance/Electronica

group_inou 「HAPPENING」

1 track
Dance/Electronica

group_inou 「HAPPENING」

1 track
HipHop/R&B

田我流が、新曲「TARAREBA」をリリース。野音ワンマンの直前に発表する本楽曲は、"お笑い芸人"をコンセプトにした楽曲で、"ありえないタラレバ"と思われていた事に挑み続け、叶え続け、野音までたどり着いた田我流と重なる胸熱の1曲となっている。心躍るソウルフルなビートはSPARTA等にもビートを提供するMar-DとMIZUKAMIによる関西を拠点とするプロデュースユニット:No Beer Teamと田我流によるもので、アートワークも田我流自身が手掛けた。

1 track
HipHop/R&B

田我流が、新曲「TARAREBA」をリリース。野音ワンマンの直前に発表する本楽曲は、"お笑い芸人"をコンセプトにした楽曲で、"ありえないタラレバ"と思われていた事に挑み続け、叶え続け、野音までたどり着いた田我流と重なる胸熱の1曲となっている。心躍るソウルフルなビートはSPARTA等にもビートを提供するMar-DとMIZUKAMIによる関西を拠点とするプロデュースユニット:No Beer Teamと田我流によるもので、アートワークも田我流自身が手掛けた。

1 track
HipHop/R&B

田我流が、新作「OLD ROOKIE EP.1」をリリース。11月11日(土)に開催する野音ワンマンの公演名「OLD ROOKIE」を冠した本作は、活動25周年と言う節目で、"自己のルーツへの回帰、自分の頭の中にある新しい音楽に向き合う"というコンセプトに基づいた作品。ビートは1曲を説明不要の盟友EVISBEATSが手掛けた他は田我流自身によるもので、客演には一宮に彗星の如く現れ四六時中叫んでいる異彩のニューフェイス:BIG5LOW、世界を股にかけ世界中の猛者共と凌ぎを削り合う田我流の"心の兄貴"であるスーパー・トランぺッター:黒田卓也、"Easy, You Busy"での共演も記憶に新しいアイリー過ぎるサーファー/シンガーのRingo from DUNNS RIVERが参加。

6 tracks
View More Discography Collapse
Collapse

News

〈SYNCHRONICITY’25 〉第5弾でSOIL&”PIMP”SESSIONS 、SUSHIBOYS、、どんぐりず、LAUSBUB、高井息吹、幽体コミュニケーションズ、北村蕗ら12組

〈SYNCHRONICITY’25 〉第5弾でSOIL&”PIMP”SESSIONS 、SUSHIBOYS、、どんぐりず、LAUSBUB、高井息吹、幽体コミュニケーションズ、北村蕗ら12組

2025年4月12日(土)、4月13日(日)に東京・渋谷にて開催の都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’25 - 20th Anniversary!! -〉の第5弾ラインナップが発表となった。 第5弾で発表となったのは、SOIL&"PIMP"

ワッツーシゾンビ、新曲「うぇるかむとぅざじゃんぐる」配信開始 盟友オシリペンペンズと2マン開催

ワッツーシゾンビ、新曲「うぇるかむとぅざじゃんぐる」配信開始 盟友オシリペンペンズと2マン開催

ワッツーシゾンビが新曲「うぇるかむとぅざじゃんぐる」を2024年12月21日に配信リリースした。 今年25周年を迎えたワッツーシゾンビ。新曲「うぇるかむとぅざじゃんぐる」は、ワッツーシゾンビとしては今までにないミッドテンポダブのリズムに乗せて、ステレオタ

〈SYNCHRONICITY’25〉第3弾で、BREIMEN、kiki vivi lily、NIKO NIKO TAN TAN、Billyrrom、muque、トリプルファイヤーら14組

〈SYNCHRONICITY’25〉第3弾で、BREIMEN、kiki vivi lily、NIKO NIKO TAN TAN、Billyrrom、muque、トリプルファイヤーら14組

2025年4月12日(土)、4月13日(日)に東京・渋谷にて開催の都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’25 - 20th Anniversary!! -』の第3弾ラインナップが発表となった。 今回発表となったのは、BREIMEN、kiki

BRAHMAN、7枚目のオリジナルAL『viraha』全収録曲公開

BRAHMAN、7枚目のオリジナルAL『viraha』全収録曲公開

BRAHMANが、2025年2月26日(水)に発売するニューアルバム『viraha』全収録曲を公開した。 来年に結成30周年を迎えるBRAHMANは、今月11月4日(月)に神奈川・横浜BUNTAIにてワンマンライヴ〈六梵全書 Six full album

〈SYNCHRONICITY’25〉第2弾で踊ってばかりの国、奇妙礼太郎BAND、荒谷翔大、マスドレ、揺らぎ、Khakiら12組

〈SYNCHRONICITY’25〉第2弾で踊ってばかりの国、奇妙礼太郎BAND、荒谷翔大、マスドレ、揺らぎ、Khakiら12組

2025年4月12日(土)、4月13日(日)に東京・渋谷にて開催の都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’25 - 20th Anniversary!! -』の第2弾ラインナップが発表となった。 第2弾で発表となったのは、踊ってばかりの国、奇妙

〈ボロフェスタ2024〉11/3に能登支援トーク・イベント実施

〈ボロフェスタ2024〉11/3に能登支援トーク・イベント実施

2024年11月2日(土)3日(日)4日(月・祝)京都KBSホール&京都Club METROで行われる〈ボロフェスタ2024〉。 いよいよ今週末に開催が迫っている中、能登支援のイベント概要が発表された。 〈ボロフェスタ2024〉では、11月3日に、「いま

View More News Collapse
〈ボロフェスタ2024〉9lives design woks澤口憲浩デザインのオフィシャルTシャツ発売

〈ボロフェスタ2024〉9lives design woks澤口憲浩デザインのオフィシャルTシャツ発売

2024年11月2日(土)3日(日)4日(月・祝)京都KBSホール&京都Club METROで行われる〈ボロフェスタ2024〉。 いよいよ来月に開催が迫る中、オフィシャル・グッズ情報が発表された。 オフィシャル・グッズとして、ロンTとTシャツの2種の発売

〈SYNCHRONICITY〉秋の企画でeastern youthとPeople In The Box2マン開催 OAにKhaki

〈SYNCHRONICITY〉秋の企画でeastern youthとPeople In The Box2マン開催 OAにKhaki

毎年春に開催される都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY〉の秋の企画〈SYNCHRONICITY’24 Autumn Live〉が2024年11月21日(木)渋谷duo MUSIC EXCHANGEにて開催されることが決定した。 出演アーティス

〈ボロフェスタ2024〉タイムテーブルを発表 大トリはPEDRO

〈ボロフェスタ2024〉タイムテーブルを発表 大トリはPEDRO

2024年11月2日(土)3日(日)4日(月・祝)京都KBSホール&京都Club METROで行われる〈ボロフェスタ2024〉。 3日間で総勢93組ものアーティスト、5店舗の飲食店が登場する〈ボロフェスタ2024〉のタイムテーブルが発表された。  京都K

〈ボロフェスタ2024〉最終発表でYOCO ORGAN、ゆーきゃんら登壇「いま話したい、あの日からのこと、能登半島のこと」

〈ボロフェスタ2024〉最終発表でYOCO ORGAN、ゆーきゃんら登壇「いま話したい、あの日からのこと、能登半島のこと」

2024年11月2日(土)3日(日)4日(月・祝)京都KBSホール&京都Club METROで行われる〈ボロフェスタ2024〉。 その最終出演アーティストが発表された。 今回の最終発表では、京都KBSホールで開催される昼の部の特別イベント、フード出店など

泉谷しげる、在日ファンク、バンアパ、トクマルシューゴら出演〈栗原Music Festival 2024〉開催

泉谷しげる、在日ファンク、バンアパ、トクマルシューゴら出演〈栗原Music Festival 2024〉開催

宮城県栗原市のKWGP 栗原若柳ガーデンプレイスにて、ROOTS presents〈栗原Music Festival 2024〉が開催される。 〈栗原Music Festival 2024〉は、当地で初めて行われる音楽フェスティバル。 気になるラインナッ

〈ボロフェスタ2024〉第5弾でPK shampoo、降之鳥、鈴木実貴子、ぶっ恋呂百花ら12組決定

〈ボロフェスタ2024〉第5弾でPK shampoo、降之鳥、鈴木実貴子、ぶっ恋呂百花ら12組決定

2024年11月2日(土)3日(日)4日(月・祝)京都KBSホール&京都Club METROで行われる〈ボロフェスタ2024〉。 その第5弾出演アーティストが発表された。 今回の第5弾発表では、京都KBSホールで開催される昼の部のアーティストが計12組発

OGRE YOU ASSHOLE『自然とコンピューター』リリース記念、サイン入り初回限定盤CDを抽選でプレゼント

OGRE YOU ASSHOLE『自然とコンピューター』リリース記念、サイン入り初回限定盤CDを抽選でプレゼント

オブスキュアでトリッピー、緩やかにサイケデリックなサウンドで国内外のリスナーを魅了してきた孤高のバンド、OGRE YOU ASSHOLE が5年振りとなるフル・アルバム『自然とコンピューター』を本日2024年9月18日(水)にリリース。 リリースを記念し

竹原ピストル、〈弾き語りツアー2024〉開催&新曲「見事的中!!予感的中!!」ラジオ初OA

竹原ピストル、〈弾き語りツアー2024〉開催&新曲「見事的中!!予感的中!!」ラジオ初OA

竹原ピストルが、今年12月より〈竹原ピストル弾き語りツアー2024〉を開催する。 今回の弾き語りツアーは、昨年から今年の初春にかけて全国47都道府県をまわった弾き語り全国ツアー〈One for the show 2023〜2024〉以来の開催。2024年

〈ボロフェスタ2024〉第4弾でベランダ、pavilion 、RAY、Cwondo、おやホロ、ゴリラ祭ーズら18組

〈ボロフェスタ2024〉第4弾でベランダ、pavilion 、RAY、Cwondo、おやホロ、ゴリラ祭ーズら18組

2024年11月2日(土)3日(日)4日(月・祝)京都KBSホール&京都Club METROで行われる〈ボロフェスタ2024〉。 その第4弾出演アーティストが発表された。 今回の第4弾発表では、京都KBSホールで開催される昼の部のアーティストが計18組発

〈ボロフェスタ2024〉第3弾でポンツクピーヤ、Sundae May Club、KING BROTHERS、リミエキ、kurayamisaka、downt、天国注射、Seihoら27組

〈ボロフェスタ2024〉第3弾でポンツクピーヤ、Sundae May Club、KING BROTHERS、リミエキ、kurayamisaka、downt、天国注射、Seihoら27組

2024年11月2日(土)3日(日)4日(月・祝)京都KBSホール&京都Club METROで行われる〈ボロフェスタ2024〉。 その第3弾出演アーティストが発表された。 今回の第3弾発表では昼の部、夜の部の合わせて計27組が発表となった。  京都KBS

BRAHMAN、結成30周年を記念してTikTokアカウントを開設

BRAHMAN、結成30周年を記念してTikTokアカウントを開設

BRAHMANがついにTikTokアカウントを開設した。 昨日、結成30周年プロジェクトの始動を発表したことに伴い開設。本アカウントでは結成30周年を記念して、過去30年間のライヴを中心としたショート動画を続々と公開していく予定となっている。 期間限定と

〈BAYCAMP 2024〉第7弾で4年振りSHISHAMO、水カン、xiangyuら決定

〈BAYCAMP 2024〉第7弾で4年振りSHISHAMO、水カン、xiangyuら決定

2024年9月14日(土) 15日(日)神奈川県・川崎市 ちどり公園にて5年ぶりに野外開催される〈ATF 25th presents BAYCAMP 2024〉。 その第7弾出演アーティストが発表となった。 9/14 出演アーティストとして、ドミコ、ズッ

OGRE YOU ASSHOLE 、5年振りフルアルバム『自然とコンピューター』発売決定

OGRE YOU ASSHOLE 、5年振りフルアルバム『自然とコンピューター』発売決定

OGRE YOU ASSHOLE が、5年振りのフルアルバム『自然とコンピューター』を2024年9月18日(水)にリリースすることを発表した。 昨年発表され絶賛を得た「家の外」(本作にはそのアルバムver.を収録)や、鬼気迫るトランス状態に到達するライヴ

〈ボロフェスタ2024〉第2弾でリーガルリリー、ASP、梅田サイファー、lilbesh ramko 、a子、さらさ、bacho、4s4ki ら19組決定

〈ボロフェスタ2024〉第2弾でリーガルリリー、ASP、梅田サイファー、lilbesh ramko 、a子、さらさ、bacho、4s4ki ら19組決定

2024年11月2日(土)3日(日)4日(月・祝)京都KBSホール&京都Club METROで行われる〈ボロフェスタ2024〉。 その第2弾出演アーティストとして、昼の部、夜の部を合わせて計19組が発表となった。 11月2日(土)には、SuchmosのV

〈BAYCAMP 2024〉第6弾で8年ぶりgroup_inou決定

〈BAYCAMP 2024〉第6弾で8年ぶりgroup_inou決定

2024年9月14日(土) 15日(日)神奈川県・川崎市 ちどり公園にて5年ぶりに野外開催される〈ATF 25th presents BAYCAMP 2024〉。 その第6弾出演アーティストとして、group_inouの出演が発表された。 いつもBAY

〈METEO NIGHT 2024〉にてLessThanTV ×アート・コレクティブ「A.N.D.」コラボ・グッズ発売

〈METEO NIGHT 2024〉にてLessThanTV ×アート・コレクティブ「A.N.D.」コラボ・グッズ発売

2024年8月4日(日)に渋谷Spotify O-WEST/nestの2会場にて開催される〈LessThanTV〉の夏祭り〈METEO NIGHT 2024〉。 開催が迫る中、同イベントにて〈LessThanTV〉と東京を拠点とするインデペンデント・アー

〈METEO NIGHT 2024〉FUCKERに始まりHARD CORE DUDE(収録) でシメるタイムテーブル公開

〈METEO NIGHT 2024〉FUCKERに始まりHARD CORE DUDE(収録) でシメるタイムテーブル公開

8月4日(日)に渋谷Spotify O-WEST/nestの2会場にて開催される〈LessThanTV〉の夏祭り〈METEO NIGHT 2024〉のタイムテーブルが公開された。 レーベル主宰であるFUCKERからスタート、前回の最終出演者発表で多くの人

〈カクバリズムの夏祭り〉ゲストにキセル、mei ehara、Ålborgの3組出演

〈カクバリズムの夏祭り〉ゲストにキセル、mei ehara、Ålborgの3組出演

〈カクバリズムの夏祭り〉が2024年8月15日(木)に渋谷CLUB QUATTROにて開催決定した。 出演はキセル、mei ehara、 Ålborgと、夏の蒸し暑さを涼むのにぴったりな音楽性の3組。さらに、DJにはスカート澤部渡と、角張渉のワタルコンビ

Collapse

Articles

滲んでいく人間と機械の境界線──OGRE YOU ASSHOLE『自然とコンピューター』クロス・レヴュー

レヴュー

滲んでいく人間と機械の境界線──OGRE YOU ASSHOLE『自然とコンピューター』クロス・レヴュー

もはや説明不要のサイケデリック・ロック・バンド、OGRE YOU ASSHOLE。彼らの5年ぶり8枚目となるフル・アルバム『自然とコンピューター』が到着した。前作の『新しい人』と比較するとサウンドはよりミニマムに、それでいてダンサブルに、焦点をしぼった印…

嗚呼、喝采──〈アーカイ奉行〉第38巻

連載

嗚呼、喝采──〈アーカイ奉行〉第38巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…

微笑みの女神1000%──〈アーカイ奉行〉第27巻

連載

微笑みの女神1000%──〈アーカイ奉行〉第27巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…

OTOTOY各スタッフ+αがそれぞれ選ぶ、2020年の10作品

コラム

OTOTOY各スタッフ+αがそれぞれ選ぶ、2020年の10作品

今年もやってきましたOTOTOYスタッフによる個人チャート。いろいろ大変だった2020年、なにを聴いてOTOTOYを作っていたのか? 今年は新人、梶野に加えてインターン、そしてコントリビューター枠としていろいろと関わっているライター陣の方にも書いてもらいま…

OTOTOY的、買い逃し厳禁な20枚──2020年レコメンド20

コラム

OTOTOY的、買い逃し厳禁な20枚──2020年レコメンド20

OTOTOYでは今年も邦楽を中心にたくさんの音楽を紹介してきました。そんななかでもキラリと光ったアルバムたちを20枚をレコメンドいたします。まさに買い逃し厳禁な20枚、2020年の作品たちをこちらでお届けいたします。 ''OTOTOYレコメンド2020 …

福井県敦賀市で開催されたフェス〈JINDO音楽祭〉レポート 後編

ライヴレポート

福井県敦賀市で開催されたフェス〈JINDO音楽祭〉レポート 後編

福井県敦賀市にて11月3日(火・祝)から8日(日)の約1週間に渡り、市が主催となって食や音楽、シンポジウム、ワークショップなど様々なプログラムを実施するイベント〈人道の港国際文化交流ウィーク〉が開催された。主なイベントとしてはユダヤ難民が上陸した日本で唯一…

福井県敦賀市で開催されたフェス〈JINDO音楽祭〉レポート 前編

ライヴレポート

福井県敦賀市で開催されたフェス〈JINDO音楽祭〉レポート 前編

福井県敦賀市にて11月3日(火・祝)から8日(日)の約1週間に渡り、市が主催となって食や音楽、シンポジウム、ワークショップなど様々なプログラムを実施するイベント〈人道の港国際文化交流ウィーク〉が開催された。主なイベントとしてはユダヤ難民が上陸した日本で唯一…

やれる限り“ぶっ放し”たい──eastern youth、3年ぶりとなるアルバム『2020』

インタヴュー

やれる限り“ぶっ放し”たい──eastern youth、3年ぶりとなるアルバム『2020』

1988年の結成以降、轟音をかき鳴らし続けるロック・バンド、eastern youthが3年ぶり18枚目となるアルバム『2020』を完成させた。2019年は17年ぶりとなる日比谷野外大音楽堂での単独公演を敢行、30年間走り続けてきたバンドの歴史を総ざらいす…

歌は夜空に消え、人々はまた街に戻っていく──eastern youth、17年ぶりの日比谷野音公演

ライヴレポート

歌は夜空に消え、人々はまた街に戻っていく──eastern youth、17年ぶりの日比谷野音公演

eastern youth、17年ぶりの野音。心配された天気も朝から快晴、お昼過ぎから日も影って気持ちの良い風が吹き抜けていた。開演20分ほど前、霞ヶ関で続々とeastern youth歴代のTシャツを着た人たちが降りていき、その中に混じって駅を出て日比谷…

街の底、冷凍都市、交わす盃──【対談】吉野寿(eastern youth) × 向井秀徳(NUMBER GIRL / ZAZEN BOYS)

インタヴュー

街の底、冷凍都市、交わす盃──【対談】吉野寿(eastern youth) × 向井秀徳(NUMBER GIRL / ZAZEN BOYS)

もはや説明不要! 日本のロック・シーンに現在進行形で影響を与え続けている吉野寿(eastern youth)と向井秀徳(NUMBER GIRL / ZAZEN BOYS)の2人によるスペシャルな対談をお届けします! 2人が旧知の仲ということはとっくにご存知…

【LIVE REPORT】「また1からやり直して始めますよ」──eastern youth、30周年巡業最終公演@渋谷TSUTAYA O-EAST

ライヴレポート

【LIVE REPORT】「また1からやり直して始めますよ」──eastern youth、30周年巡業最終公演@渋谷TSUTAYA O-EAST

eastern youth、結成30周年を記念する全国ツアー『極東最前線/巡業 ~石の上にも三十年~』最終公演が2018年12月8日(土)、渋谷 TSUTAYA O-EASTにて行われた。11年ぶりとなる3曲入りシングル『時計台の鐘』もリリースしながら、約…

eastern youth、11年ぶりとなるシングル『時計台の鐘』をハイレゾ配信 & 吉野寿へのインタヴュー掲載!

インタヴュー

eastern youth、11年ぶりとなるシングル『時計台の鐘』をハイレゾ配信 & 吉野寿へのインタヴュー掲載!

今年で結成30周年を迎えた孤高のロック・バンド、eastern youthがシングルとしては11年ぶりとなる作品『時計台の鐘』をリリース。新ベーシスト、村岡ゆかを迎えて2作目となる今作では前作『SONGentoJIYU』から更に一歩前へと新たなイースタン節…

View More Articles Collapse
OTOTOY AWARDS 2017──2017を彩った珠玉の名アルバム──

コラム

OTOTOY AWARDS 2017──2017を彩った珠玉の名アルバム──

今年もやってまいりました“OTOTOY AWARD”。今年もOTOTOY配信中の作品から選りすぐりの30作品を紹介します。さまざまなフォーマットでのリリースも多い最近ですが、ここではあえてのオリジナル・アルバムに絞ってのジャンルを超えた30作品をランキング…

過去、現在、そして未来へと繋がるサウンドスケープ──キセル、3年ぶりのアルバム『The Blue Hour』リリース

インタヴュー

過去、現在、そして未来へと繋がるサウンドスケープ──キセル、3年ぶりのアルバム『The Blue Hour』リリース

2014年にリリースした『明るい幻』から3年…… 来年結成19周年を迎えるキセルがついに新アルバム『The Blue Hour』をリリース! 3年ぶりに届いた今作も、キセルらしく浮遊感満載のサウンドスケープがひろがる、ファンタジックな楽曲が並んでおります。…

eastern youth、最強伝説継続中! 『SONGentoJIYU』をハイレゾ配信開始

インタヴュー

eastern youth、最強伝説継続中! 『SONGentoJIYU』をハイレゾ配信開始

新ベーシスト・村岡ゆか加入後初、通算17枚目となるeastern youthの新アルバム『SONGentoJIYU』。タイトルからもわかるとおり“尊厳と自由”について歌われたこのアルバム。OTOTOYではハイレゾ配信の開始とともに吉野寿へのインタヴューを掲…

eastern youth『SONGentoJIYU』を予約開始&新ベーシスト村岡ゆか単独インタヴュー

インタヴュー

eastern youth『SONGentoJIYU』を予約開始&新ベーシスト村岡ゆか単独インタヴュー

2017年9月27日にeastern youthが新アルバム『SONGentoJIYU』をリリースする。来年迎える結成30周年を目前にリリースされる今作『SONGentoJIYU』は、2015年の二宮友和の脱退、そして新ベーシスト・村岡ゆかの加入後、初のア…

【祝! カクバリズム15周年企画第1弾】角張渉×谷ぐち順レーベル・オーナー対談&カクバリズム作品レヴュー

インタヴュー

【祝! カクバリズム15周年企画第1弾】角張渉×谷ぐち順レーベル・オーナー対談&カクバリズム作品レヴュー

カクバリズム設立15周年記念! 2002年の3月にYOUR SONG IS GOODの1st7inch single『BIG STOMACH, BIG MOUTH』をリリースし、それ以降もシーンの最前線に立ち続けている“メジャーなインディ・レーベル”カクバ…

【REVIEW】踊らされるのではなく、自らの意思で踊れ──BRAHMAN、久々となるニュー・シングル『不倶戴天 -フグタイテン-』をリリース!!

レヴュー

【REVIEW】踊らされるのではなく、自らの意思で踊れ──BRAHMAN、久々となるニュー・シングル『不倶戴天 -フグタイテン-』をリリース!!

結成23年目を迎えた現在もなお、精力的なライヴ活動で多くの人々を惹きつけ続けている日本を代表するハードコア・パンク・バンド、BRAHMAN。そんな彼らが前作『其限』のシングル発売から約1年9ヶ月ぶりとなる作品、『不倶戴天 -フグタイテン-』をリリースした。…

OGRE YOU ASSHOLE、ミツメを迎えてレコードを聴きまくる〈RYA〉のフル尺文字起こし掲載

インタヴュー

OGRE YOU ASSHOLE、ミツメを迎えてレコードを聴きまくる〈RYA〉のフル尺文字起こし掲載

OGRE YOU ASSHOLEが、2年振りのオリジナル・アルバム『ハンドルを放す前に』をリリースした。『homely』『100年後』『ペーパークラフト』という3部作を経ての本作はメンバーによるセルフ・プロデュース。OTOTOYではバンド初の独占ハイレゾ配…

OTOTOY AWARD 2016──30位〜11位編──

コラム

OTOTOY AWARD 2016──30位〜11位編──

その年の音楽総決算、OTOTOY AWARD。今年はジャンルをぶち抜いて、アルバム、シングル含めて総合チャートとして、2016年にイキの良かった50枚を選出しました。こちらでは30位から11位を発表します。今年の音楽、ちゃんとチェックしてから2017年へい…

OGRE YOU ASSHOLEの新アルバム「ハンドルを放つ前に」の発売記念番組、RECORD YOU ASSHOLEを掲載!

インタヴュー

OGRE YOU ASSHOLEの新アルバム「ハンドルを放つ前に」の発売記念番組、RECORD YOU ASSHOLEを掲載!

OGRE YOU ASSHOLEが、2年振りのオリジナル・アルバム『ハンドルを放す前に』をリリースした。『homely』『100年後』『ペーパークラフト』という3部作を経ての本作はメンバーによるセルフ・プロデュース。OTOTOYではバンド初の独占ハイレゾ配…

決して止まらず、走り続けた20年の軌跡ーーBRAHMAN、バンド初となるハイレゾ配信開始

レヴュー

決して止まらず、走り続けた20年の軌跡ーーBRAHMAN、バンド初となるハイレゾ配信開始

日本を代表するハードコア・パンク・バンドにして、孤高の立ち位置を確立し続けているバンド、BRAHMAN。2015年に結成20周年を迎えた彼らは、シングル『其限』のリリースや、箭内道彦が監督としてバンドに迫ったドキュメンタリー映画「ブラフマン」の公開、全国ツ…

OTOTOY AWARDS 2015──邦楽ロック / ポップス編──

コラム

OTOTOY AWARDS 2015──邦楽ロック / ポップス編──

2015年、インディーズとアンダーグラウンドは本当に面白かった。cero以降と言ってもよいだろうYogee New Waves、never young beach、Suchmos等の良質な日本語ロック勢だけでなく、YOUR ROMANCE、YKIKI BE…

OGRE YOU ASSHOLE、バンド史上初となるライヴ・アルバム『workshop』リリース記念、インタヴュー

インタヴュー

OGRE YOU ASSHOLE、バンド史上初となるライヴ・アルバム『workshop』リリース記念、インタヴュー

OGRE YOU ASSHOLEが、活動10周年にして初のライヴ・アルバム『workshop』をリリースした。ライヴPAエンジニアリングを佐々木幸生(サカナクション、ゆらゆら帝国、BOOM BOOM SATELLITES、OGRE YOU ASSHOLEの…

HINTO安部と伊東のユニット"堕落モーションFOLK2"、3年ぶり新作配信&インタヴュー

インタヴュー

HINTO安部と伊東のユニット"堕落モーションFOLK2"、3年ぶり新作配信&インタヴュー

HINTOの安部コウセイ(Vo, Gt)と伊東真一(Gt)によるフォーク・ユニット、堕落モーションFOLK2が、前作『私音楽-2012春-』より3年ぶりとなる新作『私音楽-2015帰郷-』を発表した。本作ではレコーディングに安部と伊東の母校である福岡県田川…

eastern youth、大名作『ボトムオブザワールド』をハイレゾ配信&インタヴュー掲載

インタヴュー

eastern youth、大名作『ボトムオブザワールド』をハイレゾ配信&インタヴュー掲載

2015年に日本でロックをやるというこはこういうことだ。それをイースタン・ユースの『ボトムオブザワールド』は雄弁に語りかける。これまでのメジャー・レーベルを離れ、かねてより自身たちで運営してきた「裸足の音楽社」から初の単独リリースとなるオリジナル・アルバム…

OGRE YOU ASSHOLE 『ペーパークラフト』リリース記念、メンバー・インタヴュー

インタヴュー

OGRE YOU ASSHOLE 『ペーパークラフト』リリース記念、メンバー・インタヴュー

もはや誰にも追いつけないロックの在り処をみつけだし、さらなる深淵に潜り込もうとしているバンド、OGRE YOU ASSHOLE(オウガ・ユー・アスホール)が、『homely』『100年後』に続く3部作最終章とも言えるアルバム『ペーパークラフト』を完成させた…

HINTO『NERVOUS PARTY』記念企画最終回 安部コウセイ セルフ・インタヴュー

インタヴュー

HINTO『NERVOUS PARTY』記念企画最終回 安部コウセイ セルフ・インタヴュー

写真 : 中島圭一郎約2年ぶりのフル・アルバム『NERVOUS PARTY』発売記念の4週連続企画。毎回アルバムのなかから1曲ずつフル試聴でお届けするとともに、第1回〜第3回は安部コウセイがメンバーにインタヴューを行いました。そして最終回は… アルバムでも…

HINTO『NERVOUS PARTY』配信スタート!! &記念企画 第3回 伊東真一

レヴュー

HINTO『NERVOUS PARTY』配信スタート!! &記念企画 第3回 伊東真一

約2年ぶりのフル・アルバム『NERVOUS PARTY』発売記念、OTOTOYでは4週連続企画がはじまりました。第1回〜第3回にかけて、安部コウセイがメンバーにインタヴュー。最後は自分自身にセルフ・インタヴュー!? 加えて、アルバムから毎回1曲ずつフル試聴…

HINTO『NERVOUS PARTY』予約開始!! &記念企画 第2回 菱谷“ビッツ”昌弘

インタヴュー

HINTO『NERVOUS PARTY』予約開始!! &記念企画 第2回 菱谷“ビッツ”昌弘

約2年ぶりのフル・アルバム『NERVOUS PARTY』発売記念、OTOTOYでは4週連続企画がはじまりました。第1回〜第3回にかけて、安部コウセイがメンバーにインタヴュー。最終回は自分自身にセルフ・インタヴューを行うということでいったいどんな内容になるの…

HINTO『NERVOUS PARTY』発売記念企画!! 第1回 : 安部コウセイ×安部光広

インタヴュー

HINTO『NERVOUS PARTY』発売記念企画!! 第1回 : 安部コウセイ×安部光広

OTOTOY初登場! SPARTA LOCALS解散後、2010年に安部コウセイ(Vo, Gt)と伊東真一(Gt)を中心に結成されたHINTO。約2年ぶりのフル・アルバム『NERVOUS PARTY』を引っ提げてやってきてくれました。7月23日リリースに先…

2013年、OTOTOYが取り組んできたDSD関連の活動を総まとめ!!

レヴュー

2013年、OTOTOYが取り組んできたDSD関連の活動を総まとめ!!

2013年もいよいよ大詰め。今年もいろんなことがありましたね。音楽業界に限って言えば、2013年はSONYが"ハイレゾ音源"対応の再生機器を一挙に発表したことで、CD以上の音質で音楽を聴くということが、かなり一般的になった一年だったと思います。そして、そん…

eastern youth監修のオムニバス・アルバム『極東最前線』の第三弾! インタビュー

インタヴュー

eastern youth監修のオムニバス・アルバム『極東最前線』の第三弾! インタビュー

札幌での結成から25年! 信念を頑なに譲らず、日本のロック/パンク・シーンに影響を与えつづけたeastern youthが、ジャンルにとらわれることなくリスペクストするバンド/アーティストを迎え行われるライヴ・シリーズ「極東最前線」。今回は、オムニバス・ア…

キセル「野音でキセル」ライヴ・レポート

ライヴレポート

キセル「野音でキセル」ライヴ・レポート

6月1日土曜日、くもり。キセルの2人がかねてからの念願だった、日比谷野外大音楽堂でのワンマン・ライヴを行いました。ほんとうに、あまりにもよかったので、急遽ライヴ・レポートを掲載することに!! 背の高いビルと、青々とした木々に囲まれた野音のステージ。時間が経…

祝・野音!『 KICELL EP in みなと湯(5.6MHz DSD+HQD ver.)』リリース

インタヴュー

祝・野音!『 KICELL EP in みなと湯(5.6MHz DSD+HQD ver.)』リリース

6月1日、キセルが念願の日比谷野外大音楽堂でワンマン・ライヴを開催することを祝して、その日をもっと楽しみにしてもらえるようなことができないかと思い、OTOTOYが考えたのがこの企画。 その名も『お風呂でキセル』! お風呂の天然リヴァーブのなかで響く、キ…

OGRE YOU ASSHOLE 『confidential』出戸学 インタビュー

インタヴュー

OGRE YOU ASSHOLE 『confidential』出戸学 インタビュー

2012年にリリースされたアルバム『100年後』からわずか5ヶ月で、OGRE YOU ASSHOLEの新作がリリース! 「フラッグ」など、彼らの代表曲の最新アレンジ楽曲に加え、これまでアナログのみにしか収録されていなかったセルフ・リミックス音源を収録。アナ…

group_inou『DAY』配信開始

インタヴュー

group_inou『DAY』配信開始

2nd album『_』より約2年4ヶ月ぶりの3rd album『DAY』が完成した。今作には縦横無尽のポップ・ソング「STORY」、ライヴの定番曲「KNUCKLE」など、今まで以上に多種多様な曲が収録され、全曲がシングル・カット可能なほどのクオリティーと…

eastern youth『叙景ゼロ番地』リリース記念 メンバー全員単独インタビュー第3回:吉野寿

インタヴュー

eastern youth『叙景ゼロ番地』リリース記念 メンバー全員単独インタビュー第3回:吉野寿

eastern youthのニュー・アルバム『叙景ゼロ番地』が完成した。より鋭く、おおらかに歌い切った本作。聞き終えた後にこんなにも言葉が強く残るのは、このバンドが図太い信念を持ちつづけるから。時代に流されず、信念を頑なに譲らず表現し続け、日本のロック/パ…

eastern youth『叙景ゼロ番地』リリース記念 メンバー全員単独インタビュー第2回:二宮友和

インタヴュー

eastern youth『叙景ゼロ番地』リリース記念 メンバー全員単独インタビュー第2回:二宮友和

eastern youthのニュー・アルバム『叙景ゼロ番地』が完成した。より鋭く、おおらかに歌い切った本作。聞き終えた後にこんなにも言葉が強く残るのは、このバンドが図太い信念を持ちつづけるから。時代に流されず、信念を頑なに譲らず表現し続け、日本のロック/パ…

eastern youth『叙景ゼロ番地』リリース記念 メンバー全員単独インタビュー

インタヴュー

eastern youth『叙景ゼロ番地』リリース記念 メンバー全員単独インタビュー

eastern youthのニュー・アルバム『叙景ゼロ番地』が完成した。より鋭く、おおらかに歌い切った本作。聞き終えた後にこんなにも言葉が強く残るのは、このバンドが図太い信念を持ちつづけるから。時代に流されず、信念を頑なに譲らず表現し続け、日本のロック/パ…

OGRE YOU ASSHOLEのUst番組「RECORD YOU ASSHOLE」放送決定!

その他

OGRE YOU ASSHOLEのUst番組「RECORD YOU ASSHOLE」放送決定!

OTOTOYとOGRE YOU ASSHOLEが、OTOTOYのチャンネル『TV♭』にて、OGRE YOU ASSHOLEの最新アルバム『100年後』のリリースを記念し、レコードを聞き漁るUstream番組『RECORD YOU ASSHOLE』をスタート…

田我流『B級映画のように2』配信開始&ロング・インタビュー掲載

インタヴュー

田我流『B級映画のように2』配信開始&ロング・インタビュー掲載

あっという間の1時間だった。田我流という男と向い合った時間はあまりに強烈で、1週間以上経った今もすぐ側にいるような感じさえする。彼の目はギラギラと輝いており、見た目よりもずっと大きく見えた。山梨で育ち、NYや東京での生活を経て、再び山梨に戻り生活する彼が、…

BEYONDS × Qomolangma Tomato対談! POPGROUP移籍第1弾!

インタヴュー

BEYONDS × Qomolangma Tomato対談! POPGROUP移籍第1弾!

同じ日に同じPOPGROUP Recordingからニュー・アルバムをリリースしたBEYONDSとQomolangma Tomato。90年代初頭に活動し、休止した後も多くのバンドに影響を与えたBEYONDSは、06年に再結成。07年に『Weekend』を…

赤い疑惑『オレ達は日本で生きてる』配信開始

レヴュー

赤い疑惑『オレ達は日本で生きてる』配信開始

'''赤い疑惑3年ぶりの新作『オレ達は日本で生きてる』'''西東京の3人組ロック・バンド「赤い疑惑」が、3年ぶりの新作『オレ達は日本で生きてる』をリリース。ゲスト・ギタリストとしてフィーチャーされたEKDとのセッション「日本で生きている」から始まり、都会で…

SYNCHRONICITY'11 開催! 今音楽イベントが出来ることとは?

インタヴュー

SYNCHRONICITY'11 開催! 今音楽イベントが出来ることとは?

SYNCHRONICITYと言う音楽イベントを主宰する麻生潤と言う男とは3〜4年の付き合いだ。とても男前で、正義感に溢れ、インディーズとメジャーをクロスオーヴァー出来る視点を持っている。彼とは、いつか一緒にでっかいフェスをしようと企んでいる。そんな男が、横…

group_inou特集! 全5曲のリミックス・アルバム『HEART』リリース&インタビュー

インタヴュー

group_inou特集! 全5曲のリミックス・アルバム『HEART』リリース&インタビュー

一貫してgroup_inouが作ってきたのは、音楽に詳しくない人でさえも一発でノック・アウトしてしまうような中毒性の高い音楽である。彼らが鳴らす音楽は、アンチコンのようなナードなアンダーグラウンド・ヒップホップにも通じるものもあるけれど、キャッチーで人を選…

キセル『凪』インタビュー

インタヴュー

キセル『凪』インタビュー

キセルを初めて見たのは、1999年の京都大学吉田寮で行われた食堂ライブ 、ROCK'N'ROLL HOSPITAL。ガソリンやキングブラザーズにまじって、つじあやのやキセルが、深夜にゆるーくうたい上げた。ロック好きも歌もの好きも入り混じって、食堂ではライブ…

KIRIHITO『Question』 竹久圏(KIRIHITO)×JJ(Limited Ex) オルタナティヴ・対談

インタヴュー

KIRIHITO『Question』 竹久圏(KIRIHITO)×JJ(Limited Ex) オルタナティヴ・対談

KIRIHITOのアルバム『Question』は、劇的なアルバムだ。ミュージック・マガジンでは、久しぶりの10点満点が出た! 当然だろう。原始的だし、グルーブに溢れているし、めっちゃポップ・・・ 等のフレーズさえ不要。本当に何者にも似ていなくて、 KIRI…

赤い疑惑『東京ファミリーストーリー』 レビュー

レヴュー

赤い疑惑『東京ファミリーストーリー』 レビュー

''ジャパニーズ・レベル・ミュージック”赤い疑惑”'' 各地で話題を呼んだ前作「東京フリーターブリーダー」から約3年。ECD、BREAKfASTなどジャンルを超えて様々なミュージシャン達に指示されてきた赤い疑惑のニュー・アルバム『東京ファミリーストーリー…

Collapse