Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
20121118 非常階段 Live at 四谷Outbreak ver2 alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 22:53 | Album Purchase Only |
|
花火 alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 04:59 | Album Purchase Only |
|
ぼくだけのこのきもち alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 04:11 | Album Purchase Only |
|
Are You Ready?(suck my dick) -- Have a Nice Day! alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 03:38 | Album Purchase Only |
|
ビューティフルライフ alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 01:59 | Album Purchase Only |
|
俺たちの日々 alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 02:32 | Album Purchase Only |
|
阿蘇山大噴火 alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 04:05 | Album Purchase Only |
|
JP alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 03:55 | Album Purchase Only |
|
旅役者〜小穴の乱〜 alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 06:22 | Album Purchase Only |
|
Ries alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 06:22 | Album Purchase Only |
|
Brass And Nickel feat. STERUSS alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 10:27 | Album Purchase Only |
|
遥かな旅路 alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 21:46 | Album Purchase Only |
|
ぴかりのヒビ(Live in 2013) alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 06:57 | Album Purchase Only |
|
Play for(outset ver.) alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 02:53 | Album Purchase Only |
『Play for Japan 2013 vol2 〜沸きあがる的な〜』linernotes.pdf
震災から2年が経ち、政治や社会環境も変わりました。まだまだ解決しなければならない問題は沢山あります。そんな今だからこそ、気持ちが沸き立つようなものを集めました。曲だけでなく、ジャケット画像、同梱されているライナーノーツの文章、写真、デザインまで、個々が思うそれぞれの沸きあがるものを集めました。限定しない中から生まれるエネルギー。そこから始まる何かに期待を込めて!!
ジャケット・デザイン : 長谷川弘佳
ジャケット写真協力 : りんご音楽祭
マスタリング・エンジニア : 石本聡
ライナーノーツ : 福アニー、堀史孝
写真 : 雨宮透貴
Discography
Have a Nice Day!、2021年以来4年ぶりにリリースされるアルバム「DYSTOPIA ROMANCE 5.0」からの先行シングル第2弾。クリストファー・ノーラン監督作品、映画「インターステラー」の世界観をオマージュしたEDMトラック。アルバムは2024年制作のEP「STORM / ISLAND」同様インディーズからのリリースとなる自主制作音源。
Have a Nice Day!、2021年より4年ぶりのニューアルバム「DYSTOPIA ROMANCE 5.0」からの先行シングル「STORM」は8分を超えるフロアバンガー。90sフィーリングなビッグビートを2020年代的に解釈した東京アンダーグラウンドのEDMトラック。
GEZAN のフロントマン、マヒトゥ・ザ・ピーポーが初監督・脚本を手掛け、第 35 回東京国際映画祭<アジアの未来部門>に正式出品された映画『i ai』のオリジナル・サウンドトラックがリリース。映画に出演した森山未來、小泉今日子をそれぞれフィーチャリングした楽曲も収録。他にも OLAibi や原田郁子、山田みどり(the hatch)、Million Wish Collective らがゲスト参加し、録音に内田直之、マスタリングに木村健太郎をエンジニアとして迎え、ジャケット写真は映画の撮影も担当した佐内正史が手がけた。
GEZAN のフロントマン、マヒトゥ・ザ・ピーポーが初監督・脚本を手掛け、第 35 回東京国際映画祭<アジアの未来部門>に正式出品された映画『i ai』のオリジナル・サウンドトラックがリリース。映画に出演した森山未來、小泉今日子をそれぞれフィーチャリングした楽曲も収録。他にも OLAibi や原田郁子、山田みどり(the hatch)、Million Wish Collective らがゲスト参加し、録音に内田直之、マスタリングに木村健太郎をエンジニアとして迎え、ジャケット写真は映画の撮影も担当した佐内正史が手がけた。
2023年2月に「GEZAN with Million Wish Collective」名義でリリースした6枚目のフルアルバム『あのち』以降、初となる新曲。 サポート楽器としてお馴染みのOLAibi(Per, Dr, Synth,Cho)、the hatch・山田碧(Synth)と、今回初めてAchico(Cho)が参加している。 録音・ミキシングには奥田泰次をエンジニアとして迎え、木村健太郎がマスタリングを手掛けた。
2023年2月に「GEZAN with Million Wish Collective」名義でリリースした6枚目のフルアルバム『あのち』以降、初となる新曲。 サポート楽器としてお馴染みのOLAibi(Per, Dr, Synth,Cho)、the hatch・山田碧(Synth)と、今回初めてAchico(Cho)が参加している。 録音・ミキシングには奥田泰次をエンジニアとして迎え、木村健太郎がマスタリングを手掛けた。
アンダーカバー2011年春夏コレクションで誕生した愛と哀しみの戦士「アンダーマン」にインスパイアされ、マヒトゥ・ザ・ピーポー(GEZAN)が作詞作曲した「アンダーマン 灰と鉄のバラッド」とMars89によるRemix「アンダーマン 灰と鉄のバラッドMars89's 甲州街道Dub」を収録。
アンダーカバー2011年春夏コレクションで誕生した愛と哀しみの戦士「アンダーマン」にインスパイアされ、マヒトゥ・ザ・ピーポー(GEZAN)が作詞作曲した「アンダーマン 灰と鉄のバラッド」とMars89によるRemix「アンダーマン 灰と鉄のバラッドMars89's 甲州街道Dub」を収録。
2023年2月1日(水)のアルバムの発売に先行して、アルバムより“萃点”をシングルカット。 デザイナー高橋盾が手がける「UNDERCOVER」から2011年春夏コレクションで誕生した愛と悲しみの戦士「アンダーマン」にインスパイアされ マヒトゥザピーポーが作詞作曲した「アンダーマン 灰と鉄のバラッド」の両A面シングルとして2022年11月16日UNDERCOVER RECORDSより発売。 また、カップリング曲として2022年3月26日に日比谷野外大音楽堂で開催されたGEZANワンマンLIVEより「東京」と 「アンダーマン 灰と鉄のバラッド」をMars89がremixした「アンダーマン 灰と鉄のバラッド Mars89’s 甲州街道 Dub」が収録される。 シングルのアートワークについてはジャケット写真を池野詩織、守本勝英、デザインを高橋盾、メイクをUDAが担当している。
2023年2月1日(水)のアルバムの発売に先行して、アルバムより“萃点”をシングルカット。 デザイナー高橋盾が手がける「UNDERCOVER」から2011年春夏コレクションで誕生した愛と悲しみの戦士「アンダーマン」にインスパイアされ マヒトゥザピーポーが作詞作曲した「アンダーマン 灰と鉄のバラッド」の両A面シングルとして2022年11月16日UNDERCOVER RECORDSより発売。 また、カップリング曲として2022年3月26日に日比谷野外大音楽堂で開催されたGEZANワンマンLIVEより「東京」と 「アンダーマン 灰と鉄のバラッド」をMars89がremixした「アンダーマン 灰と鉄のバラッド Mars89’s 甲州街道 Dub」が収録される。 シングルのアートワークについてはジャケット写真を池野詩織、守本勝英、デザインを高橋盾、メイクをUDAが担当している。
松山ケンイチ ムロツヨシ 満島ひかり 江口のりこ 柄本 佑 薬師丸ひろ子 緒形直人 吉岡秀隆ら、豪華キャストの出演する映画、映画「川っぺりムコリッタ」のオリジナル・サウンドトラック。
GOOD PRICE!松山ケンイチ ムロツヨシ 満島ひかり 江口のりこ 柄本 佑 薬師丸ひろ子 緒形直人 吉岡秀隆ら、豪華キャストの出演する映画、映画「川っぺりムコリッタ」のオリジナル・サウンドトラック。
GOOD PRICE!ギョギョギョ!!のんがさかなクンに!? 映画『さかなのこ』オリジナルサウンドトラック発売決定!日本中の誰もが知るあのさかなクンの半生を、主演・のん×監督・沖田修一がユーモアたっぷりに描く、2022年9月1日(木)公開の映画『さかなのこ』。お魚が大好きで普通のことが苦手な主人公・ミー坊が、社会の荒波に揉まれながらも自分の"好き"を貫く姿を描くライフストーリー。劇伴を担当するのは、ドラマ『凪のお暇』『妻、小学生になる。』などのドラマや映画、舞台などの音楽も多数手掛けるパスカルズ。
Have a Nice Day!、2022年初リリースとなる今作はハバナイのライブでの定番曲23曲にインタールード1曲をノンストップかつ新たなアレンジで収録!しかもライブハウスで収録し、スタジオレコーディンとは違ったハバナイの持ち味であるリアルタイムでのライブのような醍醐味を味わえる作品になっている。
Have a Nice Day!、2022年初リリースとなる今作はハバナイのライブでの定番曲23曲にインタールード1曲をノンストップかつ新たなアレンジで収録!しかもライブハウスで収録し、スタジオレコーディンとは違ったハバナイの持ち味であるリアルタイムでのライブのような醍醐味を味わえる作品になっている。
音楽は独特なサウンドを奏でるアコースティック・オーケストラ、パスカルズが担当! 突然の別れから10年。愛妻家の男と、妻(外見は小学生)、そして大人になりきれない娘の、ちょっと変わった3人による家族再生の物語!家族のストーリーを暖かく彩る音楽を多数収録!
音楽は独特なサウンドを奏でるアコースティック・オーケストラ、パスカルズが担当! 突然の別れから10年。愛妻家の男と、妻(外見は小学生)、そして大人になりきれない娘の、ちょっと変わった3人による家族再生の物語!家族のストーリーを暖かく彩る音楽を多数収録!
GEZANの2011-2020の未発表音源やアルバム未収録曲、初アナログプレス曲を集めた作品、「B-SIDE REBELLION」。
7th Album 『Fantasia』の楽曲をメンバーが独自に再解釈・再構築した「Fantasia Remixes」が9月8日(水)より順次配信リリース。メンバーの脳内に広がる「Fantasia」の深淵を覗くことができる、極上のリミックスが完成。リリース第一弾は、「timmit」を山本啓(violin)が担当。柔らかく温かい音像の原曲が、折り重なるリフレインの中でどこかオリエンタルに表情を変えてゆくミニマルミュージックに生まれ変わった。
Have a Nice Day!、新曲“オールディーズ”を配信リリース。 同曲はラップパートにPES、ボーカルパートにPORIN(Awesome City Club)が参加。
Have a Nice Day!、新曲“オールディーズ”を配信リリース。 同曲はラップパートにPES、ボーカルパートにPORIN(Awesome City Club)が参加。
京都を拠点に活動するインストゥルメンタル・バンド、【NABOWA】(読み:ナボワ)が2年2ヶ月ぶり、7枚目のフル・アルバムをリリース。ゲストに近年多彩な活躍を見せる注目のSSW/トラックメイカー、AAAMYYYを迎えたボーカル曲「キラクに (feat. AAAMYYY)」や、既にデジタル・シングルとして配信され話題を呼んでいる 「passage of time (feat. サッコン & NAGAN SERVER)」を始め、全10曲を収録予定。アルバムのオープニングを飾り、今後バンドのあらたな代表曲になるであろう、アップテンポ・ナンバー「possibility」など、従来のNABOWAの音楽性をベースに、ネオ・ソウル、ジャズ、ヒップホップのテイストも織り混ざり、バンドがたどり着いた、ポップかつハイクオリティーな新境地の作品。
京都を拠点に活動するインストゥルメンタル・バンド、【NABOWA】(読み:ナボワ)が2年2ヶ月ぶり、7枚目のフル・アルバムをリリース。アルバムのオープニングを飾り、今後バンドのあらたな代表曲になるであろう、アップテンポ・ナンバー「possibility」をデジタル・シングルとして第二弾先行配信。その他にもアルバムにはゲストに近年多彩な活躍を見せる注目のSSW/トラックメイカー、AAAMYYYを迎えたボーカル曲「キラクに (feat. AAAMYYY)」や、既にデジタル・シングルとして配信され話題を呼んでいる 「passage of time (feat. サッコン & NAGAN SERVER)」を始め、全10曲を収録予定。従来のNABOWAの音楽性をベースに、ネオ・ソウル、ジャズ、ヒップホップのテイストも織り混ざり、バンドがたどり着いた、ポップかつハイクオリティーな新境地の作品。
初のフルアルバム『ダディ』リリースからから10年。 ワンマンライブ、アメリカツアー、ファッションブランドコラボ、全国ツアー、メジャーデビュー、メンバーチェンジetc. 激動の道を辿ったどついたるねんの2021年NEW ALBUM
NETFLIXアニメシリーズ「天空侵犯」のエンディングテーマ「わたしの名はブルー」も収録されたニューアルバム完成! コロナ禍でもリリースを止めず、2020年10月にはライブも行い常に動き続けてきたハバナイ。 混沌とした2020年を経て、20201年にはNETFLIXアニメシリーズ「天空侵犯」のエンディングテーマもきまり、さらにはより多くの人に聴いてもらうために楽曲も新たなアレンジャーを迎えたりと実験的なことを行った意欲作が生まれた。
NETFLIXアニメシリーズ「天空侵犯」のエンディングテーマ「わたしの名はブルー」も収録されたニューアルバム完成! コロナ禍でもリリースを止めず、2020年10月にはライブも行い常に動き続けてきたハバナイ。 混沌とした2020年を経て、20201年にはNETFLIXアニメシリーズ「天空侵犯」のエンディングテーマもきまり、さらにはより多くの人に聴いてもらうために楽曲も新たなアレンジャーを迎えたりと実験的なことを行った意欲作が生まれた。
京都を拠点に活動するインストゥルメンタル・バンド、【NABOWA】(読み:ナボワ)が2年2ヶ月ぶり、7枚目のフル・アルバム「Fantasia」をリリース。その最新作からゲストに近年多彩な活躍を見せる注目のSSW/トラックメイカー、AAAMYYYを迎えたボーカル曲「キラクに (feat. AAAMYYY)」をデジタル・シングルとして先行配信。NABOWA流のチルアウト・サウンドに、ゆれるように心地の良い歌声とポジティブな歌詞が最高のマッチングを果たした注目曲。その他にもアルバムには既にデジタル・シングルとして配信され話題を呼んでいる 「passage of time (feat. サッコン & NAGAN SERVER)」を始め、全10曲を収録予定。アルバムのオープニングを飾り、今後バンドのあらたな代表曲になるであろう、アップテンポ・ナンバー「possibility」など、従来のNABOWAの音楽性をベースに、ネオ・ソウル、ジャズ、ヒップホップのテイストも織り混ざり、バンドがたどり着いた、ポップかつハイクオリティーな新境地の作品。
Have a Nice Day!、アルバム『DYSTOPIA ROMANCE 2021』よりリード曲「ビューティフルライフ」先行配信
Have a Nice Day!、アルバム『DYSTOPIA ROMANCE 2021』よりリード曲「ビューティフルライフ」先行配信
NHK福岡放送局が制作したドラマ『となりのマサラ』のサントラ。音楽を担当しているのはパスカルズで、リコーダーやのこぎり、ピアニカ、トイピアノなどを駆使した、味わい深い豊かなサウンドを湛えている。
2020年4月7日東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、大阪府、兵庫県、及び福岡県の7都府県で緊急非常事態宣言が発令され、その日からHave a Nice Day!は動き始めた。混沌とし、先が見えなくなりそうな日常を吹き飛ばすべく新曲の制作に取り掛かり、楽曲制作の様子を毎日インスタライブで配信し、楽曲が更新されていくたびにSound Cloudにアップデート版を公開して発信し続けた。5月に入り4週連続でシングル配信を行った後も制作は止まらず、7月には新曲2曲を配信しさらにはリミックスも制作。そんな緊急非常事態宣言が発令されてからのわずかな期間で出来上がった楽曲を早くもコンパイルしアルバムとしてリリースすることが決定した!
2020年4月7日東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、大阪府、兵庫県、及び福岡県の7都府県で緊急非常事態宣言が発令され、その日からHave a Nice Day!は動き始めた。混沌とし、先が見えなくなりそうな日常を吹き飛ばすべく新曲の制作に取り掛かり、楽曲制作の様子を毎日インスタライブで配信し、楽曲が更新されていくたびにSound Cloudにアップデート版を公開して発信し続けた。5月に入り4週連続でシングル配信を行った後も制作は止まらず、7月には新曲2曲を配信しさらにはリミックスも制作。そんな緊急非常事態宣言が発令されてからのわずかな期間で出来上がった楽曲を早くもコンパイルしアルバムとしてリリースすることが決定した!
Bonus!国内外で高い評価を受け続けるインストゥルメンタルバンドNABOWAが新曲「passage of time (feat. サッコン & NAGAN SERVER)」をリリース。MCにサッコン(韻シスト)とNAGAN SERVERを客演として迎えた本作は、三者が共演したイベントなどで既に数回披露されていたものを特別にアレンジし直し、念願の音源化となった。
ドス黒く濁り水ドープなメタルボックスのたうつベースラインに誘われ導かれながらの声魔術ポエトリー・メス/エイジ。GEZANによる新時代フューチャー夜明けに向けてのレボルーションにしてセンセーション。マスター内田直之による本質的ダブ真髄の念が全編にわたり漲り迸り施された、両者による実験実践と共にまやかされる完璧なる巨樹巨木のようなぶっとい説得力の青春群像にして壮絶圧巻のサウンドクラッシュ甘酸っぱい43分2秒GEZAN組曲。すべての演奏、言葉、歌声、音波、熱量、魂までもを完全ダブ化させて音塊グルーヴの得体の知れないバケモノと化して心揺さぶり世に問う大問題作にして傑作。GEZANを殺せ。
Have a Nice Day!(通称ハバナイ!)のニューアルバム『DYSTOPIA ROMANCE 4.0』。新曲“Night Rainbow”、映画「チワワちゃん」主題歌“僕らの時代”など配信でリリースされたシングルのほかに、“フォーエバーヤング”や“ファウスト”などライヴでの定番曲を新たに録音したver.4.0を収録。「ファイナルファンタジーXIV:漆黒のヴィランズ」CM楽曲の“Smells Like Teenage Riot”にはフルカワミキが参加した未発表の音源が収録されるなど、まさにベストなアルバム!
音楽は、海外でも評価が高い14人編成のアコースティックオーケストラグループ「パスカルズ」が担当! 仕事も恋も全て捨てた28歳OLの人生リセットストーリーを彩る楽曲が多数収録!
音楽は、海外でも評価が高い14人編成のアコースティックオーケストラグループ「パスカルズ」が担当! 仕事も恋も全て捨てた28歳OLの人生リセットストーリーを彩る楽曲が多数収録!
東京のニューウェーブ、Have a Nice Day!(ハバナイ)の最新シングル“Smells Like Teenage Riot”。『ファイナルファンタジーXIV(FF14)』CMソング。
結成15年を迎えるインストゥルメンタル・バンドの辿り着いた極上のインストゥルメンタル・アルバムが完成!NABOWAの持つ雄大なメロディととてつもないポストロック・サウンドを見事に融合した表題曲「DUSK」や、50年代の西海岸サーフスポットにトリップしたかのような景色が浮かぶ、ヴィブラフォンを多用した迫力のラテンジャズ「PARK ON MARS」、コズミックなフュージョン曲「JOE」、パーカッションを多用したNABOWA風のルーツレゲエ「TE」、スローテンポで泣きのメロディを奏でる「MADANIS」から、オーケストレーションが美しく叙情的な「DAYBREAK」でフィナーレを迎える。2014年作「Nabowa meets Carlos Nino & Friends」では、Carlos Nino、Miguel Atwood-Ferguson、Dexter Story、そして、Kamasi Washingtonが参加に続き、今作のマスタリングは、Kamasi Washington、Flying Lotus、Thundercatなどを手掛けているDaddy Kevが担当。
メンバーチェンジを経た新生GEZAN、2年振りとなるアルバムが完成。スティーヴ・アルビニをレコーディング・エンジニアに迎え、シカゴにある彼のエレクトリカル・オーディオ・スタジオにてレコーディングされた4枚目のアルバム。不穏なサウンドと映像が話題になったオルタナティブなシングル「NOGOD」、想像力/創造力で未来を築こうとするアンセム「DNA」などを収録。
2017年2月石原ロスカルを正式メンバーに迎えて活動を再開したGEZANの再始動を告げる1曲となった 「Absolutely Imagination」 のアコースティック・ヴァージョンがOTOTOY限定にて配信スタート !
2017年2月石原ロスカルを正式メンバーに迎えて活動を再開したGEZANの再始動を告げる1曲となった「Absolutely Imagination」のアコースティック・ヴァージョンがOTOTOY限定にて配信スタート !
3年2ヶ月ぶりのオリジナル・アルバム『DRAWINGS』。アルバムの冒頭を飾るのは、明るくメロディアスなロック・ナンバー「Slipper de」、「Ping Pong」、「Ooh la la」、沖縄在住の現役女子高生、山田なづがヴォーカルを務めるNabowaの新たな代表曲「My Heartbeat (Belongs To You)」、ブラスセクションも参加したジプシー・ポストロック「Casablanca」、こちらもブラスセクションに加え、IZPONのアフロパーカッションが冴え渡る「Af-roman」、ヴァイオリンの美しい響きが際立った優雅でクラシカルなポストロック「Bell」、美しいメロディとオーガニックなジャム・バンド・サウンド「Seven Seasons」、ブラスセクションやフルート参加で繊細さと雄大さが同居しているプログレッシヴ・サウンド「Swan」、高速ハードコア・ロック「U4」、Nabowaとラテンミュージックとポストロックが融合した名曲「Precious Moment」、そして壮大で感動的なフィナーレ「夢の欠片」では、BRAHMAN/OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUNDのTOSHI-LOWがヴォーカルを務めている。リリース後もフェスに多数出演、大規模な全国ツアーも決定している。
3年2ヶ月ぶりのオリジナル・アルバム『DRAWINGS』。アルバムの冒頭を飾るのは、明るくメロディアスなロック・ナンバー「Slipper de」、「Ping Pong」、「Ooh la la」、沖縄在住の現役女子高生、山田なづがヴォーカルを務めるNabowaの新たな代表曲「My Heartbeat (Belongs To You)」、ブラスセクションも参加したジプシー・ポストロック「Casablanca」、こちらもブラスセクションに加え、IZPONのアフロパーカッションが冴え渡る「Af-roman」、ヴァイオリンの美しい響きが際立った優雅でクラシカルなポストロック「Bell」、美しいメロディとオーガニックなジャム・バンド・サウンド「Seven Seasons」、ブラスセクションやフルート参加で繊細さと雄大さが同居しているプログレッシヴ・サウンド「Swan」、高速ハードコア・ロック「U4」、Nabowaとラテンミュージックとポストロックが融合した名曲「Precious Moment」、そして壮大で感動的なフィナーレ「夢の欠片」では、BRAHMAN/OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUNDのTOSHI-LOWがヴォーカルを務めている。リリース後もフェスに多数出演、大規模な全国ツアーも決定している。
3年2ヶ月ぶりのオリジナル・アルバム『DRAWINGS』。アルバムの冒頭を飾るのは、明るくメロディアスなロック・ナンバー「Slipper de」、「Ping Pong」、「Ooh la la」、沖縄在住の現役女子高生、山田なづがヴォーカルを務めるNabowaの新たな代表曲「My Heartbeat (Belongs To You)」、ブラスセクションも参加したジプシー・ポストロック「Casablanca」、こちらもブラスセクションに加え、IZPONのアフロパーカッションが冴え渡る「Af-roman」、ヴァイオリンの美しい響きが際立った優雅でクラシカルなポストロック「Bell」、美しいメロディとオーガニックなジャム・バンド・サウンド「Seven Seasons」、ブラスセクションやフルート参加で繊細さと雄大さが同居しているプログレッシヴ・サウンド「Swan」、高速ハードコア・ロック「U4」、Nabowaとラテンミュージックとポストロックが融合した名曲「Precious Moment」、そして壮大で感動的なフィナーレ「夢の欠片」では、BRAHMAN/OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUNDのTOSHI-LOWがヴォーカルを務めている。リリース後もフェスに多数出演、大規模な全国ツアーも決定している。
どついたるねん、STUDIO LIVE「おならぷーぷーセッション」。これは6月に行われたSTUDIO LIVEを音源化したもので、彼らの多数あるオリジナル曲の中から選りすぐりされた楽曲をパフォーマンスしたものが収録されており、ファンはもちろん、このLIVEで、もしくはこれから“どついたるねん”に興味を持つ人にとってはベスト盤かつ入門盤としてもぴったりの作品となっている。
2016年9月アルバム『NEVER END ROLL』発売と共にドラムが脱退、GEZANとしての活動を休止しつつもNEVER END ROLLERSとして3人で楽器を持ち替えてのライブ活動を継続。そして2017年2月石原ロスカルを正式メンバーに迎えGEZANとして活動を再開した。以後全国各地でライブを行いながらバンドの新しい物語の始まりを告げる2曲の新曲をレコーディング、GEZANが見ようとしている風景そのものが音となっている。走ることをやめないバンドのネクスト・ステップ!
Nabowa、3年2ヶ月ぶりのオリジナル・アルバム『DRAWINGS[CD+DVD]』収録曲「My Heartbeat (Belongs To You)」。沖縄在住の現役女子高生、山田なづがヴォーカルを務めるNabowaの新たな代表曲。UBIQUITY RECORDSを拠点にソロやPING PONG ORCHESTRA名義で活躍しているファンク/ソウル・マスター、Shawn Leeによる名リミックスも収録。
Have a Nice Day!が大森靖子とのコラボ曲を収録したニュー・シングル『Fantastic Drag』を Virgin Babylon Recordsより発売。 すでに先行配信され、唄に大森靖子、ミックスにworld's end girlfriendを迎え制作されたタイトル曲「Fantastic Drag feat 大森靖子」に加え、「マーベラス」「Night Distortion」という3曲を収録。ハバナイのロマンスとドリームに満ちた新たなアンセム曲となっております。
Have a Nice Day!が大森靖子とのコラボ曲を収録したニューシングル”Fantastic Drag”を Virgin Babylon Recordsより2017年6月7日発売決定。 そのリリースにさきがけて4月20日(木)午前0時より 唄に大森靖子、ミックスにworld's end girlfriendを迎え制作された タイトル曲”Fantastic Drag feat 大森靖子”を先行配信開始。 ハバナイのロマンスとドリームに満ちた新たなアンセム曲となっております。
2016年11月にリリースされた『The Manual(How to Sell My Shit)』のヒットが続いているハバナイが早くも新曲をリリース!3月29日発売のシングルからタイトル曲を先行配信。4月8日の札幌を皮切りにNOT WONKとの札幌、大阪、名古屋へのツアー、5月にはKONCOS、GORO GOLO、Msgic,Frum&LoveとのFeelin Fellowsツアーにも参加!そして5月30日には渋谷クワトロのワンマンが決定!
前作の8th R&Bアルバム「ミュージック」より1年4ヶ月ぶりとなる、どついたるねんの2017年第1弾アルバム「COLOR LIFE」。 今作「COLOR LIFE」はTOWER RECORD限定シングル収録「緊張の糸」をはじめ、バンド史上最高のキラーチューン「わたるちゃん2」、 グルーヴィーな展開と叙情を感じるどついたるねん節アンセム「Human」を含む全11曲入り。 前作時に確立したR&BスタイルとメンバーのルーツとなるPUNK / HARDCOREをベースに、様々なジャンルの 音楽を独自に咀嚼し詰め込んだ、どついたるねん9枚目となるフルアルバム。
Bonus!welcome to SCUM PARK,we are the Have a Nice Day! きたる11月9日にわれわれHave a Nice Day!のニューシットをVirgin Babylon Recordsから発売することにした。 5月にリリースした前作のEP、Dystopia Romance 2.0のシングル的な2曲であるNEW ROMANCEとLOVE SUPREMEを軸に作った4枚目のアルバムさ。 先に言っておくけど、今回は一般流通で販売されるのでレコ屋などの店舗でも買える非常にユーザビリティに配慮した音源だ。
実に約3年ぶりとなるGEZAN 3rd FULLALBUM遂に堂々のリリース! 前作より3年弱の時を経た本作は「天国で活動してるパンクバンドのGIGをラジオの電波が拾ってしまった」をコンセプトに録音されたYOUTH感溢れる全13曲。 よりメロディアスに進化したサウンドと、夏の叙情詩とも呼べるような繊細でストレートな日本語詞で、今までのバンドイメージをも覆す清涼感のつまった新機軸フルアルバム! 収録されたライブでの新定番曲の数々はどこを切ってもリード曲となり得る、全て新曲新録にも拘らずある意味BEST of GEZANとも言える強力盤! LOSTAGEとのアナログ7inchのみでリリースされた「 blue hour」や「言いたいだけのVOID」はアルバムverとして収録。 盟友・青葉市子など多彩なゲストに彩られ、先日脱退を表明したドラム、シャーク安江を含むオリジナルメンバーによる最新最終録音盤として日本語ロックバンドの歴史を確実に継承するであろう2016アンセムアルバム!
ベスト盤&新作EPリリース、映画「モッシュピット」の公開、ワンマン公演成功と 勢いとまらないHave a Nice Day! ことハバナイが 昨年2015年、クラウドファンディングを使い特殊な販売方法で (参照 https://camp-fire.jp/projects/view/3382 ) 限定販売されたHave a Nice Day! 「Dystopia Romance」が一般配信販売開始!
海外でも評価が高い14人編成のアコースティックオーケストラグループ「パスカルズ」が、初のドラマ音楽を担当!独自の世界観で、「毒島ゆり子のせきらら日記」を鮮やかに彩ります!
海外でも評価が高い14人編成のアコースティックオーケストラグループ「パスカルズ」が、初のドラマ音楽を担当!独自の世界観で、「毒島ゆり子のせきらら日記」を鮮やかに彩ります!
4月16日に発売されたアンセム集ベスト盤「Anthem for Living Dead Floor」に続き間髪入れずにリリースされた新作 『Dystopia Romance 2.0』。クラウドファンディングによるリキッドルームでのフリーパーティーの成功。「Dystopia Romance」の発売。 そして2016年、アンセム集ベスト盤の発売によりこれまでの活動をまとめ、次なる第一歩目となる作品「Dystopia Romance 2.0」。 新たなアンセムを予感させる「ファウスト」「LOVE SUPREME」、world's end girlfriendとのコラボ曲「NEW ROMANCE」等収録。
Have a Nice Day!の記念すべきファーストアルバム。発売当初はCDRにて販売していましたが、長らく廃盤状態となっていたものを配信リリースすることになりました。代表曲「フォーエバーヤング」も現在のライブをは全く違うアレンジで、全体的にはよりざっくりとしたサンプリングがナードな雰囲気をぷんぷんと醸し出しています。この東京アンダーグラウンドのさらに地下の地下に潜伏していたハバナイの隠された歴史をご堪能あれ!
昨年11月、リキッドルームでのフリーパーティーを超満員で成功させた Have a Nice Day!(ハバナイ)が満を持して アンセムを集めたベスト盤「Anthem for Living Dead Floor」を Virgin Babylon Recordsよりリリース。 Have a Nice Day! はロックンロールにドリームとロマンスと取り戻す。
Bonus!当作品は、前アルバムよりおよそ2年半ぶりの発売となるフジロッ久(仮)待望の新作3rdアルバムです! シングル収録曲「あそぼう」「ドゥワチャライ久」「おかしなふたり」を含む11曲を収録。 満を持して放つ正にバンドにとって胸を張って最高傑作と言える1枚。 リリースはバンドの自主レーベル「ドゥワチャライ久」より 2年半のライブ活動の中で大切に作りこまれてきた珠玉の11曲には ゲストプレイヤーとして MC.sirafu(片想い、ザ・なつやすみバンド) あだち麗三郎(片想い) 小池隼人(オーライブラス) ゲストボーカルとして 中川理沙(ザ・なつやすみバンド). 春太郎(NATURE DANGER GANG). 野村(NATURE DANGER GANG) みの軍曹 が参加。
去る2015年11月18日、リキッドルームにて行われたHave a nice day!『Dystopia Romance』のリリース・パーティー。来場人数はのべ925人にまでのぼり、東京アンダーグラウンドのアーティストが主宰するイベントとして異例の集客を記録。あの空間に居合わせた誰もが、「あの夜、フロアを満たした多幸感は無二だった」と口を揃えて言うに違いない。東京アンダーグラウンドの歴史が鮮やかに更新されるその一夜を刻むべく、OTOTOYはモッシュ・レコーディングを敢行。楽曲が持つポテンシャルが遺憾なく発揮されることで現出した渦巻く強烈な熱狂を、ライヴ・レポートとともにハイレゾ配信する!!
卓越した演奏能力で、大型フェスやライヴで聴く人々を魅了してきた4人組インスト・バンド、Nabowa。 2015年8月23日に代官山晴れたら空に豆まいてで開催された「quiet side of Nabowa Tour」最終公演の模様をDSD5.6MHzと24bitハイレゾでパッケージング。アコースティック・ピアノとあらゆる電子機材を軸にした、バンドにとって新境地となるアレンジが楽しめる7曲を収録。本作品は5.6MHzで録音、PCM 32bit float / 96kHzに変換しミックスを行い、DSD5.6MHzでマスターを制作しています。
卓越した演奏能力で、大型フェスやライヴで聴く人々を魅了してきた4人組インスト・バンド、Nabowa。 2015年8月23日に代官山晴れたら空に豆まいてで開催された「quiet side of Nabowa Tour」最終公演の模様をDSD5.6MHzと24bitハイレゾでパッケージング。アコースティック・ピアノとあらゆる電子機材を軸にした、バンドにとって新境地となるアレンジが楽しめる7曲を収録。本作品は5.6MHzで録音、PCM 32bit float / 96kHzに変換しミックスを行い、DSD5.6MHzでマスターを制作しています。
卓越した演奏能力で、大型フェスやライヴで聴く人々を魅了してきた4人組インスト・バンド、Nabowa。 2015年8月23日に代官山晴れたら空に豆まいてで開催された「quiet side of Nabowa Tour」最終公演の模様をDSD5.6MHzと24bitハイレゾでパッケージング。アコースティック・ピアノとあらゆる電子機材を軸にした、バンドにとって新境地となるアレンジが楽しめる7曲を収録。本作品は5.6MHzで録音、PCM 32bit float / 96kHzに変換しミックスを行い、DSD5.6MHzでマスターを制作しています。
スカム・パンクとアイドルの2者が融合して誕生したアンセム「エメラルド」のレコ発にして封印パーティ〈エメラルド〜おやすみホログラム×Have a Nice Day! "エメラルドEP" リリースパーティー〉。OTOTOYでは、その臨場感を収録すべく、モッシュ・ライヴ・レコーディング・チームを集結。レコーダーを持って客席でモッシュしながらレコーディングを決行した。2015年のアンダーグラウンド、隅々まで楽しんでほしい。
どついたるねん通算6thアルバムとなる3W連続リリース第3弾!インクルーズ6,008曲!群馬山中フィールドレコーディング敢行、申し訳ないんですけどKLF超!コンセプチュアルアート的大傑作!!
どついたるねんが、この3年の間にリリースした6枚のアルバムより選曲されたALL TIME BEST。アドバイザーに峯田和伸(銀杏BOYZ)を迎えて制作された楽曲はすべて新録、ライブで話題の新曲も収録。パンク通過後のヒップホップ、レゲエ通過後のパンク!膨大な楽曲群から選りすぐられた究極のグッドミュージックをあなたに(モンパチ)!!どついたるねん初心者から、マニアまで満足の1枚となっております!
結成10周年を迎える「Nabowa」2ぶり、4枚目のアルバム『4』。歪んだギターで幕を開け、ヴァイオリンがリードをとる壮大なメロディが特徴の「白む海、還る霧」、これぞNabowaというアップテンポのバンドアンサンプル「ナイスパレード」(テレビ東京「なないろ日和!」オープニングテーマ曲としてオンエア中)、確かな演奏力を披露するジャムセッション風の「Phone Booth」、「Donut Donut」、Nabowa流ジプシーミュージック「RPM」、爆発力のあるグルーヴ・ロック「MACAO」、室内楽を想わせる美しい弦の音が響くポストクラッシク調の「平日アンプレラ」。そして本作のピークとなる2曲「雲海の上の旅人」(雑誌『ランドネ』読者より曲名を募集)、「揺らぐ魚」では圧巻の表現力を披露。ポストロック~アンビエントなど様々な音楽要素を取り入れ、Nabowaの新たな代表曲を誕生させた。
結成10周年を迎える「Nabowa」2ぶり、4枚目のアルバム『4』。歪んだギターで幕を開け、ヴァイオリンがリードをとる壮大なメロディが特徴の「白む海、還る霧」、これぞNabowaというアップテンポのバンドアンサンプル「ナイスパレード」(テレビ東京「なないろ日和!」オープニングテーマ曲としてオンエア中)、確かな演奏力を披露するジャムセッション風の「Phone Booth」、「Donut Donut」、Nabowa流ジプシーミュージック「RPM」、爆発力のあるグルーヴ・ロック「MACAO」、室内楽を想わせる美しい弦の音が響くポストクラッシク調の「平日アンプレラ」。そして本作のピークとなる2曲「雲海の上の旅人」(雑誌『ランドネ』読者より曲名を募集)、「揺らぐ魚」では圧巻の表現力を披露。ポストロック~アンビエントなど様々な音楽要素を取り入れ、Nabowaの新たな代表曲を誕生させた。
パンクバンド、どついたるねんの2014年3作連続アルバム・リリース第一弾。あのねのねやザ・ブルーハーツのカヴァーを収録した通算4枚目のアルバム。
パンクバンド、どついたるねんの2014年3作連続アルバム・リリース第一弾。あのねのねやザ・ブルーハーツのカヴァーを収録した通算4枚目のアルバム。
パスカルズより 「Live! 17才」の「吉祥寺スターパインズカフェ」への応援ですが、おかげさまで目標金額に達しました。 皆さま、ありがとうございます。 たくさんの方がアルバムを聴いてくださっていることを、本当にうれしく思っています。 まずは、5月いっぱいまでの金額を「吉祥寺スターパインズカフェ」にお渡し、 6月から、同じく「Live! 17才」を「横浜サムズアップ」への応援に向けたいと思います。 このような企画を設けていただいたOTOTOYにはとても感謝しています。 引き続き、少しでもサムズアップの力になれますようにお知らせを頑張ります。どうぞよろしくお願いいたします。 「LIVE!17才」について 2012年8月21日に下北沢ガーデンで行われた、アルバム「17才」(2012年9月2日リリース)の先行発売ライブを録音した物です。 ゲストミュージシャンに、斉藤哲也(アコーディオン、キーボード)関島岳郎(チューバ、リコーダー)が参加 しています。 また、この日の客席には、先日、天国に旅立たれた大林宣彦監督もいらっしゃいました。当時のパスカルズライブには、よく奥様の恭子さんと一緒に観に来て下さいました。毎回、暖かいことばでスピーチをして 下さったことが、とてもなつかしいです。(この録音には入っていませんが) どうぞ、この夜の記録を聴いて下さい。 一刻も早く、晴れ晴れとした日が戻ってきますように。 スターパインズカフェで演奏ができますように! みなさまのご協力をよろしくお願い致します。 パスカルズ ロケット・マツ
パスカルズより 「Live! 17才」の「吉祥寺スターパインズカフェ」への応援ですが、おかげさまで目標金額に達しました。 皆さま、ありがとうございます。 たくさんの方がアルバムを聴いてくださっていることを、本当にうれしく思っています。 まずは、5月いっぱいまでの金額を「吉祥寺スターパインズカフェ」にお渡し、 6月から、同じく「Live! 17才」を「横浜サムズアップ」への応援に向けたいと思います。 このような企画を設けていただいたOTOTOYにはとても感謝しています。 引き続き、少しでもサムズアップの力になれますようにお知らせを頑張ります。どうぞよろしくお願いいたします。 「LIVE!17才」について 2012年8月21日に下北沢ガーデンで行われた、アルバム「17才」(2012年9月2日リリース)の先行発売ライブを録音した物です。 ゲストミュージシャンに、斉藤哲也(アコーディオン、キーボード)関島岳郎(チューバ、リコーダー)が参加 しています。 また、この日の客席には、先日、天国に旅立たれた大林宣彦監督もいらっしゃいました。当時のパスカルズライブには、よく奥様の恭子さんと一緒に観に来て下さいました。毎回、暖かいことばでスピーチをして 下さったことが、とてもなつかしいです。(この録音には入っていませんが) どうぞ、この夜の記録を聴いて下さい。 一刻も早く、晴れ晴れとした日が戻ってきますように。 スターパインズカフェで演奏ができますように! みなさまのご協力をよろしくお願い致します。 パスカルズ ロケット・マツ
Nabowa結成10周年記念リリース。Nabowaの代表曲を、ロサンゼルスを代表するプロデューサー&DJでもあるCarlos Nino(カルロス・ニーニョ)が大胆に再構築。京都発ロサンゼルス経由で届けられたNabowa10年間の軌跡と新たな魅力も詰め込んだスペシャルな作品。1stアルバム『flow』、2ndアルバム『Nabowa』、3rdアルバム『Sen』、そして、その他ミニアルバムなどのリリースより代表曲を厳選。
2021年10月20日発売「GZN RMX」収録 毎月十三月作品がレコード化されるプロジェクトの第10弾リリースは、GEZANの「狂(KULE)」をEYヨ(Boredoms)がREMIXを手がけた「GZN RMX」 の12inch EPとなる。 なお、レコード発売に先行して本日8/26よりEP収録の「EXTACY REMiX」のデジタル音源の配信ならびにダウンロード販売が開始される。 "EXTACY REMiX" Remixed by EYヨ(Boredoms)
サニーデイ・サービスが、リミックス・アルバム『もっといいね!』をリリース。 このアルバムは、新ドラマーとして大工原幹雄が加入し、再び3人体制となったサニーデイ・サービスが2020年3月に発表した13枚目のアルバム『いいね!』を田島ハルコ、tofubeats、imai、どついたるねん、CRZKNY、曽我部瑚夏、岸田繁らがリミックスがリミックスした作品。
サニーデイ・サービスが、リミックス・アルバム『もっといいね!』をリリース。 このアルバムは、新ドラマーとして大工原幹雄が加入し、再び3人体制となったサニーデイ・サービスが2020年3月に発表した13枚目のアルバム『いいね!』を田島ハルコ、tofubeats、imai、どついたるねん、CRZKNY、曽我部瑚夏、岸田繁らがリミックスがリミックスした作品。
3月にリリースされ賛否両論を巻き起こしたサニーデイ・サービス12作目のアルバム『the CITY』。このリリース直後には『the CITY』を総勢18組のアーティストが解体/再構築を試みるプロジェクト<the SEA>が開始。Spotifyプレイリストでリミックス楽曲を毎週公開し、制作過程はリアルタイムでシェアされていきました。大きなインパクトを与えた「FUCK YOU音頭」を皮切りに、約2ヶ月に渡り展開されたこのプロジェクトは6月26日の最終更新をもって全18曲を公開し、ついにプレイリストが完成しました。 様々なアーティストによるジャンルを横断するアプローチにより『the CITY』は変容を繰り返しながら新たな物語へと拡張していき、この18曲がアルバム『the SEA』としてリリース。
東京アンダーグラウンドの中心にいるバンド、Have a Nice Day! の〈「Dystopia Romance」リリースパーティー〉を記念したフリーEP。
コロナ禍中に撮影され公開された大ヒット映画『破壊の日』。サウンドトラックを希望する多くの声に緊急発売決定。GEZANが映画のために書き下ろした2020年の夏を歌った「壊日」。照井利幸、切腹ピストルズも新曲を書き下ろし。Mars89がサウンドトラック全体を最新型のテクノで打ち鳴らす。このCDのためにGEZAN「証明」を新たにリミックス。コロナ禍が続く日々の中で鳴り響く怒りと祈りの音楽版『破壊の日』。
Limited Express (has gone?)とHave a Nice Day!のスプリット作品。2組の共作である表題曲をはじめ、Have a Nice Day!「Zombie Party」のLimited Express (has gone?)によるカバーなど全6曲が収められる。
徳間ジャパンのパンク・オルタナティヴ専門レーベル“WAX RECORDS”再発第3弾。本作は、関西のオルタナティヴ・アーティスト達を収録した、1990年発表のコンピレーション“テイスト・オブ・ワイルド・ウエスト”シリーズ第3弾。想い出波止場、非常階段、ボアダムス等を収録。
徳間ジャパンのパンク・オルタナティヴ専門レーベル“WAX RECORDS”再発第3弾。本作は、関西のオルタナティヴ・アーティスト達を収録した、1990年発表のコンピレーション“テイスト・オブ・ワイルド・ウエスト”シリーズ第3弾。想い出波止場、非常階段、ボアダムス等を収録。
80年代、90年代 J-POP アコースティックカバーコンピをリリース! バンドよりも自由度が高いソロでの弾き語り、アンプラグドでの少人数の演奏。カバーソングも気軽に演奏でき、アーティスト自身が楽しんで演奏している姿。今作はそんなアーティストが演奏するアコースティックなカバーソングの数々をパッケージングし、多くのリスナーにもっと楽しい時間を共有してもらおう、という企画です。世のリバイバルブームもあり、テーマを80年代と90年代に分けた「J-POPやJ-ROCKのヒットソング」縛りのアコースティックカバー曲を集めたコンピレーションアルバムをリリースします。
時代や世代を超えた「日本の名曲」を新進気鋭のアーティスト達がアコースティックカバーするコンピレーションアルバム『Jアコvol.1~Acoustic Cover Compilation~』がリリース! 普段はバンドで活動しているアーティストや、ソロのシンガーソングライターなど、総勢13組が、「日本の名曲」を録り下ろしのアコースティックカバーを収録!
震災から2年が経ち、政治や社会環境も変わりました。まだまだ解決しなければならない問題は沢山あります。そんな今だからこそ、気持ちが沸き立つようなものを集めました。曲だけでなく、ジャケット画像、同梱されているライナーノーツの文章、写真、デザインまで、個々が思うそれぞれの沸きあがるものを集めました。限定しない中から生まれるエネルギー。そこから始まる何かに期待を込めて!!
Bonus!'''※2014年10月7日 18:30までにダウンロードされたかたへ'''^ ''音源に不具合があった為、M06、M12、M20の音源を差し替えいたしました。お手数ではございますが、再度ダウンロードいただけますようお願いいたします。(2014年10月7日追記)''^ ボロフェスタのコンセプト、知名度の有無やジャンルに関係なく主催者が「観たい! 呼びたい!」と思うアーティストのみをブッキング。たしかに名前の知らないバンドもちらほら… という方も少なくないはず。でも実際どんなやねん! そんな皆様に向けてオリジナルコンピレーションアルバムを配信致します! 収録バンドは何と20組。もちろん既にご存知の皆様の予習にも、観に行けないあなたの心の癒しにも、迷ってるあの子の決め手にも! (メシアと人人 Dr.福田夏子)
この春、4月22日公開、注目の音楽青春映画『PARKS パークス』( 監督:瀬田なつき 出演:橋本愛、永野芽郁、染谷将太 他/音楽監修:トクマルシューゴ) のサウンドトラックアルバムが登場!トクマルシューゴの音楽監修の元、インディーシーンの実力派アーティストが多数参加!橋本愛歌唱、染谷将太ラップによる注目の劇中歌「PARK MUSIC」も収録した、映画ファン・音楽ファン必携の、単なるサウンドトラック作品を超えた充実のアルバムがここに!
前作から9年、TIGHTBOOTH主宰・上野伸平が制作する3部作の集大成となるスケートビデオ「LENZ lll」がついに完成。 最新のスタイルとスキルをあわせ持ったニュージェネレーションをメインに、総勢100名を超えるスケーターが登場。 スケートビデオカメラの名機「SONY DCR-VX1000」と、世界最高峰の広角率を誇るセンチュリーオプティクス製ウルトラフィッシュアイレンズ「MK-1」の性能を120%引き出した、迫力のスケート映像とCGアニメーション。それらと重なり合う厳選されたサウンドトラックで生み出す、圧倒的な視覚グルーヴで構築されたハイクオリティな総合芸術作品。 A SHINPEI UENO FILM CINEMATOGRAPHY BY SHINGO OGURA / NAOYA MOROHASHI MOTION GRAPHICS BY TOMOYUKI KUJIRAI / MASANAO TAKEUCHI PRODUCTION DESIGNER FOODEATER SOUNDTRACK BY YO.AN / DADDY VEDA / SUNGA / KIREEK / DJ DUCT / DJ KEN (ILL DANCE MUSIC.) / SOUTHPAW CHOP / LIVINGDEAD / DJ HI-C / ZVIZMO / NAGAN SERVER / DONGURIZU / DJ.BLACKOLY / KILLER-BONG / 5LACK / GEZAN / JAPANESE SYNCHRO SYSTEM
1983年のデビュー以来、日本のロックシーンに大きな衝撃を与えた、“20 世紀日本音楽史上最強にして最後のロックンロールバンド”とも称される The Street Sliders(ザ・ストリート・スライダーズ)のデビューから、今年の3月5日で40年を迎える。2000年の解散以降も、そのカリスマ性は今も日本のロックシーンに大きな影響を与え続けているが、3月22日に豪華アーティストたちによるトリビュート盤と、スライダーズのオリジナル音源をリマスタリングしてコンパイルしたオリジン盤をリリース。
1983年のデビュー以来、日本のロックシーンに大きな衝撃を与えた、“20 世紀日本音楽史上最強にして最後のロックンロールバンド”とも称される The Street Sliders(ザ・ストリート・スライダーズ)のデビューから、今年の3月5日で40年を迎える。2000年の解散以降も、そのカリスマ性は今も日本のロックシーンに大きな影響を与え続けているが、3月22日に豪華アーティストたちによるトリビュート盤と、スライダーズのオリジナル音源をリマスタリングしてコンパイルしたオリジン盤をリリース。
十三月presents ベアーズオムニバス「日本解放」参加アーティスト 想い出波止場2020 AGAIN with DJおじいさん MASONNA GEZAN OOIOO 不失者 YPY KK manga 渚にて パラダイス・ガラージ やっほー オシリペンペンズ Acid Mothers Temple & The Melting Paraiso U.F.O ゑでぃまぁこん FAAFAAZ キーマカリーズ メタミュラー・グヌピコ aka 中林キララ HARD CORE DUDE 青葉市子
News
GEZAN、初の日本武道館単独公演と47都道府県ツアーが決定
GEZANが来年 2026年3月14日(土)に初となる日本武道館での単独公演『独炎』を開催することが決定した。 本公演に伴い、日本を代表する写真家・森山大道がメンバーを撮影し、映画ポスター界の寵児・大島依提亜がデザインを手掛けたポスターが公開された。チケ
GEZAN、メンバー4人がソロ出演の企画ライヴ〈卒興〉開催
GEZANメンバー4人がそれぞれソロで出演する「卒興(≒即興)」をテーマとした公演が渋谷WWWにて2025年2月11日(火・祝)に開催される。 本公演は偶然性を利用して作曲する“チャンス・オペレーション”の手法も取り入れた、実験的でコンセプチュアルなソロ
踊ってばかりの国&GEZAN、約8年ぶりの共同企画2マンライヴ開催決定
踊ってばかりの国とGEZANによる共同企画〈of Emerald〉が2025年3月23日(日)に日比谷野外大音楽堂にて開催される。 2017年にGEZANと踊ってばかりの国で全国11会場を回ったツアー〈of Emerald〉。今回、約8年ぶりに日比谷野外
〈東京30人弾き語り2024〉中川五郎、曽我部恵一、トモフ、DEATHRO、FUCKER、知久寿焼、北村早樹子ら1曲入魂弾き語り
30人の豪華アーティストが1本のギターで1人1曲、弾き語りを行う人気企画〈30人弾き語り〉が今年も開催決定。 今回はなんと中川五郎が登場。さらに曽我部恵一、知久寿焼、工藤裕次郎など豪華なラインナップが揃っている。1曲入魂で30人が演奏する。 また、今回も
〈BAYCAMP 2024〉第7弾で4年振りSHISHAMO、水カン、xiangyuら決定
2024年9月14日(土) 15日(日)神奈川県・川崎市 ちどり公園にて5年ぶりに野外開催される〈ATF 25th presents BAYCAMP 2024〉。 その第7弾出演アーティストが発表となった。 9/14 出演アーティストとして、ドミコ、ズッ
GEZAN、大阪・味園ユニバースで初ワンマン開催
バンド結成15周年記念公演として日比谷野外大音楽堂ワンマンをソールドアウトで大成功させたばかりのGEZANが、2024年10月15日(火)、大阪・味園ユニバースで初のワンマンライヴを開催することが決定した。 〈BUG ME TENDER vol.26 ~
〈BAYCAMP 2024〉第6弾で8年ぶりgroup_inou決定
2024年9月14日(土) 15日(日)神奈川県・川崎市 ちどり公園にて5年ぶりに野外開催される〈ATF 25th presents BAYCAMP 2024〉。 その第6弾出演アーティストとして、group_inouの出演が発表された。 いつもBAY
〈BAYCAMP 2024〉第5弾で忘れらんねえよ、ART-SCHOOL、Hazeら出演決定
2024年9月14日(土) 15日(日)神奈川県・川崎市 ちどり公園にて5年ぶりに野外開催される〈ATF 25th presents BAYCAMP 2024〉。が、新たに出演アーティスト7組を発表した。 今回アナウンスされたのは、9/14 出演アーティ
〈BAYCAMP 2024〉第4弾でキュウソネコカミ、Cody・Lee(李)、PK shampoo、時速36km 、つきみ
2024年9月14日(土) 15日(日)神奈川県・川崎市 ちどり公園にて5年ぶりに野外開催される〈ATF 25th presents BAYCAMP 2024〉。 その出演アーティスト第4弾が発表となった。 今回出演が決定したのは、キュウソネコカミ、Co
岡山で開催の野外フェス〈STARS ON 24〉第1弾でcero、電気グルーヴ、GEZAN
2024年10月13日(日)に岡山で行われる野外音楽フェス〈STARS ON 24〉の第1弾出演アーティストが発表された。 〈STARS ON 24〉は、美しい星空で知られる星の郷、岡山県美星町中世夢が原で開催されるフェス。「出演していただくアーティスト
キュウソネコカミ、メジャーデビュー10周年記念SG「ネコカミたい」配信リリース決定
キュウソネコカミが、2024年6月19日(水)に新曲「ネコカミたい」を配信リリースすることを発表した。 本日6月8日(土)に、ヤマサキセイヤ(Vo.)の生誕地でもある和歌山県・御坊市にて、〈キュウソネコカミ ONEMAN LIVE in Gobo Cit
GEZAN、結成15周年記念公演として2年ぶり野音ワンマン開催
GEZANが、2024年8月4日(日)に〈BUG ME TENDER vol.25 ~赤邦人の夏~〉と題した日比谷野外大音楽堂ワンマンライヴを開催することが決定した。 この公演は、バンド結成15周年を記念した、GEZANとしては約2年ぶりの野音ワンマンと
jizue、川口春奈主演ドラマ『9ボーダー』劇伴を担当
インストゥルメンタル・バンド・jizueが、4月より放送がスタートするTBS系金曜ドラマ『9ボーダー』の劇伴を担当することが決定した。 金曜ドラマ『9ボーダー』は19歳、29歳、39歳と、いわゆる「大台」の年齢を迎える前のラストイヤー=「9ボーダー」真っ
【野球今日のうた】キュウソネコカミ「一喜一憂」
日本を熱くさせた侍ジャパン強化試合も終わり、オープン戦も終盤に差し掛かったこの頃。全国の野球ファンの方々の野球熱もだんだんと高まってきていると思います。 そんな私たちがプロ野球の試合を楽しむために必要不可欠な中継ラジオのひとつであり、タイガース全力応援宣
マヒトゥ・ザ・ピーポー監督作『i ai』オリジナルグッズ発売決定&キャラクター別Short動画も順次公開
GEZANのフロントマンで、音楽以外でも小説執筆や映画出演、フリーフェスや反戦デモの主催など多岐にわたる活動を行うマヒトゥ・ザ・ピーポーが、初監督を務め、第35回東京国際映画祭「アジアの未来部門」に正式出品され話題を呼んだ映画『i ai』の公開を記念した
ATATA、シングル「WE」リリース&無料ワンマンライヴ開催
ATATAが4曲入りシングル「WE」を2024年3月2日(土) からライヴ会場、通販サイト等でリリースする。 タイトルの「WE」(弱形で「ウィ」、強形で「ワィー」と発音)で協力と一体感の本質を表したというこのシングルは、単なる曲の集合ではなく、バンドメン
サバシスター、ツアー第1弾ゲストに健やかなる子ら、ネクライトーキー、KOTORIら決定
サバシスターが、バンド史上過去最多の全23箇所を巡る、〈覚悟を決めろ!ツアー〉のゲストバンド第1弾を発表した。 本ツアーは、1stフルアルバム『覚悟を決めろ!』のリリース日となる、3月8日(サバの日)に開催の自主企画〈サバフェスVol.2〉を皮切りにスタ
GEZAN自主企画にハナレグミ&擬態屋が出演決定、映画『i ai』公開記念で開催
2024年3月7日(木)にGEZANの自主企画〈BUG ME TENDER vol.22〉が東京〈Zepp Shinjuku〉にて開催されることが決定した。 これは3月8日(金)から劇場公開が決定しているGEZANのフロントマン、マヒトゥ・ザ・ピーポーが
キュウソネコカミ × 忘れらんねえよ 〈Thank you SJX‼〉開催
キュウソネコカミと忘れらんねえよが出演するイベント〈Thank you SJX‼〉が2024年2月26日(月) 仙台 CLUB JUNK BOX にて行われる。 このイベントは、今年で25周年を迎えるライブエージェントATFIDELD inc.(株式会社
GEZAN、自主企画〈BUG ME TENDER vol.21〉を大阪・BIGCATにて開催
2023年、6枚目のフルアルバム『あのち』のリリースから始まり中野サンプラザワンマン、そして4年ぶりとなった野外イベント・全感覚祭を川崎ちどり公園にて大成功させたGEZAN。 そんな彼らが2024年2月29日(木)・うるう日に自主企画〈BUG ME TE
小沢健二、新曲「Noize」のメインボーカルはマヒトゥ・ザ・ピーポー
小沢健二の新曲「Noize」を含むEP音源『東大900番講堂講義 ep』の配信が本日1月12日より各サブスクリプションサービスでスタートした。 「Noize」は、メインボーカルを務めているのはなんと小沢本人ではなく、ロックバンド・GEZANのフロントマン
Have a Nice Day!、新SG「メビウス」がドラマ『彼女と彼氏の明るい未来』ED主題歌に決定
Have a Nice Day!が2024年1月17日(水)にリリースするニューシングル「メビウス」が、MBSドラマ特区にて1月11日(木)よりスタートする『彼女と彼氏の明るい未来』のエンディング主題歌に決定した。 本作はドラマ作品のために書き下ろした楽
GEZANと田我流の新春・初2マン、渋谷WWW Xにて開催決定
2024年1月18日(木)にGEZAN
マヒトゥ・ザ・ピーポーによるソロ企画〈遠雷 vol.4〉、ゲストに君島大空を迎えて開催決定
GEZANのフロントマン、マヒトゥ・ザ・ピーポーがソロ企画『遠雷 vol.4』を2024年2月15日(木)、渋谷WWWにて開催する。フライヤーはGEZANメンバーであるイーグル・タカ画伯がイラストを、石原ロスカルがデザインを手がけた。 “遠雷(えんらい)
Articles

コラム
OTOTOY各スタッフ+αがそれぞれ選ぶ、2020年の10作品
今年もやってきましたOTOTOYスタッフによる個人チャート。いろいろ大変だった2020年、なにを聴いてOTOTOYを作っていたのか? 今年は新人、梶野に加えてインターン、そしてコントリビューター枠としていろいろと関わっているライター陣の方にも書いてもらいま…

コラム
OTOTOY的、買い逃し厳禁な20枚──2020年レコメンド20
OTOTOYでは今年も邦楽を中心にたくさんの音楽を紹介してきました。そんななかでもキラリと光ったアルバムたちを20枚をレコメンドいたします。まさに買い逃し厳禁な20枚、2020年の作品たちをこちらでお届けいたします。 ''OTOTOYレコメンド2020 …

インタヴュー
いまこの瞬間の混沌に応えたい──Have a Nice Day!、アルバム『Rhapsodies 2020』
東京のアンダーグラウンドに身を置き、この街を見つめ歌うバンド、Have a Nice Day!がニュー・アルバム『Rhapsodies 2020』をリリースする。ライヴ活動が停止したこのコロナ禍において制作された本作は、楽曲の制作工程をすべて生配信で公開し…

レヴュー
【REVIEW】『Silence Will Speak』に見える、未来まで響く歪みと叫び
また新たな伝説となった主催イベント〈全感覚祭 18〉も、大盛況のなかで幕を閉じた、GEZAN。そんな〈全感覚祭 18〉で行われ、今後語り継がれるであるライヴのレポートとともに、そのエネギッシュな活動の熱量をそのまま示したニュー・アルバム『Silence W…

インタヴュー
この作品をまだ誰も言葉に出来てない──GEZAN、崩壊ギリギリを形にしたアルバム『Silence Will Speak』
GEZAN、メンバー・チェンジ後初となる待望のアルバム『Silence Will Speak』をリリース。今作ではオルタナ・シーンにおいてその名を外すことができないエンジニア、スティーヴ・アルビニを迎えて彼のエレクトリカル・オーディオ・スタジオにてレコーデ…

インタヴュー
クラウドファンディングを成功させ、Zepp DiverCityでのフリー・パーティーを目前にしたHave a Nice Day!、浅見北斗は今一体何を思う?
クラウドファンディング大成功! Zepp DiverCityという大会場でのフリー・パーティーを無事開催することが決定したHave a Nice Day!が、資金を集めるためにCAMPFIREで発表した新作『Dystopia Romance 3.0』が先日…

インタヴュー
東京スカムの星がメジャーで放つキラキラ星ーーどついたるねん、最高傑作を完成&マイナビBLITZ赤坂へ
どついたるねんが、2018年3月28日にキングレコードよりメジャー1stアルバム『どついたるねん』をリリースした。ガガキライズの吉澤幸男をサポートギターに迎え、シングル曲「精神」「BOY」に加え、どついたるねん史上最も疾走感とポップス性のあるロック・チュー…

インタヴュー
【短期連載】どついたるねん、なぜメジャーは彼らと契約したか?──宮本純乃介(キングレコード)と全裸で語り合う
どついたるねんが、12月20日にキングレコードよりメジャー1stシングル『BOY』をリリース。表題曲「BOY」に加え、ZEN-LA-ROCKとメイリン(ZOMBIE-CHANG)がfeat.で参加した「おならぷーぷーセッション feat. ZEN-LA-R…

インタヴュー
【短期連載】いつ解散してもおかしくない緊張感とバンドを続けていく矛盾、どついたるねん、梁井一&岩淵弘樹対談
どついたるねんが、12月20日にキングレコードよりメジャー1stシングル『BOY』をリリースする。表題曲「BOY」に加え、ZEN-LA-ROCKとメイリン(ZOMBIE-CHANG)がfeat.で参加した「おならぷーぷーセッション feat. ZEN-LA…

インタヴュー
【短期集中連載】鳥刺し食って、エロ本見て、酒飲みながらできたーーどついたるねん、メジャー・デビュー作を語る
どついたるねんが、12月20日にキングレコードよりメジャー1stシングル『BOY』をリリースする。表題曲「BOY」に加え、ZEN-LA-ROCKとメイリン(ZOMBIE-CHANG)がfeat.で参加した「おならぷーぷーセッション feat. ZEN-LA…

インタヴュー
検証!! 何故、今、GEZANはこれほどカッコいいのか!!──OTOTOY限定となる録りおろし弾き語り曲と前作アルバムを配信開始 & インタヴュー掲載!!
〈Less Than TV〉が主催する〈METEO NIGHT 2017〉で、歴戦の強者達を凌駕する凄まじいパフォーマンスを見せた。驚いた筆者は、踊ってばかりの国とのツーマンにいそいそと出向き、そのバンドの充実ぶりを目の当たりし、その場で、彼らに取材を申し…

ライヴレポート
演奏、歌、映像が三位一体となった、Nabowa先行レコ発ライヴ──新アルバム『DRAWINGS』を予約受付開始!
フェスへの多数出演経験、海外公演を行うなど精力的活動を見せる彼らが、2017年8月23日、3年2ヶ月ぶりのオリジナル・アルバム『DRAWINGS』をリリースする。その発売とリリース・ツアーに先駆け、渋谷WWWにて先行レコ発ライヴ〈Nabowa Drawin…

インタヴュー
谷ぐち順(Less Than TV) & 安孫子真哉(KiliKiliVilla)によるパンク・レーベル・オーナー対談!!
レーベル始動から25周年を迎え、映画『MOTHER FUCKER』の公開や写真集『I ACCEPT ALL』の発売、そして夏の風物詩となったていた〈METEO NIGHT〉の復活と大きなトピックがいくつも控える〈Less Than TV〉と、発足から3年、…
インタヴュー
浅見北斗が語るハバナイ、そして音楽シーンの現状とは──新シングル『Fallin Down』をリリース
昨年11月に『The Manual (How to Sell My Shit)』をリリースしたHave a Nice Day! 。その勢いを止めることなく新作『Fallin Down』がリリースした。今作は新曲「Fallin Down」に加え、「スカーフェ…

インタヴュー
どついたるねん、9作目のアルバム『COLOR LIFE』をリリース&インタヴュー掲載
6008曲入りのアルバムをリリースしたり、AVメーカーHMJMとタッグを組んだ映画を公開するなど、常に話題を振りまき続けるバンド“どついたるねん”。昨年は47都道府県をまわる全国ツアーを約2ヶ月間で達成、ファイナルのリキッドルームは満員の中ライヴを行いまし…

コラム
OTOTOY AWARDS 2016──気になる1位は? 10位から1位を発表──
50位から発表してまいりました、OTOTOY AWARD 2016。アルバムやシングルなど、とにもかくにも2016年を印象付けた作品を50枚選出して発表しています。そして、こちらのページは映えある2016年の、OTOTOYが配信するさまざまなジャンルから選…

インタヴュー
怒涛の勢いのハバナイ4thアルバムをハイレゾ配信開始&インタビュー掲載
“東京アンダーグラウンド”と称されるライヴ・シーンの集大成として、昨年の11月に恵比寿〈リキッドルーム〉で開催された「『Distopia Romance』フリー・リリース・パーティ」は、音楽映画『モッシュピット』として映画化され、今日に至るまで長い余韻を残…

インタヴュー
新代田発FEVER系6人組、ATATAが3年半ぶりの音源をリリース&インタビュー掲載!!
〈新代田発FEVER系6人組〉であるATATAが2012年に発売した1stアルバムから約3年半ぶりとなる音源、『JOY』をリリース。今作は、2016年1月から4月まで行われたツアー〈WE ARE ATATA ARMY!!! IN JAPAN!!!〉において…

レヴュー
Have a Nice Day! の新作を1週間先行配信開始&ネイチャー$EKIとの対談掲載!!
2015年11月、クラウド・ファンディングにより『Dystopia Romance』のフリー・リリース・パーティーを恵比寿リキッドルームで成功させたHave a Nice Day! (以下、ハバナイ)。そしてその模様をとらえた『Dystopia Roman…

レヴュー
Have a nice day!『Dystopia Romance』リリース・パーティーのモッシュ・レコーディング音源をハイレゾ配信!
去る2015年11月18日、リキッドルームにて行われたHave a nice day!『Dystopia Romance』のリリース・パーティー。NATURE DANGER GANGを対バンに迎えた同パーティの来場人数は、のべ925人にまでのぼり、東京アン…

ライヴレポート
【独占配信】インスト・バント、Nabowaの新境地的ライヴ音源をDSDでお届け
卓越した演奏能力で、大型フェスやライヴで聴く人々を魅了してきた4人組インスト・バンド、Nabowa。 彼らが今年の7月から8月にかけて、過去楽曲を新たなアレンジで披露した着席スタイルのライヴ・ツアー 「quiet side of Nabowa Tour」を…

インタヴュー
どついたるねん初のR&Bアルバム『ミュージック』を配信スタート&インタヴュー掲載!!
6008曲入りのアルバムをリリースしたり、AVメーカーHMJMとタッグを組んだアダルト・ライヴDVDを発売したり、何かと世を騒がせてきたバンド“どついたるねん”が、自主レーベルTrain Train Recordsより新アルバム『ミュージック』をリリース。…

レヴュー
モッシュ・レコーディングでHave A Nice Day! × おやすみホログラムのパーティをハイレゾ配信
2015年の東京アンダーグラウンドが大変なことになっているのを知っているか? パンクもスカムもクラブ・ミュージックもアイドルも混ぜこぜに、異様な観客たちによるモッシュあり、ダイブあり、ミックスあり、コールありの狂乱の磁場が夜な夜な生まれているのだ。その一つ…

レヴュー
まさに台風の目!! ハバナイ×リミエキによるスプリット作を先行ハイレゾ配信
日本のインディー・シーンの長であるレーベル、〈Less Than TV〉に所属するLimited Express (has gone?)。90'sライクのド派手シンセ・サウンドと、それにまたがるあまりにも気だるいフロウで、一度体感したら忘れることのできない…

インタヴュー
どついたるねん『生きてれば / 精神』を配信スタート&インタヴュー掲載!!
198曲入りのアルバムを出した翌月には6008曲入り(!?)のアルバムをリリースするなど、冗談で考えたとしてもバカバカしくて誰もやらないようなことを現実にやってきたバンド、どついたるねんが、自主レーベルTrain Train Recordsより、両A面シン…

レヴュー
〈ぐるぐる回る 2014〉は2014年9月15日!! コンピレーション・アルバムを無料配信&座談会を掲載
開催まであと10日を切りましたよっっつ!! なにがって? 埼玉スタジアム2002のコンコースを使って開催されるD.I.Yフェス〈ぐるぐる回る 2014〉の開催がですよ!! サッカーの試合が行なわれるスタジアムのコンコースにライヴのステージが作られ、担当キュ…

レヴュー
Nabowa、新作『4』を24bit/48kHzのハイレゾで配信開始!!
結成10周年のNabowaが進化を遂げた。2年ぶりにリリースされた新作『4』は、これぞNabowaという陽気でオーガニックなサウンドを引き継ぎつつも、よりソリッドかつタイトなアレンジ、そしてスケールの大きな楽曲が目立つアルバムだ。結成10周年を迎えて見せた…

インタヴュー
下山(GEZAN)、2ndフル・アルバム『凸-DECO-』をリリース
鬼神のごときパフォーマンスで、異質な輝きを放つロック・バンド、下山(GEZAN)の2ndフル・アルバム『凸-DECO-』がリリースされた。明らかに前作とは異なる本作。死生観、焦燥感、それを振り切るかのように疾走する下山のサウンド。フロントマンのマヒトゥ・ザ…

インタヴュー
どついたるねん、3ヶ月連続アルバム・リリース!! 第1弾アルバムを一週間先行配信&インタビュー!!
いまを生きるバンド、どついたるねんが、3ヶ月連続でアルバムをリリース!! 銀杏BOYZ全メンバーから絶賛され、2013年には写真集発売、渋谷WWWでのワンマンも成功させるなど、アンダーグラウンドからオシャレな層にまで注目を浴びる、2010年代最高のスカム野…

インタヴュー
画家、発売中止の2ndアルバムより1曲フリー・ダウンロード&インタビュー
ライヴ・ハウスからクラブ、芸術祭に野外フェス、レイヴやファッション・ショーに無人島まで、どんな場所でも祝祭の空間へ導く16人によるバンド、画家。彼らが約3年ぶりとなる待望の2ndアルバムを完成… と思いきや、レコーディングされたデータが収められたハードディ…

レヴュー
フジロッ久(仮)、2年半ぶりとなるニュー・アルバム『ニューユタカ』をリリース!
東京を中心に活動するパンク・バンド、フジロッ久(仮)が、2年半ぶりとなるニュー・アルバム『ニューユタカ』をリリースする。今回のアルバムは、初アルバム『コワレル』を発表後、震災によってあふれだした感情とメロディーがつまった作品。「ニューユタカ」では、とんでも…

インタヴュー
『METEO NIGHT』特集企画! JOJO広重×谷口順のレーベル対談
'''JUDGEMETEO NIGHT''' ''LessThanTVの呼び掛けにより集結した全11レーベルが代表アーティストを選出。O-WESTのステージで激しいバトルを繰り広げる!! というか、親睦を深める!!!''''【各レーベル代表アーティスト】'…

インタヴュー
ノイズ対談vol.2! T.美川(非常階段、INCAPACITANTS) × Kazuma Kubota
前回の対談では、ノイズ・シーンの今について、平野Y([…]dotsmark)と吉田恭淑(GOVERNMENT ALPHA)に話を聞いた。今回は、日本ノイズ界の創成期からシーンの中核に身を置いているT.美川(非常階段、INCAPACITANTS)と、今後シー…

その他
2013年5月6日(月・祝)「お腹が痛い! Vol.4」開催! the chef cooks me、画家、 Yasei Collective、sukida dramas、BELLRING少女ハート出演!
ジャンルを問わず数多くのアーティストを取り上げ、そのアーティストや楽曲の魅力を広く伝える(手前味噌ですが)音楽配信サイトOTOTOYが2013年5月6日にイベント「お腹が痛い Vol.4」を開催決定! これまでに、BiS、転校生、虚弱。、南壽あさ子、ROT…

レヴュー
キング・オブ・ノイズ非常階段、「DSD 5.6MHz」超高音質ライヴ・アルバム配信開始!
先日、OTOTOYで始まったDSD 5.6MHz配信に、キング・オブ・ノイズと称される、世界初のノイズ・バンド、非常階段が登場! ゲストに坂田明、白波多カミン、初音ミク(!?)を迎え、秋葉原で行われた狂乱の一夜をDSD録音致しました。ノイズというジャンルの…

レヴュー
おすすめの2.3枚(2013/1/9~2013/1/16)
2013年もあっという間に10日近く経ってしまいましたが、新たな素晴らしい音源たちも続々とリリースされています。ただ、数が多い! 興味はあるけど、全部は聴いていられない! そんなあなたのために、このコーナーでは、OTOTOY編集部がオススメする今週の推薦盤…

ライヴレポート
パスカルズのライヴ録音を高音質音源で! 『 LIVE! 17才 』at 下北沢GARDEN開始開始!
パスカルズのライヴ音源(全13曲でボリュームたっぷり! )のDSD配信が緊急決定! ロケット・マツがバンマスを務め、元たまの知久寿焼や、石川浩司も擁する14人のアコースティック・オーケストラ的楽団、パスカルズ。国内でも数々のフェスに出演し、フランスを中心に…

レヴュー
キュウソネコカミ『大事なお知らせ』
''キュウソネコカミ / 大事なお知らせ''1stアルバム『10代で出したかった』のリリースから9ヶ月、早くも第2作となるセカンド・フル・アルバム『大事なお知らせ』をリリース! 前作発表後、様々なイベントに出演し、多くのバンドとの共演を重ねて勢いを増し続け…

インタヴュー
Nabowa ニュー・アルバム『Sen』配信開始&メンバー全員インタビュー!!
フル・アルバムとしては約2年半ぶりとなる新作『Sen』をリリースしたNabowa。ヴァイオリンがしっとりと歌いあげる楽曲から、ひとつのモチーフを繰り返すダンサブルな楽曲まで、今作も実にバラエティに富んだアルバムとなっている。今回のインタビューでは、そんな彼…

その他
イントロで「おっしゃ! きた!」ってなるようなフェス・アンセム10曲
やっぱ、フェスっていいよね。そこら中で幸せが炸裂しまくっている感じが素晴らしいよね。ハイネケンなんか飲んじゃってさ。そんで、フェスでいちばん幸せが凝縮されている時間を考えたんだけど、それって、みんな知ってる超あがる曲のイントロが始まった瞬間なんじゃないかと…

インタヴュー
画家 presents『嬉しい音楽 Vol.1』出演者座談会
16人編成の嬉しいバンド・画家によるプロデュース・イベント第一弾「嬉しい音楽」がGWに開催される!! 画家+1バンド+1パフォーマー×過剰演出で送る、破壊力抜群の1日。そもそも、新代田FEVERで行われたVol.0から16ヶ月が経ち、思い出したように、Vo…

インタヴュー
ATATA『TATAT』リリース
ex.BANDWAGONの奈部川光義 (Vo) 、ex.HOLSTEINの池谷龍人(G)、ex.HOLSTEIN / RetromaniAの鳥居大(G)、ex.HOLSTEIN / ex.MIRRORの金田雅史(B)、ex.SWEEFの岩田健太(Key)、…

レヴュー
嬉しいバンド、画家から届いた『嬉しい音楽』をフリー・ダウンロードで!
16人編成の“嬉しい”ビッグ・バンド、画家から“嬉しい音楽”が届きました! ギター、ベース、キーボード、ドラム、ピアニカ、鉄琴、木琴、4本の管楽器に各国の民族楽器を取り入れ、果てはバケツやタライまでをも楽器にしてしまう彼らの活動場所は、ライヴ・ハウス、クラ…

インタヴュー
SYNCHRONICITY'11 開催! 今音楽イベントが出来ることとは?
SYNCHRONICITYと言う音楽イベントを主宰する麻生潤と言う男とは3〜4年の付き合いだ。とても男前で、正義感に溢れ、インディーズとメジャーをクロスオーヴァー出来る視点を持っている。彼とは、いつか一緒にでっかいフェスをしようと企んでいる。そんな男が、横…