
Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
Let's go down the street -- The Birthday aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 04:04 | Album Purchase Only |
|
Boys Jump The Midnight -- ザ・クロマニヨンズ aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:55 | |
|
EASY ACTION -- ALI aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 04:02 | |
|
愛の痛手が一晩中 -- YONCE (Suchmos) aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 07:43 | |
|
TOKYO JUNK -- GEZAN aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:43 | |
|
風が強い日 -- 仲井戸麗市 aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:43 | |
|
マスターベイション -- 中島 美嘉 aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 04:12 | |
|
Special Women -- 渡辺 美里 aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 04:42 | |
|
ありったけのコイン -- 斉藤和義 aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 04:33 | Album Purchase Only |
|
かえりみちのBlue -- T字路s aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 04:04 | Album Purchase Only |
|
道化者のゆううつ -- SUPER BEAVER aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 04:59 | |
|
のら犬にさえなれない -- エレファントカシマシ aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 04:31 | Album Purchase Only |
1983年のデビュー以来、日本のロックシーンに大きな衝撃を与えた、“20 世紀日本音楽史上最強にして最後のロックンロールバンド”とも称される The Street Sliders(ザ・ストリート・スライダーズ)のデビューから、今年の3月5日で40年を迎える。2000年の解散以降も、そのカリスマ性は今も日本のロックシーンに大きな影響を与え続けているが、3月22日に豪華アーティストたちによるトリビュート盤と、スライダーズのオリジナル音源をリマスタリングしてコンパイルしたオリジン盤をリリース。
Please acknowledge that at the request of the label, this item is only distributed in AAC format, and limited to 10 downloads per purchase.
Discography
昨年12月3日の公開から132日時点で興行収入130億を超え、国内の観客動員数900万人を突破している大ヒットを記録している映画『THE FIRST SLAM DUNK』のオリジナルサウンドトラックが登場!オープニング主題歌、The Birthday「LOVE ROCKETS」の映画バージョンやエンディング主題歌、10-FEET「第ゼロ感」 他、武部聡志や10-FEETのTAKUMAによる劇中音楽など物語を彩る全29曲を収録。
GOOD PRICE!“うたの木”シリーズ最新作。自身初となるデュエットアルバム! 洋・邦問わず歌い継ぎたいカバー曲等を収録してきた“うたの木”シリーズの最新作。 今作は自身初となるデュエットアルバムとなっており、豪華ミュージシャン、ボーカリストが参加! 参加アーティストは、泉谷しげる、大江千里、川村結花、小堺一機、真藤敬利、世良公則、西寺郷太(NONA REEVES)、増子直純(怒髪天)、光田健一、山口智充、LiLiCo(五十音順)という豪華面々となっている。
“うたの木”シリーズ最新作。自身初となるデュエットアルバム! 洋・邦問わず歌い継ぎたいカバー曲等を収録してきた“うたの木”シリーズの最新作。 今作は自身初となるデュエットアルバムとなっており、豪華ミュージシャン、ボーカリストが参加! 参加アーティストは、泉谷しげる、大江千里、川村結花、小堺一機、真藤敬利、世良公則、西寺郷太(NONA REEVES)、増子直純(怒髪天)、光田健一、山口智充、LiLiCo(五十音順)という豪華面々となっている。
2020年にメジャー再契約を果たし、現在もライブハウス・ホール・アリーナ・フェスへの出演と 年間100本近いライブを行い、 今最も注目を集めるロックバンド、SUPER BEAVER。そんな彼らが待望のニューシングルをリリース。表題曲「グラデ―ション」は、2023年4月21日より公開の映画『東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 -運命-』の主題歌に決定。この映画は「週刊少年マガジン」(講談社)にて連載された累計発行部数7000 部以上を誇る、超人気コミックス原作の実写映画となっている。前作は2021年に公開された実写映画の中で観客動員、興行収入共にNO.1を誇る話題作となった。
2020年にメジャー再契約を果たし、現在もライブハウス・ホール・アリーナ・フェスへの出演と 年間100本近いライブを行い、 今最も注目を集めるロックバンド、SUPER BEAVER。そんな彼らが待望のニューシングルをリリース。表題曲「グラデ―ション」は、2023年4月21日より公開の映画『東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 -運命-』の主題歌に決定。この映画は「週刊少年マガジン」(講談社)にて連載された累計発行部数7000 部以上を誇る、超人気コミックス原作の実写映画となっている。前作は2021年に公開された実写映画の中で観客動員、興行収入共にNO.1を誇る話題作となった。
アーティストとオーケストラのコラボレーションでアーティストの新たな一面を届けるYouTubeコンテンツ「With ensamble」音源配信第2弾!
アーティストとオーケストラのコラボレーションでアーティストの新たな一面を届けるYouTubeコンテンツ「With ensamble」音源配信第2弾!
アーティストとオーケストラのコラボレーションでアーティストの新たな一面を届けるYouTubeコンテンツ「With ensamble」音源配信第2弾!
アーティストとオーケストラのコラボレーションでアーティストの新たな一面を届けるYouTubeコンテンツ「With ensamble」音源配信第2弾!
アーティストとオーケストラのコラボレーションでアーティストの新たな一面を届けるYouTubeコンテンツ「With ensamble」音源配信第2弾!
アーティストとオーケストラのコラボレーションでアーティストの新たな一面を届けるYouTubeコンテンツ「With ensamble」音源配信第2弾!
アーティストとオーケストラのコラボレーションでアーティストの新たな一面を届けるYouTubeコンテンツ「With ensamble」音源配信第2弾!
アーティストとオーケストラのコラボレーションでアーティストの新たな一面を届けるYouTubeコンテンツ「With ensamble」音源配信第2弾!
ALI、土曜ドラマ”自由な女神 バックステージインニューヨーク”主題歌「LONELY LONELY」 彼ら初の日本語詞となったメインver.に加えて、英語ver./ インストver. / Remix ver. の3曲を収録
ALI、土曜ドラマ”自由な女神 バックステージインニューヨーク”主題歌「LONELY LONELY」 彼ら初の日本語詞となったメインver.に加えて、英語ver./ インストver. / Remix ver. の3曲を収録
2023年3月21日でデビュー35周年を迎えるエレファントカシマシ、4年9か月ぶり待望の新作。2023年2月17日公開の映画「シャイロックの子供たち」の主題歌として書き下ろされた表題曲「yes. I. do」と、「It’s only lonely crazy days」の、新曲2曲入りのニューシングル。35周年を迎え、エレファントカシマシとは何なのかを改めて問い直しつつ、長いキャリアを経た4人だからこそ出せる音楽を追求した結果生み出された珠玉の2曲。いずれも宮本浩次セルフプロデュースによりメンバー4人で作り上げられ、唯一無二のバンドサウンドと歌詞の世界観、そしてソロ活動時とはまったく異なる表情を見せる宮本浩次の歌唱と相まった、これぞエレファントカシマシという傑作が誕生した。
2023年3月21日でデビュー35周年を迎えるエレファントカシマシ、4年9か月ぶり待望の新作。2023年2月17日公開の映画「シャイロックの子供たち」の主題歌として書き下ろされた表題曲「yes. I. do」と、「It’s only lonely crazy days」の、新曲2曲入りのニューシングル。35周年を迎え、エレファントカシマシとは何なのかを改めて問い直しつつ、長いキャリアを経た4人だからこそ出せる音楽を追求した結果生み出された珠玉の2曲。いずれも宮本浩次セルフプロデュースによりメンバー4人で作り上げられ、唯一無二のバンドサウンドと歌詞の世界観、そしてソロ活動時とはまったく異なる表情を見せる宮本浩次の歌唱と相まった、これぞエレファントカシマシという傑作が誕生した。
人気アニメタイアップソング「LOST IN PARADISE feat. AKLO」や「NEVER SAY GOODBYE feat. Mummy-D」を収録する他、 ロック、ラテン、ディスコ、ジャズ、ヒップホップなど多彩な音楽性がミックスされた渾身のメジャー1stフルアルバム。
人気アニメタイアップソング「LOST IN PARADISE feat. AKLO」や「NEVER SAY GOODBYE feat. Mummy-D」を収録する他、 ロック、ラテン、ディスコ、ジャズ、ヒップホップなど多彩な音楽性がミックスされた渾身のメジャー1stフルアルバム。
The Birthday、前作から1年1か月ぶり、真骨頂であるエッジ―でロマンティックな渾身の新曲4曲を収録した「月夜の残響 ep.」をリリース! 映画『THE FIRST SLAM DUNK』オープニング主題歌「LOVE ROCKETS」収録
GOOD PRICE!SUPER BEAVERアニメ「僕のヒーローアカデミア」OP曲のシングルリリース 2020年にメジャー再契約を果たし、現在もライブハウス・ホール・アリーナ・フェスへの出演と年間100本近いライブを行い、今最も注目を集めるロックバンドSUPER BEAVER。 そんな彼らが待望のニューシングル『ひたむき』をリリースする。 表題曲「ひたむき」はTVアニメ「僕のヒーローアカデミア」第6期オープニングテーマに決定し、 激動を描くアニメの世界観とバンド自身の歩みや姿勢が強くリンクした、 〈一生懸命に生きるひたむきさ〉を肯定する力強いメッセージが込められたロックチューンに仕上がっている。
SUPER BEAVERアニメ「僕のヒーローアカデミア」OP曲のシングルリリース 2020年にメジャー再契約を果たし、現在もライブハウス・ホール・アリーナ・フェスへの出演と年間100本近いライブを行い、今最も注目を集めるロックバンドSUPER BEAVER。 そんな彼らが待望のニューシングル『ひたむき』をリリースする。 表題曲「ひたむき」はTVアニメ「僕のヒーローアカデミア」第6期オープニングテーマに決定し、 激動を描くアニメの世界観とバンド自身の歩みや姿勢が強くリンクした、 〈一生懸命に生きるひたむきさ〉を肯定する力強いメッセージが込められたロックチューンに仕上がっている。
News
T字路s、初のベストALリリース決定&〈あなたの好きな楽曲投票〉開催
キセル、eastern youth、ピーズをゲストに招いた〈まむしの2マンツアー〉と称した東名阪ツアーを大盛況で終えたばかりのT字路sより、2023年秋に初のベストアルバムリリースがアナウンスされた。 そしてそのベストアルバムに向けて、本日6月1日(木)
『THE FIRST SLAM DUNK』OST、映画の名場面が蘇るトラックリストを公開
映画公開から約半年を経て、遂に来週5月31日(水)にリリースされる、「『THE FIRST SLAM DUNK』オリジナルサウンドトラック」に収録される全29曲のトラックリストが公開された。 そこには、見ただけで映画の名場面を脳内再生できそうな楽曲タイト
10-FEET、最新ALより「深海魚」MV公開&楽曲制作秘話が明らかに
現在、アルバム『コリンズ』を引っ提げた全国ツアーを敢行中、そして映画『THE FIRST SLAM DUNK』のエンディング主題歌「第ゼロ感」がストリーミング総再生数1億回を超えてロングヒット中の、京都在住の3ピース・ロック・バンド、10-FEET。 そ
SUPER BEAVER、映画『東京リベンジャーズ2』前編主題歌MVを明日公開
SUPER BEAVERが、現在公開中の映画『東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 -運命-』の主題歌に書き下ろした新曲"グラデーション"のミュージックビデオを、SUPER BEAVERオフィシャルYouTubeチャンネルにて2023年5月4日(木)
マヒトゥ・ザ・ピーポーソロ企画〈遠雷〉始動、第1回ゲストに池間由布子
GEZANのマヒトゥ・ザ・ピーポーが、ソロ企画〈遠雷 vol.1 ~春のシンボパン祭り~〉を2023年6月16日(金)に東京〈渋谷WWW〉にて開催することが決定した。 「遠雷(えんらい)」と題されたこの企画は、マヒト自身初のソロ弾き語りシリーズとして〈渋
【オフィシャルレポ】ザ・クロマニヨンズ、全国ツアー終幕 9月からライブハウスツアー開催
ザ・クロマニヨンズが、16枚目のアルバム『MOUNTAIN BANANA』を携えて行った全国ツアー〈ザ・クロマニヨンズ ツアー MOUNTAIN BANAN2023〉のファイナル公演を2023年4月29日北海道・カナモトホール(札幌市民ホール)にて行った
エレファントカシマシ、「yes. I. do」MV公開
デビュー35周年を迎えたエレファントカシマシ が3月にリリースした新曲「yes. I. do」のMVが公開された。 「yes. I. do」は4年9か月ぶりの新作で、映画〈シャイロックの子供たち〉主題歌として書き下ろされた楽曲。 エレファントカシマシは
〈THE FIRST SLAM DUNK〉待望のOSTリリース決定
大ヒット中の映画〈THE FIRST SLAM DUNK〉オリジナル・サウンドトラック・アルバムが5月31日(水)にリリースされることが決定した。 オープニング主題歌・、The Birthday「LOVE ROCKETS」の映画バージョン、エンディング主
LOBSTER、1stEP「Sunburnt」本日リリース&バンド初のMV公開
東京を拠点に活動する5人組ポスト・パンクバンドLOBSTERが、本日2023年4月19日(水)にファーストEP「Sunburnt」をリリースし、同日21時にはEPに収録されている楽曲"Stressed Town"のミュージックビデオを公開した。 LOBS
のんプロデュース「OUI OU」春コレクション、アラバキで発表
のんがプロデュースする「OUI OU(ウィ・ユー)」の2023 Sprring Collectionが〈ARABAKI ROCK FEST.2023〉で発表される。 昨年末に東急プラザ表参道原宿で開催したOUI OU第一弾ポップアップストアの大反響から、
エレカシ、ニューSG収録の〈新春ライブ 2022〉ダイジェスト映像公開
エレファントカシマシ が、本日の神奈川〈横浜アリーナ〉公演を皮切りに初となるアリーナツアーを開催。それに伴い、2023年3月8日(水)にリリースする約5年ぶりのシングル「yes. I. do」の初回限定新春盤に収録される〈新春ライブ 2022〉のダイジェ
エレファントカシマシ、シングル「yes. I. do」初回限定盤より〈日比谷野外大音楽堂2022〉ダイジェスト映像公開
エレファントカシマシ の、4年9か月ぶりの新作となる「yes. I. do」が2023年3月8日(水)にリリースされる。 それに伴い、今回新曲の初回限定盤に収録される〈日比谷野外大音楽堂 2022〉のダイジェスト映像がYouTubeにて公開された。当映像
中島美嘉、アニメ主題歌の新ジャケット公開&ツアー追加公演も発表
中島美嘉が、2023年3月22日(水)にリリースするシングル「Beyond」のアニメ描き下ろしジャケット絵柄が公開された。そして、中島美嘉が現在開催中のアコースティックツアー〈Mika Nakashima Premium Live Tour 2023〉の
〈ARABAKI ROCK FEST.23〉第3弾出演アーティストにエレカシ、ZAZEN、BiSHら26組
2023年4月29日(土・祝)・30日(日) に宮城県〈みちのく公園北地区 エコキャンプみちの〉にて開催される〈ARABAKI ROCK FEST.23〉の第3弾出演アーティストが発表された。 第3弾アーティストとして発表されたのが、ALI、エレファント
GEZAN、最新AL『あのち』を数量限定でアナログリリース
〈FUJI ROCK FESTIVAL2021〉で鮮烈なデビューを果たした〈GEZAN with Million Wish Collective〉名義で、前作『狂(KLUE)』から約3年ぶりとなるGEZANの6枚目のアルバム『あのち』をアナログリリースす
GEZAN、最新AL『あのち』リリースツアー詳細を発表
GEZANが2023年2月1日(水)に発売するフルアルバム『あのち』を引っ提げたリリースツアーを開催する。 既に発表されていた札幌、東京公演に加え、新たに7公演を追加発表。そのうち2月25日(土) 静岡 浜松 FORCE、3月2日(木) 名古屋 CLUB
MONDO GROSSO×どんぐりず、〈DONGROSSO〉と銘打ち再コラボ実現
MONDO GROSSOが、新曲"RAVE (Hungry Driver) [Vocal : どんぐりず]"を2023年1月11日(水)に配信リリースすることが決定した。 2022年の坂本龍一、満島ひかり、中島美嘉、田島貴男(Original Love
The Birthday、映画『THE FIRST SLAM DUNK』OP主題歌ライヴ映像をサプライズ公開
The Birthday が、公開中の映画『THE FIRST SLAM DUNK』のオープニング主題歌”LOVE ROCKETS”のライヴ映像を2023年1月8日(日)20時にオフィシャルYouTubeにて公開した。 映像は、映画公開後初披露となった
GEZAN、最新ALリリース直前企画としてツアー〈DAY 0〉公演を緊急開催決定
2月1日(水)に3年ぶり6枚目となるフルアルバム『あのち』を発売するGEZANが、リリース直前のエクストラ企画としてアルバムを引っ提げたツアーの〈DAY 0 Happy New Ear〉公演を1月27日(金)に渋谷WWW Xにて緊急開催する。 この日のG
中島美嘉、アコースティックライヴツアー開催決定
中島美嘉が2023年2月11日(土)の東京公演を皮切りに、〈Mika Nakashima Premium Live Tour 2023〉を開催することを発表した。 ピアノ、コントラバス、ボーカルの3人編成で行われる本ライヴは、【大人が安心して泣ける場所】
エレファントカシマシ、新シングル「yes. I. do」発売&初アリーナツアー開催
2023年3月21日でデビュー35周年を迎えるエレファントカシマシが待望の新作となるニューシングル「yes. I. do」を発売する。 今作は、2023年2月17日公開の映画「シャイロックの子供たち」の主題歌として書き下ろされた表題曲を含む新曲2曲入り。
GEZAN、最新ALより新曲「誅犬」MV公開&札幌ワンマン開催決定
GEZANが新曲「誅犬」のMVをYouTubeにて公開した。フロントマンであるマヒトゥ・ザ・ピーポーが自らMVを監督したこの楽曲は、2023年2月1日にリリースされる3年ぶり6枚目となるフルアルバム『あのち』からの先行曲。 またMVの公開に併せてアルバム
MOROHA、自主企画〈怒濤〉でSUPER BEAVER、fOUL、銀杏BOYZと対バン
来年15周年を迎えるMOROHAが自主企画ライブ〈怒濤〉の新たな日程と対バンアーティストを公開した。 2023年2月14日(火)のバレンタインデー当日に恵比寿リキッドルームで行うライブにはSUPER BEAVERを迎え、この日のみ〈怒キュン〉と銘打っての
のん feat. 仲井戸"CHABO"麗市「わたしはベイベー」Chabo’s アコースティックver.デジタル配信開始
のんがプロデュースするアップサイクルブランド「OUI OU(ウィ・ユー)」 、第一回ポップアップストア(のん×忌野清志郎×仲井戸"CHABO"麗市)の開催を記念して、仲井戸"CHABO"麗市とセッションした「わたしはベイベー」の Chabo’s Acou
Articles

コラム
OTOTOY各スタッフ+αがそれぞれ選ぶ、2020年の10作品
今年もやってきましたOTOTOYスタッフによる個人チャート。いろいろ大変だった2020年、なにを聴いてOTOTOYを作っていたのか? 今年は新人、梶野に加えてインターン、そしてコントリビューター枠としていろいろと関わっているライター陣の方にも書いてもらいま…

コラム
OTOTOY的、買い逃し厳禁な20枚──2020年レコメンド20
OTOTOYでは今年も邦楽を中心にたくさんの音楽を紹介してきました。そんななかでもキラリと光ったアルバムたちを20枚をレコメンドいたします。まさに買い逃し厳禁な20枚、2020年の作品たちをこちらでお届けいたします。 ''OTOTOYレコメンド2020 …

レヴュー
【REVIEW】『Silence Will Speak』に見える、未来まで響く歪みと叫び
また新たな伝説となった主催イベント〈全感覚祭 18〉も、大盛況のなかで幕を閉じた、GEZAN。そんな〈全感覚祭 18〉で行われ、今後語り継がれるであるライヴのレポートとともに、そのエネギッシュな活動の熱量をそのまま示したニュー・アルバム『Silence W…

インタヴュー
この作品をまだ誰も言葉に出来てない──GEZAN、崩壊ギリギリを形にしたアルバム『Silence Will Speak』
GEZAN、メンバー・チェンジ後初となる待望のアルバム『Silence Will Speak』をリリース。今作ではオルタナ・シーンにおいてその名を外すことができないエンジニア、スティーヴ・アルビニを迎えて彼のエレクトリカル・オーディオ・スタジオにてレコーデ…

インタヴュー
検証!! 何故、今、GEZANはこれほどカッコいいのか!!──OTOTOY限定となる録りおろし弾き語り曲と前作アルバムを配信開始 & インタヴュー掲載!!
〈Less Than TV〉が主催する〈METEO NIGHT 2017〉で、歴戦の強者達を凌駕する凄まじいパフォーマンスを見せた。驚いた筆者は、踊ってばかりの国とのツーマンにいそいそと出向き、そのバンドの充実ぶりを目の当たりし、その場で、彼らに取材を申し…

インタヴュー
谷ぐち順(Less Than TV) & 安孫子真哉(KiliKiliVilla)によるパンク・レーベル・オーナー対談!!
レーベル始動から25周年を迎え、映画『MOTHER FUCKER』の公開や写真集『I ACCEPT ALL』の発売、そして夏の風物詩となったていた〈METEO NIGHT〉の復活と大きなトピックがいくつも控える〈Less Than TV〉と、発足から3年、…

インタヴュー
下山(GEZAN)、2ndフル・アルバム『凸-DECO-』をリリース
鬼神のごときパフォーマンスで、異質な輝きを放つロック・バンド、下山(GEZAN)の2ndフル・アルバム『凸-DECO-』がリリースされた。明らかに前作とは異なる本作。死生観、焦燥感、それを振り切るかのように疾走する下山のサウンド。フロントマンのマヒトゥ・ザ…