album jacket
 How To Buy
Add all to Cart
TitleDurationPrice
1
ふたり (2020 Home Rec. Ver.)  alac,flac,wav,aac: 24bit/44.1kHz 05:13 N/A
2
Ho Ho Ho  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 04:49 N/A
3
cookie monster  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 04:38 N/A
4
Quarantine Routine  alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz 02:47 N/A
5
ふれたい光2020 feat.Naohiro Okuda  alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz 05:35 N/A
6
The Longer  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:17 N/A
7
Try feat.mabanua  alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz 03:00 N/A
8
SOUNDCHECK (Live at CIRCUS)  alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz 09:19 N/A
9
みみたぶ  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:38 N/A
10
東京の光  alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz 05:00 N/A
11
SPIRAL -Deluxe Edition-  alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz 04:30 N/A
12
Things Unchanged  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 05:48 N/A
13
Chit Chat - through the screen ver. -  alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz 04:54 N/A
14
コバルトの世界 (2014 Demo Ver.)  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 04:17 N/A
15
日々  alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz 03:14 N/A
Album Info

下北沢CIRCUSを愛するアーティストによるコンピレーション・アルバム。ジャンルの枠組みを超え「今」を体現する全15曲。

CIRCUSという場所が大好きだし、CIRCUSのカトゥーさんとべべちゃんが大好きです。その気持ちをふたりに伝えたいし、これまでもらってきた沢山のものを少しでも還したい、そう思ってこのアルバムを企画しました。いろんな方法を考えたけど、やっぱり音楽家だから音楽を届けます。

素晴らしい音楽家たちのおかげでものすごい作品ができました。このアルバムのすごさはそのまんまCIRCUSという場所のすごさです。わたしたちの音楽を聴きたいと思ってくれる方、CIRCUSを応援したい方、それぞれの気持ちで楽しんで頂けたら嬉しいです。

“Life is CIRCUS”というのはお店の壁に書かれている言葉です。生きているといろんなことがあるね、本当に。いつもみたいにCIRCUSに集まってみんなでわいわいやれる日まで、それぞれの場所で。

Nozomi Nobody / 根津まなみ(showmore)

Note

※収益はクレジット決済手数料を除いた全額を〈下北沢CIRCUS〉へのドネーションとさせていただきます。

Add all to INTEREST

Discography

Pop

Sundayカミデ、3年半ぶりとなるソロ音源「そのまま僕らは旅に出る」をリリース

1 track
Pop

大比良瑞希が、沖縄県那覇市出身のラッパー「CHICO CARLITO」をフューチャリングに迎えたニューシングル「理想の沼 (feat. CHICO CARLITO)」をリリース。4thアルバムをリリースするに向けて、様々な豪華アーティストと共に制作・コラボを進める中、アルバムリリース前に最後の先行シングルでタッグを組んだのは、THE FIRST TAKEでも話題となった「LONGINESS REMIX」/「RASEN in OKINAWA」等での客演参加、そして先日6月に自身も3rdアルバムを発売するなど大活躍中の、沖縄県那覇市出身のラッパー"CHICO CARLITO"。かつてAwich「Come Again」の作曲も務めた中村泰輔のトラック上で、CHICO CARLITOと大比良瑞希がセッションし生まれた本作品「理想の沼 (feat. CHICO CARLITO)」は、タイトなビートと山本連が奏でる生ベースの上で2人が絡み合う、アダルトなネオソウルナンバー。「沼る」というワードを軸に展開され、ライミングが光るリリック。CHICO CARLITOのフロー。大比良瑞希の湿度を持ちながらも伸びやかなヴォーカルが連鎖し、90's ネオソウルの名作を彷彿とさせる仕上がりとなっている。ブラックミュージックを愛するすべてのリスナーに""沼ってほしい"意欲作。

1 track
HipHop/R&B
ZIN

R&B/SOULを軸に、ブルージー且つ叙情的な世界観と、ZINの低音、高音を自由自在に操る歌声が見事に融合された全13曲聞き応え抜群なアルバムが完成した。また客演にはラッパーのNF Zesshoが唯一参加している。

13 tracks
HipHop/R&B

トークボックスプレイヤー、トラックメーカーのKzyboostがNew EP『Too Wise』を2023年9月20日にリリースする。 5月に本プロジェクトの先行シングルとしてリリースされたDaichi Yamamoto&ZINを迎えた”Zero”を始めとし、Daichi Yamamotoの人気曲”Wanna Ride”を始め、共に数々の作品を世に送り出してきた盟友grooveman Spotと作り上げた哀愁漂う激渋メロウチューン”Last Take”、”Rainy girl”での共演以来、親交の深いSoulflexのサックスプレイヤーKenTを迎え、トークボックスとサックスが重厚なビートの上で感情的に交錯する”High Emotions”、又独特な音色のアップテンポビートが特徴的且つ自身のトークボックスの新境地にチャレンジした今作のタイトル曲”Too Wise”、美しいピアノの旋律とエモーショナルなメロディが心を揺さぶる自身の経験を基にしたスローバラード曲”Always”等、全8曲を収録したEPが完成した。

8 tracks
HipHop/R&B

トークボックスプレイヤー、トラックメーカーのKzyboostがNew EP『Too Wise』を2023年9月20日にリリースする。 5月に本プロジェクトの先行シングルとしてリリースされたDaichi Yamamoto&ZINを迎えた”Zero”を始めとし、Daichi Yamamotoの人気曲”Wanna Ride”を始め、共に数々の作品を世に送り出してきた盟友grooveman Spotと作り上げた哀愁漂う激渋メロウチューン”Last Take”、”Rainy girl”での共演以来、親交の深いSoulflexのサックスプレイヤーKenTを迎え、トークボックスとサックスが重厚なビートの上で感情的に交錯する”High Emotions”、又独特な音色のアップテンポビートが特徴的且つ自身のトークボックスの新境地にチャレンジした今作のタイトル曲”Too Wise”、美しいピアノの旋律とエモーショナルなメロディが心を揺さぶる自身の経験を基にしたスローバラード曲”Always”等、全8曲を収録したEPが完成した。

8 tracks
Jazz/World

現代版ジャズロック・ピアノトリオ、fox capture plan、進化系リリカルロックTHE JUNEJULYAUGUSTのドラマーやjizueのサポートドラマーとしても活動するTsukasa Inoue (井上司)。2022年リリースした、ソロデビューアルバム『EVOLVE』から間髪を入れずに次々とシングルをリリースしてきた。そして遂に9月20日、自身2枚目となるアルバム『Helix』がリリース!ゲストにはZIN、Jun Futamata、Madoki Yamasaki、Hugh Keice、NEMNE、manzoo、Vin Beats、Moment.など、様々なジャンルで活躍するアーティスト達が集結。2枚組CDとなる今作のDisc2には、セルフリミックスを施したアナザーバージョンを収録。

11 tracks
HipHop/R&B

昨年末よりビート集をリリースしていた"PamBeats"(ex.ODOLA)が気心知れたアーティストをゲストに迎えたEP『amBv』を9月1日にリリースする。 8月4日に先行シングルリリースした『wayoflife feat. ZIN & basho』をはじめとする全4曲が収録された今作は、新進気鋭のラッパー”Rhoose”や旧知の仲であるラッパー”3Tani”、西荻窪をレペゼンする2人組ラップユニット”OGGYWEST”が参加している。 そして、マスタリングにはTHA BLUE HERBやB.I.G. JOEなどの作品を手掛けるYuzuru Tatsuta(Smash Studio)が参加した。 今回は、カルチャーレーベル『WCP(whitecubeproducts)』が新たに設立した『WCP Recordings』からのリリースとなる。 “ODOLA”から2年振りのリリースとなる『amBv』。“PamBeats”として新たなスタートとなる重要な意味合いをもつ今作は必聴である。

4 tracks
HipHop/R&B

昨年末よりビート集をリリースしていた"PamBeats"(ex.ODOLA)が気心知れたアーティストをゲストに迎えたEP『amBv』を9月1日にリリースする。 8月4日に先行シングルリリースした『wayoflife feat. ZIN & basho』をはじめとする全4曲が収録された今作は、新進気鋭のラッパー”Rhoose”や旧知の仲であるラッパー”3Tani”、西荻窪をレペゼンする2人組ラップユニット”OGGYWEST”が参加している。 そして、マスタリングにはTHA BLUE HERBやB.I.G. JOEなどの作品を手掛けるYuzuru Tatsuta(Smash Studio)が参加した。 今回は、カルチャーレーベル『WCP(whitecubeproducts)』が新たに設立した『WCP Recordings』からのリリースとなる。 “ODOLA”から2年振りのリリースとなる『amBv』。“PamBeats”として新たなスタートとなる重要な意味合いをもつ今作は必聴である。

4 tracks
Pop

ストリングスカルテットをフィーチャーしつつ、持ち味であるバンド編成ならではのドライブ感を全面に打ち出したshowmoreの最新EP。限定流通のデモ盤にのみ収録されていた「highway」や「aurora」のオリジナル版など最初期の楽曲をリアレンジして再録したほか、世界観やアレンジの広がりを提示した最新曲「silky」「habilabi」、そして盟友であるソウルシンガーZINとの共作「in the mirror」など、これまでの時間の積み重ねをパッケージし、原点に立ち返った作品。

5 tracks
Pop

ストリングスカルテットをフィーチャーしつつ、持ち味であるバンド編成ならではのドライブ感を全面に打ち出したshowmoreの最新EP。限定流通のデモ盤にのみ収録されていた「highway」や「aurora」のオリジナル版など最初期の楽曲をリアレンジして再録したほか、世界観やアレンジの広がりを提示した最新曲「silky」「habilabi」、そして盟友であるソウルシンガーZINとの共作「in the mirror」など、これまでの時間の積み重ねをパッケージし、原点に立ち返った作品。

5 tracks
HipHop/R&B
ZIN

SoulflexのドラマーRaBをプロデュースに迎えたグルーヴィーなバンドサウンドに、妖艶なZINの歌声と、各方面からも支持の熱いNF Zesshoがコラボ!

1 track
Pop

大比良瑞希も参加する七尾旅人バンドのメンバーかつ、現在のJ-POP〜JAZZ シーンにおいて、最も注目される若手実力派ミュージシャンが結集したスーパーJAMPOPバンド『LAGHEADS』のギタリストでもある、小川翔を編曲・プロデュースとして迎え 大比良自身が作詞作曲した、軽快なサマーチューン「I WANNA 罠? 」が完成。大比良が作詞作曲した今作『 I WANNA 罠? 』は、男女の恋愛のチェイス・駆け引きをテーマに作詞され、軽快なメロディ/ギターフレーズ、そしてエスニックなギターソロにトラップ調のブレイクなど、様々な”罠”が施された内容。コラボ中の、福島在住の若きイラストレーター「矢吹純」のキュートなジャケットにも要注目だ。

1 track
Pop

まじないのような造語の繰り返しにトライバルなビート、幻想的なストリングスカルテットのサウンドが混ざり合いshowmore独特の妖しいダンスサウンドとして昇華された楽曲。

1 track
Pop

まじないのような造語の繰り返しにトライバルなビート、幻想的なストリングスカルテットのサウンドが混ざり合いshowmore独特の妖しいダンスサウンドとして昇華された楽曲。

1 track
Pop

NakamuraEmi、オリジナル楽曲としては1年4ヶ月ぶりとなる新曲「究極の休日」を8cmCDと配信でリリース! オリジナル楽曲としては1年4カ月ぶりとなる「究極の休日」は、人と比べることなくそれぞれの休日の過ごし方を大切にしてほしいというメッセージソング。NakamuraEmiが自身の休日でふと感じたことがきっかけで生まれた。 また、カップリングにはH Jungle with t「WOW WAR TONIGHT~時には起こせよムーヴメント~」のカバーを収録。プロデューサーのカワムラヒロシとの二人編成で全国で開催しているライブ『突然ONEMAN』シリーズでは毎回様々な選曲でカバー楽曲を披露しており、「WOW WAR TONIGHT~時には起こせよムーヴメント~」はダウンタウンの出身地にちなんで2022年に兵庫県で開催したライブで披露された。なお、NakamuraEmiがカバー楽曲をリリースするのは今回が初めてとなる。

3 tracks
HipHop/R&B
ZIN

ZIN、プロデュースにMori Zentaroを迎えた新曲「Ooh!」をリリース

1 track
Pop

リリースに合わせた、4か月連続での自主企画ライブなど精力的に活動するシンガーソングライター"大比良瑞希"。 『Love On A Two-Way Street』と表した3か月連続開催のツーマン弾き語りライブ企画と連動し、コラボ楽曲を立て続けに豪華アーティストと制作する中、第2弾として”butaji”とのコラボSGを7月にリリースする。ドラマ『大豆田とわ子と三人の元夫』主題歌「Presence」他 卓越した作曲センスを見せ、自身もソロ名義/Mirage Collective/butasakuとしてリリース・ライブと大活躍するbutaji。彼が作詞作曲した今作『いとしさ』は、敬愛するビージーズを彷彿とさせるポップなメロディ/圧巻のコーラスワークが輝きを見せながら、リリックでは、愛する2人が離れ各々の道に進んでいくような、どこか名残惜しさ・恋愛の哀愁を感じさせる内容。 昨年リリースされた、盟友 七尾旅人とのデュエットソング「ドンセイグッバイ」のアンサーソングとも言える恋愛の持つ、切なさ悲しさを、卓越したポップセンスで包み込んだ必聴の名曲がここに完成した。

1 track
Pop

バンドとストリングスカルテットで創り上げる生々しくも夢想的なサウンドと、親子の愛と分離をテーマにした詩世界の毒が、新たなshowmoreの側面を提示する楽曲。

1 track
View More Discography Collapse
Collapse

News

Sundayカミデ、3年半ぶりソロ作「そのまま僕らは旅に出る」配信開始

Sundayカミデ、3年半ぶりソロ作「そのまま僕らは旅に出る」配信開始

Sundayカミデの3年半ぶりとなるソロ音源「そのまま僕らは旅に出る」が本日2023年9月13日にデジタルリリースされた。 ワンダフルボーイズを始め、天才バンド、ライトガールズなどで活躍するSundayカミデの新曲は、ワンダフルボーイズのメンバーでもある

Keishi Tanaka、夏の終わりの空気感をまとう新曲「Joy」本日リリース

Keishi Tanaka、夏の終わりの空気感をまとう新曲「Joy」本日リリース

Keishi Tanakaが、本日2023年9月6日(水)に新曲「Joy」を配信リリースした。 今年からスタートした3ピース編成での平日のパーティー〈NEW KICKS BY HABIT〉の第2回開催直前、突如リリースされた今作は、夏の終わりの空気

企画ライヴ〈cultra〉で安藤裕子、Nakamura Emiが4年ぶりに共演

企画ライヴ〈cultra〉で安藤裕子、Nakamura Emiが4年ぶりに共演

名古屋を中心にイベント企画、アーティストのツアー制作を行なっている〈株式会社クロン〉が、2023年9月18日(月・祝)に東京〈渋谷WWWX〉にて音楽イベント〈cultra(カルトラ)〉を開催する。同公演に安藤裕子、Nakamura Emiが出演することが

企画ライヴ〈cultra〉第2回にMichael Kaneko、She Her Her Hers出演

企画ライヴ〈cultra〉第2回にMichael Kaneko、She Her Her Hers出演

名古屋を中心にイベント企画、アーティストのツアー制作を行なっている〈株式会社クロン〉が、第9回目となる〈cultra(カルトラ)〉を2023年9月16日(土)東京〈代官山UNiT〉にて開催することが発表された。 今回が2回目の東京開催となる〈cultra

saccharin、新曲を配信リリース&主催イベント出演者第2弾も発表

saccharin、新曲を配信リリース&主催イベント出演者第2弾も発表

She Her Her Hersのメンバーであり、TENDRE、LUCKY TAPES、The fin.、Michael Kaneko、奇妙礼太郎、小原綾斗とフランチャイズオーナーなどのドラムを務める、松浦大樹が歌うソロプロジェクトsaccharinが、

Emerald、新曲「楽園」は妖艶な空気漂うAORテイストに

Emerald、新曲「楽園」は妖艶な空気漂うAORテイストに

Emeraldが、新曲”楽園”を本日配信リリース、ミュージックビデオも公開された。 2023年5月3日にリリースした第1弾シングル「i.e.」に続く今作は、今までのEmeraldとは趣を異にしつつも、Emeraldが掲げるナイトアーバンな世界観と歌詞の持

View More News Collapse
The fin.とShe Her Her Hers出演 中国深圳〈Strawberry Music Festival〉レポート

The fin.とShe Her Her Hers出演 中国深圳〈Strawberry Music Festival〉レポート

日本からThe fin.とShe Her Her Hersの2バンドが出演をした中国・深圳市で開催された『Strawberry Music Festival』の模様を現地で観戦した音楽ライター金子厚武のレポートでお届けする。 2023年5月20日・21日

カッサ・オーバーオール、新曲「Going Up」公開&新作ALプレミア試聴会を開催

カッサ・オーバーオール、新曲「Going Up」公開&新作ALプレミア試聴会を開催

シアトル在住、卓越したスキルを持ったジャズ・ドラマーとして、また先鋭的なプロデューサーとして、リズムの無限の可能性を生み出し続けるドラマー / プロデューサー / MCのカッサ・オーバーオールが、2023年5月26日 (金) にリリースされるニュー・アル

大比良瑞希ツーマン弾き語りイベント最終発表ゲストに butaji決定

大比良瑞希ツーマン弾き語りイベント最終発表ゲストに butaji決定

大比良瑞希が開催する、ツーマン弾き語り企画イベント〈Love On A Two-Way Street〉の最終発表ゲストとして butaji の出演が決定した。 本イベントは2023年5月25日(木)の東京公演を皮切りに最終日の大阪公演まで3か月連続で行わ

Emerald、新曲「i.e.」本日リリース&MV同時公開

Emerald、新曲「i.e.」本日リリース&MV同時公開

2011年に結成以来、ナイトアーバンポップスを掲げ、2022年1月には渋谷WWWXにてワンマンライヴを成功に収めたEmerald。聴き手に寄り添う良質な楽曲をリリースしてきた彼らが、本日5/3に新シングル「i.e.」を配信リリース。 本作「i.e.」は、

〈塩原温泉 箒川ミュージックジャンボリー’23〉最終発表で大比良瑞希、THREE1989出演決定

〈塩原温泉 箒川ミュージックジャンボリー’23〉最終発表で大比良瑞希、THREE1989出演決定

2023年 5月13日(土) 栃木県那須塩原にて開催される、家族みんなで楽しめる新たな音楽祭〈塩原温泉 箒川ミュージックジャンボリー’23〉。 本日、最終追加アーティストとして大比良瑞希、THREE1989の出演が発表された。 この発表により、全12組の

〈SSR2023〉第2弾でヘルシンキ、揺らぎ、黒川侑司ら7組決定

〈SSR2023〉第2弾でヘルシンキ、揺らぎ、黒川侑司ら7組決定

2023年6月3日(土)に開催される〈SHIBUYA SOUND RIVERSE 2023〉の出演アーティスト第2弾がアナウンスされた。 今回出演が決定したのは、APOGEE、bed、Enfants、Helsinki Lambda Club、She He

a flood of circle佐々木亮介、主催弾き語り2マン第2弾でNakamuraEmiと共演

a flood of circle佐々木亮介、主催弾き語り2マン第2弾でNakamuraEmiと共演

a flood of circle・佐々木亮介が主催する弾き語り2マンライヴシリーズ〈雷よ静かに轟け〉の第2弾を、2023年6月24日(土) に東京〈浅草フランス座演芸場東洋館〉にて開催し、ゲストにNakamuraEmiが出演することが発表された。 イベ

上野優華、3/22発売の新AL『恋愛シグナル』全貌解禁

上野優華、3/22発売の新AL『恋愛シグナル』全貌解禁

近年、恋愛ソングを中心に歌い、中でも失恋・片想いソングを得意とするシンガーの上野優華が、3月22日(水)にNew ALBUM『恋愛シグナル』を発売する。 このアルバムに、andropの内澤崇仁が書き下ろした新曲「恋をしました。あなたに」が収録される事は既

東京塩麹、〈まち〉がテーマの全国ツアーに食品まつり、ermhoiら出演

東京塩麹、〈まち〉がテーマの全国ツアーに食品まつり、ermhoiら出演

東京塩麹が、今年11月より開催する全国ツアー〈OUR TOWN〉の各会場の出演アーティストが決定した。 〈OUR TOWN〉は、東京塩麹が縁ある〈まち〉と「出会い」、「音楽を通じて、少しだけ変わった一日を体験する」をテーマに2022年11月26日(土)の

小原綾斗とフランチャイズオーナー、1st EP『BAD BOYS』より「おかしな気持ち」MV公開

小原綾斗とフランチャイズオーナー、1st EP『BAD BOYS』より「おかしな気持ち」MV公開

Tempalayのフロントマン小原綾斗の神出鬼没ニューバンド”小原綾斗とフランチャイズオーナー”が9月7日(水)発売の 1st EP 『BAD BOYS』より 「おかしな気持ち」のミュージックビデオを公開した。 今作のミュージックビデオは前作「おっぺえ」

Kuro、客演OMSBを迎えた新曲「Jaded」リリース

Kuro、客演OMSBを迎えた新曲「Jaded」リリース

TAMTAMのヴォーカリストでありコンポーザーでもあるKuroが、自身のソロワークスとしての新曲「Jaded feat. OMSB」がリリースとなった 2019年にリリースとなった「JUST SAYING HI」にて、EVISBEATSやShin Sak

小原綾斗とフランチャイズオーナー、1st EPより「おっぺえ」MV公開

小原綾斗とフランチャイズオーナー、1st EPより「おっぺえ」MV公開

Tempalayのフロントマン小原綾斗の神出鬼没ニューバンド”小原綾斗とフランチャイズオーナー”が9月7日(水)発売の1st EP『BAD BOYS』から 「おっぺえ」のミュージックビデオを公開した。 先日公開したアーティスト写真と同様に学ランを着たフラ

Polaris、対バンツアーにNakamuraEmi、bonobos、NABOWAら出演

Polaris、対バンツアーにNakamuraEmi、bonobos、NABOWAら出演

Polarisが、3年ぶりの自主企画となる対バンツアー〈Polaris presents continuity #9〉を開催することを発表した。 Polarisは、数々のアーティストのプロデュースや映画音楽の制作、ソロでも活動するオオヤユウスケと、フィッ

西片梨帆、日常を鮮やかに切り取る新曲"僕らが映画"をリリース

西片梨帆、日常を鮮やかに切り取る新曲"僕らが映画"をリリース

西片梨帆が、新曲"僕らが映画"を、2022年8月3日(水)に配信リリースする。 西片梨帆は、詩の世界観に注目を浴びているシンガーソングライター / 表現家。〈SUMMER SONIC2015〉への出演経験を持つ他、2017年にはファースト・ミニアルバム『

山形の野外フェス〈岩壁音楽祭〉が9/17開催 第1弾でOmega Sapien、Ena Moriら6組発表

山形の野外フェス〈岩壁音楽祭〉が9/17開催 第1弾でOmega Sapien、Ena Moriら6組発表

野外音楽フェス〈岩壁音楽祭〉が、2022年9月17日(土)に山形県・瓜割石庭公園にて開催される。それに伴い、第1弾出演アーティストも発表された。 高さ約50mの絶壁に囲まれた圧倒的なロケーションが魅力の〈岩壁音楽祭〉。今年は「Spectrum(スペクトラ

小原綾斗とフランチャイズオーナー、7/6日に限定100円シングル緊急発売

小原綾斗とフランチャイズオーナー、7/6日に限定100円シングル緊急発売

Tempalayのフロントマン小原綾斗の神出鬼没ニューバンド”小原綾斗とフランチャイズオーナー”が100円シングル『犬と猫』を7月6日(水)緊急リリ ースする。 “小原綾斗とフランチャイズオーナー”は、Tempalay のギター・ボーカル小原綾斗、佐々木

PEARL CENTERとShe Her Her Hers、コラボ新曲リリース

PEARL CENTERとShe Her Her Hers、コラボ新曲リリース

4人組バンド・PEARL CENTERが、ファースト・アルバム『Orb』以来8ヶ月ぶりとなるニューシングル「P.S.」を5月11日にリリースする。 本作はPEARL CENTERとも親交が深く、4月に新作『Afterglow』をリリースしたばかりの3人組

Emerald、「Nostalgical Parade」のライブ映像公開

Emerald、「Nostalgical Parade」のライブ映像公開

6人組バンド・Emeraldがワンマンライブの様子を収めた映像「Nostalgical Parade Live at Shibuya WWW X」をYouTubeにて公開した。 2014年発表の1stアルバム『Nostalgical Parade』のタイ

Collapse

Articles

四半世紀をアーティストとして過ごす、Sundayカミデ──「生きる」をテーマにしたシングルから哲学を探る

インタヴュー

四半世紀をアーティストとして過ごす、Sundayカミデ──「生きる」をテーマにしたシングルから哲学を探る

Sundayカミデのソロ作品が約3年半ぶりにリリースされると報せを受け、届いた作品資料をひらくと真っ先に目に飛び込んでくるコメントがあった。「月がcrazyなのか、自分がcrazyなのか。それだけだと思うし、それだけの人生がいいなと思っています。」これはS…

Emeraldの10年間を体現した初ワンマン〈TEN〉ライヴレポート

ライヴレポート

Emeraldの10年間を体現した初ワンマン〈TEN〉ライヴレポート

2011年に結成以来、ナイトアーバンポップスを掲げ、聴き手に寄り添う良質な楽曲をリリースしてきたEmerald。結成10周年を記念し、2022年1月22日、渋谷WWWXにて初のワンマン・ライヴ〈TEN〉が開催されました! こちらの模様をその場の雰囲気がその…

ネクストモードなEmeraldが伝える制作の秘訣──10年間で培ったバンドサウンドの楽しみ方

インタヴュー

ネクストモードなEmeraldが伝える制作の秘訣──10年間で培ったバンドサウンドの楽しみ方

シングル4作の連続リリースという精力的な活動を行うEmerald。その第2弾としてリリースされた「Sunrise Love」は、サビに向かって徐々に盛り上がっていく構成が印象的な楽曲となった。彼ら本人の言葉にして「完全にネクストモード」の楽曲だという。また…

「いまの時代」こそ醸すロマンチックな日常──新境地に到達するEmeraldの美しき音楽

インタヴュー

「いまの時代」こそ醸すロマンチックな日常──新境地に到達するEmeraldの美しき音楽

ジャズ、ヒップホップ、ファンク、ネオソウル、さらにダブやシューゲイザーといった音楽を軸に、ジャパニーズ・ポップスの文脈を加えたサウンドで、新しいポップ・ミュージックへと昇華させているEmerald。“Jazzy-pop”とも言うべき新境地に到達したEmer…

【LIVEREPORT】感動と笑いの緩急の渦! Sundayカミデ、2時間のピアノ・ソロ・ライヴ

ライヴレポート

【LIVEREPORT】感動と笑いの緩急の渦! Sundayカミデ、2時間のピアノ・ソロ・ライヴ

ワンダフルボーイズのヴォーカルや、天才バンドの鍵盤、ベース、さらに読書ラバダブDJ、イベントLove sofaのオーガナイザーまで務めるマルチ・アーティスト、Sundayカミデ。そんな彼が2017年9月24日(日)、上野恩賜公園野外ステージでピアノ・ソロ・…

暗闇を照らす、温かみのあるひかり──Nozomi Nobodyが「歌」にこだわった新作をハイレゾ配信

インタヴュー

暗闇を照らす、温かみのあるひかり──Nozomi Nobodyが「歌」にこだわった新作をハイレゾ配信

透明な歌声と、ループステーションを巧みに用いたコーラス・ワーク、そして様々な情景が浮かぶ楽曲が魅力のシンガー・ソングライター、Nozomi Nobody。昨年アレンジ、演奏、録音、ミックスまでを自身で手がけ、細部までこだわり抜いたセルフ・プロデュース作品『…

Nakamura Emiの言うことを聞け! その先はあなた次第。

レヴュー

Nakamura Emiの言うことを聞け! その先はあなた次第。

NakamuraEmiが3月8日(水)にメジャー2ndアルバム『NIPPONNO ONNAWO UTAU Vol.4』をリリースした。リード・トラック「大人の言うことを聞け」は〈大人と子供の間〉にいる彼女の全ての人々に向ける賛美歌であり、「めしあがれ」は母…

〈GOON TRAX〉10周年記念『IN YA MELLOW TONE』コンピのベスト・アルバムがリリース

インタヴュー

〈GOON TRAX〉10周年記念『IN YA MELLOW TONE』コンピのベスト・アルバムがリリース

“日本人の心に響くHIP HOP”をコンセプトに掲げ、東京を拠点とするトラックメイカー、Robert de Boronや天使の歌声を持つシンガー&ラッパー、サム・オックなどを擁する〈GOON TRAX〉が設立から10周年を迎えた。これを記念してレーベル・コ…

女流ニューポップの大本命、大比良瑞希の1stアルバム配信&インタヴュー

インタヴュー

女流ニューポップの大本命、大比良瑞希の1stアルバム配信&インタヴュー

ヨーロピアンなテイストを下地にジャンルレスに取り込まれた斬新なエッセンスとロマンティックなムードで惹きつけ、イタリア電機メーカー「デロンギ」のCMソングに起用されるなど注目を浴びていたバンド、ヘウレーカ。2014年に活動休止後、その中心人物である大比良瑞希…

WaikikiRecord、ほぼ全作品無料配信キャンペーン!!

レヴュー

WaikikiRecord、ほぼ全作品無料配信キャンペーン!!

こんなに大量の一気無料配信、前代未聞です! 「ポップは全てを内包する」を合言葉に、ポップ・ミュージックを届けてくれるインディ・レーベル、WaikikiRecord。初期はゆーきゃんから渚十吾、田所せいじといったシンガーに、奇妙礼太郎トラベルスイング楽団、ワ…

Emeraldによる、初のフル・アルバムを配信&期間限定フリー・ダウンロード

レヴュー

Emeraldによる、初のフル・アルバムを配信&期間限定フリー・ダウンロード

ロバート・グラスパー・エクスペリメンツなどの現代ジャズ、R&Bから聴ける、ヒップホップ発信のレイドバックしたリズムと空間を生かした甘いコードのレイヤー。もはや、新たなスタンダードであるこの要素と、ジャパニーズ・インディー独特の歌唱表現、空気感を同時にパッケ…

SUNDAYカミデ、小説付きの1stソロアルバムをリリース

ライヴレポート

SUNDAYカミデ、小説付きの1stソロアルバムをリリース

奇妙礼太郎がカヴァーした名曲「君が誰かの彼女になりくさっても」を生み出したのはこの男! 関西の自由気ままバンド、ワンダフルボーイズの中心人物であり、ズバ抜けたソング・ライティング・センスを持つ大阪のSUNDAYカミデがファースト・ソロ・アルバムをリリース。…

View More Articles Collapse
Tam Tamの新作、『Polarize』を配信開始!

レヴュー

Tam Tamの新作、『Polarize』を配信開始!

新メンバーを加え、新しく生まれ変わったTam Tamの最新アルバム『Polarize』がリリース。前作の『meteorite』から10ヶ月という短いタームで完成させた今作は、全曲でシーケンスを導入し、アンサンブル面でも新たな展開にチャレンジした意欲作となっ…

Emerald(ナカノヨウスケ×Modeast)『This World ep』レビュー

レヴュー

Emerald(ナカノヨウスケ×Modeast)『This World ep』レビュー

元PaperBagLunchboxのヴォーカリスト・ナカノヨウスケが、新鋭バンドModeastと結成した新バンド、Emeraldの1st EP『This World ep』が到着しました! ソロでの活動を開始し、より表現力を増した "歌い手"ナカノヨウスケ…

Tam Tamライヴ音源、高音質&独占配信開始!

レヴュー

Tam Tamライヴ音源、高音質&独占配信開始!

今年の5月に初の全国流通盤『meteorite』をリリースし、「りんご音楽祭」や「FUJI ROCK FESTIVAL」といったフェスを始め、凄まじい勢いで一躍シーンに名を轟かせている彼ら。20代前半ながらダブの深淵を覗かせるようなサウンドに、安定しながら…

OTOTOYでしか買えない!! FUJI ROCK FESTIVAL 2012出演アーティストの限定音源!!!

レヴュー

OTOTOYでしか買えない!! FUJI ROCK FESTIVAL 2012出演アーティストの限定音源!!!

今年のフジロックのチケット、ちゃんと買ってありますか? 7月24日の時点で、3日通し券と、最終日のチケットは売り切れてしまったそうです!! そんな例年にも増して盛り上がりを見せるフジロック2012に出演するアーティストの中から、OTOTOYでしか聴くことの…

Tam Tam×HAKASE-SUNスペシャル鼎談!! Tam Tam『meteorite』リリース

インタヴュー

Tam Tam×HAKASE-SUNスペシャル鼎談!! Tam Tam『meteorite』リリース

新鋭現る。これこそミュート・ビートを出発点として30年に亘る変遷を辿っていった日本のダブ・バンドにおける最新形態だろう。ジャマイカでルーツを育み、クラブ・ミュージックを通過しながらダブ・ステップなどに派生していったのが現在のダブだとしたら、このTam Ta…

Tam Tam 『Come Dung Basie』大石始インタビュー

インタヴュー

Tam Tam 『Come Dung Basie』大石始インタビュー

平均年齢20代前半というから、全員MUTE BEATが活動していた時期に生まれた世代。東京のレゲエ、ダブ・バンドのなかでも最若手の部類に入るであろうTam Tamのファースト・アルバム『Come Dung Basie』は、ルーツ・レゲエ、ダブの伝統に囚われ…

Collapse