Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
Offshore ~Cafe Latte Song~ (Urban Island Remix) -- WST alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:17 | |
|
AM11:00 (DJ HASEBE Sea of Love Remix) -- HY alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:31 | Album Purchase Only |
|
Beach Magic (feat. PES, さまぁ~ず & 大橋リナ) -- Lisa HalimPESさまぁ~ず大橋リナ alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:06 | |
|
Seventeen Calls (#Just Sound Good 2020 Version) -- Baby KiyMichael Kaneko alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:37 | |
|
This Summer -- Mime alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:20 | |
|
Frozen Pacific -- Pictured Resort alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:24 | |
|
Summervibez -- HIMI alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:28 | |
|
I Belong Here (feat. 韻シスト) -- Rickie-G韻シスト alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:59 | |
|
ヴィーナス -- 大比良瑞希 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:05 | |
|
潮騒サンセット -- Natsu Summer alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:06 | |
|
Around The Love (Acoustic Version) -- 小沼ようすけ alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:25 | |
|
Kiss Me -- Honoka alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:31 |
大ヒット・コンピレーション「HONEY meets ISLAND CAFE」シリーズ 28 作目となるリリースは、国内外の“海 を愛するアーティスト”の作品を集めた人気の「Sea of Love」の第 6 弾! WST をはじめ、大比良瑞希、Natsu Summer、小沼ようすけ、Honoka の新録音初出し音源満載の必聴盤。そして今回は人気のブランド「BAYFLOW」とのコラボレーションが実現! 2021 年 BAYFLOW 夏のキャンペーンテーマ曲「Beach Magic」と昨年のテーマ曲「Seventeen Calls」も初収録。 夏の始まりのビーチライフ・スタイルを「Sea of Love 6」でお楽しみください。
Discography
大阪のシンセ・ポップ・ユニットPictured Resort、より密室的なサウンドに挑戦した2025年初の新曲をリリース
大阪のシンセ・ポップ・ユニットPictured Resort、より密室的なサウンドに挑戦した2025年初の新曲をリリース
サーフ・ミュージックシーンを代表する女性シンガーソングライターLisa Halimの、2025年夏のニューシングルは、藤井風「満ちてゆく」のサーフ・アコースティック・カバー! 「海」「音楽」と生きてきた彼女が2024年に母となり、新しい命と向き合う中で共鳴したこの楽曲のカバーを切望。音楽的にも新しい境地を感じる作品が 2025年6月4日(水)に配信スタート!
シンガー/DJとして活動するNatsu Summer(ナツ・サマー)の、シティ・ポップ・レゲエ を中心としたミックスアルバム「ENDLESS NATSU SUMMER」の第2弾! レア音源から最新曲まで、終わらないシーズンを絶妙のセレクトと極上のミックスで彩る、サンセット・ビーチにぴったりのノンストップミックス!夏に思いを馳せ哀愁を感じながら心地よい気分に浸れるグッド・ミュージックをお届けします。シリーズ第1弾「ENDLESS NATSU SUMMER」とともにお楽しみください。
自身のレーベル<Fetanu>を立ち上げ、改めて自分と向き合うことで生まれた、全曲作詞作曲セルフプロデュース作品としては初となる5thアルバム「After All, All Mines」。大比良瑞希がこれまで影響を受けてきたSOUL MUSICやオルタナティブなどの要素を多分に取り入れたサウンドに、どこか憂いを帯びつつ余韻の残る歌声と爪弾くギターフレーズの個性も強まったユニークな9曲を収録。 ビートやサウンドの仕上げには、惜しまれつつ解散した伝説のバンド”森はいきている”のリーダーであり、シンガーソングライター/ミュージシャンの岡田拓郎。OLIVE OILが主催する<OILWORKS Rec.>からのリリースのあるサウンドプロデューサーのFKD。話題となった先行シングル「How are you feeling?」にてトラックメイクしたのは、JazzysportからのリリースやDJ Mitu TheBeatsとの共作を始め、数々のトラックを提供するトラックメイカー1Co.INR。前作でも名を連ねたが、トラックアレンジでの参加としては今回初となる、凄腕ミュージシャン集まるLAGHEADSのベーシストでもある山本連。お馴染み、センセーショナル・ポップユニットshowmoreのキーボーディスト/プロデューサーの井上惇志。Buzzyのギター/マニピュレーターYUUKI KANAYA、とバラエティに富んだ、今注目のミュージシャンが参加。新章の幕開けともなる最重要アルバムが完成した。
自身のレーベル<Fetanu>を立ち上げ、改めて自分と向き合うことで生まれた、全曲作詞作曲セルフプロデュース作品としては初となる5thアルバム「After All, All Mines」。大比良瑞希がこれまで影響を受けてきたSOUL MUSICやオルタナティブなどの要素を多分に取り入れたサウンドに、どこか憂いを帯びつつ余韻の残る歌声と爪弾くギターフレーズの個性も強まったユニークな9曲を収録。 ビートやサウンドの仕上げには、惜しまれつつ解散した伝説のバンド”森はいきている”のリーダーであり、シンガーソングライター/ミュージシャンの岡田拓郎。OLIVE OILが主催する<OILWORKS Rec.>からのリリースのあるサウンドプロデューサーのFKD。話題となった先行シングル「How are you feeling?」にてトラックメイクしたのは、JazzysportからのリリースやDJ Mitu TheBeatsとの共作を始め、数々のトラックを提供するトラックメイカー1Co.INR。前作でも名を連ねたが、トラックアレンジでの参加としては今回初となる、凄腕ミュージシャン集まるLAGHEADSのベーシストでもある山本連。お馴染み、センセーショナル・ポップユニットshowmoreのキーボーディスト/プロデューサーの井上惇志。Buzzyのギター/マニピュレーターYUUKI KANAYA、とバラエティに富んだ、今注目のミュージシャンが参加。新章の幕開けともなる最重要アルバムが完成した。
2年4ヶ⽉ぶりにリリースされる、結成25周年を記念した通算16 枚⽬となるオリジナルアルバム『TIME』。 HYが25年を共に過ごしたメンバーとの時間、ファンとの時間、⼤切な家族との時間そしてこれからもみんなと共に歩んで⾏く時間を想い制作された。
GOOD PRICE!サーフ・ミュージックシーンを代表する女性シンガーソングライターLisa Halimの、2025年初となるシングルは、ルイ・アームストロングの名曲「What A Wonderful World」のアコースティック・カバー! 2024年に出産を経て母となり、人間的にも音楽的にも新しい境地を予感させるLisa Halimの、シンプルかつ壮大な作品です。 優しく温かいアコースティックギターは、ギタリスト伊平友樹によるリラックスした演奏。ギターのみの演奏に、リリックをかみしめて語り掛けるようなLisa Halimのボーカルはまるで子守歌のような心地よさ。楽曲の邦題「この素晴らしき世界」を見事に歌で表現したこの作品は、サーフミュージックファンならずとも必聴です。
ジャズ・ギタリスト、そしてサーファーとして世界の海を旅する小沼ようすけによるニュー・レコーディングは、マイケル・ジャクソンの名作「Human Nature」のギター・ソロによるカバー・バージョン! エレキギター・ソロによる演奏は、原曲の持つ美しく優しいメロディーを、まるで海辺で演奏しているかのような落ちついた音色とアレンジで再現した、サーフ好き、ギター好きにはたまらない絶妙のカバー。
どんなものにも出会いはあるが、自分がイメージする生活と現実の世界は違う。 自分が想像する架空のものは簡単には手に入らないがゆえに、日常では自分が理想としてるものが失われていきがち。それでも何事にも根気強く努力し覚悟を持ち続け、育ていく事で居心地がいいものになり、続けていける事、離れ難い場所になる。Shu Doso
どんなものにも出会いはあるが、自分がイメージする生活と現実の世界は違う。 自分が想像する架空のものは簡単には手に入らないがゆえに、日常では自分が理想としてるものが失われていきがち。それでも何事にも根気強く努力し覚悟を持ち続け、育ていく事で居心地がいいものになり、続けていける事、離れ難い場所になる。Shu Doso
シンガーソングライター大比良瑞希、約1年振りの新曲発表! 東京出身のシンガーソングライター大比良瑞希が約1年振りとなる新曲を発表。今作はトラックメイカーに<Jazzysport>からのリリースやDJ Mitu The Beatsとの共作を始め、数々のトラックを提供するトラックメイカー1Co.INRを迎えた、スモーキーでソウルフルなトラックとなっており、大比良瑞希の世界観をより深く、よりオルタナティブに表現された楽曲となっている。また、本作は自身の表現性や活動の幅をより深く広くする為、自身のレーベル<Fetanu>を立ち上げ、彼女のキャリア第二章とも言える新たなスタートを切った記念すべき楽曲であり、彼女の所信表明的な曲となっている。その音楽性は大比良瑞希自身も影響を受けたSOUL MUSIC、R&B、オルタナティブ、HIPHOPなどの要素を多分に取り入れながら、私的な音楽性を表現した/表現できた、現時点の大比良瑞希を極私的に垣間見れる作品となっている。
シンガーソングライター大比良瑞希、約1年振りの新曲発表! 東京出身のシンガーソングライター大比良瑞希が約1年振りとなる新曲を発表。今作はトラックメイカーに<Jazzysport>からのリリースやDJ Mitu The Beatsとの共作を始め、数々のトラックを提供するトラックメイカー1Co.INRを迎えた、スモーキーでソウルフルなトラックとなっており、大比良瑞希の世界観をより深く、よりオルタナティブに表現された楽曲となっている。また、本作は自身の表現性や活動の幅をより深く広くする為、自身のレーベル<Fetanu>を立ち上げ、彼女のキャリア第二章とも言える新たなスタートを切った記念すべき楽曲であり、彼女の所信表明的な曲となっている。その音楽性は大比良瑞希自身も影響を受けたSOUL MUSIC、R&B、オルタナティブ、HIPHOPなどの要素を多分に取り入れながら、私的な音楽性を表現した/表現できた、現時点の大比良瑞希を極私的に垣間見れる作品となっている。
シンガー/DJとして活動するNatsu Summer(ナツ・サマー)のニューシングル「PRETTY IN SUMMER」が11/13(水)配信リリース! メインプロデューサーでもあり、シティ・ポップ・ブームの仕掛け人として絶大な信頼を得るクニモンド瀧口(RYUSENKEI)の書き下ろし&アレンジによる新曲「PRETTY IN SUMMER」! 終わらないシーズン「Endless Summer」と、都会で音楽を通じて出会う恋人のストーリーをテーマとしたリリックが、風景とシーンを想像させるシティ・ポップ・レゲエ。ライトでメロウなラバーズレゲエが心地よくナイスな感覚を感じさせてくれる。
ナツ・サマーの最新作は、アマピアノのリズムや、ステッパーズのリズムを入れた、踊れるラヴァーズロックと、しっとりと聴かせるシティポップをブレンド。プロデュースは、今回もRYUSENKEIのクニモンド瀧口が担当しており、単にレゲエや、シティポップにとどまらない、変化球を投げている。また、権利関係でなかなかレコード化しない、90年代の隠れジャパニーズ・ラヴァーズロックの名曲カバーは注目を集めること間違いなし。全7曲を予定しており、ジャケットのアートワークも瀧口が担当。ナツ・サマーの出身地、愛媛のみかんを象徴とした『オレンジ通信』というアルバムタイトルでリリースする。
ナツ・サマーの最新作は、アマピアノのリズムや、ステッパーズのリズムを入れた、踊れるラヴァーズロックと、しっとりと聴かせるシティポップをブレンド。プロデュースは、今回もRYUSENKEIのクニモンド瀧口が担当しており、単にレゲエや、シティポップにとどまらない、変化球を投げている。全7曲を予定しており、ジャケットのアートワークも瀧口が担当。ナツ・サマーの出身地、愛媛のみかんを象徴とした『オレンジ通信』というアルバムタイトルでリリースする。
Pictured Resort、約2年ぶり4枚目のフル・アルバム『Overdreamt』をリリース! 本作『Overdreamt』は、ダンサブル&ファンキーな要素やシンセ・サウンドが色濃く反映された楽曲が揃った前作『Once Upon A Season』を踏襲しつつ、ビートやグルーヴに軸を置いた楽曲、活動初期のようなブリージンなシンセ・ポップ~AORやドリーム・ポップ~ヴェイパー・ウェイブの雰囲気を纏った楽曲など、これまでに発表してきた様々なテイストがクロスオーバーした内容となっている。
Pictured Resort、約2年ぶり4枚目のフル・アルバム『Overdreamt』をリリース! 本作『Overdreamt』は、ダンサブル&ファンキーな要素やシンセ・サウンドが色濃く反映された楽曲が揃った前作『Once Upon A Season』を踏襲しつつ、ビートやグルーヴに軸を置いた楽曲、活動初期のようなブリージンなシンセ・ポップ~AORやドリーム・ポップ~ヴェイパー・ウェイブの雰囲気を纏った楽曲など、これまでに発表してきた様々なテイストがクロスオーバーした内容となっている。
どんなものにも戦いはある。 目的によっては、皆がwinner。 人と競争することで順位を求めたがるが、自分との勝負の中には順列はない。 昨日より今日、今日より明日。 日々の努力の積み重ねが、 必ず自分を大きくしてくれる。 後悔のないよう一歩前へ。 振り返ったときに、自分に誇りを持てるように。 Shu Doso
どんなものにも戦いはある。 目的によっては、皆がwinner。 人と競争することで順位を求めたがるが、自分との勝負の中には順列はない。 昨日より今日、今日より明日。 日々の努力の積み重ねが、 必ず自分を大きくしてくれる。 後悔のないよう一歩前へ。 振り返ったときに、自分に誇りを持てるように。 Shu Doso
ナツ・サマーの最新作は、アマピアノのリズムや、ステッパーズのリズムを入れた、踊れるラヴァーズロックと、しっとりと聴かせるシティポップをブレンド。プロデュースは、今回もRYUSENKEIのクニモンド瀧口が担当しており、単にレゲエや、シティポップにとどまらない、変化球を投げている。また、権利関係でなかなかレコード化しない、90年代の隠れジャパニーズ・ラヴァーズロックの名曲カバーは注目を集めること間違いなし。全7曲を予定しており、ジャケットのアートワークも瀧口が担当。ナツ・サマーの出身地、愛媛のみかんを象徴とした『オレンジ通信』というアルバムタイトルでリリースする。
ナツ・サマーの最新作は、アマピアノのリズムや、ステッパーズのリズムを入れた、踊れるラヴァーズロックと、しっとりと聴かせるシティポップをブレンド。プロデュースは、今回もRYUSENKEIのクニモンド瀧口が担当しており、単にレゲエや、シティポップにとどまらない、変化球を投げている。また、権利関係でなかなかレコード化しない、90年代の隠れジャパニーズ・ラヴァーズロックの名曲カバーは注目を集めること間違いなし。全7曲を予定しており、ジャケットのアートワークも瀧口が担当。ナツ・サマーの出身地、愛媛のみかんを象徴とした『オレンジ通信』というアルバムタイトルでリリースする。
ナツ・サマーの最新作は、アマピアノのリズムや、ステッパーズのリズムを入れた、踊れるラヴァーズロックと、しっとりと聴かせるシティポップをブレンド。プロデュースは、今回もRYUSENKEIのクニモンド瀧口が担当しており、単にレゲエや、シティポップにとどまらない、変化球を投げている。また、権利関係でなかなかレコード化しない、90年代の隠れジャパニーズ・ラヴァーズロックの名曲カバーは注目を集めること間違いなし。全7曲を予定しており、ジャケットのアートワークも瀧口が担当。ナツ・サマーの出身地、愛媛のみかんを象徴とした『オレンジ通信』というアルバムタイトルでリリースする。
約6年ぶりにリリースされる今回のベストアルバムは、まさにタイトル通り、フジテレビ系月9ドラマ「366日」の主題歌「366日 (Official Duet ver.)」を1曲目に、「NAO」「Song for…」「あなた」「モノクロ」など、HYを代表する多数の人気ラブソングを中心にセレクトされたコンセプトベストアルバム。また、地元・沖縄の空気が感じられる三線を使った楽曲が中心となった、HYらしい選曲によるDisc-2も収録された、全29曲入りAL。ほか「君と未来を」「LOVE」などの最新曲や、「告白」「カチャーシーエブリデイ」などの再レコーディング楽曲も収録。
Def Tech MicroとShu Dosoによるユニット “ WST ” ストレートストリート、略して「WST(ダブスト)」 二人のルーツは「ストリート」。WSTは音楽を始めとした様々な作品にリアルなメッセージを乗せて発信するクリエイティブユニット。 約2年ぶり、現代社会へのメッセージを楽曲に込めて贈る、3連続配信シングル第3弾! 1日を大切に、戻る事のできない過去と、行く事のできない未来に、後悔がない人生を送りたい。目の前にある人や物事を蔑ろにせず、向き合える優しさを身につけたいという思いが伝わる楽曲。 命(それは時間)自分らしく大切に
Def Tech MicroとShu Dosoによるユニット “ WST ” ストレートストリート、略して「WST(ダブスト)」 二人のルーツは「ストリート」。WSTは音楽を始めとした様々な作品にリアルなメッセージを乗せて発信するクリエイティブユニット。 約2年ぶり、現代社会へのメッセージを楽曲に込めて贈る、3連続配信シングル第3弾! 戻る事のできない過去と、行く事のできない未来に、今日という今この時間を大切に過ごしたい。目の前にある人や物事を蔑ろにせず、向き合える優しさを身につけたいという思いが伝わる楽曲。 命(それは時間)自分らしさを大切に。
Def Tech MicroとShu Dosoによるユニット “ WST ” ストレートストリート、略して「WST(ダブスト)」 二人のルーツは「ストリート」。WSTは音楽を始めとした様々な作品にリアルなメッセージを乗せて発信するクリエイティブユニット。 約2年ぶり、現代社会へのメッセージを楽曲に込めて贈る、3連続配信シングル第3弾! 1日を大切に、戻る事のできない過去と、行く事のできない未来に、後悔がない人生を送りたい。目の前にある人や物事を蔑ろにせず、向き合える優しさを身につけたいという思いが伝わる楽曲。 命(それは時間)自分らしく大切に
Def Tech MicroとShu Dosoによるユニット “ WST ” ストレートストリート、略して「WST(ダブスト)」 二人のルーツは「ストリート」。WSTは音楽を始めとした様々な作品にリアルなメッセージを乗せて発信するクリエイティブユニット。 約2年ぶり、現代社会へのメッセージを楽曲に込めて贈る、3連続配信シングル第3弾! 戻る事のできない過去と、行く事のできない未来に、今日という今この時間を大切に過ごしたい。目の前にある人や物事を蔑ろにせず、向き合える優しさを身につけたいという思いが伝わる楽曲。 命(それは時間)自分らしさを大切に。
ジャズ・ギタリスト、そしてサーファーとして世界の海を旅する小沼ようすけによるニュー・レコーディングは自身の名作「Flowing」のアコースティック・ソロ・バージョン!5月22日(水)に配信スタート! ビーチライフスタイルとサーフカルチャーの新しい価値を提案する新雑誌「SALT...」が監修するサーフミュージック・コンピ「SALT... meets ISLAND CAFE -Sea of Love-」からの配信シングルカット!
日本のサーフ・ミュージックシーンを代表する女性シンガーソングライターLisa Halimの、2024年初となるシングルが到着!「海」と生きる彼女が新しい価値観を見つけたかのようなメッセージは秀逸!5月15日(水)配信スタート。ビーチライフスタイルとサーフカルチャーの新しい価値を提案する新雑誌「SALT...」が監修するサーフミュージック・コンピ「SALT... meets ISLAND CAFE -Sea of Love-」からの配信シングルカット!
News
〈THE MUSIC DAY〉第三弾出演者発表
日テレ系音楽の祭典〈THE MUSIC DAY〉第三弾出演者が発表された。 出演は、杏、HY、氣志團、ゴールデンボンバー、こっちのけんと、近藤真彦、s**t kingz、DA PUMP、超ときめき♡宣伝部、TRF、PUFFY、BEGIN、ヒルナンデス!バ
〈CDTVライブ!ライブ!〉1/27第二弾出演者発表
TBS系で1月27日に放送される〈CDTVライブ!ライブ!〉3時間SPの第二弾出演者が発表された。 新しく発表されたアーティストは、AI、岩田剛典、CUTIE STREET、KREVA、ZEROBASEONE、NiziU、M!LK(50音順)の7組。 す
〈CDTVライブ!ライブ!〉1/27第一弾出演者発表
TBS系で1月27日に放送される〈CDTVライブ!ライブ!〉3時間SPの第一弾出演者が発表された。 出演者は、新しい学校のリーダーズ、HY、Snow Man、BE:FIRST、日向坂46、Mrs. GREEN APPLE、wacci(50音順)。 〈C
HY、新曲「恋をして」が映画〈366日〉主題歌に
HYの新曲「恋をして」が、来年1月10日より全国公開される映画〈366日〉の主題歌に決定。来年1月29日に主題歌を収録したオリジナルアルバム『TIME』が発売される。 「恋をして」は、映画で描かれる恋人との時間、家族との時間を生きる中で様々に交差する想い
Pictured Resort、新ALより先行SG「Mild Child」リリース
Pictured Resortが2024年6月12日(水)にニューシングル「Mild Child」をリリースする。 本作は7月24日(水)リリースのニューアルバム『Overdreamt』に収録の1曲。キレのあるリズムとソフトな歌声が絶妙にマッチしたダンス
〈FUJI & SUN ’24〉7月にWOWOWで放送決定
2024年5月11日(土)、12日(日)静岡県富士市「富士山こどもの国」にて開催されるキャンプインフェス〈FUJI & SUN ’24〉がWOWOWで放送されることが決定した。 当日ライヴパフォーマンスが行われる「SUN STAGE」、「MOON STA
〈FUJI & SUN ’24〉タイムテーブル発表&初のオフィシャルグッズ登場
2024年5月11日(土)、12日(日)静岡県富士市「富士山こどもの国」にて開催されるキャンプインフェス〈FUJI & SUN ’24〉。 開催を目前に控え、タイムテーブルが発表された。 バラエティに富んだ全32組のアーティストが、富士山のまばゆい自然の
〈FUJI & SUN’24〉第5弾で柴田聡子、HAPPY追加 3ステージ全32組の最終ラインナップ決定
2024年5月11日(土)、12日(日)静岡県富士市「富士山こどもの国」にて開催されるキャンプインフェス〈FUJI & SUN ’24〉。 その第5弾アーティストが発表された。 今回発表されたのは、詩人として文学界からも注目を集め、形態を選ばない表現で言
〈SYNCHRONICITY’24〉TT更新 toconoma、ExWHYZ、YONA YONA WEEKENDERS、新東京ら12組がVoicyコラボステージでトークセッション
2024年4月13日(土)14日(日)に東京・渋谷にて開催される都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’24〉のタイムテーブルが更新となった。 今回の発表で、LOFT9 Shibuyaでの音声プラットフォーム「Voicy」とのコラボレーショント
〈SYNCHRONICITY’24〉特別企画の出演順、タイムテーブル発表
2024年4月6日(土)、7(日)にLINE CUBE SHIBUYAにて行われる〈SYNCHRONICITY’24〉の特別企画〈SYNCHRONICITY'24 Wonder Vision supported by ライブナタリー〉。 その出演順、タイ
〈FUJI & SUN ’24〉第4弾でcero、ペトロールズ、never young beach、Hedigan’s、HIMIら10組
2024年5月11日(土)、12日(日)静岡県富士市「富士山こどもの国」にて開催されるキャンプインフェス〈FUJI & SUN ’24〉。 その第4弾アーティストが発表された。 今回発表されたのは、結成20年を迎えなお新たなポップスの形を提示する cer
Pictured Resort、メランコリックな新SG「Worst Dawn」リリース
Pictured Resortが2024年3月20日(水)にニューシングル「Worst Dawn」をリリースする。 本作は今年初となる楽曲。Pictured ResortのR&B的一面を強く押し出したミドルテンポの1曲になっている。 シンセサイザーをグル
あいみょん、ゲストにスピッツ、大塚愛などを迎えた対バンツアー開催決定
あいみょんが2024年6月より対バンツアー〈AIMYON vs TOUR 2024 “ラブ・コール2”〉を開催することを発表した。 今回実施する対バンツアーは、2019年に行われた対バンツアー〈AIMYON vs TOUR 2019 “ラブ・コール”〉か
〈SYNCHRONICITY’24〉TT発表 最終追加アーティストで、いつか(Charisma.com) × RINNEEE、#KTちゃん決定
2024年4月13日(土)14日(日)に東京・渋谷にて開催される都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’24〉のタイムテーブル、及び、最終追加、オーディション最終選考アーティストが発表となった。 発表となったタイムテーブルから、4月13日(土)
HY、“うるう日”の本日「366日」新デュエットバージョンを配信リリース
今年結成25周年イヤーに突入するHYが、楽曲タイトルにちなんで2月29日うるう日を迎えた本日、”366日”のニューバージョンとなる”366日(Official Duet ver.)”が配信リリースされ、併せてティザー映像も公開された。 ”366日”は、2
〈SYNCHRONICITY’24〉最終でtricot、CVLTE、ART-SCHOOL、No Buses、world's end girlfriend、春ねむり、パジャマで海なんかいかない、She Her Her Hersら26組
2024年4月13日(土)14日(日)に東京・渋谷にて開催される都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’24〉。 その最終ラインナップが発表となった。 今回発表となったのは、tricot、CVLTE、ART-SCHOOL、No Buses、ya
HY、「366日」の世界観が広瀬アリス主演で月9ドラマに
HYの「366日」をモチーフにしたドラマが放送されることが決定した。 フジテレビの4月期月9枠にて放送されるドラマは、HYの名曲『366日』の世界観に着想を得たオリジナルストーリー。高校時代に実らなかった恋をかなえようと再び動きだした男女が、予期せぬ悲劇
Answer to Remember、新曲は盟友・HIMIを迎えたクリスマスソング
ジャズをベースにしながらも、ジャンルを超えて数々のセッションやレコーディングに参加するドラマー、石若駿のホームというべき音楽基地・Answer to Rememberが、新曲”Christmas Song II (feat. HIMI)”を本日リリースし
HY、子ども達と一緒に制作した新SG「LOVE」リリース
沖縄出身のバンドHYが、2023年11月6日(月)にニューシングル「LOVE」をリリースした。 本作は、沖縄の子ども達の未来を支援するためのプロジェクト“ハイ祭~子どもの居場所フェス~”のテーマソング。大人の貧困問題によって自己肯定感が低い子ども達が増え
Naive Super、Ruri Matsumuraを迎えた新曲リリース
Naive Superが2023年7月5日(水)にニューシングル「Cure For Love」をリリースした。 ギターにPicutred ResortのKoji Takagi、ボーカルにRuri Matsumuraを迎えた本作。シンプルなアレンジに、昨今
大比良瑞希ツーマン弾き語りイベント最終発表ゲストに butaji決定
大比良瑞希が開催する、ツーマン弾き語り企画イベント〈Love On A Two-Way Street〉の最終発表ゲストとして butaji の出演が決定した。 本イベントは2023年5月25日(木)の東京公演を皮切りに最終日の大阪公演まで3か月連続で行わ
実力派女性ヴォーカリスト8名によるシティポップ名曲カバー集『CITY POP AVENUE』発売決定
“シティポップ”に大いなるリスペクトを込めて、実力派女性シンガー8名(今井優子、児島未散、佐々木詩織、cherry(SPARKLING☆CHERRY)ナツ・サマー、比屋定篤子、ミズノマリ(from paris match)、脇田もなり) が2023年なら
〈塩原温泉 箒川ミュージックジャンボリー’23〉最終発表で大比良瑞希、THREE1989出演決定
2023年 5月13日(土) 栃木県那須塩原にて開催される、家族みんなで楽しめる新たな音楽祭〈塩原温泉 箒川ミュージックジャンボリー’23〉。 本日、最終追加アーティストとして大比良瑞希、THREE1989の出演が発表された。 この発表により、全12組の
〈TOMAKOMAI MIRAI FEST 2022〉第二弾出演者発表
北海道苫小牧市で9月17日(土)と18日(日)の2日間に渡って開催される、複合型エンターテインメントイベント〈TOMAKOMAI MIRAI FEST 2022〉の第二弾出演者と一部コンテンツが発表となった。 イベントは、地域特性を生かした音楽フェスを切
Articles

インタヴュー
女流ニューポップの大本命、大比良瑞希の1stアルバム配信&インタヴュー
ヨーロピアンなテイストを下地にジャンルレスに取り込まれた斬新なエッセンスとロマンティックなムードで惹きつけ、イタリア電機メーカー「デロンギ」のCMソングに起用されるなど注目を浴びていたバンド、ヘウレーカ。2014年に活動休止後、その中心人物である大比良瑞希…

インタヴュー
Rickie-Gの新章スタートーーEPリリース&インタヴュー掲載!!
スウィートかつソウルフルで、一瞬で虜になる“奇跡の歌声”を持つと呼ばれたシンガー・ソングライター、Rickie-G。彼が約6年ぶりとなる新作を8月に発表した。フジテレビで放送されていたリアリティ・バラエティ番組『テラスハウス』には初期からの人気曲「Life…