ポップスを肯定し続ける為の愛の歌ーーグラスゴーの至宝、Belle And Sebastianが4年ぶりの新作をリリース
グラスゴーが生んだ極上にして、唯一無二のポップ・グループ、ベル・アンド・セバスチャンが4年振りに新作をリリース。今作では、ナールズ・バークレイやアニマル・コレクティブなどで知られるベン・アレンをプロデューサーとして招き、アトランタにてレコーディング。マスタリングはアビーロード・スタジオにて行われた。プロデューサーであるベンから、事前に完璧に準備をせずに余白を残して取り組めとアドバイスを受けた今作は、ベルセバ史上類を見ない程の開放感と多様性を持ったサウンドを包括した1枚となっている。
Belle and Sebastian / Girls in Peacetime Want to Dance (Bonus Track Version)
【配信価格】(各税込)
WAV / ALAC / FLAC(16bit/44.1kHz) / mp3 : 単曲 257円 / アルバム購入 1,543円
【Track List】
01. Nobody's Empire / 02. Allie / 03. The Party Line / 04. The Power Of Three / 05. The Cat With The Cream / 06. Enter Sylvia Plath / 07. The Everlasting Muse / 08. Perfect Couples / 09. Ever Had A Little Faith? / 10. Play For Today / 11. The Book Of You / 12. Today (This Army's For Peace) / 13. Born To Act / 14. Two Birds / 15. Piggy In The Middle / 16. A Politician's Silence
更にタフな「ポップ」を追い求めていく、その過程
「ポップ」のシーンは日々、めまぐるしく変化を続けている。「ポップ」でいる以上、時代のど真ん中を打ち抜く必要がある。イギリスであれば、その中心であるロンドンから多くのバンドたちが時代の寵児となってきた。そんな中、少し離れたグラスゴーという土地は、中心から外れた、ローカリズムによって独自性を伴ったバンドを多く生み出してきた。ザ・パステルズ、ティーンエイジ・ファンクラブ、モグワイ、フランツ・フェルディナンド…。ベル・アンド・セバスチャン (以下、ベルセバ)もまたその1つとして96年の結成から絶えず活動を続け、多くの賞賛を得て来た。
そんなベルセバが4年振りに、アルバムをリリース。活動初期から変わらない繊細な歌声と楽曲の美しさはそのままであるが、ここ近作で見せていた陽に開けたサウンドが今作では特に多く見られる。発売前よりPVが公開されていた「The Party Line」のディスコティックなナンバーを始め、エスニックな感じを曲に盛り込んだ「Perfect Couples」などと多様な音楽性が目立つ。それもあってか、「Ever Had A Little Faith?」や「Today (This Army's For Peace)」のシンプルさは特に際立って美しく響く。このアルバムを作る上で、バンドが余裕と自信に満ちていたのをひしひしと感じることが出来る。ただ、その余裕のせいなのか、アルバム全体の長さが少し長すぎて、途中でだれる感じは否めない。勿論極上のポップ・ミュージックであることには間違いないのだが、個人的にはもっと研ぎすまされた構成も出来たのではないかと思った。
中心から外れたグラスゴーの街から、「ポップ」のど真ん中にやってきたこのバンドは、これからも更にタフな「ポップ」をこれからも追い求めていくに違いない。きっとこの1枚はその過程なのだろう。2月に控えた来日公演で聴けるだろう今作からの曲たちが、ライヴでどう化けるのかも気になる所である。(text by 高木理太)
RECOMMEND
Teenage Fanclub / A Catholic Education
【魅惑のグラスゴーその1】ティーンエイジ・ファンクラブの1stアルバム。この後名盤を連発していく彼らの原点。全体的な音は決して良いとは言えないが、荒々しく、攻撃的でノイジーなギターの中に光るポップなメロディが光る1枚。
Mogwai / Rave Tapes
【魅惑のグラスゴーその2】ポスト・ロックの代表格として、常に頭1つ抜け続けてきたMogwaiの2014年作8枚目。静寂と轟音のギター・サウンドにぶっといシンセベースを織り交ぜ、更にオリジナリティを増している。ポスト・ロックからアンビエントなサウンドへのアプローチが目立つ。
THE PASTELS / Slow Summits
【魅惑のグラスゴーその3】97年の『Illumination』から16年の時を越え、リリースされた作品。プロデュースにトータスのジョン・マッケンタイア、ゲストにティーンエイジ・ファンクラブのメンバーや日本からテニスコーツなどを迎えて作られているが、芯には変わらぬパステルズ印のメロディを感じれる1枚。
LIVE INFORMATION
Hostess Club Weekender
2015年2月21日(土)〜22日(日)@新木場スタジオコースト
出演 : Belle And Sebastian / St.Vincent / Caribou / tUnE-yArDs / Real Estate / How To Dress Well / East India Youth / The Thurston Moore Band / TEMPLES / Philip Selway
※Belle and Sebastianは21日(土)の出演です
PROFILE
Belle and Sebastian
1996年、スチュワート・マードックを中心にスコットランドはグラスゴーにて結成。インディ・ギター・ポップの流れを汲んだサウンドと珠玉のメロディが生み出すハーモニーで、唯一無比の地位を確立。数多くの作品をUKチャートに送り込んだ。また、マーキュリー・プライズやブリット・アワードなど数多くの名誉に輝いており、高い評価を得ている。その人気は衰えることなく、現在も多くの人々を虜にしている。
>>Belle and Sebastian Official HP