TOKUMA JAPAN COMMUNICATIONS

関西発アイドル、カラフルスクリームがついにメジャーへ!

インタヴュー

関西発アイドル、カラフルスクリームがついにメジャーへ!

関西を拠点に注目を集めてきた8人組アイドルユニット、カラフルスクリーム(通称:カラスク)が待望のメジャーデビューを果たした。「あなたの心に彩りを!」をテーマに、多彩なパフォーマンスで注目を集めてきた彼女たち。そのメジャーデビューシングル「クロネッカーの青春の彩り」には、これまで培ってきたグループの魅力がたっぷりと詰まった仕上がりに。今回OTOTOYでは、メンバーのかれん、みくる、みゆ、ゆうかの4人にインタヴューを実施。メジャーデビューを迎えた心境や、パフォーマンスの根源について訊いた。...…

FES☆TIVEが奏でる、素敵な未来へのメロディー

インタヴュー

FES☆TIVEが奏でる、素敵な未来へのメロディー

お祭り系アイドルユニットFES☆TIVEにとって、昨年2024年はとにかく忙しくも濃厚な1年だった。グループの体制に大きな変化が生まれながらも、新時代へのバトンをつなぐことを決めたいま、その目はまだまだ燃えている。そんな彼女たちが新たにリリースする19枚目のシングル『#素敵なソラシド』は、とにかくキャッチーなメロディーが中毒性満点の表題曲をはじめ、まるで怪獣の足音のような低音が鳴り響く“シン・フェスティヴ -大怪獣祭(しなさい)-”など、ぜひ良い音で聴きたい楽曲たちを収録。今回OTOTOYではメンバー6人…

復活の狼煙──〈アーカイ奉行〉第43巻

連載

復活の狼煙──〈アーカイ奉行〉第43巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める… '''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源  2.これまで未配信だった作品の配信解禁...…

絶対に、なにがあっても諦めない──FINLANDS、愛と憤りを込めたフル・アルバム『HAS』

インタヴュー

絶対に、なにがあっても諦めない──FINLANDS、愛と憤りを込めたフル・アルバム『HAS』

2025年2月12日、ロック・バンド・FINLANDSが、4年ぶりにフル・アルバム『HAS』をリリースした。今回OTOTOYでは、ギター・ヴォーカルの塩入冬湖に、これまでの人生で「持ってきたもの」を今作『HAS』の楽曲と照らし合わせた、パーソナルなインタヴューを実施。結婚への実感から完成した“シルエット”や、FINLANDSデビューまでの憤り、生きづらさを書いた“わたしたちのエチュード”など、節々から「諦めてはいけない」という強い意志が感じられる一枚となっている。そんな決意に満ちた今作の話に加え、3月から行…

OTOTOY各スタッフ+αがそれぞれ選ぶ、2024年の10作品

コラム

OTOTOY各スタッフ+αがそれぞれ選ぶ、2024年の10作品

今年もやってきましたOTOTOYスタッフによる個人チャート。絶妙にどんな人が本サイトを運営しているのか? そんな自己紹介もちょっとかねております。2024年は、それぞれなにを聴いてOTOTOYを作っていたのか? ということでスタッフ・チャートをお届けします。(五十音順) ...…

ピラニア軍団=フィッシュマンズ──〈アーカイ奉行〉第41巻

連載

ピラニア軍団=フィッシュマンズ──〈アーカイ奉行〉第41巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

すごい速さのピーナッツ──〈アーカイ奉行〉第40巻

連載

すごい速さのピーナッツ──〈アーカイ奉行〉第40巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

嗚呼、喝采──〈アーカイ奉行〉第38巻

連載

嗚呼、喝采──〈アーカイ奉行〉第38巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

FES☆TIVEが今年の夏もアイドルシーンをアツく盛り上げる!

インタヴュー

FES☆TIVEが今年の夏もアイドルシーンをアツく盛り上げる!

今年2024年2月に新メンバーの与田理央那が加入し、次の時代へと歩みを進め始めたFES☆TIVE。そんな彼女たちがリリースするニュー・シングル「がーりっちゅ / フォーチュンラッシュ」は、表題曲を前作『コズミック祭大革命』でもおなじみMedansyがプロデュースを担当。他にも、佐々木喫茶氏プロデュースの「キョカキャッカー」など、FES☆TIVEでは新たな世界観で中毒性抜群な仕上がりの楽曲を収録。今回OTOTOYでは、与田理央那、青葉ひなり、八木ひなた、辻こはるの4人にインタヴューを実施。与田の加入の経緯や、…

MUCC、新章の幕開けを告げるのは「愛の唄」

インタヴュー

MUCC、新章の幕開けを告げるのは「愛の唄」

結成27年目のヴィジュアル系バンド、MUCC。唯一無二の歌詞世界を提示してきたこのベテランバンドは、徳間ジャパンコミュニケーションズより3度目のメジャーデビューすることを発表した。なぜ、このタイミングで再々メジャーデビューを果たすのか。今回はベースのYUKKEに、再々メジャーデビューに至った経緯に加え、移籍後初シングル“愛の唄”、“Violet”の制作背景や世界観が惜しみなく反映されたMVについて、さらには6月9日からスタートするリリースツアー〈MUCC TOUR 2024 Love Together〉への…

もっとラフに、そして自由に──アンバランスなApesが赤裸々なロックに辿り着くまで

インタヴュー

もっとラフに、そして自由に──アンバランスなApesが赤裸々なロックに辿り着くまで

先週、1年ぶりにApesのライヴを観た。元のスタイルは残しつつ、アップデートを重ねながら前へ進んできたことがすぐにわかった。音源で聴くとオルタナティヴな印象がまずあるが、ライヴではガレージやグランジの要素がグッと濃くなっている。ジャキジャキとした硬めのカッティングと粒たちのいいリード・ギター、どっしりとしながらも繊細なベースが絡み合いながら、そこに坂井玲音のドライで力強いヴォーカルが乗っていく。かっこいいバンドの条件みたいなものがあるとしたら、まさにこんな感じだろう。今回リリースされたメジャー・ファースト・…

ランニングショットの入り──〈アーカイ奉行〉第37巻

連載

ランニングショットの入り──〈アーカイ奉行〉第37巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

もっともっと立ち上がれ──〈アーカイ奉行〉第35巻

連載

もっともっと立ち上がれ──〈アーカイ奉行〉第35巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

1ヶ月1万円生活の逃亡──〈アーカイ奉行〉第33巻

連載

1ヶ月1万円生活の逃亡──〈アーカイ奉行〉第33巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

走るMORIMORI──〈アーカイ奉行〉第31巻

連載

走るMORIMORI──〈アーカイ奉行〉第31巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

Jams Collection、日本武道館への挑戦!

インタヴュー

Jams Collection、日本武道館への挑戦!

2024年11月12日に日本武道館の単独公演が開催が決定した、Jams Collection。グループとしての大きな挑戦となるが、彼女たちはいま、どんな気持ちを抱いているのだろうか。今回OTOTOYでは、神楽胡音、大場結女にふたりにインタヴューを実施。現在の心境や、サード・シングル「冬空ラプソディー / トキメキ NEW WORLD」の聴きどころについて、語ってもらった。...…

FES☆TIVEがフロアに巻き起こす「コズミック祭大革命」

インタヴュー

FES☆TIVEがフロアに巻き起こす「コズミック祭大革命」

昨年2023年12月の〈FES☆TIVEワンマンライブ-コズミック祭り大革命-〉を無事大成功させたFES☆TIVE。そして新年早々、ワンマンライブのタイトルにもなった17枚目シングル「コズミック祭大革命」をリリースする。今回は、6人体制の軌道に乗った彼女たちにインタヴューを実施。ワンマンライヴも含めた昨年の振り返りやニューシングルの聴きどころ、そして9月に開催するTOKYO DOME CITY HALL公演に向けた2024年の抱負について、各メンバーの言葉でそれぞれ語ってもらいました。...…

ケイゾク穴掘り超人──〈アーカイ奉行〉第28巻

連載

ケイゾク穴掘り超人──〈アーカイ奉行〉第28巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

微笑みの女神1000%──〈アーカイ奉行〉第27巻

連載

微笑みの女神1000%──〈アーカイ奉行〉第27巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

めんたいファイヤー ──〈アーカイ奉行〉第26巻

連載

めんたいファイヤー ──〈アーカイ奉行〉第26巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

赤まむし、生たまご──〈アーカイ奉行〉第25巻

連載

赤まむし、生たまご──〈アーカイ奉行〉第25巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

デヴィッド × デヴィッド──〈アーカイ奉行〉第20巻

連載

デヴィッド × デヴィッド──〈アーカイ奉行〉第20巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

新メンバーを迎え、ますます広がるFES☆TIVEワールド

インタヴュー

新メンバーを迎え、ますます広がるFES☆TIVEワールド

日本を元気にすることをテーマに掲げるお祭り系アイドル、FES☆TIVEが最新シングル「HUMAN NATURE WORLD」をリリース。今年5月に新メンバーの本多しおりが加入し、新たなスタートを切った彼女たち。今回OTOTOYでは、加入したばかりの本多の各メンバーに対する印象、海外遠征の感想、そして今シングルの聴きどころについてたっぷりと語ってもらいました。グループの空気感そのままの和気藹々としたインタヴューをお楽しみください!...…

新潟県民はミカバンドをCMで知る──〈アーカイ奉行〉第19巻

連載

新潟県民はミカバンドをCMで知る──〈アーカイ奉行〉第19巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

酔いどれて終いよ──〈アーカイ奉行〉第18巻

連載

酔いどれて終いよ──〈アーカイ奉行〉第18巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

天国 or 真夜中のドア─〈アーカイ奉行〉第17巻

連載

天国 or 真夜中のドア─〈アーカイ奉行〉第17巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

ショップ、ショック、スプリング──〈アーカイ奉行〉第16巻

連載

ショップ、ショック、スプリング──〈アーカイ奉行〉第16巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

ドゥーン!(©︎ショージ師匠)──〈アーカイ奉行〉第15巻

連載

ドゥーン!(©︎ショージ師匠)──〈アーカイ奉行〉第15巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

独語で「鋭利な、尖った」──〈アーカイ奉行〉第14巻

連載

独語で「鋭利な、尖った」──〈アーカイ奉行〉第14巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

グループの垣根を越えた、アイドルたちの挑戦!──⻘春学園者王道舞台『合唱だってんだ』

インタヴュー

グループの垣根を越えた、アイドルたちの挑戦!──⻘春学園者王道舞台『合唱だってんだ』

演劇制作会社『LIVEDOG』とアップダンス・エンターテインメントとの共同プロジェクトで開催される舞台「合唱だっつってんだ」が、2023年5月10日(水)〜5月14日(日)に新宿村LIVEにて上演される。同作には、アップダンス・エンターテインメントがプロデュースを手がけるJams Collection、MyDearDarlin'、Bunny La Crew、しろもんから13名、シンガー/女優の佐倉ちひろをはじめとした現在活躍中の女優を含めた総勢30名が出演。今回OTOTOYでは、そのキャストから、是枝優美(…

View More Articles Collapse
僕ボブ、僕ボブ、僕ボブ──〈アーカイ奉行〉第12巻

連載

僕ボブ、僕ボブ、僕ボブ──〈アーカイ奉行〉第12巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

情けなさまでをオープンに──バンド、Apesのまっさらで無垢な新作『PUR』

インタヴュー

情けなさまでをオープンに──バンド、Apesのまっさらで無垢な新作『PUR』

Apesのフル・アルバム『PUR』は全てが新曲。このアルバムのためだけに作られた全12曲には、Apesの純粋な音楽性が反映されている。ポストロックのアプローチを中心に制作しつつ、ジャキジャキとかき鳴らすギターや重厚感のあるベース、物憂げで時にエモーショナルなヴォーカルという3者のバランスが絶妙で、「バンドの音ってやっぱりこれだ」と確信する1枚だ。1ヶ月弱前に掲載した前回のインタビューでは、バンドの結成から、本作より先行配信されていた3曲について語ってもらったが、今回はアルバムの全貌にがっつり迫ったリリース…

暗闇のなかで光るバンド、Apes──孤独と諦念から生まれる“ひとりではない”歌

インタヴュー

暗闇のなかで光るバンド、Apes──孤独と諦念から生まれる“ひとりではない”歌

「平均年齢23歳のスリー・ピース・バンド」といったプロフィール以外、まだまだ謎の多いバンド、Apes。とはいえ、クオリティの高い音源と迫力あるライヴパフォーマンス、そして「羊文学やハンブレッダーズらが所属する(株)次世代(通称、次ロッ研)主催の〈Go To オーディション〉でグランプリ獲得」と、そのポテンシャルには只ならぬものを感じる。そんな注目を集める彼らが、ついに待望のファースト・アルバム『PUR』を4月12日にリリースする。いまの体制になってから初作品の発売を目前にした彼らに、3つの先行配信曲からバ…

味の沁みたネギが1番うまい──〈アーカイ奉行〉第8巻

連載

味の沁みたネギが1番うまい──〈アーカイ奉行〉第8巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

ナンシーとオリビアに100万点──〈アーカイ奉行〉第5巻

連載

ナンシーとオリビアに100万点──〈アーカイ奉行〉第5巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

ビーチでズンドコ大収穫──〈アーカイ奉行〉第3巻

連載

ビーチでズンドコ大収穫──〈アーカイ奉行〉第3巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

恐怖の金曜の夜、僕はみゆきに恋してる──〈アーカイ奉行〉第2巻

連載

恐怖の金曜の夜、僕はみゆきに恋してる──〈アーカイ奉行〉第2巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

ふたりが描く理想のアイドルの姿──是枝優美(MyDearDarlin’)× 碧井みほ(BunnyLaCrew)対談

インタヴュー

ふたりが描く理想のアイドルの姿──是枝優美(MyDearDarlin’)× 碧井みほ(BunnyLaCrew)対談

昨今のライヴ・シーンにおいて、大きな存在感を見せているアイドル・グループ、MyDearDarlin’(以下、マイディア)、Jams Collection(以下、ジャムズ)、Bunny La Crew(以下、バニクル)。そんな彼女たちをプロデュースするアップダンス・エンターテインメントが、Jams Collectionの新メンバーオーディションを開催。今回OTOTOYでは、同オーディションの開催に絡めて、マイディア、バニクルのメンバーを招いて対談を実施。後編は、マイディアの是枝優美とバニクルの碧井みほの声をお…

受け継がれていくアイドルの魂──水城梓(MyDearDarlin’)× 日南唯未(BunnyLaCrew)対談

インタヴュー

受け継がれていくアイドルの魂──水城梓(MyDearDarlin’)× 日南唯未(BunnyLaCrew)対談

昨今のライヴ・アイドル・シーンにおいて、非常に大きな存在感を見せているMyDearDarlin’、Jams Collection、Bunny La Crewの3組。彼女たちをプロデュースするアップダンス・エンターテインメントが、新たにJams Collectionの新メンバー・オーディションを開催しています。OTOTOYでは、同オーディションの開催に絡めて、マイディア、バニクルのメンバーを招いて対談を実施。2本立ての前編となる今回は、マイディアの水城梓とバニクルの日南唯未の声をお届け。ふたりのこれまでの活動…

あの名作をひっ捕らえい! 新連載〈アーカイ奉行〉第1巻

連載

あの名作をひっ捕らえい! 新連載〈アーカイ奉行〉第1巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!新連載〈アーカイ奉行〉の幕が開く…! '''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 3.他配信サイトでは配信済みだったものの、OTOTOYではこれまで配信のなかった作品 ...…

日本のフォーク、ロックの黎明期を支えた〈ベルウッド・レコード〉の未配信作が解禁!

コラム

日本のフォーク、ロックの黎明期を支えた〈ベルウッド・レコード〉の未配信作が解禁!

日本のフォーク、ロックの黎明期を支え、後続にも大きな影響を与えた〈ベルウッド・レコード〉。レーベル設立50周年を迎える今年2022年、ついにこれまで未配信だったはっぴいえんど、高田渡、はちみつぱいといったアーティストの名盤の数々が〈キングレコード〉より配信解禁! 第1弾となる今回は35タイトルの配信がスタート、そのうちの10タイトルは24bit/192kHzのPCM音源と11.2MHz/1bitのDSD音源の2フォーマットにてハイレゾ配信いたします。また、OTOTOYでは2022年9月より〈キングレコード〉…

デビュー25周年を迎えた岡本真夜──ベールに包まれたアーティスト像と人間性を探る

インタヴュー

デビュー25周年を迎えた岡本真夜──ベールに包まれたアーティスト像と人間性を探る

1995年のデビュー以来、「TOMORROW」や「Alone」など数々の名曲をリリース。さらに多数アーティストへの楽曲提供など、多方面で活躍し続けている岡本真夜。2020年5月10日にはデビュー25周年を迎え、翌年7月には大手町三井ホールで記念ライヴを開催。こちらの模様を収めたライヴ映像作品〈25th“+1”ANNIVERSARY Concert 2021~Thanks a million~〉がリリースされたタイミングで、同ライヴの感想を改めて語ってもらった。また彼女の長い軌跡を辿りながら、最後には理想のア…

豊田あさが飛び込んだ、JamsCollectionというアイドルの世界

インタヴュー

豊田あさが飛び込んだ、JamsCollectionというアイドルの世界

今年2021年3月3日に神田明神ホールにてデビューを迎え、怒涛の勢いでアイドル・シーンで大きな風を吹かせているグループ、JamsCollectionの個別インタヴューシリーズ。今回は、モデルやインスタグラマーを経て、アイドルの世界に飛び込んだ豊田あさが登場。これまで、ほとんどアイドルを通っていなかったと語る彼女は、どんな想いでいまの活動を行っているのか。彼女なりの正直な気持ちを語ってもらいました!...…

JamsCollectionが成長するきっかけに──津代美月が抱くグループへの想い

インタヴュー

JamsCollectionが成長するきっかけに──津代美月が抱くグループへの想い

今年2021年3月3日に神田明神ホールにてデビューを迎え、怒涛の勢いでアイドル・シーンで大きな風を吹かせているグループ、JamsCollectionの個別インタヴューシリーズ。今回は、グループがはじまるきっかけとなったメンバー、津代美月が登場。メンバーの印象や、8月22日に新宿ReNY にて行われる〈TIF2021〉のメインステージ出演をかけた、争奪LIVEの前哨戦への意気込みを訊きました。...…

これは、JamsCollectionの挑戦──一宮彩夏が抱く大きな舞台への想い

インタヴュー

これは、JamsCollectionの挑戦──一宮彩夏が抱く大きな舞台への想い

今年2021年3月3日に神田明神ホールにてデビューを迎え、怒涛の勢いでアイドル・シーンで大きな風を吹かせているグループ、JamsCollection。かなりのスピードでファンを獲得している彼女たちですが、8月22日に新宿ReNY にて行われる〈TIF2021〉のメインステージ出演をかけた、争奪LIVEの前哨戦への参加が決定し、大きな壁に立ち向かっています。そこでOTOTOYでは、はじめての大きな挑戦を前にどんな想いを抱いているのかを伺うべく、個別インタヴューを実施。今回は、一宮彩夏にオーディションを受けた理…

30年のTOKYO No.1 SOUL SET、いまを吹き込んだ8年ぶりの新作

インタヴュー

30年のTOKYO No.1 SOUL SET、いまを吹き込んだ8年ぶりの新作

それは不思議な体裁のアルバムで、待望の新曲2曲に加えて初期の代表曲──例えば“黄昏'95”など1990年代の楽曲を自ら再録したアルバムとなっている。ベストともセルフ・カヴァーとも言えそうな、今春にソウルセットが8年ぶりにリリースしたアルバム『SOUND aLIVE』。本作は現在、権利上の理由で廃盤&配信できてない、彼らのクラシックな楽曲たちを、いま現在の彼らが新曲2曲とともに新たな息吹を吹き込んだ、そんなアルバムとなっている。『SOUND aLIVE』はいかにして生まれたのかインタヴューをお届けしよう。..…

OTOTOY各スタッフ+αがそれぞれ選ぶ、2020年の10作品

コラム

OTOTOY各スタッフ+αがそれぞれ選ぶ、2020年の10作品

今年もやってきましたOTOTOYスタッフによる個人チャート。いろいろ大変だった2020年、なにを聴いてOTOTOYを作っていたのか? 今年は新人、梶野に加えてインターン、そしてコントリビューター枠としていろいろと関わっているライター陣の方にも書いてもらいました。 ■OTOTOYスタッフ■...…

OTOTOY的、買い逃し厳禁な20枚──2020年レコメンド20

コラム

OTOTOY的、買い逃し厳禁な20枚──2020年レコメンド20

OTOTOYでは今年も邦楽を中心にたくさんの音楽を紹介してきました。そんななかでもキラリと光ったアルバムたちを20枚をレコメンドいたします。まさに買い逃し厳禁な20枚、2020年の作品たちをこちらでお届けいたします。 ''OTOTOYレコメンド2020 EP編はコチラ'''''これは"日本にケンカを売る"1枚、最後の音が鳴り止む瞬間まで彼の言葉から耳を背けるな'''...…

塩入冬湖(FINLANDS)、“言葉の力”と向き合うソロ作『程』

インタヴュー

塩入冬湖(FINLANDS)、“言葉の力”と向き合うソロ作『程』

「2020年の上半期にこの作品を作ることが私の拠り所になっていた」と語るように、その作品はいまの彼女の思いが詰め込まれている。ロック・バンド、FINLANDSでの活動をはじめ、adieu(上白石萌歌)への楽曲提供、そして最近ではラジオ番組のパーソナリティを務めるなど、さまざまな活動で注目を集める塩入冬湖。そんな彼女が、今度はバンドでのリリースではなく、ソロとしての作品集『程』をリリースした。今作は、自宅待機期間に全編宅録で制作され、鷲見こうた(ズーカラデル)、合月亨(Ao、オトノエ)、じょうざき まさゆき(…

Perfume、アニバーサリー・イヤーを締め括るニュー・シングル「Time Warp」ロスレス配信!

コラム

Perfume、アニバーサリー・イヤーを締め括るニュー・シングル「Time Warp」ロスレス配信!

結成20周年、メジャー・デビュー15周年を迎えたPerfume。そんな彼女たちのアニバーサリー・イヤーを締め括る企画〈Perfume 15&20th anniv with you all〉の第2弾として、約2年半ぶり、グループの長い歴史とこれからの未来を歌った決意を込めたシングル「Time Warp」の配信がスタート! カップリングに収録されている映画「屍人荘の殺人」の主題歌となった“再生”はすでに好評配信中です。Perfumeの音世界の担い手、中田ヤスタカとの黄金タッグによる未来のサウンドをぜひロスレスで…

米津玄師、待望の新作アルバム&ソニー全楽曲ハイレゾ配信開始!

コラム

米津玄師、待望の新作アルバム&ソニー全楽曲ハイレゾ配信開始!

ボカロP“ハチ”名義時代から数々の名曲を生み出し、時代を象徴する存在として全世代から注目を集めるアーティスト、米津玄師が待望となる5枚目のアルバム『STRAY SHEEP』をリリース。今作には自身最大のヒット・ソングとなった“Lemon”をはじめとしたシングル曲の数々はもちろん、Foorinに提供した“パプリカ”、菅田将暉への提供曲“まちがいさがし”のセルフ・カバーなどを含む濃厚な全15曲を収録。また、今作の配信を機にソニーからリリースされた全楽曲のハイレゾ配信もスタート。時代の寵児が生み出すポップ・ミュー…

FINLANDS「まどか / HEAT」──自ら考えて選んでいくことの尊さ、気力を

インタヴュー

FINLANDS「まどか / HEAT」──自ら考えて選んでいくことの尊さ、気力を

昨年3月にコシミズカヨ(Ba)が脱退するも、大型野外フェスへの出演や、恵比寿 LIQUIDROOMでのワンマン・ライヴを開催しソールドアウトするなど、止まることなく精力的に活動を進めてきたFINLANDS。そんな彼女たちから1年ぶりのリリースとなる初の配信シングル「まどか / HEAT」が到着。2曲のシングルではありながらも、これまでの作品通りしっかりとコンセプトも伺える今作。リリースから2週間経ったいま、改めて塩入冬湖(Vo.Gt)に話を伺った。このタイミングで過去作『ULTRA』、『JET』、『PA…

米津玄師、最新シングル『馬と鹿』&ソニー移籍後の旧譜全タイトル配信開始!

コラム

米津玄師、最新シングル『馬と鹿』&ソニー移籍後の旧譜全タイトル配信開始!

ボカロP“ハチ”名義時代から数々の名曲を生み出し、時代を象徴する存在として全世代から注目を集めるアーティスト、米津玄師が最新シングル『馬と鹿』をリリース! 大泉洋主演、池井戸潤原作のドラマ『ノーサイド・ゲーム』の主題歌として書き下ろされたタイトル曲をはじめ、映画『海獣の子供』主題歌“海の幽霊”も収録。また、今作の配信を機にOTOTOYではアルバム『BOOTLEG』や大ヒット・シングル『Lemon』、『Flamingo / TEENAGE RIOT』といったソニー移籍後の旧譜全タイトルの配信が解禁! デビュー…

Perfume、OTOTOYにてロスレス配信解禁!!

コラム

Perfume、OTOTOYにてロスレス配信解禁!!

他に類を見ないクオリティの演出で活動の規模を広げ続けるユニット、Perfume。この度OTOTOYにてPerfumeの過去タイトルから最新作までの音源の配信が開始されました!! (徳間在籍時代の音源は順次追加中です)今年はアメリカの超人気音楽フェスである〈コーチェラ〉に出演し大きな話題を呼び、9月にはメジャー・デビュー15周年イヤー突入を記念したベスト・アルバム『Perfume The Best “P Cubed”』のリリースも決定している彼女ら。そんな勢い止まぬ彼女らの名盤、名曲の数々をこの機会に是非OT…

さらなる躍進、勝算のある未来への一手──FINLANDS新作EP『UTOPIA』独占ハイレゾ配信

インタヴュー

さらなる躍進、勝算のある未来への一手──FINLANDS新作EP『UTOPIA』独占ハイレゾ配信

2018年に3月に結成5周年を迎え、BALLOND'ORとのスプリットEP『NEW DUBBING』やフル・アルバム『BI』をリリース。リリース・ツアーにおいて、渋谷クラブクアトロを含むワンマン・ライヴをすべてソールドアウトさせるなど、着実と全国に拡がっているFINLANDS。そんな彼女たちから早くも新作が届いた。初のEP作品となった今作『UTOPIA』は、ツアーを経て作られた曲や初期曲の再録など全4曲収録した、いまのFINLANDSを表す1作となった。OTOTOYではハイレゾ独占配信を開始するとともに、塩…

ふたりはスティーリー・ダンに似てるかも──【対談】FRONTIER BACKYARD × 西寺郷太(NONA REEVES)

インタヴュー

ふたりはスティーリー・ダンに似てるかも──【対談】FRONTIER BACKYARD × 西寺郷太(NONA REEVES)

FRONTIER BACKYARDがふたり体制となって2枚目となるアルバム『Fantastic every single day』をリリース!! 今作でも前作からの流れを踏襲したファンクでかつポップ、そしてアッパーな楽曲が並んだ強力作。しかも今作ではゲスト・ヴォーカルとして西寺郷太(NONA REEVES)とおかもとえみ(フレンズ)といったゲストも加わり、さらに音楽的自由度が拡がった1枚に仕上がっております。OTOTOYでは今作の1週間先行配信に加え、歌詞とライナーノーツが記載されたPDFが付属するとともに…

ヒップホップ・ライター斎井直史による定期連載──「パンチライン・オブ・ザ・マンス」 第15回

連載

ヒップホップ・ライター斎井直史による定期連載──「パンチライン・オブ・ザ・マンス」 第15回

新年度、新学期、新生活が始まる4月も中盤ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 少しお待たせしてしまいましたが、今月も「パンチライン・オブ・ザ・マンス」お届けいたします! 先月は奇抜な格好や行動で〈Soundcloud Rapper〉の1人として話題を集めまくるラッパー、6ix9ineとは一体何者なのか!? ということでピックアップいたしました。(デビュー・ミックステープは新曲を一曲追加した新たなパッケージでこちらにて配信中です!) そして、気になる今月は…連載初となる映画を特集です! 斎井がチョイスした映…

FINLANDSにとっての「LOVE」とは? 最新作『LOVE』をハイレゾ独占配信!

インタヴュー

FINLANDSにとっての「LOVE」とは? 最新作『LOVE』をハイレゾ独占配信!

オリコン・インディーズ・チャート2位ランクインや、数々のサーキット・イベントやフェスに出演し、着々と全国にリスナーを増やしているFINLANDS。そんな彼女たちから1年ぶり最新アルバムが届いた。塩入冬湖(Vo. / Gt.)の1度聴いたら忘れない、一瞬で空気を支配するような歌声に、コシミズカヨ(Ba.)を筆頭につくり出す骨太なサウンド。そして言葉選びが秀逸でまるで小説を読んでいるような、塩入の作り出す歌詞がFINLANDSの魅力だろう。今作『LOVE』にはどのような思いが込められたのか。塩入にインタビュ…

ヒップホップ・ライター斎井直史による定期連載──「パンチライン・オブ・ザ・マンス」 第7回

連載

ヒップホップ・ライター斎井直史による定期連載──「パンチライン・オブ・ザ・マンス」 第7回

東京は亜熱帯になってしまったんでしょうか? 嫌な湿気と暑さですっかりバテてきてる感じですが、まだまだ暑さは続きそうです。ですが今月も「パンチライン・オブ・ザ・マンス」は元気にいきますよ! 先月は「気持ちのいい夏の始まりのイメトレに適した3枚」ということでAlfred Beach SandalとSTUTSによる共作ミニ・アルバムと神奈川を拠点とするヒップホップ・グループ・CBSの初CD作品、そして話題のフィメール・ラップ・デュオ・chelmicoのメンバーである鈴木真海子のソロ作をピックアップしました。気にな…

Maison book girl、メジャー2nd・シングル『412』をハイレゾ配信、メンバーの「room」おこだわり企画&サクライケンタ、メール・インタヴュー掲載

インタヴュー

Maison book girl、メジャー2nd・シングル『412』をハイレゾ配信、メンバーの「room」おこだわり企画&サクライケンタ、メール・インタヴュー掲載

コショージメグミ、矢川葵、井上唯、和田輪による4人組ニューエイジ・ポップ・ユニット、Maison book girlが、メジャー2nd・シングル『412』をリリース。疾走感がありながらも変拍子かつメロディが特徴的なリード曲「rooms」、インディーズ時代の楽曲「last scene」の2017Ver.、コショージメグミによるポエトリー・リーディング曲「a-shi-ta」と、それぞれのインスト楽曲を収録した充実作。OTOTOYでは本作を1週間独占ハイレゾ配信、それを記念し、リード曲「rooms」にちなみ、メン…

Maison book girl、メジャー1stアルバムをハイレゾ配信開始

レヴュー

Maison book girl、メジャー1stアルバムをハイレゾ配信開始

コショージメグミ、矢川葵、井上唯、和田輪による4人組ニューエイジ・ポップ・ユニット、Maison book girlが、メジャー1stアルバムをリリース。楽曲制作、世界観構築など、全面プロデュースを行っている音楽家・サクライケンタによってプロデュースされた同アルバムは、現代音楽とアイドル・ポップスを融合させた独自の美学に貫かれた圧倒的な作品となっている。新曲やインディーズ時代の人気曲「blue light」、完全インスト曲、ポエトリーリーディングなど幅広い楽曲を収めた本作をハイレゾ配信しレビューを掲載する。…

WHITE ASH解散、"愛"に溢れた10年の歴史を飾るベスト・アルバムをハイレゾ配信

レヴュー

WHITE ASH解散、"愛"に溢れた10年の歴史を飾るベスト・アルバムをハイレゾ配信

2016年末に突如解散を発表したWHITE ASH。解散ライブなどはおこなわず、このベスト・アルバムで10年間に渡る活動が終了となる。メンバーがセレクトした24曲には、最後の新曲「Stealth」や未発表曲も収録され、タイトルどおり"愛"に溢れた内容となっている。OTOTOYでは本作をアルバム購入されたかたから抽選で3名様に、メンバー全員のサイン入りポスターをプレゼント。後世まで残るその音をハイレゾで味わってもらいたい。...…

OTOTOY AWARD 2016──30位〜11位編──

コラム

OTOTOY AWARD 2016──30位〜11位編──

その年の音楽総決算、OTOTOY AWARD。今年はジャンルをぶち抜いて、アルバム、シングル含めて総合チャートとして、2016年にイキの良かった50枚を選出しました。こちらでは30位から11位を発表します。今年の音楽、ちゃんとチェックしてから2017年へいきましょうぞ。''>>50位から31位はコチラ'' ...…

Maison book girl、メジャー・デビュー作『river (cloudy irony)』をハイレゾ配信

インタヴュー

Maison book girl、メジャー・デビュー作『river (cloudy irony)』をハイレゾ配信

コショージメグミ、矢川葵、井上唯、和田輪による4人組アイドル・グループ「Maison book girl」がシングル『river(cloudy irony)』にて、徳間ジャパンコミュニケーションズよりメジャー・デビュー。音楽家・サクライケンタが楽曲制作、総合プロデュースを行い、映画出演、ファッションブランドとのコラボレーションなど多岐にわたって活動を展開してきた彼女たちによる渾身のデビュー作。アイドルファンのみならず様々なジャンルのアーティスト、評論家からも支持を得ている現代音楽とアイドル・ポップスを融合さ…

あがた森魚新作『近代ロック』を独占ハイレゾ配信

インタヴュー

あがた森魚新作『近代ロック』を独占ハイレゾ配信

2010年代の活動計画として「1年に1枚ニュー・アルバム」を掲げるなど、エネルギッシュな活動を続ける、あがた森魚。来年はデビュー45周年を迎える彼だが、今年ももちろん「1年に1枚」の公約通り、新作をリリースする。"浦島三部作"(14年『浦島64』、15年『浦島 65BC』『浦島 65XX』)に続く、新作のタイトルは『近代ロック』。今回はサウンド・プロデューサーに鈴木惣一朗(WORLD STANDARD)を迎えての作品となった。鈴木とは2001年作『佐藤敬子先生はザンコクな人ですけど』から、約15年ぶりのタッ…

素晴らしきメランコリーの世界 〜南米の音楽の現在〜

インタヴュー

素晴らしきメランコリーの世界 〜南米の音楽の現在〜

10月某日。今回、OTOTOYさんから、「得体の知れない盛り上がりを見せ始めている南米の音楽についてざっくりと語ってほしい」という依頼があって、山ブラこと「山形ブラジル音楽普及協会」の会長である石郷岡さんを、山形県山形市まで訪ねてきました。紅葉と旅気分が相まって気分高揚! ! ! マックス・ハイ・テンション(by AKB48)な状態で、市内の某ホテルで石郷岡さんをつかまえました。いざ突撃〜〜ぃっ!...…

ふくろうず、徳間ジャパン移籍後初アルバム発売記念、オワリカラ・タカハシヒョウリと対談

インタヴュー

ふくろうず、徳間ジャパン移籍後初アルバム発売記念、オワリカラ・タカハシヒョウリと対談

2010年、東京新宿を中心に「TOKYO NEW WAVE 2010」というシーンが熱い盛り上がりをみせた。オワリカラのフロント・マンであるタカハシヒョウリを中心に、SuiseiNoboAz、シャムキャッツ、東京カランコロンなど、当時20代前半だった東京の若手バンドを集めたコンピレーション・アルバムもリリースされた。あれから約6年。同時期に頭角を現した2組のバンドーーふくろうずとオワリカラが、徳間ジャパンよりフル・アルバムをリリースした。ふくろうずは2014年6月リリースの『マジックモーメント』以来となるフ…

ハイレゾで聴くピアノの音色ーー中島ノブユキ、"ピアノ"をテーマに和田博巳、高橋健太郎と鼎談

インタヴュー

ハイレゾで聴くピアノの音色ーー中島ノブユキ、"ピアノ"をテーマに和田博巳、高橋健太郎と鼎談

2016年3月11日から3月13日にかけて行われた〈HIGH RESOLUTION FESTIVAL at SPIRAL〉。最終日の13日は、チェンバリストの大木和音、SOIL&"PIMP"SESSIONSのピアニストの丈青のライヴ・レコーディングや中島ノブユキ、渋谷慶一郎のトーク・ショウが行われ、「鍵盤楽器」がフューチャーされた1日となった。...…

WHITE ASH、4thフル・アルバムをハイレゾ配信&インタヴュー

インタヴュー

WHITE ASH、4thフル・アルバムをハイレゾ配信&インタヴュー

2015年3月にリリースした『THE DARK BLACK GROOVE』から1年、WHITE ASHの4thアルバム『SPADE 3』が完成した。ここ数年に引き続き、アニメ「ガッチャマン クラウズ インサイト」やゲーム「METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN」とのタイアップが続くなか、1曲1曲の完成度は見事なものだったが、フル・アルバムとして完成すると前作のアルバムからは明確なサウンドの変化が見えた。「いま自分が1番かっこいいと思うものを作る」というポリシーのもと、彼らが…

人間椅子『怪談 そして死とエロス』ハイレゾ配信記念、人間椅子が答える5つの公募質問!!

インタヴュー

人間椅子『怪談 そして死とエロス』ハイレゾ配信記念、人間椅子が答える5つの公募質問!!

平均年齢50歳のハード・ロック・バンド、人間椅子が、約1年半ぶりとなるアルバム『怪談 そして死とエロス』をハイレゾにて配信リリース。今回のアルバムのコンセプトは怪談。興味本位ではなく、怪談のように生への気づきを促すようなものにしたいとの思いが込められ、死と不可分な関係性にあるエロスも取り上げ、持ち味であるホラーテイストを推し進めた仕上がりになっています。本作のリリースに合わせて、メンバーへの質問をみなさまから募集。たくさんの応募をいただき、ありがとうございました!! 送っていただいた質問から選ばれた5問につ…

OTOTOY AWARDS 2015──リイシュー編──

コラム

OTOTOY AWARDS 2015──リイシュー編──

世界中のディガーが血眼になって探し求めていたレア・グルーヴ『Houston Talent Expo '82』、『Solutions』の初データ化は多くのブラック・ミュージック好事家を喜ばせたであろう。こちらも初リイシューとなる、ブラコン幻の傑作、JEFF REDDの『Down Low』、そしてジャザノヴァ主宰のリイシュー専門レーベルの第1作『Confidence In The Future』の桃源郷的ソフトロック・サウンドは、まさに再発音源の面白さが詰まった作品である。また、ハイレゾ版として生まれ変わった、…

OTOTOY AWARDS 2015──アイドル編──

コラム

OTOTOY AWARDS 2015──アイドル編──

BiS以降というべきアイドル・グループたちが飛躍した1年でした。BELLRING少女ハート、ゆるめるモ! は、Zeppクラスでのワンマンを開催するまでに成長。現代音楽を取り入れたMeison book girl、先鋭的なオルタナ・ロックをある種のサウンド・コンセプトとした3776、エモ、スカを取り入れたHauptharmonieなど、プロデューサーの音楽的視点がアイドルを通して世に問われた年でもありました。なにより、BiSのプロデューサー、渡辺淳之介による株式会社WACKがプロデュースするBiSH、POPと…

OTOTOY AWARDS 2015──ジャズ / ワールド編──

コラム

OTOTOY AWARDS 2015──ジャズ / ワールド編──

OTOTOYの配信はアイドルとインディ・ロックだけではございません! ということで、今年からOTOTOY AWARDSにこちらのコーナーを増設です。いわゆる『Jazz The New Chapter』的な動きの活況っぷりを象徴するようにLA、フライング・ロータス一派のカマシ・ワシントンが超重量級にストレートなブラック・ジャズなアルバムをリリース。相変わらずのジャイルス・ピーターソンのキューバ・ラインもおもしろいアーティストを見つけてきますな。国内はオーガニックなレゲエも元気でした! 特にasuka ando…

WHITE ASH、人気アニメ・タイアップ曲含むシングルをハイレゾ配信!

レヴュー

WHITE ASH、人気アニメ・タイアップ曲含むシングルをハイレゾ配信!

“シンプルかつカッコいい”をコンセプトに、骨太なロック・サウンドをシーンに響かせ続けるWHITE ASH。今年3月にフル・アルバムをリリースしたばかりの彼らが放った両A面シングル『Insight / Ledger』を、OTOTOYではハイレゾで配信。テレビ・アニメ「GATCHAMAN CROWDS insight」の主題歌「Insight」やアッパーなロック・チューン「Ledger」、そしてバラード「Aurora」などヴァラエティ溢れる曲群を収録。シングルとは思えない“起承転結”を感じさせるグルーヴィンな本…

「ラブライブ!」の星空凛を演じる飯田里穂、初ソロ・メジャー・デビュー・アルバムをハイレゾで!!

インタヴュー

「ラブライブ!」の星空凛を演じる飯田里穂、初ソロ・メジャー・デビュー・アルバムをハイレゾで!!

アニメ「ラブライブ!」で星空凛役の声優を務め、“りっぴー”の愛称で人気上昇中の飯田里穂が、初のソロ・メジャー・デビュー・アルバムをリリース!! 全12曲の中には、憧れの場所に立てた喜びと、そこに導いてくれたファンへの感謝の想いを込めた作詞曲「7月29日」や、「ラブライブ!」劇中のアイドル・グループ、μ’sのメンバーとして飯田と交流のある南條愛乃が作詞で参加した「まだ言えないけど、◯◯◯」など、“りっぴー”の世界を凝縮した幅広い楽曲が収録されている。OTOTOYでは、本作をハイレゾ配信するとともに、飯田里穂へ…

中島ノブユキによる、室内楽アルバムをDSD+ハイレゾの最高音質で配信

インタヴュー

中島ノブユキによる、室内楽アルバムをDSD+ハイレゾの最高音質で配信

NHK大河ドラマ「八重の桜」の劇伴でその名を世間に知らしめ、ジャズやクラシックなどあらゆるフィールドで活躍する音楽家、中島ノブユキ。そんな彼が自身のレーベル〈SOTTO〉から、『散りゆく花』をDSD5.6MHzと24bit/88.2kHzのハイレゾ音源でリリースした。ピアノ1台によって作り上げられた前作『クレール・オブスキュア』とは打って変わり、ピアノ、ギター、バンドネオン、オーボエ、弦楽三重奏、コントラバスという異色の八重奏で織りなされた本作。“静”と“動”を大きく行き来する、その美しくも希有なアンサンブ…

LUNKHEAD『家』をハイレゾ配信!! & インタヴュー掲載

インタヴュー

LUNKHEAD『家』をハイレゾ配信!! & インタヴュー掲載

1999年に結成された愛媛県出身の4人組ロック・バンド、LUNKHEADが、徳間ジャパン移籍第1弾・通算10作目となるオリジナル・アルバムをリリース!! メジャー・デビュー10周年記念シングルとしてリリースしたLUNKHEAD的お祭りソング「スターマイン」、10年分の想いを込めた壮大なナンバー「シンフォニア」、“シチュー"を通した極上のリード・バラード「うちにかえろう」を含む充実作。OTOTOYでは、本作をハイレゾ配信するとともに、メンバーへのインタヴューを敢行した。現役バンドマンの抱える質問から、交通事故…

黒光りするグルーヴの本質に迫るWHITE ASHの最新フル・アルバム、ハイレゾ配信開始!

レヴュー

黒光りするグルーヴの本質に迫るWHITE ASHの最新フル・アルバム、ハイレゾ配信開始!

「踊る」や「泣ける」への機能がなくても、ロックはただひたすらに格好良い、それだけで満たしてくれる。WHITE ASHは今作をもってそれを証明した。今作の走りとなった「Hopes Bright」を含め、余計な音を削ぎ落とし、シンプルながらも研ぎ澄まされたグルーヴィーなロックンロールが鳴る33分間を収録したフル・アルバム『THE DARK BLACK GROOVE』が完成。OTOTOYではその一音一音の鮮明さ、そして音の奥行きが堪能できるハイレゾ音源で配信がスタートした。それでは小野島大に紹介していただこう。そ…

THE STARBEMS『VANISHING CITY』リリース!! 日高央&越川和磨インタヴュー

インタヴュー

THE STARBEMS『VANISHING CITY』リリース!! 日高央&越川和磨インタヴュー

元・BEAT CRUSADERSの日高央を中心に、元毛皮のマリーズの越川和磨などを迎え、2012年に結成されたパンク・バンド、THE STARBEMSが、徳間ジャパンに移籍後、初の作品となる2ndアルバムを配信スタート!! ベーシスト・寺尾順平の脱退を経て、ハードコアな楽曲だけでなく、BEAT CRUSADERSに通じるようなメロディックな楽曲なども収録された本作は、過去も現在もありのままに受け止めることによって完成した傑作。ポップ・ミュージックでありながら、パンク・ロックを刷新する、ダサすぎてカッコよくな…

ノーナ・リーヴス”全曲ワム!”なカヴァー・アルバムがハイレゾで到着!

レヴュー

ノーナ・リーヴス”全曲ワム!”なカヴァー・アルバムがハイレゾで到着!

ノーナがまたまたやってくれた! ビルボードによる洋楽カヴァー「CHOICE」 シリーズ 。1作目、2作目と、我々の期待を嬉しいほどに裏切ってくれた彼らが放つ3作目のチョイスは、 ヴォーカルの西寺郷太が「ワム! のゴーストライターは日本人だった!?」という謎を探るノンフィクション風小説『噂のメロディ・メイカー』の流れを汲むような、「ワム!」への愛にあふれたアルバムに!...…

WHITE ASH、モード学園のテレビCMソング含むシングル『Hopes Bright』をハイレゾ配信

レヴュー

WHITE ASH、モード学園のテレビCMソング含むシングル『Hopes Bright』をハイレゾ配信

学校法人・専門学校 モード学園のテレビCMソングの起用により、本格的に全国区のステージにあがったWHITE ASH。さて今回、ヴォーカル&ギターののび太がOTOTOYに初登場。しかも、そのCMソングを含む『Hopes Bright』の24bit/96kHzのハイレゾ・ヴァージョンを引っさげて!!音源について触れる前に、まずこのインタヴュー、全国区にあがったこのタイミングでWHITE ASHを初めて知る人にふさわしく、それでいてWHITE ASHが目指す先を再確認するに適した内容となりました。彼らのキーワード…

THE STARBEMS『ULTRA RENEGADES E.P.』リリース&インタビュー

インタヴュー

THE STARBEMS『ULTRA RENEGADES E.P.』リリース&インタビュー

元・BEAT CRUSADERSの日高央を中心に、2012年に結成されたハードコア・バンド、THE STARBEMSがOTOTOY初登場!! パワー・ポップなメロディ、メロディック・パンクの性急感、ハードコアなアレンジとアティチュードとともに活動を開始し、これまでにシングル『FUTURE PRIMITIVE E.P.』と1stアルバム『SAD MARATHON WITH VOMITING BLOOD』をリリース。このたび、2ndシングルとなる『ULTRA RENEGADES E.P.』を配信開始した。アメリ…

中島ノブユキ、2年ぶりの新作をDSD配信スタート!!

レヴュー

中島ノブユキ、2年ぶりの新作をDSD配信スタート!!

2013年のNHK大河ドラマ「八重の桜」で音楽を担当し、一躍その名を世間に知らしめた中島ノブユキ。そんな彼の最新作『clair-obscur』がDSD 5.6MHzの高音質で配信開始されました。前作『Cancellare』から2年、ピアノ一台のみを使い、自身の楽曲のみで構成されたという本作は、削ぎ落とされた音とシンプルな和声を用いて、私たちに静かに語りかけてくれます。ホール録音による豊かな響きを、DSDならではの繊細なサウンドでお楽しみください。...…

ありそでなかった3ドリンク制パーティー〈MORE FUN〉開催!!

レヴュー

ありそでなかった3ドリンク制パーティー〈MORE FUN〉開催!!

Tシャツ・ブランドとしてスタートしながら、2013年9月には音楽レーベルを旗揚げし、インディー・シーンに焦点を当てた刺激的なイヴェントを数多くプロデュースしているOTOE(音と絵)。そんな彼らが、2014年1月18日(土)、渋谷TSUTAYA O-nestにて、新たなパーティー〈MORE FUN〉を開催する。マンスリー・イヴェント〈NO FUN〉の拡大版として行われる本イヴェントには、OO TELESA(ダブルオー・テレサ)、オワリカラ、H Mountains、DJ MEMAIというアツいラインナップが集結…

一十三十一アルバム先行曲『Catch Me in the Snow 〜 銀世界でつかまえて 〜』!! パーティーは続く。白銀の世界で。

レヴュー

一十三十一アルバム先行曲『Catch Me in the Snow 〜 銀世界でつかまえて 〜』!! パーティーは続く。白銀の世界で。

12/25、ニュー・アルバム『Snowbank Social Club』に先駆けて「Catch Me in the Snow 〜 銀世界でつかまえて 〜」が配信開始! この正月休みにスノー・リゾートに行くときは、本作を無限リピートでドライヴしよう!!''一十三十一 / Catch Me in the Snow ~ 銀世界でつかまえて ~'' ...…

WHITE ASH、ロック・シーンの王めざす、全身全霊の2ndアルバムをリリース

その他

WHITE ASH、ロック・シーンの王めざす、全身全霊の2ndアルバムをリリース

全身全霊、そんな言葉がふさわしいロックが到着した。WHITE ASHの約1年半ぶりとなる2ndフル・アルバムは、今年リリースされた3枚のシングルを一切収録せず、全11曲すべてが録り下ろしという気合いの入った一枚。前作までに見せた攻撃的かつヘヴィなサウンドはそのままに、さらに勢いとヴァラエティを増したパワー・ポップを聴かせてくれる。『Ciao, Fake Kings』(さらば、ニセモノの王たちよ)というアルバム・タイトルに込められているのは、ロック・シーンの新たな王になろうという決意表明か。そんな彼らの並々な…

二階堂和美『ジブリと私とかぐや姫』を配信開始

レヴュー

二階堂和美『ジブリと私とかぐや姫』を配信開始

スタジオジブリ最新作「かぐや姫の物語」の主題歌を二階堂和美が歌った歌集アルバムがリリース。ジブリ映画の魅力のひとつでもある「歌」の世界と、その主題歌を歌うアーティストの世界観を同時に楽しむことができる作品となっている。シンガーと僧侶の二つの顔を持つ二階堂和美が、高畑勲監督との交流を通して制作した楽曲や、高畑監督作品にまつわるカバー曲が収録され、ジブリと二階堂和美、そして「かぐや姫の物語」の世界を堪能できるあまりに贅沢な作品。じっくりと味わっていただきたい。...…

音楽シーンの現在を感じ、未来を考えるトーク&ライヴ『YOAKE 〜MUSIC SCENE 2013〜』が開催!

その他

音楽シーンの現在を感じ、未来を考えるトーク&ライヴ『YOAKE 〜MUSIC SCENE 2013〜』が開催!

音楽シーンの現在を感じ、未来を考えるトーク&ライヴ『YOAKE 〜MUSIC SCENE 2013〜』の開催が決定! 「パネルディスカッション」では、世代、ジャンルや立場を越えたプロフェッショナルを招き、日々変化する音楽シーンを紐解いてく。「ニュー・メディ ア・プレゼンテーション」では、映像、音源の流通やチケット販売に関わるサービスなど、これからの音楽シーンに欠かせないニュー・メディアの運営者による プレゼンテーションが行われる。「ライヴ」では、従来の枠にとらわれない活動で独自のポジションを築いてきた現在を…

NONA REEVES『POP TRAIN』

インタヴュー

NONA REEVES『POP TRAIN』

あらゆる困難から「楽しい!」を解き放て!! ヴォーカル西寺郷太をはじめ、ギター奥田健介、ドラム小松シゲルを有するNONA REEVESが、4年ぶりのオリジナル・アルバムをリリース。プロデューサー、アレンジャー、セッション・ミュージシャンとして多彩に活躍し、日本の音楽シーンになくてはならない存在となっている日本のポップ・マスターと呼ぶにふさわしい3人が、プロデューサーに冨田謙を迎え、日本のポップスのスタンダードをここに、確立する。...…

中田裕二 『MY LITTLE IMPERIAL』配信開始&インタビュー

インタヴュー

中田裕二 『MY LITTLE IMPERIAL』配信開始&インタビュー

椿屋四重奏のフロントマンとして、日本の音楽シーンに確固たる地位を築き、バンドを解散。ソロ・デビュー第一作目『école de romantisme』では、演奏やミックスを自ら行い、「中田裕二」という1人のアーティストの誕生をハッキリと宣言。そして、約10ヶ月という短いスパンで届けられた2ndアルバム『MY LITTLE IMPERIAL』。前作とは打って変わり、多数のゲスト・ミュージシャンを迎えて制作された今作からは、人間としての中田裕二が、むせ返るような濃度で、くっきりと浮かび上がってくる。自分の思う音が…

オワリカラ『Q&A』インタビュー

インタヴュー

オワリカラ『Q&A』インタビュー

「まだ成長しているぞ」とは、画家のルノワールが亡くなる直前に言ったことばらしい。いやー、オワリカラも、確実に成長しているぞ。3月にライヴ会場限定販売の「さよなら女王陛下e.p.」を出してはや2カ月、3枚目のアルバム『Q&A』をリリース!『ドアたち』『イギー・ポップと讃美歌』よりもポジティブで、キャッチーで、「うた」と「ダンス」が際立ったアルバムとなっている。前回に続き、ボーカル&ギターのタカハシヒョウリにアルバムのキモ、彼にとっての「うた」とは、こころの奥底などを聞いた。見えてきたのは勇気と男気と器!?..…

七尾旅人×やけのはら『Rollin' Rollin'』 やけのはら インタビュー by JJ(Limited Express(has gone?))

インタヴュー

七尾旅人×やけのはら『Rollin' Rollin'』 やけのはら インタビュー by JJ(Limited Express(has gone?))

MIX CDをリリースすれば飛ぶように売れるし、週末の面白いパーティーで名前を見ないことはない大人気のDJ。idea of a jokeの谷口や森川、KIRIHITOの竹久等が所属するスーパー・バンド、younGSoundsのメンバー。そして今やロック・パーティでは、1晩に2、3回かかるのが当たり前になった七尾旅人との共作楽曲「Rollin' Rollin' 」では、切なげなラップを聴かせてくれる。やけのはらは、名前の後ろに( )をつけて、自分の所属をかかげない。レギュラーDJのHEY MR.MELODYや…

オワリカラ interview by JJ(Limited Express(has gone?))

インタヴュー

オワリカラ interview by JJ(Limited Express(has gone?))

、、スイセイノボアズ、 … 忘れてしまったロックの初期衝動とあくまでも日本語にこだわる、2009年に燦然と輝く東京ロックスたち。ここ2年程で台頭してきた彼らは、相対性理論のように秘密めいてるわけでもなく、ダンス・ロック勢のように現代的でもないが、とにかくまっすぐに図太く突き進む。しかも、生きるすべをライブに求め、毎日毎日至る所で演奏している。だから当然みんな上手いし、パフォーマンス力は、15年以上のキャリアを持つ御大たちと肩を並べる。東京が盛り上がっているのは、現場レベルならば奴らのせいだってことを定義して…

recommuni Recommy Award 2008

コラム

recommuni Recommy Award 2008

2009年1月12日、ウリチパン郡にレコミー賞のトロフィーを渡してきました! イベントは、岸野雄一率いるワッツタワーズ主催の『FUCK & TOWN』@o-west。リハーサルとライブの忙しい時間にも関わらず、快く受け入れてくれたメンバーは、とてもとてもピースフル! イベントには話題の相対性理論も出演するとの事で解放された二階席までも超満員! そこに一番手で登場したウリチパン郡のサウンドは、パワフルで原始的なビートに人懐っこいメロディがミックスされ、とてもとても心地良いもの。架空の街をイメージしているという…

オワリカラインタビュー

インタヴュー

オワリカラインタビュー

ロック・フェス「COUNTDOWN JAPAN 11/12」への出演も決定するなど、現在上り調子のオワリカラが、12月7日にシングル『シルバーの世界』をリリースする。音楽番組「ストリートファイターズ」の12月度エンディング・テーマにもなっている同曲。ソリッドなギター・リフにダンサブルなドラム、ドゥルッドゥルなベース、ブリーピーな鍵盤と妖しげなコーラスがからみ、一筋縄ではいかないニュー・ウェーブ歌謡風なダンス・ナンバーに仕上がった。一転、カップリングの「Fever」は幽玄なるソフト・サイケ・ワールドが炸裂。今…

二階堂和美『にじみ』

レヴュー

二階堂和美『にじみ』

名盤『二階堂和美のアルバム』から5年。多くの人が待望し、その期待を大きく上回る奇跡の一枚『にじみ』が遂に完成しました! 全編に満ち溢れる多幸感。時に鋭く、時に悲しく、時に可笑しく、あらゆる感情を包み込んで、生活と共に歩みだしてくれる。これぞ2011年の日本の音楽。二階堂和美の命が燃えている。いま必要なのは二階堂和美の歌! この先の人生のお供に! 世代を超えて、多くに皆さんに届いてほしいアルバムです! ...…

高田漣 with 中島ノブユキ「Rolk Roots / New Rootes」

レヴュー

高田漣 with 中島ノブユキ「Rolk Roots / New Rootes」

細野晴臣、他のサポート・メンバーとして、高橋幸宏率いるpupaのメンバーとしても活躍中のマルチ弦楽器奏者・高田漣が、青山・CAYにてソロ公演を開催。最新作『メランコリア』が大好評のピアニスト・作編曲家の盟友、中島ノブユキとのデュオ形態でお送りするこの公演に、抽戦で2組4名様をご招待します! ギターと歌、そしてピアノで交わされる言葉を介さない二人の会話。二人だけで奏でる濃密な空間を堪能すべく、どしどしご応募ください!...…

タラ・ジェイン・オニールと二階堂和美『タラとニカ』

レヴュー

タラ・ジェイン・オニールと二階堂和美『タラとニカ』

''タラ・ジェイン・オニールと二階堂和美 / タラとニカ''2人のシンガー・ソングライターの奇跡の共演作品が完成。「ニカと一緒にレコードがつくりたい」。2008年、4度目の来日を果たしたタラ・ジェイン・オニールの一言から端を発した本作の制作。共作の相手は、彼女の来日公演でも多くのステージを共にしてきた二階堂和美。タラの来日時に、ツアーの合間を縫って、京都、琵琶湖畔、神戸の旧グッゲンハイム邸で録音されていきました。彼女たちの呼吸ぴったりのセッションは愛おしく、穏やかに心に染み渡ります。どこまでも自由な音楽。.…

中島ノブユキ 3rd『メランコリア』DSD配信開始&中島ノブユキ×okuda spaインタビュー

インタヴュー

中島ノブユキ 3rd『メランコリア』DSD配信開始&中島ノブユキ×okuda spaインタビュー

作曲家、編曲家、そしてピアニストの中島ノブユキの3年ぶり3作目となる『メランコリア』。クラシックやジャズに留まらず、ボサノヴァ、アイリッシュ・トラッド等も往来し、こだわったピアノの音色が、恐ろしく美しく響く名作の誕生だ。北村聡のバンドネオンと中村潤のチェロがベーシックを支え、畠山美由紀や高田漣等の豪華ゲスト人が彩りを添える。これ程個性的で、こんなに気持ちの良いサウンドの波はあっただろうか? 『メランコリア』を創り上げた中島ノブユキとサウンド・エンジニアを任されたokuda supa [studio MSR]…

ふくろうず『ごめんね』レビュー

レヴュー

ふくろうず『ごめんね』レビュー

今年4月に全国発売されたデビュー作『ループする』に続いて、早くもふくろうず2作目のアルバム『ごめんね』が届いた。エンジニアを担当したのは前作に引き続き益子樹。今回も見事に楽曲の粒を揃えてきている。やっぱりこのバンドはいい。一聴するとなんの変哲もないポップ・ソングのようでいて、例えばメロディはそのままにコードを変えてムードを一変させたり、演奏の抜き差しで起承転結をつけたりと、実はかなりアクロバティックな展開がたくさん用意されていて、聴く度に驚きと発見がある。前作同様、ニュー・ウェイヴ〜80年代のバブリーなポッ…

やけのはら 『THIS NIGHT IS STILL YOUNG』インタビュー

インタヴュー

やけのはら 『THIS NIGHT IS STILL YOUNG』インタビュー

やけのはらのニュー・アルバム『THIS NIGHT IS STILL YOUNG』の曲だけしかなかった未完成版と今回届いた完成版で、その感想は逆転してしまった。流れも風景もなにもなかった未完成版は、たった1ヶ月の間に、植本一子が映し出したジャケットと同じように、京王線代田橋の夕暮れそのものとなった。この作品を聞いているだけで、沢山の人間の息づかいが聞こえてくる。ライブ・ハウスの階段か... クラブ終わりの朝方か... はたまた、眠りこけた始発電車か... もう出合って5年以上になるけれど、やっと完成したやけ…

オワリカラ『ドアたち』インタビュー

インタヴュー

オワリカラ『ドアたち』インタビュー

話題のバンド、最新型ポップ・サイケデリア「オワリカラ」が早くも登場!! 唯一無二なアンサンブルと強靭な音圧のサイケデリック・サウンドが「新しい世界」へ導いてくれる事間違いなし! 2010年型ROCKの始まりは「オワリカラ」。''Track List''1 ドアたち / 2 勇敢なるビイヒアナウ / 3 MANGA / 4 ロックンロール前夜 / 5 teardrop / 6 ロング・グッドバイ / 7 othersideかなた / 8 怪人さん / 9 団地 / 10 ビート(album ver) / 11…

感動の大型対談!劔樹人 meets QP-CRAZY!!!劔樹人(神聖かまってちゃんのマネージャー)が行く!

インタヴュー

感動の大型対談!劔樹人 meets QP-CRAZY!!!劔樹人(神聖かまってちゃんのマネージャー)が行く!

でましたぁっ! 神聖かまってちゃんのマネージャー、劔樹人が神聖かまってちゃんの1st Single「夕方のピアノ」のリリース・タイミングで2回目の登場です。しかも、さもレギュラー化しそうな「劔樹人が行く! 」なんてタイトルがついちゃっています。前回のインタビューで丸裸にされた劔樹人が、今度は大きな悩みを抱えながら向かった先は、日本一危険なインディーズ・レーベル「殺害塩化ビニール」の代表取締役バカ社長の元。QP-CRAZYやハイテクノロジースーサイドなど数々のバンドをこなす傍ら、「666(トリプルシックス)…

今、東京インディー・シーンで起こっていること

コラム

今、東京インディー・シーンで起こっていること

大都会東京。下北沢、渋谷、高円寺、吉祥寺、代官山、秋葉原、小岩... と、都内には実に多くのライブ・ハウスが点在するが、今インディー・シーンで一際目立っているのが新宿。20代前半の次世代ミュージシャンらが、ライブ・ハウス新宿MotionやMARZを中心に切磋琢磨し、新たな音楽、新たな熱狂を生み出している。今回は『TOKYO NEW WAVE 2010』、フリー・サンプラー『Next Music from TOKYO!!!』という2つの音源を中心に、そんなシーンのど真ん中にいるバンド達を紹介しよう。...…

NEXT POP powered by Motion VOL.11 ふくろうず

インタヴュー

NEXT POP powered by Motion VOL.11 ふくろうず

このコーナーは日々新しい才能を排出し続け、今最も勢いのあるライヴ・ハウス新宿Motionのスタッフが、“NEXT POP”をキーワードに次世代のミュージック・シーンを担うアーティストを、どこよりも早く紹介するコーナー。新宿Motionの店長である鶉野拓人とブッキング・スタッフの池内恵己が今回紹介するのは2007年に東京で結成された4人組“New J-POP”バンド。活動開始当初、motionの動員記録を持っていたという彼らをより深く知るため、ベースの安西卓丸に話を聞きました。...…

神聖かまってちゃん『友だちを殺してまで。』発売記念 マネージャー劔樹人へ直撃インタビュー

インタヴュー

神聖かまってちゃん『友だちを殺してまで。』発売記念 マネージャー劔樹人へ直撃インタビュー

 ついに神聖かまってちゃんの音源がリリースされる。ウェブを中心に膨れ上がった噂は芸能界にも飛び火し、ライヴの楽屋には有名人が訪れる事態にまでなっている。まさに2010年最大の注目株といっても過言ではない。 彼らは千葉県在住の20代前半の4人組。ネットでの楽曲や自作PVの公開を始め、ニコ生放送で近況報告をしたり、渋谷警察署への殴り込みをライヴ中継したりと話題に事欠かない。ライヴでは、メンバー同士で殴り合って曲を全然演奏しなかったり、突然行方不明になったりするなど、ヴォーカル”の子”の奇行にばかり目がいってしま…

NEXT POP powered by Motion VOL.5

インタヴュー

NEXT POP powered by Motion VOL.5

このコーナーは日々新しい才能を排出し続け、今最も勢いのあるライヴ・ハウス新宿Motionのスタッフが、“NEXT POP”をキーワードに次世代のミュージック・シーンを担うアーティストを、どこよりも早く紹介するコーナー。今回は、「''Motionがたった4年で東京で最も勢いのあるライヴ・ハウスの一つとして急成長をした''」その秘密を探るために、10月から始まる4周年のアニヴァーサリーを目前に控え、大忙しのMotionの店長 鶉野拓人氏とブッキング・マネージャーの池内恵己氏にインタビューをしました。そして、なん…

Collapse
TOP