TOKUMA JAPAN COMMUNICATIONS


ザ・ブルーハーツ クイズ☆正解は一年後 トリビュート
Various Artists
人気芸人によるTHE BLUE HEARTSトリビュートアルバム『ザ・ブルーハーツ クイズ☆正解は一年後 トリビュート』が配信リリース。


いくぢなし(ナゴムver.サイズ)
筋肉少女帯
1982年に結成、1984年にナゴムレコードよりインディーデビューした筋肉少女帯。 1988年のメジャーデビューまでのナゴムレコード 時代の楽曲を新録音カバー。 筋肉少女帯として発表した初期の名曲「いくぢなし」、そしてナゴムレコード主宰のケラリーノ・サンドロヴィッチ、 大槻ケンヂ、内田雄一郎3人によるユニット、空手バカボン名義で発表した「KEEP CHEEP TRICK」「7年殺し」、 いずれもナゴム時代、メジャーデビュー前の楽曲3曲を現・筋少メンバーにより新装リリース!


スタジオジブリの歌 -増補盤-(24bit/48kHz)
V.A.
スタジオジブリ劇場公開24作品の主題歌、挿入歌を網羅した主題歌全集2008 年に発売した「スタジオジブリの歌」に最新作追加収録!※配信不可曲あり。CD盤と収録曲が異なります。


IGNITION
ASTERISM
福岡在住、15歳(2018年時)にしてウルトラテクニックを持つ天才女性ギタリストHAL-CA、同じく15歳、7弦ベースをライトハンド奏法で弾き倒し、コンテストでは並み居る大人を蹴散らして優勝経験を持つスーパーベーシストMIYU、リーダーにして18歳、爆発的に成長しているハイテクニックドラマーMIOからなる、激テク・ヘビメタインストバンド、ASTERISMのファースト・フル・アルバム!


RISE into CHAOS
Broken By The Scream
日本発⇒世界に向かう超新星"Broken By The Scream"Brand New albumリリース!メロデス、ジェント、ニューメタル等の要素を含んだ、メインシンガー2名+スクリームシンガー2名によるメタル系スクリーミンググループ"BBTS"登場!


JamMode ‐SPECIAL EDITION‐
Jams Collection
2021年3月3日にステージデビューした9人組ガールズグループ、Jams Collectionがメジャー第1弾となるアルバムをリリース!


Future!
筋肉少女帯
2016年、再結成10周年を迎え、さらに進化を遂げる筋肉少女帯の2年ぶりのオリジナル・アルバム。2016年再結成10周年記念パーフェクトベストと同時にリリースしたシングル曲「人から箱男」他を収録。


君だけが憶えている映画
筋肉少女帯
メジャーデビューより33年目を迎え、ますますクリエイティブな活動を続ける筋肉少女帯。コロナ禍のなか制作された通算21枚目となるオリジナルアルバム。世相を反映させながらも独特な視点で描く歌詞世界と卓越したソングライティングが織りなすアグレッシブな筋少サウンドに仕上がっている。


Revenant
Mary’s Blood
ガールズ・メタルバンド “Mary's Blood" 徳間ジャパン移籍第一弾リリース ヒットプロデューサー岡野ハジメとタッグを組んだ、超本格派のニューアルバム


PACK TO THE FUTURE
真心ブラザーズ
真心ブラザーズ初のカバーアルバム! 収録楽曲は全編女性アイドル楽曲!!!1970年~1980年代に発表されたヒット曲が、真心ブラザーズの2人の手によって、オトナの極上ユルロックに大変身!アイドルブームに沸く現在の音楽シーンに、その礎となった名曲カバーで一石を投じるコンセプト・アルバム。同時代を共有したリスナーには、かつての思い出が蘇える楽曲であり、当時を知らない若い世代には“YOUNG PERSON'S GUIDE"として、音楽との新たな出会いや新たな発見になるであろう一枚!アルバムタイトルに『PACK TO THE FUTURE』と名付けるあたりも、まさに彼ららしい“遊び心"と、一見相反するような"音楽に対する真摯さ"を感じさせる!本作をリリース直後には、今作をお披露目する全国ツアーも決定!!!


ザ・シサ
筋肉少女帯
同じ対象を見る位置の違い、その“視差”によって全く異なるものに見える事柄や心象風景を今作はテーマとしているとも思えるアルバム。筋少の筋少らしさが凝縮された、メジャーデビュー30周年記念オリジナルアルバム!


キケンなサンサンSummer!/ノーヒットノーラブ ‐SPECIAL EDITION‐
Jams Collection
破竹の勢いを見せ続けている9人組ガールズグループ、Jams Collection。夏を先取る強力なサマーチューンを詰め込んだ、ダブルA面となる1st Single!


負けるな小さきものよ
若旦那
若旦那が歌う、TVアニメ『うしおととら』2015年10月期エンディング・テーマを収録したシングル。いよいよ本格的になる“潮”と“とら”の戦いと、若旦那ならではの言葉、スピリットと歌声で熱く熱唱した注目作。


OIDEMASE!!〜極楽〜タイプA
FES☆TIVE
2017年夏 『TOKYO IDOL FESTIVAL』においてメインステージで圧巻のパフォーマンスで大勢のオーディエンスを興奮の坩堝にいざなった、要注目株の“お祭りアイドルユニット" FES☆TIVEの新たなステージへの口火となるBRAND NEW SINGLE前作からは2名のメンバーが卒業し、早くも“ルックスではツートップ" と言われる新しく2名の強力なメンバーが加入し、第2期FES☆TIVEとして新スタートを切り、12,000枚を超える過去最高の売り上げ枚数を上げている。第2期FES☆TIVEの代表曲となるべくウィンターシーズンにピッタリな冬のお祭りソングを目指します。カップリング曲とメンバーを分けたジャケット違いの3種類でリリース予定。


ALL TIME SINGLES 〜SUPER PREMIUM BEST〜Meldac盤
THE BLUE HEARTS
1985年に結成したロックバンド、THE BLUE HEARTSの結成35周年を記念して、25周年時に初回プレス版のため手に入らなかった幻のベストが再発売!


The Session Vol.2
ASTERISM
平均年齢15歳!福岡、佐賀を拠点に活動する3ピースハードロックインストバンド、ASTERISMのセカンド盤!ヘビーメタルのアンセムからオリジナル楽曲まで、超絶テクニックを持つ彼らの魅力を存分に発揮させた内容となっている。


安田成美(24bit/96kHz)
安田成美
安田成美のデビュー・アルバムをボーナス追加、新リマスタリングを施し、復刻。 作詞の松本隆、売野雅勇、作詞で鈴木博文、作編曲で細野晴臣、作曲で鈴木慶一、大村雅朗編曲で萩田光雄、白井良明らが参加。 高橋幸宏プロデュースのもと、大村憲司(g)、萩田光雄(key,arr)、岡本郭男(ds)、岡田徹(key)、山田秀俊(key)、芳野藤丸(g)、渡辺直樹(b)、 有賀啓雄(b)、矢口博康(sax)....など一流の作家陣とミュージシャンたちが参加。 松本隆作詞、細野晴臣作曲のヒット曲「風の谷のナウシカ」(1)収録。


心拍白昼夢(シンパクデイドリーム) Type‐A
FES☆TIVE
2020年第2弾シングル! FES☆TIVEが放つ、夏を虜にするブランニュー・ナンバー! 憂鬱な日々からの脱却!各メンバーのエモいヴォーカルとバンドサウンドが際立つ、ライブブチ上げチューン、ここに誕生!!


ロード ザ・ベスト〜25th Anniversary
V.A.
日本中が涙した伝説のビッグヒット曲「ロード」のリリースから25年。2018年、ロックンローラー・高橋ジョージ&THE虎舞竜が本格再始動!


image
Maison book girl
斬新な世界観を放つニューエイジ・ポップ・ユニットMaison book girlメジャー1stアルバム メンバーはコショージメグミ、矢川葵、井上唯、和田輪による新進気鋭の4人組ニューエイジ・ポップ・ユニット。様々なジャンルのアーティスト、評論家からも絶大な支持を得ているその音楽性は、現代音楽にポップミュージックを組み合わせたもの。音楽家・サクライケンタが全面プロデュースを手掛けている。各種の大型フェスの出演からその名が知れ渡り、今後の展開に注目が集まる中2016年11月「river(cloudy irony)」でメジャーデビューを果た、満を持してのメジャー1stアルバムが登場。


真夏のイノセンス 作詞家・売野雅勇Hits Covers
V.A.
作詞活動35周年記念。今あざやかに甦るボクとキミとの80s。1980年代の昭和歌謡界を牽引した作詞家・売野雅勇の代表曲をAORアレンジでカヴァー。80年代のスピリットを2016年に歌い継ぐ・・・近年ますます再評価の高まる80sのカルチャー。好景気に沸いた昭和後期に育った若者たちの感性にヒットしたのが作詞家・売野雅勇が手がけた数々の作品である。売野作品といえば、どの曲も独特の感覚で切り取られたエッジの効いたフレーズが踊るタイトルが印象的。このアルバムは、当時はまだ青春の真ん中にいた世代のアーティストたちを中心に、80年代昭和歌謡へのリスペクトを込めてAORアレンジでカヴァー。売野作品を通してあの煌めいた時代のスピリットを新世代へと歌い継ぐ企画アルバムである。