2022/01/26 18:00

暖かみを感じる特別で大切な場所

──peepeさんは作曲される際のイメージ設定がすごく丁寧な印象があります。“スクリーンと横顔“も同じく作曲されていますけど、こちらはどんなイメージで?

peppe : これは長屋の歌詞が先にあったんです。たしか4年前くらいに制作したと思うんですけど、当時は作曲しはじめて間もない時期で。たしか“真夜中ドライブ“と同時期くらいだったんじゃないかな。どちらもとても情景が浮かびやすい歌詞だったので、ひたすら歌詞のイメージを考えながらメロにするっていうことにすごく時間をかけましたね。

真夜中ドライブ- 緑黄色社会(Official Music Video)
真夜中ドライブ- 緑黄色社会(Official Music Video)

──“スクリーンと横顔“は、特にサビのベースがマッチしていて素敵でした。どのようにメロディーに寄り添っていったんでしょう。

穴見 : アレンジをsoundbreakersさんにしていただいたんですが、半分くらい元のデモのベースを残してくださって。歌がないところはなるべくベースで泣きたいみたいなイメージはありましたね。最後のサビとか特に歌いまくっているし。

小林 : ベースのボリュームについては、ミックスでもすごく苦労したよね。最初にミックスするときは、途中からベースの音しか聴こえなかったから「すみません、ベースの音量下げられますか?」って言ったほどです(笑)。

──小林さんは以前別のインタビューで、「長屋さんが歌うことを想定した曲作りができない」とお話されていましたよね。作曲された“結証“を聴くとそんな感じがしなかったので、衝撃的なコメントだったのですが。

小林 : “結証“は、長屋が歌うことを想定して作ることを頑張っている時期の曲なんです。「長屋の歌声を想定して書けない」というのも、理屈では書けるんですよ。でも100パーセントの自分の気持ちで曲を描こうとしたら、「長屋が歌うことを想定した曲作りはできない」という結論にたどり着いたんです。長屋が出せるキーとか裏声に変わるタイミングなどを考慮しながら曲を作ると、「ここからこういきたい」っていう理想のメロディーにどうしても叶わないことが多くて、作曲しながらめげていたこともありました。

結証- 緑黄色社会(Official Music Video)
結証- 緑黄色社会(Official Music Video)

──では、“LITMUS”の作曲はいかがでしたか。こちらは穴見さんとの共作なので、感覚がまた違うのかなと。

小林 : 自分だけの作曲だと、「こういうメロディーにしたいな。でも厳しいかも」で終わっちゃうところを、真吾がいると違うアプローチができるので、そういう意味で楽なんですよね。それと最近は、元々好きだったYUIさんの曲も作曲のためにも聴くようになったり、女性ヴォーカルの曲をカラオケで歌ったりして研究しているんですけど、その影響もあると思います。自分で歌って勉強することで「女性の音域でいい歌を作る」という課題を消化しようって。その成果もあってか、“LITMUS”は自然と無理なく制作できた気がしますね。

LITMUS - 緑黄色社会(Official Music Video)
LITMUS - 緑黄色社会(Official Music Video)

──最後にツアーについて。みなさんの地元である愛知県ではセンチュリーホールに立たれますけど、意気込みを教えてください。

長屋 : センチュリーホールは、コンサートだけではなく、入学式や卒業式など色々な用途で使う場所なので、名古屋に住んでいる人にとっては馴染み深い場所だと思います。もちろん私たちも足を運んだことがあるし、ステージに立つのは2回目ですけど、変わらず憧れの会場なんですよね。ライヴをするたびに色々な景色や言葉、顔が浮かぶんですよ。もちろん各地に思い入れはあるけど、そういう意味で名古屋は暖かみを感じる特別で大切な場所ですね。そんな場所で私たちがまたライヴをやらせてもらえるというのは、「ここまで登ってきたぞ」というのを改めて感じますし、それが嬉しいです。私たちは2年前に上京をしたんですけど、上京をする前と後で愛知でライヴをする意味や感じる雰囲気が変わった実感もあって。そのなかでもここ最近は、このご時世なので声は出せないけど、「おかえり」って言ってくれているような気がするんですよね。今年は10周年という区切りの年でもあるんですけど「10年間続けたよ」と伝えたいし、センチュリーホールでみんなに「ただいま」って言いたいです。

最新作はこちら

最新作『Actor』収録曲のライヴ映像

奏でた音の行方 vol.7 - 緑黄色社会(Official Music Video)
奏でた音の行方 vol.7 - 緑黄色社会(Official Music Video)

過去作もチェック!!

PROFILE : LIVE INFORMATION

緑黄色社会 全国ホールツアー「Actor tour 2022」

3/20(日) 群馬・ベイシア文化ホール
3/21(月・祝) 宮城・仙台サンプラザホール
3/25(金) 北海道・旭川市民文化会館 大ホール
3/27(日) 北海道・札幌文化芸術劇場 hitaru
4/1(金) 広島・アステールプラザ 大ホール
4/3(日) 岡山・岡山市民会館
4/9(土) 愛知・センチュリーホール
4/10(日) 東京・昭和女子大学 人見記念講堂
4/16(土) 神奈川・神奈川県民ホール
4/17(日) 埼玉・三郷市文化会館
4/22(金) 岐阜・長良川国際会議場
4/24(日) 福島・けんしん郡山文化センター 中ホール
5/1(日) 福岡・福岡サンパレスホール
5/3(火・祝) 鹿児島・川商ホール 第2ホール
5/7(土) 大阪・フェスティバルホール
5/8(日) 大阪・フェスティバルホール
5/15(日) 石川・本多の森ホール
5/28(土) 新潟・新潟テルサ
6/4(土) 愛媛・松山市総合コミュニティセンター・キャメリアホール
6/6(月) 香川・レクザムホール 小ホール

詳細 : https://www.ryokushaka.com/live/

PROFILE : 緑黄色社会

愛知県出身4人組バンド。愛称は”リョクシャカ”。 高校の同級生(長屋晴子・小林壱誓・peppe)と、小林の幼馴染・穴見真吾によって2012年結成。 2013年、10代のアーティストのみによるロックフェス『閃光ライオット』準優勝を皮切りに活動を本格化。 2018年、1stアルバム「緑黄色社会」をリリース。以降、映画・ドラマ・アニメなどの主題歌を多数務めるなど躍進。 2020年、アルバム「SINGALONG」は各ランキングで1位を獲得。リード曲「Mela!」は、ストリーミング再生数が1億回を突破する代表曲に。 2021年2月に3rdシングル「結証」、3月に配信シングル「たとえたとえ」、6月に配信シングル「ずっとずっとずっと」と話題曲を立て続けにリリース。8月25日、テレビ朝日系 木曜ドラマ『緊急取調室』主題歌「LITMUS」、映画『都会のトム&ソーヤ』主題歌「アーユーレディー」、『SEA BREEZE』CMソング「これからのこと、それからのこと」を収録した4thシングル「LITMUS」をリリース。 長屋晴子の透明かつ力強い歌声と、個性・ルーツの異なるメンバー全員が作曲に携わることにより生まれる楽曲のカラーバリエーション、ポップセンスにより、同世代の支持を多く集める。
■公式Twitter:https://twitter.com/ryokushaka
■公式HP:https://www.ryokushaka.com/

この記事の筆者
梶野 有希

1998年生まれ。誕生日は徳川家康と一緒です。カルチャーメディア『DIGLE MAGAZINE』でライター・編集を担当し、2021年1月よりOTOTOYに入社しました。インディーからメジャーまで邦ロックばかり聴いています。

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.269 昨夏、あの場所で

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.269 昨夏、あの場所で

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.261 長ければ長いほどいいですからね

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.261 長ければ長いほどいいですからね

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.254 三が日はサッカーボールとともに

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.254 三が日はサッカーボールとともに

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.247 小説を読む、音楽を知る

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.247 小説を読む、音楽を知る

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.239 料理をするようになったのは

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.239 料理をするようになったのは

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.227 地上で唯一出会える神様

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.227 地上で唯一出会える神様

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.220 コレクターって最高にかっこいい

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.220 コレクターって最高にかっこいい

視覚と聴覚を往来する、ヨルシカの音楽画集『幻燈』レビュー──2名の評者が魅せられた世界観とは

視覚と聴覚を往来する、ヨルシカの音楽画集『幻燈』レビュー──2名の評者が魅せられた世界観とは

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.212 仕事の境界線を超えて

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.212 仕事の境界線を超えて

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.205 映像作品を縁取る音

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.205 映像作品を縁取る音

いい曲を作ることがいいライヴへ繋がる──神はサイコロを振らないがパフォーマンスへかける想い

いい曲を作ることがいいライヴへ繋がる──神はサイコロを振らないがパフォーマンスへかける想い

TWEEDEES『World Record』を2名の評者が徹底レビュー!──メッセージ性や音質の違いに迫る

TWEEDEES『World Record』を2名の評者が徹底レビュー!──メッセージ性や音質の違いに迫る

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.197 2022年のベストライヴ10

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.197 2022年のベストライヴ10

Half time Oldが綴る世の中へのアイロニーと希望──「成長」をテーマに制作した、フル・アルバム

Half time Oldが綴る世の中へのアイロニーと希望──「成長」をテーマに制作した、フル・アルバム

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.190 男女 “ふたり” のデュエット曲

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.190 男女 “ふたり” のデュエット曲

結成10周年を迎えた、とけた電球──待望の初フル・アルバムに込めた温もりと軌跡

結成10周年を迎えた、とけた電球──待望の初フル・アルバムに込めた温もりと軌跡

TikTokで話題のドラマー、葵がアーティスト・デビュー! "青い"プロジェクトで魅せる、本当の自分

TikTokで話題のドラマー、葵がアーティスト・デビュー! "青い"プロジェクトで魅せる、本当の自分

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.184 愛犬といつか音楽を

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.184 愛犬といつか音楽を

大幅なアップデートを遂げた、神はサイコロを振らない ── 最新シングルとライヴを通じて、その理由を探

大幅なアップデートを遂げた、神はサイコロを振らない ── 最新シングルとライヴを通じて、その理由を探

願うは、愛と平和。──希望を届ける、神はサイコロを振らない〈Live Tour 2022「事象の地平線」〉ファイナル公演

願うは、愛と平和。──希望を届ける、神はサイコロを振らない〈Live Tour 2022「事象の地平線」〉ファイナル公演

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.173 2022年前半の音楽メモリー

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.173 2022年前半の音楽メモリー

新東京──ギターレスで魅せる、バンドサウンドの新たな可能性

新東京──ギターレスで魅せる、バンドサウンドの新たな可能性

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.167 音楽からあのキャラクターを

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.167 音楽からあのキャラクターを

厄介な心との向き合い方──3人の評者が秋山黄色のサード・アルバム『ONE MORE SHABON』を徹底レビュー!

厄介な心との向き合い方──3人の評者が秋山黄色のサード・アルバム『ONE MORE SHABON』を徹底レビュー!

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.159 家族の時間

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.159 家族の時間

はじまりは劣等感の肯定から──神はサイコロを振らない、未知なる日常を彩る初のフル・アルバムをリリース

はじまりは劣等感の肯定から──神はサイコロを振らない、未知なる日常を彩る初のフル・アルバムをリリース

10年間の想いを込めた初の武道館公演──“チームSHE'S”で作りあげた〈SHE’S in BUDOKAN〉ライヴレポート

10年間の想いを込めた初の武道館公演──“チームSHE'S”で作りあげた〈SHE’S in BUDOKAN〉ライヴレポート

ひとりひとりが“need you”!──緑黄色社会が受け止めるそれぞれの多面性

ひとりひとりが“need you”!──緑黄色社会が受け止めるそれぞれの多面性

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.148 読んでほしい! 2021年のオススメ記事

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.148 読んでほしい! 2021年のオススメ記事

Sean Oshima──ノンフィクションな表現を貫くソロ・シンガー

Sean Oshima──ノンフィクションな表現を貫くソロ・シンガー

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.142 音と色が繋がるとき

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.142 音と色が繋がるとき

灰色ロジックが辿り着いたストレートな表現─CD限定の初アルバムをリリース

灰色ロジックが辿り着いたストレートな表現─CD限定の初アルバムをリリース

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.136 バンドとライヴハウス

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.136 バンドとライヴハウス

【ライヴレポート】3組が表現したそれぞれのポップ──peanut buttersレコ発ライヴ〈Peanut Night〉

【ライヴレポート】3組が表現したそれぞれのポップ──peanut buttersレコ発ライヴ〈Peanut Night〉

文藝天国──聴覚と視覚で感じる淡い共鳴

文藝天国──聴覚と視覚で感じる淡い共鳴

大切なことはフィーリング! ───“これまで”を収録したpeanut buttersの初アルバム

大切なことはフィーリング! ───“これまで”を収録したpeanut buttersの初アルバム

chilldspotは10代をどう過ごしたのか?──これまでの歩みを映した初アルバム『ingredients』

chilldspotは10代をどう過ごしたのか?──これまでの歩みを映した初アルバム『ingredients』

オンライン・ライヴ・シリーズ『The LIVE-HOUSE』独占インタヴュー──第5弾出演アーティスト・lucky Kilimanjaroのときめきの正体とは?

オンライン・ライヴ・シリーズ『The LIVE-HOUSE』独占インタヴュー──第5弾出演アーティスト・lucky Kilimanjaroのときめきの正体とは?

小玉ひかり×Tani Yuuki スペシャル対談──コラボ楽曲“more”で共鳴するふたりの想い

小玉ひかり×Tani Yuuki スペシャル対談──コラボ楽曲“more”で共鳴するふたりの想い

初作にして傑作か?──5年のキャリアの集大成、ファースト・アルバムをリリースしたNewdums

初作にして傑作か?──5年のキャリアの集大成、ファースト・アルバムをリリースしたNewdums

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.121 週末、空いていますか?

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.121 週末、空いていますか?

ネクライトーキーが向かう新たな表現とは? ───ロック・サウンドを追求した意欲作『FREAK』

ネクライトーキーが向かう新たな表現とは? ───ロック・サウンドを追求した意欲作『FREAK』

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.114 〈JAPAN JAM〉予想セット・リスト

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.114 〈JAPAN JAM〉予想セット・リスト

the McFaddin×HOLIDAY! RECORDSs×FRIENDSHIP.の座談インタヴュー──関係者が語るバンドのエモーショナルな魅力と4曲の新作について

the McFaddin×HOLIDAY! RECORDSs×FRIENDSHIP.の座談インタヴュー──関係者が語るバンドのエモーショナルな魅力と4曲の新作について

比喩根(chilldspot)──信念を歌声に乗せて。世の中へ疑問を投げかける若きシンガー

比喩根(chilldspot)──信念を歌声に乗せて。世の中へ疑問を投げかける若きシンガー

今週のFRIENDSHIP.(2021年3月17日).

今週のFRIENDSHIP.(2021年3月17日).

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.106 “さくら”ソングと一緒に!

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.106 “さくら”ソングと一緒に!

ナリタジュンヤ──Miyamotoをプロデューサーに招いた新作「Regret」。共作の魅力やふたりの音楽性に迫る

ナリタジュンヤ──Miyamotoをプロデューサーに招いた新作「Regret」。共作の魅力やふたりの音楽性に迫る

Helsinki Lambda Clubは、これからも少年と大人の間を行き来する──〈"MIND THE GAP!!"〉ファイナル公演 ライヴレポート

Helsinki Lambda Clubは、これからも少年と大人の間を行き来する──〈"MIND THE GAP!!"〉ファイナル公演 ライヴレポート

先週のオトトイ(2021年2月1日)

先週のオトトイ(2021年2月1日)

REVIEWS : 012 国内インディ・ロック(2021年1月)──梶野有希

REVIEWS : 012 国内インディ・ロック(2021年1月)──梶野有希

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.100 2018年のインディーロックを振り返る

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.100 2018年のインディーロックを振り返る

[インタヴュー] 緑黄色社会

TOP