
Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
Nuovo Paradiso alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 03:57 |
エレクトロニック界を代表する二組のコラボ再び実現!別れの旋律を紡ぐSerphと、その旋律を幸せな結末に塗り変えて行くDÉ DÉ MOUSE。日本のエレクトロニック界を代表する2組が2019年のコラボEP「DREAMNAUTS」ぶりに再タッグを組み、コラボシングル「Nuovo Paradiso」をリリース!2022年6月2日より開催されている新作リアル脱出ゲーム『謎だらけの火星からの脱出』の主題歌として書き下ろされた楽曲!
Discography
DÉ DÉ MOUSEによる極上のポップス / シティポップを作るコンセプトコラボシリーズ!台湾の女性シンガーMandarkとのコラボ楽曲「Noisy Love」リリース!
DÉ DÉ MOUSEによる極上のポップス / シティポップを作るコンセプトコラボシリーズ!台湾の女性シンガーMandarkとのコラボ楽曲「Noisy Love」リリース!
ボイスカットアップ/メロディカットアップを武器に変幻自在に活動を続けるDÉ DÉ MOUSEと、Shinsight Trio、 ALMA DE STELLAなど様々な名義で活動を続け、現在も軽やかなJazz Hiphopをドロップし続けるShin-SkiによるコラボEPがリリース!! ノスタルジックでファンタジックなピアノのメロディ、無国籍なボイスサンプル、ジャズヒップホップ × ダブディスコのようなシンプルなのに不思議なノリのビートが相まった、切なく美しいローファイヒップホップ! アートワークはピクセルアート界でエブリデイマジックな作品を発表し続けるMuscatによるもの。 旧知の仲であるDÉ DÉ MOUSEとShin-Skiの二人が紬あげる不可思議な夕暮れの空に浮かぶ虹を描いたメロディをご堪能あれ!
ボイスカットアップ/メロディカットアップを武器に変幻自在に活動を続けるDÉ DÉ MOUSEと、Shinsight Trio、 ALMA DE STELLAなど様々な名義で活動を続け、現在も軽やかなJazz Hiphopをドロップし続けるShin-SkiによるコラボEPがリリース!! ノスタルジックでファンタジックなピアノのメロディ、無国籍なボイスサンプル、ジャズヒップホップ × ダブディスコのようなシンプルなのに不思議なノリのビートが相まった、切なく美しいローファイヒップホップ! アートワークはピクセルアート界でエブリデイマジックな作品を発表し続けるMuscatによるもの。 旧知の仲であるDÉ DÉ MOUSEとShin-Skiの二人が紬あげる不可思議な夕暮れの空に浮かぶ虹を描いたメロディをご堪能あれ!
ボイスカットアップ/メロディカットアップを武器に変幻自在に活動を続けるDÉ DÉ MOUSEと、Shinsight Trio、 ALMA DE STELLAなど様々な名義で活動を続け、現在も軽やかなJazz Hiphopをドロップし続けるShin-Skiによるコラボシングルがリリース!! ノスタルジックでファンタジックなピアノのメロディ、無国籍なボイスサンプル、ジャズヒップホップ × ダブディスコのようなシンプルなのに不思議なノリのビートが相まった、切なく美しいローファイヒップホップ! アートワークはピクセルアート界でエブリデイマジックな作品を発表し続けるMuscatによるもの。 旧知の仲であるDÉ DÉ MOUSEとShin-Skiの二人が紬あげる不可思議な夕暮れの空に浮かぶ虹を描いたメロディをご堪能あれ!
ボイスカットアップ/メロディカットアップを武器に変幻自在に活動を続けるDÉ DÉ MOUSEと、Shinsight Trio、 ALMA DE STELLAなど様々な名義で活動を続け、現在も軽やかなJazz Hiphopをドロップし続けるShin-Skiによるコラボシングルがリリース!! ノスタルジックでファンタジックなピアノのメロディ、無国籍なボイスサンプル、ジャズヒップホップ × ダブディスコのようなシンプルなのに不思議なノリのビートが相まった、切なく美しいローファイヒップホップ! アートワークはピクセルアート界でエブリデイマジックな作品を発表し続けるMuscatによるもの。 旧知の仲であるDÉ DÉ MOUSEとShin-Skiの二人が紬あげる不可思議な夕暮れの空に浮かぶ虹を描いたメロディをご堪能あれ!
プロデューサー/キーボーディスト/DJとして、 国内外問わずに多くのフォロワーを生み出してきた〝DÉ DÉ MOUSE〟と、 日本のみならず世界基準での支持を得ている若き音楽プロデューサー〝maeshima soshi〟が【Lonely Girl】からリリースするコラボEPより先行第2弾! 今作は感動や懐かしさを覚える日本の古き良き情景を想起させる美しさと親しみやすさのあるメロディラインが印象的な2人のオリジナリティーが融合した、エモーショナルな1曲となっている。
プロデューサー/キーボーディスト/DJとして、 国内外問わずに多くのフォロワーを生み出してきた〝DÉ DÉ MOUSE〟と、 日本のみならず世界基準での支持を得ている若き音楽プロデューサー〝maeshima soshi〟が【Lonely Girl】からリリースするコラボEPより先行第2弾! 今作は感動や懐かしさを覚える日本の古き良き情景を想起させる美しさと親しみやすさのあるメロディラインが印象的な2人のオリジナリティーが融合した、エモーショナルな1曲となっている。
プロデューサー/キーボーディスト/DJとして、そのメロディカットアップの手法とキャッチ―で不思議なメロディ/和音構成で 国内外問わずに多くのフォロワーを生み出してきた〝DÉ DÉ MOUSE〟と、制作した楽曲のストリーミング総再生数は1億回を超え、日本のみならず世界基準での支持を得ている若き音楽プロデューサー〝maeshima soshi〟が【Lonely Girl】から全7曲収録のコラボEPのリリースが決定! 今作〝 Sparkler Girl 〟はEPからの先行第1弾楽曲となり、 浮遊感を纏い、緩やかに意識 / 時間が流れていく感覚を味わえる2人のオリジナリティーが融合した、センチメンタルかつエモーショナルな1曲となっている。
プロデューサー/キーボーディスト/DJとして、そのメロディカットアップの手法とキャッチ―で不思議なメロディ/和音構成で 国内外問わずに多くのフォロワーを生み出してきた〝DÉ DÉ MOUSE〟と、制作した楽曲のストリーミング総再生数は1億回を超え、日本のみならず世界基準での支持を得ている若き音楽プロデューサー〝maeshima soshi〟が【Lonely Girl】から全7曲収録のコラボEPのリリースが決定! 今作〝 Sparkler Girl 〟はEPからの先行第1弾楽曲となり、 浮遊感を纏い、緩やかに意識 / 時間が流れていく感覚を味わえる2人のオリジナリティーが融合した、センチメンタルかつエモーショナルな1曲となっている。
DÉ DÉ MOUSEによる"極上のポップス / シティポップを作る"コンセプトコラボシリーズ最新作!シティポップ界の永遠のプリンセス:一十三十一とのコラボ楽曲「Love Groovin'」をリリース!
DÉ DÉ MOUSEによる"極上のポップス / シティポップを作る"コンセプトコラボシリーズ最新作!シティポップ界の永遠のプリンセス:一十三十一とのコラボ楽曲「Love Groovin'」をリリース!
DÉ DÉ MOUSE、シンガーWaMiとのコラボシングル第二弾「As You Feel」をリリース! 韓国のK-Indieガールズデュオ OuiOuiとのコラボシングル「Love All Day」に続く、2023年の DÉ DÉ MOUSEの「極上のポップミュージックコラボシリーズ」の最新作は、艶やかな魅力溢れる歌声の新進気鋭のヴァーチャルシンガーWaMiとの再演!!! 両者が昨年コラボした、極上のディスコハウスな1stシングル「Daylight & Night」に続く、 DÉ DÉ MOUSE & WaMiとして2ndシングル『As You Feel』をリリース!80sカラーを強調した今作は、仰々しいフィルムスコア的オーケストレーションやスウィングジャズビートが時折顔を覗かせ、より泣きメロが際立つFuturefunk / Hi-NRG /PWL Eurobeatなシティポップ・ディスコハウス!WaMiによるDaylight & Nightの世界との繋がりを見せるより瑞々しく真っ直ぐな歌詞と芯のある歌と、DÉ DÉ MOUSEによる都会の蜃気楼のような力強くも儚いメロディが織りなすネオバブルラブソング!アートワークも前作に続きイラストレーターの夢子が手がける。
DÉ DÉ MOUSE、シンガーWaMiとのコラボシングル第二弾「As You Feel」をリリース! 韓国のK-Indieガールズデュオ OuiOuiとのコラボシングル「Love All Day」に続く、2023年の DÉ DÉ MOUSEの「極上のポップミュージックコラボシリーズ」の最新作は、艶やかな魅力溢れる歌声の新進気鋭のヴァーチャルシンガーWaMiとの再演!!! 両者が昨年コラボした、極上のディスコハウスな1stシングル「Daylight & Night」に続く、 DÉ DÉ MOUSE & WaMiとして2ndシングル『As You Feel』をリリース!80sカラーを強調した今作は、仰々しいフィルムスコア的オーケストレーションやスウィングジャズビートが時折顔を覗かせ、より泣きメロが際立つFuturefunk / Hi-NRG /PWL Eurobeatなシティポップ・ディスコハウス!WaMiによるDaylight & Nightの世界との繋がりを見せるより瑞々しく真っ直ぐな歌詞と芯のある歌と、DÉ DÉ MOUSEによる都会の蜃気楼のような力強くも儚いメロディが織りなすネオバブルラブソング!アートワークも前作に続きイラストレーターの夢子が手がける。
DÉ DÉ MOUSE、トラックメイカー・Hylenと韓国のK-Indieガールズデュオ OuiOuiを迎えたコラボシングルをリリース!
DÉ DÉ MOUSE、トラックメイカー・Hylenと韓国のK-Indieガールズデュオ OuiOuiを迎えたコラボシングルをリリース!
LITEとのバンドユニットFake CreatorsとしてのFUJI ROCK FESTIVAL 2022出演など様々な活動を続けるDÉ DÉ MOUSEが、これまでに、一十三十一、ぷにぷに電機、YonYon、SASUKE、AZKなど様々なシンガー/トラックメーカーとの作りあげてきている「極上のポップミュージックコラボシリーズ」の最新作は、艶やかな魅力溢れる歌声の新進気鋭のヴァーチャルシンガーWaMiとの共作「Daylight & Night」。 SNS上でのやりとりから始まったという今作は、軽やかなディスコハウスビートに乗せて、カットアップされまくったフレーズと優雅な歌を引き立てるストリングスが織りなす珠玉のハウスチューン!WaMiによるアーバンでファンタジックな歌詞と歌、DÉ DÉ MOUSEによる情熱的だがどこか冷たい手触りのクールなメロディは、すべての都会の夜を彩るサウンドトラック。 ジャケットイラストは夢子が手がける。
DÉ DÉ MOUSE、AZKをヴォーカルに迎えたコラボシングル「Disco Revenge」をリリース! "極上のポップス / シティポップを作る" というコンセプトのもと、TANUKI、一十三十一、ぷにぷに電機、YonYon、SASUKE らとコラボ作を送り出してきた DÉ DÉ MOUSE。今回のコラボ相手は DJ、歌手、声優として活動する澁谷梓希こと AZK ! ディスコトラックを作成、そのフレーズをサンプリング&カットアップして作られた完全オリジナルなフレンチハウス。散りばめられたスペイシーでミュージカルなリリック、ディスコティックなストリングスのカットアップ、そして煌びやかでどこまでも伸びやかなAZKの歌声が織りなす、極彩色フレンチハウス+フューチャーファンク! ジャケットのアートワークはイラストレーター・ヤツキ ナツミが手がける。
DÉ DÉ MOUSE、AZKをヴォーカルに迎えたコラボシングル「Disco Revenge」をリリース! "極上のポップス / シティポップを作る" というコンセプトのもと、TANUKI、一十三十一、ぷにぷに電機、YonYon、SASUKE らとコラボ作を送り出してきた DÉ DÉ MOUSE。今回のコラボ相手は DJ、歌手、声優として活動する澁谷梓希こと AZK ! ディスコトラックを作成、そのフレーズをサンプリング&カットアップして作られた完全オリジナルなフレンチハウス。散りばめられたスペイシーでミュージカルなリリック、ディスコティックなストリングスのカットアップ、そして煌びやかでどこまでも伸びやかなAZKの歌声が織りなす、極彩色フレンチハウス+フューチャーファンク! ジャケットのアートワークはイラストレーター・ヤツキ ナツミが手がける。
エレクトロニック界を代表する二組のコラボ再び実現!別れの旋律を紡ぐSerphと、その旋律を幸せな結末に塗り変えて行くDÉ DÉ MOUSE。日本のエレクトロニック界を代表する2組が2019年のコラボEP「DREAMNAUTS」ぶりに再タッグを組み、コラボシングル「Nuovo Paradiso」をリリース!2022年6月2日より開催されている新作リアル脱出ゲーム『謎だらけの火星からの脱出』の主題歌として書き下ろされた楽曲!
エレクトロニック界を代表する二組のコラボ再び実現!別れの旋律を紡ぐSerphと、その旋律を幸せな結末に塗り変えて行くDÉ DÉ MOUSE。日本のエレクトロニック界を代表する2組が2019年のコラボEP「DREAMNAUTS」ぶりに再タッグを組み、コラボシングル「Nuovo Paradiso」をリリース!2022年6月2日より開催されている新作リアル脱出ゲーム『謎だらけの火星からの脱出』の主題歌として書き下ろされた楽曲!
DÉ DÉ MOUSE、SASUKEとのコラボシングル「プレ・ロマンス」をリリース! "極上のポップス/シティポップを作る"というコンセプトのもと、TANUKI(UK)、一十三十一、ぷにぷに電機、YonYonらとコラボ作を送り出してきたDÉ DÉ MOUSE。今作では兼ねてより友人として親交が深いSASUKEとのコラボレーションが実現。 小気味の良いベースラインとストリングスが夕暮れ時の海を思わせるトロビカルなディスコビートと、 SASUKEのスウィートで大人びたウィスパーボイスが織りなす、”まだ”淡いロマンスの物語。 DÉ DÉ MOUSEとSASUKEが肩を並べるジャケットはイラストレーター・Utomaruが手掛ける。
DÉ DÉ MOUSE、SASUKEとのコラボシングル「プレ・ロマンス」をリリース! "極上のポップス/シティポップを作る"というコンセプトのもと、TANUKI(UK)、一十三十一、ぷにぷに電機、YonYonらとコラボ作を送り出してきたDÉ DÉ MOUSE。今作では兼ねてより友人として親交が深いSASUKEとのコラボレーションが実現。 小気味の良いベースラインとストリングスが夕暮れ時の海を思わせるトロビカルなディスコビートと、 SASUKEのスウィートで大人びたウィスパーボイスが織りなす、”まだ”淡いロマンスの物語。 DÉ DÉ MOUSEとSASUKEが肩を並べるジャケットはイラストレーター・Utomaruが手掛ける。
DÉ DÉ MOUSE & YonYon によるコラボシングル "Step in Step in" コロナ禍の中、自身のDJ配信番組「Nulife Groove」や、立体音響技術イマーシブオーディオを駆使した楽曲制作や配信ワンマンライヴ、果てはXR技術を駆使したスペシャルライヴを実施するなど、無制限に活動の幅を拡げるDÉ DÉ MOUSE。イギリスのプロデューサー・TANUKIとの「Neon Lightの夜 feat. 一十三十一」、RDS2022で7インチもリリースとなるぷにぷに電機とのコラボ作「Midnight Dew」から続く"極上のポップス/シティポップを作る"というコンセプトを今回共にするのはソウル生まれ、東京育ちのクリエイター・YonYon!スパークルなディスコビートと春風を思わせるシンセサウンド、YonYonの華やかな歌声と彼女が綴るストーリーが、"自分らしくなりたい"誰かの背中を押す1曲。
DÉ DÉ MOUSE & YonYon によるコラボシングル "Step in Step in" コロナ禍の中、自身のDJ配信番組「Nulife Groove」や、立体音響技術イマーシブオーディオを駆使した楽曲制作や配信ワンマンライヴ、果てはXR技術を駆使したスペシャルライヴを実施するなど、無制限に活動の幅を拡げるDÉ DÉ MOUSE。イギリスのプロデューサー・TANUKIとの「Neon Lightの夜 feat. 一十三十一」、RDS2022で7インチもリリースとなるぷにぷに電機とのコラボ作「Midnight Dew」から続く"極上のポップス/シティポップを作る"というコンセプトを今回共にするのはソウル生まれ、東京育ちのクリエイター・YonYon!スパークルなディスコビートと春風を思わせるシンセサウンド、YonYonの華やかな歌声と彼女が綴るストーリーが、"自分らしくなりたい"誰かの背中を押す1曲。
DÉ DÉ MOUSE & ぷにぷに電機 による話題のコラボシングル "Midnight Dew" Dance Mix配信リリース
DÉ DÉ MOUSE & ぷにぷに電機 による話題のコラボシングル "Midnight Dew" Dance Mix配信リリース
DÉ DÉ MOUSE & ぷにぷに電機 Digital Single 「Midnight Dew」リリース DÉ DÉ MOUSEが、イギリスのプロデューサーTANUKIとコラボした前作「Neon Lightの夜 feat. 一十三十一」から続く“極上のポップス / シティポップを作る”というコンセプトの元、ニューディスコビートの上を流麗なストリングスが舞うDÉ DÉ MOUSE流のシティポップサウンドと、ため息が漏れるほど怪しく美しいぷにぷに電機の艶やかなヴォーカル / コーラスが重なりあう珠玉のミディアムナンバー。
DÉ DÉ MOUSE & ぷにぷに電機 Digital Single 「Midnight Dew」リリース DÉ DÉ MOUSEが、イギリスのプロデューサーTANUKIとコラボした前作「Neon Lightの夜 feat. 一十三十一」から続く“極上のポップス / シティポップを作る”というコンセプトの元、ニューディスコビートの上を流麗なストリングスが舞うDÉ DÉ MOUSE流のシティポップサウンドと、ため息が漏れるほど怪しく美しいぷにぷに電機の艶やかなヴォーカル / コーラスが重なりあう珠玉のミディアムナンバー。
DÉ DÉ MOUSEとTANUKIがコラボレーション、ボーカルに一十三十一を迎えた、"リアル・フューチャーファンク"シングル「Neon Lightの夜」のダンスミックスバージョンがリリース!
DÉ DÉ MOUSEとTANUKIがコラボレーション、ボーカルに一十三十一を迎えた、"リアル・フューチャーファンク"シングル「Neon Lightの夜」のダンスミックスバージョンがリリース!
DÉ DÉ MOUSEとTANUKIがコラボレーション、ボーカルに一十三十一を迎えた、"リアル・フューチャーファンク"が完成。ヴェイパーウェイブのサブジャンルに止まらず、近年では昭和歌謡やシティポップブームの火付け役にも買った、世界的に人気の高いフューチャーファンク。その代表曲の一つとして知られる「BABYBABYの夢」で一躍名が知れたイギリスのプロデューサーTANUKIと、ヴォイスカットアップをダンスミュージックの手法の一つとして定着させてきたDÉ DÉ MOUSEが、「オリジナルのフューチャーファンクを作る」ことを掲げ、現代のシティポップ界の至宝、一十三十一をヴォーカルに迎え制作された、プラスティックの宝石が光り輝くような、儚く煌びやかなシングルをドロップ!!フューチャーファンク/シティポップ系の韓国のイラストレーターBillie Snippetがアートワークを手掛け、DÉ DÉ MOUSE主宰not recordsと香港のNeoncity Recordsとのダブルネームでの限定アナログに先駆けた配信シングルをリリース!!!胸を締めつけるダンスフロアの切ない恋をテーマにしたリアル・フューチャーファンクはアンセム間違いなし!!
DÉ DÉ MOUSEが12/11に急遽ツインドラムイマーシブミックスデジタルシングルを発売!12/10にワンマン無料配信ライブを開催!!! 本年4月にリリースしたデジタルEP「Hello My Frind」をリリースし、なお精力的に自身の活動を行うDÉ DÉ MOUSEがデジタルシングル&ワンマンライブ無料配信を行う。 今作はオールドスクールジャングルと自身のバンドワークに最新技術を駆使して遊び倒したデジタルシングル「Demostration 1」。90sハードコアテクノ、オールドスクールジャングル、バングラビートがこれでもかと畳み掛けるノスタルジー全開の「Ddg」、ホーンセクションが吠えまくるUKベースサウンドから強引にドラムンベースにねじ曲げていく「Dbp」の2曲と、山本晃紀(LITE)、尾嶋優 (Jimanica)とのツインドラムプロジェクト『DÉ DÉ MOUSE + Drumrolls』として、ヘッドフォン内を擬似サラウンドにする最新の立体音響技術イマーシブオーディオを駆使したバージョンも収録。 そしてリリース前日12/10にはこれまた自身のDJ配信番組Nulife Grooveの特別版としてツインドラムとソロセットを織り交ぜたスペシャル生ライブ配信を行う。ウィズコロナの時代にただひたすら遊び抜いたシングル&配信ライブを一挙公開!
DÉ DÉ MOUSE リエディット音源の配信リリース第6弾!インターネット上にて不定期のDJ配信プロジェクト「Nulife Groove」で披露されたこれまでリリースされた楽曲のアーカイブス化としてアルバム「be your self」より第6弾シングルとしてnext to youのEDIT音源をリリース!
DÉ DÉ MOUSE リエディット音源の配信リリース第5弾!インターネット上にて不定期のDJ配信プロジェクト「Nulife Groove」で披露されたこれまでリリースされた楽曲のアーカイブス化としてアルバム「Nulife」より第5弾シングルとしてMagicのEDIT音源をリリース!
DÉ DÉ MOUSE リエディット音源の配信リリース第4弾!インターネット上にて不定期のDJ配信プロジェクト「Nulife Groove」で披露されたこれまでリリースされた楽曲のアーカイブス化としてアルバム「be yourself」より第4弾シングルとしてbe yourselfのEDIT音源をリリース!
DÉ DÉ MOUSE リエディット音源の配信リリース第3弾!インターネット上にて不定期のDJ配信プロジェクト「Nulife Groove」で披露されたこれまでリリースされた楽曲のアーカイブス化としてアルバム「A journey to freedom」より第3弾シングルとしてmy favorite swingのEDIT音源をリリース!
DÉ DÉ MOUSE New EP「Hello My Friend」 all songs written & mastered by DAISUKE ENDO cover illustration by mallbeni
DÉ DÉ MOUSE New EP「Hello My Friend」 all songs written & mastered by DAISUKE ENDO cover illustration by mallbeni
DÉ DÉ MOUSE リエディット音源の配信リリース第二弾!インターネット上にて不定期のDJ配信プロジェクト「Nulife Groove」で披露されたこれまでリリースされた楽曲のアーカイブス化としてアルバム「be yourself」より第2弾シングルとしてlove destinationのEDIT音源をリリース!
DÉ DÉ MOUSE リエディット音源の配信リリース第二弾!インターネット上にて不定期のDJ配信プロジェクト「Nulife Groove」で披露されたこれまでリリースされた楽曲のアーカイブス化としてアルバム「be yourself」より第2弾シングルとしてlove destinationのEDIT音源をリリース!
DÉ DÉ MOUSE リエディット音源の配信リリースを開始!インターネット上にて不定期の DJ 配信プロジェクト「Nulife Groove」で披露されたこれまでリリースされた楽曲のアーカイブス化として第一弾シングルをリリース!
DÉ DÉ MOUSE リエディット音源の配信リリースを開始!インターネット上にて不定期の DJ 配信プロジェクト「Nulife Groove」で披露されたこれまでリリースされた楽曲のアーカイブス化として第一弾シングルをリリース!
これまでのキャリアを塗り替える8枚目のフルアルバムにして最高傑作が完成! タイトルは「Nulife」。"エキゾチック"をコンセプトに展開される、ジェンダーレスで不思議な声色のキャッチーなカットアップメロディと、熱いラ テンパーカッションサウンドが織りなす極上のニューディスコアルバム! 「be yourself」の世界観の深層を背景に置くアートワークは前作に引き続きTOKIYA SAKBA(7ZEL)が担当!中国5都市、福岡Kieth Flack、京都メトロ、渋谷WWW X、台湾と、年末から年明け2月にかけて国を跨いだ「DÉ DÉ MOUSE ""Nulife"" Tour」を敢行!
これまでのキャリアを塗り替える8枚目のフルアルバムにして最高傑作が完成! タイトルは「Nulife」。"エキゾチック"をコンセプトに展開される、ジェンダーレスで不思議な声色のキャッチーなカットアップメロディと、熱いラ テンパーカッションサウンドが織りなす極上のニューディスコアルバム! 「be yourself」の世界観の深層を背景に置くアートワークは前作に引き続きTOKIYA SAKBA(7ZEL)が担当!中国5都市、福岡Kieth Flack、京都メトロ、渋谷WWW X、台湾と、年末から年明け2月にかけて国を跨いだ「DÉ DÉ MOUSE ""Nulife"" Tour」を敢行!
Chip Tanaka とDÉ DÉ MOUSE、兼ねてより親交があった2 人の初のコラボ作品がリリース!! 独創性溢れる両者のサウンドが見事に絡み合った様々なテイストの楽曲群を豆料理になぞらえて作り上げられた。 フューチャー・ベースの最注目シンガーYUC'e をゲストボーカルに迎え、カバーアートにはアジアやヨーロッパでも活躍するポップアーティスト、Kazuharinnu が手掛けるなど、様々なテイストが味わえる作品に仕上がっている。 リリース当日(6/7) にはGINZA SONY PARK「Park Live」にて 「Pot of Peas」リリースパーティー( 入場無料) を開催決定!
Chip Tanaka とDÉ DÉ MOUSE、兼ねてより親交があった2 人の初のコラボ作品がリリース!! 独創性溢れる両者のサウンドが見事に絡み合った様々なテイストの楽曲群を豆料理になぞらえて作り上げられた。 フューチャー・ベースの最注目シンガーYUC'e をゲストボーカルに迎え、カバーアートにはアジアやヨーロッパでも活躍するポップアーティスト、Kazuharinnu が手掛けるなど、様々なテイストが味わえる作品に仕上がっている。 リリース当日(6/7) にはGINZA SONY PARK「Park Live」にて 「Pot of Peas」リリースパーティー( 入場無料) を開催決定!
DÉ DÉ MOUSE 7枚目となるフルアルバム『be yourself』は、80~90sのAORやユーロビート、洋楽のポップスを基調に、R&Bやトラップ等のブラックミュージック、フューチャーベースといった新しく市民権を得たジャンルやEDMマナーを駆使し、ニューディスコテイストで構築した、今まで以上にポップでカラフルなサウンドと、メロディアスなカットアップヴォイスに満ちた会心作!!8/31 京都メトロ・9/14 東京渋谷TSUTAYA O-EASTにてワンマンツアーも開催決定!
DÉ DÉ MOUSEが感謝の想いを込めたニューシングル『thanks tracks』を配信限定でリリース!きらびやかに降り注ぐ冬の空気の中、全力疾走するかのようなエモーショナルなwinter dance、ピンと張り詰めた都会の夜を描き出すバウンシーなthanks tracks。心と体が熱くなる冬のダンスサウンドをどうぞご堪能ください。
2017年4月にフルアルバム「dream you up」をリリースし、新しいバンド形態でのライブセットでFUJI ROCK FESTIVAL2017を始め、各所で快進を続けるDÉ DÉ MOUSEが立て続けに配信限定の5曲入りEPを9/15にリリース!EPタイトルは「via alpha centauri」。銀河鉄道の夜の『ケンタウル祭』をテーマに、和のテイストとディスコビートを基調としながら、 フューチャーハウス/トロピカルハウス/シンセウェイブ等のポストEDMサウンドを無理やりねじ込んだ展開を取り入れた楽曲群を、 列車に揺られるテンポ感 "BPM 105"で統一して作り上げた今作。ジャケットイラストはイラスターレーター2017にも掲載され、今注目を集める作家、丸紅茜を起用し、 ”アルファケンタウリ経由、団地祭り行き” と銘打った、 荒々しく、きらびやかで、不可思議なダンスミュージックを9/15(金)に配信限定でリリース!リリース日には、自身がオーガナイザーを務め、9/16-9/17にて多摩センターで行われる パルTAMAフェスの前夜祭スペシャルライブとして、 照明を排除した暗闇での演出をメインとしたサラウンド形式でのリリース公演をパルテノン多摩小ホールにて開催!さらに今作EPを従えて、ULTRA JAPANへの出演・自身初の中国ツアーに加え、 10/17には、バンドセットやDJセットも含めて一晩まるまるDÉ DÉ MOUSEを堪能できる特集番組をDOMMUNEにて生配信! 夏バテも秋風邪もどこ吹く風のDÉ DÉ MOUSEの猛突進に注目!
メロディカットアップのオリジネイターとしてシーンに降り立ったDÉ DÉ MOUSEによる新たなアンセムとなるフルアルバム!!1stアルバム「tide of stars」から10年の時を経て、自身6枚目のフルアルバムとなる今作は、インターネットのある80sを舞台にした『架空SFアニメの若いパイロット達に話題のヒットミュージック』をイメージした、当時のMTVで流れていたようなサウンド感、EDM的過剰展開、そして叩きつけるロックアプローチが、デデマウスフィルターで大炸裂する、唯一無二の痛快傑作アルバム!さらに久々の全国ツアーdream you up tour 2017も開催!
DE DE MOUSEが夏祭りをテーマにした新EPを緊急リリース!新アルバムの衝撃から約半年。DE DE MOUSE新作EPのタイトルは「summer twilight」。夏の川べりの空気に触発され、急遽制作が決定した今作は祭、夏、夜、朝、森、女、夢をキーワードに紡ぎ上げられ、盆踊りなどの祭囃子を散りばめた、走り去る夏の思い出のような珠玉の8曲を収録。劇団「柿喰う客」による人気舞台シリーズ”女体シェイクスピア”新作公演「艶情☆夏の夜の夢」の音楽としても使われている今作は、サウンドトラック、ダンス、そしてデデマウス、その全て側面が、夏祭りというテーマを通じて融合され、PCMシンセサイザーの魅力がふんだんに盛り込まれることで、お囃子や盆踊りのリズム感、昨今のトラップサウンドに、80s~90sの煌びやかな感覚が絶妙に織り交ざった未体験のオリジナルなサウンドへと昇華されている。みずみずしく懐かしく、そして心踊る、夏祭りの明晰夢を彷彿とさせる煌びやかなメロディに飛び回るサンプリングボイス、叩きつけるシンセサイザーとひねくれたリズムは、まさに「あの」頃を思い出させてくれる、寝苦しい夜のユメのダンスミュージックが突如登場!
Bonus!アルバムタイトルは「farewell holiday!」。ある日突然、新しい季節を運ぶ役目に選ばれた少年たちは、昂る気持ちのまま空飛ぶ回転木馬に乗り、日常を抜け出す。彼らが口ずさむ『おまじないの歌』をテーマに制作されたカットアップサンプリングボイス。クリスマス、夜の遊園地、郊外、夢、サーカス等をキーワードに、ミュージカル、ライトミュージック、フェアグラウンドミュージック、カートゥーンミュージック、マーチ、ジャズなどを縦横無尽に飛び回るオールディーズサウンド。「子どもの頃にワクワクした気持ちを思い出させる、自分にとって言い逃れの出来ない音楽に挑戦したい」という想いを3年の月日を費やし、DE DE MOUSE自身がたった一人で築き上げた、ポップミュージックの壁を楽々と飛び越える夢のような珠玉のホリデイ/ウィークデイミュージック! さらに、今作では『ファイナルファンタジーXII』や『タクティクスオウガ』のキャラクターデザインを手掛け、DE DE MOUSE 3rdアルバム「A journey to freedom」でもジャケットイラストを担当した吉田明彦氏と再びタッグを組み、farewell holiday!の緻密な世界を描き上げる。夢のような11曲、51分の旅。ドリーミーで残酷な世界。その始まりから終わりまでをご一緒に。
Bonus!アルバムタイトルは「farewell holiday!」。ある日突然、新しい季節を運ぶ役目に選ばれた少年たちは、昂る気持ちのまま空飛ぶ回転木馬に乗り、日常を抜け出す。彼らが口ずさむ『おまじないの歌』をテーマに制作されたカットアップサンプリングボイス。クリスマス、夜の遊園地、郊外、夢、サーカス等をキーワードに、ミュージカル、ライトミュージック、フェアグラウンドミュージック、カートゥーンミュージック、マーチ、ジャズなどを縦横無尽に飛び回るオールディーズサウンド。「子どもの頃にワクワクした気持ちを思い出させる、自分にとって言い逃れの出来ない音楽に挑戦したい」という想いを3年の月日を費やし、DE DE MOUSE自身がたった一人で築き上げた、ポップミュージックの壁を楽々と飛び越える夢のような珠玉のホリデイ/ウィークデイミュージック! さらに、今作では『ファイナルファンタジーXII』や『タクティクスオウガ』のキャラクターデザインを手掛け、DE DE MOUSE 3rdアルバム「A journey to freedom」でもジャケットイラストを担当した吉田明彦氏と再びタッグを組み、farewell holiday!の緻密な世界を描き上げる。夢のような11曲、51分の旅。ドリーミーで残酷な世界。その始まりから終わりまでをご一緒に。
Bonus!3 周年を迎えるnot records の連続リリースのラストを飾るのはもちろんDE DE MOUSE!全国各地で行っているライブでも披露され、進化していく膨大な数の再構築音源の中から至極のダンスチューンをDE DE MOUSE 自身がチョイス!!問い合わせを多数受けていた初リリースの楽曲群がここに集結!!
not records 3周年を記念して発売されるEPシリーズ第一弾!DE DE MOUSEが10代の頃に愛してやまなかったアンダーグラウンドダンスミュージックへの愛が爆発した、ひたすら勢いのみで押し通す新曲6曲を収録した「youth 99」の24bit / 48kHz version!!!
DÉ DÉ MOUSE プラネタリウムツアーに連動する形でライブ会場限定で販売された特製USBアルバム「planet to planet access card」が配信リリース!!すべて新曲で構成され、ツアー公演終了毎に、その新曲音源が追加されていくという特殊な形でリリースされた幻のアルバムの完全版。
DÉ DÉ MOUSE プラネタリウムツアーに連動する形でライブ会場限定で販売された特製USBアルバム「planet to planet access card」が配信リリース!!すべて新曲で構成され、ツアー公演終了毎に、その新曲音源が追加されていくという特殊な形でリリースされた幻のアルバムの完全版。
夏の夜を静かに彩るto milkyway planet、前作faraway girl より更に一歩踏み込んだ、曖昧で奇妙な懐かしい音物語。
夏の夜を静かに彩るto milkyway planet、前作faraway girl より更に一歩踏み込んだ、曖昧で奇妙な懐かしい音物語。
2013年、サンリオピューロランドで開催されたショー・「キキ&ララの星空の旅」。“プロジェクションマッピング”の起用により話題になった同舞台の楽曲制作をDE DE MOUSEが担当。OTOTOYではそのサウンドトラックを独占配信。こだわりの音質、24bit/48kHzをご用意。試聴環境に併せて購入できるよう、ハイレゾ(24bit/48kHz)、CDと同音質(16bit/44.1kHz)、そしてmp3、全部が入っているものもあれば、ハイレゾとmp3のみが購入できるものも。3つのパッケージで販売です。
Bonus!2013年、サンリオピューロランドで開催されたショー・「キキ&ララの星空の旅」。“プロジェクションマッピング”の起用により話題になった同舞台の楽曲制作をDE DE MOUSEが担当。OTOTOYではそのサウンドトラックを独占配信。こだわりの音質、24bit/48kHzをご用意。試聴環境に併せて購入できるよう、ハイレゾ(24bit/48kHz)、CDと同音質(16bit/44.1kHz)、そしてmp3、全部が入っているものもあれば、ハイレゾとmp3のみが購入できるものも。3つのパッケージで販売です。
Bonus!2013年、サンリオピューロランドで開催されたショー・「キキ&ララの星空の旅」。“プロジェクションマッピング”の起用により話題になった同舞台の楽曲制作をDE DE MOUSEが担当。OTOTOYではそのサウンドトラックを独占配信。こだわりの音質、24bit/48kHzをご用意。試聴環境に併せて購入できるよう、ハイレゾ(24bit/48kHz)、CDと同音質(16bit/44.1kHz)、そしてmp3、全部が入っているものもあれば、ハイレゾとmp3のみが購入できるものも。3つのパッケージで販売です。
Bonus!シブヤヒカリエに突如出現したDSD音源を体感できるスペース「OTOTOY DSD SHOP」のオリジナル・テーマソングをDE DE MOUSEが制作。アルバム『sky was dark』のタイトル・ソングでもある本作を、OTOTOY DSD SHOPのために、バンド・ヴァージョンでリアレンジ&再録。今回、DSD音源として制作された「sky was dark(sky was dark session)」は、下高井戸にあるKORG直営のG-ROKSスタジオ(http://www.groks.co.jp/)にて、世界に三台しかないDSDレコーダー「Clarity」を使用して行われました。
シブヤヒカリエに突如出現したDSD音源を体感できるスペース「OTOTOY DSD SHOP」のオリジナル・テーマソングをDE DE MOUSEが制作。アルバム『sky was dark』のタイトル・ソングでもある本作を、OTOTOY DSD SHOPのために、バンド・ヴァージョンでリアレンジ&再録。今回、DSD音源として制作された「sky was dark(sky was dark session)」は、下高井戸にあるKORG直営のG-ROKSスタジオ(http://www.groks.co.jp/)にて、世界に三台しかないDSDレコーダー「Clarity」を使用して行われました。
DE DEMOUSEが前作「A journey to freedom」から2年半ぶりのフルアルバムを自身が立ち上げた"not"からリリース!FUJI ROCK FESTIVAL'12への出演、プラネタリウムツアー全7公演がソールドアウトなど、レーベル独立後も活躍の幅を広げ続けるDE DE MOUSEが自身のレーベル"not records"を立ち上げ、その第1弾として4thアルバムをリリース! ストーリー性を強めた今作には、ブックレットにアルバムの序章となる自身の短編小説を封入。曲順 / タイトルも含めて、DE DE MOUSEの世界感をこれまで以上に堪能できる1枚です。
Bonus!”sunset girls”と表裏一体となるfaraway girlの物語 夏の風を引き連れて彼女は誰に逢いに行くのでしょうか? 所属メジャーレーベルを独立後もかわらず精力的に全国各地を行脚し続ける DE DE MOUSE が A journey to freedom から約 2 年ぶりに新作をリリース。 夏を感じさせる新録曲 6 曲をライブ会場限定という形で発表。3rd アルバム「sunset girls」で表現した 世界を 1 曲に凝縮したという firework girl に始まり、曲順/タイトルも含めて DE DE MOUSE が描く 物語をアルバムを通じて体験できる今作。 ジャケットイラストにはさべあのま氏を起用。 DE DE MOUSE としては初の歌詞付の楽曲にもご注目下さい。
”sunset girls”と表裏一体となるfaraway girlの物語 夏の風を引き連れて彼女は誰に逢いに行くのでしょうか? 所属メジャーレーベルを独立後もかわらず精力的に全国各地を行脚し続ける DE DE MOUSE が A journey to freedom から約 2 年ぶりに新作をリリース。 夏を感じさせる新録曲 6 曲をライブ会場限定という形で発表。3rd アルバム「sunset girls」で表現した 世界を 1 曲に凝縮したという firework girl に始まり、曲順/タイトルも含めて DE DE MOUSE が描く 物語をアルバムを通じて体験できる今作。 ジャケットイラストにはさべあのま氏を起用。 DE DE MOUSE としては初の歌詞付の楽曲にもご注目下さい。
Fake Creators、台湾のSSW”Misi Ke”とのコラボEP作品『Rain Dreams』をリリース! 現在も新しいポストロックを追求するLITEと、多方面で精力的に活動を続けるDJ / プロデューサーDÉ DÉ MOUSEによるプロジェクトFake Creatorsが、アジアで数々の賞を受賞する台湾のニューサイケデリックのシンガーソングライター”Misi Ke”をヴォーカルに迎えたEP作品『Rain Dreams』。 これまで発表してきた4曲を含めて、新曲2曲と別バージョンを収録した全8曲を収録。Fake Creatorsのエッジーで独創的な音楽世界と、Misi Keの透明感漂う美声が重なり合った、バラエティー豊かな作品に仕上がっている。またアートディレクションは引き続き新進気鋭の映像作家JACKSON kakiによるもの。
Fake Creators、台湾のSSW”Misi Ke”を迎えたシングル第4弾 『Tuesday Butterfly』リリース
Fake Creators、台湾のニューサイケデリックSSW”Misi Ke”をヴォーカルに迎えた3作連続シングルの第3弾をリリース!
DAISHI DANCE,× DÉ DÉ MOUSEによる初コラボ楽曲「Life, Dream, Love feat. Oh Jieun, 姫神」をリリース!
DAISHI DANCE,× DÉ DÉ MOUSEによる初コラボ楽曲「Life, Dream, Love feat. Oh Jieun, 姫神」をリリース!
Fake Creators、台湾のニューサイケデリックSSW”Misi Ke”をヴォーカルに迎えた3作連続シングルの第2弾をリリース!
Fake Creators、台湾のSSW ”Misi Ke” を迎えた 『Far Dreams feat.Misi Ke』をリリース!
LITE × DÉ DÉ MOUSEによるプロジェクト・Fake Creatorsが1stアルバム「Figure」をリリース! 「Figure」はすでにリリースされている「When You Fake Sleep」、「Here Come The Fake Jets」、「五月雨前夜」などを含む全9曲収録の作品となり、アートワークは3DCGを用いたVR/AR/映像表現を行うクリエーターのJACKSON Kakiが手掛けている。
『電音部』に登場する白金 煌 (CV: 小宮有紗)が歌唱を担当した「Sweet Illusion (feat. DE DE MOUSE)」を収録!
『電音部』に登場する白金 煌 (CV: 小宮有紗)が歌唱を担当した「Sweet Illusion (feat. DE DE MOUSE)」を収録!
LITE × DÉ DÉ MOUSEによるプロジェクト・Fake Creatorsが新曲「Fake Dub Melodies」をリリース!
LITE × DÉ DÉ MOUSEによる新プロジェクト・Fake Creatorsが新曲「Her Footwork」をリリース! 本楽曲は7月に開催されたFUJI ROCK FESTIVAL’22のライブで発表された新曲となり、フットワークサウンドをバンドで再構築したトランシーなダンスミュージックに仕上がっている。
インターネットでの活動を中心とするクリエイター、シンガー、VTuberによるクラブサウンドを中心とした音楽レーベル MOTTO MUSIC よりコンピレーションアルバム『Change.』が2022年8月31日にリリース。
現代に甦る90s-00s House music、そしてその先へ。 Boutique Music Vol.1
LITE × DÉ DÉ MOUSEによる新プロジェクト・Fake Creatorsが『FAKE EP』をデジタル・リリース! 本作品はアートワークにWhen You Fake SleepのカバーとMUSIC VIDEOを手掛けたJACKSON Kakiが担当、シングル曲「When You Fake Sleep」、先日NFTでリリースした「Look At Me Not」含む全4曲を収録した作品となる。
LITEとDÉ DÉ MOUSEによるニュープロジェクトFake Creatorsが、 1st Single「When You Fake Sleep」をデジタルリリース。グライム、UKベース、チル、カットアップをバンドで再構築、そのバンドサウンドを更に再構築したサイケデリックでクールダーティな1曲。
バーチャル・アーティストとして音楽活動を展開する Kizuna AI(キズナアイ) とトラックメイカー/プロデューサーとして活動する DÉ DÉ MOUSE(デデマウス)によるコラボレーションEP「Here for you」が、配信開始。アートワークイラストは過去にKizuna AIとのコラボグッズも手がけている「ケイゴイノウエ」が担当している。 表題曲である「Here for you」は、NetEase発の未来都市幻想シューティングゲーム『機動都市X』とのコラボレーション企画の一環として先月開催されたゲーム内スペシャルイベント「『Here for you』SMC×Kizuna AI LIVE 2021」にて初披露されファンの間で既に話題を呼んでいた。他収録曲として、シティポップ的なアプローチが新鮮なミドルテンポのオリジナル楽曲「Melty Dreaming GIRL, Melty Dreaming BOY」と、今年6月に開催された「Kizuna AI 5th Birthday Live “AIParty 2021”」にて初披露された「Kizuna AI – meet you」のセルフリミックスバージョンである「meet you (DÉ DÉ MOUSE Birthday Disco Mix)」が収録されている。
LITEとDÉ DÉ MOUSEの2組が、2ndコラボシングル「Minatsuki Sunset」をリリース。 「ダンスミュージックとしてのサウンドデザインと、近年盛り上がりを見せるエモへの接近」をテーマにした本楽曲。夕暮れを彷彿とさせるオレンジ色のメロディと、胸を打つ静と動の二重構造の展開、荒れ狂うシンバルが涙腺を刺激するフューチャー・エモコア・サウンドに仕上がっている。
Yackle 1st Full Album "FRANK THROW" Inst. & Acappella Edition
Yackle 1st Full Album "FRANK THROW" Inst. & Acappella Edition
Release on March 20! 1st Full Album "FRANK THROW" tracks included
Release on March 20! 1st Full Album "FRANK THROW" tracks included
美しく、可愛く、そして奇妙。 音楽を好きになれる音楽 “Mili” 3rd Album “Millennium Mother” リリース 人気音楽ゲームDeemo収録「Milk(奶水)」最新YouTubeヒット「Mushrooms」「Mirror Mirror」 大ヒット曲「Nine Point Eight」新アレンジまで…アンドロイドが見た夢を巡る全20曲。
美しく、可愛く、そして奇妙。 音楽を好きになれる音楽 “Mili” 3rd Album “Millennium Mother” リリース 人気音楽ゲームDeemo収録「Milk(奶水)」最新YouTubeヒット「Mushrooms」「Mirror Mirror」 大ヒット曲「Nine Point Eight」新アレンジまで…アンドロイドが見た夢を巡る全20曲。
World's end girlfriend主宰レーベル、Virgin Babylon Records5周年を記念した、総勢50組、全曲90未満の豪華コンピ。アルバムで購入いただくと、OTOTOY限定音源『Virgin Babylon Records Sampler 2015』が付きます
Bonus!プロデューサー/キーボーディスト/DJとして、 そのメロディカットアップの手法とキャッチ―で不思議なメロディ/和音構成で 国内外問わずに多くのフォロワーを生み出してきた〝DÉ DÉ MOUSE〟と、 制作した楽曲のストリーミング総再生数は1億回を超え、日本のみならず世界基準での支持を得ている 若き音楽プロデューサー〝maeshima soshi〟が【Lonely Girl】から先行2曲含め全7曲(コラボ3曲とソロ2曲ずつ)収録のEP〝Summer End’s Girl〟ををリリースする! センチメンタルかつエモーショナルな楽曲が多く収録され、適度にドラマチックな展開があることで人々の心の琴線に触れ、雑念や悩みも消し飛ばしてくれる。 そんな二人の見事なコラボレーションにより2023年夏の暑さから逃避し冷涼感を味わえる必聴な1枚に仕上がっている。
プロデューサー/キーボーディスト/DJとして、 そのメロディカットアップの手法とキャッチ―で不思議なメロディ/和音構成で 国内外問わずに多くのフォロワーを生み出してきた〝DÉ DÉ MOUSE〟と、 制作した楽曲のストリーミング総再生数は1億回を超え、日本のみならず世界基準での支持を得ている 若き音楽プロデューサー〝maeshima soshi〟が【Lonely Girl】から先行2曲含め全7曲(コラボ3曲とソロ2曲ずつ)収録のEP〝Summer End’s Girl〟ををリリースする! センチメンタルかつエモーショナルな楽曲が多く収録され、適度にドラマチックな展開があることで人々の心の琴線に触れ、雑念や悩みも消し飛ばしてくれる。 そんな二人の見事なコラボレーションにより2023年夏の暑さから逃避し冷涼感を味わえる必聴な1枚に仕上がっている。
DE DE MOUSE、CHERRYBOY FUNCTIONを輩出したレーベルExT Recordingsの設立10周年(2017年時)を記念したコンピレーション・アルバム。DE DE MOUSEの未発表テイク、CHERRYBOY FUNCTIONのニューミックスをはじめ、新録音、人気曲を織り交ぜて収録。2000年~2010年代の日本アンダーグラウンドシーンの記録とも言える一枚。
News
Fake Creators、Y2K全開のサイケトランスな新曲を本日配信リリース
エモーショナルで鋭利なポストロック / マスロックで世界を渡り歩くLITEと、ダンスミュージックの枠を超えて影響を与え続けるプロデューサーDÉ DÉ MOUSEによるプロジェクトFake Creatorsが、新曲”Violet Racer”を本日デジタル
Fake Creators、アブストラクトな新SG「Tuesday Butterfly feat. Misi Ke」リリース
Fake Creatorsが2023年8月30日(水)にニューシングル「Tuesday Butterfly feat. Misi Ke」をリリースした。 本作は、台湾のシンガーソングライターMisi Keをボーカルに迎えた作品の第4弾。スロウなビートに、
【急上昇ワード】DÉ DÉ MOUSE、〈極上シティ・ポップ〉コラボ最新作で一十三十一と再タッグ
一十三十一とのコラボ・シングル「Love Groovin’」をリリースしたDÉ DÉ MOUSEが急上昇ワードにランクイン。 「Love Groovin’」は〈極上のポップス/シティポップを作る〉ことを目的に掲げたコンセプト・コラボ・シリーズの最新作。2
femme fatale、豪華クリエイター参加の集大成的AL『fuckin' sisters』本日リリース
戦慄かなの・頓知気さきなによる実姉妹セルフプロデュースユニット・femme fataleが、ニューアルバム『fuckin' sisters』をCDと配信で本日リリースした。 アルバムには、femme fatale × ケンモチヒデフミというタッグのスター
DÉ DÉ MOUSE、YUC'eとのコラボ曲「MAGICAL DREAM」リリース
DÉ DÉ MOUSEが、フューチャーサウンド界屈指の歌姫でありプロデューサーであるYUC'eをヴォーカリストに迎えた新曲「MAGICAL DREAM」を配信リリースした。 「MAGICAL DREAM」のテーマは、「大人になった魔法少女」。 煌びやかに
Fake Creators、Misi Keをヴォーカルに迎えた新曲をリリース
2023年4月5日(水)、LITEとDÉ DÉ MOUSEによるプロジェクトFake Creatorsが、ニューシングル「Ready To Say Goodbye」をリリースした。 本作は先月リリースした「Far Dreams」に続き、台湾のニューサイケ
KANA-BOON、the peggies北澤ゆうほを迎えTVアニメOP曲を書き下ろし
今年メジャーデビュー10周年を迎えるKANA-BOONが、4月クールTVアニメ『山田くんとLv999の恋をする』のオープニングテーマとして、新曲"ぐらでーしょん feat. 北澤ゆうほ"を書き下ろしたことを発表した。 2023年4月1日(土)24時半より
DÉ DÉ MOUSE、WaMiとのコラボ第2弾「As You Feel」本日リリース
DÉ DÉ MOUSEがヴァーチャルシンガーWaMiとのコラボシングル「As You Feel」を本日2023年2月22日に配信リリースした。 この楽曲は、両者が昨年コラボした極上のディスコハウスな1stシングル「Daylight & Night」に続く
DÉ DÉ MOUSE、トラックメーカーHylen&韓国ガールズデュオOuiOuiとのコラボシングルリリース
DÉ DÉ MOUSEが、ニューシングル「Love All Day」をリリースする。 2023年一発目のシングルは、ベースミュージックの注目トラックメイカーHylenと、美しい歌声で音楽ファンを魅了し続ける韓国のK-IndieガールズデュオOuiOuiと
【音楽NFTの日】Fake Creators、The fin.ら出演オールナイトイベント開催
2022年11月5日(土) 恵比寿LIQUIDROOMにて、HIP LAND MUSICによる音楽ディストリビューションサービス「FRIENDSHIP.」によるオールナイトイベント『SSR (SHIBUYA SOUND RIVERSE) Presents
DÉ DÉ MOUSE、シンガーWaMiとのコラボシングル「Daylight & Night」を本日リリース
DÉ DÉ MOUSE、シンガーWaMiとのコラボシングル「Daylight & Night」を本日9月21日にリリースした。 自身の作品のみならず、LITEとのバンドユニットFake CreatorsとしてのFUJI ROCK FESTIVAL2022
DE DE MOUSE & Jimanica feat. Maika Loubteによる"聴けばはかどる集中ソング"「カラコロメカメカのうた」MV公開
日本音響研究所監修のもと、 アーティストのDÉ DÉ MOUSEとJimanicaによる共同作曲、 Maika Loubté歌唱による、 聴けばはかどる集中ソング「カラコロメカメカのうた」のMVが制作され、2022年9月15日(木)に公開された。 映像監
LITE×DÉ DÉ MOUSEによる新プロジェクト、フジロック披露の新曲MV公開
LITEとDÉ DÉ MOUSEによるニュープロジェクトFake Creatorsが、本日2022年9月7日(水)に新曲"Her Footwork"をデジタルリリースした。それに伴い、オフィシャルYouTubeにてミュージックビデオも公開された。 Fak
DÉ DÉ MOUSE、新曲はAZKを迎えた“極彩色フレンチハウス+フューチャーファンク”
DÉ DÉ MOUSEが本日2022年8月10日にAZKをヴォーカルに迎えたコラボシングル「Disco Revenge」をリリースした。 " 極上のポップス / シティポップを作る " というコンセプトのもと、TANUKI、一十三十一、ぷにぷに電機、Yo
DÉ DÉ MOUSE & SASUKE コラボSG「プレ・ロマンス」本日リリース
DÉ DÉ MOUSE、SASUKEとのコラボシングル「プレ・ロマンス」が本日リリースとなった。 小気味の良いベースラインとストリングスが夕暮れ時の海を思わせるトロピカルなディスコビートと、 SASUKEのスウィートで大人びたウィスパーボイスが織りなす、
DÉ DÉ MOUSE、YonYonとのコラボSGリリース
DÉ DÉ MOUSEがYonYonとのコラボシングル「Step in Step in」を本日リリースした。 また、リリースと同時にDÉ DÉ MOUSEとYonYonが出演する「Step in Step in」のミュージックビデオも公開された。ダンサー
DÉ DÉ MOUSE×ぷにぷに電機、「Midnight Dew」Dance Mix配信リリース
DÉ DÉ MOUSEと、Kan Sanoとの共演でも話題となったインターネット発のシンガー兼音楽プロデューサーぷにぷに電機による話題のコラボシングル「Midnight Dew」を、DÉ DÉ MOUSE自身がEditした「Midnight Dew (D
DÉ DÉ MOUSE & ぷにぷに電機のコラボSGが本日リリース
DÉ DÉ MOUSEが、Kan Sanoとのfeaturingでも話題となったインターネット発のシンガー兼音楽プロデューサー・ぷにぷに電機とのコラボシングル「Midnight Dew」をリリースした。 イギリスのプロデューサーTANUKIとコラボした前
LITEとDÉ DÉ MOUSEによるコラボ第2弾楽曲が配信スタート
LITEとDÉ DÉ MOUSEの2組が、2ndコラボシングル「Minatsuki Sunset」を本日7月30日にリリースした。 「ダンスミュージックとしてのサウンドデザインと、近年盛り上がりを見せるエモへの接近」をテーマにした本楽曲。 夕暮れを彷彿と
DÉ DÉ MOUSE×TANUKI、ヴォーカルに一十三十一を迎えたシングル&アナログをリリース
DÉ DÉ MOUSEとイギリスのプロデューサーTANUKIがコラボレーション。ヴォーカルに一十三十一を迎えた、"リアル・フューチャーファンク"なシングル&アナログがリリース。 ヴェイパーウェイブのサブジャンルに止まらず、近年では昭和歌謡やシティ・ポップ
LITEとDÉ DÉ MOUSEが初の共作「Samidare」をデジタルリリース
本日5月19日、LITEとDÉ DÉ MOUSEが、「ダンスミュージックとしてのサウンドデザインと、近年盛り上がりを見せるエモへの接近」をテーマに、疾走する瑞々しさに溢れた初の共作となる楽曲「Samidare」をリリースした。 理知的で、アグレッシブ
音楽とクラフトビールのサーキットイベント『CRAFTROCK CIRCUIT ’21』吉祥寺6ライヴハウスで開催決定
去年の4月にコロナウィルスにより開催中止を余儀なくされYOUTUBEでのMUSIC VIDEOでのONLINEフェスを開催。 去年11月にも大阪にてプレミアム有観客とONLINEサーキットを開催した「CRAFTROCK CIRCUIT」が、吉祥寺にて開催
DÉ DÉ MOUSE、バーチャルプラネタリウムライヴを今夜緊急開催
DÉ DÉ MOUSEが本日28日23時より自身のYouTube DJ配信番組「Nulife Groove」でバーチャルプラネタリウムライヴを緊急開催することが発表された。 史上初の試みとしてDÉ DÉ MOUSEのライヴワークに欠かせないプラネタリウム
DÉ DÉ MOUSEが12/11に急遽ツインドラムイマーシブミックスデジタルシングルを発売
本年4月にリリースしたデジタルEP『Hello My Frind』をリリースし、なお精力的に自身の活動を行うDÉ DÉ MOUSEが、デジタルシングル・リリース&ワンマン・ライヴ無料配信を行う。 今作はオールドスクールジャングルと自身のバンドワークに最新
Articles

インタヴュー
DÉ DÉ MOUSE、2020年は平和の音楽としてのダンス・ミュージックで遊ぶ!
新年明けましておめでとうございます! 今年は子年。つまりDÉ DÉ MOUSEの年! ということで、新年1発目に登場してもらうのは、ニュー・アルバム『Nulife』をリリースしたばかりのDÉ DÉ MOUSE。本インタヴューでは、毎回作品ごとのコンセプトが…

インタヴュー
DÉ DÉ MOUSEが演出する“夕暮れ時のディスコ感”
唯一無二の快作『dream you up』から1年、DÉ DÉ MOUSEから通算7枚目のフル・アルバム『be yourself』がここにリリースされる。そのサウンドは1980年代のユーロビートやAOR的要素を取りいれるなど、これまで以上に“ポップさ”に満…

レヴュー
【REVIEW】きらびやかな夏の終わりに――DÉ DÉ MOUSE、配信限定リリース
架空のSFアニメの機関室でかかるヒットチャートをイメージした前作『dream you up』から5ヵ月。気鋭のトラックメイカー・DÉ DÉ MOUSEが早くも配信限定EPをリリース。夏の終わりに贈る今作は、列車に揺られるテンポ感 "BPM 105"で統一し…

インタヴュー
DÉ DÉ MOUSE、祝活動10周年──6thアルバムのハイレゾ版、1ヶ月独占配信
〈RAW LIFE〉からインディ・ロック・シーンまでに届いたアンセム「baby's star jam」も収録のマスターピース、1st『tide of stars』から10年、DÉ DÉ MOUSEの通算6枚目のアルバムがここに完成した。きらびやかなカットア…

インタヴュー
〈GIRLS 3×3〉スペシャル座談会、THE LIPSMAX x サンナナニ x DIALUCK
華やかなライヴ・イヴェントのお誘いである。ここで紹介したいのは、9月23日(金)に代官山LOOPにて行われる、さまざまな出自を超えた、女性3ピース・バンド、3バンドが会するライヴ・イヴェント〈GIRLS 3×3〉だ。出演バンドはそれぞれ違った個性を持つガー…

インタヴュー
祭囃子とエレクトロ──DE DE MOUSE『summer twilight』、ハイレゾ配信
昨年末アルバム『farewell holiday!』をリリースしたDE DE MOUSE、あれから半年のスパンをおいてここに新作EP『summer twilight』を緊急リリース。彼らしいカットアップ感にあふれたシンセ、ポップなエレクトロ・ビートとともに…

その他
オトトイのススメ! Vol.5は、2016年3月29日(火)TSUTAYA o-nestにて開催。出演者は、DE DE MOUSE、アカシック、POP
''nest20周年記念公演 オトトイのススメ! vol.5''日時 : 2016年3月29日(火)@TSUTAYA o-nest開場 : 18:30 / 開演 : 19:00料金 : 前売 : 2,800円 / 当日 : 3,300円(1drink別)出…

コラム
OTOTOY AWARDS 2015──クラブ / エレクトロニカ編──
ハウスのダンスフロアとインディ・ロックを結んだジェイミー・エックス・エックスの綺羅星のような存在感は“ある”として、クラブ系は2014年に出揃ったベース・インダストリアル、アヴァン・ミュータントな電子音響の「続き」といった印象もなんだか否めない印象もある。…

インタヴュー
DE DE MOUSE、3年ぶりの新作ついに配信開始&制作背景に迫るインタヴュー後編公開
12月2日、待望のオリジナル・アルバムをリリースしたDE DE MOUSE。これまでドリーミーなエレクトロニック・サウンドを魅力としていた彼だが、今作ではファンタジックなオールディーズ・サウンドへと舵を切っている。そんな彼の現在の心境や、3年という月日の間…

インタヴュー
DE DE MOUSE、3年ぶりとなるオリジナル・アルバムを来月リリース!それに先駆けてインタヴューを公開
遠藤大介によるソロ・プロジェクト、DE DE MOUSEが12月2日に新アルバム『farewell holiday!』を発表する。ドリーミーなエレクトロニック・サウンドを魅力とする彼だが、今作ではファンタジックでオールディーズ感のあるサウンドスケープを構築…

レヴュー
ハイレゾ版独占配信!! DE DE MOUSEによる、ライヴ・リアレンジ・アルバム
つい一ヶ月前に、自身のルーツである90'sダンス・ミュージックをモチーフにしたEP『youth 99』をリリースしたDE DE MOUSE。彼が今回リリースした新作『milkyway drive』は、リアレンジ・アルバムだ。ライヴを行う上で、自然と施された…

インタヴュー
DE DE MOUSEによる、レイヴ / ドリルンベースな新作EPをハイレゾで配信&インタヴュー
細かく刻まれたヴォイス・サンプルで作り上げられるエスニックなメロディーと煌めきに満ちたトラックで、聴くものを魅了してきたDE DE MOUSE。今回彼が、自身のレーベル〈not records〉から発表した新作『youth 99』は、いままでの作品とは明ら…

レヴュー
DE DE MOUSE、期間限定ハイレゾ音源でクリスマス・カヴァー・ソングをリリース
''【価格】''HQD(24bit/48kHzのWAV) 単曲 200円 / まとめ購入 300円''【Track List】''1. sleigh ride2. sleigh ride (instrumental)みなさん、クリスマスはいかがお過ごしです…

レヴュー
DE DE MOUSEが作曲したキキララショーのオリジナル・サウンド・トラックがOTOTOY限定リリース!
2013年6月29日(土)から、東京・サンリオピューロランドではじまったショー、「キキ&ララの星空の旅」。“プロジェクションマッピング”の起用だけでなく、楽曲をDE DE MOUSE、振り付けをホナガヨウコが担当することとなり、大きな話題を呼びました。OT…

レヴュー
「キキ&ララの星空の旅」DE DE MOUSE作曲のサウンド・トラックをフリー・ダウンロード配信!!
2013年6月29日(土)から、東京・サンリオピューロランドで、新作のショー「キキ&ララの星空の旅」がはじまる。ショーには、独特の世界観で多くの支持を得るDE DE MOUSEが楽曲制作を、サカナクション「僕と花」のPVの振り付けを手がけたダンスパフォーマ…

その他
SHIMOKITAZAWA HANAUTA CRUISING、下北沢の夜を彩る企画!
2013年5月25日、下北沢に点在するライヴハウス各所を結んで開催される下北沢発サーキット・イベント「Shimokitazawa SOUND CRUISING」。今年は複数会場でのライヴ・パフォーマンスに加えて、サーキット・イベントならではの、下北沢の街中…

その他
DE DE MOUSEがDSD SHOPのテーマ曲を作成&DSD音源で配信!
シブヤヒカリエに突如出現したDSD音源を体感できるスペース「OTOTOY DSD SHOP」のオリジナル・テーマソングをDE DE MOUSEが制作。アルバム『sky was dark』のタイトル・ソングでもある本作を、OTOTOY DSD SHOPのため…

その他
OTOTOY AWARD 2012!! 100作以上のノミネート・アルバムの中から選ぶ、あなたの1枚
'''2012年 Member's Choice Award グランプリ 作品'''''リスナーのみなさまからのコメント''頭に残るメロディがどこか懐かしく、心地よく、聞いている間はいつものありふれた世界が何故かステキな世界に変身してしまう。 そして、生き…

インタヴュー
DE DE MOUSE『sky was dark』高音質音源で配信開始&インタビュー
DE DE MOUSEが、自身が立ち上げた「not」レーベルから、2年半ぶりとなるフル・アルバム『sky was dark』をリリース。FUJI ROCK FESTIVAL'12への出演、プラネタリウム・ツアー全7公演がソールド・アウトなど、レーベル独立後…

インタヴュー
DE DE MOUSE×ゆーきゃん対談
ゆーきゃんの新作『ロータリー・ソングズ』を聴いた。この作品が録音された場所は、今は取り壊されてしまった本作のエンジニアでもある高橋健太郎の家。実は、筆者はここに居候していたこともあり、思い入れはとても強い。東京の古い家が持つ力強さと謙虚さを兼ね備えた下丸子…