Walt Disney Records

前島亜美が音楽で描く、内に秘めた喜怒哀楽──『Wish for you』から始まる物語

インタビュー

前島亜美が音楽で描く、内に秘めた喜怒哀楽──『Wish for you』から始まる物語

声優・アーティストとして活動する前島亜美が、待望のファーストシングル『Wish for you』をリリースした。表題曲は、TVアニメ『公女殿下の家庭教師』の世界観を丁寧に映し出しながらも、自身の想いを真っ直ぐに重ねた渾身の一曲。カップリングには、自身の内にある衝動を爆発させたような“劇薬”、そして晴れやかな「決別」を描いた自作詞曲“アミュレット”を収録。「自分の喜怒哀楽すべてを込めた」という3曲を通して、彼女は何を伝えようとしているのか。その真意をじっくりと語ってもらった。...…

OTOTOY各スタッフ+αがそれぞれ選ぶ、2024年の10作品

コラム

OTOTOY各スタッフ+αがそれぞれ選ぶ、2024年の10作品

今年もやってきましたOTOTOYスタッフによる個人チャート。絶妙にどんな人が本サイトを運営しているのか? そんな自己紹介もちょっとかねております。2024年は、それぞれなにを聴いてOTOTOYを作っていたのか? ということでスタッフ・チャートをお届けします。(五十音順) ...…

これは前島亜美の、"決意"の結晶──初のアルバム『Determination』

インタビュー

これは前島亜美の、"決意"の結晶──初のアルバム『Determination』

声優として活躍中の前島亜美が、アーティスト・デビューを果たした。そしてこの冬、その決意を表した1stフル・アルバム『Determination』がリリースされる。今作には、"これまで"にフォーカスしたヒャダイン作曲の「職業:あみた」など、様々な表情を見せる全10曲の楽曲を収録。また今作収録の"Determination"、"Azurite"の2曲は、前島自身が作詞を担当。その制作の助けになった日記についてのことや、音楽活動をしている友人との話を交えながら、全曲それぞれに込めた想いをじっくり語ってもらいました…

すごい速さのピーナッツ──〈アーカイ奉行〉第40巻

連載

すごい速さのピーナッツ──〈アーカイ奉行〉第40巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

ランニングショットの入り──〈アーカイ奉行〉第37巻

連載

ランニングショットの入り──〈アーカイ奉行〉第37巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

あんたあの娘の…──〈アーカイ奉行〉第36巻

連載

あんたあの娘の…──〈アーカイ奉行〉第36巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

1ヶ月1万円生活の逃亡──〈アーカイ奉行〉第33巻

連載

1ヶ月1万円生活の逃亡──〈アーカイ奉行〉第33巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

す・ご・い・で・す・ね〜 ──〈アーカイ奉行〉第32巻

連載

す・ご・い・で・す・ね〜 ──〈アーカイ奉行〉第32巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

アキラの鉄拳──〈アーカイ奉行〉第30巻

連載

アキラの鉄拳──〈アーカイ奉行〉第30巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

めんたいファイヤー ──〈アーカイ奉行〉第26巻

連載

めんたいファイヤー ──〈アーカイ奉行〉第26巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

赤まむし、生たまご──〈アーカイ奉行〉第25巻

連載

赤まむし、生たまご──〈アーカイ奉行〉第25巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

デヴィッド × デヴィッド──〈アーカイ奉行〉第20巻

連載

デヴィッド × デヴィッド──〈アーカイ奉行〉第20巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

酔いどれて終いよ──〈アーカイ奉行〉第18巻

連載

酔いどれて終いよ──〈アーカイ奉行〉第18巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

天国 or 真夜中のドア─〈アーカイ奉行〉第17巻

連載

天国 or 真夜中のドア─〈アーカイ奉行〉第17巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

ドゥーン!(©︎ショージ師匠)──〈アーカイ奉行〉第15巻

連載

ドゥーン!(©︎ショージ師匠)──〈アーカイ奉行〉第15巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

独語で「鋭利な、尖った」──〈アーカイ奉行〉第14巻

連載

独語で「鋭利な、尖った」──〈アーカイ奉行〉第14巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

「ありがとう」伝えてますか?──〈アーカイ奉行〉第13巻

連載

「ありがとう」伝えてますか?──〈アーカイ奉行〉第13巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

怒り狂ってナイアガラ──〈アーカイ奉行〉第10巻

連載

怒り狂ってナイアガラ──〈アーカイ奉行〉第10巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

破滅へのカウントダウンTV──〈アーカイ奉行〉第9巻

連載

破滅へのカウントダウンTV──〈アーカイ奉行〉第9巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

味の沁みたネギが1番うまい──〈アーカイ奉行〉第8巻

連載

味の沁みたネギが1番うまい──〈アーカイ奉行〉第8巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

森脇は元気ですか──〈アーカイ奉行〉第7巻

連載

森脇は元気ですか──〈アーカイ奉行〉第7巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

耳慣れないよ、“ディフィニティヴ”──〈アーカイ奉行〉第6巻

連載

耳慣れないよ、“ディフィニティヴ”──〈アーカイ奉行〉第6巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

ナンシーとオリビアに100万点──〈アーカイ奉行〉第5巻

連載

ナンシーとオリビアに100万点──〈アーカイ奉行〉第5巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

ビーチでズンドコ大収穫──〈アーカイ奉行〉第3巻

連載

ビーチでズンドコ大収穫──〈アーカイ奉行〉第3巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

恐怖の金曜の夜、僕はみゆきに恋してる──〈アーカイ奉行〉第2巻

連載

恐怖の金曜の夜、僕はみゆきに恋してる──〈アーカイ奉行〉第2巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

あの名作をひっ捕らえい! 新連載〈アーカイ奉行〉第1巻

連載

あの名作をひっ捕らえい! 新連載〈アーカイ奉行〉第1巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!新連載〈アーカイ奉行〉の幕が開く…! '''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 3.他配信サイトでは配信済みだったものの、OTOTOYではこれまで配信のなかった作品 ...…

デビュー25周年を迎えた岡本真夜──ベールに包まれたアーティスト像と人間性を探る

インタビュー

デビュー25周年を迎えた岡本真夜──ベールに包まれたアーティスト像と人間性を探る

1995年のデビュー以来、「TOMORROW」や「Alone」など数々の名曲をリリース。さらに多数アーティストへの楽曲提供など、多方面で活躍し続けている岡本真夜。2020年5月10日にはデビュー25周年を迎え、翌年7月には大手町三井ホールで記念ライヴを開催。こちらの模様を収めたライヴ映像作品〈25th“+1”ANNIVERSARY Concert 2021~Thanks a million~〉がリリースされたタイミングで、同ライヴの感想を改めて語ってもらった。また彼女の長い軌跡を辿りながら、最後には理想のア…

宇多田ヒカル、8枚目となる新作アルバム『BADモード』ハイレゾ配信開始!

コラム

宇多田ヒカル、8枚目となる新作アルバム『BADモード』ハイレゾ配信開始!

昨年12月9日にデビュー23周年を迎えた宇多田ヒカルが通算8枚目のオリジナル・アルバム『BADモード』をリリース。OTOTOYでもハイレゾにて配信がスタートしました。TBS系金曜ドラマ『最愛』主題歌"君に夢中"、映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』テーマソング"One Last Kiss"などのタイアップ曲から、新曲の“BADモード”、“気分じゃないの (Not In The Mood)”、“Somewhere Near Marseilles ーマルセイユ辺りー”の3曲を含む全10曲に加え、ボーナストラック…

REVIEWS : 014 ポップ・ミュージック(2021年1月)──高岡洋詞

連載

REVIEWS : 014 ポップ・ミュージック(2021年1月)──高岡洋詞

"REVIEWS"は「ココに来ればなにかしらおもしろい新譜に出会える」をモットーに、さまざまな書き手が新譜(基本2~3ヶ月ターム)を中心に9枚(+α)の作品を厳選し、紹介するコーナーです(ときに旧譜も)。今回は高岡洋詞による9枚。エッジの効いたアイドル、SSWなどなどさまざまなスタイルの現在進行形のポップ・ミュージックをテーマにセレクト&レヴュー。 ...…

OTOTOY各スタッフ+αがそれぞれ選ぶ、2020年の10作品

コラム

OTOTOY各スタッフ+αがそれぞれ選ぶ、2020年の10作品

今年もやってきましたOTOTOYスタッフによる個人チャート。いろいろ大変だった2020年、なにを聴いてOTOTOYを作っていたのか? 今年は新人、梶野に加えてインターン、そしてコントリビューター枠としていろいろと関わっているライター陣の方にも書いてもらいました。 ■OTOTOYスタッフ■...…

View More Interviews/Columns Collapse
Perfume、アニバーサリー・イヤーを締め括るニュー・シングル「Time Warp」ロスレス配信!

コラム

Perfume、アニバーサリー・イヤーを締め括るニュー・シングル「Time Warp」ロスレス配信!

結成20周年、メジャー・デビュー15周年を迎えたPerfume。そんな彼女たちのアニバーサリー・イヤーを締め括る企画〈Perfume 15&20th anniv with you all〉の第2弾として、約2年半ぶり、グループの長い歴史とこれからの未来を歌った決意を込めたシングル「Time Warp」の配信がスタート! カップリングに収録されている映画「屍人荘の殺人」の主題歌となった“再生”はすでに好評配信中です。Perfumeの音世界の担い手、中田ヤスタカとの黄金タッグによる未来のサウンドをぜひロスレスで…

REVIEWS : 005 ヒップホップ(2020年7月)──鎮目悠太

連載

REVIEWS : 005 ヒップホップ(2020年7月)──鎮目悠太

毎回、それぞれのジャンルに特化したライターがこの数ヶ月で「コレ」と思った9作品+αを紹介するコーナー。今回は中国語圏のヒップホップ記事「熱烈的時代到来! 探索中国ラップ!」を紹介してくれた鎮目悠太が2回目の登場。西ロンドンのグライムMC、AJ Tracey。昨年には2ステップ・スタイルのトラックを乗りこなすグライム・チューン“Ladbroke Groove”でスマッシュ・ヒットを記録した。そんな彼が、さらに勢いを止めずにUKガラージ・タイプのグライムをドロップ! ビートはUSのヒット請負コンビ、Take A…

Perfume、OTOTOYにてロスレス配信解禁!!

コラム

Perfume、OTOTOYにてロスレス配信解禁!!

他に類を見ないクオリティの演出で活動の規模を広げ続けるユニット、Perfume。この度OTOTOYにてPerfumeの過去タイトルから最新作までの音源の配信が開始されました!! (徳間在籍時代の音源は順次追加中です)今年はアメリカの超人気音楽フェスである〈コーチェラ〉に出演し大きな話題を呼び、9月にはメジャー・デビュー15周年イヤー突入を記念したベスト・アルバム『Perfume The Best “P Cubed”』のリリースも決定している彼女ら。そんな勢い止まぬ彼女らの名盤、名曲の数々をこの機会に是非OT…

山本浩司 × 高橋健太郎〈KORG Nu 1で聴く現代ブルーノートの名盤セレクション〉

インタビュー

山本浩司 × 高橋健太郎〈KORG Nu 1で聴く現代ブルーノートの名盤セレクション〉

OTOTOYが主催するイベント〈OTOTOYハイレゾ試聴会〉の第3回が、2019年4月10日(水)に行われた。メインMCに音楽評論家 / オーディオ評論家である高橋健太郎、今回はゲストに『ステレオ・サウンド』誌などで健筆を振るうオーディオ評論家、山本浩司が登壇。「現代ブルーノート」をテーマにふたりが選曲を行った。ジャズ・レーベルとして世界中から愛されている〈ブルーノート〉だが、今はジャズだけにとどまらず様々なジャンル、アーティストの作品がリリースされている。そんな“現代”のブルーノート・レーベルの魅力を歴史…

アナ、円熟味を増したポップ・マエストロ──5年ぶりの作品『時間旅行』リリース

インタビュー

アナ、円熟味を増したポップ・マエストロ──5年ぶりの作品『時間旅行』リリース

大内篤、大久保潤也による音楽ユニット、アナが新作『時間旅行』をリリースした。5年ぶりの新作となる。インタヴューにあるように彼らの現在の代表曲とも言える「必要になったら電話をかけて」を含めた6曲(1曲はAvec Avecによる「必要になったら電話をかけて」のリアレンジ版)。この5年の間、大久保は、lyrical schoolへ楽曲提供、TSUTCHIE(SHAKKAZOMBIE)の楽曲にもラップ参加するなど、アナ以外にも制作の場を広げている。そんな彼らが、すでに20年以上のキャリアを持つ彼らがたどり着いたのは…

柳樂光隆 × 高橋健太郎 〈Nonesuch Records〉を聴く──OTOTOYハイレゾ試聴会Vol.2レポート

インタビュー

柳樂光隆 × 高橋健太郎 〈Nonesuch Records〉を聴く──OTOTOYハイレゾ試聴会Vol.2レポート

2019年2月20日(水)、OTOTOYにて行われた、柳樂光隆 × 高橋健太郎 〈Nonesuch Records〉 を聴くOTOTOYハイレゾ試聴会Vol.2。 メインMCに音楽評論家 / オーディオ評論家である高橋健太郎、今回はゲストに「Jazz The New Chapter」シリーズの監修もつとめ、ジャズ評論家として活躍する柳樂光隆氏が登壇。1950年に設立し、パンチ・ブラザーズ、ランディ・ニューマン、ウィルコなど数々の人気アーティストが所属する〈Nonesuch Records〉。まさに、アメリカ…

ヒップホップ・ライター・斎井直史による定期連載──「パンチライン・オブ・ザ・マンス」 第23回

連載

ヒップホップ・ライター・斎井直史による定期連載──「パンチライン・オブ・ザ・マンス」 第23回

2018年もいよいよ残りわずか、今年のヒップホップ・シーンも目まぐるしく動いていった1年でしたね。斎井直史による「パンチライン・オブ・ザ・マンス」、先月は東京とLAを拠点にじわじわと話題を集めるユニット、CIRRRCLEから分かる、ネット時代の新たなプロモーションの形について取り上げました。今月は夏にアルバムを出したばかりのアリアナ・グランデの最新シングルをピックアップします。彼女と一時期は交際、そして今年惜しくもオーバードーズにて命を落としてしまったマック・ミラーに捧げた1曲に込めた、今の彼女の思いとは?…

渋谷慶一郎主宰レーベル、ATAKの過去音源配信、第7弾

インタビュー

渋谷慶一郎主宰レーベル、ATAKの過去音源配信、第7弾

2017年9月11日より、渋谷慶一郎の主宰レーベルATAKの過去作品が毎月11日に配信リリースされる。OTOTOYでは各作品に関して、毎回、ライター、八木皓平による渋谷慶一郎本人へのインタヴューを行い解説とともに配信をお送りします。第7弾は、『ATAK017』に続き2作のサウンド・トラック作品。渋谷慶一郎が作曲・演奏・レコーディングの全てを自らのスタジオで一人で行った、限りなくソロアルバムに近い内容の作品で、世界的写真家、杉本博司のドキュメンタリー作品、映画『はじまりの記憶 杉本博司』のサウンドトラック『A…

渋谷慶一郎主宰レーベル、ATAKの過去音源配信、第6弾

インタビュー

渋谷慶一郎主宰レーベル、ATAKの過去音源配信、第6弾

2017年9月11日より、渋谷慶一郎の主宰レーベルATAKの過去作品が毎月11日に配信リリースされる。OTOTOYでは各作品に関して、毎回、ライター、八木皓平による渋谷慶一郎本人へのインタヴューを行い解説とともに配信をお送りします。第6弾は、2011年のリリースを中心に3作品を配信。まずはフルクサスへの参加など、まさにエクスペリメンタル・ミュージックのレジェンドとして長らく活動を続ける刀根康尚による1996年から2010年まで14年の歳月をかけて制作された『万葉集』をテーマにしたライフワーク的作品をコンパイ…

【最大50%オフ】ファイナルファンタジー30周年記念!──高音質サントラが期間限定プライス・オフ!

コラム

【最大50%オフ】ファイナルファンタジー30周年記念!──高音質サントラが期間限定プライス・オフ!

スクウェア・エニックスの大人気ゲーム〈ファイナルファンタジー〉は2017年でシリーズ30周年! それを記念しOTOTOYでは12月20日(水)より3週間、歴代人気シリーズのサウンドトラックの最大50%プライス・オフがスタート! そして今までハイレゾでは未配信だったタイトルもカタログに新規追加! 最新作から懐かしのあのタイトルまで...ぜひこの機会をお見逃しなく!...…

渋谷慶一郎のレーベル、ATAKの過去音源配信開始、第4弾

インタビュー

渋谷慶一郎のレーベル、ATAKの過去音源配信開始、第4弾

2017年9月11日より、毎月11日に、半年に渡って渋谷慶一郎が主宰レーベルのATAK過去作品を配信リリース。OTOTOYでは各作品に関して、毎回、ライター、八木皓平による渋谷慶一郎本人へのインタヴューを行い解説をお送りします。第4弾は、2006年リリースの渋谷慶一郎、中村としまる、ノルベルト・モスランによるスリリングなライヴを収録した『ATAK008』。2007年リリース、渋谷慶一郎の、世界初の三次元立体音響を実現したヘッドフォンによるリスニング専用の作品『ATAK010 filmachine phoni…

渋谷慶一郎主宰レーベル、ATAKの過去音源配信、第5弾

インタビュー

渋谷慶一郎主宰レーベル、ATAKの過去音源配信、第5弾

2017年9月11日より、毎月11日に、約半年に渡って渋谷慶一郎の主宰レーベルATAKの過去作品が配信リリースされる。OTOTOYでは各作品に関して、毎回、ライター、八木皓平による渋谷慶一郎本人へのインタヴューを行い解説とともに配信をお送りします。第5弾は、2009年リリース、昨年惜しくも亡くなったPan Sonicとしての活動でも知られるフィンランドの電子音楽アーティスト、ミカ・ヴァイニオのソロ『ATAK012 OLEVA』、さらには数奇な運命でATAKへの録り下ろしアルバムとなった2009年の『ATAK…

渋谷慶一郎のレーベル、ATAKの過去音源配信開始、第3弾

インタビュー

渋谷慶一郎のレーベル、ATAKの過去音源配信開始、第3弾

2017年9月11日より、毎月11日に、半年に渡って渋谷慶一郎が主宰レーベルのATAK過去作品を配信リリース。OTOTOYでは各作品に関して、毎回、ライター、八木皓平による渋谷慶一郎本人へのインタヴューを行い解説をお送りします。第3弾は、2004年リリースの渋谷慶一郎の1stソロ・アルバム『ATAK000』にボーナス・トラックが2曲加わった、2011年の『ATAK000+』。そして渋谷慶一郎が音楽の道を志すきっかけとなった、実験音楽の巨星、高橋悠治の関連作2作。『ATAK002』での共演から親交をさらに深め…

渋谷慶一郎のレーベル、ATAKの過去音源配信開始、第2弾

インタビュー

渋谷慶一郎のレーベル、ATAKの過去音源配信開始、第2弾

2017年9月11日より、毎月11日に、半年に渡ってATAK過去作品を配信リリース。そしてOTOTOYでは各作品に関して、毎回、ライター、八木皓平による渋谷慶一郎本人へのインタヴューを行い解説をお送りします。第2弾も4作品を配信。国内外の先鋭的な電子音響〜サウンド・アート系の60アーティストx60秒の曲というコンセプチャルな意匠でリリースされたイラク戦争へのプロテスト・アルバムとなった『60 sound artists protest the war』、そしてヨーロッパのカッティング・エッジな電子音響〜サウ…

渋谷慶一郎のレーベル、ATAKの過去音源がマンスリーで続々配信開始

インタビュー

渋谷慶一郎のレーベル、ATAKの過去音源がマンスリーで続々配信開始

第7弾は、2作のサウンド・トラック作品。渋谷慶一郎が作曲・演奏・レコーディングの全てを自らのスタジオで一人で行った、限りなくソロアルバムに近い内容の作品で、世界的写真家、杉本博司のドキュメンタリー作品、映画『はじまりの記憶 杉本博司』のサウンドトラック『ATAK018 Soundtrack for Memories of Origin Hiroshi Sugimoto』。もう1作は、こちらも世界的な芸術家、荒川修作を捉えたドキュメンタリー作品、ドキュメンタリー映画『死なない子供、荒川修作』のサウンドトラック…

渋谷慶一郎のレーベル、ATAKの過去音源配信開始、第1弾

インタビュー

渋谷慶一郎のレーベル、ATAKの過去音源配信開始、第1弾

ということで、今月から毎月11日に、半年に渡ってATAK過去作品を配信リリースしていきます。毎回、ライター、八木皓平によるインタヴューにて解説をお送りします。第1弾は過去作…… と言っても今回初めて世にでる注目音源を含む3作品。まずは初のピアノ作品として渋谷慶一郎のキャリアを語る上でも欠かすことのできない『ATAK015 for maria』。こちらはなんとその制作の起点ともなったDSDヴァージョンが初めての配信。こちらはCD音質版も配信。さらにレーベル初期の作品、『ATAK001 slipped disc…

【REVIEW】「音楽の魔法」を証明するーー大森靖子、「神」をテーマにした新アルバムをリリース

レビュー

【REVIEW】「音楽の魔法」を証明するーー大森靖子、「神」をテーマにした新アルバムをリリース

大森靖子が3rdアルバム『kitixxxgaia』を3月15日にリリース。メジャー第3弾となる同作は様々なアーティストとのコラボレーションに特化した作品に。人気のシングル曲、fox capture planをゲストに迎えた「ドグマ・マグマ」、DAOKOが共作した「地球最後のふたり」など、1曲1曲が濃密な全13曲を収録。また、大森自身が℃-uteに提供した「夢幻クライマックス」の歌詞をあらたに書き直し、ピアノで弾き語った「夢幻クライマックス かもめ教室編」も収録。聞き応え抜群の「神」をテーマにした本作を、前田…

OTOTOY AWARD 2016──2016年、年間ベスト、50位〜31位

コラム

OTOTOY AWARD 2016──2016年、年間ベスト、50位〜31位

2016年もあと少し。ということで、今年もやってまいりました。その年の音楽総決算、OTOTOY AWARD。2016年のOTOTOY AWARDは、ジャンルの垣根をぶち抜いて、総合チャートとして、アルバム、シングルに関わらず50枚を選出しました。まずは50位から31位までの20作品を発表いたします!...…

里咲りさ最新アルバム『売れるまで待てない』発売記念、大森靖子との対談実現!!

インタビュー

里咲りさ最新アルバム『売れるまで待てない』発売記念、大森靖子との対談実現!!

アイドル・グループ「少女閣下のインターナショナル」を立ち上げ、運営兼メンバーとして“しゃちょー”の愛称で親しまれていた里咲りさ。当時からソロ・アイドルとして、そしてシンガー・ソングライターとしても活動していたが、グループ休止後、自身の活動に専念。9月に待望のアルバム『売れるまで待てない』をリリースした。今作は里咲の思いつきからわずか制作期間2ヶ月で書き下ろしの新曲7曲を録音し、初期衝動全開の全曲A面を宣言した意欲作。楽曲の確かなクオリティにさらなる注目を集めた。そんな最新作を待望のハイレゾ配信!! 特典とし…

テクノ / ハウスの世界的レーベル〈mule musiq〉の、OTOTOY独占ハイレゾ・コンピ

インタビュー

テクノ / ハウスの世界的レーベル〈mule musiq〉の、OTOTOY独占ハイレゾ・コンピ

国内外を分け隔てることなく旬のアーティストのリリースを続け、ハウス / テクノのシーンでは世界的に高い評価を受ける本邦のレコード・レーベル〈mule musiq〉。これまでOTOTOYでは、ゴンノ(Gonno)やペトレ・インスピレスク(Petre Inspirescu)、マウスオンザキーズ(mouse on the keys)など、〈mule musiq〉もしくはそのサブ・レーベル〈Endless Flight〉の作品をハイレゾで配信し好評を博してきたが、このたびはOTOTOY完全限定のエクスクルーシヴなハ…

“激情派”大森靖子の女としての強さ、その変わらない精神性

レビュー

“激情派”大森靖子の女としての強さ、その変わらない精神性

今年3月にメジャー2枚目となるフル・アルバム『TOKYO BLACK HOLE』をリリースしたばかりの大森靖子が、〈ワンダーロマンス三連福〉と題した3ヶ月連続シングル・リリースを発表した。その第一弾となる今作では、ゆるめるモ!から“あの”をゲスト・ヴォーカルに迎えるなど、早くも話題を集めている。 ...…

新ラジオ・プログラムの、渋谷慶一郎によるテーマ曲を配信、OTOTOY特別ハイレゾ・パッケージ

インタビュー

新ラジオ・プログラムの、渋谷慶一郎によるテーマ曲を配信、OTOTOY特別ハイレゾ・パッケージ

月曜から木曜の夜22時〜23時30分にJ-WAVEではじまったリスナー参加型の新たなラジオ・プログラム『AVALON』。さまざまな現代社会のトピックスを、架空の近未来都市「AVALON」の政治マニュフェストとして討論、リスナー参加型の投票で採決していくという番組。渋谷慶一郎はこの番組のオープニング、エンディングのテーマ曲はじめ、サウンドロゴやジングルまで、サウンドに関する全てをプロデュースしている。今回OTOTOTYでは、テーマ曲のフル・バージョン、そして“フラグメンツ”と名付けられたサウンド・ロゴなど6曲…

大森靖子、亀田誠治やミトら豪華プロデューサーを迎えたメジャー2ndアルバム、ハイレゾ配信

レビュー

大森靖子、亀田誠治やミトら豪華プロデューサーを迎えたメジャー2ndアルバム、ハイレゾ配信

2014年、ひとつ時代を象徴する存在となった大森靖子が子供を授かり出産を終えて、前アルバム『洗脳』から約1年3ヶ月ぶりにリリースしたメジャー2ndアルバム『TOKYO BLACK HOLE』。大森靖子は東京をブラックホールに例えたのかもしれないが、もはや大森靖子がブラックホールとなり、より多くの人々を自分の側へ吸い寄せるために、多くの感情を吸い込んで凝縮したような作品である。言葉の情報量はより過多に。サウンドはよりキャッチーでアッパーに。まだ遠くにいる人へ向けて、強固なサウンド・アレンジで届けようとする意思…

大森靖子『大森靖子黒歴史 EP』を配信開始 & インタビュー

インタビュー

大森靖子『大森靖子黒歴史 EP』を配信開始 & インタビュー

2013年3月に1stフル・アルバム『魔法が使えないなら死にたい』をリリースした女性シンガー・ソングライター、大森靖子。同アルバムのツアー・ファイナルを渋谷クアトロで開催、レーベル無所属のままソールド・アウトさせ、関係者をはじめ、さまざまな場所で話題をさらった。また、ジャンルの垣根を簡単に飛び越え、BiSやアップアップガールズ(仮)などアイドルとの共演もするなど、いま最も注目を集めるアーティストといえる。そんな大森晴子の黒歴史を暴きだす音源をOTOTOY独占で配信スタート。活動初期に録り溜めた楽曲、いまでは…

ototoy×disk union 「NEW SENSATION」第11弾 大森靖子 インタビュー

インタビュー

ototoy×disk union 「NEW SENSATION」第11弾 大森靖子 インタビュー

インディーズに力を入れるレコード店disk unionと配信情報サイトOTOTOYがガッチリタッグを組んで、1ヶ月にわたって、たった一つのアーティストを押し続ける企画、「NEW SENSATION」! この企画でもっとも大事にするのは、バイヤー目線。広告予算がなくても、メジャー・レコード会社が決まっていなくても、「こいつら、絶対すげぇ!」そんなバンドが現場にはいっぱいいるんです。「NEW SENSATION」は、disk unionとOTOTOYがバイヤーの威信をかけ、本当に押したいもののみを展開する気合い…

渋谷慶一郎、生ピアノと残響だけで魅せたピアノ・ソロ公演をDSD配信&リリース記念インタヴュー

インタビュー

渋谷慶一郎、生ピアノと残響だけで魅せたピアノ・ソロ公演をDSD配信&リリース記念インタヴュー

2015年12月26日、青山にあるスパイラルホールにて開催された渋谷慶一郎のピアノ・ソロ・コンサート「Playing Piano with Speakers for Reverbs Only」。同年9月に行った完全ノンPA、アンプラグド公演「Playing Piano with No Speakers」の確かな手応えを受けて、"ピアノの生音はそのままに、残響のみをコントロールすることでピアノと空間の関係を新しく作ることができるのではないか"という発想のもとに本公演が生まれた。...…

「ジョジョ」、「神々の悪戯」がハイレゾで登場!――おとといあにそん部!! vol.5

レビュー

「ジョジョ」、「神々の悪戯」がハイレゾで登場!――おとといあにそん部!! vol.5

今期のアニメは名作ぞろい! というわけで、あにそん部も緊急召集。初の2週連続の掲載です! 今回は、女性向けの「神々の悪戯」や、ちょっと甘酸っぱい青春アニメ「僕らはみんな河合荘」など、いつも以上に幅広いラインナップ。そのなかでも注目は、なんといっても「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース」でしょう! 今期もストーリー同様、主題歌にも熱がこもっています。OTOTOYでは、なんと「ジョジョ」の第1シリーズ、第2シリーズの主題歌もハイレゾで配信決定! すげー!! さらに、あにそん部の面々は、感涙必至の名…

大森靖子、メジャー・ファースト・アルバム『洗脳』をハイレゾ配信&インタヴュー掲載!!!

インタビュー

大森靖子、メジャー・ファースト・アルバム『洗脳』をハイレゾ配信&インタヴュー掲載!!!

2014年12月3日にリリースされた大森靖子のメジャー・デビュー・アルバム『洗脳』。カーネーションの直枝政広をはじめ、ソウル・フラワー・ユニオンの奥野真哉、ハロー! プロジェクトのアイドル曲を多く手掛ける大久保薫など、8人のプロデューサーがサウンド面でバックアップした本作は、音楽媒体をはじめ高い評価を得ながら現在もロング・セラー中。1月より公開されている映画『ワンダフルワールドエンド』では「呪いは水色」が主題歌として使用されるなど、2015年もその勢いは止まりません!! アルバム・リリース第1弾特集のライタ…

OTOTOY AWARD 2014ーーOTOTOYスタッフが選ぶ、2014年のBEST ALBUM 20 & BEST SINGLE 10

インタビュー

OTOTOY AWARD 2014ーーOTOTOYスタッフが選ぶ、2014年のBEST ALBUM 20 & BEST SINGLE 10

2014年、OTOTOYの音源配信トピックは2つ。1つ目はOTOTOYが、2009年からずっと提案し続けたハイレゾ(始めた当初はHQDと言ってた)が、遂に一般層にまで伝わるようになったこと。2013年の秋に、ソニーが(ハイレゾ対応のプレイヤーを発売するなど)本格参入したことをきっかけに、2014年1月の「のうりん」でアニソン・ハイレゾが注目を浴び、4月にASIAN KUNG-FU GENERATIONのGotch、9月にくるりというJ-ROCKシーンを引っぱるアーティストがハイレゾでリリースを行い、さらにA…

大森靖子、メジャー・ファースト・アルバム『洗脳』をハイレゾ配信!!!

レビュー

大森靖子、メジャー・ファースト・アルバム『洗脳』をハイレゾ配信!!!

"脳"みそ"洗"い流すべく聴いてください。大森靖子、メジャー・デビュー・アルバム『洗脳』がついに登場!! 前作『絶対少女』に引き続いて参加したカーネーションの直枝政広をはじめ、ソウル・フラワー・ユニオンの奥野真哉、ハロー! プロジェクトのアイドル曲を多く手掛ける大久保薫など、8人のプロデューサーがサウンド面をバックアップ。ミュージック・ビデオが先行公開された「ノスタルジックJ-pop」「絶対絶望絶好調」「イミテーションガール」や来年1月に公開される映画『ワンダフルワールドエンド』の主題歌「呪いは水色」、そし…

大森靖子と来来来チーム 最初で最後の? コラボレーション・アルバムをリリース!

インタビュー

大森靖子と来来来チーム 最初で最後の? コラボレーション・アルバムをリリース!

思えば、大森靖子が注目を浴びる結果となった1stフル・アルバム『魔法が使えないなら死にたい』のリリースが今年の3月だったなんて、遠い昔のようだ。そう感じさせるほど、2013年、彼女はつねに動き続けている。そんな彼女に、ありそうでなかったコラボレーションを呼びかけたのは、"商店街ポップ・バンド"、来来来チーム。大森とは反対に、ゆったりと活動する彼らをたのしみにしていた人たちにとってもうれしい話が届きました。...…

TVアニメ『一週間フレンズ。』OP&ED配信スタート!

レビュー

TVアニメ『一週間フレンズ。』OP&ED配信スタート!

ひっそりと、しかし着実に更新と実績を積み上げているおとといあにそん部。さて、そんなおとといあにそん部が、5月初旬掲載のおとといあにそん部 vol.5で、配信していないにも関わらずその素晴らしさを熱弁し「今期最高だよ!!」「これ以外は、もういいっす。」と言わせたのがこの「一週間フレンズ。」さて実は… 念願叶ってOP&EDの配信がスタートしています!! それを知った同じく、いやあにそん部以上に「一週間フレンズ。」を愛するライターの前田将博が歓喜のままに熱いレヴューを届けてくれました。「一週間フレンズ。」、大プッ…

2014年春アニメ総集編!!――おとといあにそん部!! vol.7

レビュー

2014年春アニメ総集編!!――おとといあにそん部!! vol.7

アニメももうすぐ改編期! というわけで、今回のあにそん部では、今期のアニメを総括! 放送開始から我が部でも大きな話題となっていた「一週間フレンズ。」をはじめ、「ジョジョ」や「ピンポン」、「極黒のブリュンヒルデ」など、今期は個性的な作品が多かったように思います。そのなかで、あにそん部が選んだ今期のNo.1アニメはもちろんあのアニメ。いつもこのコーナーを読んでくれる人ならきっともうわかっちゃいますよね。「え? なに?」という方は''こちら''でもその魅力、語りまくってます! あにそん部では合わせて、来期のおすす…

大森靖子、教会でDSDネイティヴ録音&ネイティヴ・ミックスした音源を26歳誕生日にリリース!

インタビュー

大森靖子、教会でDSDネイティヴ録音&ネイティヴ・ミックスした音源を26歳誕生日にリリース!

「なんでもない日おめでとう!」なんて言葉もあるが、本日9月18日は特別な人の誕生日である。そしてその特別な人の誕生日を、もっと特別にするために、OTOTOYから新たな音楽をリリースする。『大森靖子 at 富士見丘教会』。そう、9月18日は大森靖子の生誕日なのだ。ギター一本で、あらゆるライヴハウスに行き、時にはアイドル・シーンにも切り込んで、やわらかな歌声で歌ったかと思えば、突き飛ばすようにギターをかきむしる。激情的なようで非常に冷静にも見える。簡単に理解できないからこそ心奪われるシンガー・ソング・ライター、…

アナ、バンド史上もっともポップスへと傾倒した3年ぶりのフル・アルバムをリリース!

インタビュー

アナ、バンド史上もっともポップスへと傾倒した3年ぶりのフル・アルバムをリリース!

京都のインディー・レーベルSecond Royal Recordsからアナの5thアルバム『イメージと出来事』がリリース!! 前作『HOLE』をリリース後、2011年末にドラマーのNOMAが脱退。ふたりになった彼らが届けてくれた新作には、YeYe、アニス&ラカンカ、タノシオリ(saltlee)、谷健人(Turntable Films)などなど、多くのミュージシャンが迎えられ、"ふたり"という枠からも抜け出していた。...…

2013年、OTOTOYが取り組んできたDSD関連の活動を総まとめ!!

レビュー

2013年、OTOTOYが取り組んできたDSD関連の活動を総まとめ!!

2013年もいよいよ大詰め。今年もいろんなことがありましたね。音楽業界に限って言えば、2013年はSONYが"ハイレゾ音源"対応の再生機器を一挙に発表したことで、CD以上の音質で音楽を聴くということが、かなり一般的になった一年だったと思います。そして、そんな"ハイレゾ音源"の最高峰に位置しているのがDSDです。DSDとは、一般的なCDとはまったく違うレコーディング形式を採用し、アナログ・レコードのように滑らかな音質と、デジタルならではの透明度を両立させた高音質フォーマットのこと。OTOTOYでは、2010年…

Sound & Recording × 渋谷慶一郎 世界初ボーカロイド・オペラ『THE END』から2曲をピアノ・バージョンにてDSD配信!

レビュー

Sound & Recording × 渋谷慶一郎 世界初ボーカロイド・オペラ『THE END』から2曲をピアノ・バージョンにてDSD配信!

アグレッシヴな電子音から端正なピアノまでを自在に操り、音楽の新しい流れを切り開き続ける渋谷慶一郎。彼が2012年末より新たに取り組みはじめたのは、自身が音楽、原案、脚本を手掛け、ボーカロイドの初音ミクを主演に迎えた、世界初のボーカロイド・オペラ「THE END」。魂を持たないボーカロイド、初音ミクが"歌い"、そして"演じる"「死」と「再生」をめぐる本作。ルイ・ヴィトンのアーティスティック・ディレクターであるマーク・ジェイコブスが初音ミクの衣装を手掛けるなど、その音楽はもちろんのこと、映像、美術、ファッション…

坂本美雨×mito(クラムボン)『シロネコトラネコ』配信開始

レビュー

坂本美雨×mito(クラムボン)『シロネコトラネコ』配信開始

『人生がうまくいくネコの9つの習慣』『ネコがよろこぶ“ゴロゴロ”のツボ』(ともにマーガレット ウッドハウス著)という外国の絵本にオマケで付いていた楽曲が、マスタリング企画で装い新たに登場。mitoがプロデュースを手掛けた「シロネコ」「ボーニャス・トラック“シロ”」「トラネコ」「ボーニャス・トラック“トラ”」の4曲を、美濃隆章(toe)、渡部高士(OVERROCKET)、木村健太郎の3名のエンジニアが24bit/48kHzの高音質でマスタリング。全12曲入りのパッケージとして生まれ変わりました。トラックは冴え…

アナ『HOLE』インタビュー

インタビュー

アナ『HOLE』インタビュー

2010年の暮れ。ひさしぶりにアナのライヴを観て、その変貌ぶりにずいぶん驚かされた。抜群のショー・マン・シップがありながらも線の細い印象があった彼らのサウンドが、実にたくましく成長し、よりバンドらしい骨太さを身に付けていたのだ。次の作品は素晴らしいものになる。そのとき、そんな予感がしたのを覚えている。...…

新春ケイイチ対談2011! 鈴木慶一×渋谷慶一郎×蔡忠浩×永井聖一

その他

新春ケイイチ対談2011! 鈴木慶一×渋谷慶一郎×蔡忠浩×永井聖一

戸田誠司率いるkappaとOTOTOYから、素敵なお年玉があります。それはなんと……''おみくじ付きフリー・ダウンロード!!!!!!!!''えっ? おみくじ? そうなんです。おみくじなんです。kappaの新曲をフリー・ダウンロードすると、「大吉」「中吉」「小吉」「吉」「末吉」「凶」そして「大凶」までっ! 7種類のおみくじ画像のどれかが入っています。さらに! kappaのよろよろお正月バージョン「よろよろエレエレ」、blue marbleのアルバム未収録曲「パリのエトランジェ」、菅原ソウタの映像作品「よろよろ…

新春ケイイチ対談2011! 鈴木慶一×渋谷慶一郎×蔡忠浩×永井聖一

インタビュー

新春ケイイチ対談2011! 鈴木慶一×渋谷慶一郎×蔡忠浩×永井聖一

鈴木慶一(moonriders)、曽我部恵一、渋谷慶一郎で行った『新春ケイイチ対談'2010』は大好評の特集記事となり、OTOTOYもおかげさまで右肩上がりに売り上げを伸ばす事が出来ました。こりゃ福も来るってことで、2011年もやっちゃいますよ。''新春ケイイチ対談'2011''司会は高橋健太郎。GUESTは、鈴木慶一(moonriders)、渋谷慶一郎、蔡忠浩(bonobos)、永井聖一です。えっ? 「ケイイチ対談じゃないじゃん! 」って言う声はひとまず置いといて、2010年のおさらいから、2011年の行…

清水靖晃+渋谷慶一郎『FELT』高音質のDSD配信開始

レビュー

清水靖晃+渋谷慶一郎『FELT』高音質のDSD配信開始

OTOTOYが高音質音楽配信をスタートさせたのが2009年の8月。ようやく一年が過ぎただけなのに、今や、24bit/48kHzや24bit/96kHzでの音楽配信は当たり前のものになってきました。もともと、レコーディング・スタジオではずっと以前から、24bit/48kHzなどの高いレートでのオーディオを扱っていたのに、CDにする時にわざわざ16bit/44.1kHzという低いレートの、窮屈な世界に音を押し込めていたのです。そういう意味では、OTOTOYがHQDと呼んでいる24bit/48kHzや24bit/…

緊急レポート DOMMUNEはすごい!

コラム

緊急レポート DOMMUNEはすごい!

ライヴ・ストリーミングでトーク・ライヴや音楽の配信を続けるスタジオ『DOMMUNE』。このスタジオを個人で立ち上げたのは宇川直宏。現代美術家、グラフィック・デザイナー、VJなど、様々な肩書きを持ち、常に新しいことへの挑戦を忘れない。今では夜毎5000人前後の"観客"を集めるようになったこのスタジオは、3月1日、東京・渋谷に開局した。「週末はクラブへと足を運んでほしい」との思いから、放送は週末を外した、日曜から木曜までの19時から24時の間となっている。19時から21時まではゲストを呼んでのトーク・ライヴ、2…

渋谷慶一郎 ピアノ・ライブ音源を高音質配信。『single file project vol.8』は、東京公演のコンサート用に作った新曲。渋谷の100本分の指が作るピアノの音響と、リアルタイムでの演奏が共演した楽曲です!

その他

渋谷慶一郎 ピアノ・ライブ音源を高音質配信。『single file project vol.8』は、東京公演のコンサート用に作った新曲。渋谷の100本分の指が作るピアノの音響と、リアルタイムでの演奏が共演した楽曲です!

single file projectの記念すべき最終章は、“for maria concert version”の東京公演のために作曲された渋谷慶一郎による最新作「110 digits」。YCAM(山口情報芸術センタ-)で展示されているfor maria installation version (http://www.ycam.jp/art/2010/03/-evala-for-maria-installation.html)の断片で構成されたコンピュータ制御による100本分の指が作るピアノの音響にリア…

渋谷慶一郎 ピアノ・ライブ音源を毎週1曲、8週に渡り高音質配信。『single file project』vol.2 「our music」配信開始。

その他

渋谷慶一郎 ピアノ・ライブ音源を毎週1曲、8週に渡り高音質配信。『single file project』vol.2 「our music」配信開始。

single file projectの記念すべき最終章は、“for maria concert version”の東京公演のために作曲された渋谷慶一郎による最新作「110 digits」。YCAM(山口情報芸術センタ-)で展示されているfor maria installation version (http://www.ycam.jp/art/2010/03/-evala-for-maria-installation.html)の断片で構成されたコンピュータ制御による100本分の指が作るピアノの音響にリア…

渋谷慶一郎『single file project』ピアノ・ライブ音源を毎週1曲、8週に渡り高音質配信

レビュー

渋谷慶一郎『single file project』ピアノ・ライブ音源を毎週1曲、8週に渡り高音質配信

第2弾シングルは「our music」。相対性理論とのコラボCD『アワー・ミュージック』にて演奏されたローズ・ピアノのフレーズが織り込まれた、全く新しいヴァージョンの「our music」を高音質音源でお送りします。 ''【アルバム購入特典】'' 「our music」をダウンロードされた方に特典として、ジャケットとして使用されている新津保建秀氏撮影によるライヴ写真をプレゼントします。 ...…

新春ケイイチ鼎談 渋谷慶一郎×鈴木慶一×曽我部恵一

インタビュー

新春ケイイチ鼎談 渋谷慶一郎×鈴木慶一×曽我部恵一

新しい10年の幕開けに、これ以上ない4人が集まった。”ケイイチ鼎談”と銘打って行われた座談会は、高橋健太郎の司会をもとに2時間を越える盛り上がりをみせた。始めの15分間はustreamでライヴで放映され、その勢いは中継終了後さらに加速していく。年齢こそ違えど、インディペンデントにレーベルを運営し自身の活動も積極的に行っている3人の話は、2010年以降の音楽業界をいち早く予見している。キーワードは<だだ漏れ文化>!? 音楽だけでなく、それを取り巻く環境に関しても深く切り込んだ4人の話をじっくりご覧ください!.…

Collapse
TOP