![](https://imgs.ototoy.jp/feature/image.php/20100713/banner.jpg)
ポップ・ミュージックの革命児
your gold, my pinkが、デビューより約9ヶ月、セカンド・ミニ・アルバム『pray』をドロップ! ロック、ポップス、USインディー、シューゲイザー、ニュー・ウェーブやJ-POPまであらゆる音楽性を詰め込みながらも、あくまでポップに昇華した全8曲を収録。全編を通してカラフルでドリーミーな世界が広がります。
1.froth on the daydream / 2.adolescence / 3.twinkle steps / 4.demon’s hole / 5.star fall / 6.jelly beans are dancing, we are starting over / 7.sail moon / 8.twilight, twilight
INTERVIEW
ファースト・ミニ・アルバム『parade』リリース後、POLYSICS、ART-SCHOOL、the chef cooks me、mudy on the 昨晩、SISTER JETやplentyなど、数々のバンドと共演。SUMMER SONIC 09やCOUNTDOWN JAPAN 09/10にも出演するなど、話題を呼んだ4人組ロック・バンドyour gold, my pink。今年5月にドラムの北野愛子が加入し、新体制となった彼らが満を持してセカンド・ミニ・アルバム『pray』を放つ。再生ボタンを押すと、ひとたび流れ出てくるのは、小説や映画のような、どこか現実離れした世界。キュートでありながら、ときにロックンロールの風刺のきいたワン・フレーズが飛び込んでくるなど、一本縄ではいかない捻くれた側面も持っている。その世界は、どのようにして形成されているのか? ボーカル&ギターの小塚宇紘に話を聞いた。
インタビュー&文 : 井上沙織
負けてはいけないところ
——結成の経緯を教えてください。
僕、垣守雅善(Ba)、板持良祐(Gu&Vo)の男3人が同じ大学で、それぞれ別のバンド(僕と垣守は同じバンド)で活動していたのですが、たまたま同時期に解散したのを期に、「一緒にやってみよう」という話になりました。
——ドラムに北野愛子さんが加入し、現在のメンバー編成になってこれまでと変わったことはありますか?
単純にバンドが鳴らすビートも変わったし、新しい色が加わってあざやかになったと思います。これから新メンバーと一緒に曲作りをしていく中で、さらにどんな変化が出るのかが楽しみです。メンバーはそれぞれみんな、人間的にも音楽的にもとても尊敬できるメンバーです。
![](https://imgs.ototoy.jp/feature/image.php/20100713/ygmp.jpg)
——皆さんにとって、大阪はどんなところですか?
ホームでもあり、ある意味ではアウェーでもあるような場所。負けてはいけないところ。
——好きなミュージシャン、影響を受けたミュージシャンはいますか? また、音楽以外で、衝撃を受けた出会いがあったら教えてください。
一時期マッドチェスターにはまって、The Stone RosesやHappy Mondays辺りの音楽をいろいろ聴いていました。音楽以外では、中学生のときに村上春樹さんの『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』を読んで夢中になったのをよく覚えています。
主観性と客観性の中間にあるもの
——ミニ・アルバム『pray』のコンセプトはありますか?
始めから特に明確なコンセプトは持たずに曲を作り始めましたが、作っていく中で、それぞれの曲が持つイメージやストーリー等が次第に見えてきて、最終的に『pray』というタイトルがついた時に、すべて繋がったように思いました。
——歌詞はどなたが書かれているのでしょうか?
僕と板持の共作です。
——単文が繋がっていく歌詞からは、小説や映画のようなストーリー性を感じました。また、韻を踏んでいる歌詞が多いのも印象深かったです。
歌詞を書く時は、言葉の響きかたを重視しながらも、ただ単に韻を踏んだりするだけではなく、メッセージや意味をちゃんと込められるように意識しています。その上で、聴いた人がそれぞれ自由にイメージを膨らませる事ができるような歌詞になればと思っています。
——前作『parade』、今作『pray』、そして収録曲のタイトルにstar、twinkle、moon、twilightやdaydreamなど、おとぎ話のような単語が並びます。鳴らされる音にも、幻想的な要素が含まれていますが、これらは意識的に選んでいるものなのでしょうか? それとも、自身、もしくはバンドのルーツから自然と出てくる言葉や音なのでしょうか?
強く意識はしていませんが、音楽に限らずそういった幻想的な世界観はとても好きなので、自然とそういった言葉や音が出てきているのかなと思います。
——「jelly beans are dancing, we are starting over」は、ハンド・クラップやファンファーレ、他にもサンプリングされた音がちりばめられています。"5,4,3,2,1,0"というカウント・ダウンもどこか祭りっぽく、賑やかな曲ですね。この曲はどのようにして出来上がったのでしょうか?
シンプルな曲にいろんなサンプリング音を散りばめた、カラフルな曲にしたいなと思い作りました。サンプリングされている音は、僕の家で垣守と電子楽器を鳴らしまくったり、いろいろなところから引っ張ってきたりして作りました。カウントのところにサンプリングした外国人男性の声みたいなのは、実は僕の声をいろいろ加工したものなのですが、"three"の発音にめちゃくちゃ苦労しました。
——曲を作る時に意識していることはありますか?
どんな曲であれ、最終的にポップ・ソングという枠に落とし込むことができるように心がけています。
——「ポップであること」とは、どういうことだと思いますか?
自分でもまだはっきりとはわからないのですが、主観性と客観性の中間にあるものがポップであるような気がしてます。主観的過ぎてもただのエゴで終わってしまうし、客観的過ぎてもただの商業的なものになってしまう。すごく強い芯があるけれどひらけている、そんな表現にポップさを感じます。
2010年のポップ・ミュージック
city / [Champagne]
心地良い疾走感が身体を踊らせる[Champagne](シャンペイン)の新曲は、ボーカル川上洋平が将来の不安をかき消すかのように「前向きに生きる」と決意表明したポジティブな歌。切ないメロディとバンド・サウンドが、見事に一体化している。M4には、即日完売した「Where's My Potato?」リリース・ツアー・ファイナル、下北沢シェルターでの名曲「For Freedom」を収録。
JETBOY JETGIRL / SISTER JET
恋してシスター、クレイジーにジェッとばせ! モア・シスター、もっとジェットを! という事で、5月にリリースした熱烈大歓迎的評判のファースト・アルバム『三次元ダンスLP』の熱気が冷める問もなく繰り出される待望の新曲「恋してクレイジー」は、人気の堀江博久氏(Org) をゲストに迎えた新機軸、スウィンギンでグルーヴィーなビート・ナンバー。
アトリエ ブラヴォのテーマ / SKA☆ROCKETS
2008年リリース『japaica』のスマッシュ・ヒットが記憶に新しいSKA☆ROCKETS。彼らの新譜が、なんとライブ・レコーディング作品として九州から到着。同じ九州在住のアート集団「アトリエ ブラヴォ」賛歌をタイトル曲に、キラーなインストゥルメンタル・チューン1曲と日本の名曲カバーを2曲収録。生命(いのち)がキラキラ輝く。そんな思いをたっぷり込め、2010年7月名曲SKA誕生!!!!!
PROFILE
垣守雅善 masayoshi kakimori : bass
北野愛子 aiko kitano : drums
小塚宇紘 takahiro kozuka : guitar/vocal
板持良祐 ryosuke itamochi : guitar/vocal
2007年
11月 大阪にて結成。
2008年
6月 大阪・十三ファンダンゴにて初ライブ。本格的に活動を開始。
12月 自主制作demo『What a wonderful world』リリース。
2009年
2月 十三ファンダンゴにて共同企画イベント"△"開催。(w/ ELLIOT.C, ヒツジツキ)
7月 蓮沼2009に出演。
8月 SUMMER SONIC 09に出演。
10月 1st mini album 『parade』リリース。(DAIZAWA RECORDS / UK.PROJECT)
11月 十三ファンダンゴにて主催イベント"parede in osaka"開催。
12月 下北沢CLUB Queにて主催イベント"parade in tokyo"開催。COUNTDOWN JAPAN09/10出演。
2010年
2月 スペースシャワー列伝 〜第八十巻 夢喰(バク)の宴〜に出演
4月 乘峯誠(drums)脱退。
5月 北野愛子(drums)加入。
7月 2nd mini album 『pray』リリース。(DAIZAWA RECORDS / UK.PROJECT)
your gold, my pink official web site
LIVE INFORMATION
- 2010/07/14(水)@下北沢SHELTER
- 2010/07/15(木)@新宿MARZ
- 2010/07/17(土)@大阪・南堀江FLAKE RECORDS
- 2010/07/20(火)@京都MOJO
- 2010/07/22(木)@東京・新代田FEVER
- 2010/08/13(金)@タワーレコード新宿店
- 2010/08/24(火)@滋賀B-FLAT
- 2010/08/25(水)@京都METRO
your gold, my pink pray tour
- 2010/09/12(日)@千葉LOOK
- 2010/09/14(火)@HEAVEN'S ROCKさいたま新都心
- 2010/09/17(金)@名古屋ell.SIZE
- 2010/09/23(木)@京都MOJO
- 2010/10/8(金)@大阪・福島LIVE SQUARE 2nd LINE
- 2010/10/15(金)@東京・下北沢 CLUB Que