How To Buy
TitleDurationPrice
Welcome to the World of the Transonic Swamp -- Yoshihiro Sawasaki  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 07:23
Blunt -- Sigh Society  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 05:29
Heritage -- Riow Arai  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 05:13
Future Proof -- Tmz  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:58
Desert Song -- KING OF OPUS  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:56
Promised Planet -- Ken Ishii  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 05:22
Flashback -- CHERRYBOY FUNCTION  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 05:27
Revived UFO -- AcidGelge  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 06:01
Less Than Zero -- Tomonori Sawada  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:59
Flying Pole -- speedometer.  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 05:50
Listen the trial version of tracks by clicking the circle Total: 52:38

Discography

Dance/Electronica

大阪の郊外、古墳しかないまち藤井寺市にある古書・古物店から誕生した音楽レーベル「はじのさとASANOYA BOOKS」。 リリース第一弾は、店主でもある高山純(speedometer.)のアルバム「suburbs」をカセットテープ&デジタル配信。

8 tracks
Dance/Electronica

2022年にリリースされた「ReArise」を、Sigh Societyがリミックス。浮遊感のあるドリーミーなシンセサウンドとダンサブルなビート、没入感の高いリミックスに仕上がっている。

1 track
Dance/Electronica

2022年にリリースされた「ReArise」を、Sigh Societyがリミックス。浮遊感のあるドリーミーなシンセサウンドとダンサブルなビート、没入感の高いリミックスに仕上がっている。

1 track
Dance/Electronica

昨年7月にリリースしたシングルLiver BlowのRemix第2弾。かねてより噂になるほどダンスフロアで人気が高かったこの曲をKen Ishii自身が2023verとしてRemix。本人自身による再構築により、聴きごたえのある素晴らしい作品に仕上がっている。

2 tracks
Dance/Electronica

昨年7月にリリースしたシングルLiver BlowのRemix第1弾。かねてより噂になるほどダンスフロアで人気が高かったこの曲を3人のアーティストがRemix。1曲目のSUDOはテクノ最重要レ ーベルのひとつDUBFIREのSCI+TECをはじめ、ヨーロッパ各国の様々なレーベルからリリースする、ケンイシイ同様海外で活躍する実力派日本人兄弟プロデューサーユニット。今回の作品もオーディエンスをじわじわとはめながら盛り上げていく秀逸なトラックに仕上がっている。2曲目のUncertainは今世界のテクノチャート上位を常に賑やかしている旬のアーティスト。この曲もチャートインすること間違いなし。3曲目のHiroyuki Arakawaはケンイシイが認める素晴らしいプロダクション力を持ったテクノプロデューサーで、オリジナルシングルに続き、このリミックス盤でも別ミックスを提供してくれた。このミックスも一つのストーリーとなっており、聴きごたえのある素晴らしい作品に仕上がっている。

3 tracks
Dance/Electronica

現在世界中のレーベルからオファーが絶えない、90年代ジャパーニーズテクノユニットMind Designの元メンバーTomonori Sawadaが、日本の代表的なテクノレーベルTransonic Recordsに残したトラックに、今回初音源化となるトラックを追加したアーカイブアルバムが発売決定。 ここ数年、80年代以降の日本の音楽が、海外で再評価される現象が起きています。そういった動きの中で、90年代のダンスミュージックにも注目が集まり始め、ディガーによる発掘、世界中のレーベルからのリリースオファーが絶えない状況が続いています。その中でも日本の代表的なテクノレーベルで、ExT Recordingsの前身に当たるTransonic Recordsを中心に活動していたテクノユニットMind Designへの注目度は高く、今回そのメンバーであるTomonori Sawadaの未音源化だった4曲を含む、殆どのトラックをコンパイル、全曲最新リマスタリングを施したアーカイブアルバムが本作となります。90年代初期のUK、デトロイトテクノのテイストを彷彿とさせつつ、それを独自の世界観に変換した、洗練されたメロディー、透明感溢れるシンセパッド、アッパーなテクノ、トランス、ドラムンベースから静寂なロービートのブレイクビーツ、アンビエントなどの多彩なフォーム。現在世界が求めている90年代日本のエレクトロニックサウンドの集大成とも言えるアルバムが待望のリリースです。

20 tracks
Dance/Electronica

東洋のテクノゴッドKEN ISHIIと、ライブテクノアーティストHIROYUKIARAKAWAがコラボレーションする、BLACKとWHITEをコンセプトとしたエネルギッシュなテクノサウンドをリリース。リミキサーにはFRANKMULLER, HIROSHI WATANABE, A.MOCHI, RISA TANIGUCHI,HERBALISTEK, SEIMEIといったエレクトリックミュージックのフォーマットから幅広く旬なアーティストが参加。

18 tracks
Dance/Electronica

14 tracks
View More Discography Collapse
Collapse

News

中目黒solfa、16周年記念イベントを8日間にわたり開催

中目黒solfa、16周年記念イベントを8日間にわたり開催

中目黒のクラブ・solfaが16周年を記念したイベントを、9月13日(金)~16日(月・祝)、20日(金)~ 23日(月・祝)にわたり開催する。8日間には、毎回異なるテーマが設けられ、solfaと親交の深いアーティストやDJとの豪華なコラボレーションが実

ミュージックマイン30周年記念イベント2days開催 ギターウルフ、ロマンポルシェ。、長谷川白紙、リミエキ、テンテンコ、KIRIHITO、DMBQら集結

ミュージックマイン30周年記念イベント2days開催 ギターウルフ、ロマンポルシェ。、長谷川白紙、リミエキ、テンテンコ、KIRIHITO、DMBQら集結

ケンイシイ、レイハラカミ、ギターウルフ、Coaltar Of The Deepers、Shing02、長谷川白紙など世界的アーティストを世に送り出し続けるインディーレーベル、ミュージックマインが30周年を記念したスペシャルイベントを2024年6月14日(

石野卓球、大沢伸一、KEN ISHII、砂原良徳、DJ EMMA共演〈SOUNDGATE〉5/17開催

石野卓球、大沢伸一、KEN ISHII、砂原良徳、DJ EMMA共演〈SOUNDGATE〉5/17開催

2024年5月17日(金)ZEROTOKYOにて、日本のレジェンドDJを迎えたイベント〈SOUNDGATE〉が開催される。 本イベントは、3月にも動員数1,200人を上回るイベントとして行われたもの。今回は、ラインナップにDJ EMMAを迎え、一夜に豪華

石野卓球、大沢伸一、KEN ISHII、砂原良徳が一堂に会するイベント〈SOUNDGATE〉3/23開催

石野卓球、大沢伸一、KEN ISHII、砂原良徳が一堂に会するイベント〈SOUNDGATE〉3/23開催

日本のトッププロデューサー、アーティストが一夜に集まる豪華イベント〈SOUNDGATE〉が2024年3月23日(土)ZEROTOKYOで開催される。 出演は、テクノミュージシャン、音楽プロデューサーとして不動の地位を確立する石野卓球、音楽家/作曲家/DJ

Fatima Hajji、KEN ISHIIを迎えて2/23来日公演開催

Fatima Hajji、KEN ISHIIを迎えて2/23来日公演開催

スペイン生まれのDJ、Fatima Hajjiのジャパンツアー東京公演が2024年2月23日(金) にZEROTOKYOで行われる。 20年近くダンス・ミュージック・シーンをリードしながら、スペインのみならず、ヨーロッパ全土でアーティストとしての地位を確

石野卓球、大沢伸一、KEN ISHII、砂原良徳が〈TECHNO INVADERS〉に登場

石野卓球、大沢伸一、KEN ISHII、砂原良徳が〈TECHNO INVADERS〉に登場

2021年11月19日(金)VISIONのライヴイベント〈TECHNO INVADERS〉にて、石野卓球、大沢伸一、KEN ISHII、砂原良徳の出演が決定した。 電気グルーヴとして今年のFUJI ROCKヘッドライナーとしての出演も記憶にも新しい、 日

View More News Collapse
注目の新レーベル〈Search of MANY〉から、ロボ宙+新プロジェクトによる両A面7インチがリリース

注目の新レーベル〈Search of MANY〉から、ロボ宙+新プロジェクトによる両A面7インチがリリース

VIDEOTAPEMUSICとのコラボ7インチ・リリースを先日発表したロボ宙が、今夏もう1枚7インチをリリースする。 ロボ宙「TODAY」、そしてLast Moments「last moments NOW (edit)」の、両A面となるシングル。リリース

CHERRYBOY FUNCTION、最新EP『suggested function EP#5』12インチ化決定

CHERRYBOY FUNCTION、最新EP『suggested function EP#5』12インチ化決定

ExT Recordingsから2007年にリリースした伝説のフル・アルバム『SOMETHING ELECTORONIC』は、新しいダンスシーンの幕開けを予感させる傑作として様々な方面で高い評価を獲得、00年代最高のトラックメイカーと賞賛されたCHERR

石野卓球、KEN ISHII、砂原良徳ら、渋谷VISION〈TECHNO INVADERS〉に登場

石野卓球、KEN ISHII、砂原良徳ら、渋谷VISION〈TECHNO INVADERS〉に登場

石野卓球、KEN ISHII、砂原良徳らが1/12(SUN) に開催、渋谷VISIONのテクノパーティー〈TECHNO INVADERS〉に登場することが決定した。 日本テクノシーンのトップに君臨し続ける石野卓球を軸に、 「東洋のテクノ・ゴッド」との異名

P.O.P、Sigh Societyら出演〈ULTRA FLYING DISCO.Vol.5〉4/7開催決定

P.O.P、Sigh Societyら出演〈ULTRA FLYING DISCO.Vol.5〉4/7開催決定

“ここにしかない瞬間”をテーマにした定期ライヴイベント〈ULTRA FLYING DISCO.〉。 最新回〈ULTRA FLYING DISCO.Vol.5〉が4月7(日)六本木VARIT.にて開催される。 今回は、映画『SR サイタマノラッパー』シリー

高山純、slomos名義で初のリリース決定 収録曲「dissolva」公開

高山純、slomos名義で初のリリース決定 収録曲「dissolva」公開

speedometer.、AUTORAなどで知られる、高山純の新しいソロ・プロジェクト「slomos(スロモス)」。 この度、1stアルバム『slomos』 を9月6日にリリースすることが発表された。 speedometer.でのビートアプローチから、さ

「町工場 x テクノ」なINDUSTRIAL JPのドキュメンタリーがNHKで放送

「町工場 x テクノ」なINDUSTRIAL JPのドキュメンタリーがNHKで放送

町工場の工作機械の映像とエッジの効いたテクノ・サウンドで話題を集めた〈INDUSTRIAL JP〉。 DJ TASAKA、Dorian、Gonno、Sountrive、Cherryboy Function、Inner Scienceといったテクノ・アーテ

【今週末開催】ススムヨコタの三回忌イベントを3月18日に青山VENTで開催

【今週末開催】ススムヨコタの三回忌イベントを3月18日に青山VENTで開催

もっとも早くから海外のテクノ・シーンでも高い評価を受けていたアーティスト、横田進。 その後もコンスタントに作品をリリースし続け、海外、そして国内の多数のレーベルから名作をリリースし続けてきた。その作品は、現在でも高値で取引される作品が多数ある。 しかし残

ずっとみていたい、クセになる工作機械映像とテクノの協演──日本で初めての町工場レーベル化プロジェクト『INDUSTRIAL JP』

ずっとみていたい、クセになる工作機械映像とテクノの協演──日本で初めての町工場レーベル化プロジェクト『INDUSTRIAL JP』

本日10月24日(月)、町工場とテクノ・ミュージックによる新たなレーベルが立ち上がった。 その名も日本で初めての町工場レーベル化プロジェクト『INDUSTRIAL JP』。 本レーベルの主役は、日本のテクノロジーを支える高い技術力を持った町工場。その町工

YSIG、neco眠る、asuka andoらが出演──Erection、3会場を巡るサーキット・パーティ、第2弾アーティストを発表!

YSIG、neco眠る、asuka andoらが出演──Erection、3会場を巡るサーキット・パーティ、第2弾アーティストを発表!

これまで、代官山〈UNIT/SALOON/UNICE〉を中心に、インディ・ロック、ハウス、ディスコ、レゲエ、ファンクにヒップホップなどの境を超えて数々の注目パーティをメイクしてきた〈Erection〉. つい先日、4月10日に行われる、代官山〈UNIT/

CGアーティスト、森野和馬の作品展がKATAで開催! ケンイシイとのコラボレーションも

CGアーティスト、森野和馬の作品展がKATAで開催! ケンイシイとのコラボレーションも

世界最大規模のデジタル・メディア、デジタル・コンテンツのカンファレンス〈シーグラフ〉や、 オーストリアのリンツで開催される芸術、先端技術、文化の祭典〈アルス・エレクトロニカ〉など、国内外で数々の受賞を果たしてきた森野和馬。 そんな彼による国内では貴重な展

【風営法改正】クラブの深夜営業、条件つきで可能に

【風営法改正】クラブの深夜営業、条件つきで可能に

ここ数年、さまざまな動きで改正へと進んでいた風営法。 昨日6月17日、風営法の改正案が参議院本会議で可決され成立した。近々、公布され、1年以内に施行される模様だ。 世界中で、そしてここ日本でも1980年代以降、アンダーグラウンドのカッティング・エッジな音

jimanicaがオーガナイズ〈Off The Hook TOKYO〉開催迫る

jimanicaがオーガナイズ〈Off The Hook TOKYO〉開催迫る

ドラマーでありプロデューサーのJimanicaがオーガナイズするライヴ・イベント〈Off The Hook TOKYO〉の第2回目が今週4月18(日)に恵比寿LIVEGATEで開催される。 〈Off The Hook TOKYO〉はJimanicaが不定

オンライン・アンダーグラウンド電子音響筆頭、D/P/Iが来日ツアー!

オンライン・アンダーグラウンド電子音響筆頭、D/P/Iが来日ツアー!

現在のレフトフィールド電子音響の騎手、D/P/I名義などで活動するアレックス・グレイが、このたび2月初頭に来日ツアーを行う。 彼はさまざまな名義を使い分け、昨年、D/P/I名義でリリースしたアルバム『MN.ROY / RICO』が、さまざまなメディア、媒

思い出野郎Aチーム出演決定!UNIT豪華メンツによるErection新年会!

思い出野郎Aチーム出演決定!UNIT豪華メンツによるErection新年会!

代官山UNITの名物パーティ、1月9日開催の〈Erection〉の新年会スペシャル、こちらが新たに出演者の発表と、UNIT、SALOON、UNICEの3フロアを使ったこのイベントの各出演者の出演場所が決定した。 まず、今回発表されたのはmabanuaがプ

滞空時間、AFRA、ケン・イシイの共演をその場で一発録り!

滞空時間、AFRA、ケン・イシイの共演をその場で一発録り!

音楽クリエイターのための専門誌「サウンド&レコーディング・マガジン」主催によるライヴ・レコーディング・イベント〈Premium Studio Live Vol.8〉が、2015年1月18日(日)に東京都スパイラルホールにて行われる。 今回の企画には、日本

stillichimiya、ホテルニュートーキョーらも出演、UNIT名物パーティ〈Erection〉の新年会!

stillichimiya、ホテルニュートーキョーらも出演、UNIT名物パーティ〈Erection〉の新年会!

代官山UNITでのイベントを中心に、りんご音楽祭とのコラボレート・パーティなどなどヒップホップからインディ・ロック、ハウスなどを巻き込み展開するパーティ〈Erection〉。2015年1月9日(金)に豪華メンツを集めたニューイヤー・パーティの開催が決定し

山梨のキャンプ場で行われる〈秘境祭2014〉、出演者第一弾発表

山梨のキャンプ場で行われる〈秘境祭2014〉、出演者第一弾発表

山梨県の玉川キャンプ村を舞台にした野外フェスティバル〈秘境祭2014〉が9月20日(土)、21日(日)に開催。その第一弾アーティストが発表された。 今回明らかになったのは、ライヴ・アクトにHATENOHATE、KING OF OPUS、NETWORKS、

KING OF OPUSが濃厚メンツとともにレコ発!

KING OF OPUSが濃厚メンツとともにレコ発!

7年振りの新作『MICRO DUB chapter1』をリリースしたキング・オブ・オーパス。このたびリリース・パーティを4月19日に幡ヶ谷〈FOREST LIMIT〉にて開催。濃厚なメンツとともに DE DE MOUSEなどを輩出したことで知られる〈E

Collapse

Articles

ピラニア軍団=フィッシュマンズ──〈アーカイ奉行〉第41巻

連載

ピラニア軍団=フィッシュマンズ──〈アーカイ奉行〉第41巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…

ケンイシイ、フレア名義の作品『Leaps』をハイレゾ配信開始

インタヴュー

ケンイシイ、フレア名義の作品『Leaps』をハイレゾ配信開始

世界中のテクノ・シーンでその名が知られるケンイシイ。そのアナザー・サイドとも言えるフレア名義の作品『Leaps』がこのたびハイレゾ配信される。ストレートなテクノ・サウンドのケンイシイ名義の作品に比べ、フレア名義は彼のエクスペリメンタルなエレクトロニック・ミ…

OTOTOYだけのニュー・アルバム! トラックメイカー、Riow Araiの独占音源&過去作を一挙配信

レヴュー

OTOTOYだけのニュー・アルバム! トラックメイカー、Riow Araiの独占音源&過去作を一挙配信

1996年のテクノの名門〈FROGMAN〉からのデビュー以来、その卓越したビート・メイクを中心に、テクノやアンビエント、ツジコノリコとのコラボ・ユニット、RATN(Riow Arai + Tujiko Noriko)などなど、エレクトロニック・ミュージック…

おすすめの2.3枚(2013/9/4~2013/9/10)

レヴュー

おすすめの2.3枚(2013/9/4~2013/9/10)

今週もたくさんの新譜が入荷しました! 全部は聴いていられない! そんなあなたのために、このコーナーでは、OTOTOY編集部がオススメする今週の推薦盤を2~3枚ピックアップし、ライターによるレビューとともにご紹介いたします。 音源を試聴しながらレビューを読ん…

Riow Araiが自身のレーベルから、第2弾ソロ・アルバムをリリース!!

レヴュー

Riow Araiが自身のレーベルから、第2弾ソロ・アルバムをリリース!!

Riow Araiのその表現の中心ともいえる「ビート」を最大限に生かしてまとめあげたギミックなしのストレートな作品。トータル11枚目のアルバムとなる『FREEDOWNBEAT』は初のビート・ソロ・アルバムだ。Riow Araiが立ち上げたセルフ・レーベルr…

レーベル特集 op.disc

インタヴュー

レーベル特集 op.disc

国内外に関わらず現在のインディペンデント・レーベルにおいて主流となっているのは、アーティスト自らがオーナーを務めるアーティスト・レーベルだ。アーティスト・レーベルの利点は、オーナーとなるアーティストがレーベル自体の音楽性を体現しているためにコンセプトが明確…