How To Buy
TitleDurationPrice
The Consciousness of Humanity -- HIROSHI WATANABE  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 08:38
Dwell in Here -- Hiroyuki Arakawa  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 08:05
Take to the Space -- taqumi  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 05:10
Amnesia -- AcidGelge  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 07:29
Allure -- Kouki Izumi  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 06:41
Translucent Blood -- MiYAjY  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 06:31
Lycoris Storm -- KURAYAMI  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 07:12
Erebus -- DJ SODEYAMA  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 07:35
Rhythms All You Need -- Kaori Watt  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 06:34
Gennaenbu -- Homma Honganji  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 06:12
Hidden Heat -- Ken Ishii  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 06:45
Listen the trial version of tracks by clicking the circle Total: 76:52

Discography

V.A.

めりろれっく主宰 Classical x Gothicをテーマに10人のボカロPが集結したコンピ → はかめ ゴシックやポストロックなど幅広いジャンルの楽曲を制作する。 → Fty ポップスや民族調楽曲など、アコースティックで清涼感や疾走感のある楽曲に定評のある作曲家。代表作は、スマートフォン向け音楽ゲーム「DEEMOⅡ」に提供した「Pray for Breeze」や、ホロライブプロダクション所属のVtuber「白上フブキ」に提供した「星空コンフェッティなど」 → 三上加味 ダークやゴシックにトラップやロックなどの音楽性をミックスした楽曲を発表しています。2023年にはアリス、白雪姫、シンデレラのストーリーを現代風に改変した童話三部作を投稿しました。 → ないきすと! 妄想を音楽にします! → オッカ 物語性の強いファンタジーな楽曲を中心に、時にメルヘン・時にダークなど雰囲気に合わせた曲を作ります。 → ふみえーる 「音で物語を紡ぐボカロP」として主にストーリー性のある音楽を制作しています。 → Magnetite(社畜大豆) 2016年12月から現在に至るまでじわじわと活動してきたボカロP。可能性と趣があれば何でも取り入れて音楽にする、バーリトゥードみたいな作風が持ち味。個性的な作風を持つボカロPが集うサークル「とにかく蔵書の癖が強い図書館」館長。 → 有象無象P オーケストラやテクノ、プログレに傾倒した音楽を造ることが多く、不思議な言語感覚から生まれる特徴的な歌詞や壮大な世界観が聞く人の心を打つボカロPです。また、楽曲以外にも、歌唱用の新たな言語の制作をしています。 → めりろれっく "voca classica compilation 主宰" ストリングス・サンプリング素材を駆使し、ダンスミュージックからアンビエント・クラシックまで幅広い作風を横断する。曲ごとに独特の世界観・物語性を表現することが得意。聴くものをどこか懐かしいけど、どこにもないような異世界へと誘う。 → mawari 音楽を作るのが好きです! *illustration : 去女 === 合成音声音楽の傾向が多様化し、ジャンルが細分化する中でも、ストリングス、ピアノ、古楽器などを取り入れたクラシックの要素を持つボカロ曲は、確かな存在感と人気を保っていると感じています。そんなクラシック系楽曲が得意なボカロPたちで集まり、その強い個性に溢れたアルバムをともに創り、互いに刺激を与え合いたい。クラシック系ボカロ曲が好きなリスナーの心をわくわくさせるような、オールスターの一枚を創りたい。普段そのようなボカロ曲を聴かないリスナーにも、沼の中に引きずり込むような魅力的な世界を創り上げたい。そのために、≪voca classica compilation≫は始まりました。 合成音声とクラシックという、永遠に最先端であり続ける音楽ジャンルの融合によって、誰も見たことのない場所、風景、物語の中へあなたを誘います。今日、合成音声で紡がれた音楽が、あなたにとって、そして未来の人々にとっての【傑作 classics】となりますように――

10 tracks
V.A.

ガムランと睡眠瞑想が融合した神聖な音で、安らぎを見つけましょう。

50 tracks
V.A.

ガムランと睡眠瞑想が融合した神聖な音で、安らぎを見つけましょう。

50 tracks
V.A.

YouTubeでも利用可能! 待望のインテンスラボ発、ニュースBGM集第一弾。 ニュース番組に最適な経済・事件のシンプルな曲からあおりまでたっぷりお届けします。

38 tracks
V.A.

穏やかなガムランの音で心を落ち着け、効果的な睡眠療法を実現しましょう。

50 tracks
V.A.

穏やかなガムランの音で心を落ち着け、効果的な睡眠療法を実現しましょう。

50 tracks
V.A.

「#一生聴ける洋楽ベスト OLDIES BEST HIT SONGS」は、数々の名曲を集めた究極のオールディーズ・コンピレーションアルバムです。このアルバムには、ローリング・ストーンズの「サティスファクション」、ビーチ・ボーイズの「サーフィン U.S.A.」、ルイ・アームストロングの「この素晴らしき世界」、モンキーズの「アイム・ア・ビリーヴァー」など、誰もが知っているクラシックヒットが収録されています。 50年代、60年代、70年代の名曲を一挙に楽しめるこのアルバムは、オールディーズファン必聴です。ぜひ、この「#一生聴ける洋楽ベスト OLDIES BEST HIT SONGS」で、音楽の黄金時代にタイムスリップしてみてください!

17 tracks
V.A.

「#一生聴ける洋楽ベスト OLDIES BEST HIT BALLAD」は、いつまでも色褪せることのない洋楽の名曲を収録した珠玉のアルバムです。Simon & Garfunkelの「サウンド・オブ・サイレンス」やBen E. Kingの「スタンド・バイ・ミー」、The Righteous Brothersの「アンチェインド・メロディ」など、心に響く名曲が勢ぞろい。 このアルバムは、時代を超えて愛されるクラシックソングの数々を網羅しています。「夢のカリフォルニア」や「風に吹かれて」、「スカボロー・フェア/詠唱」といったフォークロアの代表作から、「デイドリーム・ビリーバー」、「青い影」、「我が心のジョージア」といったポップスの名曲まで、多彩なジャンルをカバー。 「#一生聴ける洋楽ベスト OLDIES BEST HIT BALLAD」は、音楽ファン必携の1枚です。再生ボタンを押すたびに、新たな感動と懐かしさがあなたを包み込むでしょう。ぜひ、この機会に永遠の名曲をお楽しみください。

17 tracks
V.A.

ガムラン音楽で穏やかな夜を包み込み、深いリラクゼーションへと導く。

50 tracks
V.A.

ガムラン音楽で穏やかな夜を包み込み、深いリラクゼーションへと導く。

50 tracks
V.A.

「民謡」の名曲を厳選収録しました!

15 tracks
V.A.

「民謡」の名曲を厳選収録しました!

15 tracks
V.A.

「民謡」の名曲を厳選収録しました!

15 tracks
View More Discography Collapse
Collapse

News

ミュージックマイン30周年記念イベント2days開催 ギターウルフ、ロマンポルシェ。、長谷川白紙、リミエキ、テンテンコ、KIRIHITO、DMBQら集結

ミュージックマイン30周年記念イベント2days開催 ギターウルフ、ロマンポルシェ。、長谷川白紙、リミエキ、テンテンコ、KIRIHITO、DMBQら集結

ケンイシイ、レイハラカミ、ギターウルフ、Coaltar Of The Deepers、Shing02、長谷川白紙など世界的アーティストを世に送り出し続けるインディーレーベル、ミュージックマインが30周年を記念したスペシャルイベントを2024年6月14日(

石野卓球、大沢伸一、KEN ISHII、砂原良徳、DJ EMMA共演〈SOUNDGATE〉5/17開催

石野卓球、大沢伸一、KEN ISHII、砂原良徳、DJ EMMA共演〈SOUNDGATE〉5/17開催

2024年5月17日(金)ZEROTOKYOにて、日本のレジェンドDJを迎えたイベント〈SOUNDGATE〉が開催される。 本イベントは、3月にも動員数1,200人を上回るイベントとして行われたもの。今回は、ラインナップにDJ EMMAを迎え、一夜に豪華

石野卓球、大沢伸一、KEN ISHII、砂原良徳が一堂に会するイベント〈SOUNDGATE〉3/23開催

石野卓球、大沢伸一、KEN ISHII、砂原良徳が一堂に会するイベント〈SOUNDGATE〉3/23開催

日本のトッププロデューサー、アーティストが一夜に集まる豪華イベント〈SOUNDGATE〉が2024年3月23日(土)ZEROTOKYOで開催される。 出演は、テクノミュージシャン、音楽プロデューサーとして不動の地位を確立する石野卓球、音楽家/作曲家/DJ

Fatima Hajji、KEN ISHIIを迎えて2/23来日公演開催

Fatima Hajji、KEN ISHIIを迎えて2/23来日公演開催

スペイン生まれのDJ、Fatima Hajjiのジャパンツアー東京公演が2024年2月23日(金) にZEROTOKYOで行われる。 20年近くダンス・ミュージック・シーンをリードしながら、スペインのみならず、ヨーロッパ全土でアーティストとしての地位を確

石野卓球、大沢伸一、KEN ISHII、砂原良徳が〈TECHNO INVADERS〉に登場

石野卓球、大沢伸一、KEN ISHII、砂原良徳が〈TECHNO INVADERS〉に登場

2021年11月19日(金)VISIONのライヴイベント〈TECHNO INVADERS〉にて、石野卓球、大沢伸一、KEN ISHII、砂原良徳の出演が決定した。 電気グルーヴとして今年のFUJI ROCKヘッドライナーとしての出演も記憶にも新しい、 日

石野卓球、KEN ISHII、砂原良徳ら、渋谷VISION〈TECHNO INVADERS〉に登場

石野卓球、KEN ISHII、砂原良徳ら、渋谷VISION〈TECHNO INVADERS〉に登場

石野卓球、KEN ISHII、砂原良徳らが1/12(SUN) に開催、渋谷VISIONのテクノパーティー〈TECHNO INVADERS〉に登場することが決定した。 日本テクノシーンのトップに君臨し続ける石野卓球を軸に、 「東洋のテクノ・ゴッド」との異名

View More News Collapse
【今週末開催】ススムヨコタの三回忌イベントを3月18日に青山VENTで開催

【今週末開催】ススムヨコタの三回忌イベントを3月18日に青山VENTで開催

もっとも早くから海外のテクノ・シーンでも高い評価を受けていたアーティスト、横田進。 その後もコンスタントに作品をリリースし続け、海外、そして国内の多数のレーベルから名作をリリースし続けてきた。その作品は、現在でも高値で取引される作品が多数ある。 しかし残

ハウス・ミュージックの伝説的ユニット、マスターズ・アット・ワークが今週末来日プレイ!

ハウス・ミュージックの伝説的ユニット、マスターズ・アット・ワークが今週末来日プレイ!

1990年代から現代にいたるまでNYハウス・ミュージックのアイコンとして存在し続けるユニット、マスターズ・アット・ワーク。 リトル“ルイ”ヴェガとケニー“ドープ”ゴンザレスのふたり揃ってのDJは今週末2016年11月19日(土)に実現。 それぞれ、ソロの

【今週末開催】ザ・フィールド来日! HIROSHI WATANABEも共演

【今週末開催】ザ・フィールド来日! HIROSHI WATANABEも共演

ここ日本でも人気の高いドイツの最重要テクノ・レーベル〈コンパクト〉の代表的アーティスト、ザ・フィールド。 さきほど新アルバム『THE FOLLOWER』をリリースしたばかりの彼が今週末7月15日(金)に東京、代官山UNITにて来日公演を行う。 また今回は

CGアーティスト、森野和馬の作品展がKATAで開催! ケンイシイとのコラボレーションも

CGアーティスト、森野和馬の作品展がKATAで開催! ケンイシイとのコラボレーションも

世界最大規模のデジタル・メディア、デジタル・コンテンツのカンファレンス〈シーグラフ〉や、 オーストリアのリンツで開催される芸術、先端技術、文化の祭典〈アルス・エレクトロニカ〉など、国内外で数々の受賞を果たしてきた森野和馬。 そんな彼による国内では貴重な展

【風営法改正】クラブの深夜営業、条件つきで可能に

【風営法改正】クラブの深夜営業、条件つきで可能に

ここ数年、さまざまな動きで改正へと進んでいた風営法。 昨日6月17日、風営法の改正案が参議院本会議で可決され成立した。近々、公布され、1年以内に施行される模様だ。 世界中で、そしてここ日本でも1980年代以降、アンダーグラウンドのカッティング・エッジな音

滞空時間、AFRA、ケン・イシイの共演をその場で一発録り!

滞空時間、AFRA、ケン・イシイの共演をその場で一発録り!

音楽クリエイターのための専門誌「サウンド&レコーディング・マガジン」主催によるライヴ・レコーディング・イベント〈Premium Studio Live Vol.8〉が、2015年1月18日(日)に東京都スパイラルホールにて行われる。 今回の企画には、日本

シューゲイズ・テクノの雄、ザ・フィールドが再び来年1月に来日!

シューゲイズ・テクノの雄、ザ・フィールドが再び来年1月に来日!

現在は名門〈KOMPAKT〉を代表するアーティストとなったザ・フィールドが2015年1月16日、代官山UNITでの来日が決定した。ベルリンから、BARKERを伴っての来日公演となる。 シューゲイズ・テクノと呼ばれる、サイケデリック・ロック的な要素を多分に

アメ村にヤバいメンツ集合の〈Go! Village〉タイムテーブル発表

アメ村にヤバいメンツ集合の〈Go! Village〉タイムテーブル発表

12月1日(日)心斎橋アメリカ村6会場にて開催されるサーキット・ライヴ・イベント〈Go! Village〉のタイムテーブルが発表された。 参加する6店舗Clapper、Drop、FANjtwice、Grand Cafe、Circus、Pangeaそれぞ

12月のclubasia < FLEELF >で石野卓球、DJ KRUSH、KEN ISHIIが共演

12月のclubasia < FLEELF >で石野卓球、DJ KRUSH、KEN ISHIIが共演

“ DANCE MUSIC OF THE GLOBAL STANDARD IN JAPAN ” をテーマに世界基準の3人のDJがプレイする< FLEELF >。先日11月3日にも開催されたばかりだが、次回開催となる12月14日には石野卓球、DJ KRU

ageHaが今年で10周年! 記念イベントにスティーヴ・アオキ、大沢伸一、VERBAL(m-flo)らが出演

ageHaが今年で10周年! 記念イベントにスティーヴ・アオキ、大沢伸一、VERBAL(m-flo)らが出演

日本最大の定員を誇るイベント・スペース、新木場STUDIO COAST。ここで毎週末行われている大人気パーティ〈ageHa〉が10周年を迎え、それを記念したイベントが11月10日(土)に開催される。 〈ageHa 10th ANNIVERSARY “T

FREEDOMMUNE第3弾出演者にKEN ISHII、TOWA TEI、幻の名盤解放同盟など大量追加

FREEDOMMUNE第3弾出演者にKEN ISHII、TOWA TEI、幻の名盤解放同盟など大量追加

8月11日(土)に幕張メッセにて開催される東日本震災復興支援イヴェント〈FREEDOMMUNE 0 A NEW ZERO!! 2012〉の第3弾追加アーティストが発表された。 今回発表されたのは、海外からヘイコ・ラウ、DVS1、ジョン・ロバーツ、N

渋谷-六本木間を移動するバスがクラブに変身! DOMMUNEでの配信も

渋谷-六本木間を移動するバスがクラブに変身! DOMMUNEでの配信も

7月13日(金)から9月15日(土)までの間、DJを乗せて毎週金曜日と土曜日の2日間限定で渋谷~六本木間を運行するシャトルバス〈ZIMA PARTY SHUTTLE〉の詳細が明らかになった。 この〈ZIMA PARTY SHUTTLE〉は、クラブ

被災地・南三陸フェスに渋さ知らズら3組追加

被災地・南三陸フェスに渋さ知らズら3組追加

東日本大震災で甚大な被害を受けた宮城・南三陸町にて6月9日(土)と10日(日)に開催される野外フェス〈神割ロックフェスティバル2012〉。その第2弾出演アーティストが発表された。 新たに追加されたのは、渋さ知らズオーケストラ、bonobos、HIR

晴海臨港ダンス・フェスにトビアス、DJ Yogurtら16組追加

晴海臨港ダンス・フェスにトビアス、DJ Yogurtら16組追加

5月3日(木・祝)に晴海客船ターミナル臨港広場特設ステージで開催されるダンス・ミュージック・フェス〈Rainbow Disco Club〉の出演アーティスト第3弾が発表された。 新たに追加されたのは、ドイツを代表するハウスDJのディクソン、90年

〈SonarSound Tokyo〉第5弾でKEN ISHII+菊地成孔、Ukawanimation!、渋谷慶一郎など15組追加

〈SonarSound Tokyo〉第5弾でKEN ISHII+菊地成孔、Ukawanimation!、渋谷慶一郎など15組追加

4月21日(土)、22日(日)に新木場ageHaおよびStudio Coastにて開催される〈SonarSound Tokyo 2012〉の出演アーティスト第5弾が発表された。 今回の追加発表では、菊地成孔、野崎良太、坂本昌己らをフィーチャーし

DJ NOBU、きゃりぱみゅ、大沢伸一らが祝福! 渋谷clubasia16周年記念2デイズ開催

DJ NOBU、きゃりぱみゅ、大沢伸一らが祝福! 渋谷clubasia16周年記念2デイズ開催

渋谷clubasiaが今年でオープン16周年を迎えることを記念し、3月30日(金)、31日(土)の2日間にわたってアニヴァーサリー・パーティーが開催される。 30日は、DJ NOBU主宰の〈FUTURE TERROR〉と、BLACK SMOKER

Collapse

Articles

ピラニア軍団=フィッシュマンズ──〈アーカイ奉行〉第41巻

連載

ピラニア軍団=フィッシュマンズ──〈アーカイ奉行〉第41巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…

OTOTOY AWARD 2016──30位〜11位編──

コラム

OTOTOY AWARD 2016──30位〜11位編──

その年の音楽総決算、OTOTOY AWARD。今年はジャンルをぶち抜いて、アルバム、シングル含めて総合チャートとして、2016年にイキの良かった50枚を選出しました。こちらでは30位から11位を発表します。今年の音楽、ちゃんとチェックしてから2017年へい…

ケンイシイ、フレア名義の作品『Leaps』をハイレゾ配信開始

インタヴュー

ケンイシイ、フレア名義の作品『Leaps』をハイレゾ配信開始

世界中のテクノ・シーンでその名が知られるケンイシイ。そのアナザー・サイドとも言えるフレア名義の作品『Leaps』がこのたびハイレゾ配信される。ストレートなテクノ・サウンドのケンイシイ名義の作品に比べ、フレア名義は彼のエクスペリメンタルなエレクトロニック・ミ…

ハイレゾ配信! デトロイト・テクノの名門〈トランマット〉からリリースされたHIROSHI WATANABEのアルバム

インタヴュー

ハイレゾ配信! デトロイト・テクノの名門〈トランマット〉からリリースされたHIROSHI WATANABEのアルバム

KAITOや本名名義でリリースを行い、まさにテクノ / ハウス・シーンにて世界レベルで活躍するHIROSHI WATANABE。そんな彼がこれまた快挙を成し遂げた。テクノの伝説的レーベルからそのアルバムを今春にリリースした。そして、このたびやっと、その作品…

おすすめの2.3枚(2013/9/4~2013/9/10)

レヴュー

おすすめの2.3枚(2013/9/4~2013/9/10)

今週もたくさんの新譜が入荷しました! 全部は聴いていられない! そんなあなたのために、このコーナーでは、OTOTOY編集部がオススメする今週の推薦盤を2~3枚ピックアップし、ライターによるレビューとともにご紹介いたします。 音源を試聴しながらレビューを読ん…