How To Buy
Add all to Cart
TitleDurationPrice
1
ザ・カーブ・オブ・ライフ -- 生形真一渡辺香津美  alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz 04:24 N/A
2
フラメンコ・ブルー -- 沖仁渡辺香津美  alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz 04:32 N/A
3
ティコ・ティコ -- 三浦拓也渡辺香津美  alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz 04:49 N/A
4
ジャンミ -- 井上銘渡辺香津美  alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz 07:09 N/A
5
ラウンド・ミッドナイト -- SUGIZO渡辺香津美  alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz 06:45 N/A
6
トリステ -- 伊藤ゴロー渡辺香津美  alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz 07:25 N/A
7
丘の上 -- 高田漣渡辺香津美  alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz 04:35 N/A
8
ボレロ -- 押尾コータロー渡辺香津美  alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz 08:18 N/A
9
ヒア・ゼア・アンド・エヴリウェア -- Char渡辺香津美  alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz 04:46 N/A
10
リップル・リング -- Lee Ritenour渡辺香津美  alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz 04:42 N/A
11
ソレイユ -- Mike Stern渡辺香津美  alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz 08:00 N/A
12
アイランド・ホップ -- 渡辺香津美生形真一沖仁三浦拓也  alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz 07:18 N/A
Album Info

ギター生活45周年を迎えた渡辺香津美。2年ぶりのニュー・アルバム。 ジャズ・ギタリストとして日本のジャズ界、ギター界を牽引してきたカズミが、彼と縁(えにし)の深い敬愛するギタリスト、これからを担う次世代ギタリスト達と共に、ギターアンサンブルの最小フォーマットである【DUO】をテーマにして弦を紡ぎながら、思いも新たにギターの魅力を提示します。 注目の参加プレーヤーは、70年代からの盟友、リー・リトナー、マイク・スターン、Char、押尾コータロー、SUGIZO、伊藤ゴロー、生形真一(Nothing's Carved In Stone)、三浦拓也(DEPAPEPE)、沖仁、高田漣、井上銘。 デュオによる構成が彼らの新たな魅力を引き出すと同時に、生来のインプロバイザーであるカズミ自身も、彼らに触発されたプレイで新境地に遊びます。 さらにマイルス・デイビス・グループの一員でもあったミノ・シネルのパーカッションの上で参加全ギタリストがソロを取るトラックも収録! 今回このアルバムで使われるギターはカズミの愛器、あるいはカズミのために制作されたカスタムギター達。また世界的なヴィンテージコレクションも登場します。 ギター音楽ファンはもとより、ギターという楽器の愛好家、あるいはオーディオファンも視野に入れた内容は、ミニマムにしてマキシマムな音楽表現の坩堝。 このアルバムはカズミのギターヒストリーであると同時に、連綿と続く日本のギター史の一端、「ギター・クロニクル」でもあります。 題して【ギター・イズ・ビューティフル】。すべてのギターに「指先から愛を込めて」。

Add all to INTEREST

Discography

Jazz/World

DEPAPEKO (押尾コータロー×DEPAPEPE)の6年半ぶりの2ndアルバム! 2018年にリリースした1stアルバムでJ-POPシーンのヒット曲をアコギインストでカバーし、斬新なアレンジで話題となった「PICK POP! ~J Hits Acoustic Covers~」の続編となる今作は、邦楽のみならず洋楽・クラシックや押尾コータロー・DEPAPEPEそれぞれのオリジナル楽曲のセルフカバーに加え書き下ろしの新曲含む全12曲を収録! ニューアルバムでもアコギ3本だけで演奏しているとは思えない、カラフルでダイナミック、テクニカルなサウンドをお楽しみください!

12 tracks
Jazz/World

DEPAPEKO (押尾コータロー×DEPAPEPE)の6年半ぶりの2ndアルバム! 2018年にリリースした1stアルバムでJ-POPシーンのヒット曲をアコギインストでカバーし、斬新なアレンジで話題となった「PICK POP! ~J Hits Acoustic Covers~」の続編となる今作は、邦楽のみならず洋楽・クラシックや押尾コータロー・DEPAPEPEそれぞれのオリジナル楽曲のセルフカバーに加え書き下ろしの新曲含む全12曲を収録! ニューアルバムでもアコギ3本だけで演奏しているとは思えない、カラフルでダイナミック、テクニカルなサウンドをお楽しみください!

12 tracks
Rock

布袋の代名詞であり原点でもある「GUITARHYTHM」シリーズ。 その8作目となる待望の「GUITARHYTHM Vlll」がついにリリース! 前作より1年7か月ぶりとなる今作も、その名にふさわしく、挑戦的でアヴァンギャルド、刺激に満ちあふれた紛うことなき最高傑作! 1988年衝撃のソロデビューを飾った「GUITARHYTHM」から37年。8作目となる今作は、80’sやNew Waveの香りする華やかで解放感あふれる楽曲から、ソリッドなカッティングギターがクールかつ刺激的な楽曲等、聴く者のカラダを動かし、心躍らせる数々の楽曲が収録。そして、名曲『Stereocaster』より19年の時を経て、今作で再び、Charとのコラボレーションが実現!2月11日に行われるJeff Beckトリビュート・ライヴでの共演も話題になっている、日本を代表するギタリスト同士の貴重かつ熱い必聴曲!さらに、電気グルーヴの石野卓球と初タッグ!ぶっといグルーヴに艶やかなギターが織りなす世界は、まさに世界標準!過去にコラボレーションもしたことがあるTHE YELLOW MONKEYの吉井和哉も作詞で1曲参加と、豪華アーチスト陣が今作を彩っている。2025年この世界に提示する、HOTEI最新にて最高のアルバム!

GOOD PRICE!
12 tracks
Rock

布袋の代名詞であり原点でもある「GUITARHYTHM」シリーズ。 その8作目となる待望の「GUITARHYTHM Vlll」がついにリリース! 前作より1年7か月ぶりとなる今作も、その名にふさわしく、挑戦的でアヴァンギャルド、刺激に満ちあふれた紛うことなき最高傑作! 1988年衝撃のソロデビューを飾った「GUITARHYTHM」から37年。8作目となる今作は、80’sやNew Waveの香りする華やかで解放感あふれる楽曲から、ソリッドなカッティングギターがクールかつ刺激的な楽曲等、聴く者のカラダを動かし、心躍らせる数々の楽曲が収録。そして、名曲『Stereocaster』より19年の時を経て、今作で再び、Charとのコラボレーションが実現!2月11日に行われるJeff Beckトリビュート・ライヴでの共演も話題になっている、日本を代表するギタリスト同士の貴重かつ熱い必聴曲!さらに、電気グルーヴの石野卓球と初タッグ!ぶっといグルーヴに艶やかなギターが織りなす世界は、まさに世界標準!過去にコラボレーションもしたことがあるTHE YELLOW MONKEYの吉井和哉も作詞で1曲参加と、豪華アーチスト陣が今作を彩っている。2025年この世界に提示する、HOTEI最新にて最高のアルバム!

GOOD PRICE!
12 tracks
Dance/Electronica
V.A.

11 tracks
Rock

天野喜孝、芹沢直樹、古代祐三など、日本のゲーム・漫画・アニメを中心としたカルチャーシーンで活躍する“レジェンド”クリエイターが集結したアニメ「GIBIATE(ジビエート)」のエンディング曲。SUGIZO(LUNA SEA/X JAPAN)が作曲・編曲を務め、大黒摩季がボーカリストとして参加。作詞はアニメ「GIBIATE(ジビエート)」の企画・原作・製作総指揮の青木良が務め、ドラムに真矢(LUNA SEA)をむかえた話題の楽曲。

1 track
Jazz/World

4/9リリース、DEPAPEKO (押尾コータロー×DEPAPEPE)の6年半ぶりのニューアルバムから先行配信!

1 track
Jazz/World

4/9リリース、DEPAPEKO (押尾コータロー×DEPAPEPE)の6年半ぶりのニューアルバムから先行配信!

1 track
Jazz/World

4/9リリース、DEPAPEKO (押尾コータロー×DEPAPEPE)の6年半ぶりのニューアルバムから先行配信! MBSテレビ「お天気部」春のテーマ曲。

1 track
Jazz/World

4/9リリース、DEPAPEKO (押尾コータロー×DEPAPEPE)の6年半ぶりのニューアルバムから先行配信! MBSテレビ「お天気部」春のテーマ曲。

1 track
Rock

児童養護施設で育った若者たちを主人公に、フィクションとノンフィクションとを巧みに織り上げながら、若者たちの言葉や想いを紡いだ、サヘル・ローズ初監督作・映画『花束』。そのテーマソングとなる「光の風と」は、映画『花束』から生まれた《hanataba project》の第一弾として制作。LUNA SEA、X JAPANなど日本を代表するロックバンドのメンバーであり、ソロアーティストとして独自のエレクトロニックミュージックを追求するSUGIZOが映画のサウンドトラックと同様に作曲・プロデュースをつとめる。シンガーソングライターであり、俳優としても独特な存在感を放つ、新進気鋭のアーティストSAKIをボーカルに迎え、『花束』のエグゼクティブプロデューサーである岩井俊二とSAKIが詞を共作。映画『花束』の世界観を音楽で体現するコラボレーションが実現した。なお、本シングルはアルバム『HANATABA FOR YOU』収録音源と同一バージョンなります。

1 track
Rock

児童養護施設で育った若者たちを主人公に、フィクションとノンフィクションとを巧みに織り上げながら、若者たちの言葉や想いを紡いだ、サヘル・ローズ初監督作・映画『花束』。そのテーマソングとなる「光の風と」は、映画『花束』から生まれた《hanataba project》の第一弾として制作。LUNA SEA、X JAPANなど日本を代表するロックバンドのメンバーであり、ソロアーティストとして独自のエレクトロニックミュージックを追求するSUGIZOが映画のサウンドトラックと同様に作曲・プロデュースをつとめる。シンガーソングライターであり、俳優としても独特な存在感を放つ、新進気鋭のアーティストSAKIをボーカルに迎え、『花束』のエグゼクティブプロデューサーである岩井俊二とSAKIが詞を共作。映画『花束』の世界観を音楽で体現するコラボレーションが実現した。なお、本シングルはアルバム『HANATABA FOR YOU』収録音源と同一バージョンなります。

1 track
Rock

岩井俊二がエグゼクティブプロデューサーを務めるドキュメンタリー「ミラクルサマー ~ポケモンカードゲーム世界大会への挑戦~」の主題歌。 SUGIZOによる印象的なメロディを持つハイパーポップ・チューン。日本語版は仲村宗悟、中国語版は茶理理がそれぞれの言語で思いを込めて歌い上げる。

4 tracks
Rock

『SUPER LOVE』は、SUGIZOの音楽的挑戦とヴィジョンを象徴する楽曲であり、彼の創作活動における永遠のマイルストーンである。この楽曲は、時代ごとにその形を変えながらも、常に彼の音楽の本質に迫るメッセージと進化を示し続けてきた。 SUGIZOの音楽性は、ソロ活動当初からジャンルを縦横無尽に駆け巡るスタイルが際立っており、そのダイナミズムは今も変わらない。彼の創作は、時代のサウンドを巧みに取り入れ、その空気を纏いながら、新たな表現に挑み続けてきた。その柔軟性が、SUGIZOの楽曲に革新性を生み出し続けている。 2002年に初めて発表された『SUPER LOVE』は、ジャンルを超えたサウンドの融合や深いメッセージ性が注目を集め、ソロアーティストとしてのSUGIZOのアイデンティティを確立する楽曲となった。その後、2012年にはCOLDFEETとのコラボレーションによる新たな解釈が加わり、エレクトロやハウスの要素を押し出すことで新しい可能性を切り拓いた。そして2024年、今回の『SUPER LOVE 2024』では、ジャズやソウルのテイストがより際立ち、これまで以上に豊かな音楽的表現を実現している。 この『SUPER LOVE 2024』は、SUGIZOが目指す音楽的挑戦と、楽曲ごとに異なる女性ヴォーカリストを迎えるというコンセプトが融合した、来年リリース予定のソロアルバム『ONENESS F』のリードトラックである。近年のソロワークで重要な役割を担っているクロエ(Vo)の力強い存在感に加え、パトリック・バートリー(Alto Saxophone)、別所和洋(Piano / SHAG)といったSHAGが繋いだアーティストたち、さらに2012年ヴァージョンから引き続き参加しているWatusi(Electric Bass / COLDFEET)の百戦錬磨のプレイが重なり、SUGIZOとSHAGの音楽的世界をシームレスに結びつけ調和を生み出している。また、共同アレンジャーでありコ・プロデューサーでもあるトベタ・バジュンとのコラボレーションが、楽曲に新たな方向性と鮮烈なケミストリーをもたらしている。 『SUPER LOVE 2024』に凝縮されたSUGIZOの現在のヴィジョンを感じ、心揺さぶるその響きとともに、彼が込めた愛をぜひ掴み取ってほしい。 text by 松永誠一郎

1 track
Rock

『SUPER LOVE』は、SUGIZOの音楽的挑戦とヴィジョンを象徴する楽曲であり、彼の創作活動における永遠のマイルストーンである。この楽曲は、時代ごとにその形を変えながらも、常に彼の音楽の本質に迫るメッセージと進化を示し続けてきた。 SUGIZOの音楽性は、ソロ活動当初からジャンルを縦横無尽に駆け巡るスタイルが際立っており、そのダイナミズムは今も変わらない。彼の創作は、時代のサウンドを巧みに取り入れ、その空気を纏いながら、新たな表現に挑み続けてきた。その柔軟性が、SUGIZOの楽曲に革新性を生み出し続けている。 2002年に初めて発表された『SUPER LOVE』は、ジャンルを超えたサウンドの融合や深いメッセージ性が注目を集め、ソロアーティストとしてのSUGIZOのアイデンティティを確立する楽曲となった。その後、2012年にはCOLDFEETとのコラボレーションによる新たな解釈が加わり、エレクトロやハウスの要素を押し出すことで新しい可能性を切り拓いた。そして2024年、今回の『SUPER LOVE 2024』では、ジャズやソウルのテイストがより際立ち、これまで以上に豊かな音楽的表現を実現している。 この『SUPER LOVE 2024』は、SUGIZOが目指す音楽的挑戦と、楽曲ごとに異なる女性ヴォーカリストを迎えるというコンセプトが融合した、来年リリース予定のソロアルバム『ONENESS F』のリードトラックである。近年のソロワークで重要な役割を担っているクロエ(Vo)の力強い存在感に加え、パトリック・バートリー(Alto Saxophone)、別所和洋(Piano / SHAG)といったSHAGが繋いだアーティストたち、さらに2012年ヴァージョンから引き続き参加しているWatusi(Electric Bass / COLDFEET)の百戦錬磨のプレイが重なり、SUGIZOとSHAGの音楽的世界をシームレスに結びつけ調和を生み出している。また、共同アレンジャーでありコ・プロデューサーでもあるトベタ・バジュンとのコラボレーションが、楽曲に新たな方向性と鮮烈なケミストリーをもたらしている。 『SUPER LOVE 2024』に凝縮されたSUGIZOの現在のヴィジョンを感じ、心揺さぶるその響きとともに、彼が込めた愛をぜひ掴み取ってほしい。 text by 松永誠一郎

1 track
Pop

EP「Geopark」とその続編を綴る珠玉の「Geoworld」。「Geopark」は、地球・大地を意味する"Geo"と、一つにまとまったエリアを表す"Park"を組み合わせた実際にある言葉。過去を知ることで未来を思い描くジオパークの目的と同じく、自然や人々の暮らしを楽曲に落とし込んだ楽曲群は、DEPAPEPEとはまた違った楽曲センスながらも三浦らしさが溢れる。その「Geopark」が「Geoworld」へ進化。 アコースティックギターはもちろん、エレキギターやベース、ボンゴなど各楽器の演奏、作曲、フィールドレコーディングを完全に一人で手がけ、三浦拓也を象徴する暖かい空気感を纏っている。 従来のDEPAPEPEファンのみならず、ギターファンをしっかり掴むじっくりと練り上げられたアルバム。

12 tracks
Pop

EP「Geopark」とその続編を綴る珠玉の「Geoworld」。「Geopark」は、地球・大地を意味する"Geo"と、一つにまとまったエリアを表す"Park"を組み合わせた実際にある言葉。過去を知ることで未来を思い描くジオパークの目的と同じく、自然や人々の暮らしを楽曲に落とし込んだ楽曲群は、DEPAPEPEとはまた違った楽曲センスながらも三浦らしさが溢れる。その「Geopark」が「Geoworld」へ進化。 アコースティックギターはもちろん、エレキギターやベース、ボンゴなど各楽器の演奏、作曲、フィールドレコーディングを完全に一人で手がけ、三浦拓也を象徴する暖かい空気感を纏っている。 従来のDEPAPEPEファンのみならず、ギターファンをしっかり掴むじっくりと練り上げられたアルバム。

12 tracks
Pop

DEPAPEPE 三浦拓也、初となるソロワークでのフルアルバムより先行配信

1 track
View More Discography Collapse
Collapse

News

Char、古希記念武道館ライヴに豪華アーティスト集結

Char、古希記念武道館ライヴに豪華アーティスト集結

Charが2025年7月4日(金) に東京・日本武道館で開催する古希をお祝いするイベントのタイトルが〈Char Nippon Budokan Live 2025 - Purple Phase Jam〉に決定。参加するアーティストも発表された。 公演タイト

Char、布袋寅泰、松本孝弘が出演 ジェフ・ベック一夜限りのトリビュートライヴWOWOW放送・配信決定

Char、布袋寅泰、松本孝弘が出演 ジェフ・ベック一夜限りのトリビュートライヴWOWOW放送・配信決定

伝説のギタリスト、ジェフ・ベックの功績をたたえるべくCharと布袋寅泰、松本孝弘が集結して2⽉11⽇に東京・有明アリーナで開催される「A Tribute to Jeff Beck by Char with HOTEI and Tak Matsumoto

Char、古希を記念して日本武道館ライヴ開催

Char、古希を記念して日本武道館ライヴ開催

Charが2025年7月4日(金)に日本武道館でライヴ〈古希 Session Party〉を開催する。 Charの武道館公演はデビュー45周年の2021年に大勢のゲストが参加して開催以来、4年ぶりとなる。 昨年のROCKイヤー(69歳)で仲井戸 "CHA

塩谷哲と佐藤竹善、沖仁、小柳ゆき、一青窈が聖夜に奏でる

塩谷哲と佐藤竹善、沖仁、小柳ゆき、一青窈が聖夜に奏でる

12月22日(日) にLINE CUBE SHIBUYAにて塩谷哲がプロデュースするクリスマスイベント〈Saltish Night〉が開催される。 同イベントはピアノと歌で奏でる音楽イベントとして1997年12月に第1回を開催して以来、毎年クリスマス時期

Char、ROCK (69歳) イヤー記念ツアーを全国8箇所で開催

Char、ROCK (69歳) イヤー記念ツアーを全国8箇所で開催

Charが、2024年11月25日(月)青森を皮切りに12月28日(土)の福岡まで、国内8箇所にて全国ツアー〈Char 2024 "69 SPIRITS" Tour〉を開催する。 今年、ROCKイヤー(69歳)を迎えたCharは、全国ツアーに先立ち9月2

Char、日比谷野音でROCK(69歳)記念ライヴ開催決定

Char、日比谷野音でROCK(69歳)記念ライヴ開催決定

6月16日に69歳=ROCKイヤーを迎えたCharが、9月28日(土)に東京・日比谷野外大音楽堂でライヴ〈For another 100 years〉を開催する。 日比谷野外大音楽堂は1979年7月、Johnny、Louis & Charでの伝説のフリー

View More News Collapse
ウクライナ人道支援ライヴ〈PLAY FOR PEACE Vol.3〉最終出演アーテイストで曽我部恵一、INORAN、高田漣、三宅伸治、寺尾紗穂

ウクライナ人道支援ライヴ〈PLAY FOR PEACE Vol.3〉最終出演アーテイストで曽我部恵一、INORAN、高田漣、三宅伸治、寺尾紗穂

ウェブメディア「君ニ問フ」編集長のジョー横溝の主催で2024年2月21日(水)に行われるウクライナ人道支援ライヴ〈PLAY FOR PEACE Vol.3〉の最終出演アーティストが発表された。 今回発表されたのは、曽我部恵一、INORAN、高田漣、三宅伸

9/30開幕〈第34高崎音楽祭〉ライブレストラン形式のジャズ公演を初開催

9/30開幕〈第34高崎音楽祭〉ライブレストラン形式のジャズ公演を初開催

9月30日(土)から15日(日)までの16日間、高崎芸術劇場で〈第34高崎音楽祭〉が開催される。 今年で34回目を迎える高崎音楽祭は「音楽のある街 高崎」を代表する秋の一大イベント。今年は過去最大級となる18組が出演し、クラシック、ジャズ、ポップス、ロッ

外道、豪華ゲストミュージシャンを迎えた結成50周年記念BOX発売

外道、豪華ゲストミュージシャンを迎えた結成50周年記念BOX発売

外道が、結成50周年及びギタリスト加納秀人の音楽活動55周年を記念して豪華BOXセット『外道50th Anniversary』BOXを発売する。 このようなメモリアル作品、特に50周年という大きな節目を迎える作品は、過去を振り返ったアーカイブ音源となるこ

〈EBISU JAM 2023〉今年も開催 渡辺香津美、リー・リトナー、佐藤浩市、SKYE、ムーンライダーズが出演

〈EBISU JAM 2023〉今年も開催 渡辺香津美、リー・リトナー、佐藤浩市、SKYE、ムーンライダーズが出演

恵比寿ガーデンプレイス29周年を記念して行われる〈EBISU JAM 2023〉の開催が決定した。 今年のラインナップは、10月6日(金)に渡辺香津美 トリオ with スペシャル・ゲスト リー・リトナー、10月7日(土)に佐藤浩市「役者唄」、10月8日

【オフィシャルレポ】Char 、“Smoky Medicine” メンバーで50年ぶりに立った野音のステージ

【オフィシャルレポ】Char 、“Smoky Medicine” メンバーで50年ぶりに立った野音のステージ

2023年7月に開設100周年を迎える日比谷公園大音楽堂(以下、野音)。その節目を祝うイベントが毎週のように開かれているが、5月13日にはロック・ギタリストのCharがそのステージに立った。  日本のロックの重鎮のひとりであるCharは、1979年7月に

SUGIZO、ソロ活動25周年ライヴの模様をパッケージ3形態で発売決定

SUGIZO、ソロ活動25周年ライヴの模様をパッケージ3形態で発売決定

SUGIZOが、昨年2022年11月29日(火)に東京〈Zepp Haneda〉にて開催した〈SUGIZO 四半世紀祭 25th ANNIVERSARY GIG〉の模様を完全収録したパッケージ『And The Chaos is Killing Me』を、

森口博子、「GHOST SWEEPER」のカバー音源を先行配信

森口博子、「GHOST SWEEPER」のカバー音源を先行配信

森口博子の「GHOST SWEEPER / with マーティ・フリードマン」の先行配信が 本日2023年5月3日(水)よりスタートした。 「GHOST SWEEPER」は5月24日(水)にリリースする“大人のためのアニソンカバー”をコンセプトとしたアル

〈PLAYING FOR CHANGE with Char〉に福原みほ、押尾コータロー、Ichika Nitoがゲスト出演

〈PLAYING FOR CHANGE with Char〉に福原みほ、押尾コータロー、Ichika Nitoがゲスト出演

チャリティー・プロジェクト〈PLAYING FOR CHANGE〉が、かねてよりこのプロジェクトへ参加してきたギターレジェンド、Charを迎えたスペシャル・ライヴを東京、大阪、横浜のビルボードライブで開催する。 2002年にスタートした同プロジェクトは、

カルメン・マキ&OZ、12月に2DAYSスペシャルライヴ開催

カルメン・マキ&OZ、12月に2DAYSスペシャルライヴ開催

カルメン・マキ&OZが2022年12月14日(水) & 15日(木) に神奈川県川崎・CLUB CITTA'にて2DAYSライヴを開催する。 カルメン・マキ&OZの単独公演は今年初めてとなる。再結成後初のスペシャルな内容となる。 カルメン・マキ&OZは1

【初共演】Char × カルメン・マキ&OZ、対バンライヴ開催

【初共演】Char × カルメン・マキ&OZ、対バンライヴ開催

Charとカルメン・マキ&OZの対バンライヴが2022年9月25日(日)に東京・昭和女子大学人見記念講堂で開催されることが決定した。 今年はCharの最初のバンド、Smoky Medicine(スモーキー・メディスン)結成から49年。カルメン・マキ&OZ

原田知世デビュー40周年記念AL『fruitful days』3/23発売決定

原田知世デビュー40周年記念AL『fruitful days』3/23発売決定

原田知世がデビュー40周年を記念したニュー・アルバム『fruitful days』(読み方:フルートフル・デイズ)を3月23日に発売することが分かった。 前作より約3年半ぶりとなる本作のプロデュースは、お馴染みのギタリスト/作曲家の伊藤ゴローが担当。 川

【オフィシャルレポート】Char、豪華ゲストを迎えたデビュー45周年記念ライヴで新旧楽曲を披露

【オフィシャルレポート】Char、豪華ゲストを迎えたデビュー45周年記念ライヴで新旧楽曲を披露

Charがデビュー45周年を記念して2021年12月11日(土) 東京・日本武道館にて開催したライヴ〈Char 45th anniversary concert special at 日本武道館〉。 奥田民生, 山崎まさよし、布袋寅泰、AIなど、Char

武道館でChar、あいにゃん、すぅ、INORANらがチャリティソング「We Love Music」初披露

武道館でChar、あいにゃん、すぅ、INORANらがチャリティソング「We Love Music」初披露

世界的楽器メーカー「フェンダー」が創設75周年を迎える今年、日本の音楽教育を支援するチャリティプロジェクト『Fender 75th Anniversary Charity Project - We Love Music』を国内で実施。 11月には、プロジ

Char、時代の空気を震わせる圧倒的なギターサウンド―OTOTOYライヴレポート

Char、時代の空気を震わせる圧倒的なギターサウンド―OTOTOYライヴレポート

今年デビュー45周年を迎えたギター・レジェンド、Charが約3年ぶりにビルボードライブに出演。9月29日(水)大阪、10月1日(金)東京で公演を行い、16年ぶりとなるニューアルバム『Fret to Fret』収録曲から代表曲「Smoky」まで、迫力のギタ

Char、武道館でデビュー45周年記念ライヴ開催 第1弾ゲストに奥田民生、山崎まさよし

Char、武道館でデビュー45周年記念ライヴ開催 第1弾ゲストに奥田民生、山崎まさよし

Charがデビュー45周年記念ライヴを12月11日(土)に東京・日本武道館で開催する。 ファースト・シングル「NAVY BLUE」及びアルバムがリリースされたのは1976年。今年でデビュー45周年を迎えるギタリストのChar。45周年のアニバーサリー・ラ

Jack Bruce,Char&Gota、”White Room“ ライヴ音源を配信リリース

Jack Bruce,Char&Gota、”White Room“ ライヴ音源を配信リリース

「Jack Bruce,Char&Gota」のライヴ音源”White Room“が6/16(水)に配信リリースされる。 Jack Bruce,Char&GotaはJack Bruce(Cream)、Char、屋敷豪太(ex.Simply Red)によるユ

伊藤ゴローによるジョアン・ジルベルトへのトリビュートALが本日発売

伊藤ゴローによるジョアン・ジルベルトへのトリビュートALが本日発売

生涯にわたりボサノヴァを追求し続けた孤高のアーティストジョアン・ジルベルト(1931~2019)の90回目の誕生日(6月10日)に合わせて伊藤ゴローアンサンブルによるトリビュート・アルバム『アモローゾフィア ~アブストラクト・ジョアン~』が本日リリースさ

みんな電力YouTubeチャンネルSUGIZO、TOSHI-LOW出演のトーク & ライヴ配信公開

みんな電力YouTubeチャンネルSUGIZO、TOSHI-LOW出演のトーク & ライヴ配信公開

2月28日(日)みんな電力主催〈LIVE from the Office Vol.2〉の収録が行われ、SUGIZO(LUNA SEA/X JAPAN)とTOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU)がライヴを行った。 『LIVE from the Offi

Collapse

Articles

新潟県民はミカバンドをCMで知る──〈アーカイ奉行〉第19巻

連載

新潟県民はミカバンドをCMで知る──〈アーカイ奉行〉第19巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…

イッチバァーーーン! ──〈アーカイ奉行〉第11巻

連載

イッチバァーーーン! ──〈アーカイ奉行〉第11巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…

おすすめの2.3枚(2012/11/07~2012/11/14)

レヴュー

おすすめの2.3枚(2012/11/07~2012/11/14)

今年もあと1ヶ月とちょっと! そんなことにはお構いなしに、新たな素晴らしい音源たちが続々とリリースされています。ただ、数が多い! 興味はあるけど、全部は聴いていられない! そんなあなたのために、このコーナーでは、OTOTOY編集部がオススメする今週の推薦盤…

高田漣 with 中島ノブユキ「Rolk Roots / New Rootes」

レヴュー

高田漣 with 中島ノブユキ「Rolk Roots / New Rootes」

細野晴臣、他のサポート・メンバーとして、高橋幸宏率いるpupaのメンバーとしても活躍中のマルチ弦楽器奏者・高田漣が、青山・CAYにてソロ公演を開催。最新作『メランコリア』が大好評のピアニスト・作編曲家の盟友、中島ノブユキとのデュオ形態でお送りするこの公演に…

高田漣&中島ノブユキ@青山CAYのライヴ音源が独占音源で配信開始

インタヴュー

高田漣&中島ノブユキ@青山CAYのライヴ音源が独占音源で配信開始

演奏家として多くのプロジェクトに参加する弦楽器奏者、高田漣とピアニスト、中島ノブユキ。大所帯編成の中での安定感ある演奏が印象的な彼らだが、二人きりの演奏の中には音を重ね連ねることで生じる安定感はなく、むしろ途切れ途切れに点々と音を並べ、その間隔も一律ではな…

特集企画:まだまだ夏は終わらない

レヴュー

特集企画:まだまだ夏は終わらない

ここのところ全国的に雨続きで、めっきり涼しくなった。ついこの間までは「暑い暑い!」と不快指数高かった人も、「夏が終わってしまったの?」とちょっぴり寂しくなっていたりしないだろうか。でもご心配なく!長期予報によると、9月を過ぎても残暑は続くようだ。今回は、ず…