WM Japan


RABBIT STAR ★
水曜日のカンパネラ
ABEMAオリジナル恋愛番組「隣の恋は青く見える4」主題歌『赤ずきん』含む2nd EPがリリース! ヒット曲「エジソン」を収録した「ネオン」リリース以降、待望の2nd EPをリリースする。昨年デジタルリリースした「ティンカーベル」「鍋奉行」、そして最新曲「赤ずきん」に加え、新曲3曲を収録した全6曲のEP。 「赤ずきん」はABEMAオリジナル恋愛番組「隣の恋は青く見える4」の主題歌として書き下ろした楽曲で、詩羽の表情豊かに捲し立てるラップ、ゆるい踊りやオオカミが登場するライブ演出も話題。


LOSE LOOSE Day
美波
2019年に1st EP「カワキヲアメク」でメジャーデビュー、SNSやYouTubeを中心に独特な歌詞と天性の歌声で絶大な支持を得ている新世代アーティスト、美波。2022年10月放送のフジテレビアニメ『うる星やつら』のOP曲をMAISONdes「アイウエ feat. 美波, SAKURAmoti」名義で発表、2022年10月~開始のCM『サントリーほろよい』での「水星 × 今夜はブギー・バック nice vocal × Yuri on Ice」 マッシュアップアレンジの歌唱で活動が活発化する中、前作『DROP』の発売から1年8ヶ月ぶりとなる待望のEPをリリース!本作は、先行配信となる「グッドラッカー」、アニメ『終末のワルキューレⅡ』OP曲「ルードルーズダンス」を含む全5曲で構成されている。


エジソン - From THE FIRST TAKE
水曜日のカンパネラ
水曜日のカンパネラ「エジソン - From THE FIRST TAKE」が配信スタート。アカペラで始まるエジソンのスペシャルアレンジを音源でも楽しめる!


ネオン
水曜日のカンパネラ
水曜日のカンパネラ、詩羽体制後初となるDigital EPE『ネオン』をリリース。 Digital EP『ネオン』は「アリス」「バッキンガム」「招き猫」「エジソン」の既発曲と「織姫」「卑弥呼」「一寸法師」「モヤイ」の新曲、計8曲収録で、ポップな水カン流ダンスチューンを詰め込んだ1枚に仕上がっている。


ダーリン
須田景凪
2013年よりボカロP ”バルーン”としての活動を開始し、代表曲「シャルル」のMV再生数はセルフカバーバージョンと合わせ1.4億回以上を記録、シンガーソングライターとしても数多くの楽曲をリリースし若者を中心に支持を集めている須田景凪(読み方:すだけいな)が、2023年第一弾作品となる「ダーリン」を配信リリース


VARIETY -30th Anniversary Edition-
竹内まりや
竹内まりやの代表作「ヴァラエティ」30周年記念盤。 1984年作品。休養宣言後、約3年ぶりに発表されたMOONレーベル移籍第一弾アルバム。 全曲竹内まりや作詞・作曲,山下達郎プロデュースという、ゴールデン・コンビの記念すべき第一歩。


Light in the Dark
Tielle
Tielle、1年9カ月ぶりのミニアルバムをリリース!テレビ朝日系木曜ミステリー『科捜研の女 season21』主題歌「花火」、BS松竹東急土曜ドラマ『悪女のすべて』の主題歌「In the Dark」、Netflix全世界配信シリーズアニメ『BASTARD‼-暗黒の破壊神-』BLESSLESS、数々の主要映画賞にノミネート中の高橋伴明監督映画『夜明けまでバス停で』主題歌「CRY」などタイアップ4曲を含む全6曲収録。世界のあらゆる悲劇や絶望、恐れや醜い感情や欲、そしてそれと共存する美しい愛その全てにTielleが音楽で真っ直ぐ向き合いたい。この世の暗闇の中から光を祈り、希望を込めたミニアルバム。


変わる消える (feat. mei ehara)
Cornelius
Corneliusの最新作「変わる消える (feat. mei ehara)」が、2022年7月22日にリリース。 「変わる消える (feat. mei ehara)」(作曲:小山田圭吾/作詞:坂本慎太郎)は、2021年春に作詞作曲され、同年5月にレコーディングが行われ完成した、Coneliusの最新作。カップリングとして、ジョン・キャロル・カービーによる同楽曲のリミックスバージョンも収録されている。


招き猫 / エジソン
水曜日のカンパネラ
昨年9月に主演・歌唱担当のコムアイが脱退し、2代目主演・歌唱担当の詩羽(うたは)が新メンバーとして加入した水曜日のカンパネラ。昨年10月にリリースした新体制後初の「アリス/バッキンガム」に続く、第2弾シングル「招き猫/エジソン」をリリース。 「招き猫」はみんなに愛されるご利益マスコット“招き猫“の裏の顔が敏腕経営コンサルだったら、という水カンならではのコンセプトの楽曲。耳残りする歌詞のループ感と疾走感のあるサウンドに仕上がっている。「エジソン」は一度聴いたら頭から離れられなくなるようなメロディとビートが特徴的で、本当は発明家になりたいのに、なぜか音楽家でブレイクしてしまったバンドマン・エジソンの姿を描いたキャッチーなサウンドの楽曲となっている。


瞬間的シックスセンス
あいみょん
約1年半振りとなる2ndアルバム「瞬間的シックスセンス」発売決定! 『満月の夜なら』『マリーゴールド』『今夜このまま』のシングル3曲に加え、2019年1月25日(金)公開の映画「あした世界が終わるとしても」の主題歌&挿入歌となる『あした世界が終わるとしても』『ら、のはなし』、2018年10月からフジテレビ系「めざましどようび」テーマソングとなっている『プレゼント』等全12曲を収録。 すべてアートワークは過去作に続き、とんだ林蘭が手掛けている。


瞳へ落ちるよレコード
あいみょん
2020年9月にリリースされた3rdアルバム『おいしいパスタがあると聞いて』以来、約2年振りとなるオリジナルアルバムの発売が決定!ABEMA『恋とオオカミには騙されない』主題歌「桜が降る夜は」、日本テレビ 土曜ドラマ『コントが始まる』主題歌「愛を知るまでは」、TBS系火曜ドラマ『婚姻届に判を捺しただけですが』主題歌「ハート」、NHK『あいみょん 18 祭』テーマソング「双葉」、そしてカンテレ・フジテレビ系月10ドラマ『恋なんて、本気でやってどうするの?』主題歌「初恋が泣いている」に加え、新曲が7曲収録された計13曲のアルバム!


自由
tofubeats
tofubeatsが、新曲"自由"を配信リリース。 この楽曲は、スモールビジネス映画祭スペシャル短編映画『ムカチノカチカ』のために書き下ろされ、アルバム『REFLECTION』の予約特典CDとしてのみ発表されていた曲でこの度新たにロンドンの〈Metropolis studios〉でマスタリングを施し、デジタルシングルとしてリリース。「freeになればいい」という、背中を押してくれるメッセージの楽曲となっている。


HYPERTOUGHNESS
Fear, and Loathing in Las Vegas
オリジナルメンバーSxun(g)が脱退、5人体制でリスタート後にメンバーKei(ba)が亡くなる、、という多くの困難を乗り越えてのリリースとなる作品! 天衣無縫のカオスな感覚でジャンルレスなラスベガス・オリエンティッドな音楽性で常に想像の向こう側をみせつけてきた彼らが、新ベースにTetsuyaを迎え次に我々に見せてくれるものは一体何なのだろうか? 最早それを想像するだけでも胸が躍ってしまう!


BETWEEN DREAD AND VALOR
GALNERYUS
ミリオンヒット・紅白出場経験もある日本が世界に誇る超絶クリアハイトーンボーカリスト・小野正利、21世紀のギターヒーロー・SYUに超絶技巧をもったメンバーで構成される日本のトップ・メタルランナー・GALNERYUS。約1年半振りとなる待望のスペシャルアルバムが遂にリリース!!『終末のワルキューレ II』(Netflix)エンディング曲「祈」の GALNERYUS ヴァージョンも収録。
![BITTER AND SWEET AKINA NAKAMORI 8TH ALBUM (+2) [2023ラッカーマスターサウンド]](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/1563/00000003.1677053164.4872_180.jpg)

BITTER AND SWEET AKINA NAKAMORI 8TH ALBUM (+2) [2023ラッカーマスターサウンド]
中森明菜
中森明菜デビュー40周年記念 ワーナーイヤーズ・全アルバム復刻シリーズ10 「飾りじゃないのよ涙は」(10thシングル/1位/作詞・作曲:井上陽水)の「ニュー・リミックス・ヴァージョン」を収録。EPO、角松敏生、飛鳥涼、松岡直也、吉田美奈子ら豪華作家陣と作り上げ、アーティスティックな方向性を強めたアルバム。 <オリジナル発売日:1985年4月3日>


Nonnegative
coldrain
リアル世界基準、ロックバンドcoldrain。結成15年のメモリアルイヤーに放つ最新作! 2020年、もはや伝説となった地元・名古屋ポートメッセなごやでの主催フェス「BLARE FEST.」では2万人×2Daysを完売、前作アルバム収録「MAYDAY (feat. Ryo from Crystal Lake)」が全世界で5,000万再生突破と、ラウドロックシーンの中心バンドとして走り続けるcoldrainが、結成15年目にして完成させた珠玉の7thフルアルバム。メロディアスなラウドロックをベースにしたスケール感のあるサウンドに更に磨きをかけ、過去作を常に更新し続ける彼らにとっての新たな最高傑作が誕生。2022年、Netflixにて6月30日から全世界同時配信されるシリーズ・アニメ「BASTARD!! -暗黒の破壊神-」のオープニング主題歌、先行配信シングル「PARADISE(Kill The Silence)」を含む全12曲を収録。前作に続きプロデュースはIncubus、SLASH、STORY OF THE YEARなどを手掛けたMichael "Elvis" Basketteを起用。
![BEST (+2) [2023ラッカーマスターサウンド]](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/1645/00000003.1682937812.9532_180.jpg)

BEST (+2) [2023ラッカーマスターサウンド]
中森明菜
中森明菜デビュー40周年記念ワーナーイヤーズ・全アルバム復刻シリーズ 中森明菜初のセルフ・プロデュース作で、初のコンセプト・アルバム、「明菜最大の問題作」と言われる『不思議』、名曲「駅」&「OH NO, OH YES!」収録、竹内まりやと小林明子から5曲ずつの楽曲提供を受けて完成させたアルバム『CRIMSON』、デビュー・シングル「スローモーション」から13thシングル「SOLITUDE」までのシングル全13曲を収録し、3週連続アルバム・チャート1位&1986年度年間アルバムチャート6位の大ヒットを記録した初のシングル・コレクション『BEST』を最新マスター、ボートラ付で復刻配信。


/05
坂本龍一
2005年、究極の“ゆるみ系”ベスト盤!! 癒しの教祖があえて“癒しのアルバム”をということで制作したのがアルバム『/04』。その究極の“ゆるみ系”BESTを更に突き詰めたのが今回のアルバム『/05』。ピアノ中心の演奏で新たに全曲弾き直しています。楽曲のクオリティーの高さ・魅力があらためて感じられます。


ガラパゴス
水曜日のカンパネラ
現在OA中のBeats by Dr. DreキャンペーンCMソング『見ざる聞かざる言わざる』を含む、話題の新曲を収録! 2017年にデジタルリリースされた、 JRA第84回日本ダービー(GI)タイアップ曲『メロス』、「J-MELO」エンディングテーマ『ピカソ』をはじめ、現在OA中のBeats by Dr. DreキャンペーンCMソング『見ざる聞かざる言わざる』、6/23公開の映画「猫は抱くもの」劇中歌『キイロのうた』、フランスのアーティストMoodoïdとコラボレーションした『マトリョーシカ』など新曲6曲を含む全8曲を収録!


自由
tofubeats
tofubeatsが、新曲"自由"を配信リリース。 この楽曲は、スモールビジネス映画祭スペシャル短編映画『ムカチノカチカ』のために書き下ろされ、アルバム『REFLECTION』の予約特典CDとしてのみ発表されていた曲でこの度新たにロンドンの〈Metropolis studios〉でマスタリングを施し、デジタルシングルとしてリリース。「freeになればいい」という、背中を押してくれるメッセージの楽曲となっている。


Rhodes (feat. どんぐりず)
yonawo
昨年、3rd Full Album「YonawoHouse」をリリースし全国12都市を巡るツアーも軒並みソールドアウトするなど注目を集めるyonawo。どんぐりずをフィーチャーした新曲を配信!2023年になりすでに3作⽬となる新曲は、予てから交流を重ねてきた⼆⼈組ユニット”どんぐりず”を客演に迎えたもの。エレピ(=Rhodes)の流麗な⾳⾊が⼼地よいyonawo流ディープハウスとも⾔える意欲作。


エジソン - From THE FIRST TAKE
水曜日のカンパネラ
水曜日のカンパネラ「エジソン - From THE FIRST TAKE」が配信スタート。アカペラで始まるエジソンのスペシャルアレンジを音源でも楽しめる!


IM NAYEON
NAYEON
TWICEからついにグループ初のソロデビュー!ナヨンがソロアルバムを発売! アルバムのタイトル『IM NAYEON』には本名のイム・ナヨンを意味すると同時に「I'M NAYEON」、つまり「私がナヨンだ」という自信に満ちたメッセージが込められている。


RABBIT STAR ★
水曜日のカンパネラ
ABEMAオリジナル恋愛番組「隣の恋は青く見える4」主題歌『赤ずきん』含む2nd EPがリリース! ヒット曲「エジソン」を収録した「ネオン」リリース以降、待望の2nd EPをリリースする。昨年デジタルリリースした「ティンカーベル」「鍋奉行」、そして最新曲「赤ずきん」に加え、新曲3曲を収録した全6曲のEP。 「赤ずきん」はABEMAオリジナル恋愛番組「隣の恋は青く見える4」の主題歌として書き下ろした楽曲で、詩羽の表情豊かに捲し立てるラップ、ゆるい踊りやオオカミが登場するライブ演出も話題。


Annihilation
AAAMYYY
AAAMYYY、ワーナーミュージックから第2弾ソロアルバム発売! Tempalayのメンバーとして、そしてRyohuやTENDREのサポートや楽曲提供など幅広いフィールドで才能を 発揮しているシンガーソングライター/ トラックメイカー「AAAMYYY ( 読み: エイミー) 」。ワーナーミュージッ クからソロプロジェクト第2 弾となるフルアルバムリリースが決定。これまでもすべてのアートワークを担当してきた気鋭のクリエイティブユニットMargt (PERIMETRON) が今回もディレクションを担当。配信シングルとしてリリースされた「Utopia」、「Leeloo」、そして新生活を応援する"SUUMO"特別映像に書き下ろした「HOME」も収録。Tempalayでの活動や楽曲提供とは一線を画した、AAAMYYY独自 のワードセンスやトラックメイク、そして彼女の世界観や死生観を存分に味わうことのできるソロアルバムならではの作品となっている。


Luxury Disease
ONE OK ROCK
約3年半ぶりとなるONE OK ROCK 10枚目のアルバムがついにリリース!多様なジャンルに挑戦した前作を経て、ONE OK ROCKらしいロックに原点回帰した作品。アルバムのプロデュースは数々のロックの名盤を手掛けてきたロブ・カヴァロが務め、海外の様々なクリエーターと共に作り上げられた楽曲が収録されたハイブリッドなロックアルバム。


REFLECTION REMIXES
tofubeats
tofubeats、最新アルバム『REFLECTION』のリミックス集『REFLECTION REMIXES』をリリース。 今作にはTOWA TEI、KM、STUTS、OMSB、荒井優作、speedometer.、RYOKO2000、Peterparker69といった多彩なアーティストがリミキサーとして参加。tofubeatsのセルフ・リミックスも収録される。カバー・アートワークは『REFLECTION』も手がけたGraphersRock岩屋民穂によるセルフ・オマージュ作品となっている。


Naked
ちゃんみな
ちゃんみな約1年半ぶりとなるフルアルバムリリース 3rdアルバム『ハレンチ』のリリースより1年半。THE FIRST TAKEへの出演や数々のメディア露出などを経てさらに輝きを増したちゃんみなが4thアルバム『Naked』をリリースする。 海外のトラックメイカーと共作した「TOKYO 4AM」や新進気鋭の韓国人若手ラッパーASH ISLANDとのフィーチャリングで話題を呼んだ韓国語第一弾SG「Don’t go feat. ASH ISLAND」、Post MaloneやBLACK PINKなど名だたるアーティストへの楽曲提供を行うBrian Leeが手掛けた韓国語第二弾SG「Mirror」、それぞれのJAPANESE ver.を収録。その他多数新曲を収録予定となっている。 デビュー6年目を迎えたちゃんみなの“Naked”な姿を体感できる1枚。