Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
1
|
スマイル wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz | 03:47 | N/A |
2
|
無伴奏チェロ組曲第一番より(アルマンド) wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz | 04:16 | N/A |
3
|
スリー・ヴューズ・オブ・ア・シークレット wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz | 05:31 | N/A |
4
|
ワーニャ伯父さん〜ザ・フール・オン・ザ・ヒル wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz | 05:31 | N/A |
5
|
ゴンドラの唄 wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz | 04:49 | N/A |
6
|
ブルー・スチール wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz | 04:38 | N/A |
7
|
旅立つ秋 wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz | 03:35 | N/A |
8
|
ナイト&デイ wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz | 05:28 | N/A |
9
|
ソー・ホワット wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz | 05:39 | N/A |
10
|
夢のあとに wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz | 07:08 | N/A |
11
|
ヌアージュ wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz | 04:24 | N/A |
12
|
マイナー・スイング wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz | 01:29 | N/A |
Discography
東京に生まれ時代を共にするギタリストが、極上のストリングスと織りなす、懐かしさと親密な冒険のタペストリー! 昨年はデビュー45周年を迎えアルバム「ギター・イズ・ビューティフル KW45」をリリース。またオーチャード・ホールにて豪華ゲストを迎えたコンサートも大盛況のうちに終わった、世界に誇るスーパー・ギタリスト、渡辺香津美のニューアルバム。本人書き下ろし曲を始め渡辺香津美が愛聴し広く親しまれる世界のスタンダード、ポピュラ・ナンバーを、フルアコのジャズ・ギターを使用して、シンプルな編成のストリングス+α(ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス)と共に<リラックス>した<癒し>のサウンドと空間を奏でる大人のアルバム。ゲスト・ヴォーカルとしてカルメン・マキが参加。 渡辺香津美(g) カルメン・マキ**(vo) 奥村愛ストリングス Vn solo & Vn1 奥村愛 Ai Okumura Vn1 前田尚徳 Hisanori Maeda Vn1 加藤 直子 Naoko Kato Vn2 戸島 さや野 Sayano Tojima Vn2 橋森 ゆう希 Yuuki Hashimori Vla 山田那央 Nao Yamada Vla 金 孝珍 Hyojin Kim Vc 奥村景 Kei Okumura Vc 田草川 亮太 Takusagawa Ryota Cb 加藤正幸 Masayuki Kato 編曲:*渡辺香津美, 萩森英明
ギター生活45周年を迎えた渡辺香津美。2年ぶりのニュー・アルバム。 ジャズ・ギタリストとして日本のジャズ界、ギター界を牽引してきたカズミが、彼と縁(えにし)の深い敬愛するギタリスト、これからを担う次世代ギタリスト達と共に、ギターアンサンブルの最小フォーマットである【DUO】をテーマにして弦を紡ぎながら、思いも新たにギターの魅力を提示します。 注目の参加プレーヤーは、70年代からの盟友、リー・リトナー、マイク・スターン、Char、押尾コータロー、SUGIZO、伊藤ゴロー、生形真一(Nothing's Carved In Stone)、三浦拓也(DEPAPEPE)、沖仁、高田漣、井上銘。 デュオによる構成が彼らの新たな魅力を引き出すと同時に、生来のインプロバイザーであるカズミ自身も、彼らに触発されたプレイで新境地に遊びます。 さらにマイルス・デイビス・グループの一員でもあったミノ・シネルのパーカッションの上で参加全ギタリストがソロを取るトラックも収録! 今回このアルバムで使われるギターはカズミの愛器、あるいはカズミのために制作されたカスタムギター達。また世界的なヴィンテージコレクションも登場します。 ギター音楽ファンはもとより、ギターという楽器の愛好家、あるいはオーディオファンも視野に入れた内容は、ミニマムにしてマキシマムな音楽表現の坩堝。 このアルバムはカズミのギターヒストリーであると同時に、連綿と続く日本のギター史の一端、「ギター・クロニクル」でもあります。 題して【ギター・イズ・ビューティフル】。すべてのギターに「指先から愛を込めて」。
ヒット作「トリコロール」のトリオによるニューヨークの老舗クラブ“イリディウム”で行った白熱の3days公演からのライヴ録音・決定盤。 渡辺香津美(g)、オベド・カルヴェール(ds)、ヤネク・グウィズダーラ(b) 2011年NYC. Iridium Jazz Clubにてライヴ録音 2012年作品
豪華メンバーと共にバップ~ジャズ・フュージョン~フリーまで、あらゆるスタイルのジャズを縦横無尽に弾き倒す、進化し続けるギタリスト渾身の一作。 渡辺香津美(g)、井上陽介(b)、則竹裕之(ds)、藤陸雅裕(SS w/Super FX)(M-8,9)、本田雅人(ss)(M-4)、山本秀夫(ds)(M-10) 2009年作品
アコースティック・ギターによるソロ・アルバム・プロジェクト=ギター・ルネッサンス・シリーズの第2弾。屈指のホールトーンを誇る東京・紀尾井町ホールで収録の珠玉の12曲。(一部公開録音) 渡辺香津美(g) 2005年紀尾井町ホールでライヴ録音 2005年作品
ギター・ルネッサンス・シリーズ第3弾。豪華ゲストを迎えシリーズ初のスタジオ録音アルバム。 渡辺香津美(g)、吉田美奈子(vo:M-5)、中牟礼貞則(g:M-6)、古部賢一(oboe:M-8) 2006録音 2006年作品
ギター・ルネッサンス・シリーズ第4弾。 スペインの詩人・劇作家ロルカの戯曲「血の婚礼」の舞台のために用意した6曲を軸にスパニッシュ・アレンジの「エリナー・リグビー」、「スペイン」、「ナルディス」といったスタンダードも収録。 渡辺香津美(g)、リチャード・ストルツマン(cl:M-2)、福田進一(g:M-15) 2007年録音 2007年作品
ギター・ルネッサンス第5弾。 時を超え、再び響きあう ― 清水靖晃(ts)をゲストに迎え「復興の鐘と」。ビートルズ・ナンバーを、時代を象徴した曲たちを、爪弾くギタリストの想いは指先から溢れ… 渡辺香津美(g)、清水靖晃(ts:M-10) 2012年録音 2012年作品
「GRACIM」造語。読みは「グラシム」。スペイン語のGraciasありがとう+暮らし・楽しむ 鍵盤以外のすべてのパートだけなく、録音まで渡辺香津美が手がけたホームメイドな作品。“日々の暮らしとともにあってほしい音楽を”というコンセプトで作り上げた作品。 日本プロ音楽録音賞2chノンパッケージ部門最優秀賞受賞 渡辺香津美(Electric and Acoustic Guitars,Electric Sitar,Guitar Synthesizer,Bass and Programming 谷川公子(Acoustic Piano,Keyboards) 2013年録音 2013年作品
~3大陸からのエナジーが地球を駆け巡る!トリオ・ミュージックの新境地~ アメリカ、オーストラリア、そしてニッポン。北半球から南半球までを結ぶ天衣無縫の波動が心を揺さぶる。新たなグローバル・スタンダードの快進撃!日本が世界に誇るNO.1ジャズ・ギタリスト=渡辺香津美のニューアルバム。 渡辺香津美(ギター)、ジェフ・バーリン(ベース)、ヴァージル・ドナティ(ドラム) 収録は香津美、バーリン、ドナティのオリジナルにビートルズのアイ・ウィルのカバーも収録。 ジェフ・バーリン&ビル・ブラッフォードとの『スパイス・オブ・ライフ』、リチャード・ボナ&オラシオ・エルネグロ・エルナンデスとの『Mo' Bop』、ヤネク・グウィズダーラ&オベド・カルヴェールとの『トリコ・ロール』 … ギター・トリオをディープに極め続ける渡辺香津美が新プロジェクトを始動、ベーシストには『スパイス・オブ・ライフ』にも参加していたジェフ・バーリンを約25年ぶりに迎え、ドラマーにはプラネットXの一員にして、スティーヴ・ヴァイやアラン・ホールズワースとの共演でも知られるヴァージル・ドナティを抜擢。最高峰の音楽性とテクニックが炸裂する。
渡辺香津美のライフ・ワーク、ソロ・アコースティック・プロジェクト「ギタールネッサンス」のシリーズ5作目はコンサートでも大好評の「ヘイ・ジュード」で幕を開け、オープンチューニングのハーモニクスが美しい「家路」、本シリーズ定番のバッハ無伴奏チェロ組曲1番から「メヌエット」と「ジーグ」、12弦ギターによる超絶ハーモナイズの「バードランド」など、ジャズ・ギタリストに納まり切らない渡辺香津美の世界がここぞとばかりに展開される。特筆すべきは名器ハウザーIII世で爪弾かれる「川の流れのように」、故加藤和彦氏に捧げられた「イムジン河」の日本~アジアモチーフもの。
ヒット作『トリコ・ロール』トリオによる熱狂の最新NYライヴ盤。新たな香津美のトリオとして話題を呼んだオベド・カルヴェール(ds)、ヤネク・グウィズダーラ(b)とのニューヨークの老舗クラブ「イリディウム」での、2011年10月の3日連続公演からのベストテイクをアルバム化。伝説のジャズ・ギタリスト、レス・ポールが亡くなる'09年まで毎週レギュラーで出演し、そのトリビュート・ギグとしてリリースされたジェフ・ベックの映像作品でも話題となったギタリストの聖地・イリディウムでのライヴは、コージーなジャズ・クラブのリラックスした雰囲気の中、次第に白熱するトリオのインタープレイが聴衆を圧倒する
第一線のプレイヤーから引っ張りだこのファーストコールドラマー・山田玲が、自身のリーダーバンド〈Kejime Collective〉を率いて臨んだ初めてのスタジオ録音盤です。広瀬未来(トランペット)、渡辺翔太(ピアノ)ら若手の精鋭を揃えたクインテット編成で、生き生きと躍動する現代のジャズを展開します。さらに、最後の曲にはスペシャルゲストとして日本ジャズ界が誇るスーパーギタリスト・渡辺香津美が参加。バンドサウンドに上質な刺激を与えています。 山田玲:drums/広瀬未来:trumpet/高橋知道:tenor & soprano sax/渡辺翔太:piano/古木佳祐:bass
第一線のプレイヤーから引っ張りだこのファーストコールドラマー・山田玲が、自身のリーダーバンド〈Kejime Collective〉を率いて臨んだ初めてのスタジオ録音盤です。広瀬未来(トランペット)、渡辺翔太(ピアノ)ら若手の精鋭を揃えたクインテット編成で、生き生きと躍動する現代のジャズを展開します。さらに、最後の曲にはスペシャルゲストとして日本ジャズ界が誇るスーパーギタリスト・渡辺香津美が参加。バンドサウンドに上質な刺激を与えています。 山田玲:drums/広瀬未来:trumpet/高橋知道:tenor & soprano sax/渡辺翔太:piano/古木佳祐:bass
News
9/30開幕〈第34高崎音楽祭〉ライブレストラン形式のジャズ公演を初開催
9月30日(土)から15日(日)までの16日間、高崎芸術劇場で〈第34高崎音楽祭〉が開催される。 今年で34回目を迎える高崎音楽祭は「音楽のある街 高崎」を代表する秋の一大イベント。今年は過去最大級となる18組が出演し、クラシック、ジャズ、ポップス、ロッ
外道、豪華ゲストミュージシャンを迎えた結成50周年記念BOX発売
外道が、結成50周年及びギタリスト加納秀人の音楽活動55周年を記念して豪華BOXセット『外道50th Anniversary』BOXを発売する。 このようなメモリアル作品、特に50周年という大きな節目を迎える作品は、過去を振り返ったアーカイブ音源となるこ
〈EBISU JAM 2023〉今年も開催 渡辺香津美、リー・リトナー、佐藤浩市、SKYE、ムーンライダーズが出演
恵比寿ガーデンプレイス29周年を記念して行われる〈EBISU JAM 2023〉の開催が決定した。 今年のラインナップは、10月6日(金)に渡辺香津美 トリオ with スペシャル・ゲスト リー・リトナー、10月7日(土)に佐藤浩市「役者唄」、10月8日
Articles
![新潟県民はミカバンドをCMで知る──〈アーカイ奉行〉第19巻](https://imgs.ototoy.jp/feature/image.php/2023080102/bugyo_AA.jpg)
連載
新潟県民はミカバンドをCMで知る──〈アーカイ奉行〉第19巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…
![おすすめの2.3枚(2012/11/07~2012/11/14)](https://imgs.ototoy.jp/feature/image.php/2012110902/banner.jpg)
レヴュー
おすすめの2.3枚(2012/11/07~2012/11/14)
今年もあと1ヶ月とちょっと! そんなことにはお構いなしに、新たな素晴らしい音源たちが続々とリリースされています。ただ、数が多い! 興味はあるけど、全部は聴いていられない! そんなあなたのために、このコーナーでは、OTOTOY編集部がオススメする今週の推薦盤…