カプコンセルピュータ

めんたいファイヤー ──〈アーカイ奉行〉第26巻

連載

めんたいファイヤー ──〈アーカイ奉行〉第26巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

天国 or 真夜中のドア─〈アーカイ奉行〉第17巻

連載

天国 or 真夜中のドア─〈アーカイ奉行〉第17巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

OTOTOY各スタッフ+αがそれぞれ選ぶ、2020年の10作品

コラム

OTOTOY各スタッフ+αがそれぞれ選ぶ、2020年の10作品

今年もやってきましたOTOTOYスタッフによる個人チャート。いろいろ大変だった2020年、なにを聴いてOTOTOYを作っていたのか? 今年は新人、梶野に加えてインターン、そしてコントリビューター枠としていろいろと関わっているライター陣の方にも書いてもらいました。 ■OTOTOYスタッフ■...…

買い逃し厳禁な厳選EP〜シングル20枚──2020年のOTOTOYレコメンド

コラム

買い逃し厳禁な厳選EP〜シングル20枚──2020年のOTOTOYレコメンド

2020年、OTOTOYレコメンド、こちらはEP編と題しまして、シングル〜EP〜ミニ・アルバムなどなど、2020年にリリースされたアルバム以外の作品群から20枚厳選しました。いまやアルバムというフォーマットにとらわれない作品リリースがここ数年、グングン存在感を増しているなかで、2020年を象徴する20作品をレコメンドします! ...…

まさかのキャッシュレスな「後払い」方式──吉祥寺にオープン予定のライヴハウス「NEPO」とは一体!?

インタビュー

まさかのキャッシュレスな「後払い」方式──吉祥寺にオープン予定のライヴハウス「NEPO」とは一体!?

森大地(Temple of Kahn / ex.Aureole)が代表を務めるレーベル〈kilk records〉。ライヴハウス「ヒソミネ」やカフェ「bekkan」の運営、「神楽音」の立ち上げなど音楽制作以外でも新しい動きを常に続けて来たレーベルが新たに吉祥寺にライヴハウス「NEPO」をオープンします。従来のライブハウスとは違った新たなコンセプトを多く仕掛けているというこの場所からどんな音楽が生み出されて行くのでしょうか? 今回OTOTOYでは立ち上げに参加している森大地、白水悠(KAGERO / I lo…

RPI(ロール・プレイング・アイドル) 、ラストクエスチョン メンバー全員インタヴュー

インタビュー

RPI(ロール・プレイング・アイドル) 、ラストクエスチョン メンバー全員インタヴュー

RPI(ロール・プレイング・アイドル) 、ラストクエスチョン。2015年に結成され、脱出ゲームでおなじみ株式会社SCRAPのアイドルとして活動したのち、2016年3月から自主運営で活動をしている。これまでの間にメンバーも複数入れ替わり、現在は初期メンバー1人、新加入の2人の計3名で活動中。そんなラスクエから、名刺代わりのフリー配信曲「マジックアワー」が到着。「ラブゾーマ」の新テイク配信も味わい深い彼女たちに、2年ぶりのインタヴューをおこなった。...…

ラストクエスチョンのボードゲームCDにサカモト教授、劔樹人、R藤本が参戦した模様をレポート‼︎

インタビュー

ラストクエスチョンのボードゲームCDにサカモト教授、劔樹人、R藤本が参戦した模様をレポート‼︎

謎解きRPGアイドル、ラストクエスチョン。彼女たちは2015年9月から10月にかけてクラウド・ファンディング「CAMPFIRE」にてボードゲームCD制作プロジェクトを実施。目標値を遥かに超えた208%もの資金を集めて大成功させた末、ついに完成。そんな彼女たちのボードゲームCDをいち早く体験しようと愉快なメンバーが集まった。 ...…

Aureole、2年9ヶ月ぶりの4thアルバムを1週間先行ハイレゾ配信&OTOTOY編集長・飯田仁一郎が語るAureoleとは?

インタビュー

Aureole、2年9ヶ月ぶりの4thアルバムを1週間先行ハイレゾ配信&OTOTOY編集長・飯田仁一郎が語るAureoleとは?

kilk recordsを主宰する森大地が率いるAureoleが、2年9ヶ月ぶりとなる4thアルバム『Spinal Reflex』を2015年6月10日にリリースする。これまでの「内向的な心の中の音楽」から「感覚を刺激する外へ解き放たれた音楽」へ。バンドとしての肉体感とグルーヴにうごめく作品へと大きな進化を遂げた。2015年3月にはタワーレコード渋谷店をジャックしライヴ・ベスト・アルバムをリリースするなど、自分たちならではの仕掛けを見せて話題を呼んだ彼ら。OTOTOYでは本作を1週間先行でハイレゾ配信。より…

Aureole、全曲リテイクのベスト・アルバムをタワレコ渋谷限定リリース!! 前代未聞企画でタワレコ渋谷店をジャック!

インタビュー

Aureole、全曲リテイクのベスト・アルバムをタワレコ渋谷限定リリース!! 前代未聞企画でタワレコ渋谷店をジャック!

kilk recordsを主宰する森大地が率いるAureoleが、ライヴ・アレンジでリテイクしたベスト・アルバムをタワーレコード渋谷店限定でリリース。全曲1発録りで作られた本作は、ポストロック、エレクトロニカの枠を大きく越え、全音楽ファンに突き刺さる内容になっている。同作のリリースに伴い、タワーレコード渋谷店内に様々な仕掛けが登場。アルバム名「Awake」にちなんだ9種類のハッシュタグが店内の床や壁のいたるところに設置。コミュニケーション・デザイナー / クリエイティブ・ディレクター高野修平によるリアルとデ…

MOtOLOiD特集第4弾 DJ'TEKINA//SOMETHINGの“EDM的”作品を聴け!

インタビュー

MOtOLOiD特集第4弾 DJ'TEKINA//SOMETHINGの“EDM的”作品を聴け!

突如コミケから生まれ、EDM、チップチューン、ロック・バンドなど、あらゆるジャンルのミュージシャンが所属するネット・レーベル〈MOtOLOiD〉。11月から始まった特集もこれが最終回! 第4弾となる今回は、トラックメイカー / DJとして活動しているDJ'TEKINA//SOMETHINGをご紹介! 名前の通り“●●●的ななにか”と、全く実態のつかめない存在である彼。その正体は、DJやラウド・ミュージック・バンドのフロントマン、はたまたメタル系アイドル、BABYMETALに楽曲提供するなど、マルチな才能を発…

謎のネット・レーベルMOtOLOiD特集第3弾! トラックメイカー、bakerによる“悪”なEPを、限定特典とともにハイレゾで!

インタビュー

謎のネット・レーベルMOtOLOiD特集第3弾! トラックメイカー、bakerによる“悪”なEPを、限定特典とともにハイレゾで!

2011年、突如コミケから生まれた謎のネット・レーベルMOtOLOiD。ニコニコ動画などのインターネット上で活躍するトラックメイカーやDJが所属する、仲間のたまり場のようなこのレーベルは、EDM、チップチューン、ロック・バンドなど、まさにごちゃ混ぜ。しかしアーティスト一人一人は、「今自分が好きなことをやってる!」という何事にも代え難い熱いエネルギーに満ちている。そんな“くだらないけどかっこいい”を感じさせるこのレーベルをぜひご紹介したく、11月からMOtOLOiD特集として、所属アーティストを特集! 第1、…

kilk records session 2014 第9回 「2.5D」ディレクター、比留間太一

インタビュー

kilk records session 2014 第9回 「2.5D」ディレクター、比留間太一

kilk recordsの主宰者・森大地がさまざまなゲストとともに音楽業界のあり方について語り合う対談「kilk records session 2014」。今回のお相手、比留間太一がディレクターを務めるソーシャルTV局「2.5D」は、ライヴ・スペース「ヒソミネ」とのコラボレーションで、ストリーム業界初となる生バンド演奏主体のレギュラー番組「2.5D×ヒソミネ」を5月から開始したばかりだ。ヒソミネ立ち上げ時にUstream放送局も考えていた森と、2.5Dのコンテンツとして生バンドの配信を求めていた比留間。ま…

kilk records session 2014 新音楽時代 vol.7は永田純「新しい音楽をつなぐ考え方」

レビュー

kilk records session 2014 新音楽時代 vol.7は永田純「新しい音楽をつなぐ考え方」

kilk recordsの主宰者、森大地が、さまざまなゲストとともに音楽業界のありかたについて語り合う対談「kilk records session」。2014年1回目となる今回ご登場頂くのは、フリーランスのエージェント / プロデューサー、有限会社スタマック代表であり一般社団法人ミュージック・クリエイターズ・エージェント(MCA)代表理事を務める永田純。70年代よりコンサート制作やマネージメントとして携わり、YMOのワールド・ツアーに同行する等、音楽業界最前線で活動。現在は音楽の未来を考えるオープン・カン…

Kilk recordsからarai tasukuとAJYSYTZ、2タイトル同時配信&フリー・ダウンロード

レビュー

Kilk recordsからarai tasukuとAJYSYTZ、2タイトル同時配信&フリー・ダウンロード

音響、空間デザイン演出なども手がける音楽家、arai tasukuとロック・エレクトロニカ・クラシックの要素を取り入れたバンド、AJYSYTZがkilk recordsからアルバムを2タイトル同時リリース。一見交わらなそうな2組が、同じkilk recordsから同日リリースすることになった経緯に迫るべく、arai tasukuとAJYSYTZのボーカル五阿弥瑠奈との対談を設定。...…

kilk records session 2014 第8回 高野修平「新しい音楽マーケティングとは?」&2014年フリー・サンプラー配信開始

レビュー

kilk records session 2014 第8回 高野修平「新しい音楽マーケティングとは?」&2014年フリー・サンプラー配信開始

kilk recordsの主宰者、森大地が、さまざまなゲストとともに音楽業界のありかたについて語り合う対談「kilk records session」。今回のゲスト、高野修平が刊行した3冊目となる著作『始まりを告げる《世界標準》音楽マーケティング〜戦略PRとソーシャルメディアでムーヴメントを生み出す新しい方法』はソーシャルメディア、PR、音楽を掛け合わせたマーケティング戦略について分析・提言した書籍である… なんていう書き出しをすると随分難しく思われてしまうかもしれないが、音楽に捧げるパッションが爆発したか…

サカモト教授、ニューアルバムは豪華コラボ陣参加の最高傑作!

インタビュー

サカモト教授、ニューアルバムは豪華コラボ陣参加の最高傑作!

頭にファミコンをのせた格好でおなじみ、サカモト教授。3年半ぶりのニュー・アルバムがついに到着! 自身の音楽性や、これまで出会った人々を『REBUILD(再構築)』した今回の作品は、その名の通り、サカモト教授の新機軸。従来の8bit、チップ・チューン・サウンドはもちろん、今回は、レフティーモンスターP、SKY-HI、sasakure.UK、流田豊(from流田Project)、坂本美雨などのアーティストと豪華コラボレーション。爽やかポップス、はじけるラップ、泣けるバラードまで、「こんな曲調まで出てくるの!」と…

レーベル特集 onpa)))))

インタビュー

レーベル特集 onpa)))))

クラフトワークから、ジャン・ミシェルへ。YMOからkyokaへ。時代が移り変わろうとも、ドイツと日本のエレクトロニック・ミュージックは、どこか同じ匂いを漂わせながら、常に時代の先端を駆けている。そんな両国のシーンを繋げているonpa)))))というレーベルが、ベルリンにあるのをご存知だろうか? 両国の新進気鋭のエレクトロニック・ミュージック・アーティストのリリース&バック・アップだけでなく、ポッドキャストでベルリンの音楽事情を放送する等、伝わりくいエレクトロニック・シーンの風通しを良くしている。...…

kanina、2ndアルバムをハイレゾ配信開始&盟友Aureoleとのスペシャル対談をお届け!

レビュー

kanina、2ndアルバムをハイレゾ配信開始&盟友Aureoleとのスペシャル対談をお届け!

従来のバンド・サウンドに囚われず、クラシカルな物語を音楽で再現する、という表現方法を掲げ活動するkanina。絵本の中に入り込んだようなカラフルで繊細な世界観は、観るものをひきつけてやみません。今回OTOTOYでは彼らの最新作『a short story 2』をハイレゾ配信開始 & 未発表曲を一曲フリー・ダウンロードでお届け! まだ彼らの世界に触れたことがない方は、是非ここから覗き込んでみてはいかがでしょうか。そして6月1日に控えたツアー・ファイナルを記念して、ゲスト参加も発表されている盟友Aureoleと…

Radiohead、Portisheadの歴史的名盤カヴァー・アルバム発売記念、参加アーティスト4人による対談を実施

レビュー

Radiohead、Portisheadの歴史的名盤カヴァー・アルバム発売記念、参加アーティスト4人による対談を実施

90年代に発表された2つのアルバムRadiohead『OK Computer』とPortishead『Dummy』。それぞれのバンドの代表作として、20年近くの時が経ったいまも音楽ファンに愛され、影響を与え続けている作品だ。森大地(kilk records / Aureole)、マモル(nhhmbase)、青木裕(downy)、照井順政(ハイスイノナサ)というこの日集まった4人も、“脳内再生”出来るほどにこのアルバムを聴き血肉化することで、表現者としてのアイデンティティの一部としているミュージシャンたちなの…

kilk records session 2013 新音楽時代 vol.3 竹中直純(OTOTOY代表取締役)「新しいメディアの考え方」

インタビュー

kilk records session 2013 新音楽時代 vol.3 竹中直純(OTOTOY代表取締役)「新しいメディアの考え方」

新進気鋭のレーベル、kilk recordsの主宰者、森大地が、様々なゲストとともに音楽業界に疑問を投げかけてきた「kilk records session」。2011年から1年に渡りお届けしてきた本企画だったが、森の野心は留まることを知らず、2013年も連載することが決定!! テーマはより明確に。音楽業界で新しい方法でサヴァイヴしていこうとしている人たちに焦点をあて、森が毎月体当たりで対談に臨んでいく。...…

おすすめの2.3枚(2013/5/22~2013/5/29)

レビュー

おすすめの2.3枚(2013/5/22~2013/5/29)

今週も沢山の新譜が入荷しました! 全部は聴いていられない! そんなあなたのために、このコーナーでは、OTOTOY編集部がオススメする今週の推薦盤を2~3枚ピックアップし、ライターによるレビューと共にご紹介いたします。 音源を試聴しながらレビューを読んで、ゆったりとした時間をお楽しみください。あなたと素敵な音楽の出会いがありますよう。...…

フリー・サンプラー『kilk Sampler 2013 New Artists』配信開始!

レビュー

フリー・サンプラー『kilk Sampler 2013 New Artists』配信開始!

OTOTOYが一押しするkilk recordsが、2012年の夏以降となるフリー・ダウンロード・サンプラー『kilk Sampler 2013 New Artists』をリリースする。毎回大好評のkilk records samplerの2013年1発目のコンピレーション・アルバム。2013年にkilk recordsが注目する新人アーティストの楽曲を収録すると共に、インタビューも掲載するので、一緒にチェックしてほしい。...…

kilk records session 2013 新音楽時代

レビュー

kilk records session 2013 新音楽時代

新進気鋭のレーベル、kilk recordsの主宰者、森大地が、様々なゲストとともに音楽業界に疑問を投げかけてきた「kilk records session」。2011年から1年に渡り送ってきた本企画だったが、森の野心は留まることを知らず、2013年も連載することが決定!! テーマはより明確に。音楽業界で新しい方法でサバイブしていこうとしている人たちに焦点をあて、森が毎月体当たりで対談に臨んでいく。...…

Aureoleの会場限定CDを配信開始!

レビュー

Aureoleの会場限定CDを配信開始!

1st、2nd、3rd Albumにも収録されていないアウト・テイク集を集めた、Aureoleのルーツとも言える作品群『Comfort : Early Recordings』。ライヴ会場で限定300枚のCD-R作品として販売されていたこの作品を、OTOTOYで独占配信することが決定。Aureoleの始まりはここから!'''Aureoleの原点が詰め込まれた作品集'''...…

kilk records session final「最終回! レーベル・メイト座談会」

連載

kilk records session final「最終回! レーベル・メイト座談会」

kilk recordsによる連載企画「kilk records session」も、今回で最終回を迎える。2011年10月からスタートした本企画。レーベル・オーナーの森大地を中心に、様々なゲストとともに音楽業界に疑問を投げかけ、それに対する答えを探すために座談会を行ってきた。アーティストたちによる女子会、レーベル座談会、ライヴ・ハウス座談会、CDショップ座談会、オーガナイザー座談会と、kilk records以外の方々をメインにご登場いただき、音楽を巡る環境について考えてきた。...…

kilk records session Vol.9「オーガナイザー座談会」

連載

kilk records session Vol.9「オーガナイザー座談会」

今回で9回目を迎えるkilk recordsによる連載企画「kilk records session」。レーベル座談会、CDショップ座談会、ライヴ・ハウス座談会など、音楽を巡る環境に身を置く方々をお迎えしてきた本企画であるが、今回お集りいただいたのは、所謂フェスやイベントを運営している3名の方々。座談会を終えてみて思ったのは、他の対談と比較して、それぞれの目指すゴールや思いは様々だということ。もちろんそれは、kilk recordsのレーベル・オーナーで、「DEEP MOAT FESTIVAL」など、自身で…

Aureole 2年振りのニュー・アルバム『Reincarnation』 メンバー後半インタビュー

インタビュー

Aureole 2年振りのニュー・アルバム『Reincarnation』 メンバー後半インタビュー

レーベル・kilk recordsを主宰し、「Deep Moat Festival」、「skim kilk sounds」などのフェスを主催している森大地が率いる、東京インディ・シーンを牽引するセクステット、Aureoleが、2年ぶりのニュー・アルバム『Reincarnation』を完成させた。本作の完成までに彼らが歩んできた道は、決して平坦ではなかった。レコーディングが終わったのも束の間、ベースの岡崎竜太が、くも膜下出血で倒れてしまう。岡崎を心配しつつも、Aureoleは歩みを止めなかった。サポート・ベー…

Aureoleが2年振りのニュー・アルバム『Reincarnation』をリリース。先行フリー・ダウンロード開始!

インタビュー

Aureoleが2年振りのニュー・アルバム『Reincarnation』をリリース。先行フリー・ダウンロード開始!

レーベル・kilk recordsを主宰し、「Deep Moat Festival」、「skim kilk sounds」などのフェスを主催している森大地が率いる、東京インディ・シーンを牽引するセクステット、Aureoleが、2年ぶりのニュー・アルバム『Reincarnation』を完成させた。本作の完成までに彼らが歩んできた道は、決して平坦ではなかった。レコーディングが終わったのも束の間、ベースの岡崎竜太が、くも膜下出血で倒れてしまう。岡崎を心配しつつも、Aureoleは歩みを止めなかった。サポート・ベー…

kilk records sampler summer 2012 フリー・サンプラー配信開始!!

連載

kilk records sampler summer 2012 フリー・サンプラー配信開始!!

OTOTOYがプッシュし続けているレーベルkilk records。つい先日、渋谷WWWでワンマン・ライヴを成功させた虚弱。、続々と楽曲をリリースし続けるHydrant House Purport Rife On Sleepy、新作のリリース・ツアーを行ったばかりのbronbabaなど、勢いのあるアーティストを数多く擁しています。そんなkilk recordsの現在を聞くことが出来るフリー・サンプラー『kilk records sampler summer 2012』を配信スタート!...…

kilk records session Vol.8「DEEP MOAT FESTIVAL座談会」

連載

kilk records session Vol.8「DEEP MOAT FESTIVAL座談会」

まだ名前はないかもしれない。しかし、一つの波として時代を象徴するであろうシーンが東京を中心にうごめいている。その中心にいるレーベルがkilk records。もっと言えば、そのレーベル・オーナーの森大地だ。彼がkilk recordsからリリースしているアーティストたちは、その名前のないシーンを担う存在であることに間違いない。例えば、Meme。生楽器とエレクトロニクスを使用した、抽象的でアンビエントな音楽は、ポスト・ロックと近いベクトルを向きながらも、また違った道を独走している。他にも、そういったバンドは数…

View More Interviews/Columns Collapse
サカモト教授『Time Limit』インタビュー

インタビュー

サカモト教授『Time Limit』インタビュー

その昔 人々は カミから ファミコンのカセットを授かり頭にセットして 音楽を奏で 平和に暮らしていたと言うしかし いずこともなく現れた 魔王が 世界を 闇に閉ざした光を失った 世界では 多くの者が メロディを忘れ笑顔を なくしてしまったのだ…そんな中 魔王を倒し 世界に 再び光を もたらすべく...…

サカモト教授『8bitジュークボックス』インタビュー

インタビュー

サカモト教授『8bitジュークボックス』インタビュー

2011年、サカモト教授の快進撃っぷりには目を見張るものがあった。2月にリリースした『SKMT』は5000枚以上のセールスを記録し、4月のインタビューでは「坂本龍一さんにも認知されているらしい」と答えていたその4ヶ月後、坂本龍一の娘であるミュージシャンの坂本美雨とまさかの共演。また、Nintendo DSソフト「勇現会社ブレイブカンパニー」の音楽を担当。「お笑い芸人歌がヘタな王座決定戦」で優勝したオードリーの若林正恭に楽曲提供し、OTOTOYが企画・運営するゲーム・ミュージックの講座「サカモト教授の8bit…

サカモト教授インタビュー

インタビュー

サカモト教授インタビュー

個人的な話で恐縮なのだけれど、私は3人兄弟の末っ子で、2人の兄が居る。兄弟で集まりお酒を飲みながら昔話をしていると、大体最後はゲームの話に落ち着く。「『ドラクエⅣ』のラスボス、デスピサロはなんと悲しい悪役だったのか」、「『MOTHER』の世界観には痺れた」、「『ロマンシング サ・ガ」のエンディングは泣けたね」と2人で盛り上がり、あまりテレビ・ゲームに没頭しなかった私はいつも取り残されてしまうのだ。2人の目は爛々と輝き、その胸もきっと熱くなっているのだろう。 ...…

OTOTOY presents VANISHING POINT Vol.1

その他

OTOTOY presents VANISHING POINT Vol.1

『VANISHING POINT vol.1』の前売りチケットはOTOTOYでも購入できます。しかも出演者の音源が詰まった『VANISHING POINT sampler vol.1』をプレゼント! 出演者の音源を聴いて『VANISHING POINT vol.1』に遊びに来てください!''『VANISHING POINT sampler vol.1』''''収録アーティスト : ''...…

Kilk records session Vol.1 「野心の可能性」

連載

Kilk records session Vol.1 「野心の可能性」

メラメラと燃える野心を持つ男。それがKilk recordsのレーベル・オーナー、森大地である。彼がフロントマンを務めるバンドAureoleの音を聴いていると、音楽的野心こそあっても、業界を変えていきたいという野心を持っているようには思えない。しかし、森は真剣な目をしてこんな発言をしてくれた。そのギャップがおもしろい。「音楽シーンの平和的テロといいますか、権力者たちにうざったがられるようなレーベルでいたいと思うんですよね」...…

kilk records特集!!  Aureole & Sundelay配信開始

インタビュー

kilk records特集!! Aureole & Sundelay配信開始

2010年にAureoleの森大地によって立ち上げられたkilk records。「精神に溶け込む、人生を変えてしまうほどの音楽との出会い」を届けることを目的に、国内/外のアーティストを、音楽のジャンルを問わずに取り上げている新進気鋭のレーベルだ。今回、レーベル第2弾リリースとなるSundelayのデビュー・アルバムの発売に合わせ、生み出される音楽の「独創性」に重きを置く彼らに、インディーズ・レーベルから発信出来るものとは何なのかを語ってもらった。まだ立ち上がったばかりの彼らに大注目!...…

Aureole『Nostaldom』 インタビュー by 西澤裕郎

インタビュー

Aureole『Nostaldom』 インタビュー by 西澤裕郎

 ロック、ジャズ、エレクトロニカ、プログレ、エモ、USインディ・・・。具体的なバンド名を出しつつ語ってくれたAureole(オーリオール)は、東京を中心に活動する6人組だ。“光冠”というバンド名に違わず、空間をたゆたう幻想的なサウンドは聴き手の脳へとダイレクトに訴えかける。...…

Collapse
TOP