2014/02/08 00:00

バンド・アンサンブルこそが実はこのバンドの核

まず耳に残ったのはバックトラック。歌が特徴的なのでどうしてもそちらに耳がいってしまいがちだが、山本、大垣、鳥居が奏でるバンド・アンサンブルこそが実はこのバンドの核と言えるだろう。バンド構成はギター、ベース、ドラムが1本ずつ。リズム隊が作り出すうねるようなグルーブに緊張感のギターリフが絡まる。展開は最小限で基本は主題となるリフが繰り返されるミニマムな作りをしたものがほとんど。だからこそこのバンドが生み出すアンサンブルを存分に楽しめる。

吉田の歌を聴いて最初に頭に浮かんだのは実はスチャダラパーや三毛猫ホームレスといったバンドだった。遠くの憧れを描くのではなく、日常の感情をストレートに表現する。そして気の抜けたような歌い方をしているが、実は社会に抗うようなシニカルさが端々に表れている。こういった点がスチャダラパーや三毛猫ホームレス同様吉田の歌からも感じられる。虚構を取り繕うなんてくだらない、もっと自由に楽しもう。情熱をもって生きよう。僕にはそう言っているように聴こえる。このような吉田の歌と前述のバンド・サウンドの組み合わせ、この絶妙なバランス感覚こそがこのバンドの最大の魅力だろう。新作『スキルアップ』はそんな彼らの魅力を存分にパッケージした充実作といえる。

トリプルファイヤーはライヴやパーティの現場でこそその魅力が最大限発揮される類のバンドだと思う。幸いにもこの原稿を書き上げるまでに彼らのライヴを見ることができた。山本、大垣、鳥居は表情も変えずにストイックにグルーブを構築している。そのど真ん中で吉田は特大の笑顔でアドリブも交えながら楽しそうに歌っている。表情こそバラバラだが、4人は同じように自分たちの音楽を楽しんでいる。この光景がまんまトリプルファイヤーの音楽を表しているようで僕はとても好きだった。今後どのような光景を見せてくれるのか、非常に楽しみなバンドだ。(Text by 島田和彰)

一覧に戻る

[レヴュー] トリプルファイヤー

TOP