
Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
スクラップ -- WHITE ASH alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 02:10 | |
|
TRAIN‐TRAIN -- 10‐FEET alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 03:42 | |
|
夕暮れ -- 神聖かまってちゃん alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 04:04 | |
|
キスしてほしい(トゥー・トゥー・トゥー) -- YANAI BROTHERS (箭内道彦×箭内健一) alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 03:29 | |
|
リンダリンダ -- SILENT SIREN alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 03:21 | |
|
ラブレター -- 中島ノブユキ alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 03:57 | |
|
情熱の薔薇 -- 片平里菜 remixed by 亀田誠治 alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 03:08 | |
|
レストラン -- TOKYO No.1 SOUL SET alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 04:39 | |
|
青空 -- 藤原ヒロシ alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 05:58 | |
|
1000のバイオリン -- 冨田ラボ alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 03:38 |
ブルーハーツのオリジナル音源を活用した re-mixアルバムが遂に登場!
Discography
結成30周年を迎え、構想1年~制作期間1年を経て実に8年ぶりとなるオリジナルフルアルバムの登場です。現在はデビューアルバムを含め初期作品は廃盤で入手困難な為、その名曲達を蘇らせるべく、現在でもライブの定番になっている曲を中心にしたリメイク楽曲アルバムとなりました。1990年代に作られたその楽曲が2021年現在でも全く色褪せない証拠をご堪能頂けます。新曲も2曲収録。
結成30周年を迎え、構想1年~制作期間1年を経て実に8年ぶりとなるオリジナルフルアルバムの登場です。現在はデビューアルバムを含め初期作品は廃盤で入手困難な為、その名曲達を蘇らせるべく、現在でもライブの定番になっている曲を中心にしたリメイク楽曲アルバムとなりました。1990年代に作られたその楽曲が2021年現在でも全く色褪せない証拠をご堪能頂けます。新曲も2曲収録。
結成30周年本格始動、連続配信シリーズ!ソウルセットクラシック代表作が蘇るリメイクシリーズに続き第6弾配信は、5年ぶりとなる新曲その2の登場です!その名も「LET'S GET DOWN」!これぞSOUL SETスタイルなトーキングラップとメロディアスヴォーカルが交差するスーパークールチューンです。いよいよ4月7日、8年ぶりのリリースとなるニューアルバムに向けてスピードを増すSOUL SETにご期待ください!
結成30周年本格始動、連続配信シリーズ!ソウルセットクラシック代表作が蘇るリメイクシリーズに続き第6弾配信は、5年ぶりとなる新曲その2の登場です!その名も「LET'S GET DOWN」!これぞSOUL SETスタイルなトーキングラップとメロディアスヴォーカルが交差するスーパークールチューンです。いよいよ4月7日、8年ぶりのリリースとなるニューアルバムに向けてスピードを増すSOUL SETにご期待ください!
結成30周年本格始動、連続配信シリーズ!ソウルセットクラシック代表作が蘇るリメイクシリーズに続き第5弾配信は、実に5年ぶりとなる新曲の登場です!その名も「止んだ雨のあと」!SOUL SET オリジナルスタイルPOPが軽やかで軽快でロマンディックな楽曲となりました。いよいよこの春、8年ぶりのニューアルバムリリースに向けてスピードを増すSOUL SETにご期待ください!
結成30周年、本格始動!ソウルセットクラシック代表作が鮮やかに蘇る、リメイクシリーズ連続配信!第4弾配信は1月27日より「BOW&ARROW」!オリジナル音源は1999年リリース。3rd FULL ALBUM「9 9/9」収録曲且つ先行シングルとしても発売。現在もライブ定番曲であり最も盛り上がる楽曲の1つ。今回は2020 verとして蘇りました。新たな疾走感をお楽しみください。今後もソウルセットクラシックの数々の代表作が続々リメイク、配信リリースされていきますのでご期待ください。
結成30周年、本格始動!ソウルセットクラシック代表作が鮮やかに蘇る、リメイクシリーズ連続配信!第3弾配信は12月2日より「JIVE MY REVOLVER」!オリジナル音源は1995年リリース。1st FULL ALBUM「TRIPLE BARREL」収録曲且つシングルとしても発売。現在もライブでも定番の代表曲の1曲。今回はまさかの完全セルフリメイク!新たに生まれ変わったグルーヴをぜひお楽しみください。今後もソウルセットクラシックの数々の代表作が続々リメイクされ配信リリースされていきますのでご期待ください。
結成30周年、本格始動!ソウルセットクラシック代表作が鮮やかに蘇る、リメイクシリーズ連続配信第2弾!記念すべき第2弾配信は10月28日より「ELEPANT BUMP」!オリジナル音源は1995年リリース。1st FULL ALBUM「TRIPLE BARREL」収録曲。今回はライブのみで披露されてきた貴重な別ヴァージョン(初スタジオ録音)になります。今後もソウルセットクラシックの数々の代表作が続々リメイクされ配信リリースされていきますのでご期待ください。
結成30周年、本格始動!ソウルセットクラシック代表作が鮮やかに蘇る、リメイクシリーズ連続配信スタート!記念すべき第一弾配信「黄昏20~太陽の季節」リリース!オリジナル1995年リリース。当時SOUL SETの存在を一躍世の中に轟かせた代表曲の1曲。今後、ソウルセットクラシックの数々の代表作が続々リメイクされ配信リリースされていきますのでご期待ください。
前作アルバム『31313』から1年半ぶり、SILENT SIRENがバンド結成10周年イヤーに7枚目のアルバム『mix10th』(読み方:ミックスジュース)をリリース!「四月の風」「HERO」に加え、ゴールデンボンバー鬼龍院翔による楽曲提供が話題の「聞かせてwow wowを」を収録。また、「Up To You feat. 愛美 from Poppin’Party」は、2019年同名楽曲がシングルリリースされ、メットライフドームにて2日間に渡って開催された対バンライブ“NO GIRL NO CRY”も記憶に新しいPoppin’Party愛美(Gt./Vo.)とのコラボ曲。そしてバンド結成10周年をテーマにしたという「Answer」、さらにメンバーひなんちゅ(Dr.)が「mate」を、あいにゃん(Ba.)が「てのひら」、ゆかるん(Key.)が「OVER DRIVE」(『AbemaTV』レギュラー番組『イマっぽTV』エンディングテーマ)、「cheer up!」でそれぞれ作詞を担当。結成10周年を迎えるメンバーそれぞれの想いが凝縮された、書き下ろし新曲が満載の全13曲を収録。
GOOD PRICE!SILENT SIREN、バンド結成10周年記念アルバム「mix10th」より「Up To You feat. 愛美 from Poppin'Party」を先行配信
2010年のデビュー以来不動のメンバーから、ちばぎん(Ba&Cho)がこのアルバムとツアーを最後に脱退。オリジナルメンバー4人による最後のアルバム。今の日本社会は自殺者数は減っているけれども、10代の自殺者数は増加しており、深刻な社会問題となっている。全曲の作詞作曲を手掛ける、の子(Vo&G)自身も幼少期から、いじめや引きこもりを経験しており、その体験を楽曲化している。今作は昨今社会問題となっている10代の自殺、日々の過激なニュースに疲れ果てながらやけくそになっていく少女、普通になれない少年など、少年少女が抱える鬱屈とした気持ちや赤裸々な心情を歌った楽曲が収録され、虐げられてる少女少年等についての内容が中心になっている。
「NO GIRL NO CRY」 Poppin'Party ver. / SILENT SIREN ver.が4/19に同時リリース!
ガールズバンド SILENT SIRENが平成最後のサイサイの日、平成31年3月13日に繰り出すニューアルバム! アルバムには、昨年リリースしたシングル「19 summer note.」「Go Way!」、もはやフェスの定番曲でバンドマンにも話題の「天下一品のテーマ」など既発曲以外にも、サイサイメンバーと兼ねてから親交のある神泉系バンド・フレンズのひろせひろせ(MC,Key.)楽曲提供の「Letter」、年末恒例のワンマンライブで初披露した「無重力ダンス」、『北斗の拳 35th Anniversary Album “伝承”』参加のために書き下ろした強力ラウドチューン「Attack」、そしてアルバムリードとなるスーパーキャッチーな新曲「恋のエスパー」など新曲8曲、ボーナストラック含む全“13”曲を収録。
GOOD PRICE!オリジナルフルアルバムとしては、2014年9月にリリースした「英雄syndrome」以来、実に3年振りとなる待望の作品。シングル楽曲「夕暮れの鳥」「光の言葉」の他、リードトラック「イマドキの子」「陸上部の夏」を含む全13曲を収録。 人間の中に潜むあらゆる感情全てを注ぎ込み、神聖かまってちゃんの現在(いま)を体現した、期待と裏切りのクリティカル・アルバムが完成!! 神聖かまってちゃん、「英雄syndrome」以来約3年ぶりとなる、待望のオリジナル・フル・アルバムをリリース!TVアニメ「進撃の巨人」Season2エンディングテーマのタイアップにより、ポニーキャニオン社への電撃レンタル移籍で話題となったリードシングル「夕暮れの鳥/光の言葉」の2曲を含む全13曲収録。
Silent Siren Live Tour 2013冬~サイサイ1歳祭 この際遊びに来ちゃいなサイ! ~のツアーファイナル、ZEPPダイバーシティ東京公演のライヴ音源が配信スタート!
2016年7月18日横浜アリーナで行われたツアーファイナル「Silent Siren Live Tour 2016 Sのために Sをねらえ! そしてすべてがSになる」のライヴ音源が配信スタート!
Silent Sirenの「覚悟と挑戦」が詰まったツアーファイナルよりライヴ音源が配信スタート!
2014年11月5日から始まった全国22ヶ所「Slent Siren Live Tour 2014→2015冬 ~武道館へ GO! サイレン GO!~」のツアーファイナルである日本武道館のライヴ音源が配信スタート!
TVアニメ「進撃の巨人」Season 2 EDテーマ主題歌「夕暮れの鳥」収録 そのほか新曲「光の言葉」に加え「男はロマンだぜ! たけだ君っ」の新録ver.と 「コンクリートの向こう側へ」のリマスターver.を収録!
10年の歴史の最後を飾る、愛に溢れた軌跡の一枚■ロックシーンの荒波に決して従わない、ブレない音楽性で10年活動を続けてきたWHITE ASHが、2016年末に解散を発表■解散ライブは行わず、このベストアルバムを持っての活動終了となる■全曲メンバーセレクト、2010年代初頭、鳴り物入りでロック界を賑わせた初期音源から、Red Bull Studios Tokyoに てRECされた未発表新曲まで、珠玉の24曲、2枚組■「Would You Be My Valentine?」「Velocity」「Crowds」「Aurora」「New Wave Surf Rider」など、ライブで人気が 高いがアルバム未収録だった楽曲もコンパイル!
デビューシングル「Sweet Pop!」から11th Single「alarm」、1st Album「Start→」から4th Album「S」の中からメンバーが31曲をセレクション。
大人気YouTube「アニメ モンスターストライク」のタイアップ楽曲で構成された、まさに「モンスト盤」としてリリース。今までのWHITE ASHらしさと、「モンスターストライク」というコンテンツの世界観を強化合成! 更なる進化・神化を遂げたバンドサウンドがついに超絶爆誕!!!
今夏発売されたシングルより、アニメ「ガッチャマンクラウズ インサイト」主題歌の「Insight」、KONAMI「METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN」タイアップソング「The Phantom Pain」、 表題曲の「Ledger」収録
ガールズバンドとしては史上最速となるデビューから2年2ヶ月で日本武道館ライヴを開催するなど、今最も勢いに乗る4人組ガールズバンド、Silent Siren。通算4枚目となる待望のアルバムは、初登場オリコンTOP10入りシングル「ハピマリ」「八月の夜」「alarm」ほかを収録!
2015年7月期放送 日本テレビ系アニメ「GATCHAMAN CROWDS insight」オープニング主題歌に、2期連続での抜擢となった「Insight」。そしてもう一方のタイトル曲、「Ledger」は彼らの持ち味である不穏でエッジの効いたロックサウンドを基調としたブラックなグルーヴで、「Insight」と対をなす世界観の一曲。正義と悪の2面性を持ち合わせた究極のシングル!
2015年7月期放送 日本テレビ系アニメ「GATCHAMAN CROWDS insight」オープニング主題歌に、2期連続での抜擢となった「Insight」。そしてもう一方のタイトル曲、「Ledger」は彼らの持ち味である不穏でエッジの効いたロックサウンドを基調としたブラックなグルーヴで、「Insight」と対をなす世界観の一曲。正義と悪の2面性を持ち合わせた究極のシングル!
CDデビュー5周年に送るベストアルバム! メンバー自身が選曲した全曲2015年最新リマスター音源。「自分らしく」は新たに録音した2015年ver.を収録。
新しい室内楽を織りなす、中島ノブユキ最新アルバム。 ピアノ、ギター、バンドネオン、オーボエ、弦楽三重奏、コントラバスによる八重奏。「スパルタカス 愛のテーマ」(アレックス・ノース)、「ラスト・トレイン・ホーム」(パット・メセニー)他、「その一歩を踏み出す(旅のチカラ テーマ曲)」も収録。
2015年に自身が立ち上げたレーベル ''SOTTO'' からのリリース第一弾は、映画『悼む人』(原作:天童荒太/監督:堤幸彦)のオリジナル・サウンドトラック。映画音楽としては『人間失格』(2010年公開)以来の第二作目となる。今作ではピアノと弦楽オーケストラを主体にした、静謐かつドラマチックな墨絵のような音空間が作り出された。一曲目は静けさの中、シンプルなピアノのリフレインに導かれて薄氷のような弦楽器のささやきが聞こえてくる。その中から顕れる心に染みこむようなメロディー。このオープニング曲から後半の合唱を含む壮大な「今治の海」まで、映画の進行に合わせて楽曲が続いてゆく。このサウンドトラック盤の為に録音した「今治の海」ピアノソロ・バージョン他、劇中未使用曲も収録。
2015年に自身が立ち上げたレーベル ''SOTTO'' からのリリース第一弾は、映画『悼む人』(原作:天童荒太/監督:堤幸彦)のオリジナル・サウンドトラック。映画音楽としては『人間失格』(2010年公開)以来の第二作目となる。今作ではピアノと弦楽オーケストラを主体にした、静謐かつドラマチックな墨絵のような音空間が作り出された。一曲目は静けさの中、シンプルなピアノのリフレインに導かれて薄氷のような弦楽器のささやきが聞こえてくる。その中から顕れる心に染みこむようなメロディー。このオープニング曲から後半の合唱を含む壮大な「今治の海」まで、映画の進行に合わせて楽曲が続いてゆく。このサウンドトラック盤の為に録音した「今治の海」ピアノソロ・バージョン他、劇中未使用曲も収録。
WHITE ASH、通算3枚目となるフル・アルバムが遂に完成。2014年4月より『学校法人・専門学校モード学園(東京・大阪・名古屋)』全国テレビCMソングに抜擢された「Hopes Bright」他、収録。全てにおいて共通する“暗黒のグルーヴ”は、HIPHOPやR&Bリズムを投入し、世界を意識した重厚で荘厳な音の世界を演出する。
WHITE ASH、通算3枚目となるフル・アルバムが遂に完成。2014年4月より『学校法人・専門学校モード学園(東京・大阪・名古屋)』全国テレビCMソングに抜擢された「Hopes Bright」他、収録。全てにおいて共通する“暗黒のグルーヴ”は、HIPHOPやR&Bリズムを投入し、世界を意識した重厚で荘厳な音の世界を演出する。
2015年に自身が立ち上げたレーベル ''SOTTO'' からのリリース第一弾は、映画『悼む人』(原作:天童荒太/監督:堤幸彦)のオリジナル・サウンドトラック。映画音楽としては『人間失格』(2010年公開)以来の第二作目となる。今作ではピアノと弦楽オーケストラを主体にした、静謐かつドラマチックな墨絵のような音空間が作り出された。一曲目は静けさの中、シンプルなピアノのリフレインに導かれて薄氷のような弦楽器のささやきが聞こえてくる。その中から顕れる心に染みこむようなメロディー。このオープニング曲から後半の合唱を含む壮大な「今治の海」まで、映画の進行に合わせて楽曲が続いてゆく。このサウンドトラック盤の為に録音した「今治の海」ピアノソロ・バージョン他、劇中未使用曲も収録。
2014年マニフェスト達成を告げるメジャー第4弾、通算6作目となる待望のオリジナルアルバム!! 2014年元旦に、夏までにシングル3作、アルバム1作、DVD1作のリリースをマニフェストとして掲げ、 1作1作着実にリリースを遂げている中で達成を告げるオリジナルアルバム。
これぞWHITE ASHという骨太でヘヴィなサウンドメイキング、踊らずにはいられないダンサブルなアレンジ、、、そして初めての全日本語詞でラブソングを歌う!バラエティ豊か、捨て曲無しの名曲集。
TOKYO No.1 SOUL SETオリジナルアルバムリリース!!!リード曲「One day」は10/4から放送されているドラマ「ノーコン・キッド ~ぼくらのゲーム史~」(テレビ東京系)オープニングテーマに決定!!!
TOKYO No.1 SOUL SET、3年振りとなるオリジナルアルバム。BIKKE(Vo.)、渡辺俊美(Vo.&Gt.)、川辺ヒロシ(DJ)によるトライアングル・ユニット。1990年のデビュー以来、既成概念にとらわれない独創的なサウンドで支持されてきた彼らが、あらためて『東京』をテーマに現在の混沌とした状況を描ききるオリジナルアルバム。
1st『エテパルマ 〜夏の印象〜』、2nd『パッサカイユ』の2枚のソロ・アルバムや、幾多のアーティストに提供してきたアレンジ・ワークスで、幅広いファンはもとより音楽関係者からも高い評価を獲得。映画『人間失格』の音楽を担当したことで、更にその動向に注目が集まるピアニスト / 作編曲、中島ノブユキの待望の3rdアルバム。オリジナル楽曲に加え、クラシック、ボサノヴァ、アイリッシュ・トラッド、オールド・スタイルなジャズなど、多彩な名曲の数々を独自の視点で取り上げ、彼の音楽に共鳴する豪華なゲスト陣(畠山美由紀、伊藤ゴロー、高田蓮、北村聡など) と共に、エレガントなアレンジメントとアンサンブルにより、情感溢れる美しい世界を描き出した。
Bonus!1st『エテパルマ 〜夏の印象〜』、2nd『パッサカイユ』の2枚のソロ・アルバムや、幾多のアーティストに提供してきたアレンジ・ワークスで、幅広いファンはもとより音楽関係者からも高い評価を獲得。映画『人間失格』の音楽を担当したことで、更にその動向に注目が集まるピアニスト / 作編曲、中島ノブユキの待望の3rdアルバム。オリジナル楽曲に加え、クラシック、ボサノヴァ、アイリッシュ・トラッド、オールド・スタイルなジャズなど、多彩な名曲の数々を独自の視点で取り上げ、彼の音楽に共鳴する豪華なゲスト陣(畠山美由紀、伊藤ゴロー、高田蓮、北村聡など) と共に、エレガントなアレンジメントとアンサンブルにより、情感溢れる美しい世界を描き出した。
Bonus!2008年頃から活動開始。Vo.の子による2chでの自作自演の大暴れに端を発するインターネット上での活動が、PeerCastやニコニコ生放送での活動と相まって話題となり、YouTubeにアップしたデモ曲が2万ヒット以上を記録。各方面から大絶賛される。本作は待望のデビュー作。初期衝動に満ちた「ロックンンロールは鳴り止まないっ」をはじめ、生きづらい現代を生きる全ての人々へのメッセージが、多くの人の心を強烈に揺さぶり続けている。
90年代のHIP HOPシーンのフロンティア、TOKYO No.1 SOUL SETのアルバム。初期からのファンにはたまらない楽曲満載の1枚!進化しつづけてきた彼らの力強いリズムとサウンドが絶妙のバランスをうみ、ソウルセットワールドはさらに進化を遂げます。
綾瀬はるか主演の2013年NHK大河ドラマ「八重の桜」(作 山本むつみ)のサウンドトラック第3弾。藤原道山(尺八)、花田和加子(ヴィオラ)、坂本龍一(ピアノ)による紀行のテーマ。そして新島学園のパイプオルガンによって録音された「輝かしい未来へのエール」や混声合唱を含む大編成による壮大な楽曲など、八重の新島襄との出会い、京都での生活、そしてその新しい風景を描き出した中島ノブユキによる劇中楽曲を収録。
綾瀬はるか主演の2013年NHK大河ドラマ「八重の桜」(作 山本むつみ)のサウンドトラック第3弾。藤原道山(尺八)、花田和加子(ヴィオラ)、坂本龍一(ピアノ)による紀行のテーマ。そして新島学園のパイプオルガンによって録音された「輝かしい未来へのエール」や混声合唱を含む大編成による壮大な楽曲など、八重の新島襄との出会い、京都での生活、そしてその新しい風景を描き出した中島ノブユキによる劇中楽曲を収録。
綾瀬はるか主演の2013年NHK大河ドラマ「八重の桜](作 山本むつみ)のサウンドトラック第2弾。坂本龍一によるピアノ・ソロ「八重の桜 メインテーマ」や坂本龍一(ピアノ)と 藤原真理(チェロ)による「八重の桜」紀行」、そして新しい時代に向けた希望をイメージして作った中島ノブユキによる劇中音楽を収録。豊かな大地で育まれた天高き志。戦いに敗れてもその眼差しは決して、下を向くことはなかった。故郷の魂を胸に、激動の時代をたくましく生き抜いた女たちの愛と希望の物語!諦めてはならぬ。勇気を持って未来を信じなければならぬ。そして、「どんな苦境であっても人は仕合せでなくてはならぬ」。それを貫いた八重の生き方は、復興を目指す日本・東北への力強いメッセージとなる!
綾瀬はるか主演の2013年NHK大河ドラマ「八重の桜](作 山本むつみ)のサウンドトラック第2弾。坂本龍一によるピアノ・ソロ「八重の桜 メインテーマ」や坂本龍一(ピアノ)と 藤原真理(チェロ)による「八重の桜」紀行」、そして新しい時代に向けた希望をイメージして作った中島ノブユキによる劇中音楽を収録。豊かな大地で育まれた天高き志。戦いに敗れてもその眼差しは決して、下を向くことはなかった。故郷の魂を胸に、激動の時代をたくましく生き抜いた女たちの愛と希望の物語!諦めてはならぬ。勇気を持って未来を信じなければならぬ。そして、「どんな苦境であっても人は仕合せでなくてはならぬ」。それを貫いた八重の生き方は、復興を目指す日本・東北への力強いメッセージとなる!
綾瀬はるか主演の2013年NHK大河ドラマ「八重の桜」のサウンドトラック。坂本龍一による壮大なるオーケストレーションと美しい旋律のテーマ音楽、そして中島ノブユキによる劇中音楽を収録!豊かな大地で育まれた天高き志。戦いに敗れてもその眼差しは決して、下を向くことはなかった。故郷の魂を胸に、激動の時代をたくましく生き抜いた女たちの愛と希望の物語!諦めてはならぬ。勇気を持って未来を信じなければならぬ。そして、「どんな苦境であっても人は仕合せでなくてはならぬ」。それを貫いた八重の生き方は、復興を目指す日本・東北への力強いメッセージとなる!坂本龍一が「激動の時代に強く生きた一人の女性の姿は、困難な時代を生きている私たち現代の日本人に何らかの指針になるのではないでしょうか?それを表すのにどのような音楽がふさわしいのか、よく考えているところです。」と語っていた楽曲は、壮大なるオーケストレーションと美しい旋律となり、ドラマをより感動的なものへと導きます。
綾瀬はるか主演の2013年NHK大河ドラマ「八重の桜」のサウンドトラック。坂本龍一による壮大なるオーケストレーションと美しい旋律のテーマ音楽、そして中島ノブユキによる劇中音楽を収録!豊かな大地で育まれた天高き志。戦いに敗れてもその眼差しは決して、下を向くことはなかった。故郷の魂を胸に、激動の時代をたくましく生き抜いた女たちの愛と希望の物語!諦めてはならぬ。勇気を持って未来を信じなければならぬ。そして、「どんな苦境であっても人は仕合せでなくてはならぬ」。それを貫いた八重の生き方は、復興を目指す日本・東北への力強いメッセージとなる!坂本龍一が「激動の時代に強く生きた一人の女性の姿は、困難な時代を生きている私たち現代の日本人に何らかの指針になるのではないでしょうか?それを表すのにどのような音楽がふさわしいのか、よく考えているところです。」と語っていた楽曲は、壮大なるオーケストレーションと美しい旋律となり、ドラマをより感動的なものへと導きます。
2015年7月より放送中のアニメ「GATCHAMAN CROWDS insight」オリジナル・サウンドトラック
季刊誌「自休自足」に掲載されたカフェの中から12のカフェをセレクト。それぞれの カフェをイメージした 12の楽曲を伊藤ゴローが選び、5組のアーティストが演奏するコンピレーションアルバ ムです。 カフェをめぐる旅の道中で・・・。カフェ気分を味わいながら家の中で・・・。 珠玉のスロータイムミュージックをお楽しみください。
豪華アーティストが集結!『美少女戦士セーラームーン』25周年を記念し、再びTRIBUTE ALBUMの発売が決定!
豪華アーティストが集結!『美少女戦士セーラームーン』25周年を記念し、再びTRIBUTE ALBUMの発売が決定!
大ヒットシリーズ、PIANO&STRINGSシリーズ最新作!今作はメロウなダウンテンポ中心のロマンチックなピアノ、ストリングス・サウンド中心に構成。いままでのPIANO & STRINGSファンはもちろん、より幅広い層に受けるマストな1枚。
七尾旅人、曽我部恵一、Chocolat & Akito、bird、Wyolicaら13組のアーティストが、様々なアプローチで歌い上げた、豪華カヴァー・アルバム。日本の良質なボップスを数多く送りだしたアルファ・レコードより、荒井由実、吉田美奈子、ガロ、ハイ・ファイ・セットら初期の作品にフォーカスをあてた、新しくも懐かしくもある一枚。
クラムボン 結成20周年記念トリビュートアルバム ^ ^ ―全参加アーティストコメント― ^ ^ ■ホリエアツシ / ストレイテナー 「Folklore」^参加できたことが本当に光栄です。原曲が凄過ぎて、太刀打ちできないほどセンスの宝庫なので、開きなおってパワーポップにしてしまいました。結果、とても気に入っております。 ^ ^ ■蓮沼執太 「ある鼓動」^20年という長い時のなかで、様々な人々が持っているたくさんの「クラムボン」という存在に出来るだけ近くに居れるような楽曲を作りました。おめでとうございます。 ^ ^ ■salyu × salyu 「アホイ! 」^特別な節目のときにこのようなかたちで携わることができたことをこころから嬉しく思っています。20周年、本当におめでとうございます。これからもクラムボンの色とりどりのエモーションをいっぱい聞かせて下さい。 ^ ^ ■レキシ 「大貧民」^歌詞に歴史(レキシ)が出てくるというだけで無茶ぶりされまして、ベースのヒロ出島(山口寛雄)と2人で参加させていただきましたが、いざやってみるとこれが思いのほか楽しくて、それはサイコーの見せ場なの♪アディオス! ^ ^ ■ハナレグミ 「華香るある日 ~clommbon loves clammbon ver ~」^クラムボンの皆様^20周年おめでとうございます。^思えばと~くへ 来たもんだぁ~^しかし、いつの時も変わらぬ探究心と情熱を^3人の音楽からはひしひしと感じます。リスペクト。^今回は初期名曲の華香るある日^おもいっきり、バンドでファンクネスに^やりちらかさしてもらいました。^なんというか、どんな風にアレンジをしても^クラムボン風味はなくならない、曲の強さをあらためて実感したよ。 ^ ^ ■西寺郷太(NONA REEVES) 「SUPER☆STAR」^ワーナー同期組、「北青山的」の根性見せたで。アニバーサリー、おめでとう。ノーナの時も、よろしくやで。 ^ ^ ■Baffalo Daughter 「ロッククライミング 〜Let's Roooooock Mix〜」^出だしからの歌(初音ミクっぽい逆回転)は、言葉を逆に言ったものを逆回転して正常の言葉にしています。狙いはブラックロッジのローラ・パーマーなんですが、大野がやったらなぜか初音ミク風になり、それはそれで面白いと思ってます。イマっぽいシンガーソングDAWギャルのテイストにサイケデリック感が合わさった結果が「クレイジー」な仕上げ、というのが落とし所かなと、、ローラパーマーみたいな真面目なんだかワルなんだか、表と裏がよくわからない狂った感じのメインの女性が、感情の起伏のない感じで「ロッククライミングしている」のが「ロックンロールしている」というのとシンクロする し面白いのでは と。ブラックロッジでも「レッツロック」、と逆回転で赤いスーツの小人が言っていました。 ^ ^ ■downy 「5716」^清々しい音を粛々と紡ぐ僕等のリスペクトは過剰で夜の淵からクラムボンを見つめました。抑揚が嗚呼と嗤ってくれました ^ ^ ■GREAT3 「246」^「独創的な音、そして3人の絶妙なバランス、クラムボンはいつだって素晴らしい。」 片寄明人「夏の終わりの明け方の、匂いや湿度・空の色を思い出させる名曲。」 白根 賢一「踝が生ぬるいぞ。BLUE。君に会いたくなりました」 jan^^■川辺ヒロシ / TOKYO No.1 SOUL SET 「はなれ ばなれ」^はなればなれ、という大好きな曲のオファーを頂いて!プレッシャーを大変感じましたが、なんとか、いい作品に仕上がりました!結成20周年おめでとう! ! ^ ^ ■HUSKING BEE 磯部正文 「海の風景」^クラムボン20周年おめでとうございます音楽を愉しみ続ける姿勢が 沢山の人を包み続ける様は素晴らしいです今回のトリビュートにHUSKING BEEで参加出来て光栄であります候補曲は幾つかあったのですがシンパシー感じ選んだ曲をクラムボンの叙情に僕らの叙情が重なり合ったようです^ ^ ■青葉市子 「雨」^クラムボン 20周年おめでとうございます20年の間に、何回雨は降ったのかな、その雨の中で、どんな話をして、どんな音を、鳴らしてきたのかなあちいさな一粒がたくさん集まって、雨のように。クラムボンのこれからが、色とりどりのたくさんの粒で満たされますように。 ^ ^ ■アダム・ピアース(マイス・パレード) / Adam Pierce (Mice Parade) 「ハレルヤ」^ミト、郁子、大助はぼくの日本のベスト・フレンドなんだ。だから、このプロジェクトに参加できてとても興奮したよ。彼らとはいい思い出がたくさんあって感謝しているし、これからももっと共有したいと思っているんだ。ぼくたちがコラボレートしたアルバム、『id』から選曲するというのは自然なことだと思う。「ハレルヤ」という言葉は、たいてい高揚感とともに発せられるものだと思うんだ。なにかを祝福して、大声で叫んでね。だから、郁子がこの曲をとても静かに優しく歌っているのがすごく興味深いんだ。レゲエはお祝いの音楽だ(少なくとも、ハッピーなレゲエは)。みんなこの音楽が大好きだと思うし、クラムボンの友人たちにこれを聴かせて笑わせたいと思ったんだ。ぼくの目的は、自由でかっこうをつける必要のない普遍的な音楽のスタイルで、「ハレルヤ」という言葉の高揚感を残すことだったんだ。そして、みんなを笑わせたり、ニコッとさせたり、もちろん、踊らせたりしたかったんだよ。 ^ ^ ■小室哲哉 「バイタルサイン~Tetsuya Komuro Remix~」^20周年、おめでとうございます。参加させていただきとても光栄に思っています。声とメロディの魅力を活かせるように心掛けました。またなにかありましたらぜひ。
クラムボン 結成20周年記念トリビュートアルバム ^ ^ ―全参加アーティストコメント― ^ ^ ■ホリエアツシ / ストレイテナー 「Folklore」^参加できたことが本当に光栄です。原曲が凄過ぎて、太刀打ちできないほどセンスの宝庫なので、開きなおってパワーポップにしてしまいました。結果、とても気に入っております。 ^ ^ ■蓮沼執太 「ある鼓動」^20年という長い時のなかで、様々な人々が持っているたくさんの「クラムボン」という存在に出来るだけ近くに居れるような楽曲を作りました。おめでとうございます。 ^ ^ ■salyu × salyu 「アホイ! 」^特別な節目のときにこのようなかたちで携わることができたことをこころから嬉しく思っています。20周年、本当におめでとうございます。これからもクラムボンの色とりどりのエモーションをいっぱい聞かせて下さい。 ^ ^ ■レキシ 「大貧民」^歌詞に歴史(レキシ)が出てくるというだけで無茶ぶりされまして、ベースのヒロ出島(山口寛雄)と2人で参加させていただきましたが、いざやってみるとこれが思いのほか楽しくて、それはサイコーの見せ場なの♪アディオス! ^ ^ ■ハナレグミ 「華香るある日 ~clommbon loves clammbon ver ~」^クラムボンの皆様^20周年おめでとうございます。^思えばと~くへ 来たもんだぁ~^しかし、いつの時も変わらぬ探究心と情熱を^3人の音楽からはひしひしと感じます。リスペクト。^今回は初期名曲の華香るある日^おもいっきり、バンドでファンクネスに^やりちらかさしてもらいました。^なんというか、どんな風にアレンジをしても^クラムボン風味はなくならない、曲の強さをあらためて実感したよ。 ^ ^ ■西寺郷太(NONA REEVES) 「SUPER☆STAR」^ワーナー同期組、「北青山的」の根性見せたで。アニバーサリー、おめでとう。ノーナの時も、よろしくやで。 ^ ^ ■Baffalo Daughter 「ロッククライミング 〜Let's Roooooock Mix〜」^出だしからの歌(初音ミクっぽい逆回転)は、言葉を逆に言ったものを逆回転して正常の言葉にしています。狙いはブラックロッジのローラ・パーマーなんですが、大野がやったらなぜか初音ミク風になり、それはそれで面白いと思ってます。イマっぽいシンガーソングDAWギャルのテイストにサイケデリック感が合わさった結果が「クレイジー」な仕上げ、というのが落とし所かなと、、ローラパーマーみたいな真面目なんだかワルなんだか、表と裏がよくわからない狂った感じのメインの女性が、感情の起伏のない感じで「ロッククライミングしている」のが「ロックンロールしている」というのとシンクロする し面白いのでは と。ブラックロッジでも「レッツロック」、と逆回転で赤いスーツの小人が言っていました。 ^ ^ ■downy 「5716」^清々しい音を粛々と紡ぐ僕等のリスペクトは過剰で夜の淵からクラムボンを見つめました。抑揚が嗚呼と嗤ってくれました ^ ^ ■GREAT3 「246」^「独創的な音、そして3人の絶妙なバランス、クラムボンはいつだって素晴らしい。」 片寄明人「夏の終わりの明け方の、匂いや湿度・空の色を思い出させる名曲。」 白根 賢一「踝が生ぬるいぞ。BLUE。君に会いたくなりました」 jan^^■川辺ヒロシ / TOKYO No.1 SOUL SET 「はなれ ばなれ」^はなればなれ、という大好きな曲のオファーを頂いて!プレッシャーを大変感じましたが、なんとか、いい作品に仕上がりました!結成20周年おめでとう! ! ^ ^ ■HUSKING BEE 磯部正文 「海の風景」^クラムボン20周年おめでとうございます音楽を愉しみ続ける姿勢が 沢山の人を包み続ける様は素晴らしいです今回のトリビュートにHUSKING BEEで参加出来て光栄であります候補曲は幾つかあったのですがシンパシー感じ選んだ曲をクラムボンの叙情に僕らの叙情が重なり合ったようです^ ^ ■青葉市子 「雨」^クラムボン 20周年おめでとうございます20年の間に、何回雨は降ったのかな、その雨の中で、どんな話をして、どんな音を、鳴らしてきたのかなあちいさな一粒がたくさん集まって、雨のように。クラムボンのこれからが、色とりどりのたくさんの粒で満たされますように。 ^ ^ ■アダム・ピアース(マイス・パレード) / Adam Pierce (Mice Parade) 「ハレルヤ」^ミト、郁子、大助はぼくの日本のベスト・フレンドなんだ。だから、このプロジェクトに参加できてとても興奮したよ。彼らとはいい思い出がたくさんあって感謝しているし、これからももっと共有したいと思っているんだ。ぼくたちがコラボレートしたアルバム、『id』から選曲するというのは自然なことだと思う。「ハレルヤ」という言葉は、たいてい高揚感とともに発せられるものだと思うんだ。なにかを祝福して、大声で叫んでね。だから、郁子がこの曲をとても静かに優しく歌っているのがすごく興味深いんだ。レゲエはお祝いの音楽だ(少なくとも、ハッピーなレゲエは)。みんなこの音楽が大好きだと思うし、クラムボンの友人たちにこれを聴かせて笑わせたいと思ったんだ。ぼくの目的は、自由でかっこうをつける必要のない普遍的な音楽のスタイルで、「ハレルヤ」という言葉の高揚感を残すことだったんだ。そして、みんなを笑わせたり、ニコッとさせたり、もちろん、踊らせたりしたかったんだよ。 ^ ^ ■小室哲哉 「バイタルサイン~Tetsuya Komuro Remix~」^20周年、おめでとうございます。参加させていただきとても光栄に思っています。声とメロディの魅力を活かせるように心掛けました。またなにかありましたらぜひ。
1983年の連載開始から2018年で35周年を迎える「北斗の拳」。35周年のキーワード「伝承」にちなみ連載当初からの既存ファンのみならず、新規ファンへも語り継がれる事を目指した取り組みを行っており、その一環として音楽を通して「北斗の拳」の「伝承」を行う7アーティストとのコラボが実現。世界観・イメージが合うアーティストによる新たな「北斗の拳」をイメージした書き下ろし曲と、新たな解釈でのカバー曲を集め、「北斗の拳」ファンを巻き込んだアプローチとなるアルバムCD『北斗の拳 35th Anniversary Album “伝承”』の発売が決定した。北斗七星にちなみ超豪華な7組のアーティストたちが集結した。 参加アーティストはSILENT SIREN (新録)、THE ALFEE (新録/「愛をとりもどせ!!」カバー)、BiSH (新録)、布袋寅泰 (9/19発売シングル「202X」)、MY FIRST STORY (新録)、三浦祐太朗 (新録)、MIYAVI (新録)といった錚々たるラインナップとなっている
News
神聖かまってちゃん、4/10(土)にプレミアム映画館上映会の開催が決定
神聖かまってちゃんが、昨年発売された『メランコリー×メランコリー』ツアーファイナルBlu-rayのプレミアム通販限定セットに収録されていたDVD4枚分の映像を映画館にて4/10(土)上映することが決定した。 映像は長年神聖かまってちゃんのライブ映像を収録
藤原ヒロシ×オカモトコウキによるユニットORDER of THINGSが始動
藤原ヒロシとOKAMOTO’SのオカモトコウキによるユニットORDER of THINGSが本日配信限定で"Mind Roaming"、"Sixth"をリリースした。 2人が対面してわずか3~ 4時間で出来上がったという楽曲。詞は主にオカモトコウキが書き
サカナクション山口一郎と藤原ヒロシが2020年のカルチャーを語るニッポン放送特別番組12/31放送
ニッポン放送は12月31日(木)16時から、サカナクション 山口一郎とミュージシャンの藤原ヒロシを迎え、 特別番組『いま、音楽にできること』を生放送する。 新型コロナウイルスの影響で エンタメ・音楽業界が大きな打撃を受ける中、4月・6月と放送されてきた特
神聖かまってちゃん、配信ワンマン〈ココロノエンジン〉を1月に映画館上映決定
神聖かまってちゃんが2020年7月13日に開催した配信ワンマンライヴ〈ココロノエンジン〉のライヴ映像を1月に東京・渋谷のユーロライブ映画館にて上映することが決定した。 映像は長年神聖かまってちゃんのライブ映像を収録してきた、”たけうちんぐ” によるディレ
TOKYO No.1 SOUL SETリメイク楽曲第2弾"ELEPHANT BUMP"10/28配信開始
TOKYO No.1 SOUL SETが結成30周年企画としてお送りする、リメイクシリーズ第2弾楽曲"ELEPANT BUMP"を10/28より配信開始する。 オリジナル音源は1995年にリリースされた1st FULL ALBUM『TRIPLE BARR
〈BAYCAMP 2020〉第2弾でWienners、神聖かまってちゃん、HUSKING BEE、ネクライトーキー
今年で10周年を迎えるオールナイト野外イベント〈BAYCAMP〉が横浜みなとみらいに新設された屋内アリーナ施設であるぴあアリーナMMにて2日開催することが決定したが、その出演アーティスト第2弾が発表された。 今回発表されたのは、BAYCAMPとしては馴染
バンもん!、かまってちゃんらの配信ライヴをカラオケ・ルームで無料配信
DEARSTAGE、PERFECT MUSIC所属アーティストによる厳選された配信ライヴを、JOYSOUND〈みるハコ〉で無料配信されることが発表された。 今年6月から8月にDEARSTAGEとPERFECT MUSICに所属するアーティストが実施した配
神聖かまってちゃん、9/26に配信ライヴ〈ココロノエンジン 第2期〉開催
神聖かまってちゃんが9月26日(土)に配信ワンマン・ライヴ〈ココロノエンジン 第2期〉を開催することが決定した。 有料配信は当日18:00よりStreaming+、PIA LIVE STREAMにてスタート。 通常ライヴ時に行っている無料配信もツイキャス
渡辺俊美監修、福島のSSW集結コンピアルバム2作品同時発売
福島のアコギ弾き語りシンガーソングライターが集まったコンピレーションアルバム『風とロックpresents 「ACO ONE GRAND-PRIX」 THE ACO ONE Vol. 1』と『風とロックpresents 「ACO ONE GRAND-PRI
神聖かまってちゃん×でんぱ組.inc、2マン配信ライヴ開催決定
インターネット配信ライヴのオリジネーター”神聖かまってちゃん”と、驚愕の映像演出を取り入れた『THE FAMILY TOUR 2020 ONLINE』配信ライヴにてCOVID-19以降の配信ライヴの可能性を新たに提示した”でんぱ組.inc”が、2015年
〈夏の魔物2020 in TOKYO〉第1弾で5lack、サニーデイ、STUTS、かまってちゃん、舐達麻ら13組
2020年8月30日(日)エスフォルタアリーナ八王子(京王高尾線 狭間駅徒歩1分)にて開催する〈TBSラジオ主催 夏の魔物2020 in TOKYO〉の第1弾発表が行われた。 昨日の第0弾発表のアーティスト、KOHH、ZORN、アントニオ猪木の3組に加え
神聖かまってちゃん、新体制後初の東名阪ワンマン開催
1月13日のZepp DiverCity Tokyo公演で長年連れ添ったメンバーのちばぎん(Ba,Cho)が脱退となった神聖かまってちゃん。 新体制後初となる東名阪ワンマン・ツアー〈スーパーぴえんツアー〉を開催することが決定した。 日程は3月29日(日)
J-WAVE & 六本木ヒルズ共催イベントのプログラム・オーガナイザーに冨田ラボ
J-WAVEと六本木ヒルズが共催でフリーライブイベント「J-WAVE & Roppongi Hills present TOKYO M.A.P.S TOMITA LAB EDITION」を六本木ヒルズアリーナで開催する。 「TOKYO M.A.P.S」は
〈impulse × impact〉に神聖かまってちゃん、ZOC出演決定
パーフェクトミュージックの主催イベント〈impulse × impact〉が、2月23日(日)にマイナビBLITZ赤坂にて開催することが決定した。 出演には、1月13日@Zepp DiverCity Tokyo公演で長年連れ添ったメンバーのちばぎん(Ba
神聖かまってちゃん10thAL『児童カルテ』より「Girl2」MV公開
神聖かまってちゃんデビュー10周年10thアルバム『児童カルテ』に収録される「Girl2」のMVが公開された。 「女の子」の抱える闇が混沌としている場所としてトイレで撮影された今作は、映画監督の川島直人が担当、混沌とした「女の子」の世界を、女装したボー
神聖かまってちゃん、年末スペシャルライブ「ゆくちば、くるちば」開催
11月1日に10thアルバム 「児童カルテ」を、来年1月8日のCD発売日から約2ヶ月も前に異例の全曲デジタル先行配信した神聖かまってちゃん。 11月10日@仙台 CLUB JUNK BOX公演より開始となる「メランコリー×メランコリー」ツアーのツアーファ
神聖かまってちゃん 10thAL『児童カルテ』本日(11/1)より配信開始
神聖かまってちゃんがデビュー10周年となる記念すべき10枚目のアルバム『児童カルテ』が本日より配信スタート。 今年デジタルリリースされた「ディレイ」「毎日がニュース」の他、昨今社会問題となっている10代の自殺、日々の過激なニュースに疲れ果てながらやけくそ
神聖かまってちゃん、10枚目のALタイトルは『児童カルテ』
神聖かまってちゃんの記念すべき10枚目のアルバム『児童カルテ』が2020/1/8にリリースされる。 今年デジタルリリースされた「ディレイ」「毎日がニュース」の他、昨今社会問題となっている10代の自殺、日々の過激なニュースに疲れ果てながらやけくそになってい
渡辺俊美とTOSHI-LOWが、お弁当をネタにガチトーク & ライブ
ミュージシャンによるお弁当本のパイオニア!? 渡辺俊美(TOKYO No.1 SOUL SET/THE ZOOT16)とTOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU)によるトーク&ライブイベントが決定した。 ともにバンドマンでありながら、 お弁当を題材にし
バンもん!とかまってちゃんがみさこ生誕イベで対バン
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI のリーダーでもあり、神聖かまってちゃんのドラマーでもあるみさこの生誕ライブが、10月22日に新宿BLAZEにて自身所属の2グループによる2マン・ライヴはを開催することが決定した。 バンもん!とかまってちゃ
神聖かまってちゃんら出演 9/14〈MUSIC & ARTS FESTIVAL〉タイムテーブル発表
「あいちトリエンナーレ2019」の音楽プログラムとして、愛知芸術文化センターの3会場で開催される〈MUSIC & ARTS FESTIVAL〉のタイムテーブルが発表された。 ステージはMUSIC STAGE、AND STAGE、ARTS STAGEの3つ
さかいゆう、10周年記念イベントのゲスト第二弾に佐藤竹善、竹内朋康、日野皓正が決定
10月13日(日)に東京・日比谷野外大音楽堂で開催が決定している<さかいゆう10th Anniversary Special Live “SAKAIのJYU”>。 これはデビュー10周年を記念した、さかいゆう自らのプロデュースによる初の野外音楽イベントだ
歌詞に注目するユニークなラジオ番組『KOTOBAR』 藤原ヒロシがゲストに登場
コピーライターの小西利行がパーソナリティを務める、 毎週日曜深夜に開店するラジオ番組『KOTOBAR』(毎週日曜24時30分~25時)。 8/4(日)、 11日(日)の放送はミュージシャン、アートキュレーター、 プロデューサー、 中国南開大学、 京都精華
CUBERS、2ndシングル「妄想ロマンス」発売決定 作詞サイサイひなんちゅ&作曲フレンズひろせひろせ
5人組ボーイズユニットCUBERSが、7月28日(日)渋谷WWW Xでグループ初の東名阪ツアー「SUMMER OF MAJOR BOY」ファイナル公演を開催。 ひなんちゅ(SILENT SIREN)作詞、ひろせひろせ(フレンズ)作曲によるメジャー2ndシ
Articles

レヴュー
WHITE ASH解散、"愛"に溢れた10年の歴史を飾るベスト・アルバムをハイレゾ配信
2016年末に突如解散を発表したWHITE ASH。解散ライブなどはおこなわず、このベスト・アルバムで10年間に渡る活動が終了となる。メンバーがセレクトした24曲には、最後の新曲「Stealth」や未発表曲も収録され、タイトルどおり"愛"に溢れた内容となっ…

インタヴュー
ハイレゾで聴くピアノの音色ーー中島ノブユキ、"ピアノ"をテーマに和田博巳、高橋健太郎と鼎談
2016年3月11日から3月13日にかけて行われた〈HIGH RESOLUTION FESTIVAL at SPIRAL〉。最終日の13日は、チェンバリストの大木和音、SOIL&"PIMP"SESSIONSのピアニストの丈青のライヴ・レコーディングや中島ノ…

インタヴュー
WHITE ASH、4thフル・アルバムをハイレゾ配信&インタヴュー
2015年3月にリリースした『THE DARK BLACK GROOVE』から1年、WHITE ASHの4thアルバム『SPADE 3』が完成した。ここ数年に引き続き、アニメ「ガッチャマン クラウズ インサイト」やゲーム「METAL GEAR SOLID …

コラム
OTOTOY AWARDS 2015──ジャズ / ワールド編──
OTOTOYの配信はアイドルとインディ・ロックだけではございません! ということで、今年からOTOTOY AWARDSにこちらのコーナーを増設です。いわゆる『Jazz The New Chapter』的な動きの活況っぷりを象徴するようにLA、フライング・ロ…

レヴュー
WHITE ASH、人気アニメ・タイアップ曲含むシングルをハイレゾ配信!
“シンプルかつカッコいい”をコンセプトに、骨太なロック・サウンドをシーンに響かせ続けるWHITE ASH。今年3月にフル・アルバムをリリースしたばかりの彼らが放った両A面シングル『Insight / Ledger』を、OTOTOYではハイレゾで配信。テレビ…

インタヴュー
中島ノブユキによる、室内楽アルバムをDSD+ハイレゾの最高音質で配信
NHK大河ドラマ「八重の桜」の劇伴でその名を世間に知らしめ、ジャズやクラシックなどあらゆるフィールドで活躍する音楽家、中島ノブユキ。そんな彼が自身のレーベル〈SOTTO〉から、『散りゆく花』をDSD5.6MHzと24bit/88.2kHzのハイレゾ音源でリ…

レヴュー
黒光りするグルーヴの本質に迫るWHITE ASHの最新フル・アルバム、ハイレゾ配信開始!
「踊る」や「泣ける」への機能がなくても、ロックはただひたすらに格好良い、それだけで満たしてくれる。WHITE ASHは今作をもってそれを証明した。今作の走りとなった「Hopes Bright」を含め、余計な音を削ぎ落とし、シンプルながらも研ぎ澄まされたグル…

レヴュー
WHITE ASH、モード学園のテレビCMソング含むシングル『Hopes Bright』をハイレゾ配信
学校法人・専門学校 モード学園のテレビCMソングの起用により、本格的に全国区のステージにあがったWHITE ASH。さて今回、ヴォーカル&ギターののび太がOTOTOYに初登場。しかも、そのCMソングを含む『Hopes Bright』の24bit/96kHz…

レヴュー
中島ノブユキ、2年ぶりの新作をDSD配信スタート!!
2013年のNHK大河ドラマ「八重の桜」で音楽を担当し、一躍その名を世間に知らしめた中島ノブユキ。そんな彼の最新作『clair-obscur』がDSD 5.6MHzの高音質で配信開始されました。前作『Cancellare』から2年、ピアノ一台のみを使い、自…

その他
WHITE ASH、ロック・シーンの王めざす、全身全霊の2ndアルバムをリリース
全身全霊、そんな言葉がふさわしいロックが到着した。WHITE ASHの約1年半ぶりとなる2ndフル・アルバムは、今年リリースされた3枚のシングルを一切収録せず、全11曲すべてが録り下ろしという気合いの入った一枚。前作までに見せた攻撃的かつヘヴィなサウンドは…

その他
音楽シーンの現在を感じ、未来を考えるトーク&ライヴ『YOAKE 〜MUSIC SCENE 2013〜』が開催!
音楽シーンの現在を感じ、未来を考えるトーク&ライヴ『YOAKE 〜MUSIC SCENE 2013〜』の開催が決定! 「パネルディスカッション」では、世代、ジャンルや立場を越えたプロフェッショナルを招き、日々変化する音楽シーンを紐解いてく。「ニュー・メディ…

レヴュー
高田漣 with 中島ノブユキ「Rolk Roots / New Rootes」
細野晴臣、他のサポート・メンバーとして、高橋幸宏率いるpupaのメンバーとしても活躍中のマルチ弦楽器奏者・高田漣が、青山・CAYにてソロ公演を開催。最新作『メランコリア』が大好評のピアニスト・作編曲家の盟友、中島ノブユキとのデュオ形態でお送りするこの公演に…

インタヴュー
素晴らしきメランコリーの世界 〜南米の音楽の現在〜
10月某日。今回、OTOTOYさんから、「得体の知れない盛り上がりを見せ始めている南米の音楽についてざっくりと語ってほしい」という依頼があって、山ブラこと「山形ブラジル音楽普及協会」の会長である石郷岡さんを、山形県山形市まで訪ねてきました。紅葉と旅気分が相…

インタヴュー
中島ノブユキ 3rd『メランコリア』DSD配信開始&中島ノブユキ×okuda spaインタビュー
作曲家、編曲家、そしてピアニストの中島ノブユキの3年ぶり3作目となる『メランコリア』。クラシックやジャズに留まらず、ボサノヴァ、アイリッシュ・トラッド等も往来し、こだわったピアノの音色が、恐ろしく美しく響く名作の誕生だ。北村聡のバンドネオンと中村潤のチェロ…

インタヴュー
感動の大型対談!劔樹人 meets QP-CRAZY!!!劔樹人(神聖かまってちゃんのマネージャー)が行く!
でましたぁっ! 神聖かまってちゃんのマネージャー、劔樹人が神聖かまってちゃんの1st Single「夕方のピアノ」のリリース・タイミングで2回目の登場です。しかも、さもレギュラー化しそうな「劔樹人が行く! 」なんてタイトルがついちゃっています。前回のイン…

インタヴュー
神聖かまってちゃん『友だちを殺してまで。』発売記念 マネージャー劔樹人へ直撃インタビュー
ついに神聖かまってちゃんの音源がリリースされる。ウェブを中心に膨れ上がった噂は芸能界にも飛び火し、ライヴの楽屋には有名人が訪れる事態にまでなっている。まさに2010年最大の注目株といっても過言ではない。 彼らは千葉県在住の20代前半の4人組。ネットでの楽…