Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
世田通Blooming aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 01:34 | |
|
Rising Sun aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 05:44 | |
|
Who Really Loves You? aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 03:15 | |
|
Endless Crow's Cry aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 05:31 | |
|
Nell aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 06:43 | |
|
四月の約束 aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 04:58 | |
|
Good Night Baby aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 04:30 | |
|
Blossom Of New Town aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 03:27 | |
|
スパークリングサイクリング aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 05:21 | |
|
Alone Tonight aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 05:12 | |
|
Beyond The World aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 05:56 | |
|
Almost Like Being In Love aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 01:57 |
90年代のHIP HOPシーンのフロンティア、TOKYO No.1 SOUL SETのアルバム。初期からのファンにはたまらない楽曲満載の1枚!進化しつづけてきた彼らの力強いリズムとサウンドが絶妙のバランスをうみ、ソウルセットワールドはさらに進化を遂げます。
Discography
TOKYO No.1 SOUL SET、「風のVISTA」から約9ヶ月振りとなる最新曲「サヨナラが咲き始めたから」をリリース。渡辺俊美のヴォーカルがメインを取り、春を感じさせる爽やかで軽快なビートながらも、ソウルセットらしい切ないナンバー。
TOKYO No.1 SOUL SET、「風のVISTA」から約9ヶ月振りとなる最新曲「サヨナラが咲き始めたから」をリリース。渡辺俊美のヴォーカルがメインを取り、春を感じさせる爽やかで軽快なビートながらも、ソウルセットらしい切ないナンバー。
TOKYO No.1 SOUL SETが4月19日に2年ぶりの新曲「風のVISTA」を配信リリース。 2021年4月に8年ぶりとなる結成30周年記念アルバム『SOUND aLIVE』をリリース後、フェスやイベントでコンスタントにライヴ活動を続けてきた彼ら。2年ぶりにクールな前線復帰を告げる第一弾シングル。
TOKYO No.1 SOUL SETが4月19日に2年ぶりの新曲「風のVISTA」を配信リリース。 2021年4月に8年ぶりとなる結成30周年記念アルバム『SOUND aLIVE』をリリース後、フェスやイベントでコンスタントにライヴ活動を続けてきた彼ら。2年ぶりにクールな前線復帰を告げる第一弾シングル。
TOKYO No.1 SOUL SET、実に8年ぶりのニューアルバム「SOUND aLIVE」より新曲「止んだ雨のあと」の「原田郁子(clammbon) on vocal」ver。
TOKYO No.1 SOUL SET、実に8年ぶりのニューアルバム「SOUND aLIVE」より新曲「止んだ雨のあと」の「原田郁子(clammbon) on vocal」ver。
結成30周年を迎え、構想1年~制作期間1年を経て実に8年ぶりとなるオリジナルフルアルバムの登場です。現在はデビューアルバムを含め初期作品は廃盤で入手困難な為、その名曲達を蘇らせるべく、現在でもライブの定番になっている曲を中心にしたリメイク楽曲アルバムとなりました。1990年代に作られたその楽曲が2021年現在でも全く色褪せない証拠をご堪能頂けます。新曲も2曲収録。
結成30周年を迎え、構想1年~制作期間1年を経て実に8年ぶりとなるオリジナルフルアルバムの登場です。現在はデビューアルバムを含め初期作品は廃盤で入手困難な為、その名曲達を蘇らせるべく、現在でもライブの定番になっている曲を中心にしたリメイク楽曲アルバムとなりました。1990年代に作られたその楽曲が2021年現在でも全く色褪せない証拠をご堪能頂けます。新曲も2曲収録。
結成30周年本格始動、連続配信シリーズ!ソウルセットクラシック代表作が蘇るリメイクシリーズに続き第6弾配信は、5年ぶりとなる新曲その2の登場です!その名も「LET'S GET DOWN」!これぞSOUL SETスタイルなトーキングラップとメロディアスヴォーカルが交差するスーパークールチューンです。いよいよ4月7日、8年ぶりのリリースとなるニューアルバムに向けてスピードを増すSOUL SETにご期待ください!
結成30周年本格始動、連続配信シリーズ!ソウルセットクラシック代表作が蘇るリメイクシリーズに続き第6弾配信は、5年ぶりとなる新曲その2の登場です!その名も「LET'S GET DOWN」!これぞSOUL SETスタイルなトーキングラップとメロディアスヴォーカルが交差するスーパークールチューンです。いよいよ4月7日、8年ぶりのリリースとなるニューアルバムに向けてスピードを増すSOUL SETにご期待ください!
結成30周年本格始動、連続配信シリーズ!ソウルセットクラシック代表作が蘇るリメイクシリーズに続き第5弾配信は、実に5年ぶりとなる新曲の登場です!その名も「止んだ雨のあと」!SOUL SET オリジナルスタイルPOPが軽やかで軽快でロマンディックな楽曲となりました。いよいよこの春、8年ぶりのニューアルバムリリースに向けてスピードを増すSOUL SETにご期待ください!
結成30周年、本格始動!ソウルセットクラシック代表作が鮮やかに蘇る、リメイクシリーズ連続配信!第4弾配信は1月27日より「BOW&ARROW」!オリジナル音源は1999年リリース。3rd FULL ALBUM「9 9/9」収録曲且つ先行シングルとしても発売。現在もライブ定番曲であり最も盛り上がる楽曲の1つ。今回は2020 verとして蘇りました。新たな疾走感をお楽しみください。今後もソウルセットクラシックの数々の代表作が続々リメイク、配信リリースされていきますのでご期待ください。
結成30周年、本格始動!ソウルセットクラシック代表作が鮮やかに蘇る、リメイクシリーズ連続配信!第3弾配信は12月2日より「JIVE MY REVOLVER」!オリジナル音源は1995年リリース。1st FULL ALBUM「TRIPLE BARREL」収録曲且つシングルとしても発売。現在もライブでも定番の代表曲の1曲。今回はまさかの完全セルフリメイク!新たに生まれ変わったグルーヴをぜひお楽しみください。今後もソウルセットクラシックの数々の代表作が続々リメイクされ配信リリースされていきますのでご期待ください。
結成30周年、本格始動!ソウルセットクラシック代表作が鮮やかに蘇る、リメイクシリーズ連続配信第2弾!記念すべき第2弾配信は10月28日より「ELEPANT BUMP」!オリジナル音源は1995年リリース。1st FULL ALBUM「TRIPLE BARREL」収録曲。今回はライブのみで披露されてきた貴重な別ヴァージョン(初スタジオ録音)になります。今後もソウルセットクラシックの数々の代表作が続々リメイクされ配信リリースされていきますのでご期待ください。
結成30周年、本格始動!ソウルセットクラシック代表作が鮮やかに蘇る、リメイクシリーズ連続配信スタート!記念すべき第一弾配信「黄昏20~太陽の季節」リリース!オリジナル1995年リリース。当時SOUL SETの存在を一躍世の中に轟かせた代表曲の1曲。今後、ソウルセットクラシックの数々の代表作が続々リメイクされ配信リリースされていきますのでご期待ください。
TOKYO No.1 SOUL SETオリジナルアルバムリリース!!!リード曲「One day」は10/4から放送されているドラマ「ノーコン・キッド ~ぼくらのゲーム史~」(テレビ東京系)オープニングテーマに決定!!!
TOKYO No.1 SOUL SET、3年振りとなるオリジナルアルバム。BIKKE(Vo.)、渡辺俊美(Vo.&Gt.)、川辺ヒロシ(DJ)によるトライアングル・ユニット。1990年のデビュー以来、既成概念にとらわれない独創的なサウンドで支持されてきた彼らが、あらためて『東京』をテーマに現在の混沌とした状況を描ききるオリジナルアルバム。
90年代のHIP HOPシーンのフロンティア、TOKYO No.1 SOUL SETのアルバム。初期からのファンにはたまらない楽曲満載の1枚!進化しつづけてきた彼らの力強いリズムとサウンドが絶妙のバランスをうみ、ソウルセットワールドはさらに進化を遂げます。
クラムボン 結成20周年記念トリビュートアルバム ^ ^ ―全参加アーティストコメント― ^ ^ ■ホリエアツシ / ストレイテナー 「Folklore」^参加できたことが本当に光栄です。原曲が凄過ぎて、太刀打ちできないほどセンスの宝庫なので、開きなおってパワーポップにしてしまいました。結果、とても気に入っております。 ^ ^ ■蓮沼執太 「ある鼓動」^20年という長い時のなかで、様々な人々が持っているたくさんの「クラムボン」という存在に出来るだけ近くに居れるような楽曲を作りました。おめでとうございます。 ^ ^ ■salyu × salyu 「アホイ! 」^特別な節目のときにこのようなかたちで携わることができたことをこころから嬉しく思っています。20周年、本当におめでとうございます。これからもクラムボンの色とりどりのエモーションをいっぱい聞かせて下さい。 ^ ^ ■レキシ 「大貧民」^歌詞に歴史(レキシ)が出てくるというだけで無茶ぶりされまして、ベースのヒロ出島(山口寛雄)と2人で参加させていただきましたが、いざやってみるとこれが思いのほか楽しくて、それはサイコーの見せ場なの♪アディオス! ^ ^ ■ハナレグミ 「華香るある日 ~clommbon loves clammbon ver ~」^クラムボンの皆様^20周年おめでとうございます。^思えばと~くへ 来たもんだぁ~^しかし、いつの時も変わらぬ探究心と情熱を^3人の音楽からはひしひしと感じます。リスペクト。^今回は初期名曲の華香るある日^おもいっきり、バンドでファンクネスに^やりちらかさしてもらいました。^なんというか、どんな風にアレンジをしても^クラムボン風味はなくならない、曲の強さをあらためて実感したよ。 ^ ^ ■西寺郷太(NONA REEVES) 「SUPER☆STAR」^ワーナー同期組、「北青山的」の根性見せたで。アニバーサリー、おめでとう。ノーナの時も、よろしくやで。 ^ ^ ■Baffalo Daughter 「ロッククライミング 〜Let's Roooooock Mix〜」^出だしからの歌(初音ミクっぽい逆回転)は、言葉を逆に言ったものを逆回転して正常の言葉にしています。狙いはブラックロッジのローラ・パーマーなんですが、大野がやったらなぜか初音ミク風になり、それはそれで面白いと思ってます。イマっぽいシンガーソングDAWギャルのテイストにサイケデリック感が合わさった結果が「クレイジー」な仕上げ、というのが落とし所かなと、、ローラパーマーみたいな真面目なんだかワルなんだか、表と裏がよくわからない狂った感じのメインの女性が、感情の起伏のない感じで「ロッククライミングしている」のが「ロックンロールしている」というのとシンクロする し面白いのでは と。ブラックロッジでも「レッツロック」、と逆回転で赤いスーツの小人が言っていました。 ^ ^ ■downy 「5716」^清々しい音を粛々と紡ぐ僕等のリスペクトは過剰で夜の淵からクラムボンを見つめました。抑揚が嗚呼と嗤ってくれました ^ ^ ■GREAT3 「246」^「独創的な音、そして3人の絶妙なバランス、クラムボンはいつだって素晴らしい。」 片寄明人「夏の終わりの明け方の、匂いや湿度・空の色を思い出させる名曲。」 白根 賢一「踝が生ぬるいぞ。BLUE。君に会いたくなりました」 jan^^■川辺ヒロシ / TOKYO No.1 SOUL SET 「はなれ ばなれ」^はなればなれ、という大好きな曲のオファーを頂いて!プレッシャーを大変感じましたが、なんとか、いい作品に仕上がりました!結成20周年おめでとう! ! ^ ^ ■HUSKING BEE 磯部正文 「海の風景」^クラムボン20周年おめでとうございます音楽を愉しみ続ける姿勢が 沢山の人を包み続ける様は素晴らしいです今回のトリビュートにHUSKING BEEで参加出来て光栄であります候補曲は幾つかあったのですがシンパシー感じ選んだ曲をクラムボンの叙情に僕らの叙情が重なり合ったようです^ ^ ■青葉市子 「雨」^クラムボン 20周年おめでとうございます20年の間に、何回雨は降ったのかな、その雨の中で、どんな話をして、どんな音を、鳴らしてきたのかなあちいさな一粒がたくさん集まって、雨のように。クラムボンのこれからが、色とりどりのたくさんの粒で満たされますように。 ^ ^ ■アダム・ピアース(マイス・パレード) / Adam Pierce (Mice Parade) 「ハレルヤ」^ミト、郁子、大助はぼくの日本のベスト・フレンドなんだ。だから、このプロジェクトに参加できてとても興奮したよ。彼らとはいい思い出がたくさんあって感謝しているし、これからももっと共有したいと思っているんだ。ぼくたちがコラボレートしたアルバム、『id』から選曲するというのは自然なことだと思う。「ハレルヤ」という言葉は、たいてい高揚感とともに発せられるものだと思うんだ。なにかを祝福して、大声で叫んでね。だから、郁子がこの曲をとても静かに優しく歌っているのがすごく興味深いんだ。レゲエはお祝いの音楽だ(少なくとも、ハッピーなレゲエは)。みんなこの音楽が大好きだと思うし、クラムボンの友人たちにこれを聴かせて笑わせたいと思ったんだ。ぼくの目的は、自由でかっこうをつける必要のない普遍的な音楽のスタイルで、「ハレルヤ」という言葉の高揚感を残すことだったんだ。そして、みんなを笑わせたり、ニコッとさせたり、もちろん、踊らせたりしたかったんだよ。 ^ ^ ■小室哲哉 「バイタルサイン~Tetsuya Komuro Remix~」^20周年、おめでとうございます。参加させていただきとても光栄に思っています。声とメロディの魅力を活かせるように心掛けました。またなにかありましたらぜひ。
クラムボン 結成20周年記念トリビュートアルバム ^ ^ ―全参加アーティストコメント― ^ ^ ■ホリエアツシ / ストレイテナー 「Folklore」^参加できたことが本当に光栄です。原曲が凄過ぎて、太刀打ちできないほどセンスの宝庫なので、開きなおってパワーポップにしてしまいました。結果、とても気に入っております。 ^ ^ ■蓮沼執太 「ある鼓動」^20年という長い時のなかで、様々な人々が持っているたくさんの「クラムボン」という存在に出来るだけ近くに居れるような楽曲を作りました。おめでとうございます。 ^ ^ ■salyu × salyu 「アホイ! 」^特別な節目のときにこのようなかたちで携わることができたことをこころから嬉しく思っています。20周年、本当におめでとうございます。これからもクラムボンの色とりどりのエモーションをいっぱい聞かせて下さい。 ^ ^ ■レキシ 「大貧民」^歌詞に歴史(レキシ)が出てくるというだけで無茶ぶりされまして、ベースのヒロ出島(山口寛雄)と2人で参加させていただきましたが、いざやってみるとこれが思いのほか楽しくて、それはサイコーの見せ場なの♪アディオス! ^ ^ ■ハナレグミ 「華香るある日 ~clommbon loves clammbon ver ~」^クラムボンの皆様^20周年おめでとうございます。^思えばと~くへ 来たもんだぁ~^しかし、いつの時も変わらぬ探究心と情熱を^3人の音楽からはひしひしと感じます。リスペクト。^今回は初期名曲の華香るある日^おもいっきり、バンドでファンクネスに^やりちらかさしてもらいました。^なんというか、どんな風にアレンジをしても^クラムボン風味はなくならない、曲の強さをあらためて実感したよ。 ^ ^ ■西寺郷太(NONA REEVES) 「SUPER☆STAR」^ワーナー同期組、「北青山的」の根性見せたで。アニバーサリー、おめでとう。ノーナの時も、よろしくやで。 ^ ^ ■Baffalo Daughter 「ロッククライミング 〜Let's Roooooock Mix〜」^出だしからの歌(初音ミクっぽい逆回転)は、言葉を逆に言ったものを逆回転して正常の言葉にしています。狙いはブラックロッジのローラ・パーマーなんですが、大野がやったらなぜか初音ミク風になり、それはそれで面白いと思ってます。イマっぽいシンガーソングDAWギャルのテイストにサイケデリック感が合わさった結果が「クレイジー」な仕上げ、というのが落とし所かなと、、ローラパーマーみたいな真面目なんだかワルなんだか、表と裏がよくわからない狂った感じのメインの女性が、感情の起伏のない感じで「ロッククライミングしている」のが「ロックンロールしている」というのとシンクロする し面白いのでは と。ブラックロッジでも「レッツロック」、と逆回転で赤いスーツの小人が言っていました。 ^ ^ ■downy 「5716」^清々しい音を粛々と紡ぐ僕等のリスペクトは過剰で夜の淵からクラムボンを見つめました。抑揚が嗚呼と嗤ってくれました ^ ^ ■GREAT3 「246」^「独創的な音、そして3人の絶妙なバランス、クラムボンはいつだって素晴らしい。」 片寄明人「夏の終わりの明け方の、匂いや湿度・空の色を思い出させる名曲。」 白根 賢一「踝が生ぬるいぞ。BLUE。君に会いたくなりました」 jan^^■川辺ヒロシ / TOKYO No.1 SOUL SET 「はなれ ばなれ」^はなればなれ、という大好きな曲のオファーを頂いて!プレッシャーを大変感じましたが、なんとか、いい作品に仕上がりました!結成20周年おめでとう! ! ^ ^ ■HUSKING BEE 磯部正文 「海の風景」^クラムボン20周年おめでとうございます音楽を愉しみ続ける姿勢が 沢山の人を包み続ける様は素晴らしいです今回のトリビュートにHUSKING BEEで参加出来て光栄であります候補曲は幾つかあったのですがシンパシー感じ選んだ曲をクラムボンの叙情に僕らの叙情が重なり合ったようです^ ^ ■青葉市子 「雨」^クラムボン 20周年おめでとうございます20年の間に、何回雨は降ったのかな、その雨の中で、どんな話をして、どんな音を、鳴らしてきたのかなあちいさな一粒がたくさん集まって、雨のように。クラムボンのこれからが、色とりどりのたくさんの粒で満たされますように。 ^ ^ ■アダム・ピアース(マイス・パレード) / Adam Pierce (Mice Parade) 「ハレルヤ」^ミト、郁子、大助はぼくの日本のベスト・フレンドなんだ。だから、このプロジェクトに参加できてとても興奮したよ。彼らとはいい思い出がたくさんあって感謝しているし、これからももっと共有したいと思っているんだ。ぼくたちがコラボレートしたアルバム、『id』から選曲するというのは自然なことだと思う。「ハレルヤ」という言葉は、たいてい高揚感とともに発せられるものだと思うんだ。なにかを祝福して、大声で叫んでね。だから、郁子がこの曲をとても静かに優しく歌っているのがすごく興味深いんだ。レゲエはお祝いの音楽だ(少なくとも、ハッピーなレゲエは)。みんなこの音楽が大好きだと思うし、クラムボンの友人たちにこれを聴かせて笑わせたいと思ったんだ。ぼくの目的は、自由でかっこうをつける必要のない普遍的な音楽のスタイルで、「ハレルヤ」という言葉の高揚感を残すことだったんだ。そして、みんなを笑わせたり、ニコッとさせたり、もちろん、踊らせたりしたかったんだよ。 ^ ^ ■小室哲哉 「バイタルサイン~Tetsuya Komuro Remix~」^20周年、おめでとうございます。参加させていただきとても光栄に思っています。声とメロディの魅力を活かせるように心掛けました。またなにかありましたらぜひ。
News
TOKYO No.1 SOUL SET、2年ぶりの新曲「風のVISTA」リリース決定
TOKYO No.1 SOUL SETが4月19日に2年ぶりの新曲「風のVISTA」を配信リリースすることが決定した。 2021年4月に8年ぶりとなる結成30周年記念アルバム『SOUND aLIVE』をリリース後、フェスやイベントでコンスタントにライヴ活
TOKYO No.1 SOUL SET「止んだ雨のあと(原田郁子 on vocal)」配信リリース
TOKYO No.1 SOUL SET結成30周年記念企画シリーズ最終章、「止んだ雨のあと(原田郁子 on vocal)」が2021年12月15日(水)に配信リリースされた。 この楽曲は、8年ぶりにリリースしたフルアルバム『SOUND aLIVE』からア
TOKYO No.1 SOUL SETリメイク楽曲第2弾"ELEPHANT BUMP"10/28配信開始
TOKYO No.1 SOUL SETが結成30周年企画としてお送りする、リメイクシリーズ第2弾楽曲"ELEPANT BUMP"を10/28より配信開始する。 オリジナル音源は1995年にリリースされた1st FULL ALBUM『TRIPLE BARR
渡辺俊美監修、福島のSSW集結コンピアルバム2作品同時発売
福島のアコギ弾き語りシンガーソングライターが集まったコンピレーションアルバム『風とロックpresents 「ACO ONE GRAND-PRIX」 THE ACO ONE Vol. 1』と『風とロックpresents 「ACO ONE GRAND-PRI
渡辺俊美とTOSHI-LOWが、お弁当をネタにガチトーク & ライブ
ミュージシャンによるお弁当本のパイオニア!? 渡辺俊美(TOKYO No.1 SOUL SET/THE ZOOT16)とTOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU)によるトーク&ライブイベントが決定した。 ともにバンドマンでありながら、 お弁当を題材にし
〈加賀温泉郷フェス2019〉第3弾アーティスト発表、さらに前夜祭、アフターパーティー出演アーティスト発表
7月20日(土)に石川県加賀市山代温泉の旅館、瑠璃光を貸し切りで開催される、今年8回目を迎える〈加賀温泉郷フェス2019〉。 その第3弾アーティストと前夜祭、アフターパーティー出演アーティストが発表された。 第3弾アーティストは以下の14組。 amiin
〈夏の魔物2019〉第1弾でワッツーシゾンビ、ステレオガール、戸川純、ニトロデイ、赤犬、No Buses、どつ、Age Factory、掟ポルシェ、奇妙、ラフィンら決定
ロックフェス〈夏の魔物2019〉の出演者第1弾が発表された。 9月1日(日)に大阪・味園ユニバースで行われる〈夏の魔物2019 in OSAKA〉にはワッツーシゾンビ、赤犬、////虹////、曽我部恵一、どついたるねん 、奇妙礼太郎、ラフィンノーズ
渡辺俊美 & The Zoot16によるTokyo No.1 Soul Setセルフ・カバーが7インチ化
渡辺俊美の洋楽ルーツと自身の歩みをセルフ・カバーしたアルバム『ROOTS16』('18年)から、Tokyo No.1 Soul Setの「Stand Up」のセルフ・カバーと、The Clashの「Should I Stay or Should I Go
YOUR SONG IS GOOD、20周年野音ワンマンのティザー映像第3弾公開、豪華DJ陣も追加決定
YOUR SONG IS GOOD結成20周年を記念した9年ぶり2回目となる日比谷野外大音楽堂でのワンマン・ライヴのティザー映像の第3弾が公開された。 第1弾〜第2弾に引き続きイラストを竹内俊太郎、映像を上山悠二が担当している。 そして、この野音ワンマン
〈加賀温泉郷フェス2019〉第1弾アーティスト発表
今年8回目を迎える〈加賀温泉郷フェス2019〉が、7月20日(土)に石川県加賀市山代温泉の旅館、瑠璃光を貸し切り開催される。 この度、第1弾出演アーティストと、前売り券発売が決定した。 さらに前夜祭、アフターパーティーの開催も決定。 〈加賀温泉郷フェス
TOKYO No.1 SOUL SETとFEVERの共同企画〈THREE ROOMS〉の第二回公演ゲストにtoeが決定
新代田FEVER10周年を記念してTOKYO No.1 SOUL SETが3回に渡り行うシリーズ・ライヴ〈THREE ROOMS〉。 本日3月3日にはその第一回が満員御礼で行われ、ゲストにneco眠るが登場した。 そして第二回5月1日公演(新元号開始日)
〈飛騨高山ジャズフェスティバル2018〉開催 TOKU、小沼ようすけ、paris match、こだま和文、VIDEOTAPEMUSICら出演決定
2018年5月26日(土)に岐阜県高山市にて、飛騨エリアでは初となる本格ジャズフェスティバル〈飛騨高山ジャズフェスティバル2018〉が開催される。 このイベントは、あらゆるジャンルを横断し、飛騨高山のローカルとジャズを混ぜる野外フェス。 会場となる「飛騨
加賀温泉郷フェス第3弾、tofubeatsや野宮真貴、ラブサマちゃん、バンもん!など計19組発表
2017年7月22日(土)に行われる加賀温泉郷フェスの出演ラインナップ第3弾が発表された。 加賀温泉郷フェスは、広大な山代温泉旅館「瑠璃光(るりこう)」を貸し切って開催される音楽フェス。旅館内にある宴会場やコンベンションホール、ラウンジ、クラブ会場、カラ
〈加賀温泉郷フェス〉出演アーティスト第1弾にシュガーズ、ホムカミ、FPMら8組
2017年7月22日(土)に石川県山代温泉で行われる〈加賀温泉郷フェス 2017〉の第1弾ラインナップが公開。さらに、本祭後にアフターパーティを行うことも発表された。 〈加賀温泉郷フェス〉は石川県山代温泉旅館を貸し切って行われる音楽フェス。毎年、メジャー
〈真夜中のベッドイン〉に、DJとしてアヴちゃん(女王蜂)、COMPUMAが追加出演決定!
8月26日(金)にLIQUIDROOMで開催される、注目のイベント〈真夜中のベッドイン〉! このたび、DJとしてアヴちゃん(女王蜂)、COMPUMAの追加出演が決定した。 先に発表されているベッド・イン、TOKYO No.1 SOUL SETに加え、妖艶
〈加賀フェス〉アフター・パーティーは温泉宿で! 第1弾アクトにNegicco、Especia
石川県加賀市にて〈加賀温泉郷フェス 2015〉が9月5日(土)に開催。その当日夜に行われる〈加賀フェスアフターパーティー in 山代温泉〉の出演アーティスト第1弾が発表された。 今回出演が明らかになったのはNegiccoとEspeciaの2組。アフター・
自称ネオ渋谷系ドリーム・ポップ・バンド、イミシン?、またもや新曲をフリー配信
イミシン?が、新曲「ピクトグラム!!!!」を、OTOTOYにてフリー・ダウンロード配信スタートした。 同ユニットは、女性シンセ・ヴォーカル2人、男性ギター2人からなる、自称ネオ渋谷系ドリーム・ポップ・バンド。今年2月には「Blooming!!!!」「Im
Articles
![30年のTOKYO No.1 SOUL SET、いまを吹き込んだ8年ぶりの新作](https://imgs.ototoy.jp/feature/image.php/2021060902/t1ss202001.jpg)
インタヴュー
30年のTOKYO No.1 SOUL SET、いまを吹き込んだ8年ぶりの新作
それは不思議な体裁のアルバムで、待望の新曲2曲に加えて初期の代表曲──例えば“黄昏'95”など1990年代の楽曲を自ら再録したアルバムとなっている。ベストともセルフ・カヴァーとも言えそうな、今春にソウルセットが8年ぶりにリリースしたアルバム『SOUND a…