How To Buy
Add all to Cart
TitleDurationPrice
DISC 1
1
FINAL FANTASY TRIBUTE:オープニング・テーマ -- 東京スカパラダイスオーケストラ  alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz 04:20 N/A
2
FINAL FANTASY TRIBUTE:バトルメドレー2(更に闘う者達~閃光~襲撃) -- →Pia-no-jaC←  alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz 05:51 N/A
3
FINAL FANTASY TRIBUTE:チョコボのテーマ -- グッドラックヘイワ  alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz 03:57 N/A
4
FINAL FANTASY TRIBUTE:ハーヴェスト~古代図書館~街のテーマ -- Drakskip  alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz 07:10 N/A
5
FINAL FANTASY TRIBUTE:Mhaura~Selbina~Voyager -- jizue  alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz 05:45 N/A
6
FINAL FANTASY TRIBUTE:いつか終わる夢 -- DAISHI DANCE  alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz 06:25 N/A
7
FINAL FANTASY TRIBUTE:コーネリア城~守るべきもの -- ALLY BAND  alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz 04:05 N/A
8
FINAL FANTASY TRIBUTE:クリスタルタワー~禁断の地 エウレカ -- NOISIAVISION featuring REXER  alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz 05:08 N/A
9
FINAL FANTASY TRIBUTE:FINAL FANTASY I~III 街メドレー -- Nabowa  alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz 06:08 N/A
10
FINAL FANTASY TRIBUTE:ナルビナ城塞地下雑居房~悲哀 (解放軍バージョン)~本当に子供なんだから...。~水のほとり -- SPANOVA  alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz 05:34 N/A
11
FINAL FANTASY TRIBUTE:仲間を求めて -- So many tears  alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz 05:32 N/A
12
FINAL FANTASY TRIBUTE:Julia -- Serph  alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz 03:56 N/A
13
FINAL FANTASY TRIBUTE:トロイア国 -- Schroeder-Headz  alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz 05:19 N/A
DISC 2
1
FINAL FANTASY TRIBUTE:ファイナルファンタジー V メインテーマ -- JABBERLOOP  alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz 04:14 N/A
2
FINAL FANTASY TRIBUTE:ビッグブリッヂの死闘 -- 栗コーダーカルテット  alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz 03:43 N/A
3
FINAL FANTASY TRIBUTE:バトルメドレー(バトル2~最後の闘い~バトル1~最後の死闘~決戦) -- mudy on the 昨晩  alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz 06:59 N/A
4
FINAL FANTASY TRIBUTE:ザナルカンドにて -- AVTechNO!  alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz 04:38 N/A
5
FINAL FANTASY TRIBUTE:The Man with the Machine Gun~闘う者達~戦闘 -- Calla Soiled  alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz 06:07 N/A
6
FINAL FANTASY TRIBUTE:オープニング・テーマ~プレリュード~メイン・テーマ~街~カオスの神殿~マトーヤの洞窟~戦闘シーン~勝利~エンディング・テーマ -- ぺさま  alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz 05:05 N/A
7
FINAL FANTASY TRIBUTE:生命の流れ - Open Reel Ensemble Remix - -- Open Reel Ensemble  alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz 05:31 N/A
8
FINAL FANTASY TRIBUTE:ジタンのテーマ~ガーネットのテーマ~ビビのテーマ~エーコのテーマ~クイナのテーマ~フライヤのテーマ~サラマンダーのテーマ~スタイナーのテーマ~ローズ・オブ・メイ -- millstones  alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz 06:33 N/A
9
FINAL FANTASY TRIBUTE:運命のコイン -- Kenmochi Hidefumi  alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz 04:41 N/A
10
FINAL FANTASY TRIBUTE:反乱軍のテーマ~赤い翼~カオスの神殿~暁の戦士~セリスのテーマ~オープニング・テーマ -- Sword of the Far East  alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz 09:40 N/A
11
FINAL FANTASY TRIBUTE:Melodies of life -- 手嶌 葵, DE DE MOUSE  alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz 05:57 N/A
12
FINAL FANTASY TRIBUTE:プレリュード -- 25th Anniversary FAN-CHESTRA  alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz 05:16 N/A
Add all to INTEREST

Discography

Jazz/World

スカパラが2022年に始めた新たなプロジェクト“VS.シリーズ”(ヴァーサス・シリーズ)が再始動!! Chevonを迎えた“VS.シリーズ”第2弾の楽曲タイトルは「私たちのカノン (VS. Chevon)」 作曲は川上つよし(Bass)・Chevon、作詞は谷中敦(Baritone sax)・谷絹 茉優(Chevon / Vocal)が担当。 同曲は日本テレビ 2025年4月期 日曜ドラマ『ダメマネ! ーダメなタレント、マネジメントしますー』の主題歌

1 track
Jazz/World

スカパラが2022年に始めた新たなプロジェクト“VS.シリーズ”(ヴァーサス・シリーズ)が再始動!! Chevonを迎えた“VS.シリーズ”第2弾の楽曲タイトルは「私たちのカノン (VS. Chevon)」 作曲は川上つよし(Bass)・Chevon、作詞は谷中敦(Baritone sax)・谷絹 茉優(Chevon / Vocal)が担当。 同曲は日本テレビ 2025年4月期 日曜ドラマ『ダメマネ! ーダメなタレント、マネジメントしますー』の主題歌

1 track
Anime/Game/Voice Actor

2025年4月に15周年を迎えるNieRシリーズより、新たなピアノアレンジアルバムが登場。『NieR:Automata』、『NieR Re[in]carnation』、『NieR Replicant ver.1.22474487139...』より厳選した楽曲を新規アレンジにて収録。演奏はベンヤミン・ヌス。ピアノソロが奏でるNieR音楽15年の記憶をぜひご堪能ください。

10 tracks
Anime/Game/Voice Actor

2025年4月に15周年を迎えるNieRシリーズより、新たなピアノアレンジアルバムが登場。『NieR:Automata』、『NieR Re[in]carnation』、『NieR Replicant ver.1.22474487139...』より厳選した楽曲を新規アレンジにて収録。演奏はベンヤミン・ヌス。ピアノソロが奏でるNieR音楽15年の記憶をぜひご堪能ください。

10 tracks
Jazz/World

東京スカパラダイスオーケストラのベストアルバムが発売決定!ゲストボーカルを迎えた歌モノ楽曲を中心に、最新コラボ楽曲「教えてウロボロス feat.宮崎朝子(SHISHAMO)」やスカパラがバンドのテーマとして掲げる"NO BORDER"を冠した3部作「一日花feat.imase & 習志野高校吹奏楽部」「あの夏のあいまいME feat.SUPER EIGHT」「散りゆく花のせいでfeat.菅田将暉」から、日本の音楽シーンに衝撃を与えた2001年から2002年にかけてリリースされた"歌モノ3部作"「めくれたオレンジ feat.田島貴男」「カナリヤ鳴く空 feat.チバユウスケ」「美しく燃える森 feat.奥田民生」まで遡っていき、スカパラの最新楽曲「まだ、諦めてないだろ?」で締め括る[DISC1~3]の3枚組となっている。茂木欣一(Drums)責任選曲のもと合計51曲が3枚組に収録され『NO BORDER HITS 2025→2001』が示すとおり、まさにスカパラが掲げているテーマ"NO BORDER"に相応しい楽曲が収録。

51 tracks
Jazz/World

東京スカパラダイスオーケストラのベストアルバムが発売決定!ゲストボーカルを迎えた歌モノ楽曲を中心に、最新コラボ楽曲「教えてウロボロス feat.宮崎朝子(SHISHAMO)」やスカパラがバンドのテーマとして掲げる"NO BORDER"を冠した3部作「一日花feat.imase & 習志野高校吹奏楽部」「あの夏のあいまいME feat.SUPER EIGHT」「散りゆく花のせいでfeat.菅田将暉」から、日本の音楽シーンに衝撃を与えた2001年から2002年にかけてリリースされた"歌モノ3部作"「めくれたオレンジ feat.田島貴男」「カナリヤ鳴く空 feat.チバユウスケ」「美しく燃える森 feat.奥田民生」まで遡っていき、スカパラの最新楽曲「まだ、諦めてないだろ?」で締め括る[DISC1~3]の3枚組となっている。茂木欣一(Drums)責任選曲のもと合計51曲が3枚組に収録され『NO BORDER HITS 2025→2001』が示すとおり、まさにスカパラが掲げているテーマ"NO BORDER"に相応しい楽曲が収録。

51 tracks
Anime/Game/Voice Actor

弦楽器を中心とした超絶技巧が光るアレンジシリーズ『ACOUSTIC ARRANGEMENTS』より、新アルバムが登場!第5作となる今作は、『ファイナルファンタジーVII リバース』より厳選された楽曲を収録。弦1本1本が奏でる繊細な音色と奏者による見事なテクニックで魅せる『ファイナルファンタジーVII リバース』楽曲の新たな一面をぜひご堪能ください。

10 tracks
Anime/Game/Voice Actor

弦楽器を中心とした超絶技巧が光るアレンジシリーズ『ACOUSTIC ARRANGEMENTS』より、新アルバムが登場!第5作となる今作は、『ファイナルファンタジーVII リバース』より厳選された楽曲を収録。弦1本1本が奏でる繊細な音色と奏者による見事なテクニックで魅せる『ファイナルファンタジーVII リバース』楽曲の新たな一面をぜひご堪能ください。

10 tracks
Anime/Game/Voice Actor

スクウェア・エニックス ミュージックがお届けするKawaiiサウンド、#SQkawaii Sounds。 今作は「ファイナルファンタジー」 シリーズより厳選した20曲を、きらめくシンセと軽快なビートが弾ける Kawaii Future Bassのアレンジで仕上げました。ゲームセンターで戯れる「ファイナルファンタジー」のヒロインやマスコットキャラクターは、スクウェア・エニックスのキャラクターデザイナー泉沢 康久による描き下ろし。Kawaii サウンドで彩られた名曲たちが、心弾む時間をお届けします。ぜひご一聴ください。

20 tracks
Jazz/World

蓮佛美沙子主演 NHK夜ドラ「バニラな毎日」のサウンドトラックがリリース! 孤独な人たちの心の渇きをお菓子が癒やすじんわり心があたたかくなる小説「バニラな毎日」(原作:賀十 つばさ)をドラマ化! 大阪の小さな洋菓子店の厨房で、五感を刺激するお菓子の魔法が、ささやかな幸せを生み出していくスイーツ・ヒューマンドラマ。 主題歌はSUPER BEAVERが担当!

29 tracks
Jazz/World

蓮佛美沙子主演 NHK夜ドラ「バニラな毎日」のサウンドトラックがリリース! 孤独な人たちの心の渇きをお菓子が癒やすじんわり心があたたかくなる小説「バニラな毎日」(原作:賀十 つばさ)をドラマ化! 大阪の小さな洋菓子店の厨房で、五感を刺激するお菓子の魔法が、ささやかな幸せを生み出していくスイーツ・ヒューマンドラマ。 主題歌はSUPER BEAVERが担当!

29 tracks
Jazz/World

メンズヘアケアブランド『MARO 17(マーロセブンティーン)』CMソング

1 track
Jazz/World

メンズヘアケアブランド『MARO 17(マーロセブンティーン)』CMソング

1 track
Anime/Game/Voice Actor

世界各地を巡る「FF」シリーズのピアノコンサートの楽曲を収録! 2022~23年に世界46都市で54公演が行われ大成功を博した唯一無二のピアノコンサート『CRYSTALLINE RESONANCE: FINAL FANTASY Piano Concert』がアレンジアルバムとなって登場! 「Eyes On Me」や「ザナルカンドにて」といった「FINAL FANTASY」シリーズの往年の名曲に加え、『FINAL FANTASY XIV』からは「遠き日の思い出 ~リビング・メモリー:開園~」。『FINAL FANTASY XVI』からは「Away」、「Ascension」など新たにピアノアレンジされた楽曲を含め全10曲を収録。

10 tracks
Anime/Game/Voice Actor

世界各地を巡る「FF」シリーズのピアノコンサートの楽曲を収録! 2022~23年に世界46都市で54公演が行われ大成功を博した唯一無二のピアノコンサート『CRYSTALLINE RESONANCE: FINAL FANTASY Piano Concert』がアレンジアルバムとなって登場! 「Eyes On Me」や「ザナルカンドにて」といった「FINAL FANTASY」シリーズの往年の名曲に加え、『FINAL FANTASY XIV』からは「遠き日の思い出 ~リビング・メモリー:開園~」。『FINAL FANTASY XVI』からは「Away」、「Ascension」など新たにピアノアレンジされた楽曲を含め全10曲を収録。

10 tracks
Dance/Electronica

UK出身東京在住の若き才能LapsungとSerphとの ポップエレクトロニカコラボ

2 tracks
Dance/Electronica

UK出身東京在住の若き才能LapsungとSerphとの ポップエレクトロニカコラボ

2 tracks
View More Discography Collapse
Collapse

News

〈SYNCHRONICITY’25〉タイムテーブル発表 今年のトリは “Wオーケストラ”

〈SYNCHRONICITY’25〉タイムテーブル発表 今年のトリは “Wオーケストラ”

2025年4月12日(土)、4月13日(日)に東京・渋谷にて開催の都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’25 - 20th Anniversary!! -〉のタイムテーブルが発表となった。 4月12日(土)は東京スカパラダイスオーケストラ、4

スカパラベストAL新録曲、渡辺 謙から横山 裕まで管楽器奏者発表

スカパラベストAL新録曲、渡辺 謙から横山 裕まで管楽器奏者発表

東京スカパラダイスオーケストラが3月19日にリリースするベストアルバム『NO BORDER HITS 2025→2001 〜ベスト・オブ・東京スカパラダイスオーケストラ〜』のCD収録曲1曲目の新録楽曲「Paradise Has No Border fea

スカパラ、ベストAL新録曲に管楽器奏者10名参加

スカパラ、ベストAL新録曲に管楽器奏者10名参加

東京スカパラダイスオーケストラが3月19日にリリースするベストアルバム『NO BORDER HITS 2025→2001 〜ベスト・オブ・東京スカパラダイスオーケストラ〜』のCD収録曲1曲目の新録楽曲が解禁された。 タイトルは「Paradise Has

〈SYNCHRONICITY’25〉最終でw.o.d.、Hedigan's、ALI、chilldspot、SPARK!!SOUND!!SHOW!!、ぷにぷに電機、Suspended 4thら23組

〈SYNCHRONICITY’25〉最終でw.o.d.、Hedigan's、ALI、chilldspot、SPARK!!SOUND!!SHOW!!、ぷにぷに電機、Suspended 4thら23組

2025年4月12日(土)、4月13日(日)に東京・渋谷にて開催の都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’25 - 20th Anniversary!! -〉の最終ラインナップが発表となった。 最終で発表となったのは、w.o.d.、Hediga

〈SYNCHRONICITY’25〉第7弾で離婚伝説、サニーデイ・サービス、柴田聡子、中国から法茲 FAZI、蛙池 wachiら16組

〈SYNCHRONICITY’25〉第7弾で離婚伝説、サニーデイ・サービス、柴田聡子、中国から法茲 FAZI、蛙池 wachiら16組

2025年4月12日(土)、4月13日(日)に東京・渋谷にて開催の都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’25 - 20th Anniversary!! -〉の第7弾ラインナップが発表となった。 第7弾で発表となったのは、離婚伝説、サニーデイ・

〈SYNCHRONICITY’25〉第6弾でenvy、Boris、おとぼけビ~バ~、ドミコ、Helsinki Lambda Club、NOT WONK、雪国、yubioriら15組

〈SYNCHRONICITY’25〉第6弾でenvy、Boris、おとぼけビ~バ~、ドミコ、Helsinki Lambda Club、NOT WONK、雪国、yubioriら15組

2025年4月12日(土)、4月13日(日)に東京・渋谷にて開催の都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’25 - 20th Anniversary!! -〉の第6弾ラインナップが発表となった。 第6弾で発表となったのは、envy、Boris、

View More News Collapse
〈SYNCHRONICITY’25 〉第5弾でSOIL&”PIMP”SESSIONS 、SUSHIBOYS、、どんぐりず、LAUSBUB、高井息吹、幽体コミュニケーションズ、北村蕗ら12組

〈SYNCHRONICITY’25 〉第5弾でSOIL&”PIMP”SESSIONS 、SUSHIBOYS、、どんぐりず、LAUSBUB、高井息吹、幽体コミュニケーションズ、北村蕗ら12組

2025年4月12日(土)、4月13日(日)に東京・渋谷にて開催の都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’25 - 20th Anniversary!! -〉の第5弾ラインナップが発表となった。 第5弾で発表となったのは、SOIL&"PIMP"

スカパラ、歌モノ中心51曲収録のベストAL発売決定

スカパラ、歌モノ中心51曲収録のベストAL発売決定

東京スカパラダイスオーケストラが3月19日にベストアルバム『NO BORDER HITS 2025→2001 〜ベスト・オブ・東京スカパラダイスオーケストラ〜』を発売する。 アルバムは茂木欣一(Drums)責任選曲のもと、合計51曲が2025→2019、

TAISEI、デビュー40周年イヤーに“馬渕太成”名義で初のソロSG「あふれ出す涙」リリース

TAISEI、デビュー40周年イヤーに“馬渕太成”名義で初のソロSG「あふれ出す涙」リリース

SAのボーカル・TAISEIが、デビュー40周年を迎える2025年に“馬渕太成”名義でソロワークをスタート。第1弾シングル「あふれ出す涙」を2025年1月15日(水)にデジタルリリースする。 本楽曲は、共同プロデューサーに上原子友康(怒髪天)を迎えて制作

トリはラルク〈Mステ SUPER LIVE 2024〉曲順発表

トリはラルク〈Mステ SUPER LIVE 2024〉曲順発表

12月27日(金)にテレビ朝日で放送される〈ミュージックステーション SUPER LIVE 2024〉のタイムテーブルが発表された。 番組には60組が出演。ヒット曲、コラボ、名場面VTRまで、17時から6時間生放送。 17:00~ 新しい学校のリーダー

渡辺シュンスケ、Vo&ピアノを披露する初ソロALが完成

渡辺シュンスケ、Vo&ピアノを披露する初ソロALが完成

Schroeder-Headz、cafelonとしても活動する渡辺シュンスケが、オリジナル・ソングをヴォーカル&ピアノで披露するソロ名義としての作品を2025年2月12日にリリースする。 本作は、全曲作詞作曲編曲を自身で行い、レコーディングには石井マサユ

〈SYNCHRONICITY’25〉第3弾で、BREIMEN、kiki vivi lily、NIKO NIKO TAN TAN、Billyrrom、muque、トリプルファイヤーら14組

〈SYNCHRONICITY’25〉第3弾で、BREIMEN、kiki vivi lily、NIKO NIKO TAN TAN、Billyrrom、muque、トリプルファイヤーら14組

2025年4月12日(土)、4月13日(日)に東京・渋谷にて開催の都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’25 - 20th Anniversary!! -』の第3弾ラインナップが発表となった。 今回発表となったのは、BREIMEN、kiki

〈SYNCHRONICITY’25〉第2弾で踊ってばかりの国、奇妙礼太郎BAND、荒谷翔大、マスドレ、揺らぎ、Khakiら12組

〈SYNCHRONICITY’25〉第2弾で踊ってばかりの国、奇妙礼太郎BAND、荒谷翔大、マスドレ、揺らぎ、Khakiら12組

2025年4月12日(土)、4月13日(日)に東京・渋谷にて開催の都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’25 - 20th Anniversary!! -』の第2弾ラインナップが発表となった。 第2弾で発表となったのは、踊ってばかりの国、奇妙

スカパラ、横アリで23年ぶりに〈DOWN BEAT ARENA〉開催決定

スカパラ、横アリで23年ぶりに〈DOWN BEAT ARENA〉開催決定

東京スカパラダイスオーケストラが2002年7月に行われた伝説のライヴ〈DOWN BEAT ARENA~横浜アリーナ〉以来、約23年ぶりに横浜アリーナにて〈DOWN BEAT ARENA PARTⅡ〉の開催を発表した。 ゲストやチケットなどの詳細は後日発表

スカパラ、デビュー35周年記念AL『35』発売決定

スカパラ、デビュー35周年記念AL『35』発売決定

東京スカパラダイスオーケストラがSUPER EIGHTとコラボした「あの夏のあいまいME feat.SUPER EIGHT」の配信スタートとミュージックビデオが公開された。 本楽曲は、青くも切ない男心を描いた夏にぴったりなダンスナンバー。ミュージックビデ

スカパラ×SUPER EIGHT、ビビッドなビジュアル公開

スカパラ×SUPER EIGHT、ビビッドなビジュアル公開

東京スカパラダイスオーケストラの“NO BORDER” 3部作第2弾「あの夏のあいまいME feat.SUPER EIGHT」のアーティスト写真とジャケット写真が公開された。 リリース日の8月8日正午にプレミア公開されるミュージックビデオに先駆け、ティザ

【オフィシャルレポ】白井良明×ROLLY、古希と還暦コンビが初本格共演

【オフィシャルレポ】白井良明×ROLLY、古希と還暦コンビが初本格共演

7月25日(木)に東京・渋谷duo MUSIC EXCHANGEにて〈SMA50th Anniversary×白井良明 古希×ROLLY 還暦公演 『恋するトンピクレンッ子たち』〉が開催。オフィシャルレポートが到着した。 【以下、オフィシャルレポート】

jizue、デジタルEP『LOTUS』リリース&ワンマンライヴ決定

jizue、デジタルEP『LOTUS』リリース&ワンマンライヴ決定

jizueが、2024年8月14日(水)にデジタルEP『LOTUS』をリリースする。 ロックやハードコアに影響を受けた魂を揺さぶるような力強さ、ジャズの持つスウィング感、叙情的な旋律が絶妙なバランスで混ざり合ったサウンドが特徴的なインストゥルメンタル・バ

スカパラ、3ヶ月連続配信リリース決定

スカパラ、3ヶ月連続配信リリース決定

東京スカパラダイスオーケストラが7月1日(月)に日本テレ「ZIP!」新テーマソング「一日花 feat.imase & 習志野高校吹奏楽部」のリリースを皮切りに、“NO BORDER” 3部作として3ヶ月連続配信リリースを行うことを発表した。 第一弾は7月

スカパラ、「風に戦ぐブルーズ feat.TAKUMA(10-FEET)」配信スタート デビュー35周年キックオフ曲

スカパラ、「風に戦ぐブルーズ feat.TAKUMA(10-FEET)」配信スタート デビュー35周年キックオフ曲

東京スカパラダイスオーケストラのデビュー35周年のキックオフ曲「風に戦ぐブルーズ feat.TAKUMA (10-FEET)」が配信リリースされた。 本日MVティザー映像 Vol.2が公開。5月10日(金)20時公開のミュージックビデオプレミア公開では、

菅田将暉、新AL『SPIN』収録曲発表 自身プロデュース曲も多く収録

菅田将暉、新AL『SPIN』収録曲発表 自身プロデュース曲も多く収録

菅田将暉が、2024年7月3日(水)にリリースするサード・オリジナルアルバム『SPIN』の収録曲が発表となった。 Vaundyが提供し、日本テレビ『news zero』の2022年テーマソングとなった「惑う糸」や、東京スカパラダイスオーケストラとのコラボ

J-WAVEで小沢健二×スチャダラパーのラジオ特番 ゲストにスカパラ

J-WAVEで小沢健二×スチャダラパーのラジオ特番 ゲストにスカパラ

5月3日(金・祝)にJ-WAVEで小沢健二とスチャダラパーの特別番組〈J-WAVE SPECIAL PLAY IT BACK、BOOGIE BACK!〉がオンエアされる。 小沢健二とスチャダラパーは、J-WAVE春のキャンペーンのキャンペーン・ソング「ぶ

〈SYNCHRONICITY’24〉TT更新 toconoma、ExWHYZ、YONA YONA WEEKENDERS、新東京ら12組がVoicyコラボステージでトークセッション

〈SYNCHRONICITY’24〉TT更新 toconoma、ExWHYZ、YONA YONA WEEKENDERS、新東京ら12組がVoicyコラボステージでトークセッション

2024年4月13日(土)14日(日)に東京・渋谷にて開催される都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’24〉のタイムテーブルが更新となった。 今回の発表で、LOFT9 Shibuyaでの音声プラットフォーム「Voicy」とのコラボレーショント

〈SYNCHRONICITY’24〉特別企画の出演順、タイムテーブル発表

〈SYNCHRONICITY’24〉特別企画の出演順、タイムテーブル発表

2024年4月6日(土)、7(日)にLINE CUBE SHIBUYAにて行われる〈SYNCHRONICITY’24〉の特別企画〈SYNCHRONICITY'24 Wonder Vision supported by ライブナタリー〉。 その出演順、タイ

Collapse

Articles

mudy on the 昨晩の変わらないスタンスを映した、11年ぶりの新作『An Instrumental』

インタヴュー

mudy on the 昨晩の変わらないスタンスを映した、11年ぶりの新作『An Instrumental』

「インストっぽくない音楽をやろう」というテーマで結成された、インストバンド、mudy on the 昨晩。前作がリリースされてから11年、彼らは驚きの決断をした。3月8日にリリースされた新作には、初のヴォーカルをフィーチャリングした曲が収録されているではな…

心機一転、JABBERLOOPの見せる『NEW』はここに!──ハイレゾ独占配信

インタヴュー

心機一転、JABBERLOOPの見せる『NEW』はここに!──ハイレゾ独占配信

ジャズ・バンド、JABBERLOOPがこのたび、約3年ぶり、オリジナル・アルバムとしては6枚目の『NEW』をリリースする。もはやベテランと言ってもいいキャリアを持つ彼らだが、昨年は結成時からのドラマー、YOHEIが卒業し、本作を持って心機一転、まさに『NE…

Open Reel Ensemble、七尾旅人ら豪華ゲスト参加した実験的ポップス作品をハイレゾ配信&インタヴュー

インタヴュー

Open Reel Ensemble、七尾旅人ら豪華ゲスト参加した実験的ポップス作品をハイレゾ配信&インタヴュー

旧型オープンリール式テープ・レコーダーを改造し、現代のコンピューターとドッキングさせ音楽を奏でるグループ、Open Reel Ensemble。彼らの飽くなき探究心から紡がれる実験的音楽が詰まったアルバムがこのたびリリースされた。今作の『Vocal Cod…

JABBERLOOP、元旦リリースの5thアルバム『魂』を携えツアーへ!

ライヴレポート

JABBERLOOP、元旦リリースの5thアルバム『魂』を携えツアーへ!

2004年、京都で結成されたクラブ・ジャズ・バンド、JABBERLOOP。ファンクやレゲエなど様々なジャンルを飲み込んだ熱気溢れるメロディと確かな技術に裏打ちされたライヴ・パフォーマンスで、その音楽は聴く者の体を否応なしに動かします。彼らはいま、今年の元旦…

Schroeder-Headz『Sleepin' Bird』をHQDにて配信スタート

レヴュー

Schroeder-Headz『Sleepin' Bird』をHQDにて配信スタート

DE DE MOUSEのライヴ・ キーボーディストとしても知られる渡辺シュンスケによるソロ・プロジェクト、Schroeder-Headz。クラブ・ジャズとオーガニック・グルーヴを繋ぐオルタナ・ピアノ・トリオとして、ジャンルを飛び越え、既成の概念を覆しながら…

末光篤『色彩協奏曲』リリース記念、ピアノマン対談 末光篤×渡辺シュンスケ

インタヴュー

末光篤『色彩協奏曲』リリース記念、ピアノマン対談 末光篤×渡辺シュンスケ

新しいピアノ・ロックを奏でるとともに、日本屈指のポップ・ソング職人でもある末光篤が、新作アルバム『色彩協奏曲』を完成させた。GOING UNDER GROUND、斉藤由貴、VERSESなど、様々なミュージシャンとのコラボレーション等、カラフルでポップな14…

Drakskip『それでも舵を取る –Steering Through The Storm-』配信開始&メンバー・インタビュー

インタヴュー

Drakskip『それでも舵を取る –Steering Through The Storm-』配信開始&メンバー・インタビュー

北欧の民俗音楽を軸に、独自のアレンジを凝らした伝統曲やオリジナル・ソングを奏でるインストゥルメンタル・バンド、Drakskip(ドレイクスキップ)。この取材の話を受けて彼らのことを調べる中、2011年4月に表参道の路地裏で突如始まったストリート・ライヴのこ…

OTOTOY presents VANISHING POINT Vol.1

その他

OTOTOY presents VANISHING POINT Vol.1

『VANISHING POINT vol.1』の前売りチケットはOTOTOYでも購入できます。しかも出演者の音源が詰まった『VANISHING POINT sampler vol.1』をプレゼント! 出演者の音源を聴いて『VANISHING POINT v…

3人の強者ミュージシャンが集ったso many tearsデビュー・アルバム配信開始!

インタヴュー

3人の強者ミュージシャンが集ったso many tearsデビュー・アルバム配信開始!

FISHMANS、東京スカパラダイスオーケストラ、Polaris… この3バンドのメンバーが共に音楽活動をしていると聞けば、注目せずにはいられないだろう。 茂木欣一(Dr、Vo)、加藤隆志(G、Vo)、柏原譲(B)。それぞれのバンドに所属する3人が集まり、…

ボーカロイド特集『なるほど・ザ・ボーカロイドvol.3』

連載

ボーカロイド特集『なるほど・ザ・ボーカロイドvol.3』

『VOC@LOiD MASTER(通称、ボーマス)』に行って参りました! 前回宣言したボカロP数珠つなぎ企画を早速無視してのイベント・レポートです。 さてはて、ボーマスとは何ぞや? それはボーカロイド文化だけに焦点をしぼった即売会、つまりコミケです。コスプ…

Open Reel Ensemble配信開始!

インタヴュー

Open Reel Ensemble配信開始!

全く新しい音楽が生まれる瞬間を目撃した。 5月13日、渋谷WWWで行われたOpen Reel Ensembleのライブを見た観客は、誰もがそう感じたことだろう。ステージ上にオープンリール・デッキが4台並び、回転するその光景は、Kraftwerkの4人がPC…

ボーカロイド特集『なるほど・ザ・ボーカロイドvol.2』

連載

ボーカロイド特集『なるほど・ザ・ボーカロイドvol.2』

「初音ミクって何? 食べれるの? 」レベルのボーカロイド''(注1)''初心者である私、OTOTOYライターの水嶋美和が体当たりでボーカロイド・カルチャーを学んでいく教養コーナー「なるほど・ザ・ボーカロイド」。第一回ではタキペディア博士に初音ミク/ボーカロ…

View More Articles Collapse
SPANOVA『It's no illusion / Home Documentaries 00』高音質音源開始 & インタビュー

インタヴュー

SPANOVA『It's no illusion / Home Documentaries 00』高音質音源開始 & インタビュー

KEN TASAKIとSHIN TASAKIの兄弟ユニットSPANOVAの新作『It's no illusion / Home Documentaries 00』が24bit/48kHzの高音質音源でリリース。前作『SetsunaLized Setsuna…

SPANOVA『It has no idea, but it has feelings』独占配信開始

レヴュー

SPANOVA『It has no idea, but it has feelings』独占配信開始

'''エキシビジョン『It has no idea, but it has feelings.』のオリジナル音源を高音質配信'''''SPANOVA / it has no idea, but it has feelings 〜Soul Constella…

Schroeder-Headz 1stアルバム『newdays』高音質配信スタート&インタビュー!

インタヴュー

Schroeder-Headz 1stアルバム『newdays』高音質配信スタート&インタビュー!

DE DE MOUSEをはじめ、数多くの著名ミュージシャンのサポートとして活躍するキーボーディスト、渡辺シュンスケが満を持して自身のソロ・プロジェクト、Schroeder-Headzを始動させた。自身のピアノにベース、ドラムを加えたトリオによるアンサンブル…

扇谷一穂×SPANOVA『たくさんのまばたき remixed by SPANOVA  』インタビュー

インタヴュー

扇谷一穂×SPANOVA『たくさんのまばたき remixed by SPANOVA 』インタビュー

扇谷一穂 / たくさんのまばたき remixed by SPANOVA1. 水玉模様 雨模様 - remix2. Free Bird - remix3. baby you're my destiny - remix4月28日に産み落とされた扇谷一穂のアルバ…

SPANOVA『SetsunaLized SetsunaRider』高音質で配信開始&インタビュー

インタヴュー

SPANOVA『SetsunaLized SetsunaRider』高音質で配信開始&インタビュー

遂に到着! 自身の作品をリリースする他、作曲やプロデュースなど多岐にわたる活動をしているSPANOVAが、5曲入りのミニ・アルバム 『SetsunaLized SetsunaRider(セツナライズド セツナライダー)』をリリース。ototoyでは、高音質…

レーベル特集 残響 RECORD

インタヴュー

レーベル特集 残響 RECORD

残響レコードとカクバリズム。今最もビジネスとして成功しているインディペンデント・レーベル。 ビジネスとして成功? つまり売り上げがあって、リリースし続けることができて、スタッフ達は給料でご飯が食べれることだ。さらにこの2つが凄いのは、音楽シーンに与える影響…

Collapse