Title | Duration | Price | ||
---|---|---|---|---|
1 |
|
ヤングスター alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:31 | |
2 |
|
イナズマ alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:28 | |
3 |
|
GO!! alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:58 | |
4 |
|
BAD ストリート alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:16 | |
5 |
|
愛の鼓動 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:40 | |
6 |
|
労働の唄 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:42 | |
7 |
|
MONSTER MOUSE alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:24 | |
8 |
|
HEAVY alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:35 | |
9 |
|
Sato alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:29 | |
10 |
|
母乳 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:43 | |
11 |
|
西小山サマーアイランド alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:54 | |
12 |
|
Virtual Reality alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:56 | |
13 |
|
2tone Soul alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:01 |
デビュー5周年を迎えたクラブ・ジャズの大本命、JABBERLOOP。記念アルバムにして、最高傑作、その名も『5(ファイブ)』が完成!! あの名曲「シロクマ」をも超えるアンセム「イナズマ」、「ヤングスター」。三井アウトレットパーク竜王のCMタイアップ・ナンバー「Sato」等、全13曲収録!!
Interviews/Columns

インタビュー
心機一転、JABBERLOOPの見せる『NEW』はここに!──ハイレゾ独占配信
ジャズ・バンド、JABBERLOOPがこのたび、約3年ぶり、オリジナル・アルバムとしては6枚目の『NEW』をリリースする。もはやベテランと言ってもいいキャリアを持つ彼らだが、昨年は結成時からのドラマー、YOHEIが卒業し、本作を持って心機一転、まさに『NE…

ライブレポート
JABBERLOOP、元旦リリースの5thアルバム『魂』を携えツアーへ!
2004年、京都で結成されたクラブ・ジャズ・バンド、JABBERLOOP。ファンクやレゲエなど様々なジャンルを飲み込んだ熱気溢れるメロディと確かな技術に裏打ちされたライヴ・パフォーマンスで、その音楽は聴く者の体を否応なしに動かします。彼らはいま、今年の元旦…
Digital Catalog
デビューアルバム『and infinite jazz』に収録された楽曲や、ロンドンのMUKATUKU RECORDSからリリースされ即完売となった12インチアナログからの「UGETSU」、さらには吹奏楽やダンスレッスンの課題曲で大人気の「シロクマ」など新曲を含め新旧問わず20周年にふさわしいラインナップの楽曲を全てリアレンジしレコーディングされた全13曲。
デビューアルバム『and infinite jazz』に収録された楽曲や、ロンドンのMUKATUKU RECORDSからリリースされ即完売となった12インチアナログからの「UGETSU」、さらには吹奏楽やダンスレッスンの課題曲で大人気の「シロクマ」など新曲を含め新旧問わず20周年にふさわしいラインナップの楽曲を全てリアレンジしレコーディングされた全13曲。
JABBERLOOP 新曲を含むリレコーディングアルバム『NOW』からの先行シングル「Missing My Bird」。百戦錬磨のプレイヤー陣が首尾一貫して演奏を楽しんでいる、感動的でエキサイティングなトラックです。
JABBERLOOP 新曲を含むリレコーディングアルバム『NOW』からの先行シングル「Missing My Bird」。百戦錬磨のプレイヤー陣が首尾一貫して演奏を楽しんでいる、感動的でエキサイティングなトラックです。
“普通の幸せ”への欲望が、女性たちの人生を狂わせるスリリングサスペンス!読売テレビ・日本テレビ系 プラチナイト木曜ドラマ『彼女たちの犯罪』のオリジナル・サウンドトラック。
6月21日に前作「CORE」から3年ぶりにリリースするフルアルバム『WAVE』からの先行シングル。toconomaのGt.石橋光太郎を迎え、先行で配信された"Orange"やBLU-SWINGのVo.田中裕梨を迎えた"Light"ではKey.MELTENが初作詞。収録曲のCanvasは韓国のラッパーKebee(キビ)とコラボレーションした楽曲。アルバムタイトルの『WAVE』 には、JABBERLOOPが放つエネルギーの波動が、多くの人々に響き渡って行く願いが込められている。
6月21日に前作「CORE」から3年ぶりにリリースするフルアルバム『WAVE』からの先行シングル。toconomaのGt.石橋光太郎を迎え、先行で配信された"Orange"やBLU-SWINGのVo.田中裕梨を迎えた"Light"ではKey.MELTENが初作詞。収録曲のCanvasは韓国のラッパーKebee(キビ)とコラボレーションした楽曲。アルバムタイトルの『WAVE』 には、JABBERLOOPが放つエネルギーの波動が、多くの人々に響き渡って行く願いが込められている。
皆さんの耳に届いて欲しい。それが僕らにとっての“One Fine Day”日本を代表するクラブ ・ ジャズ ・ バンドJABBERLOOPがこれまでEPIK HIGH、SISTARのヒョリン、 ソユ、そしてBUMKEYなどの作品にも参加、 近年もJO1の作品を手掛けるなど、プロデューサーとしてもシーンを牽引する韓国ヒップホップのキーマン/ラッパーKebeeとコラボ ! Kebeeのラップを“一つの楽器”と捉え“今まで作ったどれとも違う独特の Groove”が出来たと振り返る、JABBERLOOPが魅せる新たなアプローチと言える楽曲が完成!
皆さんの耳に届いて欲しい。それが僕らにとっての“One Fine Day”日本を代表するクラブ ・ ジャズ ・ バンドJABBERLOOPがこれまでEPIK HIGH、SISTARのヒョリン、 ソユ、そしてBUMKEYなどの作品にも参加、 近年もJO1の作品を手掛けるなど、プロデューサーとしてもシーンを牽引する韓国ヒップホップのキーマン/ラッパーKebeeとコラボ ! Kebeeのラップを“一つの楽器”と捉え“今まで作ったどれとも違う独特の Groove”が出来たと振り返る、JABBERLOOPが魅せる新たなアプローチと言える楽曲が完成!
関西テレビで放送されている銀座黒猫物語のテーマ曲を手掛けるJABBERLOOPが、2017年9月にリリースされたNEW以来となる3年ぶりのオリジナルフルアルバム。バンドの音楽性や精神性を示す意味を込め、アルバムに名付けたタイトルはCORE。結成から16年間、これまで多くの楽曲を発表し、シーンを走り続けてきたJABBERLOOPが、バンドにとってのCORE=中核とは何かを強く表した渾身の1枚。
関西テレビで放送されている銀座黒猫物語のテーマ曲を手掛けるJABBERLOOPが、2017年9月にリリースされたNEW以来となる3年ぶりのオリジナルフルアルバム。バンドの音楽性や精神性を示す意味を込め、アルバムに名付けたタイトルはCORE。結成から16年間、これまで多くの楽曲を発表し、シーンを走り続けてきたJABBERLOOPが、バンドにとってのCORE=中核とは何かを強く表した渾身の1枚。
関西テレビで放送されている銀座黒猫物語のテーマ曲を手掛けるJABBERLOOPが、2017年9月にリリースされたNEW以来となる3年ぶりのオリジナルフルアルバム。バンドの音楽性や精神性を示す意味を込め、アルバムに名付けたタイトルはCORE。結成から16年間、これまで多くの楽曲を発表し、シーンを走り続けてきたJABBERLOOPが、バンドにとってのCORE=中核とは何かを強く表した渾身の1枚。
関西テレビで放送されている銀座黒猫物語のテーマ曲を手掛けるJABBERLOOPが、2017年9月にリリースされたNEW以来となる3年ぶりのオリジナルフルアルバム。バンドの音楽性や精神性を示す意味を込め、アルバムに名付けたタイトルはCORE。結成から16年間、これまで多くの楽曲を発表し、シーンを走り続けてきたJABBERLOOPが、バンドにとってのCORE=中核とは何かを強く表した渾身の1枚。
2013年ライブ会場限定で発売されたアルバム”JAZZ目線”の続編!様々なジャンルを取り入れるJABBERLOOPが彼らの根幹となるJAZZを基軸に新曲、セルフアレンジ、カヴァーなど新たな境地を開く。今作の為に書き下ろした新曲や2007年にリリースされた1stメジャーアルバムよりCLUB JAZZサウンドを取り入れた“ATMOSPHERE ENTRY ”、また吹奏楽とのコラボレーションにも力を入れているJABBERLOOPらしく吹奏楽の代表的な曲“宝島”などを大胆にJAZZアレンジした1枚!
2013年ライブ会場限定で発売されたアルバム”JAZZ目線”の続編!様々なジャンルを取り入れるJABBERLOOPが彼らの根幹となるJAZZを基軸に新曲、セルフアレンジ、カヴァーなど新たな境地を開く。今作の為に書き下ろした新曲や2007年にリリースされた1stメジャーアルバムよりCLUB JAZZサウンドを取り入れた“ATMOSPHERE ENTRY ”、また吹奏楽とのコラボレーションにも力を入れているJABBERLOOPらしく吹奏楽の代表的な曲“宝島”などを大胆にJAZZアレンジした1枚!
国内のみにとどまらず、北京Blue Noteなど海外での活躍も目覚ましいジャズバンド JABBERLOOPが3年ぶりとなるオリジナルフルアルバム “NEW”を2017年9月6日にリリースすることが決定!今作はライブで既に定番曲となっている『Beginning of Life(Track2)』をはじめ、『130PM(Track3)』『Acid Break(Track4)』など得意とするメロディアスでダンサブルな楽曲の他に、中東地域のTOYOTAプリウス CM楽曲として海外から反響を呼んだ『Bird is Alive(Track13)』10thライブDVDに収録された『TAKACHIHO -Dance of the Gods-(Track5)』も初のスタジオ音源化。更に即完したライブ会場限定アルバム『JAZZ目線』のリード曲『Private eyes(Track9)』をニューバージョンで再録。また、映画MotherLakeのメインテーマ『MotherLake(Track12)』もリマスタリングで再収録。
国内のみにとどまらず、北京Blue Noteなど海外での活躍も目覚ましいジャズバンド JABBERLOOPが3年ぶりとなるオリジナルフルアルバム “NEW”を2017年9月6日にリリースすることが決定!今作はライブで既に定番曲となっている『Beginning of Life(Track2)』をはじめ、『130PM(Track3)』『Acid Break(Track4)』など得意とするメロディアスでダンサブルな楽曲の他に、中東地域のTOYOTAプリウス CM楽曲として海外から反響を呼んだ『Bird is Alive(Track13)』10thライブDVDに収録された『TAKACHIHO -Dance of the Gods-(Track5)』も初のスタジオ音源化。更に即完したライブ会場限定アルバム『JAZZ目線』のリード曲『Private eyes(Track9)』をニューバージョンで再録。また、映画MotherLakeのメインテーマ『MotherLake(Track12)』もリマスタリングで再収録。
ビルボードライブ東京出演、ソノダバンドとの合同ツアー/初のジャズ・クラブ限定ライヴ・ツアー『JAZZ目線』を敢行した他、メンバーMELTEN (Keyboard) がリーダーを務めるピアノ・トリオfox capture planの躍進、JABBER-TRIO始動決定、そしてジャバホーンズの各所での活躍等、新たなアクションで2013年を賑わせたJABBERLOOP ! 待望の新作5thアルバム『魂』、2014年1月1日リリース決定!!
デビュー5周年を迎えたクラブ・ジャズの大本命、JABBERLOOP。記念アルバムにして、最高傑作、その名も『5(ファイブ)』が完成!! あの名曲「シロクマ」をも超えるアンセム「イナズマ」、「ヤングスター」。三井アウトレットパーク竜王のCMタイアップ・ナンバー「Sato」等、全13曲収録!!
20世紀、日本が生んだ最高のロックンロール・バンドクールスのトリビュート・アルバム発売決定!
Digital Catalog
デビューアルバム『and infinite jazz』に収録された楽曲や、ロンドンのMUKATUKU RECORDSからリリースされ即完売となった12インチアナログからの「UGETSU」、さらには吹奏楽やダンスレッスンの課題曲で大人気の「シロクマ」など新曲を含め新旧問わず20周年にふさわしいラインナップの楽曲を全てリアレンジしレコーディングされた全13曲。
デビューアルバム『and infinite jazz』に収録された楽曲や、ロンドンのMUKATUKU RECORDSからリリースされ即完売となった12インチアナログからの「UGETSU」、さらには吹奏楽やダンスレッスンの課題曲で大人気の「シロクマ」など新曲を含め新旧問わず20周年にふさわしいラインナップの楽曲を全てリアレンジしレコーディングされた全13曲。
JABBERLOOP 新曲を含むリレコーディングアルバム『NOW』からの先行シングル「Missing My Bird」。百戦錬磨のプレイヤー陣が首尾一貫して演奏を楽しんでいる、感動的でエキサイティングなトラックです。
JABBERLOOP 新曲を含むリレコーディングアルバム『NOW』からの先行シングル「Missing My Bird」。百戦錬磨のプレイヤー陣が首尾一貫して演奏を楽しんでいる、感動的でエキサイティングなトラックです。
“普通の幸せ”への欲望が、女性たちの人生を狂わせるスリリングサスペンス!読売テレビ・日本テレビ系 プラチナイト木曜ドラマ『彼女たちの犯罪』のオリジナル・サウンドトラック。
6月21日に前作「CORE」から3年ぶりにリリースするフルアルバム『WAVE』からの先行シングル。toconomaのGt.石橋光太郎を迎え、先行で配信された"Orange"やBLU-SWINGのVo.田中裕梨を迎えた"Light"ではKey.MELTENが初作詞。収録曲のCanvasは韓国のラッパーKebee(キビ)とコラボレーションした楽曲。アルバムタイトルの『WAVE』 には、JABBERLOOPが放つエネルギーの波動が、多くの人々に響き渡って行く願いが込められている。
6月21日に前作「CORE」から3年ぶりにリリースするフルアルバム『WAVE』からの先行シングル。toconomaのGt.石橋光太郎を迎え、先行で配信された"Orange"やBLU-SWINGのVo.田中裕梨を迎えた"Light"ではKey.MELTENが初作詞。収録曲のCanvasは韓国のラッパーKebee(キビ)とコラボレーションした楽曲。アルバムタイトルの『WAVE』 には、JABBERLOOPが放つエネルギーの波動が、多くの人々に響き渡って行く願いが込められている。
皆さんの耳に届いて欲しい。それが僕らにとっての“One Fine Day”日本を代表するクラブ ・ ジャズ ・ バンドJABBERLOOPがこれまでEPIK HIGH、SISTARのヒョリン、 ソユ、そしてBUMKEYなどの作品にも参加、 近年もJO1の作品を手掛けるなど、プロデューサーとしてもシーンを牽引する韓国ヒップホップのキーマン/ラッパーKebeeとコラボ ! Kebeeのラップを“一つの楽器”と捉え“今まで作ったどれとも違う独特の Groove”が出来たと振り返る、JABBERLOOPが魅せる新たなアプローチと言える楽曲が完成!
皆さんの耳に届いて欲しい。それが僕らにとっての“One Fine Day”日本を代表するクラブ ・ ジャズ ・ バンドJABBERLOOPがこれまでEPIK HIGH、SISTARのヒョリン、 ソユ、そしてBUMKEYなどの作品にも参加、 近年もJO1の作品を手掛けるなど、プロデューサーとしてもシーンを牽引する韓国ヒップホップのキーマン/ラッパーKebeeとコラボ ! Kebeeのラップを“一つの楽器”と捉え“今まで作ったどれとも違う独特の Groove”が出来たと振り返る、JABBERLOOPが魅せる新たなアプローチと言える楽曲が完成!
関西テレビで放送されている銀座黒猫物語のテーマ曲を手掛けるJABBERLOOPが、2017年9月にリリースされたNEW以来となる3年ぶりのオリジナルフルアルバム。バンドの音楽性や精神性を示す意味を込め、アルバムに名付けたタイトルはCORE。結成から16年間、これまで多くの楽曲を発表し、シーンを走り続けてきたJABBERLOOPが、バンドにとってのCORE=中核とは何かを強く表した渾身の1枚。
関西テレビで放送されている銀座黒猫物語のテーマ曲を手掛けるJABBERLOOPが、2017年9月にリリースされたNEW以来となる3年ぶりのオリジナルフルアルバム。バンドの音楽性や精神性を示す意味を込め、アルバムに名付けたタイトルはCORE。結成から16年間、これまで多くの楽曲を発表し、シーンを走り続けてきたJABBERLOOPが、バンドにとってのCORE=中核とは何かを強く表した渾身の1枚。
関西テレビで放送されている銀座黒猫物語のテーマ曲を手掛けるJABBERLOOPが、2017年9月にリリースされたNEW以来となる3年ぶりのオリジナルフルアルバム。バンドの音楽性や精神性を示す意味を込め、アルバムに名付けたタイトルはCORE。結成から16年間、これまで多くの楽曲を発表し、シーンを走り続けてきたJABBERLOOPが、バンドにとってのCORE=中核とは何かを強く表した渾身の1枚。
関西テレビで放送されている銀座黒猫物語のテーマ曲を手掛けるJABBERLOOPが、2017年9月にリリースされたNEW以来となる3年ぶりのオリジナルフルアルバム。バンドの音楽性や精神性を示す意味を込め、アルバムに名付けたタイトルはCORE。結成から16年間、これまで多くの楽曲を発表し、シーンを走り続けてきたJABBERLOOPが、バンドにとってのCORE=中核とは何かを強く表した渾身の1枚。
2013年ライブ会場限定で発売されたアルバム”JAZZ目線”の続編!様々なジャンルを取り入れるJABBERLOOPが彼らの根幹となるJAZZを基軸に新曲、セルフアレンジ、カヴァーなど新たな境地を開く。今作の為に書き下ろした新曲や2007年にリリースされた1stメジャーアルバムよりCLUB JAZZサウンドを取り入れた“ATMOSPHERE ENTRY ”、また吹奏楽とのコラボレーションにも力を入れているJABBERLOOPらしく吹奏楽の代表的な曲“宝島”などを大胆にJAZZアレンジした1枚!
2013年ライブ会場限定で発売されたアルバム”JAZZ目線”の続編!様々なジャンルを取り入れるJABBERLOOPが彼らの根幹となるJAZZを基軸に新曲、セルフアレンジ、カヴァーなど新たな境地を開く。今作の為に書き下ろした新曲や2007年にリリースされた1stメジャーアルバムよりCLUB JAZZサウンドを取り入れた“ATMOSPHERE ENTRY ”、また吹奏楽とのコラボレーションにも力を入れているJABBERLOOPらしく吹奏楽の代表的な曲“宝島”などを大胆にJAZZアレンジした1枚!
国内のみにとどまらず、北京Blue Noteなど海外での活躍も目覚ましいジャズバンド JABBERLOOPが3年ぶりとなるオリジナルフルアルバム “NEW”を2017年9月6日にリリースすることが決定!今作はライブで既に定番曲となっている『Beginning of Life(Track2)』をはじめ、『130PM(Track3)』『Acid Break(Track4)』など得意とするメロディアスでダンサブルな楽曲の他に、中東地域のTOYOTAプリウス CM楽曲として海外から反響を呼んだ『Bird is Alive(Track13)』10thライブDVDに収録された『TAKACHIHO -Dance of the Gods-(Track5)』も初のスタジオ音源化。更に即完したライブ会場限定アルバム『JAZZ目線』のリード曲『Private eyes(Track9)』をニューバージョンで再録。また、映画MotherLakeのメインテーマ『MotherLake(Track12)』もリマスタリングで再収録。
国内のみにとどまらず、北京Blue Noteなど海外での活躍も目覚ましいジャズバンド JABBERLOOPが3年ぶりとなるオリジナルフルアルバム “NEW”を2017年9月6日にリリースすることが決定!今作はライブで既に定番曲となっている『Beginning of Life(Track2)』をはじめ、『130PM(Track3)』『Acid Break(Track4)』など得意とするメロディアスでダンサブルな楽曲の他に、中東地域のTOYOTAプリウス CM楽曲として海外から反響を呼んだ『Bird is Alive(Track13)』10thライブDVDに収録された『TAKACHIHO -Dance of the Gods-(Track5)』も初のスタジオ音源化。更に即完したライブ会場限定アルバム『JAZZ目線』のリード曲『Private eyes(Track9)』をニューバージョンで再録。また、映画MotherLakeのメインテーマ『MotherLake(Track12)』もリマスタリングで再収録。
ビルボードライブ東京出演、ソノダバンドとの合同ツアー/初のジャズ・クラブ限定ライヴ・ツアー『JAZZ目線』を敢行した他、メンバーMELTEN (Keyboard) がリーダーを務めるピアノ・トリオfox capture planの躍進、JABBER-TRIO始動決定、そしてジャバホーンズの各所での活躍等、新たなアクションで2013年を賑わせたJABBERLOOP ! 待望の新作5thアルバム『魂』、2014年1月1日リリース決定!!
デビュー5周年を迎えたクラブ・ジャズの大本命、JABBERLOOP。記念アルバムにして、最高傑作、その名も『5(ファイブ)』が完成!! あの名曲「シロクマ」をも超えるアンセム「イナズマ」、「ヤングスター」。三井アウトレットパーク竜王のCMタイアップ・ナンバー「Sato」等、全13曲収録!!
20世紀、日本が生んだ最高のロックンロール・バンドクールスのトリビュート・アルバム発売決定!
Interviews/Columns

インタビュー
心機一転、JABBERLOOPの見せる『NEW』はここに!──ハイレゾ独占配信
ジャズ・バンド、JABBERLOOPがこのたび、約3年ぶり、オリジナル・アルバムとしては6枚目の『NEW』をリリースする。もはやベテランと言ってもいいキャリアを持つ彼らだが、昨年は結成時からのドラマー、YOHEIが卒業し、本作を持って心機一転、まさに『NE…

ライブレポート
JABBERLOOP、元旦リリースの5thアルバム『魂』を携えツアーへ!
2004年、京都で結成されたクラブ・ジャズ・バンド、JABBERLOOP。ファンクやレゲエなど様々なジャンルを飲み込んだ熱気溢れるメロディと確かな技術に裏打ちされたライヴ・パフォーマンスで、その音楽は聴く者の体を否応なしに動かします。彼らはいま、今年の元旦…